☆1円★ごみ双眼鏡の世界★SuperZenith★at SKY
☆1円★ごみ双眼鏡の世界★SuperZenith★ - 暇つぶし2ch278:名無しSUN
21/08/18 12:04:35.99 QWS02mhb.net
kenkoのボシュロム型の10x35買ったら、CFの接眼の羽が割れていたでゴザル。
とりあえずエポキシ2液で接着を試みているところ。
グリスが固くなっているようなので、シリコン系を塗り直してフリクション軽減したら何とかならんかなぁ。

279:名無しSUN
21/08/21 01:19:29.96 s7E0Qbgc.net
フリクションが改善されれば2液エポキシでいけると思うが、中抜きタイプの羽根ならいいけどそれ以外だと液量足りなくて剛性不足になるから、補強入れるとか工夫したいところかなと

280:名無しSUN
21/09/01 01:23:11.18 VA5XDWHA.net
一応グリス拭き取って接着済みの接眼ステーを組んでみたら、
とりあえずは使えるようになった。
サイズ計測して流用可能そうなジャンクをハードオフに寄ったら探してみるつもり。
ジャンク品のプリズムを使って平行器を作りたいが面倒そうだよな

281:名無しSUN
21/09/04 19:14:05.72 oO6UJEFR.net
おつです。できなくもないが治具の調整で発狂しそう。

282:名無しSUN
21/12/06 23:57:09.28 4wKJOSh9.net
レティクルが入った戦前の双眼鏡買ってきた
いま分解してお掃除してるんだけど貼革が縮んでしまってるので貼り替えたい
モロッコ革かなんか買えばいいのかな

283:名無しSUN
21/12/07 06:09:08.50 3U6Wfd5B.net
>>282
グッタペルカは、補修部品として色々売っているよ

284:279
21/12/08 02:08:43.08 K1vn0YVu.net
どうやら擬似革じゃなく本革みたいなんスよ…
本来凹んでないといけない部分が伸びて硬くなってしまってる
URLリンク(i.imgur.com)
カメラに貼る偽革みたいなの売ってるんだっけ?

285:279
21/12/08 02:13:45.07 K1vn0YVu.net
↑伸びてじゃないや…ストラップアイレット辺りが縮んで
窪みの部分の革が真っ平らになってしまってる

286:名無しSUN
21/12/08 06:09:50.49 HtWLXMl9.net
>>284
なるほど、本革かもね
本革なら、東急ハンズとか大きめの手芸屋とかに売ってるもので好きなものを使えばいいよ
大きさは実物を剥がして、型を取ったほうが間違いない
グッタペルカなら、ヨドバシとかに売ってる

287:279
21/12/08 20:28:23.10 fjvJoxFJ.net
>>286
ありがとハンズかぁ…都心に出る機会あったら見てみますワ
とりあえず地元のジョイフル本田ってホムセンに革工芸コーナーあるから
ワゴンに積まれてる端切れ革でも物色してくるかなあ
ちなみに100均のフェイクレザーポーチがいい感じなんだけど
起毛の裏地をていねいに剥がさないと双眼鏡に貼るにはブ厚いんだよね
URLリンク(i.imgur.com)

288:283
21/12/08 21:24:42.15 HtWLXMl9.net
>>287
百均のものは止めた方がいいです
ジョイフル本田があるなら、何も恐れることはないです
現品を持ち込んで見てもらえば、最適なものを選んでもらえるはず

289:279
21/12/09 00:50:15.64 NkXQ38/L.net
>>288
わかりました><
ジョイフル逝ってきます><

290:名無しSUN
22/01/03 14:59:31.79 ZVXxTPSz.net
ハードオフの新春セールでジャンク20%オフやってたものの、青箱には本当のジャンク双眼鏡しかないw
手ブラで帰るのもアレなんで、440円のスーパーゼニス7×50拾ってきたけど、巷の評判と違って結構しっかりした造りだった。
上陣笠と目当てだけがプラ製で、あと全部金属製+ガラス。
接眼のコーティングが剥げてるけど、分解してカビ落としたらそれなりに見えるかしら?

291:名無しSUN
22/01/07 15:06:30.35 KrliB5zc.net
↑セールやってなかったんだが
URLリンク(i.imgur.com)

292:279
22/02/04 13:11:58.91 UpR5Mgin.net
>>288
ジョイフル本田でそれっぽいシボ牛革買ってきたものの
革が厚くて1/3ぐらいの薄さまで削らないと前後カバーが被せられない><
革専用のカンナも売ってたけど5千円以上もするので
カッターでせこせこ削って↓こんな感じっス…
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
とりあえず大柄なニコンミクロンに貼ってみた
割と違和感なく仕上がったんじゃないかなあ

293:283
22/02/04 22:45:16.25 doDuDCHs.net
>>292
いいですね!素晴らしい出来
カッターナイフで革を漉くのは手間がかかったでしょ

294:279
22/02/05 01:24:41.92 fwsZfL1W.net
>>293
昨年はアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
革コーナーに黒革は何種類かあったけどシボ革でいちばん薄いのが2.3mmという…
最初は削り過ぎて表側まで穴開けちゃったりしたけどだいぶ慣れましたね
ただ対物鏡筒の飾り革を収める凹が浅くて曲線なのもあるしこれまた面倒…
他に貼り替えたい双眼鏡もあるしハンズとかユザワヤまわって薄い革探した方がいいかも

295:283
22/02/05 07:19:39.84 eEL77gGt.net
>>294
私は6年位前にレザークラフトやってたけど、革漉きはオルファの別たちを使ってた
URLリンク(www.olfa.co.jp)

296:279
22/02/05 23:38:37.21 fwsZfL1W.net
>>295
リンクどうもです
カッターだと指が痛くなってくるけどこれは力かけやすそうですね
早速尼で替え刃と一緒にポチりました

297:名無しSUN
23/02/11 02:25:05.24 mT1sJan5.net
プリズムカバーってプリズムからカバーまでの距離が近いから、逆に反射してしまう場合があるんかな。
内部をちゃんと艶消し塗装したらプリズムカバーを外した方が良い気がする。

298:名無しSUN
23/04/02 04:02:17.88 nKPi/8Yo.net
ツァイスであろうが、デルㇳリンテム、オーバーコッフェン、リヒターなどは、こちらのスレを利用し、他人様のスレの邪魔にならないようにしましょう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch