100mm級反射望遠鏡クラブ 5期目at SKY
100mm級反射望遠鏡クラブ 5期目 - 暇つぶし2ch218:名無しSUN
13/12/28 23:19:01.05 2XjkJgG9.net
ミニドブ Heritage P130 レポです

昨日ファーストライトで、色々調整等しまして今日また観測しやした
ターゲットは木星、すばる、ブレセペ、オリオン大星雲、アンドロメダ銀河、M35

まずファインダーが調整範囲を超えてズレていたのが『なんじゃこりゃ』状態でした
調整ネジ限界になっても中心に来やしねー
最初から上を向きすぎている。結局ファインダーを分解しヤスリかけ等してなんとか上下のアジャスト範囲広げられた。目一杯下向きでやっとこさ中心になった

見え味はまぁ満足できた。比較する筒がスペースアイ50( 恥 )なので参考にはならないかもしれないが同じアイピース使っても見易さが全然違う。特に100倍以上で木星の追っかけやすさば段違い。なんでだろ?
星雲星団に見え味は結構感動した。特にすばるが良かった。

で、安さゆえのネジ式のフォーカサー。こりゃないよな と思っていたがネジ部にシリコン滑走剤を塗布してみた所、メチャ具合が良い。スペースアイのダイヤル式?のフォーカサーは調整中に像がブレブレになってピントとりにくいけどさ、コッチは像もブレずにスムーズだ。
別に購入したビクセンSLV6mmだけど見やすい。スペースアイ付属の4mmとは全然違う。けど像のシャープさとかはあまり違いはわからなかった。

他に思うところは小さくお手軽な割には持ちにくい。持ち手が架台の上の方にあればいいのにな

>>213
ファインダーの具合どうだい?レポよろ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch