キャンプ用テント 21張り目at OUT
キャンプ用テント 21張り目 - 暇つぶし2ch2:底名無し沼さん
18/11/20 20:36:31.39 .net
※過去スレ
20張り目
スレリンク(out板)
19張り目
スレリンク(out板)
18張り目
スレリンク(out板)
17張り目
スレリンク(out板)
16張り目
スレリンク(out板)
15張り目
スレリンク(out板)
14張り目
スレリンク(out板)
13張り目
スレリンク(out板)
12張り目
スレリンク(out板)
11張り目
スレリンク(out板)
10張り目
スレリンク(out板)
9張り目
スレリンク(out板)
8張り目
スレリンク(out板)
7張り目
スレリンク(out板)
6張り目
スレリンク(out板)
5張り目
スレリンク(out板)
4張り目
スレリンク(out板)
3張り目
スレリンク(out板)
2張り目
スレリンク(out板)
1張り目
スレリンク(out板)

3:底名無し沼さん
18/11/20 20:40:18.16 2jB7NC3Na.net
おつ
ありがとうございます

4:底名無し沼さん
18/11/20 20:45:26.35 67LVL1n80.net
ウンチョのしかた
URLリンク(green2.net)

5:底名無し沼さん
18/11/20 21:45:57.22 mEZzuEnUa.net
>>1おつー

6:底名無し沼さん
18/11/20 21:50:14.64 gWFOFrop0.net
>>1
(*゚∀゚)スレ立て有難うございます!

7:底名無し沼さん
18/11/21 07:13:29.65 FfZ975Zbr.net
>>1
おつ φ(・・;

8:底名無し沼さん
18/11/21 10:03:56.80 aNJFPiFQk
いつも小川の水洗トイレだからようわからん

9:底名無し沼さん
18/11/21 10:48:45.32 VDKJo8C+M.net
>>1
乙です

10:底名無し沼さん
18/11/21 13:52:05.69 DHhOFEMfM.net
前スレ986です。
ウェザーマスター クレストに決めました!コメントくださった方ありがとうございます。

11:底名無し沼さん
18/11/21 14:33:16.39 UjJ1ITsXM.net
ちなみにクレストいくら?
こないだ御殿場のアウトレットでColeman見てきたけどクソ安かったぞ

12:底名無し沼さん
18/11/21 14:51:25.08 DHhOFEMfM.net
クレスト68500円でした。アウトレットでも25%オフはそんなにないかと思い購入しました。

13:底名無し沼さん
18/11/21 14:53:10.31 k7yoFLQFM.net
ローベンスフィールドステーションって4万円ちょっとくらいなら買い?

14:底名無し沼さん
18/11/21 15:34:03.53 y0EJ8hJeM.net
クレストとロゴスのグランベーシックティピーで悩む

15:底名無し沼さん
18/11/21 15:56:04.33 0PFlxIJHp.net
ここ見てると冬キャンもかなり定着してんのかな?
ウチなんか近所にキャンプ出来そうな野山が広がってるんで冬にまでしようとは思わんな
散歩で十分アウトドア気分になれるw
でも焚き火はしたいな

16:底名無し沼さん
18/11/21 15:59:16.00 iUmIPF/JM.net
>>13
買いだな

17:底名無し沼さん
18/11/21 16:30:06.38 0ahD1ertM.net
>>12
税込みですか?

18:底名無し沼さん
18/11/21 17:15:24.73 oX93R0vNM.net
先週末、ふもっとぱら行ったんです。ふもとっぱら。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで張れないんです。
で、よく見たらなんかアメドが目一杯。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、アメド如きで冬にふもとっぱらに来てんじゃねーよ、ボケが。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で冬のふもとっぱらか。おめでてーな。
よーしパパゆるキャンしちゃうぞ、とか言ってるの。もう見てらんない。
キャンプってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
隣に張った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、張れたかと思ったら、隣の奴が、スモア、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、スモアなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、スモア、だ。
お前は本当にマシュマロを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、スモアって言いたいだけちゃうんかと。
キャンプ通の俺から言わせてもらえば今、キャンプ通の間での最新流行はやっぱり、 塩辛、これだね。
これ最強。
しかしこれを造ると次から管理人にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、カレー麺でも食ってなさいってこった。

19:底名無し沼さん
18/11/21 17:39:05.35 BBt9d6Cyd.net
今年一式揃えましたって感じの隣の家族がスモア出来たぞーって言ってて微笑ましかったな

20:底名無し沼さん
18/11/21 18:22:41.71 qOrBKVoEa.net
テント買い替えでクレストも何回も見に行くほど悩んでたけど設営動画みて脱落したわ

21:底名無し沼さん
18/11/21 18:48:15.12 3LVO63Um0.net
>>20
その気持ちわかるわ。
ペグ打ちが修行だよねw

22:底名無し沼さん
18/11/21 18:49:35.93 iPo8jVeJ0.net
>>20
動画見た
うちはアメドなんだがかなりマゾいな・・・w

23:底名無し沼さん
18/11/21 18:52:29.99 6i36U4wa0.net
気になって俺も見てきた
・・・なんだこれ??w

24:底名無し沼さん
18/11/21 19:08:44.13 QXvfQOK60.net
設営早いティピー型のメリットほぼ無くてわろた

25:底名無し沼さん
18/11/21 19:10:00.51 LkjEGsO10.net
>>18
面白いと思って頑張って改変したんだろうなあ
読んでないけどさ

26:底名無し沼さん
18/11/21 19:11:05.17 gVx3gM9ia.net
面白いよ、ち

27:底名無し沼さん
18/11/21 19:28:36.87 J3XinLiLa.net
BIGAGNES×BURTONのrabbit ear 6ってファミキャンの初テントには向いてるかな?
見た目かっこいいと思うんだけど、なかなかレビューとか見つからなくて判断つかない

28:底名無し沼さん
18/11/21 19:50:25.20 kZ8a0H08M.net
>>20
ステップ2と7が苦行すぎる…

29:底名無し沼さん
18/11/21 19:50:34.16 ujiYkfiOa.net
友人からスノーピーカーという造語があると知った。
このスレもスノーピーカー多い?

30:底名無し沼さん
18/11/21 19:56:12.13 gVx3gM9ia.net
ピーカースレあるだろ

31:底名無し沼さん
18/11/21 20:02:05.81 ujiYkfiOa.net
ほんまや。。

32:底名無し沼さん
18/11/21 20:03:53.11 iPo8jVeJ0.net
>>27
どんな時期にキャンプするかによるけど俺は買わないな
フライシートは短いし、耐水圧1500mmでしょ
自分なりの評価ができないなら最初は定番テントにすれば?

33:底名無し沼さん
18/11/21 20:29:36.71 hyclVR5OM.net
山人が告知してた今週末のふもとっぱらイベント行くやついないの?

34:底名無し沼さん
18/11/21 20:36:32.94 LkjEGsO10.net
>>27
これ買うならタフワイドでも買ったほうがよっぽどいい
人と被らない以外に良い所が一切無い

35:底名無し沼さん
18/11/21 20:37:13.47 yApn1BbD0.net
>>21
ティピ型で付属ペグ32本とか意味がわからない

36:底名無し沼さん
18/11/21 20:45:07.95 la5bcRLz0.net
>>25
俺も読んでない

37:底名無し沼さん
18/11/21 21:16:32.99 qIDASK9F0.net
もう買っちゃいましたよ!クレスト
こみこみ69000円でした

38:底名無し沼さん
18/11/21 21:41:59.42 iPo8jVeJ0.net
>>37
ペグ打ちが好きなんだよね?
頑張れ

39:底名無し沼さん
18/11/21 21:58:01.80 xP1LDH6T0.net
天候穏やかだったらペグ最小限でいいじゃん

40:底名無し沼さん
18/11/21 22:30:47.23 X3B+s39V0.net
冬キャンプにソロ~2名で使えるポリコットンのテントで
設営が比較的簡単でサーカスTC以外の選択肢ってある?
できれば、お籠りできるタイプがいいのですが

41:底名無し沼さん
18/11/21 22:47:09.63 A6i2SMHzd.net
ステイシーST2

42:底名無し沼さん
18/11/21 22:47:36.47 A6i2SMHzd.net
コットンじゃないな

43:底名無し沼さん
18/11/21 22:54:29.07 X3B+s39V0.net
あざす。ポリエステルなんですね。
結露を軽減したいのでポリコットンがいいなと。

44:底名無し沼さん
18/11/21 23:35:28.38 la5bcRLz0.net
ピルツ15 t/cとか。
こもるなら、ある程度高さと広さがあるテントがよさげ。

45:底名無し沼さん
18/11/21 23:39:45.42 oNMwbcaE0.net
お篭りするなら少し大きめの方が楽と思う
ツインピルツとかどうよ

46:底名無し沼さん
18/11/22 00:33:21.52 j+LPy/ox0.net
>>44

47:底名無し沼さん
18/11/22 00:40:29.34 j+LPy/ox0.net
>>40
ピルツ15t/cソロで使ってるけどお籠りするにしても少しでか過ぎるかもねw
高さあるから普通の高さのチェア置けるし立って歩ける範囲も広いから楽なんだけど、ちょっとソロ幕としては大袈裟感は、あるよw
あんま売れてないのかサーカスtcみたいに被りまくることは無いからそういうこと気にしてるならおすすめ。
3人くらいまでで使ったことあって、薪ストーブやらローテーブルやらチェアやらコットやら置いたときにその人数でまぁ
なんとか狭いながらも使えるサイズ感。
サーカスtc居すぎるからピルツ15t/cにしたけどやっぱそういう大袈裟感感じてしまうと定番どころのサーカスtcでも
実は実際丁度いいのかな、欲しいな、とか考えてる男が通りますよ。

48:39
18/11/22 01:22:51.42 SFFd6KkF0.net
>>44-47
ありがとう。ピルツ15t/cはさすがにでかいね
ツインピルツもけっこう大きい。。。
大きめのポリコットンテントはRobensのクロンダイクを持っているので
もっとコンパクトな1~2人用の小さめのポリコットンテントを探してる
サーカスTCが入手困難なので別のものが無いかと

49:底名無し沼さん
18/11/22 01:25:28.93 OTrLkRn30.net
そこでドッペルカベテントやな

50:底名無し沼さん
18/11/22 02:13:50.22 6V4BoUUYd.net
インナーだけどUjackのDesert300は?
ていうか俺が気になってるから使ってる人いたらレビューしてくれぃ

51:底名無し沼さん
18/11/22 07:43:13.00 uzgxz+gg0.net
>>50
手触りいいし結露もしなくていいよ

52:底名無し沼さん
18/11/22 07:54:00.32 pwsn6P6ed.net
昨日、BSで放送されていた熱気球の番組を見ていたのだけど、あのガスバーナーを応用出来ないかなあ
冬のテント泊の暖房として

53:底名無し沼さん
18/11/22 08:05:30.50 WiulCbN00.net
>>52
今年佐賀バルーンフェスタ見に行って間近で見たけど、
テントが空飛びそう

54:底名無し沼さん
18/11/22 08:57:16.54 BPhUBRkWM.net
テントが空飛ぶわけないだろwww

55:底名無し沼さん
18/11/22 09:15:20.24 ur0R0m7oa.net
>>54
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

56:底名無し沼さん
18/11/22 09:17:04.62 GSAO6m0h0.net
即効貼られててワラタ

57:底名無し沼さん
18/11/22 09:20:49.29 9fz7x75XM.net
>>40
テンマクの炎幕やパンダTC、dodのパップフーテントを人数分

58:底名無し沼さん
18/11/22 09:21:49.80 D5y2QsOdH.net
低空通過する戦闘機に煽られてテント飛ぶのなかったっけ

59:底名無し沼さん
18/11/22 09:31:46.54 kd5a7pf2d.net
>>55
その動画楽しそうで良いよね

60:底名無し沼さん
18/11/22 10:13:37.22 5h6sXPcO0.net
>>40
ペグうち我慢できるならローベンス フェアバンクス

61:底名無し沼さん
18/11/22 11:12:58.71 /ahQrvWTp.net
>>48
カーカムスとかは?

62:底名無し沼さん
18/11/22 11:25:44.64 lgVi0h6F0.net
【何もしてないヤツはいきなりパニック起こす】 世界経済破綻 ⇒ 世界教師マⅰトレーヤ ⇒ UFO
スレリンク(liveplus板)

63:底名無し沼さん
18/11/22 15:04:35.70 7IVpWHPE0.net
>>14
グランベーシックのワンポールは情報少ないですよね

64:底名無し沼さん
18/11/22 15:54:37.89 Hh5ZZ3bJa.net
これ売れそうやな URLリンク(www.snowpeak.co.jp)
カマボコやめとくわ

65:底名無し沼さん
18/11/22 16:04:36.68 ur0R0m7oa.net
>>64
高っ!

66:底名無し沼さん
18/11/22 16:15:54.98 NhYcOaLga.net
カマボコはルーフ合わせて6万弱
スノピエントリ2roomはルーフ込み8万
驚くほど高くはないだろ
むしろスノピにしては安く感じる
品質はともかく使い勝手はカマボコのが良さそうだけど

67:底名無し沼さん
18/11/22 16:52:58.05 5Ssno/850.net
夏はドッペルのがええかもだがサポート品質オク行きを考えたらスノピかなぁ

68:底名無し沼さん
18/11/22 17:10:07.12 ViLoeAYJM.net
貧乏なワイ
ヴォールトとの違いがスカート位しか分からない

69:底名無し沼さん
18/11/22 18:24:48.54 ZoiJJcoy0.net
8万のテントが高いってなんやねん
1年分の小遣いで買えるやろ

70:底名無し沼さん
18/11/22 18:50:14.59 ur0R0m7oa.net
>>69
8万のスノーピークのテント立てても、やることはテント外でバーベキューして焚き火してるだけで、なんだか、スノーピークだからというメリットを感じない。。

71:底名無し沼さん
18/11/22 19:00:57.52 Zg7WyXiS0.net
暑さ寒さ凌いで寝られりゃ良いんだよなー

72:底名無し沼さん
18/11/22 20:05:54.06 KXKVROr20.net
スノピにしては安目の価格設定だな
実売64,000+税か
カマボコと違ってこっちはキャンプ場の定番化しそうだな

73:底名無し沼さん
18/11/22 20:49:56.48 RBhjATRZd.net
カマボコの人ってタープ張らないのが前提なのかな

74:底名無し沼さん
18/11/22 20:52:47.71 +Ho8fOb1d.net
そう、テントなんてどこでもいい…
なので無難にスノピかコルマンになる
わざわざ新発売行くより定番でいいのがテント
テントで個性とか被り嫌とか貧乏人の発送
いい車乗ってりゃタイヤ1-2本の価格でしかない

75:底名無し沼さん
18/11/22 21:01:53.55 5Ssno/850.net
スノピのやつ良くみたら背骨あるんだな

76:底名無し沼さん
18/11/22 21:10:47.06 pselYzLa0.net
雨、風で崩壊するテントだけは勘弁して。

77:底名無し沼さん
18/11/22 21:37:19.45 4UicMBX9d.net
なるほどね。スノピの良く考えられてるわ。リッジポールあるとカマボコ系でも半自立するし何よりピンと張れるので見た目も良い。サイドキャノピーは案外使わないからドアでOK。前後通り抜け出来るのも良い。
ネガ部分としては夏暑そうだな…

78:底名無し沼さん
18/11/22 21:43:57.92 5Ssno/850.net
夏以外で使うなら申し分ないな価格も安めだし 。寸法みたら結構大きいね

79:底名無し沼さん
18/11/22 21:52:09.33 Zg7WyXiS0.net
>>74
何でタイヤになるのか分からんが
貧乏人とか言っちゃう人のが卑しいと思うよ?
17インチのレグノ履いてるけどテントは山善ですわ

80:底名無し沼さん
18/11/22 22:12:41.39 YZu8zcdSa.net
>>27
そっかーありがとう。
最初は無難に定番から選ぶことにするわ

81:底名無し沼さん
18/11/22 23:45:20.68 XK360gLx0.net
スノピ全長6メートルならインナー入れても余裕あるなぁ。
ウェザーマスターstd よりも安いし広い。売れるんじゃね?

82:底名無し沼さん
18/11/22 23:53:00.93 ZoiJJcoy0.net
スノピはよく20%~30%オフしてるしポイントも付いてくるからカマボコと値段変わらんね

83:底名無し沼さん
18/11/23 01:02:43.54 z3gjtjvjd.net
ツインピルツがラクマで投げ売りされてる。。。
偽物か盗品かな?

84:底名無し沼さん
18/11/23 01:46:56.12 gmImmzxZ0.net
>>55
すげぇ。。。

85:底名無し沼さん
18/11/23 02:04:33.13 sldtVO2T0.net
>>83
ラクマの新規垢は詐欺だよ だいたい名前が日本名

86:底名無し沼さん
18/11/23 07:46:23.01 grGi53Jor.net
スノーピークいいねこれ
ファミリーで始めるには最適解だろ

87:底名無し沼さん
18/11/23 09:35:12.39 TbNmE75m0.net
>>83
あれ、届かないやつ
俺も友達も騙されて返金に3週間かかった

88:底名無し沼さん
18/11/23 10:26:10.75 hmuXR29p0.net
スノピの2ルームここでは好評なんだね
確かにすごく売れそう
俺スノピアンチなんで、最近の安価商品ラインナップ見てると嫌気がさすけどね
エントリーストア拡大だの、ヴォールトだの、今回の2ルームだの
高級ブランド気取ってたくせに売れ筋にすり寄ってくんなやと
ファンの人いたらごめんよ

89:底名無し沼さん
18/11/23 10:38:20.32 SD8z/nXOM.net
ここ数年で出したテントがエントリートンネル以外ことごとく失敗作だったから焦ったんじゃ無いの?

90:底名無し沼さん
18/11/23 10:51:19.12 LDpfw4ZuM.net
商売だからそんなもんだよ

91:底名無し沼さん
18/11/23 10:51:38.50 a4IiBk+Q0.net
スノピってコールマンと値段かわらんやん

92:底名無し沼さん
18/11/23 11:41:37.25 Izx4fTky0.net
実売価格は結構違うけどな
緑コールマンはげんなりするほど雑な造りで買う気にならんからそこにちょっと良い出来でちょっと高い製品群をぶつけていきたいんだろ

93:底名無し沼さん
18/11/23 11:52:02.07 LDpfw4ZuM.net
今回の2ルームはかなり売れるだろうな

94:底名無し沼さん
18/11/23 11:57:28.31 rkSszIIFd.net
>>88
スノピだけは避けたい。キャンプ場で9割埋めるスノピテント見た時は寒気がした。
でもそれだけ使い勝手がいいんだろうね。大したもんだわ。

95:底名無し沼さん
18/11/23 12:16:52.70 a4IiBk+Q0.net
定番のブランドを避けたがる癖の強い奴おるよな

96:底名無し沼さん
18/11/23 12:20:06.46 sldtVO2T0.net
周りとかぶるなんて普通に嫌 キャンプ場9割って常設テントかと

97:底名無し沼さん
18/11/23 12:23:34.64 oLAXy1jt0.net
スノピの新作はでかいヴォールトに屋根とスカート付いてるって認識でいいのか?

98:底名無し沼さん
18/11/23 12:27:43.32 K69VHNjPp.net
ヴォールトで十分な気がしますがね。

99:底名無し沼さん
18/11/23 12:34:27.49 iMNn4dmY0.net
>>88
スノーピーカーじゃないけどアメドSとエルフィールドヘキサ買ったわ
おっさんなんで失敗したくないんだよな
若けりゃ安物買って失敗してもいいけど
貴重な休みでグダグダになるのは悲しい
最近のスノピはスノピらしさがないんだよね
拘り感が薄いというか・・・

100:底名無し沼さん
18/11/23 13:30:13.37 a4IiBk+Q0.net
癖の強いやつにベテラン気取り多いよな

101:
18/11/23 13:53:03.53 22eD9zpoa.net
それはあるかも
100ゲットなら心願成就ッ!てあッ!

102:底名無し沼さん
18/11/23 14:08:27.78 0iOiPcYkM.net
ベテランなのに癖が強くないなんて居る価値無い

103:底名無し沼さん
18/11/23 14:43:33.80 toVI1NDrd.net
URLリンク(www.snowpeak.co.jp)
ビギナー向けエントリーストアって何やねん…とは思った
要は安い商品を中心


104:にした店だろ 2代目のボンボン社長が 「他社の真似はしない!他社に良いものは見当たらない!」 とか豪語してたのに 結局はハイブランド高価格路線に行き詰まりを感じてるんじゃないの



105:底名無し沼さん
18/11/23 15:18:00.93 /YVWn7dKd.net
>>103
スノピを買う層に行き渡ったんだろう
頑丈だからそんなに壊れないし
若いのは無駄な高級品は好まないからな

106:底名無し沼さん
18/11/23 16:56:04.16 URPJxqmg0.net
窓が少ないのは夏はつらいな。

107:底名無し沼さん
18/11/23 17:40:33.67 tA0UjTQL0.net
癖ってwww
単に俺は他人と違うっキリリッ
それが俺の個性と思ってるキチ
会社にもおるやろ、こういうメンドクサイやつ

108:底名無し沼さん
18/11/23 20:02:06.13 WXRlyrTtH.net
国産は登山用テント作ってないメーカーは避ける
国外製ならメーカーのある国から取り寄せる

109:底名無し沼さん
18/11/23 20:47:01.59 SL+gf4pTM.net
スカートないのはこれからの季節つらいな

110:底名無し沼さん
18/11/23 20:51:40.82 Izx4fTky0.net
ダブルウォールなら雪中キャンプでもなきゃスカートの有無はあんまり関係ないけどな
冬季は暖房の有無やシュラフの性能が重要なだけで

111:底名無し沼さん
18/11/23 20:54:07.58 55m52D0x0.net
パンダに練炭ストーブダイジョウブデスカ?

112:底名無し沼さん
18/11/23 21:00:42.25 4BuBhBDm0.net
ワカリマセーン

113:底名無し沼さん
18/11/23 21:06:32.43 tKtxelFka.net
>>110
カルクシネマスネ。

114:底名無し沼さん
18/11/23 21:35:56.63 55m52D0x0.net
>>112
シタスキマ有る、上ベンチアルから平気じゃないですか?

115:底名無し沼さん
18/11/23 22:24:35.04 3ixQi4ge0.net
>>109
冬、風の強い日にスカート無しの裾から入ってくる隙間風の寒さを知らんな?

116:底名無し沼さん
18/11/23 22:36:00.02 wWMLydW50.net
>>109
前室にストーブ置いてインナーの扉開けたいじゃん

117:底名無し沼さん
18/11/23 22:42:20.54 oNFr/QaT0.net
>>109 じゃないけど、隙間風上等のテントを長年使ってるから、スカート欲しいなんて思ったことないな
逆にそんな塞いでたら薪ストーブとか楽しめないんじゃないの

118:底名無し沼さん
18/11/23 22:48:15.98 NHSzvlyF0.net
都内でテントの試し張り出来るところ無いかなあ

119:底名無し沼さん
18/11/23 22:55:58.80 W/LCKdIud.net
府中郷土の森かな

120:底名無し沼さん
18/11/23 23:40:59.31 NHSzvlyF0.net
ありがとう。行ってみる

121:底名無し沼さん
18/11/24 00:25:49.21 w4N6N4/o0.net
>>40>>48だけどアドバイスくれたひとありがとう!
>>50
>UjackのDesert300
これなかなか良さそうだね。Ujackのマルチコンテナボックスにあまりいい思い出が無いので
完全スルーしてたけど、今年の8月にwebサイト新しくなって製品も増えたんだな
amazonレビューもちゃんと使ってるっぽい人たちの評価高そうだ
>>117
若洲公園キャンプ場とかは?
今月来月は週末は埋まってるようだけど

122:底名無し沼さん
18/11/24 00:28:03.41 759wdkci0.net
>>116
>逆にそんな塞いでたら薪ストーブとか楽しめないんじゃないの
ちょっと意味わかんないんだけども
スカート付いてるテントで薪スト使うと即一酸化炭素中毒になるとでも?

123:底名無し沼さん
18/11/24 00:31:47.38 /oTNUP/F0.net
若洲の来月8~9、2サイト譲れるよ(笑)
わりと本気な人いるならキャンセルの電話入れるタイミング合わせるよー

124:底名無し沼さん
18/11/24 01:21:38.90 x8IjaPPq0.net
テント張る練習だけなら、けっこうどこでも出来そう

125:底名無し沼さん
18/11/24 01:36:09.20 T5GDbMIhM.net
>>123
ペグ打ちは禁止してるとこもあるみたいです。

126:底名無し沼さん
18/11/24 01:36:13.96 KoyIJMVC0.net
レイサってスカートいるかなー
自作してる人いるみたいだけど…

127:底名無し沼さん
18/11/24 02:20:39.97 Qo5LuUhy0.net
練炭ストーブ使ってる人居ませんか?

128:底名無し沼さん
18/11/24 05:52:27.05 BSIfLD8d0.net
>>126
今夜初めて使う予定

129:底名無し沼さん
18/11/24 08:01:30.80 nFKqMhGl0.net
>>113
だめだったら死んでるから後悔はしないと思う

130:底名無し沼さん
18/11/24 18:39:32.06 j2CHKDhEd.net
>>117
東京寄りの埼玉まで出張って、彩湖道満行きなさい。平日な。

131:底名無し沼さん
18/11/24 19:21:31.42 vErbxYRy0.net
府中郷土の森って東京近郊の穴場だな
あれで無料だからな

132:底名無し沼さん
18/11/24 20:01:53.41 Iav+BIZM0.net
多摩川の河川敷でいいんじゃないの?

133:116
18/11/24 22:49:31.14 5srHN/yC0.net
府中郷土の森行ってきたよ。無事にNEWテントの試し張りできた。ありがとう
ふつうにデイキャンプしたくなるところだね
若洲公園は常に埋まってて思い立った週末に行くって無理ゲーでしょ

134:底名無し沼さん
18/11/24 23:16:51.35 Qo5LuUhy0.net
>>128
なるほど確かに!よし次のキャンプは練炭デビューだ

135:底名無し沼さん
18/11/25 02:09:43.18 7OpolI9e0.net
警報機買っとけ( ^ω^)

136:底名無し沼さん
18/11/25 02:11:22.24 cBogtvwN0.net
正直早く死にたい気持ちもあるので、あえて警報機は使いません
ご迷惑をおかけしたら申し訳ございません

137:底名無し沼さん
18/11/25 06:09:39.13 0pwXZaWTM.net
練炭1つじゃ一晩暖を取るには不足でした。燃焼時間じゃなくて熱量的に。
標高約1000m
長野県内
最低気温約-5℃

138:底名無し沼さん
18/11/25 08:00:28.11 4m2nG3Fl0.net
誰か前スレの格付け表貼って

139:底名無し沼さん
18/11/25 08:42:40.14 z/DSawK00.net
荒らしが作ったマウント格付けだぞあれ

140:Sugar Film
18/11/25 09:27:21.30 2wV+pnbZY
URLリンク(youtu.be)
ネイチャーハイク一択やで小さいし組み立ても簡単やで

141:底名無し沼さん
18/11/25 09:34:08.60 pPIDXC+Pa.net
【2018年テントランキング】
SS:テンティピ
S:ヒルバーグ、カーカムス、ローベンス、キャンバスキャンプ、(ヘリノックス)
S-:MSR、ノースフェイス、モンベル
A+:小川、ノルディスク
A:コールマンウェザーマスター、ニーモ
A-:スノーピーク、
B+:DOD、テンマク、コールマン(緑)、ロゴス
B:キャプテンスタッグ
B-:ケシュア、ビジョンピークス
C:バンドック、ノースイーグル、
D:テントファクトリー、キャンパーズコレクション
E:ホムセンノーブランド

142:底名無し沼さん
18/11/25 09:36:59.38 FBaZYp/ja.net
なんでウェザーマスターだけ半角なん?

143:底名無し沼さん
18/11/25 09:58:34.36 p1xW7chR0.net
この格付ってどういう基準なの?
価格帯?品質?デザイン?コスパ?人気?

144:底名無し沼さん
18/11/25 10:03:55.84 z/DSawK00.net
>>142
基地害のマウント格付けだし無視していい

145:底名無し沼さん
18/11/25 10:36:42.36 +fklr/A10.net
Dランクユーザー。
モンベル買うか!

146:底名無し沼さん
18/11/25 10:37:15.96 ZcnvL2rTp.net
格付け基準もねーしな
山岳テントじゃねーのにモンベルがS-なのもよくわからんし

147:底名無し沼さん
18/11/25 11:05:16.89 DLlUdOm80.net
モンベルは山岳テントだろ

148:底名無し沼さん
18/11/25 11:17:58.76 81bc2ehn0.net
なんでオタクって格付けが好きなんだろな

149:底名無し沼さん
18/11/25 11:21:20.63 C//Zim6Zd.net
そりゃ格の高い道具持ってる俺もまた格が高い人間だっていう選民思想よ

150:底名無し沼さん
18/11/25 11:27:40.42 ZcnvL2rTp.net
>>146
山岳テントの格付けじゃ無いのにって意味
書き方悪かったね

151:底名無し沼さん
18/11/25 11:32:26.26 cBogtvwN0.net
コールマン緑ってなんや?

152:底名無し沼さん
18/11/25 11:37:59.31 Y4+25ygyM.net
タフワイドドーム、ツーリングドーム、タフスクリーンドームなど

153:底名無し沼さん
18/11/25 11:44:31.61 f/BQMnzS0.net
適当に買ったウェザーマスターがそこそこである驚き。

154:底名無し沼さん
18/11/25 11:52:34.44 p1xW7chR0.net
外国のは縫製も雑だし基準がよく分からんね

155:底名無し沼さん
18/11/25 12:02:17.52 Y4+25ygyM.net
店で展示してあったコールマンのダークルームのタフドームを見たけど実物は凄くいいな!
あの黒い室内はすごく落ち着くし天井がガバッと空くのも良い
寝転べばテント内からキレイな星空が見えそう
快適&ムーディー
ただあのフライの色は好みが分かれるところかな?

156:底名無し沼さん
18/11/25 12:44:30.42 VbNLHrWbd.net
格付けするとしたらユニフレームはB+かA-ぐらいか

157:底名無し沼さん
18/11/25 13:04:15.90 0oZOghA60.net
山岳用テントほどシビアに性能や信頼性は求められない
結局、価格帯がそのまま格を表してると思う。

158:底名無し沼さん
18/11/25 14:11:21.69 4GvLR4Y5M.net
まぁ正直山泊もテントの性能よりシュラフとシュラフカバーの性能の方がはるかに重要けどな

159:底名無し沼さん
18/11/25 14:12:29.13 1K37arh9M.net
山善テントです

160:底名無し沼さん
18/11/25 16:42:03.65 9957rP4I0.net
炎幕dx使ってる人居たら 何か伝えおくべき有益な情報をください

161:底名無し沼さん
18/11/25 18:38:45.84 kfsj3Qq7p.net
>>159
お?
今日買ったばかりだ

162:底名無し沼さん
18/11/25 18:47:49.31 k6Wid5Xcd.net
【2018年テントランキング】
SS:テンティピ
S:ヒルバーグ、カーカムス、ローベンス、キャンバスキャンプ、(ヘリノックス)
S-:MSR、ノースフェイス、モンベル
A+:小川、ノルディスク
A:コールマンウェザーマスター、ニーモ
A-:スノーピーク、
B+:ユニフレーム、テンマク、コールマン(緑)、ロゴス
B:キャプテンスタッグ、DOD
B-:ケシュア、ビジョンピークス
C:バンドック、ノースイーグル、
D:テントファクトリー、キャンパーズコレクション
E:ホムセンノーブランド

163:底名無し沼さん
18/11/25 18:55:52.56 zUd4qndkM.net
【激戦三つ巴のコスパ戦】
DOD (今や人気ブランド、キャンプブーム火付け)
テンマクデザイン (信者痛し、人気はDODと二分、被り多し)
コールマン緑シリーズ (ファミリー層に大人気、とりあえず間違いない)
【丘の上でマウンティング(笑)】
OGAWA(地味)
スノーピーク(初心者)
ノルディスク(なんちゃってオシャレ)
コールマンウェザーマスター(おじさん)
ユニフレーム(玄人気取りで笑える)
【下位の戦い】
ロゴス(安定のファミリー人気)
キャプテンスタッグ(ソロテーブルのみ)
バンドック(貧乏ソロキャンパーに人気)
【山頂からの見物】
ヒルバーグ
モンベル
ノースフェイス

164:底名無し沼さん
18/11/25 19:41:39.83 ApOLHbbcH.net
モンベルはムーンライトとアストロドームの連結技あるしな

165:底名無し沼さん
18/11/25 19:46:02.55 20EDuHLZ0.net
ブランドで格付けとか馬鹿かよ

166:底名無し沼さん
18/11/25 19:47:27.82 3WkSDWDBd.net
むしろブランドの格付けなのでわ

167:底名無し沼さん
18/11/25 19:52:13.89 WoYoRR1v0.net
小川のステイシーst2 使ってるんですがタープを購入しようか悩んでます
ムササビTCかddタープにしようかと思うのですがオススメありますか

168:底名無し沼さん
18/11/25 20:42:21.93 r/n/OyqyM.net
山岳用とファミリー用は全く違うのでは…

169:底名無し沼さん
18/11/25 21:09:12.17 7e8LWHoSa.net
スレタイがキャンプ用テントだから、山岳用は入れない方がシンプルかもね。

170:底名無し沼さん
18/11/25 21:24:52.06 e/LcDnSi0.net
山岳用ってどれだい?
名前が挙がっているメーカーは全てキャンプ場で見かけるが違いは何?

171:底名無し沼さん
18/11/25 21:43:29.74 7e8LWHoSa.net
なぜかいるよね。山にも登らないくせに。

172:底名無し沼さん
18/11/25 21:50:58.25 p8k6rMwk0.net
>>159
まわりのファミキャン勢に睨みをきかせながら、早寝早起き。

173:底名無し沼さん
18/11/25 21:58:11.86 ErBjZ6Ipa.net
>>170
山は登らなくても、ツーリングキャンプで使うなら、登山用になるさ。オフロードバイクみたいに積載が難しい場合はコンパクトにできる登山用テントになる。

174:底名無し沼さん
18/11/25 22:03:56.47 Wa3KnlXH0.net
バイクの場合は山岳テントみたいに仕舞い寸法縦も横も短くなるより、ある程度長い方が積載楽なんや。
だから山岳テントとはまた微妙に違う。

175:底名無し沼さん
18/11/25 22:42:44.56 W9425/Msa.net
>>171
ファミキャン勢もそのイカツイ目つきでたじたじやな
これから炎幕張ってる奴いたら出来るだけ目合わせんようせな

176:底名無し沼さん
18/11/25 22:52:57.44 1U21pQvt0.net
スノーピークのキャンプ場でケシュアのテント張るのってどうなんだろ
キャンプ場でのテントレンタル代より安いテントなんだけど

177:底名無し沼さん
18/11/25 22:56:31.44 DBjDCsc00.net
ケシュアでそんな安いのあんのか

178:底名無し沼さん
18/11/25 23:16:27.56 VaQpPj6L0.net
ヘキサライト6Pのインナーで大人4人寝れるようなの無いかなぁ

179:底名無し沼さん
18/11/25 23:18:43.35 1U21pQvt0.net
>>176
スノーピークのキャンプ場のレンタルって17000円くらいするらしい

180:底名無し沼さん
18/11/25 23:19:20.87 kxuZ2LE70.net
>>176
ケシュア3人用でめっちゃ安いぞ

181:底名無し沼さん
18/11/25 23:25:00.43 DBjDCsc00.net
>>178
マジか!?
2回分でエントリーパックTTてやつ買えるな
ボリすぎだろw

182:底名無し沼さん
18/11/25 23:27:13.38 PaNXa0dOa.net
【2018年テントランキング】
SS:テンティぴ、ヒルバーグ、カーカムス、ローベンス、キャンバスキャンプ、(ヘリノックス)
S-:MSR、ノースフェイス、モンベル、小川、ノルディスク、ニーモ
A:コールマンウェザーマスター、スノーピーク、ユニフレーム、テンマク
B:コールマン(緑)、ロゴスキャプテンスタッグ、ケシュア、ビジョンピークス、バンドック、ノースイーグル
C:ホムセン、テントファクトリー、キャンパーズコレクション、TOTO、リクシル、ドッペルギャンガー
E:中華、カクダイ

183:底名無し沼さん
18/11/25 23:40:50.84 zwYAN38q0.net
>>166
見た目や雰囲気ならムササビ(ヘキサ)
実用性ならDD(レクタやスクエア)

184:底名無し沼さん
18/11/25 23:41:20.87 R3dnrUq50.net
ランキング
ネイチャーハイクも入れておくれ

185:底名無し沼さん
18/11/25 23:54:45.94 DRyf7kGI0.net
山岳と分けろよ
目的が違いすぎる
普通のキャンプ場で山岳とか使いにくいし比較にならん

186:底名無し沼さん
18/11/26 00:01:12.37 Mbrzd2Zu0.net
>>183
Eに入ってるな

187:底名無し沼さん
18/11/26 00:22:17.56 wM0HJiAf0.net
>>181
outwellも加え入れろ

188:底名無し沼さん
18/11/26 00:26:49.63 lGVxY6si0.net
もういい加減ランキング貼るのやめろや
毎回同じ奴か?

189:底名無し沼さん
18/11/26 01:11:07.26 RnncZ0jl0.net
>>173
山岳ほど軽量に振らなくてもいいしな

190:底名無し沼さん
18/11/26 04:07:57.73 OiUUVMuOM.net
そのランキング、山用テントスレ民からは馬鹿にされてるしなw

191:底名無し沼さん
18/11/26 05:15:40.91 Ly/ShKMsM.net
>>181
やめろよバーカ( ´,_ゝ`)

192:底名無し沼さん
18/11/26 06:46:26.68 HpRmp5J90.net
>>173
とはいえバイクや自転車でも山岳用使うやつはどんだけでもいるけどな

193:底名無し沼さん
18/11/26 07:06:22.13 9MTS0hTm0.net
山岳はもうええて

194:底名無し沼さん
18/11/26 07:33:36.33 D3Pw3kTXd.net
ヒルバーグニーモmsrモンベル辺りはキャンプ場でよく見かけるが何かダメなの?

195:底名無し沼さん
18/11/26 07:49:35.80 LlYKh9dP0.net
よそに迷惑かけなきゃ何でも良いよ
装備自慢


196:かファミリーサービスか目的によるっしょ



197:底名無し沼さん
18/11/26 07:52:09.47 zJtcHwgoM.net
目的や場所や移動手段に合わせて装備や持ち物を適宜変える
でも好きな物、こだわりの物1つ2つは無理して持ってく
これくらいでええんちゃうか

198:底名無し沼さん
18/11/26 09:13:40.43 Htbipw3i0.net
ローベンスてSSなの?テント持ってるし大好きだけど、そんな値段高くないし

199:底名無し沼さん
18/11/26 09:23:37.87 Vv9kVH7B0.net
ランキングの基準とか指針てどうなってるの?
居住性、携行性、軽量性とかいろいろあるとおもうけど
俺もローベンスの6人用ワンポール買ったけど、居住性に関してはSS
携行性とかは逆にDとかEだわ

200:底名無し沼さん
18/11/26 09:35:48.43 mJzSYVJ4M.net
>>197
個人的見解でしょ

201:底名無し沼さん
18/11/26 09:37:36.86 76CRPhA20.net
ランキング自体誰かの個人的見解じゃん。
それに対してあーだこーだいろんな意見が組み込まれて精度上がってくんだからレスが付くのは構わんだろ?

202:底名無し沼さん
18/11/26 10:02:40.20 9McrQNls0.net
あいつより俺の方が上だろうとかいう、そういうくだらない順列

203:底名無し沼さん
18/11/26 10:04:36.60 bWGpF4Di0.net
sotosotodaysのテントセレクションって、各社テントが展示されてて内覧できたりするだけ?

204:底名無し沼さん
18/11/26 10:13:20.05 etPxFYpTM.net
日本での価格は高いが本国での価格は大したことないのもチラホラあるんだが…
極地用のが格上ならMHWとかシエラとかいろいろあるよね

205:底名無し沼さん
18/11/26 10:17:35.46 mJzSYVJ4M.net
ちゃんとしたのやりたいなら採点基準無いとなんともならんぞ
それこそ価格とかの評価入れたらバンドックやら鹿番長がSランクだしな
採点基準なんて揉めてつけられんだろうし、使う人の用途やら環境に大きく左右されんだから

206:底名無し沼さん
18/11/26 10:27:35.70 i/RsE4s3d.net
>>205
じゃあ自分で基準設けて作れハゲ

207:底名無し沼さん
18/11/26 10:30:53.57 8xXhE/A+M.net
205に期待

208:底名無し沼さん
18/11/26 10:41:22.42 mJzSYVJ4M.net
※次でボケて

209:底名無し沼さん
18/11/26 11:17:13.87 OrsshXkV0.net
ランキングとかwww
んな基準も無しに決めれるかってwww
昨日今日やり始めた初心者だろどうせ
んな初心者の戯言なんてどうでも良いわw
グチグチ言うならスルーしとけよwwwwww

210:底名無し沼さん
18/11/26 11:47:52.57 uYUFZYuKa.net
あいうえお作文やないかい!

211:底名無し沼さん
18/11/26 11:50:03.47 OIZiDosod.net
Amazon限定のコールマントンネル2ルーム使てる人おる?

212:底名無し沼さん
18/11/26 12:30:11.29 cI5IcQImp.net
今ブームだからそろそろ死亡事故ありそう

213:底名無し沼さん
18/11/26 12:30:52.04 QInvWi+O0.net
元々値段だけ見て作られてたランキングだったと思うんだけどね、これ。
それが何のランキングなのかを知らない人が、抜けてたメーカーに自分が思うテント性能ランクをつけて書き足して行ったからおかしくなってる。

214:底名無し沼さん
18/11/26 12:33:59.88 QNew0g5ld.net
ポーランドのポンチョテント初めて使ってる人見たがかっけーなあれ
薪ストーブインストールしてたわ
めっちゃ無愛想なオタクの兄ちゃんだったけど

215:底名無し沼さん
18/11/26 12:50:04.39 LqvYLXmWa.net
>>209
あのかっこいい色ぽいやつ?
コールマンのほうは実物みてないけど、もしノルディスクアスガルドの限定色(カーキ)と同じような色だったらカッコいいね!
オリーブとカーキだとどうなんだろう?同じような色なのかな

216:底名無し沼さん
18/11/26 12:51:06.08 76CRPhA20.net
値段でランキングしてなんの意味があるんだ?
テントの売値なんてほぼ固定なんだから見たらわかるだろ?

217:底名無し沼さん
18/11/26 13:40:49.37 1YWk6MBqd.net
【激戦三つ巴のコスパ戦】
DOD (今や人気ブランド、キャンプブーム火付け)
テンマクデザイン (信者痛し、人気はDODと二分、被り多し)
コールマン緑シリーズ (ファミリー層に大人気、とりあえず間違いない)
【丘の上でマウンティング(笑)】
OGAWA(地味)
スノーピーク(初心者)
ノルディスク(なんちゃってオシャレ)
コールマンウェザーマスター(おじさん)
ユニフレーム(玄人気取りで笑える)
【下位の戦い】
ロゴス(安定のファミリー人気)
キャプテンスタッグ(ソロテーブルのみ)
バンドック(貧乏ソロキャンパーに人気)
【山頂からの見物】
ヒルバーグ
モンベル
ノースフェイス

もうランキングはこれでいいよ。

218:底名無し沼さん
18/11/26 14:08:27.04 H01tLPfpa.net
というより、ランキングなんてどうでもいいよ。

219:底名無し沼さん
18/11/26 14:11:38.25 VsW8ZGVo0.net
とりあえずランキング貼ってるアホはNG推奨

220:底名無し沼さん
18/11/26 15:38:03.24 OIZiDosod.net
>>213
ですです。色に惹かれてみたものの、実用はどうかなと

221:底名無し沼さん
18/11/26 17:17:51.77 LlYKh9dP0.net
生死のかかった山岳じゃねーんだからホムセンテントでも布団もってきゃ良いんだし、なんなら車戻ってねりゃいい
趣味にいくらかけるかなんてのでマウントとる必要ないべ

222:底名無し沼さん
18/11/26 17:19:33.17 ckIG+dPL0.net
>>140
ドッペルが番長より上とかありえないから

223:底名無し沼さん
18/11/26 17:29:24.17 tchmF5w8d.net
213のランキングが一番いいw

224:底名無し沼さん
18/11/26 17:50:51.47 4WsAEIK00.net
どこがいいの?同意も出来ないし全く面白くないよ 
テンティピやヒルバーグ買えば頂点なの?くだらない 安い道具を見下す様な事するなよ

225:底名無し沼さん
18/11/26 17:52:27.77 F398xxmR0.net
モンベルは山頂じゃなくて丘だろ
モンベルの代わりにMSR入れとけ

226:底名無し沼さん
18/11/26 17:54:53.27 TfeVSHE90.net
>211の言うとおり、そのブランドの中で一番高額なテントを価格順にしたのが最初。
高価格は高品質に繋がるからそれほど的外れなランキングにはならない、ってのがそいつの主張だったと思う。
でもそこからの流れは見栄張りランキングになった。
マウントとりたい人は、それはそれで良いんじゃない?
嫌いな人は、むしろコスパランキングとか対抗して作れば良いのに。
しょせん遊びなんだから、目くじら立てなくても良いと思うけどね。
オレは自分で選んだテントが好きだから他人の評価なんてどうでも良い。

227:底名無し沼さん
18/11/26 17:59:19.03 BXrQWZGMM.net
何言ってんだ。匿名掲示板だから素直に目くじら立てられるんだろ?
リアルで目くじら立ててられるか

228:底名無し沼さん
18/11/26 18:00:12.85 mDjP4LWSa.net
>>218
色いいよねー
URLリンク(livedoor.sp.blogimg.jp)
URLリンク(www.lantern.camp)
こういうのはどうですかー
URLリンク(i.imgur.com)
>>220
お呼びでねえよ番長とか
テントだぞテント

229:底名無し沼さん
18/11/26 18:58:46.31 x/BAJKXX0.net
>>212
100%ナイフで武装してるから気をつけろよ

230:底名無し沼さん
18/11/26 19:03:25.73 /1J+Kj9K0.net
ワンポールテント使ってる方に質問なのですが、道具の夜露対策どうしてますか?
いままではツールームやドーム+スクリーンタープだったので就寝時はタープ内に道具を片付ければ夜露対策できました
ビッグワンポール買って設営撤収が楽になったのですがタープで悩んでます
家族4人なのでシェルター使いはしておらずインナー張ってます

231:底名無し沼さん
18/11/26 19:06:21.59 x/BAJKXX0.net
ポーランド軍のポンチョテントって2着繋げるんだよね
って事は実際に行軍で使われるときは二人で一つのテント作って寝泊まりするって事だよね
それを一人で使うってのが何かね、半分サイズで使ったほうがかっこいいよね、寒いけど

232:底名無し沼さん
18/11/26 19:06:43.23 MZeyzZPb0.net
2018年修正版テント格付け
超一流


233:テント     DOD    こ    え    ら    れ    な    い    か    べ 三流テント       テンティピ、ヒルバーグ、カーカムス、ローベンス、キャンバスキャンプ、(ヘリノックス、)MSR、ノースフェイス、モンベル そっくりさんテント   小川、ノルディスク、コールマンウェザーマスター、ニーモ、スノーピーク、ユニフレーム、テンマク              コールマン(緑)、ロゴス、キャプテンスタッグ、ケシュア、ビジョンピークス 価値なしテント    バンドック、ノースイーグル、テントファクトリー、キャンパーズコレクション、ホムセンノーブランド   !!!!!!!!ドッペル最高!!!!!!



234:底名無し沼さん
18/11/26 19:15:39.43 gzXOhLSA0.net
つまらん

235:底名無し沼さん
18/11/26 19:15:56.36 cstm4U5cp.net
そもそも、キャンパーは道具好きだから道具の優劣を気にし過ぎなんだ。キャンプという行為を楽しめばいいと思うよ。俺なんかオピネルの2600円のナイフ買って喜んでるよ。ハムを切れて薪が割れたらええやないか。
ライトキャンプバンザイ。
DoDサイコー。
URLリンク(i.imgur.com)

236:底名無し沼さん
18/11/26 19:29:49.55 LlYKh9dP0.net
>>232
まて、オピネルで薪割りはアブねぇぞ!?

237:底名無し沼さん
18/11/26 19:33:03.64 x/BAJKXX0.net
うおおおおお!!
D・O・D!!
D・O・D!!!

238:底名無し沼さん
18/11/26 19:39:39.38 5+GXBOgj0.net
>>232
道具の所有が至上で使ったりしないんだろうな

239:底名無し沼さん
18/11/26 19:44:14.03 x/BAJKXX0.net
ただの物欲じゃねえか!スナフキンとは正反対だな!!
俺はスナフキンに憧れてキャンプやってんだ!物は最小限にすべし!!

240:底名無し沼さん
18/11/26 19:48:28.02 FZu20aQj0.net
ナイフのブランドや種類を豊富に集めて眺めるのが好きなんだろ?
ナイフを集めるだけじゃなくて、ちゃんと砥げよw

241:底名無し沼さん
18/11/26 20:04:13.52 QNew0g5ld.net
>>227
斧と鉈とデカいナイフと包丁を持っている俺に隙は無かった…
あ、エアガンには無力だわw

242:底名無し沼さん
18/11/26 20:04:55.64 QNew0g5ld.net
>>229
節子…それテントやない…タープやないかっ!

243:底名無し沼さん
18/11/26 20:10:00.97 9MTS0hTm0.net
カリフォルニアの山火事ってギャンガーの仕業じゃないよね?

244:底名無し沼さん
18/11/26 20:16:17.30 wrOPMSSLa.net
あそこしょっちゅう山火事起こしてるじゃん
ほとんど雷じゃないの

245:底名無し沼さん
18/11/26 20:38:54.38 99MExDsRM.net
カリフォルニアの山林火災はいつもの事
あの辺りは湿度が一桁まで落ちるからちょっとした事ですぐ火がつく

246:底名無し沼さん
18/11/26 21:35:30.34 x/BAJKXX0.net
寒暖差の少ない豊かな国に生まれたかった
放浪生活したかった

247:底名無し沼さん
18/11/26 22:08:39.45 JUaNmg6dM.net
>>233
オピネルってフルタングじゃないどころかフォールディングだよな?

248:底名無し沼さん
18/11/26 23:30:34.84 Vv9kVH7B0.net
>>228
ビッグワンポールはポリエステル生地か
夜露対策は、
・別途タープ張ってその下に道具を置く
・テント内に収納する
・オートサイトならいったん車内に退避する
くらいしかないだろ

249:底名無し沼さん
18/11/26 23:46:52.95 jJoctnova.net
マウンティングは道具じゃなくて車で一瞬で決着がつくよねw

250:底名無し沼さん
18/11/27 00:12:32.10 XHQx8gCd0.net
>>246
ここでイキってる軽乗りが顔真っ赤になるからやめたれw

251:底名無し沼さん
18/11/27 00:35:46.11 KZcuRTkl0.net
>>247
つ鏡

252:底名無し沼さん
18/11/27 01:50:29.26 e/sCrhzwd.net
車はセカンドカーの可能性もあるしなー

253:底名無し沼さん
18/11/27 01:54:21.92 3nu5z++Jd.net
>>226
どうもー。やっぱし、かっけー!シーズンオフで値下がり待ちますかな

254:底名無し沼さん
18/11/27 05:44:23.43 zCOBFmki0.net
>>209
使ってるよ
かっこいいけど思ってたより狭い

255:底名無し沼さん
18/11/27 07:29:08.56 3nu5z++Jd.net
>>251
せまいかー。我が家は、大人:二名,小学生低学年:一名で使おうと思ってるけど、それでも狭いかな?

256:底名無し沼さん
18/11/27 08:03:00.64 D7akBMnKa.net
>>252
インナーはそれなりに広いけど
テーブルやキッチン置いたら狭い
コールマンスクリーンタープからの比較

257:底名無し沼さん
18/11/27 08:21:58.97 xR5ytt5lM.net
>>243
そしたら放浪生活には憧れないと思うな。
今の生活から放浪できるようになるのが幸せなんだよきっと。

258:底名無し沼さん
18/11/27 09:46:46.61 xBAltnFL0.net
親戚の若い子が山と川に近い景色の良い場所に住んでて、私有地がキャンプするには絶好の場所だけど
キャンプなんかしない、東京に行きたいとか言ってるからな

259:底名無し沼さん
18/11/27 10:18:34.95 JoMc9D4Wa.net
無い物ねだりは人間の常ですし

260:底名無し沼さん
18/11/27 10:28:12.40 VmihunyDr.net
>>230
はいはい。
お薬飲んでお絵かきしましょうね

261:底名無し沼さん
18/11/27 11:48:32.69 uT8TbAP30.net
>>230
スマホだとグチャグチャで見づらい
やり直し

262:底名無し沼さん
18/11/27 11:54:10.54 V/gV6aFm0.net
>>253
数値だけ見ると、締め切った状態のリビングスペースがカマボコやスノピの新作よりも狭いっぽいですね

263:底名無し沼さん
18/11/27 11:57:27.02 DWehYeoz0.net
【籠池、ゴーン、長いよ拘留】 上田大使「日本は中世ではない」「笑うな!なぜ笑っている! 黙れ!」
スレリンク(liveplus板)

264:底名無し沼さん
18/11/27 12:32:19.21 j4O+wZ7dH.net
>>255
山と川が近くて景色はそこそこで東京都心部が一望できる田舎も東京にはあるのになぁ…

265:底名無し沼さん
18/11/27 13:08:40.29 uT8TbAP30.net
>>261
そういう人の東京ってのは山手線沿線とかそーゆーイメージんとこだ

266:底名無し沼さん
18/11/27 13:13:09.92 UNQ3kof1H.net
>>262
だよなw
せめて旧東京市内くらいにしておいてほしい
荏原とか豊玉とか淀橋を東京だと言わないでほしいものだ

267:底名無し沼さん
18/11/27 13:49:50.36 XHQx8gCd0.net
>>248
ちょっと意味がわからない

268:底名無し沼さん
18/11/27 16:55:55.74 R7Ikl7X5d.net
>>259
今後買うならスノピの新作がいいぞ
ルーフシートの有無は大きい
5月まで待てるなら価格差もほとんどないし

269:底名無し沼さん
18/11/27 18:12:34.15 ghPFFbNxd.net
フォールディングナイフでバトニングって、正気か?

270:底名無し沼さん
18/11/27 19:09:52.90 BGqRreP20.net
スノーピークの新作安いねー!
レイサ持ってるけど欲しいわ

271:底名無し沼さん
18/11/27 19:47:01.90 eDzXhmwI0.net
>>267
窓少なくて暑そうじゃない?

272:底名無し沼さん
18/11/27 19:50:08.13 YFWauN1PM.net
>>266
冷鉄のなら余裕で出来るがオピネルじゃな

273:底名無し沼さん
18/11/27 19:53:10.46 3Mb3SmlUM.net
スノピ好きじゃないけどそう言う個人の感情は置いといて。
テント一つでオールシーズン対応させようとするから間違いなんだ。あのトンネルは少し涼しくなってから使う用と割り切るべきやね。夏は昼間はもちろん、夜も風通し悪くて辛いだろう。
夏は遮光性高いオープンタープと、入るのは寝るときだけと割り切った小型の風通し良いドームあたりを別に用意しとけばいいやん

274:底名無し沼さん
18/11/27 20:47:08.47 KGIDwa0c0.net
スノピ好きじゃないとかコールマン


275:好きじゃないとか言う奴多いけど何アピールやねん



276:底名無し沼さん
18/11/27 20:51:27.00 8SPewH3l0.net
ただのひねくれ者では

277:882
18/11/27 21:10:30.61 1HIVyit70.net
俺コールマン買わない大会開催してるけどアピールでもなんでもない。
イオンで服は買わない、とかそんなレベルだろー。

278:底名無し沼さん
18/11/27 21:12:39.49 Tn6bU4Dmp.net
>>233
確かに。オピネルのナイフが少し壊れた。。

279:底名無し沼さん
18/11/27 21:22:13.80 cMUABVz60.net
フォロワーとは違うけどアンチというわけじゃないみたいなもんじゃね?
無関心を装いたいんだろうけどちょっとズレてんね

280:底名無し沼さん
18/11/27 21:37:07.62 7Q86wHtdM.net
スノピ新作は夏用テント・タープは別に持ってる人向けかなあ。
窓無いと夏はつらいと思う。

281:底名無し沼さん
18/11/27 22:23:27.88 bSaWAYcl0.net
2ルームはどれも夏暑いからそこは妥協だよな
そこで必須のルーフを標準装備して時期を待てば7万切る戦略的価格で買える
来年5月は山ほど売れるだろうね

282:底名無し沼さん
18/11/27 22:40:39.03 pxHS4pKcM.net
>>277
よくわらないんだけど、テントは5月が安くなるの?

283:底名無し沼さん
18/11/27 23:52:26.84 KIvOhTV30.net
多分どっかのセールじゃね?赤紙セールかヒマラヤセール

284:底名無し沼さん
18/11/27 23:58:30.57 uT8TbAP30.net
本格的なキャンプシーズンてこじゃないのん?

285:底名無し沼さん
18/11/28 00:09:08.79 ltZLII8z0.net
そのすぐ上で時期も待てば安くなるって書いてんだから値段の話だろ

286:底名無し沼さん
18/11/28 00:09:52.98 1IuVZUpGM.net
>>278
スポーツオーソリティが年2回20%引セールやる
スノピも対象だからそこで大物を買うわけだ
大体5月と10月
そのために先月末でごっそり在庫がなくなったわけだ

287:底名無し沼さん
18/11/28 00:11:12.89 ltZLII8z0.net
スポオソのセールでスノピは15%引きに変わった。
ヒマラヤは最近まで20%で頑張ってたけど最近変わったんだっけ?

288:底名無し沼さん
18/11/28 00:15:39.54 rP2reJlKp.net
>>282
情報古すぎない?

289:底名無し沼さん
18/11/28 00:20:06.98 1IuVZUpGM.net
>>283
15は今年の春だけ
秋は1万以上20引になった
かなーり要望があがったらしいぞ
おそらく来年も20やるでしょ
スノピポイントは定価で付く
お得感の増す高価格帯が飛ぶように売れるらしい

290:底名無し沼さん
18/11/28 01:24:34.65 AoZSfmY70.net
>>253
どうもありがとう。なら、同じカラーリングのタフワイドドーム&タープにしよかなぁ

291:底名無し沼さん
18/11/28 04:46:07.08 N3tk96etr.net
>>273
オマエさぁ
先々週くらいに家族全員で
『ファッションセンターしまむら』の袋を両手に抱えてニコニコしながら歩いてたよね?

292:底名無し沼さん
18/11/28 04:54:35.77 c1EJF1aSM.net
>>253
スクリーンタープと比較したら、ランドロックぐらいでかくないと狭いと感じるかもねえ。

293:底名無し沼さん
18/11/28 05:41:26.50 j+tfj1LT0.net
>>287
しまむらって永谷園より創業年古いんだってな

294:882
18/11/28 07:53:05.47 osx4+lBx0.net
>>287
イオン好き乙

295:底名無し沼さん
18/11/28 07:55:50.37 HLiGiPxx0.net
イオンでキャプテンスタッグのTシャツ買ったぜ

296:底名無し沼さん
18/11/28 11:45:23.72 7HUPAFno0.net
>>290
郊外っつーか地方の長閑な田園地帯で時々見掛けるけど
我が家の日常生活圏内にイオンが存在しないんだけど
イオンって、シャネルやヴァレンチノ・ヴィトン


297:・ヴェルサーチ・しまむら・ヨーカドーと比較して どの位客層が違うのか教えてくれ



298:882
18/11/28 12:14:50.02 Mp+9cDqK0.net
わかんねーならそのまま知らなくていいんじゃね?

299:底名無し沼さん
18/11/28 12:18:53.76 cgpakefG0.net
>>292
モールならシャネルもあるししまむらにあるような物もある
つまりそれら全てを内包するトップレベルの客層ってこった
アウトドア用品もコールマンにスノーピーク、さらにモンベルが間借りしてたりもするしな

300:底名無し沼さん
18/11/28 12:24:11.03 lP3S2lqOp.net
なぜアパレルブランドと小売業と比較されるのか
スノピとゼビオどっちがいいのか聞いてるものだろ

301:底名無し沼さん
18/11/28 16:18:28.02 v5+ziyqt0.net
この前しまむらで4歳の子供に手袋買ってあげたらめちゃ喜んだわ

302:底名無し沼さん
18/11/28 18:06:23.64 CBo86yYt0.net
しまドルトン欲しかったなぁ~

303:882
18/11/28 18:11:57.37 Mp+9cDqK0.net
しまドルトン、インスタなんかで見ると可愛いけど実物見るとウ~ンて思う謎。

304:底名無し沼さん
18/11/28 18:18:46.16 CBo86yYt0.net
まじで?実物見たことない

305:底名無し沼さん
18/11/28 20:06:58.02 vWUYNd8Lr.net
しまどるん、安いんだけどペラペラだし毛が抜けまくるしでイマイチだったなあ

306:底名無し沼さん
18/11/28 20:09:53.46 /KL/0qwC0.net
値段のわりに手触り最高だよ しまドルトン
毛は抜けないけどな~物によって違うんか?

307:底名無し沼さん
18/11/28 20:16:53.64 CPZ7bqmy0.net
>>300
それお前の髪の毛やろこのハゲ

308:底名無し沼さん
18/11/28 20:32:05.53 sDfSNAq20.net
なんでわかった

309:底名無し沼さん
18/11/28 20:44:02.39 /KL/0qwC0.net
しまドル フリークロスの方は薄くてブランケットの方は気持ち厚手だったと思う

310:底名無し沼さん
18/11/28 21:57:07.04 lX5iqsPH0.net
>>236 黒スナとか言うオヤジ? 偉そうな事を書いてるソロキャンプロガー だけど何時もオートサイトとか緩過ぎ

311:882
18/11/28 23:24:41.67 osx4+lBx0.net
ウフフ、皆しまむら好きよね~

312:底名無し沼さん
18/11/29 01:09:32.71 upnieEAN0.net
しまむらが似合う女子は可愛い

313:底名無し沼さん
18/11/29 01:28:59.13 eMOMTf+E0.net
しまむー

314:底名無し沼さん
18/11/29 02:32:02.55 dcG3nOhY0.net
テントのガイロープってしっかりしたペグで打ってる?
手持ちのしっかりしたペグがタープ使うようになったら足りなくてタープに付属したアルミの20cmくらいのYペグで打ってるんだけど弱すぎかな?
インナー、フライ、ガイロープ、タープならガイロープが一番弱くても大丈夫かなって思ってるんだけど
まあちゃんとしたペグ買い足せってのが一番だろうけど

315:底名無し沼さん
18/11/29 02:48:20.78 VsAVtLrG0.net
地盤によるから何ともいえない
インナーかタープと言えばインナーが風の影響少ないイメージだが テントによるのかもね

316:底名無し沼さん
18/11/29 03:08:50.48 9Gdq4yaga.net
>>309
強風が吹く場所や気候でなければアルミYペグ20cmでも大丈夫でしょう

317:底名無し沼さん
18/11/29 06:23:55.40 XvYBueNHa.net
>>296
ホッコリした

318:底名無し沼さん
18/11/29 06:57:38.13 Tgre4k+Q0.net
>>309
山テントのペグは普通 16-18cm くらいだから 20cm もあったら心配することなかろう
アルミは曲がったら叩いて直すよ

319:底名無し沼さん
18/11/29 07:52:40.31 xW6nlvbep.net
テントよりタープに強いペグを使った方が安全じゃないの?

320:底名無し沼さん
18/11/29 09:06:04.11 wOM/GsYta.net
>>309
テントよりガイロープの方が風の影響を受けやすい気がするけど。

321:底名無し沼さん
18/11/29 09:15:12.24 KxWNFpb8M.net
えっ

322:底名無し沼さん
18/11/29 09:34:32.70 fUmb


323:QJ5a0.net



324:底名無し沼さん
18/11/29 10:40:12.14 2qzlzoLvM.net
ペグは垂直に打て

325:底名無し沼さん
18/11/29 10:51:41.27 tkllI0iD0.net
地面が柔らかいときも短いと厳しい

326:底名無し沼さん
18/11/29 10:59:29.08 rwedX3JCM.net
>>319
大洗とか砂地のとこもだよね

327:底名無し沼さん
18/11/29 11:11:51.22 33i6LhO80.net
地面が軟かろうが砂地だろうが強風だろうがどんなペグでも良いよ、テントがDODなら大丈夫
!!!!!!!!!ドッペル最高!!!!!!!

328:底名無し沼さん
18/11/29 11:18:04.46 2qzlzoLvM.net
>>321
褒め殺しいらないから

329:底名無し沼さん
18/11/29 11:26:57.78 unyT9lt8d.net
うおおおおおおお!!
D・O・D!!
D・O・D!!!

330:底名無し沼さん
18/11/29 12:46:44.78 8vRmA4+7d.net
>>309
Yペグはきっちり刺せれば1番効く
効き具合は同長のソリッドステークより上だから大丈夫

331:底名無し沼さん
18/11/29 12:51:15.57 NyxjTUqNd.net
地面がしっかり締まった土ならジュラルミンのY字の20センチでも平気だよね
フワフワの黒土だとダメだけど

332:底名無し沼さん
18/11/29 13:08:52.60 DSHQxSPGa.net
むしろフワフワこそY字の出番じゃなくて?

333:底名無し沼さん
18/11/29 14:34:02.34 8vRmA4+7d.net
そう、フワフワや砂地こそYの出番

334:底名無し沼さん
18/11/29 14:36:57.07 S7pjBLq10.net
なんやて!?

335:底名無し沼さん
18/11/29 14:48:10.50 tkllI0iD0.net
Y字の話と20cmの話が交差してる気がするよw

336:底名無し沼さん
18/11/29 14:59:39.29 Sx0vEdsI0.net
オートキャンプの場合、ガイロープはホームセンターにある綿ロープがいいとキャンプ屋の店主が言っていた。
暴風が吹いた時に、テントやタープやポールにダメージを与える前にロープが切れてくれるからだそう

337:底名無し沼さん
18/11/29 15:13:35.51 7Et0xVVNM.net
オートキャンプでならあの綿ロープが切れるレベルの暴風の時はテントもタープも畳んで車内に避難した方が良いと思うんだ

338:底名無し沼さん
18/11/29 15:39:12.46 l5TdwhjAa.net
だね

339:底名無し沼さん
18/11/29 17:36:39.20 8vRmA4+7d.net
>>330
綿ロープが切れるような暴風時は切れた後にテント本体も逝くから気にしなくていい

340:底名無し沼さん
18/11/29 18:18:45.40 COu+2puJ0.net
天気予報はチェックしようね

341:底名無し沼さん
18/11/29 20:07:44.49 Sx0vEdsI0.net
キャンプオンパレードのテントがアスガルドと同じ価格で買えるならこっち買った方がいいな

342:底名無し沼さん
18/11/30 14:54:10.71 qim4eOZ3M.net
443 底名無し沼さん (ワッチョイ 0e39-7zod) sage 2018/11/29(木) 22:00:41.07 ID:mpb7MNjg0
新テントなんでスカート全周付いてないんだ。おしいなぁ
444 底名無し沼さん (ワッチョイ 2b37-aHfj) 2018/11/30(金) 00:33:17.12 ID:0bPb+vOm0
>>443 あれじゃあ冬は隙間風で寒いはな
スノーピークって肝心な所ケチって意地悪いグレード分けしてるよなメッシュ減らしたり、隙間風入るようにしたり、雨が入り込む様にしたり、だからピーカーって何年かで別のブランドに乗り換えする羽目に
447 底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-4dDy) sage 2018/11/30(金) 07:49:55.54 ID:S9eXUHQta
>>444
お前勘違いしてないか?
スノーピークが売ってるのは優越感
だから出来るだけ競わせる
グレード分けもカードランクもそれが理由
449 底名無し沼さん (スップ Sdba-FkmY) 2018/11/30(金) 08:38:09.16 ID:fTzTWVN/d
>>444
安価なエントリーモデルだぜ
真冬にキャンプはしないだろ
キャンプにはまって経験積んで真冬でもキャンプするようになったら上のクラスのモデルに移行すれば良い
451 底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-HqfX) sage 2018/11/30(金) 08:47:31.73 ID:Kn578ZQ/r
スカートは確かに残念だけど、付けちゃうと上位モデルとの差別化が難しいので仕方がないと思いますよ。

343:底名無し沼さん
18/11/30 14:54:41.19 qim4eOZ3M.net
はい
スノーピークだめだね…
なんか高かろう悪かろうになってるみたいじゃん
形もただのツールーム、あんなのトンネルじゃないわ
とりあえず王者カマボコテントに対抗して始まったトンネル合戦では、いち早くスノピ脱落が決定という感じか?
あとはテンマクのサーカス650か
お手並み拝見といきましょうかw

344:底名無し沼さん
18/11/30 15:05:48.97 Dt16d4Gka.net
URLリンク(campic.net)
まぁ実際これに勝てるのってアポロンくらいか
テンマクはどうせいつものあのカラーしか出さないんだろ
TCのトンネルは重量25キロはいくだろうし

345:底名無し沼さん
18/11/30 15:31:43.66 +SAVU90CM.net
DOD!!!DOD!!DOD!!!
史上最高のテントはドッペルギャンガーで決まり!!
(ブームで入ってきた奴らにはどうせ分からんだろ)

346:底名無し沼さん
18/11/30 15:41:39.01 TPzbdYs00.net
アポロンいわくつきだが良いよ。オーバースペック気味な気もするが、極太フレームと分厚い生地でガッチリ要塞感が断トツ。
前後ドアの庇下がベンチレーション兼ねてるから、△型のベンチが無いので見た目もスッキリで無駄な縫製箇所が無いのも良い。
荷物少ないキャンパー向きだけど内部にデッドスペースがほぼ無いので同サイズのトンネル(ロゴスやレイサ4)とは比較にならない広さはある。
けど、カマボコの方が万人向けだと思う。

347:底名無し沼さん
18/11/30 15:56:40.78 gTLeVhcMd.net
質問です。
ソロキャンですが、タフスクリーン2ルームハウスの購入を検討してます。
URLリンク(ec.coleman.co.jp)
①金額帯 5万弱以内
②前室にある程度広さと高さか欲しい
③夏以外の3シーズン対応
他におすすめ等ございましたら、ご教授お願いします。

348:底名無し沼さん
18/11/30 16:01:16.68 qim4eOZ3M.net
アポロン実物見たんだけど確かにあの左右上下に走ってる極太フレーム見たら自分の持ってるカマボコが女子供用のテントに思えた
でもカマボコ程度のポールでも風にはけっこう強いらしいからオーバースペックといえばそうなのかな

349:底名無し沼さん
18/11/30 16:02:19.41 IE+e9dC30.net
>>341
ヒマラヤPB、ビジョンピークスのトンネルテント

350:底名無し沼さん
18/11/30 16:55:43.59 PeZCjoEqd.net
大して数が出てないのに王者とか、何のギャグなんだろう?

351:底名無し沼さん
18/11/30 17:06:47.74 jPh+rOsUa.net
>>338
韓国テントだが、ミニマルワークスのV-HOUSE辺りは?

352:底名無し沼さん
18/11/30 17:13:26.37 lucSz6o10.net
>>341
まもなく始まるナチュラム祭でカマボコ2買えばよいのでは
シートセット買うと5万はオーバーしちゃうけど

353:底名無し沼さん
18/11/30 18:58:33.88 IfyGseT70.net
>>337
やっぱカマボコが王者だよな
DODが王者だよな

354:底名無し沼さん
18/11/30 19:30:53.98 beXX873yM.net
>>347
いや、DOD自体は他の商品も含めて三流メ


355:ーカーだし ただカマボコテントだけは価格、品質、デザイン、アイデア、消費者ニーズ、総合的に見て今のところは王座だと言っただけっす



356:底名無し沼さん
18/11/30 19:32:53.44 cPgCP37ip.net
うおおおおおおお!!
D・O・D!!
D・O・D!!!

357:底名無し沼さん
18/11/30 19:34:49.18 QiUESPxu0.net
なんで他も真似しないんだろ?
ノースイーグルあたりが出しても良さそうなもんだけど

358:底名無し沼さん
18/11/30 19:49:34.36 kKsIriuK0.net
bundokあたりが出すやろ

359:底名無し沼さん
18/11/30 20:06:53.47 QdDFXGXfp.net
カマボコは正直なところ品質は良いとは言えんな
まあ値段なりというか、定価以上では絶対買っちゃいかんモノだ

360:底名無し沼さん
18/11/30 20:27:12.67 h1VMNb7A0.net
誰がハゲだ

361:底名無し沼さん
18/11/30 20:32:24.03 ecY8KtAgd.net
>>337
>>338
もういいから巣にお帰りなさい…

362:底名無し沼さん
18/11/30 21:24:31.58 Xkdumntm0.net
スノーピークいいなぁ
レイサ6で始めたけどスノピサイトはなんだかんだ統一感あってカッコよく仕上がるよね
その分金かかってるんだろうけど
あの極太ポールの物干しネットとか

363:底名無し沼さん
18/11/30 23:05:36.02 BsDg4o120.net
ナチュラムの23980円の2ルームテント入り福袋買ったけど中身なんだろう
テントファクトリーかなと思ってるけど

364:底名無し沼さん
18/11/30 23:07:35.51 GjbYvlOb0.net
結局は金ない奴が買うメーカーだろドッペルって。まぁ一握りは金持ちいてるだろうけど。

365:底名無し沼さん
18/11/30 23:38:57.34 lucSz6o10.net
>>356
スペック部分半分くらいコピーして
グーグル先生にぶち込むと
答えがでてくるよ

366:底名無し沼さん
18/12/01 00:58:05.65 xItXG8qW0.net
アポロンはポールが折れたってレビューを何件かみたな。
けっこう個体差あるんかな(´・ω・`)

367:底名無し沼さん
18/12/01 06:17:53.34 bI5MdiWQ0.net
スノピ最近コラボとかイベントとか露出し過ぎててさすがにちょっとウザい
信者も増えてるだろうけど何か拘りがあるってよりとりあえずスノピで揃えとけみたいな層も多くて雰囲気馬鹿っぽい
裕福DQN=スノピ一色
貧乏DQN=DOD一色
って個人的なイメージ
まぁ俺は貧乏一般人なんでホムセン鹿ちゃんぽんですけど

368:底名無し沼さん
18/12/01 07:18:40.47 zcwFMVPc0.net
>>360
スノピ買えない貧乏人がスノピのこと気にしてんじゃねーよ

369:底名無し沼さん
18/12/01 07:30:39.20 z6tdcz0h0.net
>>359
雨天時にルーフフライしてると雨水が溜まってしまい、最悪倒壊する不具合。

370:底名無し沼さん
18/12/01 08:16:40.17 nOyyRU7k0.net
>>362
その不具合のせいで投げ売りになればいいのに!

371:338
18/12/01 08:23:30.58 rmWHBoQNd.net
あの構造は確かにたまるわな。と言いつつも張りが甘かったのではとの思いもある。

372:338
18/12/01 08:27:57.10 rmWHBoQNd.net
>>363
その不具合の対策モデル開発中に予約募って定価で売り切ったよw

373:底名無し沼さん
18/12/01 09:05:30.52 b4F3VnnnM.net
洋幕は値段がころころ変動してポチるタイミングが難しい

374:底名無し沼さん
18/12/01 09:12:40.88 PgRtELhF0.net
アポロンもそうだしdodのタケノコもそうだけど、所詮布なんだから天井のアーチ角度が緩いのは雨溜まりに注意しないと怖いなと思ってる。
レクタなんかでもサブポール高めだとすぐ雨たまるし、その場にいればいいけど出かけてる最中にゲリラ豪雨でも来たらサイト崩壊するかも知れん

375:底名無し沼さん
18/12/01 10:16:48.63 81AwI5hbF.net
>>367
雨怪しかったらサブポール外しとけば良いんじゃね?

376:底名無し沼さん
18/12/01 10:18:02.10 wV4ZxjUk0.net
まあ普通の人なら雨振りだしたら溜まるとこないか確認するけどな。倒壊するまでほっとくとか危険予知甘過ぎやと思う

377:底名無し沼さん
18/12/01 10:23:42.41 PgRtELhF0.net
>>368
自分は出かける時サブ外して鋭角にしてるよ。
んでも山の天気だから突然の豪雨はいくらでもあるし、そう言うことになる人も少なからずいるやん。

378:底名無し沼さん
18/12/01 10:50:18.09 DtD6h6JW0.net
>>367
布です。のコピペかと

379:底名無し沼さん
18/12/01 15:27:52.78 bI5MdiWQ0.net
>>361
こういうスノピ程度でマウントとろうとする層も信者に多い印象

380:底名無し沼さん
18/12/01 16:39:45.07 a89hnfWp0.net
スノピつっても車の消耗品のタイヤより安いんだから高い安いはどうでもいい。
良い悪い、使い勝手等の話しで良いじゃないか…

381:底名無し沼さん
18/12/01 16:55:13.75 zcwFMVPc0.net
>>372
貧乏人ほどマウント力気にするよな

382:底名無し沼さん
18/12/01 17:03:19.80 gEJ6PxztM.net
>>373
ちょっと意味が分からない

383:底名無し沼さん
18/12/01 17:15:01.20 PgRtELhF0.net
わかんないか?>>373にとってはタイヤより安いものは全て「安い」んだ
ちょっと理解しにくいけど、価値観は人それぞれなんだから「そのまま」受け止めるしかないだろう

384:底名無し沼さん
18/12/01 17:33:30.75 GFqvYLNKp.net
>>373
頭悪そう

385:底名無し沼さん
18/12/01 17:42:32.89 lFUMXm2Na.net
俺の車のタイヤは4本で16万なんだが嫁の車は4本で4万
どっちで考えろと?

386:底名無し沼さん
18/12/01 18:10:29.18 zcwFMVPc0.net
>>378
どっちでもええわ

387:底名無し沼さん
18/12/01 19:27:04.92 hqnIoC3N0.net
まあ、キャンプ用品程度ならどのメーカー選んでも大して価格差はないから気に入ったのを買えばいいよ

388:底名無し沼さん
18/12/01 19:52:55.96 KYteMDljp.net
セレブか
病に倒れろ

389:底名無し沼さん
18/12/01 22:06:28.81 fBp8oGvS0.net
>>378
今どき一家に2台車あるって金持ちか

390:底名無し沼さん
18/12/01 22:13:44.94 iATJAIyu0.net
田舎だと普通
つーか無いと仕事にも行けない

391:底名無し沼さん
18/12/01 22:19:03.17 k85hPzEs0.net
田舎では1人1台とかすら普通にあるぞ

392:底名無し沼さん
18/12/01 23:03:23.59 w+IYzCtOM.net
田舎なら人数分+軽トラ余裕

393:底名無し沼さん
18/12/02 12:20:14.73 wMJg1wsa0.net
ゼイン アーツのシェルターとツールーム予約したぜ

394:底名無し沼さん
18/12/02 13:04:28.67 OJPCHV63M.net
ゼインアーツのツールーム良いよね
ノルディスクのレイサ4とDODのカマボコテントのいいとこどりみたいで好感が持てる

395:底名無し沼さん
18/12/02 13:10:57.65 OJPCHV63M.net
どこで予約したの?
vic2か?

396:底名無し沼さん
18/12/02 13:43:17.85 qxKUQUw7d.net
>>12
在庫があればwildOneでもっとお安く 、、、

397:底名無し沼さん
18/12/02 14:01:38.42 /oSAvUjwd.net
>>388
そそ、吉祥寺のvic2

398:底名無し沼さん
18/12/02 16:18:49.59 yY21Y+fpa.net
ゼインアーツの2ルームってどれ?

399:底名無し沼さん
18/12/02 16:21:18.24 OJPCHV63M.net
ロガ4

400:底名無し沼さん
18/12/02 16:40:06.40 5P1BIjQB0.net
テントの高さが140cmで2ルームって言っちゃっていいの?全長も490cmで短いぞ

401:底名無し沼さん
18/12/02 16:40:48.63 VYDLqi7P0.net
設営するのは楽しいけど撤収するのが本当に嫌いなんです

402:底名無し沼さん
18/12/02 16:49:44.35 yY21Y+fpa.net
>>392
ありがと
140て低くないか?

403:底名無し沼さん
18/12/02 17:03:10.33 I/5j2MTkM.net
ライダーズツールームとか少人数用ツールームって狭くて低いし、別にツールームって名


404:乗るのは問題ないだろ 快適か?といえば快適では無いだろうけど。



405:底名無し沼さん
18/12/02 20:36:22.67 u9PSch9Ba.net
見た目は良いけど
夏の換気に乏しく
スカート無しだから冬もどうかな

406:底名無し沼さん
18/12/02 21:20:03.31 kipKYFRBM.net
海外通販で大型ハンモックに対応した自立型のハンモックスタンド注文した
スタンド+タープ+蚊帳で夢の二階建てテントを作るぜ~

407:底名無し沼さん
18/12/02 21:26:00.75 PKpGKTHAH.net
テントサイル?…じゃないか

408:底名無し沼さん
18/12/02 22:06:24.79 b9maLVN0d.net
初めてファミリー 夫婦子供1人でキャンプ行こうと思ってるんだけれど、ツールームでこれ買っとけば間違いないみたいなテントあります??
春~秋に行こうと思ってるので、防寒はあまり気にしなくていいかなと思っています。
10万円以内で考えていますが、値段の割に性能がダメなのは嫌です。

409:底名無し沼さん
18/12/02 22:15:52.70 OJPCHV63M.net
>>400
性能がダメというけれど、どの性能がダメだとダメなのでしょうか?
買う前にどれくらい勉強されましたか?
どのくらいのレベルを求められてるのかでも違ってきます。このスレの人達は性能には辛い意見をお持ちなのでね

410:底名無し沼さん
18/12/02 22:20:02.50 zIh3w/Y50.net
性能重視過ぎるとつまらんテント買うことになるよ
見た目で「かっこいいから」だけを考えた方が
失敗ない世界です

411:底名無し沼さん
18/12/02 22:35:29.41 uM1AMGt0M.net
>>400
その条件ならコールマンかスノーピークで価格の見合うものを買えばいいと思うよ
ファミキャン用テントにおいて、このツートップ以外はいずれも三流と呼んでいい有象無象のメーカーで微妙な品質と価格帯の製品がほとんど

412:底名無し沼さん
18/12/02 22:37:07.04 b9maLVN0d.net
>>401
正直この土日に調べはじめたくらいで、全然勉強はしてないです。。
初心者でもテントを立てやすいことが一番大事かなと考えています。
今後キャンプを続けていきたいと思っているので、長く使いえるものがいいです。
あと暖かい時期にいくので、通気性も大事でしょうか。
今日スノーピークのエントリーツールームを見ていいなと思ったのですが、
スカートがないとの指摘があり、スカートもある他にいい製品があるのか、そもそも冬に行かないならスカートは必要ないのかと色々気になってしまいまして。。
>>402
たしかに見た目でっていうのも大事な要素な気がしてきました。モチベーションは何よりも大事ですものね。。

413:底名無し沼さん
18/12/02 22:42:34.53 b9maLVN0d.net
>>403
ありがとうこざいます。コールマンのテントも探してみます。

414:底名無し沼さん
18/12/02 22:46:40.59 zIh3w/Y50.net
インスタいろいろ見てこれ良いなかっこいいな
可愛いなってまず見た目を切り口になんとなく候補決めて価格性能面掘り下げるていくのが一番ですよ

415:底名無し沼さん
18/12/02 22:49:15.31 ImBgXfsA0.net
さっそくつまらないテント置きに来られててワロタ
でもスノピ選ぶならツールームが妥当かもね
タープいらんし

416:底名無し沼さん
18/12/02 22:50:24.89 KiQarMxhM.net
ロゴスのグランベーシックもトンネル型で建てるの簡単だしメッシュも多いよ

417:底名無し沼さん
18/12/02 23:04:56.96 OJPCHV63M.net
自分は本当はカマボコテント薦めたいけど叩かれるから
サーカス440をお奨めします!友達が使ってるけどあれはファミリーで使うとカッコ良くて最高ですぞ
ワルイドワンは強い味方!

418:底名無し沼さん
18/12/02 23:08:31.30 9m/BYeH90.net
>>404
おっしゃる通り、冬やらないならスカートなんて汚れるだけだから要らないと思います
冬やるとしても、リビング部分で籠らないなら要らないですし

419:底名無し沼さん
18/12/02 23:09:05.88 lQL3tpG20.net
スノピの新しいエントリー2ルームのエルフィールド、インナーつける部分にスカート無いのか。トルテュライトでは有ったから何故無くしたのか…

420:底名無し沼さん
18/12/02 23:15:35.47 ImBgXfsA0.net
ということは寝室部分にスカートないのか
寒いやん

421:底名無し沼さん
18/12/02 23:39:44.77 QQ9jjcwk0.net
つべこべ言わずにノースイーグルのビッグフロントワンポールテントでいいんだよ

422:底名無し沼さん
18/12/02 23:40:01.46 /6Nh2x670.net
デザインが気に入ったのを選ぶと良いと思うよ。

423:底名無し沼さん
18/12/02 23:41:17.93 xn5M56Ttp.net
>>412
ということは、ってインナーつける部分ていうてるやんw

424:底名無し沼さん
18/12/02 23:47:32.47 I/5j2MTkM.net
>>413
ワンポールの2ルームの奴でもいいと思う

425:底名無し沼さん
18/12/02 23:53:47.68 lQL3tpG20.net
この時期に発売したからにはトルテュライトの後継でシンプル&低価格にしたのかなーなんてチラッと見てたが、よくよく見ると全周スカートじゃないとか。

426:底名無し沼さん
18/12/03 00:04:44.49 ojJBIwSx0.net
ベンチレーターが無い代わりにスカート無しにして下を開けてるらしいよ
スノピのスレで見たよ
269 底名無し沼さん sage 2018/12/02(日) 23:08:20.25 ID:GipFNn2V
ベンチレーターがない代わりに下から入れるんだろ?
270 底名無し沼さん sage 2018/12/02(日) 23:09:19.84 ID:GipFNn2V
そんなこともわからないでスカートがあ とか喚くなよ

427:底名無し沼さん
18/12/03 00:13:19.23 ABFb2hBB0.net
セコムのシールをテントに貼るしかない

428:底名無し沼さん
18/12/03 00:47:22.44 LutUYJasp.net
お前らいくらキャンプ場だからってガイライン位張れよ
昨日キャンプして来たけど数える程しか張ってなかったぞ
特に山岳テントで張ってない奴寝てる隙に離陸しても知らんぞ

429:底名無し沼さん
18/12/03 01:34:15.86 MEj6kC/k0.net
>>404
自分も基本的には見た目で選べば良いと思っているけど…
スノピの新型ツールームは設営の楽チンなトンネル型なんで、希望に合ってると思う。
スカートは冬に使わないなら、通気性の点からもむしろ無い方が良い。
夏場は通気性がとにかく大事!
ただエントリーモデルだし、何より使用者の好みと合うかわからないから、長く使えるかどうかはわからない。
俺は飽きたら買い換えれば良いと思ってる。
その点スノピはリセールバリューあるから、売る時にも有利だと思う。
コールマンも同様に無難だと思う。
経験に勝る勉強なんて無いのだから、まずはレンタルでも良いからとにかく体験した方が良い。
とにかくキャンプを楽しんでね。

430:底名無し沼さん
18/12/03 01:35:22.77 E0Hle0S20.net
夏に使うこと考えたらリビングにスカートある時点でダメだわ
あれは春と秋に使うテントだわ

431:底名無し沼さん
18/12/03 01:35:55.66 W3QY6IUx0.net
強風で夜に撤退したこととか無いんだろうな

432:底名無し沼さん
18/12/03 01:39:28.11 E0Hle0S20.net
なんでちゃんと強風対策して寝てた他の家族に大迷惑かけた話を自慢げにするの?

433:底名無し沼さん
18/12/03 01:39:31.61 7ipxSQhq0.net
スカート付きでも夏場にはスカート捲って留めれるテントもあるじゃん
アメドなんかに自作してスカート付けている人いるけど貧乏くさくて草


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch