キャンプ用テント 16張り目at OUT
キャンプ用テント 16張り目 - 暇つぶし2ch235:底名無し沼さん
18/10/03 15:53:36.10 T6vUPORg.net
つかWild-1のオンラインサイトも割引してるじゃん

236:底名無し沼さん
18/10/03 16:08:44.66 8cTRL2ib.net
側面が撥水効果の低いローコストテントを水玉のように下まて落ちるテントにしたいんたがお薦めの撥水材ありますか?

237:底名無し沼さん
18/10/03 16:15:20.62 vA/ToxbO.net
>>233
ワイルドワン が三割引しててAmazonでもワイルドワン が三割引してる感じやね

238:底名無し沼さん
18/10/03 16:17:20.23 zE2v0xw/.net
期間工は、俺はガチ体壊して(クビになるのが怖くて隠して働いたのがまずかった)療養が必要だったからプラマイ0だったが
タフネスマンには天国やで
ホンダの場合
寮費タダ
トイレは共同だけど、数が多くて行列になることなんかまずなかった。いつもキレイだし。
(毎日複数回清掃が入る。伝染病が寮に蔓延して困るのは工場的にも、イメージ的にも会社だ)
風呂も共同だけど、ちょっとしたホテルの大浴場クラス、いつもキレイ。理由は上記。
メシは工場も寮もタダ、うまい。
(借金持ちみたいなのをメシ食わさずフラフラ働かせて死亡事故起こして困るのは会社。)
下着、シャンプー、石鹸、歯ブラシ、ひげそり
これだけ毎月買えばあとは全部貯金。
毎月貯金が20万増える。
3年ごとに180万満了金が出る
30年はたらけば240かける30で7200まん
満了金1800まんで9000まん
おや50歳にして老後安泰
(結婚もせず食って寝て工場に行くだけの生活だが)
期間工はマジ困ってる奴には超オススメ。
カネたまりすぎて笑えるぞ
もちろんキツいけどね

239:底名無し沼さん
18/10/03 16:31:55.04 bLB0YE+c.net
隙あらば自分語り

240:底名無し沼さん
18/10/03 16:33:50.75 aITf1zYp.net
>>234
スプレーBUKKAKEは効果が続かないから生地に塗り込むしかない
コストと手間が合わない気がする

241:底名無し沼さん
18/10/03 17:09:32.88 26Mve9Db.net
体壊した奴が勧めるなと

242:底名無し沼さん
18/10/03 17:46:30.78 Hf/cdYqx.net
まあ私みたいな体型の人はやめとけと、、ら

243:底名無し沼さん
18/10/03 17:54:03.60 b5uEYU9u.net
(日記はここで途絶えている……)

244:底名無し沼さん
18/10/03 18:16:08.10 ziqG2LkI.net
>>236
調子のんな死ね

245:底名無し沼さん
18/10/03 18:37:07.75 rdLC9dNQ.net
>>235
ワイルドワン実店舗でも3割引きだったよー

246:底名無し沼さん
18/10/03 18:50:08.01 Hf/cdYqx.net
すみません。
首を吊って。
死にます。

247:底名無し沼さん
18/10/03 18:54:11.10 Hf/cdYqx.net
>>242
に死ねと命令されたので
わたしは死にたくはありませんが死にます

248:底名無し沼さん
18/10/03 19:45:16.74 ZDj/L4yj.net
うざ

249:底名無し沼さん
18/10/03 19:55:46.87 KOwet86+.net
きもいのが湧いてるな

250:底名無し沼さん
18/10/03 19:57:02.63 Bz6h5WkB.net
冬シーズンで暖房器具なしの場合ならテント何にする?
子供達も冬行きたくないって言い出して一人でやる事になりそうだから幕新調しようかと
ハンモックとタープはあるけどオナニーするからテントがいい

251:底名無し沼さん
18/10/03 19:59:10.18 OAkQHZHw.net
オナニーするんか・・・

252:底名無し沼さん
18/10/03 19:59:23.30 BoEwS6y7.net
どこでやるかによる

253:底名無し沼さん
18/10/03 20:02:41.62 0Op0PtvR.net
ストーブ入れないならなんでもいいやん。
私は結露で寝袋が濡れるのが嫌なので少し大きめをつかうけどね。

254:底名無し沼さん
18/10/03 20:05:09.00 aITf1zYp.net
ハンモックとタープでええやん
サイドはクローズ出来るやろ

255:底名無し沼さん
18/10/03 20:07:42.68 0Op0PtvR.net
>>252
オナニーができんやん

256:底名無し沼さん
18/10/03 20:08:46.41 S4hacOWl.net
テンガ使え

257:底名無し沼さん
18/10/03 20:22:06.93 Q+PZeciL.net
ソロならなんでもいいな

258:底名無し沼さん
18/10/03 20:28:04.51 0Op0PtvR.net
>>254
ナチュラリストとしては自然の中でそんな人工物は使ってはいくない

259:底名無し沼さん
18/10/03 20:46:47.42 AwjPiy0T.net
>>248
暖房なしの冬キャンプってありえるの?

260:底名無し沼さん
18/10/03 20:47:14.27 qZfQ/zW2.net
テンガなんてキャンプ道具として認めないからな!

261:底名無し沼さん
18/10/03 20:49:13.67 1nS/24dl.net
>>257
そもそも暖房自体が邪道な気もするが

262:底名無し沼さん
18/10/03 20:50:04.36 FnvgN5jq.net
俺も最初はストーブ入れないし一人だしなんでもいいやと思ったんだけど雪中とまでは言わなくても寒いと思うからスカート付きのがいいのかなぁーとか、ダブルウォールは当たり前としてコットンはどうかなぁーとか
ステラリッジでもいいかーとは思うけどタープ持ってくのめんどいし入口がタープみたいになる方がソロは楽なのかなーとか

263:底名無し沼さん
18/10/03 20:53:21.99 0Op0PtvR.net
>>257
暖房の中に焚き火を入れれば殆どいないってなるけど、
外で焚き火はするけどテント内では暖房無しで冬用のシュラフで寝る人は一派いるだろ。

264:底名無し沼さん
18/10/03 20:55:08.52 0Op0PtvR.net
一派→イッパイ

265:底名無し沼さん
18/10/03 20:57:05.74 LZPRcaRf.net
3シーズン用ドームを業務用プチプチで巻いて使ったらどうなるかなw

266:底名無し沼さん
18/10/03 21:09:21.01 Q+PZeciL.net
ダブルでコットンなんてあるの
昔のボーイスカウトのA型はそんなだったけど

267:底名無し沼さん
18/10/03 21:10:16.64 0Op0PtvR.net
>>263
そんな面倒くさいことするなら大型テントの中に中型テントをさらにその中に小型テント入れてマトリョーシカ方式にすると良い。

268:底名無し沼さん
18/10/03 21:10:34.13 O5/nxcMg.net
あーTCじゃなく緑と赤と白か
ナイロン地のやつね
いらねー

269:底名無し沼さん
18/10/03 21:17:26.39 0Op0PtvR.net
>>264
ノルディスクならコットンインナーもあるんじゃないかしら

270:底名無し沼さん
18/10/03 21:32:12.28 AwjPiy0T.net
憧れは雪中キャンプなんだけど、寝袋はマイナス5℃対応してるの持ってて0℃くらいは車中泊経験済み
しかしテント泊の野外となると話は別だろ??
ストーブとか寝てる時はつけないよね?
って事は寝袋の性能(マットやらコットは別として)に依存してるって事か?

271:底名無し沼さん
18/10/03 21:32:52.11 Z0t1kk/G.net
ポンチョテントの一番大きいやつ二股化したいんだけどみんなどうやってるのかな

272:底名無し沼さん
18/10/03 21:39:26.75 0Op0PtvR.net
>>268
車で行くなら多少荷物増えてもいいだろ。
シュラフカバーかけたりシュラフを二重にすれば良い。
俺は安物だけど綿の量の多い冬用シュラフにコールマンの2人用シュラフを重ねる。-10℃でも余裕。

273:底名無し沼さん
18/10/03 21:47:42.98 8n5TAbqV.net
>>268
寝袋の性能に応じてマットや寝るときの服装をチョイスしろ
-10℃くらいで3シーズン用の寝袋で寝るなら、ダウンシューズとダウン上下着れば良い、インナーシーツもオススメ
フロアレスのテントならコットが


274:一番寒さに有効、コットの下は空けずに荷物詰め込んで空気が流れないようにすると暖かい 俺は-25℃くらいの寝袋買ってTシャツとタイツで寝てる



275:底名無し沼さん
18/10/03 22:07:13.38 L+OvWPre.net
>>268
これだけで完璧とは言わないけど、アルミのエマージェンシーシートを上からかけると格段に暖かさが増える
それと余裕あるサイズならライトダウンとかきて寝るのもあり
もちろんそのダウンは湿気吸うから就寝用ね(そのキャンプではって話)

276:底名無し沼さん
18/10/03 22:08:52.95 OAkQHZHw.net
>>268
かまくらを作れば大丈夫🙆‍♀️

277:底名無し沼さん
18/10/03 22:38:04.55 Q+PZeciL.net
キャンプ場くらいの標高ならいい思い出くらいのレベルだから心配ないよ

278:底名無し沼さん
18/10/03 22:56:10.03 v55jzgoH.net
>>268
テント泊だと地面の冷気が洒落にならないのでシュラフと同レベルでマット、コットは重要。
氷の上で寝るのをイメージしたらいい。
あと個人的な感覚だが、テント泊の場合シュラフの温度規格は
対応温度:横になって死なずに一晩過ごせる温度。寝れない。
快適温度:寝れるけど寒くて何度も目が覚める温度。
だと勝手に思ってる

279:底名無し沼さん
18/10/03 23:09:06.96 uWcb9yUz.net
合掌の森は今月末には雪に埋まる。

280:底名無し沼さん
18/10/03 23:20:57.50 3RPtuNuy.net
サーカスTCポチってしまった
ストーブ作ろうかな

281:底名無し沼さん
18/10/03 23:35:17.93 G5K8/Wr8.net
>>194
ゲイサイトの自己紹介だと3番目の数字はピーの長さだからきおつけるんやで。

282:底名無し沼さん
18/10/03 23:45:53.16 5b1/VQfw.net
>>268
今はまだ気温高いし遠い冬を考えても余裕ぶっこいてられるかもしれんが
その気持ちを年末あたりに再考してみてくれ。

283:底名無し沼さん
18/10/04 01:22:28.42 6Toox5Nx.net
お前ら冬用テント何使ってるの?
パップ?

284:底名無し沼さん
18/10/04 01:46:49.97 esD9l+c+.net
そんなインスタ用使ってねぇ

285:268
18/10/04 03:49:05.97 8PTnNBB4.net
>>268だがこんなにレス付いてるとは思わなかった笑
オマエら優しいのな。
今ある装備は
コット(韓国性
エアマット(エクスペドのダウンマット?)
マット(ゼットライト)
寝袋(made in USA
ダウンジャケット(冥土 IN USA
車中泊は関東なんで寒さはたかが知れてるレベルでしか経験は無い‥
ダウンのパンツは検討してみる。で、ストーブ要らないって事?

286:底名無し沼さん
18/10/04 06:00:40.63 8+Ahjev9.net
いらない

287:底名無し沼さん
18/10/04 06:11:13.36 MGqEa1+Y.net
ダブルウォールの間に断熱材入れれば
丸太のキャビン並に暖かくなるぞ

288:底名無し沼さん
18/10/04 06:15:06.86 OKpx7shf.net
なんだよエクスペド持ちかよ、大丈夫だよ心配性め
暖房いらんからハクキンカイロか湯たんぽ持ってけ

289:268
18/10/04 06:26:19.64 8PTnNBB4.net
>>285
エクスペドは良いものだったのか
いや、登山からキャンプに流れてきたのもだからコンパクト&軽量で道具揃えてただけなんだ
ハクキンカイロは知らなかった。面白いねこれ
みんな持ってんの??定番なのかしら

290:268
18/10/04 06:28:35.87 8PTnNBB4.net
>>284
テントはワンポールの幕は一枚
だからそれは無理だなー

291:底名無し沼さん
18/10/04 08:32:25.98 MD5c0qBs.net
>>284
そんなことしなくてもテントの大きさに対して十分以上に火を焚けば暖かくなるよ。
問題はその暖かさが火が落ちてもどれだけ持続するか。
一週間ぶりに行ったログハウスの内部は外気との温度差が5~2度ぐらい。
逆に一週間ストーブを焚いてたログハウスの24時間後は外気との温度差が15~10度近くある。
何をやったってテントにそこまでの保温性はないから長時間燃焼がテント用の燃焼器具に求められる。

292:底名無し沼さん
18/10/04 08:37:54.61 OKpx7shf.net
>>287
雪の寒さに我慢したくなければ、ワンポールテントなら加工必要な場合あるけど薪ストーブで幸せになれるね
笑sの焚き火の箱が今なら在庫あったはず

293:底名無し沼さん
18/10/04 08:52:23.81 jeLeb7WC.net
山で寝る方が寒いのに嘘クセェ

294:底名無し沼さん
18/10/04 10:14:03.71 uG2cDEDB.net
>>288
糞馬鹿死ね

295:底名無し沼さん
18/10/04 10:14:38.86 f3E+dqVG.net
なになに
寝る時ストーブ消すのか?
めんどくさい薪ストーブならありえるけど俺を含め俺の周りのフジカ使いは24時間つけっぱだぞ

296:底名無し沼さん
18/10/04 10:16:46.69 4VF71VxM.net
冬こそ直火ログファイヤーでオープンタープハンモック泊

297:底名無し沼さん
18/10/04 10:54:36.96 7iYuSAQN.net
寝る前にフジカ火力絞って寝ると朝には芯が真っ黒になってるね。
やはり火力MAXのままが良いのか

298:底名無し沼さん
18/10/04 11:19:53.49 uG2cDEDB.net
糞馬鹿ども
ティピースレでも作って出て行け!

299:底名無し沼さん
18/10/04 11:36:03.73 HdupKuOc.net
冬にキャンプするのが上級者!みたいな風潮
色々嵩張って面倒なだけなんで、難しいわけじゃない

300:底名無し沼さん
18/10/04 11:37:09.48 /0OytyKe.net
芯式のストーブの火力絞るって馬鹿ですか?
折角燃焼効率ほぼ100%で一酸化炭素も殆ど排出してないのに絞ったら不完全燃焼で一酸化炭素発生させるだけですよ。
基本的に芯式のストーブは火力調整はできない物として考えないといかんですよ。

301:底名無し沼さん
18/10/04 11:39:18.42 vdQq6J12.net
うちのテントだとフジカ(整流リングあり)をMAXでもテント内2~3℃しか上がらなくて意味無し状態なんだけど何かいい方法無い?
薪ストーブは点けると30℃超えする
薪ストーブとフジカつけっぱなしで寝ても薪ストーブが消えたあと寒さでいつも目が覚めちゃう

302:底名無し沼さん
18/10/04 11:45:56.02 OlOCyHjU.net
>>297
火力を絞れるように調節器を付けてるメーカーが馬鹿でお前は頭が良いって事か

303:底名無し沼さん
18/10/04 11:48:55.54 alCjDhr1.net
一酸化炭素中毒怖いからテント内でストーブなんて使えない・・・

304:底名無し沼さん
18/10/04 12:09:52.18 noNEvmRK.net
ガチのキャンプ極めた人は火を炊くより祈る時間の方が増えるから

305:底名無し沼さん
18/10/04 12:10:47.40 Uj8a8cTA.net
>>236
俺もホンダ行ってたよ
その後正社員途用試験受けて社員になった

306:底名無し沼さん
18/10/04 12:11:21.49 noNEvmRK.net
>>302
おめでとう^_^
ライダーズテントを送ろう

307:底名無し沼さん
18/10/04 12:13:34.06 JPkYbpSx.net
フジカの調整ツマミは火力を調整するために付いてるんじゃないよ

308:底名無し沼さん
18/10/04 12:15:44.42 SImYm/EM.net
小さめのドームテント の人は暖房どうしてるの?

309:底名無し沼さん
18/10/04 12:21:12.17 IjvdcszJ.net
フジカ上蓋外したら暖まり方が全然ちゃうなー 三年目で気づいた。天板でヤカンも料理もしないからそのまま使ってた

310:底名無し沼さん
18/10/04 12:25:04.29 2k7Pd2yV.net
いまさらフジカ云々で喧嘩できるおまえらってなんなんだろな

311:底名無し沼さん
18/10/04 12:27:52.85 OKpx7shf.net
石油ストーブつけて寝ても死なないくらい換気出来てるんだからそりゃ寒いだろ
ウチの赤フジカちゃんはそろそろ芯が寿命だった、押入れから出す前に替芯発注しとこ

312:底名無し沼さん
18/10/04 13:06:48.79 /0OytyKe.net
>>299
石油ストーブの調整ツマミは完全燃焼する丁度いい炎にする為についてるんですよ。
トヨトミの機種なんかはある程度絞れるようになってるけど、結局は炎を小さくした場合一酸化炭素がより多く発生してるし煤も出てるから、なるべくやらない方がいい

313:底名無し沼さん
18/10/04 13:14:45.58 TtKEoQdf.net
フジカと普通の反射式ストーブだと流石にフジカの方が暖かい?

314:底名無し沼さん
18/10/04 13:25:10.33 1quKqV08.net
>>309
酸素の供給を絞って調節するならありうるけど、芯の露出加減を調節するタイプで火力を絞ったから一酸化炭素が発生するって理屈的に無いでしょ。
芯を出しすぎると煤は出るけど。
そもそも石油ストーブって一晩中燃やしても空にならんし、火力絞る理由がない。
朝起きてタープの中が暖かいのはいいよ、ビショビショだけどw

315:底名無し沼さん
18/10/04 13:32:53.23 /0OytyKe.net
>>311
理屈的じゃないって言われてもね~
取り敢えずこれの読んでみてね
URLリンク(sk-utorix2.com)

316:底名無し沼さん
18/10/04 13:52:29.94 1quKqV08.net
>>312
石油ストーブは古くなると灯油の減りが早くなって暖まりにくくなるって書いてあるね。
灯油が燃えて発生した熱量はどこへ消えてしまうのかな。
極端に火力を絞ると不完全燃焼が起きる可能性があることは認めよう。
でも火力調整が出来ない、というのは間違いだよ。

317:底名無し沼さん
18/10/04 14:01:45.04 Cyc14yOr.net
灯油は燃やすと水になるから湿気やすいやね
部屋だと加湿になるからええけど

318:底名無し沼さん
18/10/04 14:05:18.31 6R6Bt/DG.net
>>298
なんのテントお使いですか?
スカートがないから?広いから?

319:底名無し沼さん
18/10/04 14:07:02.34 moGxVlgK.net
おじさんってすぐムキになって意固地になるよね
ウザいし気持ち悪い

320:底名無し沼さん
18/10/04 14:14:47.83 1quKqV08.net
俺は4.0×4.0のスカート付きスクリーンタープにトヨトミRB-2だけど外気温より10度は上がる。

321:底名無し沼さん
18/10/04 14:27:42.14 uG2cDEDB.net
いい加減あっち行け
【薪ストーブ】冬キャンプをしよう5【初心者歓迎】
スレリンク(out板)
このスレでもいいけどな
パンパカパ~ン♪また死にました Part374
スレリンク(out板)

322:底名無し沼さん
18/10/04 14:41:59.97 iHpmenuR.net
白シーツ用の生地の不良品(織傷あり)を大量に25mほど貰ったんだがこれでカヤみたいなの作って幕の内側に吊ったら結露防止になるかな。

323:底名無し沼さん
18/10/04 15:39:14.08 2k7Pd2yV.net
>>310
フジカに反射板のオプションあるじゃん

324:底名無し沼さん
18/10/04 17:25:19.77 7g4MiJeC.net
すみません、180のセンター分けなんですが
コールマンのティピー325をお使いの方いらっしゃいますでしょうか?
使い勝手を教えていただければ

325:底名無し沼さん
18/10/04 17:29:31.54 nYcgLyWQ.net
そのネタは鉄板になる前に終わったからダメだよ

326:底名無し沼さん
18/10/04 17:34:48.16 iHpmenuR.net
?

327:底名無し沼さん
18/10/04 18:17:10.60 XWyerSLz.net
>>278
何で知ってるんですかねえ・・

328:268
18/10/04 18:18:05.12 XyL7QR3P.net
>>289
薪ストーブ買うか
車は大きく無いので軽量コンパクトだと嬉しい
オススメある?やっぱテンマクかな

329:268
18/10/04 18:19:29.42 XyL7QR3P.net
>>290
冬山は未経験
アイゼンさえ持ってないの
てか、秋キャンプでもストーブいるかね??

330:底名無し沼さん
18/10/04 18:32:16


331:.97 ID:XWyerSLz.net



332:底名無し沼さん
18/10/04 18:36:11.24 k9yIkMzu.net
極寒でコット使うときは下を開放してると地べたに寝るより寒いから注意な
下を風が抜ける=体温を奪われ続けるだからな

333:底名無し沼さん
18/10/04 18:42:14.42 8+Ahjev9.net
>>325
軽量コンパクトは理想なんだけどキャンプ場で売ってる普通サイズの薪は使えないので
家から小型ストーブ用の短くて細い薪を持参しなきゃいけない。
私は今年俺のかまどからテンマクウッドストーブLに買い替えました。
俺のかまどはコンパクトですが軽量ではありませんでした。
軽量コンパクトだと、テンマクのチタン、笑'sの焚き火の箱easy、はじめてのまきちゃんとかかな。

334:底名無し沼さん
18/10/04 18:50:00.14 8+Ahjev9.net
>>328
スレ違いですが
コットについていくつかお聞きしたいんですが。

今年コットを購入したんですが
コット使う時って上にエアマット敷きますか?
エアマットがあれば多少寒くなくなりますでしょうか。
ロータイプのコットとハイタイプだと寒さに違いはあるでしょうか。
下に何か入れれば暖かいと聞きますが入れるようなにもつも無いので皆さんはどんなもの入れてらっしゃいますか。

335:底名無し沼さん
18/10/04 18:59:07.85 Uj8a8cTA.net
銀マットかウレタンマットでいいかなあ

336:底名無し沼さん
18/10/04 19:18:57.33 YP5+Y5A1.net
極寒なら最低でもサーマレストでも敷くもんじゃない?

337:底名無し沼さん
18/10/04 19:46:39.81 EzPzpF+i.net
極寒ではサーマレスト一枚なぞ気休め

338:底名無し沼さん
18/10/04 20:05:11.59 OQeWM/LV.net
>>327
炎幕DX使ってる

339:底名無し沼さん
18/10/04 20:15:30.89 kbZWEeLR.net
寝るときって薪ストーブ消してる?

340:底名無し沼さん
18/10/04 20:16:14.38 XWyerSLz.net
>>327
炎幕DXの良い点、悪い点教えてもらえたら嬉しい
今はソロでパンダ使ってるんだけど、炎幕DXが凄い気になるんだよね

341:底名無し沼さん
18/10/04 20:17:16.37 XWyerSLz.net
間違えた
>>327じゃなくて>>334だった

342:底名無し沼さん
18/10/04 20:18:48.47 Cyc14yOr.net
ついに来た!
パンダちゃんが送られて来た!
なんやかんやいろいろ買って登山用の50+10リットルのバックパックを買ったんだけど全部入らないよ
これみんな入れてんの?
なんやかんや入れすぎなんかな

343:底名無し沼さん
18/10/04 20:20:41.47 1lpWzpyO.net
そこに水と飯も入れるんだぞ?大丈夫か?w

344:底名無し沼さん
18/10/04 20:20:47.33 tpJVwL1p.net
パンダとかザックキャンプで初めに除外するテントやん

345:底名無し沼さん
18/10/04 20:24:07.80 gEEU8P/L.net
>>335
むしろ時々起きて薪くべてるよ

346:底名無し沼さん
18/10/04 20:24:07.91 Cyc14yOr.net
>>340
嘘やん!先言うてくれないと(;ω;)

347:268
18/10/04 20:24:20.62 j5Qnjf4M.net
>>329
おー
ありがとう
薪に関してはナイフ使ってバドニング?も楽しんでるから(いまだけかもしれんが
ちと教えてくれたの調べてみる

348:底名無し沼さん
18/10/04 20:25:56.98 3OmIl4/k.net
>>342
車で行くなら別にザックに入れる必要なくね?

349:底名無し沼さん
18/10/04 20:28:18.73 Cyc14yOr.net
>>344
まあそれはそうなんやけどハイキング感覚で行きたかったんよ(;ω;)

350:底名無し沼さん
18/10/04 20:29:42.63 Cyc14yOr.net
ちなみにパンダを入れる前にもう入らない
椅子とインフレーターマットとピラミッドミニと入れたらもうほぼ入らない^_^

351:底名無し沼さん
18/10/04 20:30:21.95 gEEU8P/L.net
入らなければ手で持てばいいやん

352:底名無し沼さん
18/10/04 20:33:43.26 tpJVwL1p.net
チョイスがことごとくオート用じゃねーか

353:底名無し沼さん
18/10/04 20:34:31.86 v60jzXD5.net
>>343
長さやからノコギリあった方がいいで

354:底名無し沼さん
18/10/04 20:34:49.95 3OmIl4/k.net
ハイキング気分とはなんだったのか

355:底名無し沼さん
18/10/04 20:41:14.19 Cyc14yOr.net
>>635
手提げに入れていく(;ω;)

356:底名無し沼さん
18/10/04 20:48:56.13 ajDqgrUO.net
いい年の大人だろうにいちいち語尾にくっさいAA付けんと文章一つ書けんのか
続きはインスタでしろ

357:底名無し沼さん
18/10/04 20:54:45.15 Z+/D55ui.net
俺は寒さとか関係なくコットだけだと起きたとき背中痛くなるから
コットの上にサーマレストライトソル引いて寝てるわ

358:底名無し沼さん
18/10/04 20:58:22.39 /unmrXvp.net
>>351
山岳テント他一式揃え直せばええんよ

359:底名無し沼さん
18/10/04 20:58:30.57 Cyc14yOr.net
>>348
いったんバックパックのことは忘れて車に詰むことにする

360:底名無し沼さん
18/10/04 21:01:49.83 gEEU8P/L.net
コットだと空間で冷えるって書くやつって、冬の床冷えがどんなもんか知ってるのか疑問なんだよな
いずれにしてもマットで対策するっていう前提も無視だし

361:268
18/10/04 21:09:17.37 jz5T7Gj9.net
>>349
なるほど
ゴムボーイあるやで!

362:268
18/10/04 21:23:28.85 jz5T7Gj9.net
>>356
コットの上にマット引けば大丈夫って事かい?

363:底名無し沼さん
18/10/04 21:28:50.47 BLKSCisr.net
そろそろウザいな

364:底名無し沼さん
18/10/04 22:16:04.38 PU3aXg16.net
台風来てて週末の最大風速9m
雨は降らないみたいだけど行くか悩む・・・
行くならバンドックのソロティピーか炎幕なんだけど大丈夫かな?

365:底名無し沼さん
18/10/04 22:18:06.80 8+Ahjev9.net
炎幕は形状が風に弱そうな気がするがどうかな

366:底名無し沼さん
18/10/04 22:18:41.46 Tg9rKoC7.net
ソロなら好きにしろよ
守る者も特に無いんだし最悪死んでも問題無いだろ

367:底名無し沼さん
18/10/04 22:21:00.85 8+Ahjev9.net
ワンポールテントもキャンプ場によっては強風時禁止になったりするね

368:底名無し沼さん
18/10/04 22:25:59.40 epezvlyJ.net
慣れてない初心者さんが逆に多そうだもんワンポール

369:底名無し沼さん
18/10/04 22:33:35.38 DWbjbfdV.net
冬のふもとっぱらなんて深夜に富士山おろしでバッタバッタテントなぎ倒されるからな
ワンポールで薪ストーブ入れてるオサレキャンパーのとこから悲鳴が聞こえてくる

370:底名無し沼さん
18/10/04 22:37:18.39 Cyc14yOr.net
ワンポールは風に強いとはなんだったのか・・・

371:底名無し沼さん
18/10/04 22:41:40.24 Tg9rKoC7.net
ワンポールは風を受け流すから、きちんと設営さえできれば風に強いって話だったよな?

372:底名無し沼さん
18/10/04 22:42:45.02 d2AbPMOF.net
風に弱いのか?
ちゃんとロープ張ってないだけなのか?
俺も風に強いと思ってた…

373:底名無し沼さん
18/10/04 22:42:52.04 UH/yzUiD.net
人だらけでドロボーたくさんいるし便所すくないし雨がふったら川ができるしあんなとこいくのは初心者か常連きどりのバカだけ

374:底名無し沼さん
18/10/04 22:46:48.90 Tg9rKoC7.net
なんか富士山にすごいこだわってる人って一定数いるよね

375:底名無し沼さん
18/10/04 23:13:53.45 urG0YI7n.net
そりゃ背が高くなる分風には弱いわな

376:底名無し沼さん
18/10/04 23:13:57.18 7g4MiJeC.net
死にたい

377:底名無し沼さん
18/10/04 23:16:47.26 /0OytyKe.net
>>372
死ねと命令されたので~の人?
まだ生きてたんですね

378:底名無し沼さん
18/10/04 23:18:25.47 gEEU8P/L.net
ワンポール風に強いよ
だけど煙突が揺さぶられたら話は別だねー

379:底名無し沼さん
18/10/04 23:23:43.50 iHpmenuR.net
風に強いことが求められる山岳テントはワンポールばかりなんだろうな。

380:底名無し沼さん
18/10/04 23:28:21.20 Tg9rKoC7.net
山岳テントは自立する事が大前提だから仮にワンポールがどんだけ風に強かったとしても、山では使えないよ。

381:底名無し沼さん
18/10/04 23:48:58.42 HKTVVcxu.net
ふもとっぱらはうんこサイトから糞アニメサイトに進化した

382:底名無し沼さん
18/10/04 23:53:28.80 gEEU8P/L.net
>>375
また馬鹿馬鹿しい
Kifaru の8man とエスパース使ってるけど、単純に耐風性比べたら Kifaru のほ�


383:、が強いよ 山で張れるなら喜んで持ってくわ



384:底名無し沼さん
18/10/04 23:55:41.49 EjAl4b9O.net
>>377
詳しいんだね
アニオタってやつ?

385:底名無し沼さん
18/10/04 23:57:51.23 b+V8kEPK.net
でもお前らって結局は野糞のたつじんだよな

386:底名無し沼さん
18/10/05 00:00:18.39 KPO11lyE.net
>>378
山岳テントと比べて風に強い訳無いだろ
背が低くドームで風に強いように作ってある物にワンポールが風に対してより耐性があるはずも無し
山ではれるならって山の上にワンポールなんて担いで持っていくなんて何リットルザックなんだよ
もしかして車でいける程度の山って事か?

387:底名無し沼さん
18/10/05 00:08:14.71 QkWtwZ9F.net
会社に一部破けて使えなくなった
トラックシートがあるんだけど
テント屋でグラントシートに設えてもらうかな
丈夫だと思うけど重いかな?

388:底名無し沼さん
18/10/05 00:09:53.49 1DCJRpbw.net
Kifaruを知らん人にはそうなるんだろうがアラスカやコロラドのウィンターロングトレイルハントで使われてるくらいには耐候性で信頼されてるよ
Kifaruだからだけどな

389:底名無し沼さん
18/10/05 00:11:01.79 V09T5fhc.net
>>296
夏キャンプする馬鹿、冬キャンプしない馬鹿

390:底名無し沼さん
18/10/05 00:12:02.30 V09T5fhc.net
>>305
超高級品寝袋で対応

391:底名無し沼さん
18/10/05 00:13:00.62 V09T5fhc.net
>>321
オマンコ分けはいま流行らない

392:底名無し沼さん
18/10/05 00:13:09.72 1DCJRpbw.net
>>378
Kafaruを使ってるなら向こうのハンターが銃や弓に薪ストや椅子まで担いで帰りにはヘラジカのトロフィーまで担いで帰ってることくらい知ってるやろ?
担いで登ってもいいのよw

393:底名無し沼さん
18/10/05 00:15:20.50 V09T5fhc.net
>>370
ふもとっぱら、○人マッスルキャンプとか?

394:底名無し沼さん
18/10/05 00:16:52.96 coaJLOFx.net
>>387
あら援軍がw
ポール込みで3kgだから、余裕でかつげますわね
張るとこないけど

395:底名無し沼さん
18/10/05 00:20:35.50 KPO11lyE.net
どうみても皮肉だろw

396:底名無し沼さん
18/10/05 00:25:15.35 1DCJRpbw.net
君に対して、な

397:底名無し沼さん
18/10/05 00:33:29.36 KPO11lyE.net
え?wじゃあ山岳テントより風に耐性があるっていうつもりなのか?w
じっしつそんなもん持って山登るなんて拷問すぎるし無理があるわ
登って張ってきたら?どこに住んでるかしらんがテント場がある山なんて沢山あるんだし、鈴鹿の藤原岳なんて見晴らしは良いぞそこまでが苦行だが
標高も1000と軽めだし水3リットルとテントで6キロだけどストーブも担いで行くと良いよw

398:底名無し沼さん
18/10/05 00:40:20.56 1DCJRpbw.net
あっちのハンターは自分の装備と現地で切り取ったお肉数十キロを一緒に担いで自分の足で麓まで戻ったりすっからなあ
ああkifaruに関してはマジで戦場にも持って行かれるくらいに信頼性は置かれてるからその反論は無意味

399:底名無し沼さん
18/10/05 00:43:34.82 vi3CXroX.net
キファール?って知らなかったけどヒマラヤのベースキャンプでも使われてたとか書いてあるじゃん。
山岳テント信者君が可愛そうになる位すげえなこれ

400:底名無し沼さん
18/10/05 00:47:07.90 72+BYwLj.net
愛用ザックスレでもちらっと名前が出た事があって調べたら9万近いザックで震えたわw
テントもあんのかめちゃ高そう

401:底名無し沼さん
18/10/05 00:51:04.30 OJ7bCztK.net
今のヒマラヤクラスのベースキャンプにはKifaruなんて無いぞほぼ全て山岳テントだそれ用に作られているんだから当たり前だがしかもベースなんて一番ヌルい所なんだが
エベレストでさえ↓
URLリンク(i.imgur.com)

402:底名無し沼さん
18/10/05 00:52:47.85 coaJLOFx.net
>>392
だからおれエスパースも使ってるんだよ
マキシムXだけど、いいテントだよ
山岳テントはシナって強風をいなす作りで、寝てて壁が顔に付くくらいになるよね?
モノポールはそういうのではなくて剛性で耐える感じ
4つか5つしかペグダウンしないようなトンガリは使ったことないから分からないけど

403:底名無し沼さん
18/10/05 00:54:19.33 QBMcTeYj.net
>>384
一晩で数十センチ積雪する地域に住んでたら、冬キャンプなんてする気が起きない
生活の為の除雪の毎日、サボると発掘作業
不要な外出を控える生活になるよ

404:底名無し沼さん
18/10/05 00:57:21.34 9kHUgc2w.net
ヒルバーグで高みの見物
と思ったらKifaruたけぇ
でちょっと別のもので気になったものを発見
教えてくれた人thx

405:底名無し沼さん
18/10/05 01:31:09.43 TbL4CKFZ.net
テント沼もなかなか深いな(´・ω・`)

406:底名無し沼さん
18/10/05 01:54:12.56 BZbX51Ae.net
なーにカメラ自転車オーディオに比べたら可愛いもんよ

407:底名無し沼さん
18/10/05 02:10:38.73 /CutvPS0.net
ふもとっぱらってそんなに風つおいの?
それともオサレキャンパーの設営が下手なの?
ストーブインしてて飛ばされるの普通に危ないよね?
インスタバエ追っ掛けんのも良いが、まず安全第一で頼みたい。
火だるまのテント転がって来たら洒落にならんて…

408:底名無し沼さん
18/10/05 05:42:56.03 B96W8CFj.net
ツールームでインナー吊り下げ式の手頃な価格のテントはありませんか?

409:底名無し沼さん
18/10/05 05:58:56.99 075MG/qB.net
>>398
俺んとこは冬になると雷ゴロゴロいいながら
強風とともにベチャベチャの雪が横なぎに吹き付ける
とてもじゃないけど冬キャンする気起きないわ

410:底名無し沼さん
18/10/05 06:45:15.78 YPwRn8Jq.net
>>403
手頃価格が人によって違うので具体的に何万まで出せる?

411:底名無し沼さん
18/10/05 07:04:00.90 LCgQZmS9.net
石油ストーブ使用時の換気は一酸化炭素中毒対策ではなく結露対策だということを知らないヤツが多すぎる

412:底名無し沼さん
18/10/05 07:16:30.20 B96W8CFj.net
>>405
二万円台くらいまでが希望ですがありますかね
場合によってシェルター替わりに使えたら良いかなと思っています
基本的にソロかデュオです

413:底名無し沼さん
18/10/05 07:49:01.22 bEi7s7/l.net
ないだろ。と思いつつ尼で検索したら結構あるのね。

414:底名無し沼さん
18/10/05 07:52:16.63 UOMYmnIi.net
>>336
ちなみにパンダTCも持ってるw
ソロで使うなら適度な広さ、スカート付き、設営の楽さを考えると良い幕だと思うよ。
ちょっとした雨なら、フロントをアップにしてサイドフラップで全然OK。タープ不要。
悪い点としては他の人も言ってたけど、風には強くない。倒壊まではないけど正面から風を受けると結構バタつくかな?
元々ポールが細めだからってもあると思う。
個人的にはソロでは使い勝手の良い幕かと。
パップテントも使ってたけど、自分には狭すぎたw

415:底名無し沼さん
18/10/05 07:56:37.35 uUz4qBbv.net
2万台ってことは3万までってことだろ?
なんとかあるんじゃね?

416:底名無し沼さん
18/10/05 08:00:19.74 qwTkpCJR.net
>>402



417:火だるまテントもインスタ映えしそうだな



418:底名無し沼さん
18/10/05 08:51:57.14 fE/tSumj.net
>>402
両方だな。確かに風は強い時が多い
でも設営がだめだめな人も多い。ペグなんか標準のプラペグやピンペグ使ってて、しかもちゃんと打ててないし。危ないので近くには行きたくない

419:底名無し沼さん
18/10/05 09:41:55.29 N0JgN50N.net
>>376
ワンポールテントって
登山で使えないの?
やられた~T_T
ルナーソロを買って
シームシールまでやったんだが。
使う予定の山の場所は
冬以外の九州の阿蘇とか九重なんだけど
マジで無理なの?

420:底名無し沼さん
18/10/05 09:55:25.18 t+k1qPZf.net
>>413
登山で使えるかどうかと言うより、
ワンポールテントってペグをいっぱい打たなきゃいけないのに石ゴロゴロの場所で建てれるか?
一人あたりの面積が狭いテント場でガイロープ張りまくるってどうなの?
向いてるかどうかで言うと向いてない。

421:底名無し沼さん
18/10/05 10:00:24.71 t+k1qPZf.net
>>413
ルナーソロがどんなテントか知らなかったので見てきた
このサイズならペグさえ打てれば大丈夫かもね

422:底名無し沼さん
18/10/05 11:00:27.83 bStHrjx4.net
キャンバスキャンプのシブレー400が気になってるんだけど大人1~2じゃ広すぎるよね?
後、アスガルド持ってる人に聞きたいんだけど、風通しとかどう?真夏は他と比べて暑い?

423:底名無し沼さん
18/10/05 11:27:43.20 QHX3Dti7.net
>>407
ここらで良くない?
URLリンク(www.naturum.co.jp)
URLリンク(www.naturum.co.jp)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

424:底名無し沼さん
18/10/05 13:04:33.36 ZAyRqeAo.net
ルナーソロサイズ的には問題ない
けどテン泊登山したこともないのに良くそんな苦行ULテントを初めに選んだな

425:底名無し沼さん
18/10/05 14:31:39.34 fZV47UNf.net
>>417
予算ギリギリだけど二番目の頂きます
スカート次なので冬でもいけそですね

426:底名無し沼さん
18/10/05 15:10:13.87 5/yWDIvp.net
スカート最高やん冬いいなぁ
石油ストーブ入れちゃいなよ!

427:底名無し沼さん
18/10/05 15:19:07.51 ZAyRqeAo.net
スカートダサいから嫌い
冬は自作スカートをピンチでとめればいいや

428:底名無し沼さん
18/10/05 15:34:59.30 5/yWDIvp.net
スカートダサい言うくせに自作スカートは許すのかよw
完全にスカート穿いてない奴の僻みやん

429:底名無し沼さん
18/10/05 15:35:00.85 iR3oV0rA.net
>>413
坊ガツルでテン泊なら
ホムセンテントでもなんとかなるじゃないの?

430:底名無し沼さん
18/10/05 16:43:00.28 EYZxGIr0.net
>>421
ダサいといいながらさらにダサい事やっててワロタ

431:底名無し沼さん
18/10/05 17:08:08.24 bzzqR6Q6.net
否定しかできないひとだからしゃーない

432:底名無し沼さん
18/10/05 17:11:26.14 PzudJ+X+.net
>>419
でもそれ、ここかもうひとつのスレで夏は風が抜けなくて他のトンネルよりもかなり劣る的な書き込み見た記憶がある

433:底名無し沼さん
18/10/05 17:17:04.84 FRV7+ZCL.net
スカートはダセエわ
炎幕スカートついてないノーマル買った

434:底名無し沼さん
18/10/05 17:24:18.60 QHX3Dti7.net
カマボコ持ってるけど見た感じベンチレーターがないのとキャノピーが1つないから確かに風の抜けは悪いよね
でもカマボコでも夏の昼のうちはタープ下に逃げ込むから問題ないと思うよ
比較するならカマボコミニあたりと思うけど予算オーバーな上に売り切れで買えないからしょうがなくない?

435:底名無し沼さん
18/10/05 17:32:31.90 B96W8CFj.net
>>426
僕の場合は他のテント持ってて冬の雨用なので多分大丈夫かなと

436:底名無し沼さん
18/10/05 17:45:31.19 5/yWDIvp.net
>>427
複数のテント使い分けてるのならそういうのもアリだわな
冬はどこのテント使ってるの?
それとも煙幕スカート無しを冬に使っているのか?

437:底名無し沼さん
18/10/05 17:47:32.68 N0JgN50N.net
>>418
皆さんレスありがとう(-_^)
苦行なの?
そんな風強い?
スペース使って他人に気を使う
みたいなマナーは考えないとして
真冬以外の
九州の山なら物理的に大丈夫ですよね?

438:底名無し沼さん
18/10/05 18:05:42.24 ZRHzuZxP.net
あちゃー犯罪に加担しちゃったかも 
ラクマで相場より激安のテント購入したんだけど、カタコトの出品者で発送元が北海道になっていたのに楽天のお店で千葉から直送で送られてきた 
クレジットカードとかの不正利用かな

439:底名無し沼さん
18/10/05 18:10:35.93 fZV47UNf.net
こっちのトンネルは使えるのかなURLリンク(www.amazon.co.jp)

440:底名無し沼さん
18/10/05 18:15:38.01 ZRHzuZxP.net
>>403
グランドキャニオンのロブソン3は? 
カッコいいから購入の候補に入れてたテントなんだけど?

441:底名無し沼さん
18/10/05 18:17:15.10 BPEjBoHh.net
>>431
阿蘇、九重とか寒そう

442:底名無し沼さん
18/10/05 19:03:45.18 bzzqR6Q6.net
>>432
どんなのだった?

443:底名無し沼さん
18/10/05 19:09:35.52 cMrdc80T.net
台風のアホー
微妙な天気やないかい、三連休!

444:底名無し沼さん
18/10/05 19:11:40.34 t+k1qPZf.net
>>432
楽天でラクマより安く送料無料で売ってるから転売してるだけじゃないの。
メルカリやヤフオクにいっぱいいるアマ直転売業者みたいなもんじゃないの

445:底名無し沼さん
18/10/05 19:19:24.41 ZRHzuZxP.net
>>436新品が送られてきたよ 
>>438うーん
定価の半値だよ 
もちろん楽天でもAmazonでも調べて購入したしポイントとかあっても利益でないと思うんだよね

446:底名無し沼さん
18/10/05 19:19:42.23 NpMDtz05.net
ワンポールが風に弱いとか言うヤツは何も知らないんだな。
ガイロープ張れば見ため重視の下手なドーム型よりずっと風に強いぞ。

447:底名無し沼さん
18/10/05 19:22:24.18 075MG/qB.net
>>440
見た目重視の下手なドームと比べてる時点でちょっと

448:底名無し沼さん
18/10/05 19:24:46.66 Vf344aLK.net
TAKIBIタープ発売のせいかここ数日インスタでサーカスTCをパップや2ポールシェルターみたいな形してる写真が増えたな

449:底名無し沼さん
18/10/05 20:06:38.23 t+k1qPZf.net
この前WILD-1でテント買った時にセールで8000円分の金券をもらったんだけど、とりあえず欲しい物が思いつかない。期限もあるので一万円くらいまてでこれ買ったらって物を教えて。

450:底名無し沼さん
18/10/05 20:11:53.60 pVTGZlS9.net
寝袋でも買えば?
季節に合わせて複数持ってて損ないし

451:底名無し沼さん
18/10/05 20:16:43.13 UBgybXHr.net
遊ぶ用のハンモック

452:底名無し沼さん
18/10/05 20:20:03.45 6SRANEVb.net
持っていなければだけど、手斧や鉈、ナイフ等はどう?

453:底名無し沼さん
18/10/05 20:23:01.76 t+k1qPZf.net
いろいろありがとうございます。
手斧で思いついたけど、
薪を割る台で気の利いたのってあるのかな

454:底名無し沼さん
18/10/05 20:29:09.46 t+k1qPZf.net
ちなみに斧はこれ使ってる。
デカくて重いので若干後悔してる
URLリンク(i.imgur.com)

455:底名無し沼さん
18/10/05 20:29:19.34 HOh4ZpP2.net
もらった寿司下駄使ってる

456:底名無し沼さん
18/10/05 20:30:17.27 HOh4ZpP2.net
小さい斧で決定じゃないか?

457:底名無し沼さん
18/10/05 20:54:56.75 zHpgtAMV.net
薪割り台なんていらんやろ

458:底名無し沼さん
18/10/05 20:57:56.90 cvqLZoVV.net
だめだアッキスで吹く

459:底名無し沼さん
18/10/05 21:54:41.23 STAdasQu.net
>>443
スチールボックス

460:底名無し沼さん
18/10/05 22:08:50.35 1yswVTJ7.net
>>443
ソーラー充電器

461:底名無し沼さん
18/10/05 22:15:45.20 JwK/BZby.net
>>443
熱帯魚

462:底名無し沼さん
18/10/05 22:45:20.85 BPEjBoHh.net
薪割り台を買うという発想がまずなかった

463:底名無し沼さん
18/10/05 22:47:35.69 AO6v5W4y.net
>>456
都合良く切り株があればいいけどそうは行かないので

464:底名無し沼さん
18/10/05 22:59:31.38 iNvBHBT0.net
薪割り台ならメルカリで買った方が安いんでない?

465:底名無し沼さん
18/10/05 23:06:21.89 AO6v5W4y.net
薪割り台って結局木を輪切りにした物しかないのかね

466:底名無し沼さん
18/10/05 23:08:57.37 vi3CXroX.net
キンクラ買えばいいじゃん

467:底名無し沼さん
18/10/05 23:15:00.79 AO6v5W4y.net
キンクラも台がいるみたいね

468:底名無し沼さん
18/10/05 23:16:21.57 6SRANEVb.net
薪割り台は木製厚手のまな板で十分と思います。
それかホムセンにある大きめ端材でも…
芝目のフワフワサイトだと割るとこに困りますからね。

469:底名無し沼さん
18/10/05 23:17:00.84 wlTYxyuC.net
薪のうえで割れよ

470:底名無し沼さん
18/10/05 23:17:22.35 H3gUTiNS.net
芝サイトで焚き火かぁー
それこそ想定してないわ

471:底名無し沼さん
18/10/05 23:19:45.16 wlTYxyuC.net
ちゃんとした焚き火台つかえば芝にダメージはない
メッシュとかピコグリルとかはアウト
まあバカは平気で使うけどな

472:底名無し沼さん
18/10/05 23:19:52.02 V09T5fhc.net
>>398
お前が個人的に住んでいる地域要因で一般論を語るなよボケ
私は赤道直下なので夏も冬も関係ありません!とか、
私はサウジアラビアに住んでいるので夏にキャンプするなんて死を意味します!とか言われて、
ああ、ごもっともですね!とか思うかよボケ。

473:底名無し沼さん
18/10/05 23:25:20.81 QBMcTeYj.net
>>466
そのさ、「一般論」ってのを押し付けてウザいんだよw
バカじゃねぇのwww

474:底名無し沼さん
18/10/05 23:27:06.75 ApbxnZ98.net
>>465
下に何か敷きゃ平気だろ
熱がどうのこうのとかは自然回復するだろうし後は知らんが
配慮できないやつは何使ったって配慮できんよ

475:底名無し沼さん
18/10/05 23:27:16.72 AO6v5W4y.net
>>465
直火禁止のキャンプ場で直火はもっての他だが、
ユニフレームのファイヤースタンドやピコグリルみたいな灰が落ちる事を前提とした焚き火台を使うのはマナー違反だと思う。
サイトの真ん中に前のキャンパーの灰が落ちてるとけっこう腹立つ。

476:底名無し沼さん
18/10/05 23:29:00.90 QBMcTeYj.net
>>466
てか、お前韓国人みたいだな

477:底名無し沼さん
18/10/05 23:31:07.40 vi3CXroX.net
俺は>>466に同意するけど日本人だよ

478:底名無し沼さん
18/10/05 23:33:21.17 8QQLTRvJ.net
豪雪で娯楽どころじゃない、って日本に存在すんの?
北海土人だけど楽しみは雪中キャンプやで

479:底名無し沼さん
18/10/05 23:39:39.95 V09T5fhc.net
>>472
シベリア在住なんだろ

480:底名無し沼さん
18/10/05 23:41:21.44 V09T5fhc.net
>>470
お前中国人か?

481:底名無し沼さん
18/10/05 23:42:23.94 H3gUTiNS.net
>>469
君どっかに誤爆してたよね

482:底名無し沼さん
18/10/05 23:43:41.24 AO6v5W4y.net
そう思い出して書いてみた

483:底名無し沼さん
18/10/05 23:45:09.53 H3gUTiNS.net
うむ
壊れたラジオだなって思ってたから印象に残ってたわ

484:底名無し沼さん
18/10/05 23:46:10.19 V09T5fhc.net
>>467
お前が中国の山奥に住んでいて、未知の類人猿が出没して人を襲うからキャンプなんてできません!とかいう超特殊な状況の報告されて、何の意味があるの?
日本の一般的な状況を前提として話せよ。

485:底名無し沼さん
18/10/05 23:48:31.53 AO6v5W4y.net
>>477
壊れたラヂオとは失敬な

486:底名無し沼さん
18/10/05 23:49:48.20 ZRHzuZxP.net
>>467
狭い地域で暮らしてるんだなー 
色々なキャンプ場がある出掛けなよ

487:底名無し沼さん
18/10/05 23:52:28.58 wovjjTXt.net
>>467
お前個人の話しを押し付けるほうがウザイと思うけど?w
違うの?w

488:底名無し沼さん
18/10/06 01:10:44.13 ueUTRe7q.net
>>472
日本の一部地域は世界有数の豪雪地帯だよ

489:底名無し沼さん
18/10/06 01:29:05.86 5cpTWpLP.net
>>482
冬の間、1~2泊の外出も出来ない位の豪雪なの?どこ?

490:底名無し沼さん
18/10/06 01:44:34.92 5cpTWpLP.net
>>482
ちなみに北海道の特別豪雪地帯とか言われてる中標津やら真狩にも仲の良い知人がおるけど、冬の間は不要な外出を控えるなんて聞いた事もない
どこ?

491:底名無し沼さん
18/10/06 02:02:36.11 gu5uzzk1.net
意外と北海道より東北北陸の方が降るよな

492:底名無し沼さん
18/10/06 02:17:39.51 1JjaPmIR.net
>>469
インスタやTwitter見るとスパッタシートも何も敷かずに焚き火してる奴らだらけで、むしろちゃんとしてるやつの方が少数派なんじゃないのってレベルだな

493:底名無し沼さん
18/10/06 02:19:53.84 9gfi8DPa.net
まぁ今年の北陸ぐらい雪降ると家から出るのも困難だけどな。

494:底名無し沼さん
18/10/06 02:40:30.14 059rzTxZ.net
>>406
どゆこと?

495:底名無し沼さん
18/10/06 02:47:10.94 059rzTxZ.net
>>443
随分買い物したなー
何買ったのよ
俺はテント買って4,000円分 あるけど何買おうかな

496:底名無し沼さん
18/10/06 06:51:15.04 ueUTRe7q.net
>>483-484
俺は雪国の人間じゃないから知らないよ
そういうことらしいって事行っただけで
ただ山形出身の友人は雪降ってる時は不必要に外出しないって言ってたからあなたの知人が危機意識低いだけなんじゃないかな?

497:底名無し沼さん
18/10/06 06:56:00.30 Lj/7cF2X.net
>>490
山形と北海道内陸部じゃ全然違う
想像力皆無の可哀相な人か

498:底名無し沼さん
18/10/06 07:51:28.44 QME+T8Lw.net
何故そんな必死なのか

499:底名無し沼さん
18/10/06 07:55:18.75 y/+WYcxa.net
普通に控えると思うが祖母や親戚が標茶や旭川にいるがまず道路まで出るのも厳しいんだが

500:底名無し沼さん
18/10/06 08:02:38.63 5cpTWpLP.net
>>493
お前北海道舐めてるだろ、普通に遊びに行くわ

501:底名無し沼さん
18/10/06 08:06:42.96 eli3nQyq.net
>>493
道路に出るのも厳しいって言うけど旭山動物園って冬も普通に営業してるよね?
どうやって旭山動物園まで行くの?

502:底名無し沼さん
18/10/06 08:19:51.74 SbdYWRdu.net
田舎モンの話はもういいから
いい加減スレチだろ

503:底名無し沼さん
18/10/06 08:26:39.20 EEnG3NC/.net
>>487
北陸は雪の量より天候が荒れまくるから冬は無理だわ
強風に雷を伴うニワカ雪とニワカアラレが酷過ぎ

504:底名無し沼さん
18/10/06 08:43:15.06 y/+WYcxa.net
>>494
お前が舐めすぎだわw
何でそんな日にわざわざ動物園に行くんだよ

505:底名無し沼さん
18/10/06 08:45:24.31 Lj/7cF2X.net
>>498
毎日がそんな日だから

506:底名無し沼さん
18/10/06 09:04:57.12 5cpTWpLP.net
>>498
「そんな日」じゃなかったら普通に外出、娯楽出来るよね、はい論破
旭川人でも普通に冬キャン楽しんでるヤツ知ってるわボケ

507:底名無し沼さん
18/10/06 09:10:57.28 QME+T8Lw.net
ほんとどうしちゃったんだこいつ

508:底名無し沼さん
18/10/06 09:17:20.22 Otmh/7Cv.net
>>501
しっ!近寄っちゃいけません!

509:底名無し沼さん
18/10/06 09:18:46.43 V1ktL/Vw.net
>>501
ドヤ顔で嘘付くバカがおるからやろ

510:底名無し沼さん
18/10/06 09:28:39.95 dW8iv+FI.net
昔職場にいたな
スキーブームをやたらと貶す福井出身者。

511:底名無し沼さん
18/10/06 10:22:30.99 gOoQLL/r.net
雪国の奴は外で遊ばないは嘘ってことで良いよね?
面倒だから外で遊ばない奴が多いに訂正しよう

512:底名無し沼さん
18/10/06 11:12:03.70 5cpTWpLP.net
>>505
雪降ってるのを理由に外出して遊ばない人間は夏も外で遊ばないよ

513:底名無し沼さん
18/10/06 11:16:36.88 2+rItSxN.net
何も降雪量でマウント取らなくても

514:底名無し沼さん
18/10/06 11:16:41.61 BY7J1o5G.net
それはない

515:底名無し沼さん
18/10/06 11:24:49.86 rgG5+fA6.net
>>505
子供でも居れば公園に連れてってソリ遊びしたり普通は遊ぶよ
冬の間は遊びに連れて行かない、ずっと家に居るなんて家庭があるなら異常だわ

516:底名無し沼さん
18/10/06 11:35:55.71 hQDukleZ.net
まったく遊ばないわけではないが家にこもりがちってのは交通網軽く麻痺するレベルの地域なら珍しくもなかろ?
新潟市内とかそんな感じだけど

517:底名無し沼さん
18/10/06 11:46:00.56 Otmh/7Cv.net
>>510
新潟市内行ったことあるのか?w
どんな場所想像してんだ?w

518:底名無し沼さん
18/10/06 11:47:09.69 rgG5+fA6.net
>>510
遊びに出る頻度は減るけどどっかのバカが言ってた不要不急の外出は控えるってのは大嘘だな

519:底名無し沼さん
18/10/06 11:51:20.05 hQDukleZ.net
>>511
いや出身なんだけどw
>>512
ああそういうことね

520:底名無し沼さん
18/10/06 11:55:19.10 Otmh/7Cv.net
>>513
長岡ですら雪は減ったよ
小千谷、阿賀野、栃尾位まで行かないと雪が積もって大変なんて事は今はないぞ

521:底名無し沼さん
18/10/06 12:00:30.10 nNMFEw/A.net
もうスレチだから止めてくんない?

522:底名無し沼さん
18/10/06 12:11:01.70 RHzMSuiX.net
真狩そんなに豪雪か?
東北日本海側とが豪雪地帯だと思ってた。

523:底名無し沼さん
18/10/06 12:13:36.96 E3ZMKl+G.net
ヴァナヘイムの小さい方40? あれって1人で設営できる?

524:底名無し沼さん
18/10/06 12:15:03.84 E3ZMKl+G.net
あーごめん24か

525:底名無し沼さん
18/10/06 12:19:59.59 SbdYWRdu.net
田舎者共いい加減にしろよ
すげぇどうでもいいから
こんなに荒らすならもう都民以外書き込み禁止な

526:底名無し沼さん
18/10/06 12:21:29.92 q2GhfS+1.net
都民はまずコンクリートジャングルで頑張れや

527:底名無し沼さん
18/10/06 12:26:58.90 nNMFEw/A.net
都会コンプレックスw

528:底名無し沼さん
18/10/06 12:48:27.41 iuccoFMw.net
>>485
北海道でも西と東で全然違うと中学で習ったな

529:底名無し沼さん
18/10/06 13:34:30.61 MQg7uiCz.net
>>518
幕をペグダウンしてポール立てるだけだからソロでも無理ではない
でも45kgの幕、ポール7本、ペグ62本は苦行だな
頑張ってピン張りさせたのに一晩で撤収とかさせられるとキャンプ嫌いになるかもな

530:底名無し沼さん
18/10/06 13:51:28.54 qDL6Bs1r.net
土人の積雪自慢w

531:底名無し沼さん
18/10/06 13:53:55.38 3W4fG/Ay.net
コンクリートジャングルでテント張ってみやがれ

532:底名無し沼さん
18/10/06 13:57:24.26 rK6uTcTy.net
ブルーシートマイスター「余裕余裕」

533:底名無し沼さん
18/10/06 13:58:55.10 WfrLRSje.net
>>524
泣くなよ

534:底名無し沼さん
18/10/06 14:00:02.01 I5MCZFjR.net
>>524
自慢に聞こえるなら相当コンプレックス抱えてると思うよ

535:底名無し沼さん
18/10/06 14:00:55.58 qDL6Bs1r.net
土人は日常がキャンプみたいな生活なのにレジャーでもキャンプしたくなるの?

536:底名無し沼さん
18/10/06 14:01:51.59 I5MCZFjR.net
>>529
ねえ、どこが自慢に聞こえたの?w

537:底名無し沼さん
18/10/06 14:26:11.30 pwKemfZb.net
新潟県の新潟市
山形県の山形市
長野県の長野市
あんまり雪ふらないぞ
豆な( *`ω´)

538:底名無し沼さん
18/10/06 14:26:23.29 zgkjQHEj.net
雪キャンプたのしそうだが…こわい
ちな雪は降らずに灰がふる地方

539:底名無し沼さん
18/10/06 14:28:03.60 c2MQTlaq.net
ハイキャンピン!

540:底名無し沼さん
18/10/06 14:39:25.12 RsmLFlVp.net
>>531
住んでなきゃ分からんかもしれんが多少は温暖化の影響あるが雪かきしなきゃ出られん程度には降ってる
雪かき後のイメージ強いんじゃないか?

541:底名無し沼さん
18/10/06 14:48:25.14 pwKemfZb.net
ワイ兵(ツワモノ)
戸隠キャンプ場で紅葉堪能からの
新そば堪能からの
馬刺し堪能からの
信州牛ステーキ堪能
最強計画の予約にすべて無事成功せり
想像しただけで気が狂いそうなくらい楽しみ

542:底名無し沼さん
18/10/06 14:49:59.60 WEYgH9Qn.net
>>531
間違ってるので豆でなくクソ知識です

543:底名無し沼さん
18/10/06 15:12:56.51 bFX/oZX4.net
共同ツール 1
URLリンク(seleck.cc)
URLリンク(trello.com)
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
URLリンク(www.kikakulabo.com)
trelloのオープンソースあり
共同ツール 2
URLリンク(www.google.com)
共同ツール 3
URLリンク(slack.com)
URLリンク(www.dropbox.com)
URLリンク(www.google.com)
URLリンク(getpocket.com)
URLリンク(gsuite.google.co.jp)
URLリンク(bitbucket.org)
URLリンク(ja.atlassian.com)
URLリンク(ja.atlassian.com) 千円
URLリンク(www.sketchapp.com)
URLリンク(photoshopvip.net)
URLリンク(goodpatch.com)
trelloと他のサービスの連携 IFTTT
URLリンク(ferret-plus.com)
Trello Chrome拡張機能プラグイン集
URLリンク(chrome.google.com)
Slackプラグイン集
URLリンク(slack.com)
Sketchプラグイン集
URLリンク(sketchapp.com)

544:底名無し沼さん
18/10/06 15:25:01.14 MQg7uiCz.net
それでだ30cmくらい雪の降ってるとこで2人でキャンプするには
予算12万でどのテントと薪ストーブを買えばいいんだよ
コットと厳冬期用のシュラフはある
踏み固めるシュノーシューとスコップ以外に必要なものも教えてくれ

545:底名無し沼さん
18/10/06 15:27:30.49 OEKsrRY7.net
それぐらいggrチンks

546:底名無し沼さん
18/10/06 15:32:14.60 gP61Zm84.net
ストーブは積載と自宅での保管場所に余裕があるならホンマの時計型でいいんじゃね

547:底名無し沼さん
18/10/06 16:25:29.66 PErwfpS2.net
>>538
いいねえ、予算12万ならなかなか楽しめるね
ストーブは変に凝ったものより、ホンマか新保の安い据え置きのほうが手軽だと思うようになった
ホムセンで売って灯油タンク保管ボックスみたいなのに収納できるよ
ただガラスは多めが楽しい
テントは、それが入るやつ
2ルームのリビング使うのが無難なのかねえ

548:底名無し沼さん
18/10/06 16:49:25.80 MQg7uiCz.net
快速旅団のsimple2.0にポールと煙突ポートで5万
笑sの焚き火の箱easy400Gと煙突で5万
で考えていたんだけど、どっちもタイミング合わず売り切れ
simpleは2人でコットは狭いみたいなんで
もう少し広い幕があれば教えて欲しい
メガホーン3も売り切れなんだよねー

549:底名無し沼さん
18/10/06 16:57:33.89 PErwfpS2.net
>>542
なんだよ、そっち系でそこまで考えてるなら自分で決めろや

550:底名無し沼さん
18/10/06 17:11:41.52 Z16eyAYF.net
そりゃあそうなるわ

551:底名無し沼さん
18/10/06 17:27:59.26 H4uAr323.net
ポンチョテントやった買えた

552:底名無し沼さん
18/10/06 17:29:39.91 hMBLhk82.net
>>542
この時期に買いそびれてるやつ見るとなんか面白いな
おせーんだよすべてが

553:底名無し沼さん
18/10/06 18:09:01.19 wWYAAHxj.net
2人でコットならサーカスtcbigじゃろ
メガホーンも小さいわ

554:底名無し沼さん
18/10/06 18:24:59.36 m1hCNyXp.net
雪中で薪スト入れてコット寝って地面ぐっちょぐっちょにならんの?
インナー使うかシートとかコット下地面に敷かないと色々難儀しそうだな

555:底名無し沼さん
18/10/06 18:55:47.95 5t3kETzo.net
>>543
ただ女と二人で冬キャンプするということを書きたかっただけやろうな

556:底名無し沼さん
18/10/06 18:59:49.40 r8tWQKCz.net
なんだ
結婚詐欺のご報告か

557:底名無し沼さん
18/10/06 19:17:04.63 ev38Rzdx.net
>>523
詳しくてありがとー
キャンプは2泊か3泊しか行かないんで大丈夫かな んー悩むアスガルド多すぎるだよなぁ

558:底名無し沼さん
18/10/06 19:26:16.52 iccyhar5.net
>>551
ソロでアスガルド12.6使ってるから大丈夫

559:底名無し沼さん
18/10/06 19:34:20.19 PErwfpS2.net
>>549
え?お前の方がキショいわ

560:底名無し沼さん
18/10/06 19:36:10.39 lwq/AAUz.net
テントの二股化に32mmのポールって太い?

561:
18/10/06 19:41:49.68 PYBtopE9.net
555ゲットなら心願成就ッ!てあッ!

562:底名無し沼さん
18/10/06 20:59:56.96 i55ehtOj.net
ふもとっぱらが盗難多いなら富士山の見えるキャンプ場はどこがおすすめ?

563:底名無し沼さん
18/10/06 21:10:03.44 059rzTxZ.net
>>556
ゴルフ場のとこ、空いてて良かったよ
ただ、プレミアムサイトとかじゃないと裾野まではみれない

564:底名無し沼さん
18/10/06 21:23:45.07 6t32uN5P.net
えーふもとっぱらって盗難多いの?
次行こうと思ってたのに…

565:底名無し沼さん
18/10/06 21:30:28.81 3xb+r/b1.net
ベースキャンプや温泉や買い出しは危険なのか。

566:底名無し沼さん
18/10/06 21:30:55.60 OMfvFLbK.net
あそこ道具盗まれたっ�


567:トよく聞くよね…なんでだろ?



568:底名無し沼さん
18/10/06 21:36:05.60 1THiCqeD.net
そりゃ獲物が集まってるからだろうよ

569:底名無し沼さん
18/10/06 21:46:06.63 9cbiml3C.net
にわか衆がわんさかおるからな

570:底名無し沼さん
18/10/06 21:53:16.44 MEuyrj3T.net
ふもとっぱらは聖地巡礼とかいってキャンプするわけでもないのにやってくるゆるキャンおじさんたちが治安を悪くしてるんだろ
見に来てアニメと同じ道具使ってる奴がいたらそのままパクって帰ってんじゃねぇか?

571:底名無し沼さん
18/10/06 22:05:24.86 Uu/IYnFW.net
にわかおじさんからパクって別のおじさんに売るだけの簡単なお仕事

572:底名無し沼さん
18/10/06 22:07:23.18 ZPMZY0ta.net
ソロキャンプはそれがおっかないね。いいのは使えないしw

573:底名無し沼さん
18/10/06 22:27:10.99 jUHof05c.net
ゆるいアニメが出てくる前から盗難の噂は出てただろw

574:底名無し沼さん
18/10/06 22:29:35.25 U3GmDpLa.net
ヘリノックスがよくパクられてたっけな

575:底名無し沼さん
18/10/06 22:31:45.07 PErwfpS2.net
誰かそのアニメだか漫画だかの聖地を教えてくれないかな
避けるから

576:底名無し沼さん
18/10/06 22:35:33.99 XsBjMmQ8.net
>>568
自分で調べろよ
好きなんだろ?

577:底名無し沼さん
18/10/06 22:35:41.25 szxScHIp.net
ゆるキャンのキモオタ連中って基本的なマナー知らないからな
夜になっても例の音楽かけるしサッサと寝ろって言いたい
早くブーム終わって欲しいニワカは要らない

578:底名無し沼さん
18/10/06 22:36:31.93 QGjsCrx8.net
インスタ蠅がブンブンしてるとこだと
良い道具使っててセキュリティゆるい奴見つけやすいんじゃね?

579:底名無し沼さん
18/10/06 22:39:13.15 KNv5WRu/.net
>>567
ヘリノックスのイスが無くなるのは風で飛んでってるのも相当数含まれてると思う。
そんな強い風で無くても気がつくと飛ばされてる。

580:底名無し沼さん
18/10/06 22:47:05.46 4sW4eM4J.net
一般人のおっさん連中の方が夜中も声量そのままでうるさい気がするが
ロード乗りと一緒で相対的に悪目立ちするだけじゃね?

581:底名無し沼さん
18/10/06 23:00:36.34 tDgJ/bj0.net
群れたおっさんとか群れたバイク乗りの連中とか気が大きくなるのかウルサイよ
ガサツだから声量を落とすとか知らないし出来ないんだろうな

582:底名無し沼さん
18/10/06 23:31:27.38 4TuntnFj.net
アニメの影響受けたヲタとか基本少人数で静かだろ

583:底名無し沼さん
18/10/06 23:42:35.48 JeZPW674.net
キャンプまでまともにやる気になったオタなら数回キャンプする中でマナーもそれなりに身についてるだろうが、
あの手のヲタで迷惑かけるのは巡礼とか言ってキャンプのルール無視して現場に訪れるだけのただただ邪魔な奴らだ。
うるさくマナー守らず金も落とさない

584:底名無し沼さん
18/10/06 23:51:12.54 gP61Zm84.net
キャンプ行って地元に金なんか落とす?
近隣のスーパーは何十キロも離れてる事もままあるし、観光とかまずしないし、どうやって金まくの?

585:底名無し沼さん
18/10/06 23:54:59.14 1THiCqeD.net
>近隣のスーパーは何十キロも離れてる
それ充分に地元だよ

586:底名無し沼さん
18/10/06 23:57:24.45 KNv5WRu/.net
>>577
576が金を落とすって書いてるのはキャンプ場にって話だろ。
聖地巡礼とか行って有料施設であるキャンプ場に無断で入る奴らがいるらしい。

587:底名無し沼さん
18/10/07 00:22:11.68 ChdMxkXi.net
>>579
無料入場や写真等断ったらGoogleレビューにボロカスに評価されるしな
某パインウッドキャンプ場が良い例だわ
ただあそこは管理人もだいぶ頭ヤバそうだからあんまり同情は出来んが

588:底名無し沼さん
18/10/07 00:53:57.08 6ueQCNsI.net
すみません初心者です
現在海の近くで強風のなかキャンプ中です
ロッジシェルターを張ってます
テントがバタバタとはためいています
夜中なので何もできませんが、夜が明けてからの対策やアドバイスをお願いします

589:底名無し沼さん
18/10/07 00:57:48.86 emekohgl.net
夜が明けたら風やむので特に何もしない。

590:底名無し沼さん
18/10/07 01:04:53.26 6ueQCNsI.net
朝10時まで7メートルの予報が出ています
心配で眠れない

591:底名無し沼さん
18/10/07 01:15:27.13 wwAmHTLK.net
じゃあ今すぐペグを2本でクロス打ちに変える
スカートも全部ペグを打つ
余ってるロープを鉄骨に直接かけて屋内でペグダウン
朝まで耐えれるなら朝になったら撤収して帰ればいいじゃない

592:底名無し沼さん
18/10/07 01:19:20.64 h/GEpvDV.net
本気でやばかったら周りも動き出すだろうし夜中だからとかマナーとか言ってる場合じゃなくなるどろね。
って事で、キャンプ場がそんな雰囲気になったら車を風上に回して風よけにするとか、自在をできる限り強く張るとかかねぇ。

593:底名無し沼さん
18/10/07 01:20:20.43 6ueQCNsI.net
>>584
ありがとうございます
スカートにペグは打っているのですが、そもそも間違っているような気がしてきました
スカートがピンと張ってなきゃ意味がないですよね?

594:底名無し沼さん
18/10/07 01:22:54.19 h/GEpvDV.net
ロープもスカートも風で波打つとその振動で緩むから、出来る限り張ってた方がええんで無いの?
どこの地域か分からんけど、危険感じてるならお父さんは寝ずに見張る覚悟も必要だし、場合によっては家族を車に避難させる判断も覚悟しとけよー

595:底名無し沼さん
18/10/07 01:22:55.20 6ueQCNsI.net
>>585
ありがとうございます
周りのテントはドーム型が多くそれほど大きく揺れていないようです
初心者の愚かさを痛感しています

596:底名無し沼さん
18/10/07 01:24:42.60 6ueQCNsI.net
>>587
寝ずの番をします

597:底名無し沼さん
18/10/07 01:27:39.66 wwAmHTLK.net
鉄骨は風を面でもろに受けて逃さないから強風に弱いんだよね~
風が強くなるって分かっている時はそもそも使わないか、準備をしとくべきだね
俺も昔震えて一晩明かした事あるから気持ちわかるわ
嫁と2人で夜中じゅう中から鉄骨押さえてたw

598:底名無し沼さん
18/10/07 01:38:47.16 6ueQCNsI.net
>>590
本当にそうです
だから皆さんテントを使い分けるのか
また不運にも真ん中に位置するサイトで風をもろに受けています
さっき近くを歩いてみましたが風がそんなに強くない所もありました

599:底名無し沼さん
18/10/07 03:46:18.15 qh71GbvZ.net
俺は毎回長期滞在するから、ログハウス建築してるよ。風にも強いからおすすめ。

600:底名無し沼さん
18/10/07 04:15:03.61 ZHGE5cow.net
>>580
そのせいで、ほったらかしのほうがだいぶ混んでるんだな。googleの口コミで書かれてたから俺もパインは避けた口だが、実際はどうだかしらん
いまどきはネットに書かれちゃうら下手なやり方したらすぐ潰される。上手く時代の流れに乗って欲しいものだ

601:底名無し沼さん
18/10/07 04:19:47.12 ZHGE5cow.net
>>591
なんだ、鉄骨って??
布がバタつくのは張り方が甘いんだろうな。たしかに音が大きいと不安だろうが、7メートルくらいの風なら大したことない。
台風の中試し張りしてきたが、結局この時間は寝てたわ。そうだろ、お父さん

602:底名無し沼さん
18/10/07 04:30:08.21 v3m9yMTv.net
>>413
アライテント買っとけよ馬鹿

603:底名無し沼さん
18/10/07 06:59:20.66 8tx4mjuU.net
さてお父さんどうだったろうね?
もう落ち着いたかな?

604:底名無し沼さん
18/10/07 08:46:00.45 x9s/RrHp.net
皆さんおはようございます
無事に朝を迎えられました
定期的に外の見回りをして、張り綱を閉め直したりしていました
6時頃になったら周りの人も活動しだしたので
ペグの打ち直しをして対処したら、いくぶんか幕のバタつきは収まりました
アドバイスくれたみんな、ありがとうございました
不安いっぱいの夜を過ごしましたが
体験談とか聞けて気を紛らせる事ができました
これもまた思い出になる事でしょう

605:底名無し沼さん
18/10/07 10:13:18.24 reLnXJBG.net
>>597
お疲れ様!
無事で何よりです。
上手く対応して
経験値が上がりましたね。

606:底名無し沼さん
18/10/07 10:34:47.03 M0mvTvxy.net
>>597
あんま寝てないなら帰りお気を付けて

607:底名無し沼さん
18/10/07 10:55:38.16 lNzXp5JN.net
朝から対策考えてたみたいだし、2泊なんちゃう?知らんけど

608:底名無し沼さん
18/10/07 11:20:32.96 hj4fWKYZ.net
無理してロッジシェルターなんて糞高いテント使ってんなよ
マジでうっとーしい奴だな

609:底名無し沼さん
2018/10/0


610:7(日) 11:22:21.12 ID:yODbe8g+.net



611:底名無し沼さん
18/10/07 11:24:53.87 iFaafPYr.net
>>597
心配してた。
無事でよかったです。
残りの行程も御安全に。
帰ったらドームテント探ししちゃうだろうなぁ…

612:底名無し沼さん
18/10/07 13:30:45.31 5ZT6hT+p.net
>>601
なんだこのバカ

613:底名無し沼さん
18/10/07 13:32:06.58 0QMpRU2f.net
テントは強風用と微風用の使い分けが必要なのか。

614:底名無し沼さん
18/10/07 13:54:17.17 jYc0js9l.net
10月下旬に朝霧高原でワンポールテントを使うつもりなのですが、スカート無しだとヤバそうでしょうか?
テントはウサギのやつなのでプロのみなさんからみたらその時点でアウトな気もします。

615:底名無し沼さん
18/10/07 13:59:23.89 p5n8v1S8.net
やっぱりドーム型が強いわ
ただしペグは鋳物に限るね
ノースの安物テントで居座る低気圧の中でキャンプしたけど
タープは吹き飛ばされたけどテントはしっかり建ってた
ポールが一本裂けてたけど朝まで持ったよ
長期の人のテントはボロボロだったけど、こっちのテントを見て驚いてた
良いのが当たったねって

616:底名無し沼さん
18/10/07 14:00:37.77 0QMpRU2f.net
ポールって避けるのか?

617:底名無し沼さん
18/10/07 14:05:06.37 p5n8v1S8.net
一晩中の強風でテントはペチャンコだったんだよ
殆ど寝ずに内側から押し返してた
朝、形がおかしいので確かめたら一本裂けてた
グラスファイバーだから粘るのか折れてはいなかった
さっそくノースに注文したら丁寧に対応してくれて、送料無料で送ってくれた
ノースは信頼できるメーカーだよ

618:底名無し沼さん
18/10/07 14:16:35.72 8Aq7nQXF.net
>>606
寒いぞ
防寒対策は必ずしていきな

619:底名無し沼さん
18/10/07 14:22:14.17 b28H4E+Z.net
ついにパンダを建てる時が来たぞ!
今から京都の僻地まで行って立ててくる
折角だから買ったもの一式出してみるぞ^_^

620:底名無し沼さん
18/10/07 14:23:02.83 lNzXp5JN.net
>>606
暖かい格好と適したシュラフがあればテントは問題ないよ。
スカートが必須な時期はもう少し先。

621:底名無し沼さん
18/10/07 14:24:28.81 8Aq7nQXF.net
>>611
おー、楽しんでこい
いーなー俺も明日仕事だけど、夜だけ海にでも行こうかな

622:底名無し沼さん
18/10/07 14:54:24.42 cbnUDstV.net
>>606
テントワカサギのやつなので
に見えた、疲れてるのかな

623:底名無し沼さん
18/10/07 15:14:24.45 kUZBTDZG.net
>>607
鋳物のペグってなんだよ 鍛造だろ

624:底名無し沼さん
18/10/07 15:22:38.60 8Aq7nQXF.net
捏造ペグだな

625:底名無し沼さん
18/10/07 15:28:57.01 YkjK5Szv.net
陶器のペグの間違いだろう

626:底名無し沼さん
18/10/07 15:32:11.32 0e4v/67F.net
>>611
笠置?

627:底名無し沼さん
18/10/07 16:16:20.03 NyIRYeVj.net
俺のペグはガラス製

628:底名無し沼さん
18/10/07 16:19:18.66 BGz9ojl1.net
あなたが落としたのは金のペグですか?銀のペグですか?

629:底名無し沼さん
18/10/07 16:23:55.40 CBKZMBRp.net
ホーローのペグのことだろう

630:底名無し沼さん
18/10/07 16:45:39.68 5ZT6hT+p.net
結構鍛造と鋳造を間違えてる人いるね

631:底名無し沼さん
18/10/07 16:46:24.74 N+Y88nuo.net
定期ネタじゃね?w

632:底名無し沼さん
18/10/07 16:54:12.90 jcPW6THR.net
アスガルド 19.6を1年使ったけどもっと簡単に張れるファミリーテントが欲しくなって来た
冬に向けてロッジシェルターTCを買い足そうかしら

633:底名無し沼さん
18/10/07 17:06:21.94 p5n8v1S8.net
鍛造も鋳造の一種だろ
ただ圧力を加えて気泡を抜いた製法だけど
俺は古い人間だからあえて鋳物と言う大雑把な言い方をしただけだよ
ちょっとしたお遊びさ

634:底名無し沼さん
18/10/07 17:17:52.94 No4rVcr3.net
>>606
貼るカイロ持っていけば最悪なんとかなるよ

635:底名無し沼さん
18/10/07 17:29:57.85 X3zQVAAx.net
通じるんだからどっちでもいいよ

636:底名無し沼さん
18/10/07 17:31:09.05 lNzXp5JN.net
鋳物はしっかり定義あるし違うなー
どちらかというと鍛造の中に鋳物が入るわ。
前調べたが、鍛造の定義って「鍛えた鉄」でしか無いからな。

637:底名無し沼さん
18/10/07 17:40:23.94 oGpcfHHO.net
鋳物は鋳型に入れて成型するんだろ
鍛造は溶けた鉄をハンマーなどで叩いてイチから成型するから違うものじゃね?
鋳物を一部溶かして鍛造するならどちらも正解とも思えるが
強度が話の争点ならこの場合鋳物と呼ばず、鍛造が正解と思う

638:底名無し沼さん
18/10/07 17:58:05.12 lNzXp5JN.net
正解も何も商品名が鍛造だわ。
鋳物ペグなんてものは存在さえしないわ。

639:底名無し沼さん
18/10/07 18:10:15.59 oGpcfHHO.net
仮に鋳物ペグがあったとしたら石にヒットした瞬間ひん曲がるだろなw

640:底名無し沼さん
18/10/07 18:29:35.58 KPP4DTi8.net
ちょい調べたらソリステもエリステも鍛造なんだね
型に流し込んだだけかと思ってた

641:底名無し沼さん
18/10/07 18:51:05.54 rB0jAMa0.net
鋳鉄は曲がるより折れるんじゃないかな
すが入ってることもあるし

642:底名無し沼さん
18/10/07 19:43:27.75 FwaXchAg.net
テントスレてそこまで話すんだな流石だな

643:底名無し沼さん
18/10/07 19:47:53.54 JfxvHhIm.net
鍛造と鋳造は読み方も調べないと分からなかった

644:底名無し沼さん
18/10/07 19:49:38.19 0RE9jaAa.net
Amazonにある破格のソリステエリステもどきは鍛造ではないんだよね?

645:底名無し沼さん
18/10/07 19:50:47.47 qh71GbvZ.net
ソリステとかエリステの鍛造って、刀の鍛造をイメージするとだいぶ違うよね

646:底名無し沼さん
18/10/07 19:56:27.54 ZHGE5cow.net
めんどくせーな
どっちでもいーだろ

647:底名無し沼さん
18/10/07 20:04:39.83 XLpuDNa+.net
パンダ建てたよ!
50L+10のドイターのやつに詰めたらヘリノックスが入らずで結局カバン2つで行ったよ
テントは建てるのはすぐ出来たけどなおすのに時間がかかった

648:底名無し沼さん
18/10/07 20:05:28.24 XLpuDNa+.net
変なとこケチるなというごく当たり前の結論に達した

649:底名無し沼さん
18/10/07 20:21:57.11 ZHGE5cow.net
>>640
どこけちったのさ

650:底名無し沼さん
18/10/07 20:31:52.21 vn1WqB89.net
>>624
カーカムスのスプリングバー簡単だよ

651:底名無し沼さん
18/10/07 20:36:53.88 +zHmvWir.net
>>639
俺は70Lでパンパンにしてるわ。
テントはノーブランドのワンポールだけどね。ザックが重い

652:底名無し沼さん
18/10/07 21:00:51.78 k/ILRZt3.net
車で行け

653:底名無し沼さん
18/10/07 21:41:42.82 p5n8v1S8.net
車を横付け出来ない所もあるぞ
階段を使えって、フリーサイトの貧乏人虐めみたいな

654:底名無し沼さん
18/10/07 22:17:32.31 XLpuDNa+.net
今日行ったとこはベテランみたいなおっさんが4、5人ソロやってたんだけどハイレベルなホームレスみたいだった
こなれすぎて生活感が出るとダメだな

655:底名無し沼さん
18/10/07 22:27:05.09 sWOJ8oil.net
DODのトリコロールタープは、張ってみたらオシャレだった

笠置キャンプ場ソロキャンプ中。
ランタンが明るくて寝れないパターン。
URLリンク(i.imgur.com)

656:底名無し沼さん
18/10/07 22:31:13.39 q3sJb1Ad.net
目指すのはむしろハイレベルなホームレス

657:底名無し沼さん
18/10/07 22:34:14.25 zup7WSyK.net
けっこう混んでるな

658:底名無し沼さん
18/10/07 22:37:17.70 lNzXp5JN.net
三連休が半分台風で潰れたようなもんだから今夜に集中しとるんちゃう?

659:底名無し沼さん
18/10/07 22:39:14.50 HQoQMBNO.net
シャボン玉やってる子供がいるね

660:底名無し沼さん
18/10/07 22:41:46.53 lNzXp5JN.net
シャボン玉がテントに当たるくらいは気にもしないが、まあまあ風があって真横にシャボンが飛ぶ日に、料理してる横でやられた時は親に止めてもらうように言っちゃったわ。
料理にシャボン入るのは流石に勘弁。

661:底名無し沼さん
18/10/07 22:48:03.58 0RE9jaAa.net
洗剤と同じようなもんのシャボン玉はテントに悪影響ないの?

662:底名無し沼さん
18/10/07 22:49:15.46 skc4yrIG.net
無言で足かけるな

663:底名無し沼さん
18/10/07 22:49:29.59 q3sJb1Ad.net
シャボン玉くらいでガタガタ言うなよwwwいくら何でも狭量すぎるだろwww100や200料理に入ったってどうってことねーわwww

664:底名無し沼さん
18/10/07 22:49:31.55 zup7WSyK.net
あるよ

665:底名無し沼さん
18/10/07 22:55:04.34 q3sJb1Ad.net
そういう人はファミリーキャンプ場なんかに来ないで山奥にでも籠っててください^^;

666:底名無し沼さん
18/10/07 22:57:37.35 YiUnRQ/b.net
>>639
インナーの中で寝たとき外側の部分とか上が体にあたらない?
張り方が緩かったのか風が強いせいか俺のときはそんな感じで全然寝れなかったよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch