モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part121at OUT
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part121 - 暇つぶし2ch230:底名無し沼さん
18/09/22 09:40:50.24 xsRXFzO00.net
>>226
おまえら?
おまえだろ?
------------------------------------------------
■ご注意! ネラー釣りでカネ儲けの運営管理者■
------------------------------------------------
登山板運営管理者はCM料(アフィ)でメシを食う!
端末数10台使い日夜自作自演連投でネラー釣り。
ネラー釣りで得るアフィは莫大! 釣られないで! 
------------------------------------------------

231:底名無し沼さん
18/09/22 10:10:11.82 OkPuh/nK0.net
なぜかここを動物園だと勘違いしてる奴が多い
まあ動物園でも餌を与えちゃだめだけど

232:底名無し沼さん
18/09/22 13:50:33.99 kOdynwQ40.net
>>211
期待せずに使うならだけど、クリマエアの代わりにファーリーフリースが使えそうな予感
>>218
ファーリーフリースとか、適当なニットフリース+ULダウンとか、化繊インサレーションとか色々あるでしょ
不快だけじゃ分からん

233:底名無し沼さん
18/09/22 14:37:20.40 AiMEKR1/0.net
>>229
クリマエアの本質はベースの編みが荒くて通気性をそれなりに確保してるのに毛足が長くて嵩を保てるから風を防ぐシェルと組み合わせると適用温度幅が広くなるってのが利点だから、その機能を活用してるなら代替はパタR2とかしかない(上位互換だが)
その機能使ってないならそれなりにモコモコしてるフリースで全然ok
あとは身体に合うかストレッチはどうか位かな
ライニングクリマエアはファッションな

234:底名無し沼さん
18/09/22 14:57:30.80 1kCkSF9M0.net
現行のユニクロのマイナス面てなにになる?
保温には劣らないけど通気性能から来る蒸れがダメって事?

235:底名無し沼さん
18/09/22 15:06:42.39 OkPuh/nK0.net
ユニクロユニクロってしつこい奴だな
スレ違いどころか板違いだわ

236:底名無し沼さん
18/09/22 16:18:39.48 zPG8FA0GM.net
ユニクロはうんこ
つまりうんこスレに帰れ

237:底名無し沼さん
18/09/22 18:02:28.74 SJdkWd3qM.net
山の男は寛容

238:底名無し沼さん
18/09/22 18:23:53.00 OkPuh/nK0.net
そのよく聞く勘違いどっから出てきたんだろうね
実際は昔から山では寛容な態度なんて許されることじゃないぞ

239:底名無し沼さん
18/09/22 18:25:30.27 MfkXg1tsM.net
高山植物と踏み荒らしとか殺す勢いで殺すしな

240:底名無し沼さん
18/09/22 18:30:32.45 Ni/UP7MuM.net
自分に寛容

241:底名無し沼さん
18/09/22 18:56:31.72 W1YKV6Ni0.net
出来てないからわざわざ言ってる…

242:底名無し沼さん
18/09/22 19:17:18.92 LhwNfJ/p0.net
ユニクロもワークマンもダメでしょ

243:底名無し沼さん
18/09/22 19:51:58.86 xBoznvDD0.net
山登ってる奴なんか偏屈なのばっかりやで

244:底名無し沼さん
18/09/22 21:06:37.75 7+5OfQh3p.net
ウィックロンの靴下半日履いただけなのに臭すぎ。
5足も買ってしまった。

245:底名無し沼さん
18/09/22 21:26:05.58 xBoznvDD0.net
>>241
貴方の足が…

246:底名無し沼さん
18/09/22 21:33:35.51 7+5OfQh3p.net
>>242
言われると思ったが、安い靴下だとほぼ臭わないよ

247:底名無し沼さん
18/09/22 21:49:58.87 OkPuh/nK0.net
新品が半日で臭くなるとかは本人も関係なくまず99%靴のせいだから
靴の方のケアできてないという意味では本人のせいだけどね

248:底名無し沼さん
18/09/22 22:31:26.44 xBoznvDD0.net
>>243
安いの履いてれば問題なしじゃん

249:底名無し沼さん
18/09/23 06:21:55.56 ID9zS3U30.net
>>211
ユニクロのフリースはめっちゃ蒸れる
普段使いにはいいけど、少なくとも俺は山で着ようとは思わない

250:ぬっし
18/09/23 08:55:00.93 fm3vKZqQa.net
これはサイズがあってないんだな、、、
URLリンク(i.imgur.com)

251:底名無し沼さん
18/09/23 09:06:20.55 ODzYuA7u0.net
>>247
自演ネタが過疎スギ ワロタワロタ
------------------------------------------------
■ネラー釣りでカネ儲け 悪徳運営管理者その手口■
------------------------------------------------
登山板管理者はCM料(アフィ)で莫大な利益独占!
端末20台使い日夜自作自演連投でネラー釣り。
「規制」を利用し ネラーの身元調査実行。
あなたのID盗み 資産も狙う。ご注意 ご注意!
------------------------------------------------

252:底名無し沼さん
18/09/23 10:28:26.93 /9Pz7C/aH.net
>>247
太郎!

253:底名無し沼さん
18/09/23 10:34:25.12 zJ1oBPr1M.net
>>246
やはりそんなに違います?
同条件で使い比べた感じ?
ユニクロが保温が良すぎて蒸れる条件が早いだけではないの?

254:底名無し沼さん
18/09/23 10:35:55.97 zJ1oBPr1M.net
>>247
やはり弱いような…
こういう壊れかたする製品はちょっと信用できなくなるよ

255:底名無し沼さん
18/09/23 10:36:48.15 baosi/gQM.net
新製品でもないうにくろフリースの使用感をまだ分かってないのがメーカースレに居るのがビビるわ

256:底名無し沼さん
18/09/23 10:41:37.79 457PBAJv0.net
>>250
山用のはレイヤリングで組み合わせやすいように薄くつくってある
ユニクロは単体で十分暖かいように厚く作ってある
重量で比較するとわかりやすい

257:底名無し沼さん
18/09/23 11:21:05.56 fPIyFDUm0.net
モンベルの薄手のフリースを比べるとユニクロはかなり厚い
下界で動かないと寒いけど秋冬山で歩くと30分もせず暑くなる
俺は基本山じゃロンTとレインウェアで調整だからどうせ脱ぐしユニクロ使ってるけど

258:底名無し沼さん
18/09/23 13:27:49.10 vAB9maP/0.net
ユニクロのフリースは今期もバージョンアップしてるよ

259:底名無し沼さん
18/09/23 13:52:28.59 MseQLrQbM.net
コストダウンだろ

260:底名無し沼さん
18/09/23 14:18:14.24 cX8ozSrlM.net
その割にユニクロスレも低価格スレもお通夜だが

261:底名無し沼さん
18/09/23 14:48:46.72 qNYtigTF0.net
ヒートテックストレッチフリースモ�


262:bクネックT(長袖) https://im.uniqlo.com/images/jp/pc/goods/408994/item/68_408994.jpg ユニクロで一番薄くて安いフリースなのだけど これすごく暖かくてスキー場では中間にこれだけ、上にアウターだけ状態で数シーズン過ごしてる 厚みのあるフリースよりも暖かいくらいで結構衝撃的 こう見ると ユニクロは保温発熱性能が高くて発汗しやすいのかもしれないよ ヒートテックの効果がすごいのかもしれないけど この製品も防水じゃないから透湿しないワケじゃないと思うけど フリースの透湿性能ってそんなに違うかな?



263:底名無し沼さん
18/09/23 14:49:42.92 Cx6TjmhR0.net
>>230
通気性が低いなら低いなりにアウターを工夫すれば使えると思うよ

264:底名無し沼さん
18/09/23 14:53:36.34 Cx6TjmhR0.net
>>258
吸水速乾性能はフリースによって全然違う
透湿性能はどれも大差ない(ほぼ通気性能に比例)

265:底名無し沼さん
18/09/23 14:53:53.30 qNYtigTF0.net
>>253 重量で比較 なるほど参考にしてみます
>>254 そのロンTって何を着てます?保温と蒸れを左右する部分だと思うのですが

266:底名無し沼さん
18/09/23 16:05:20.12 j4y0ZGAsr.net
>>258
アンダーがヒートテックで真ん中がこれってこと?

267:底名無し沼さん
18/09/23 16:21:13.14 qNYtigTF0.net
>>262
肌着にエアリズム
その上にNIKEの全身スポーツタイツ系
それにこの薄手フリースにアウター
それまでは、綿のロンTを間に着てましたが
このスレなどで化繊の即乾効果の意味を知り、綿ロンTはやめます
この薄手フリースの効果がすごくて
それまで使っていた厚手のフリースより暖かい感じです(当人の感想)

268:底名無し沼さん
18/09/23 16:22:22.00 gS3HPoaY0.net
こっちでどうぞ
ユニクロ/GUで登山 part29 [転載禁止]
スレリンク(out板)

269:底名無し沼さん
18/09/23 16:54:50.94 puZ4lW58K.net
シャミース~クリマエアまでまんべんなく買ってみたけど中間着にしかならんし、収納もかさばるから出番は少ない。中間着として着っぱなしでいいような時はいいかな。

270:底名無し沼さん
18/09/23 18:45:37.34 jwQxCbsKM.net
主に山梨や奥多摩だけど、冬はまずジオラインMWで行動中の一番上はロッシュパーカ。
最初とか寒いときは中にシャミースかULサーマラップジャケットだけどだいたいすぐ脱ぐ。
ユニクロフリース着るとしたら汗かきそうな兆候感じたらすぐ脱ぐのを徹底すれば良いけど
うっかり汗かいたら終わるね、露骨に水滴が残る感じでヤバい
汗冷えの原理を気にしなかったときはフリース・ダウン・ダウンとか重ねてそれでも冷えて死にかけたw
サーマラップは着っぱなしでも致命的に冷えを感じたことはないかな

271:底名無し沼さん
18/09/23 19:01:12.54 ETCcHJNK0.net
しつこいよ

272:底名無し沼さん
18/09/23 19:26:01.65 gsBjIHDPM.net
ロッシュパーカーって活動中は暑すぎない?
俺は網+ジオラインLWで上にパタのフーディ二やウィックロン サーマル ジャケットを着て、吹かれたりしたらカッパかハードシェルを着るけどな

273:ぬっし
18/09/23 19:33:40.85 dLmtYUFta.net
>>249
会いに来ても良いんだよ。

274:底名無し沼さん
18/09/23 19:38:06.15 kC7bV7pAa.net
住所は?

275:底名無し沼さん
18/09/23 19:40:37.12 d/uc3BAYH.net
>>269
庭でパーティしようぜ

276:ぬっし
18/09/23 19:45:37.02 ULrX/J+4a.net
>>270
>>271
愛媛県松山市の郊外だよ。
庭ではあれなんで部屋でモツ鍋でもするべ

277:底名無し沼さん
18/09/23 19:49:49.55 kC7bV7pAa.net
正確な住所は?

278:底名無し沼さん
18/09/23 19:53:43.10 ruN4XrF/0.net
どっちもキモい

279:底名無し沼さん
18/09/23 20:18:17.44 sRQX1y5vM.net
>>273
ウザいよ、ワレが本気ならモンベル松山店で待ち伏せ、いや待ち合わせすれば良いんだろ。
そんな根性ないくせに。

280:底名無し沼さん
18/09/23 20:23:57.76 v01Tz+qca.net
いやー、山の男は寛容だねえ

281:底名無し沼さん
18/09/23 20:30:40.95 ETCcHJNK0.net
ダウン症と遊んでんのかこのガイジ
安価付けるか死ね

282:底名無し沼さん
18/09/23 20:35:07.71 I31qbTIN0.net
今日はフリースとレインダンサーでばっちしだった

283:ぬっし
18/09/23 20:42:22.60 sTfMr7yya.net
そろそろ山も寒くなるね。

284:底名無し沼さん
18/09/23 20:53:42.33 x82uYHLxa.net
>>263
過去と現在の装備が酷すぎて全く参考にならん

285:底名無し沼さん
18/09/23 21:03:32.58 gS3HPoaY0.net
>>276
お前の住所は?w

286:底名無し沼さん
18/09/23 21:05:40.99 9D2zmMVj0.net
>>259
山使用を考えて防水考えるとアウターにブリーズドライテックとか?
応用と快適を考えなければ全然使えると思うけど…まぁ試してみたら?
自分も一通りユニクロ代替は自分で試してみたけど、今は使ってない。それが答え…あ、自分の使い道は新潟辺りの標高がそれほど高くないBCスキー用途でね
例えばファインメリノをメリノアンダーとして使うとかもやってみたけれど

287:底名無し沼さん
18/09/23 21:08:53.65 qNYtigTF0.net
>>266
そのユニクロの蒸れは保温性能の高さから来るのか透湿性能の低さから来るのか
やはりユニクロはない感じですか?
私も今まで気にせずダウン重ねたりしてたのですが、いかに濡らさないかなのですね
>>268
トレールアクションが気になってますがどうでしょう

288:底名無し沼さん
18/09/23 21:08:56.37 v01Tz+qca.net
>>281
東京都千代田区千代田1−1

289:底名無し沼さん
18/09/23 21:12:49.96 sRQX1y5vM.net
>>284
よぉビビリくん、俺が寛容で良かったなw

290:底名無し沼さん
18/09/23 21:13:28.24 qNYtigTF0.net
>>282
アウターはアルパインの保温材入りシャルモで中に薄いユニクロフリースが現在の仕様なのですが
中間着でお勧めあったら教えてください
汎用性の高いモノを探してます
トレールアクションとかどうでしょう

291:底名無し沼さん
18/09/23 21:13:51.40 v01Tz+qca.net
>>285
お前の住所は?

292:底名無し沼さん
18/09/23 21:20:10.31 Cx6TjmhR0.net
>>265
シャミース、クリマエア、トレールアクションぐらいあれば十二分な気がするけど
100と200って出番ある?

293:ぬっし
18/09/23 21:25:51.49 jpDodcE4a.net
>>284
URLリンク(i.imgur.com)

294:底名無し沼さん
18/09/23 21:27:54.77 ETCcHJNK0.net
むしろ要らない子なのはシャミースなんだよなあ
これフリースと言ってもほとんどマイクロフリースみたいなもんで、性質はフリースより単なる起毛ウェアに近い
上で書いてる人がいたように通気性と保温性の両立が山でのフリースの価値だから
生地が密で毛が短すぎると一般マイクロフリースと一緒でほとんど価値がないんだよね
そもそもポーラテックが標準性能として比較されるフリースの世界では
モンベルのフリースは全体的にマイナス評価のものばかり
トレールアクションとクリマエアが標準に近い水準で、クリマプラスは行動中より保温性重視なら最低限って感じだよ

295:ぬっし
18/09/23 21:28:50.80 jpDodcE4a.net
>>286
ウイックロンゼオサーマルで良いよ。暖かくて通気性があるを両立している。

296:底名無し沼さん
18/09/23 21:29:25.89 9D2zmMVj0.net
>>286
良いと思うけど…自分もトレールアクションだし
でもアウターは保温材無し
暑がり&ラッセルやら登りがキツ目なルートをとってて、それでも暑いからシェル脱いでる事が多い
なので今はトレールアクション位の暖かさの撥水があるソフトシェル系を物色中
脱ぎたいけど雪が降ってる…って事が結構あるので

297:底名無し沼さん
18/09/23 21:40:25.98 Cx6TjmhR0.net
>>282
俺もクリマエアで軽いBCスキーやるけど、
アウターがピットジップだらけだからユニクロでもイケると思うw
>>286
特に現状で寒いとか困ってるとかがないなら、中間着はそのままで良いんじゃない?
何か買いたいならエアリズムとナイキやめてジオラインが良いと思うけど

298:底名無し沼さん
18/09/23 21:41:00.02 lDVnm/uy0.net
こんばんは、今日も暑くてウイックロンクールメッシュ1枚でも汗ダラダラでした。
最近汗の匂いが気になる、やっぱりメリノウールがいいのかな?
フリースは僕も持ってないな、いまいち使いどころがない。
フリース着るなら雪降ってるぐらいの気温じゃないと着れないし、アウターで着るには
風や、濡れに弱いフリースのジャケットとか必要なのかと?
撥水のあるソフトシェルがでてきてる今フリースは需要あるのかな?

299:底名無し沼さん
18/09/23 21:56:03.57 4mG37wS1M.net
>>263
ミレーのドライナミックメッシュの上下、その上にジオラインやキャプリーン着ると汗冷えしないしすぐに乾燥する
冗談抜きで山着の革命レベルの組み合わせだからマジでお勧め

300:底名無し沼さん
18/09/23 22:35:56.59 2RBiq+5V0.net
その割にいつまで経っても普及しない網であった

301:底名無し沼さん
18/09/23 22:37:46.25 /VTshU130.net
だって高い

302:底名無し沼さん
18/09/23 22:38:05.58 fPIyFDUm0.net
>>294
俺も1年中殆どウィックロンクールメッシュ1枚
この時期の3000メートル級でテント泊するなら、寝るときと明け方用に長袖ジオラインLWとモンベルの1番薄手のフリースとユニクロのULダウン持ってくけど全部同時使用はあんまりないな
積雪なけりゃ冬場に長袖ジオライン追加することがあるかもくらいで中間着みたいなの全然使わないし持ってない

303:底名無し沼さん
18/09/23 22:41:10.46 Cx6TjmhR0.net
>>294
ソフトシェルよりは需要あるだろう

304:底名無し沼さん
18/09/23 22:57:22.82 UTNa9eyG0.net
スペリオダウン ラウンドネックジャケットってアウトレットとの違いは色だけなんかな?
夏のアルプスと今から冬の街でインナーダウンとして使いたい

305:底名無し沼さん
18/09/23 22:58:38.38 lDVnm/uy0.net
>>299
何度か買おうと考えたけど必要なとこが思いつかない。
暖かいのはフリースだと思うけど、それは風がない場合だし
雪があるとこだと濡れるのが嫌だしね。
上にシェル着ればいいけど、ずっと着てると暑いしね。
フリース(ユニクロの)持って行っても着たことないんですよね。
どういった場面で着てるの?

306:底名無し沼さん
18/09/23 23:02:54.94 gS3HPoaY0.net
>>290
お前って一人語り多いんだよなぁwww

307:底名無し沼さん
18/09/24 00:30:11.81 c/LIE+VW0.net
>>272
モツ鍋いいな宴会やって悪魔でも呼んじゃう?

308:ぬっし
18/09/24 04:12:48.81 eH/0SNa5a.net
>>303
それB級映画的展開でしょ

309:底名無し沼さん
18/09/24 08:38:56.13 1nNFX0FaM.net
ユニクロだから
自分で答え書いてるやん

310:底名無し沼さん
18/09/24 09:16:31.71 LZ7w6eQS0.net
>>305
301です、僕に?
ユニクロでも前はもっと薄いのあったんですよ、それでもシャーミスより厚いけど。
厚さんはそれに合う気温になれば使えるけど、濡れ風に弱いってのはアウターとした
ら僕敵には致命的だったのでなかなか手がでなかった。
ずっとシェル着て行動できればいいけど、そういう状況って僕の場合今までないので。
まあソフトシェル買ってしまったからどっち使うかってなるとソフトシェルになって
しまうのです。
フリースいらないってのは言いすぎでした。
荷物に余裕あって寒い(-10度以下)なら持って行ってもいいかなって感じです。

311:底名無し沼さん
18/09/24 09:23:32.61 LddMqDiX0.net
>>301
風がなければ暖かい、風があると寒いというのはフリースの長所
通気性が高いから、暑くなったときにアウターのフロントジッパー等を開ければ一気に涼しくなる
ウィンドブレーカー類やライトシェルと組み合わせて使うと使いやすい
ユニクロの普通の厚手のフリースは運動用としては保温性高いから使いにくいけど

312:底名無し沼さん
18/09/24 09:29:03.03 E4vYC4iz0.net
たかがフリース1枚に何の議論なん?

313:底名無し沼さん
18/09/24 09:32:30.73 kEEtY2aid.net
防風性能のあるソフトシェルは
登りで着続けられなくて荷物になるから、いらない
風通すフリースとウインドシェルを、別に用意した方がいい

314:底名無し沼さん
18/09/24 10:15:13.91 LrGwxD+y0.net
>>309
292だけどクロスランナージャケット辺りをトレールアクションパーカーの代替に考えてるんだが
生地は軽くなるから耐寒性能は落ちるけど前面防風、背面はザックだし
フードが無くなるのはパタゴニアだけどキャプTWフーディに変更、今はMWだから温かくなる方向
メットでバラクラバ代わりにも使うけど生地もトレールアクションより薄くなり良い方向かなと思って
休憩時に寒くなるリスクはインナーダウン持つようにする考え
ハードシェルはもちろん持ってる

315:ぬっし
18/09/24 10:25:31.75 3/vX++kga.net
仕事やめることにしたから山行きたい

316:底名無し沼さん
18/09/24 10:30:54.65 rENUI268a.net
まるで今まで仕事が忙しくて山に行けなかったかの様な

317:底名無し沼さん
18/09/24 10:33:42.55 5hAqJ3Twd.net
働いてたとは知らなかった

318:底名無し沼さん
18/09/24 10:50:03.38 ZdoQN0NTd.net
時間あるなら百名山を制覇するしかあるまい。

319:底名無し沼さん
18/09/24 10:52:54.58 ia4fmHbSM.net
>>311
これを機に山小屋の小屋番になったらええやん。
北・南アルプス、八ヶ岳、色々あるでー。

320:底名無し沼さん
18/09/24 11:11:32.64 N6UeqR2m0.net
前回の騒動会社に知られてクビかな?

321:底名無し沼さん
18/09/24 11:24:00.44 L8kpYWDva.net
>>316
なんか騒動なんかあったの

322:底名無し沼さん
18/09/24 11:32:35.14 yPZJImvF0.net
モンベルって、登山靴は毎年、色とかデザインとか少しは変えてるのかな?
ツオロミブーツを買おうかと思ってるんだけど、
そこのところが気になって…

323:ぬっし
18/09/24 11:40:07.67 +8bvCPxfa.net
いや精神的にやられてて退職することにした

324:ぬっし
18/09/24 11:58:39.21 +8bvCPxfa.net
>>318
ツォロミーは今年変えたばかりだからしばらく変わらないはず。

325:底名無し沼さん
18/09/24 12:07:57.31 8Jf+TpMdd.net
>>318
上でもあるとおり、今年デザイン、カラーだけでなく木型も変わった。
私は新しいツォロミーは足に合わなくて、アウトレット取り扱い店舗で1つ前の型のツォロミーを買いました。色も前の方がちょっと派手。
だいぶ違うからアウトレット取り扱い店舗オススメ。

326:ぬっし
18/09/24 12:10:59.87 +8bvCPxfa.net
>>315
山小屋で働くとなると太郎とパパ置いてくことになる、、、

327:底名無し沼さん
18/09/24 12:12:04.65 6cpivCSF0.net
靴なんかモンベルが自前で作る必要ないのに
靴専門メーカーに任せろ
何から何まで扱う様子が心配になる
大丈夫なのかモンベル

328:ぬっし
18/09/24 12:14:53.94 +8bvCPxfa.net
モンベルにはASOLOもあるし


329:、、、



330:底名無し沼さん
18/09/24 12:18:21.55 IwK4vw9P0.net
モンベルは日本人向けを一生懸命作ってくれててありがたいんじゃないの?
靴もあくまで日本人向けの幅広を作ってる
なので細身の人用にはアゾロを入れてるんだよ

331:底名無し沼さん
18/09/24 12:37:30.24 rf9NMIO90.net
メーカーとしては下から上まで揃えたいんだろ
うちで全部揃いますよって

332:底名無し沼さん
18/09/24 12:39:07.90 4gRkuN430.net
>>290
モンベルのフリースってほとんどポーラテックだろ?
独自の名前をつけられる契約になってるだけで、中身は同じ

333:底名無し沼さん
18/09/24 12:53:56.96 E2c1ypsya.net
ポーラテックの前身と共同開発(という体裁)なのはクリマ〇〇だけだろ

334:底名無し沼さん
18/09/24 12:57:03.12 bXBDEQds0.net
まぁ精神的に(頭も)やられてなきゃ5chで顔晒してないよな……

335:底名無し沼さん
18/09/24 13:01:11.56 305JfqB30.net
モンベルのフリースは(他社と比べると)進化を止めた感あるよね
フリースに関しては山屋のユニクロって感じ

336:底名無し沼さん
18/09/24 13:02:13.02 E2c1ypsya.net
よく考えたら>>328はどっかでみた開発時のエピソードの又聞きみたいな知識だから今は変わってるかも
でも確かそれでTMと(R)を使い分けしてるという風に記憶してる

337:底名無し沼さん
18/09/24 13:20:21.79 wEFSFjzVF.net
>>322
モンベルで販売やりなよ

338:底名無し沼さん
18/09/24 14:38:01.14 r4I4vVeI0.net
333

339:底名無し沼さん
18/09/24 15:47:15.72 D2hFsmSMK.net
>>288 トレールアクション以外は出番少ない。、極寒の時はポーラテックサーマルプロ。

340:底名無し沼さん
18/09/24 15:51:47.07 oA/nEXvZp.net
>>330
ユニクロより痛みやすい。

341:底名無し沼さん
18/09/24 16:09:50.33 X9Ee9GHnM.net
>>322
松山店、マジでスタッフ募集してるやん。
ココを引退して頑張れ!

342:底名無し沼さん
18/09/24 16:11:09.77 5p3pHJyw0.net
昨日からの流れからの結論は
ユニクロでイイ
で、ok?

343:底名無し沼さん
18/09/24 16:23:18.81 OscbLPYF0.net
>>330
他社がやってるフリースの進化ってどんなの?

344:底名無し沼さん
18/09/24 17:06:54.34 5p3pHJyw0.net
ところで
女性用は男性用と比べて、やはりかなり形が違うのかな?
型が合えば女性用でも気にしないで着れるのだけど
むしろ製品によっては女性用の方がよい色があったり安くアウトレットで手に入ったり
男だけど、水難救助系なので鍛えて胸筋厚いので女子用の方が合うとかだったりするかな

345:底名無し沼さん
18/09/24 19:04:08.12 LddMqDiX0.net
>>339
試してみればいいじゃん

346:底名無し沼さん
18/09/24 20:03:11.82 pj2co5Nta.net
私女だけどメンズレインウェア着てるよ
試着したらドピンクよりオレンジ~赤の方が似合ってたから

347:底名無し沼さん
18/09/24 20:19:36.24 E6tCMkkN0.net
基本ウエストが細くて腰回りが広がってるよね。

348:底名無し沼さん
18/09/24 20:38:32.57 c/LIE+VW0.net
>>341
俺と着せ替えし合おうぜ

349:底名無し沼さん
18/09/24 20:44:29.48 TqGH7Iyv0.net
>>337
やってみればいいよ
冬に始発電車待つとか立ち止まってるとき以外はお勧めしない
汗の吸収発散が弱くて内側に水分がめっちゃ残る

350:ぬっし
18/09/24 20:50:36.33 qkTyvYPAa.net
>>329
精神的肉体的に鍛えないとこれは持たないと思って山始めたんだけど、メンタルがね、、、まあ結構ヤバイ。
>>332
>>336
登山歴3年のペーペーが入れると思えないんですけど、、、
そういやスタッフ増えてるな。

351:底名無し沼さん
18/09/24 20:54:25.84 c/LIE+VW0.net
冬に低山日帰りハイクや街中で着られてちょっとした雨でも安心なアウターは何を買えばいいですか

352:ぬっし
18/09/24 20:57:02.15 brYq95mba.net
>>346
ノマドパーカかな。

353:底名無し沼さん
18/09/24 20:57:47.11 c/LIE+VW0.net
>>345
ヘビーや客よりもライトな客の方がずっと多いだろアドバイスとかうまそうだから大丈夫だと思うよ

354:ぬっし
18/09/24 21:00:15.71 L6qQf/Oma.net
>>348
と言うかここで顔割れてるやん、、、お前ら松山店に冷やかしに来るだろ。
趣味と仕事は分けたほうがええと思うけどね。

355:底名無し沼さん
18/09/24 21:02:26.10 c/LIE+VW0.net
>>347
調べてみましたが良さそうですね色が黒以外はおっさんには無理そうですが

356:底名無し沼さん
18/09/24 21:03:28.65 E4vYC4iz0.net
>>345
大丈夫、メンタルは皆やられてる、誤魔化し誤魔化しやってる。
山に年数は関係ないよ、山行時間と回数が大事。

357:底名無し沼さん
18/09/24 21:04:07.09 x+yb3e6Ya.net
>>349
冷やかしには行くけど購入もするよ

358:ぬっし
18/09/24 21:10:18.54 Qo/mB8lVa.net
>>350
これ、シーズンになると早めに品薄になるらしいからその黒から無くなるよ。
>>351
うつ病や糖質の多いコミュニティに入って相談したりしてるけど、とうとう俺も鬱の入り口らしい。
>>352
まずは山登って頭のモヤモヤ晴れさせないとね

359:底名無し沼さん
18/09/24 21:16:38.58 SYgMgPaB0.net
他社のだけど、首が細い、肩幅が狭い、腰は細いという傾向だった

360:底名無し沼さん
18/09/24 21:18:20.30 c/LIE+VW0.net
>>353
パウダーシェッドパーカーはどんな感じなの

361:底名無し沼さん
18/09/24 21:28:33.37 w0NvaaOYM.net
>>355
着心地は良いしビットジップで温度調節できるけど嵩張る割には防水性がないからトレッキングには不向きだな
上からカッパも着られないから雨の時は防寒具が一枚減るし、ザックに詰めるにしても結構大きなスペースを取る
バックカントリースキー向けだから目的に合った使い方をするには良いと思うわ
俺は夏場に叩き売りされてたのを買って街着で使ってるけど満足してる

362:底名無し沼さん
18/09/24 21:31:00.83 c/LIE+VW0.net
>>356
街着には良いのかほとんど街でしか着ないしなノマドと悩むわ

363:底名無し沼さん
18/09/24 21:36:51.78 w0NvaaOYM.net
>>346
ライトシェルアウタージャケット
URLリンク(webshop.montbell.jp)
コンパクトなウィンドブレーカー兼防寒着として結構使える
撥水性もなかなか
ハードに動くと蒸れるので休憩中にさっと着たり稜線で吹かれたときに重宝する

364:ぬっし
18/09/24 21:40:40.00 WCi46RTqa.net
>>355
あれはどうも完全にゲレンデ用らしい。だからパウダーシェッド。
ストレッチ性があるが防水は不完全。縫い目も防水してない。
スノースポーツで熱くなったらビットジップを開ける。
専用品だよね。

365:底名無し沼さん
18/09/24 21:43:44.94 w0NvaaOYM.net
>>357
厚手の防風のソフトシェルって行動中に着ると絶対に蒸れてインナーを濡らすし、暑くて脱いだら一気に防寒性が無くなるしで使いづらいよ
インナーの上に通気性のあるミドル
その上に防風性のある薄手のジャケット
一番上に防水性のあるハードシェル
って感じで重ね着していった方がどうにでも対応出来る

366:底名無し沼さん
18/09/24 21:46:01.25 5p3pHJyw0.net
>>353
ストレスの元を断ち切ってから趣味なりに没頭しないと精神病むよ
ストレスとスポーツで解消しようとするとこころがバッティングしておかしくなる
全然解消にならない

367:底名無し沼さん
18/09/24 21:50:35.86 5p3pHJyw0.net
9月現在の感覚で冬着を評価してるけど
いざ真冬の寒さにサラされたらひたすら防寒保温を優先することになるのでは
皆さんの薄着っぷりには驚く

368:底名無し沼さん
18/09/24 21:51:11.07 x+yb3e6Ya.net
>>359
街着にはハードだね

369:ぬっし
18/09/24 21:58:00.94 KqlztobGa.net
>>361
肉体的には問題なくなったが、そもそも夜勤だと何かしらやらないと自律神経がやられてきて駄目になるんだよね。
ストレス源自体は仕事より人間関係だから正直ここでは書けないな。

370:底名無し沼さん
18/09/24 21:59:10.41 w0NvaaOYM.net
>>362
冬は寒いけど行動しだしたら汗をかいて下着を濡らすから動いてるときは可能な限り薄着だよ
濡れた下着は体を冷やして危険だから、なるべく汗をかかないように重ね着しながら温度調節をする
寒くなったら逆に着れば良いだけだから、ベース、ミドル、アウターの順で着ていく
ベース、ミドル、アウターにはそれぞれ役割があるから調べてみてくれ

371:底名無し沼さん
18/09/24 22:01:02.87 c/LIE+VW0.net
>>364
夜勤はやらない方がいいよね

372:底名無し沼さん
18/09/24 22:02:41.67 wpFJ8sXG0.net
ランドネにモンベル全身コーディネート載ってたけどダサさを再認識した
若いのにおばちゃん感凄い

373:ぬっし
18/09/24 22:08:27.83 3/vX++kga.net
>>366
自分は維持できるけど周りがおかしくなってきてね、、、

374:底名無し沼さん
18/09/24 22:12:53.96 5hAqJ3Twd.net
自覚症状無しか

375:ぬっし
18/09/24 22:17:50.28 3/vX++kga.net
>>369
この度自覚症状出てきたから辞めることにするよ。まあちょっと継続していくのは環境的に無理だね。
とりあえず鳥取大山まで原付きで行くプランか、九州に渡るプランを考えてる。

376:底名無し沼さん
18/09/24 22:24:32.07 c/LIE+VW0.net
>>370
失業手当もらって秋を楽しめばいいんじゃない養う家族もいないだろうし人生楽しんじゃえよ

377:底名無し沼さん
18/09/24 22:26:26.47 wpFJ8sXG0.net
NGばっかり

378:ぬっし
18/09/24 22:27:44.21 eH/0SNa5a.net
>>371
無職じゃないとなかなか遠方の山いけないもんなあ
ついつい目がキラキラしてくる

379:底名無し沼さん
18/09/24 22:32:51.14 +ocE6zz0a.net
俺はやめとけと注意したからな

380:底名無し沼さん
18/09/24 22:44:09.64 c/LIE+VW0.net
>>373
人様に迷惑かけなければやりたい事していいんやで

381:底名無し沼さん
18/09/24 22:46:42.69 5hAqJ3Twd.net
現在進行形でやりたい事してて迷惑なんだけど
ここはモンベルスレで日記帳では無い

382:底名無し沼さん
18/09/24 22:49:22.76 LH1Mz9Wba.net
>>376
まあ犯罪じゃないし

383:底名無し沼さん
18/09/24 22:51:40.24 E4vYC4iz0.net
そろそろユニクロ、街着ネタがでてくる季節になったか…

384:底名無し沼さん
18/09/24 22:54:51.64 5p3pHJyw0.net
>>376
そう言う人がもう一つの過疎スレ立てたみたいだからそちらへどうぞ

385:底名無し沼さん
18/09/24 23:02:17.39 5hAqJ3Twd.net
不思議な事言うね
スレチな話をしてる誰かの方がまるで正しいみたいな口ぶりだ

386:底名無し沼さん
18/09/24 23:29:57.59 LddMqDiX0.net
>>362
冬は、多少寒くてもちょっとペース上げるだけで解決するからな
でも手や顔はそうはいかないから、グローブやビーニーが重要になってくる

387:底名無し沼さん
18/09/25 00:03:46.54 SAsC93Ms0.net
ぬっしとかいうコテハンの何が嫌がってレスもすべて自演なところ
書き方が特徴的だからすぐわかる
NGするとすごい快適

388:底名無し沼さん
18/09/25 00:05:45.56 tNCmlJB20.net
>>382
それはちゃうで

389:底名無し沼さん
18/09/25 00:13:25.79 13yRmJjE0.net
>>382
そう言う人がもう一つの過疎スレ立てたみたいだからそちらへどうぞ 過疎スレwww
>>381



390:バラクラバ、腹巻き、ネックウォーマーにハクキンカイロを仕込む、 これで超薄着で過ごせるようになった



391:底名無し沼さん
18/09/25 00:20:53.68 /n2q7abca.net
自分の顔はともかく他人の顔まで晒すのは許容できなかった

392:底名無し沼さん
18/09/25 03:01:43.21 1JQCyT/d0.net
>>377
犯罪もやってんだよなあ

393:ぬっし
18/09/25 03:42:36.46 wAc29Beia.net
昼寝して起きたら美しき日本の山々が丁度宮之浦岳だ。いきたい。
URLリンク(i.imgur.com)

394:底名無し沼さん
18/09/25 06:09:30.28 5hb870+B0.net
>>386
いつもの一人語り、なんだよなぁオジサンだ!w

395:底名無し沼さん
18/09/25 07:00:56.85 JjIcgtcMd.net
>>339
松尾伴内乙

396:底名無し沼さん
18/09/25 07:14:34.39 hd4NSAsn0.net
猫の死体上げる異常者が正しいわけ無いだろ

397:底名無し沼さん
18/09/25 07:16:05.19 tNCmlJB20.net
>>390
太郎て死んでるの!

398:底名無し沼さん
18/09/25 07:20:08.94 /e9fOygWM.net
靴とレインウェア買ってモンベル会員になっちまった。
これ以上買うものないけど。。

399:底名無し沼さん
18/09/25 07:33:10.28 GAcJMz4VM.net
>>390
NGしてないやんw

400:ぬっし
18/09/25 07:43:58.13 HHPgZfgca.net
>>391
生きてる生きてる。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

401:底名無し沼さん
18/09/25 08:08:38.50 rFE/WckHa.net
>>394
良かったわ

402:底名無し沼さん
18/09/25 10:05:53.60 lsdSUIP20.net
>>377
そいつは犯罪者と言ってもいいんじゃねえかな…
[モンベルおじさん] 登山キャンプ板での埋め立て荒らし犯人判明 [ぬっし] Part.2
1 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2018/07/14(土) 18:25:57.93 ID:7oXfPzcH [1/9]
前スレでは自らストーカーだと自白した「アフリカ主」こと「グラナダ神」
モンベルスレに常駐している「モンベルおじさん」こと「ぬっし」。
ストーカー相手の女性へ異常な執着を見せながら、侮辱、誹謗中傷を繰り返し、自ら書き込み記した名誉毀損罪など犯罪の証拠が残る前スレを故意に埋め立てて、証拠隠滅を図るなど悪質である。 
各板で浪人を使って自演や嘘、暴言を繰り返すストーカー犯罪者を糾弾し、逮捕されるまで、証拠収集、情報交換する為のスレッドです。 
スレリンク(out板)

403:底名無し沼さん
18/09/25 11:17:20.29 YyoFsTDIM.net
推定無罪

404:底名無し沼さん
18/09/25 11:49:16.73 gWM/KGDQd.net
>>392
野点セットなんて、いかがでしょうか?
お薦めですよ

405:ぬっし
18/09/25 18:38:14.65 wAc29Beia.net
野天は雅やかすぎる、、、

406:底名無し沼さん
18/09/25 19:19:02.95 s0pc/CDDa.net
のだても読めないのかよ

407:ぬっし
18/09/25 20:20:19.66 ovhCvaF2a.net
こういうやつでしょう?
URLリンク(i.imgur.com)

408:底名無し沼さん
18/09/25 20:41:47.42 14+7b6biM.net
ユニクロメリノセーター3000円だって

409:底名無し沼さん
18/09/25 20:46:32.94 rx4MAPPg0.net
や、野点…

410:底名無し沼さん
18/09/25 20:54:53.50 imI/xaE5M.net
>>402
それは良いことなの?悪いことなの?

411:底名無し沼さん
18/09/25 21:16:31.46 x492jAewa.net
>>402
ユニクロのセーターは向こう側が透けるくらい薄い
別にファッション目的で買うならいいが、登山用では無理

412:底名無し沼さん
18/09/25 21:19:38.02 tNCmlJB20.net
>>401
まあ、そうだな

413:底名無し沼さん
18/09/25 21:26


414::17.26 ID:imI/xaE5M.net



415:底名無し沼さん
18/09/25 21:35:50.55 9qHZjs9eM.net
それはフリース

416:底名無し沼さん
18/09/25 21:42:27.85 df2BOfYh0.net
>>405
アンダー目的で使うって事だろ
肌触りはほぼ同じ繊度19.5と18.5
でもユニクロのはアンダーとして作って無い、アウター用のセーターの形だから脇の下とかブカブカ過ぎて身体に密着しない
見た目気にしなければ裏返しで着ると縫い目は気にならない
まぁ自分は両方気にするから1回試して止めたけど

417:底名無し沼さん
18/09/25 22:08:20.08 tNCmlJB20.net
>>401
仕事は辞めて来たのか

418:底名無し沼さん
18/09/25 22:49:41.24 gMlYizFQM.net
>>396
それだけ粘着できる時間と情熱が羨ましい。

419:底名無し沼さん
18/09/25 22:52:39.41 xmauSot/0.net
モンベル会員ってお得なん?

420:ぬっし
18/09/25 23:27:35.96 oFLpk5fBa.net
>>410
月始めにやめたいと伝えておいて協議してきたが、明日やはりやめないとこのままリカバリー出来ない状態になると伝えて辞めることにすると伝えるよ。

421:底名無し沼さん
18/09/25 23:32:34.73 Qu4SjqJQM.net
なんJで晒されてて草

422:底名無し沼さん
18/09/25 23:45:36.38 tNCmlJB20.net
>>413
そうだな無理は良くないしね

423:底名無し沼さん
18/09/26 00:42:53.47 xeyuWiva0.net
>>405
メリノアンダーはもっと薄いぞ

424:底名無し沼さん
18/09/26 00:54:30.10 g+jsgU0t0.net
結局、ユニクロが最強ということに なるよね (そうだ!そうだ!の声)

425:底名無し沼さん
18/09/26 01:54:28.05 on3IfKn8K.net
メリノMW 着心地悪いんですけど

426:底名無し沼さん
18/09/26 05:26:01.38 OCCmdntEa.net
スマートウール でも着ろよ

427:底名無し沼さん
18/09/26 06:14:28.80 WRcxqaH50.net
この台風の季節、ユニクロ、街着プロ達が湧いてくるからうっといわ。

428:底名無し沼さん
18/09/26 06:46:56.68 g+jsgU0t0.net
フリースのメーカーと言ったらユニクロが筆頭なのだから
やはりユニクロのフリースが最も優れてるでしょう
フリースならユニクロ! これですよ!

429:底名無し沼さん
18/09/26 07:30:04.50 bVMJDzIFa.net
ポーラテック使ってくれたら買う

430:底名無し沼さん
18/09/26 07:34:29.97 c+FqVyRFM.net
ユニクロ/GUで登山 part29 [転載禁止]
スレリンク(out板)

431:底名無し沼さん
18/09/26 08:03:09.18 PZw9EPPbd.net
>>423
装備縛りの登山を目指すスレかと思ってしまった

432:底名無し沼さん
18/09/26 08:27:09.21 wsj+SqjtM.net
>>421
フリースもダウンも全部パタゴニアの物真似だけどな
大量生産で安くした功罪はユニクロのモノだが

433:ぬっし
18/09/26 09:19:01.69 Jh1dz6Wda.net
>>415
無職のぬっしです。

434:底名無し沼さん
18/09/26 09:40:19.72 LNAAJchz0.net
>>426
自由業てことで

435:ぬっし
18/09/26 09:51:24.74 FHWGfL8ia.net
>>427
とりあえず療養です

436:底名無し沼さん
18/09/26 09:54:12.63 SgXTXFxA0.net
【天文台閉鎖、FBI】 アポロ捏造のキューブリックも真っ青、太陽に映ったのはマⅰトレーヤのUFO
スレリンク(liveplus板)
おまいらが注目しないから宇宙人は出てこれない、その結果、地球の放射能危機がどんどん進んでしまう!

437:底名無し沼さん
18/09/26 09:57:51.37 u03nBbXT0.net
URLリンク(www.uniqlo.com)
最近、スペリオラウンドネック買ったばかりだけど。こんなの出したんだね。

438:底名無し沼さん
18/09/26 11:41:14.05 Xt43wjoBa.net
>>412
もれなく5%のボイント付与
通信販売なら価格に関わらず全国配送料無料
カタログ無料配送
オシャレなピンバッチまで付いてくる!
ただ入会時に1,500円かかるから30,000円以上買い物しないんだったら入会しない方が得

439:底名無し沼さん
18/09/26 12:10:36.19 8FWMbLB7M.net
登山始める時に雨具上下と他買った時に入って1年で抜けちゃったな
抗日なんかのセールとかも考えるとモンベルでばかり買い物しないし

440:底名無し沼さん
18/09/26 12:13:08.12 X3BFxJgKa.net
>>412
ふるさと納税で入会すると1500円の登録料が無料になって、さらに5000円分分のポイントついて超お得だぞ。
もろ規制の抜け穴ついてるからね。

441:底名無し沼さん
18/09/26 12:52:13.61 on3IfKn8K.net
>>422 ミズノなら安い

442:底名無し沼さん
18/09/26 15:11:15.93 PZw9EPPbd.net
>>430
見てきたけど、これは酷かった。買う価値なし
一方、薄手のセーターは頑張ってた印象>>402

443:底名無し沼さん
18/09/26 16:02:47.11 V5CDLwm4M.net
>>433
今現在50%還元は無くなってるんじゃないか?
自分は去年4口4万円分で2万のポイントもらったけど

444:底名無し沼さん
18/09/26 16:22:43.87 cHQ2m1xma.net
30%までだなー
それでもゲットするけど

445:底名無し沼さん
18/09/26 16:42:49.25 6n9xOpj50.net
ストクル買ったとき会員ならなかったの後悔してきた

446:底名無し沼さん
18/09/26 17:00:31.88 XE3Rc2dh0.net
ゴア製レインウエアの購入を考えておるのですがストームクルーザーとレインダンサーで迷っています。
店舗で試着した時は
ストクル→軽い、ちょっとガサガサするのが気になる
ダンサー→少しだけ重い、着心地は良い
という印象でした。
2~3000メートル級の山(雪山はしない)、富士山などを想定した場合どちらがオススメとかありますか?

447:底名無し沼さん
18/09/26 17:11:18.16 iX2E2RUka.net
>>436
登録料込みで約40%還元だね。
そのうちどこかに怒られると思うよ。

448:底名無し沼さん
18/09/26 17:58:33.25 6pLGWDQbM.net
>>439
ネタ抜きでトレントフライヤー!

449:底名無し沼さん
18/09/26 18:09:54.71 iX2E2RUka.net
>>439
雨の日はあんまり登らないならバーサライトで軽量化を計るという手もある。

450:底名無し沼さん
18/09/26 18:22:19.79 W1ra4iOUM.net
>>439
シビアな登山をしないならレインダンサーで十分
レインダンサーの方丈夫だから気兼ねなく使えて藪漕ぎや雪山や防寒着にでも躊躇なく使える
でも、それ以外のUSストームクルーザーをお勧めするわ。ビットジップが着いているからオールマイティーに使えて良いぞ
あとカッパは中に着込めるようにサイズ大きめで買うこと

451:底名無し沼さん
18/09/26 18:27:37.46 pZFNPPsr0.net
>>443を否定するわけじゃないが
レインウェアは元々中に着込んでること前提でサイズ設定されてるので
例えばアンダーと同じ表記(アンダーがMならレインウェアもM)で十分だよ
自分はアンダーやウィックロンTやソフトシェルなど全部サイズMだけど
ストクルのMの中に、アンダー&ミッド&ソフトシェル&パーマフロスト余裕で着られる

452:底名無し沼さん
18/09/26 18:28:59.90 V5CDLwm4M.net
>>443
公式ではUS男性モデル既に黒Sしか買えんぞ
形がかなり違うから試着無しでは勧められんなぁ自分は持ってるけどw

453:底名無し沼さん
18/09/26 18:41:45.49 OCCmdntEa.net
>>439
普通はレインダンサーの方がガサガサして着心地が悪いんだが…
ストクルは裏地をCニットにして大幅に着心地が良くなったのが利点のモデルでもあるし
試着でハリがあって体にまとわりつかないのを良いと感じたなら、動いたら逆転する気がする
USストクルはもう今シーズンは終わったのでほぼ買えない
しかも機能は一番良くても日本人体型だと袖が長すぎる(らしい)
俺はちょうどいいけどね

454:底名無し沼さん
18/09/26 20:17:54.09 XE3Rc2dh0.net
439です。
沢山のアドバイスを有り難うございます!すごく参考になります。
カタログ見てお店で見て~とやっていたら何だか分からなくなってきまして…
軽さを追及するか、強度を追及するかでおのずと選ぶものも変わってくるということですよね。
着心地に感しては動いてみたらまた違う、というのも納得です。またショップで着てみて動いたりしてみます。
女なので、USモデルは見ていませんでした。あと、レインダンサー色が可愛いとか、単純に思ったりもして。
どこかで〝ジャケットはストクルでパンツはもっと安いのでも問題ない〟というご意見も見たような気がするのですが、それはどうなんでしょう?

455:底名無し沼さん
18/09/26 20:33:36.71 pZFNPPsr0.net
いや見た気がするならスレ遡って自分で見てきなよ
それ書いたの多分俺だけど何度も同じ事まんどくさい

456:底名無し沼さん
18/09/26 20:40:16.24 zb6P0tTld.net
自分なら今ならトレントフライヤーにするな
ストクルは来年だかモデルチェンジだし
レインダンサーは真冬以外は暑い
下はバーサライトが良いんでない
雨予報でも突撃する人なら別だけど

457:底名無し沼さん
18/09/26 20:40:55.39 5u0+scvB0.net
フルジップのストクルパンツはサイコーだと思う。

458:底名無し沼さん
18/09/26 20:47:07.61 n+Jjku1/0.net
フルジップ・・・
あれでダブルジッパだったら買ったかもしれない。
あと、ストクル上もUSモデルみたいにピットジップつけてくれたら
欲しいんだけどね。

459:底名無し沼さん
18/09/26 21:17:17.43 XE3Rc2dh0.net
>>448
そうでしたか!すみません。
もう一度遡って探してみます

460:底名無し沼さん
18/09/26 21:23:13.34 XE3Rc2dh0.net
レインダンサーが冬以外は暑いというのは盲点でした!
皆様のご意見とても参考になりました
雨予報の時に突っ込んでは行かないかもしれませんが、山の天気は当てにならないのでしっかり装備したいと思います
有り難うございました

461:底名無し沼さん
18/09/26 21:40:57.89 jFA8JdWP0.net
暑さ気にするならトレントフライヤーしかないのでは?
自分は迷わずトレントフライヤー購入済みで満足

462:底名無し沼さん
18/09/26 21:44:20.85 WRcxqaH50.net
俺はとにかく軽さ優先、
雨蓋にカッパを仕込む派なので嵩張るのは困る。
よって上トレントフライヤー、
下バーサライト。
破れたことはないなー。

463:底名無し沼さん
18/09/26 22:34:51.63 bkXyovZh0.net
女なら、かわいらしいマムートとかミレーの方が良いんじゃないの?

464:底名無し沼さん
18/09/26 22:53:36.11 XE3Rc2dh0.net
マムートも見てみたんですが、コスパと、あとモンベルのポイントが貯まってることもあってモンベルかなぁ、と。

465:底名無し沼さん
18/09/26 23:03:28.30 6FR5CXzS0.net
本気で山やって無かったらレインウェア一度買ったら次買うのはかなり先だぞ
だったら2.5レイヤーは耐久性で自分的にはおすすめしないなぁ
3レイヤーで良いのを買っとく
なのでストームクルーザーかな
女性用ならUSも選択肢に入れて良いかも
オンラインでも色もサイズもまだ選べる

466:底名無し沼さん
18/09/26 23:15:17.25 eC3r3F3z0.net
ゴアならその選択だけど雨の日キャンセル勢ならパーサライト一択
軽いし多少の雨なら余裕
出勤の時用にもう一着買おうか悩むレベルでオススメ

467:底名無し沼さん
18/09/26 23:28:30.59 XE3Rc2dh0.net
皆さんのご意見を参考にカタログ見ています!
usストクル、どこかで試着出来ると良いのですが。問い合わ�


468:ケしてみます。 昨日豪雨の中出掛けねばならず、こんな時にレインウェアが有ったら!と思いました。



469:底名無し沼さん
18/09/26 23:29:15.14 XE3Rc2dh0.net
あ、基本はもちろん山用です。

470:底名無し沼さん
18/09/26 23:29:15.57 J4L8vA260.net
雨でキャンセルしてたらほぼ行けなくなるからつまらん

471:底名無し沼さん
18/09/26 23:33:54.42 zb6P0tTld.net
ダンサー299g
ストクル230g
トレフラ162g
結構違うで

472:底名無し沼さん
18/09/26 23:34:08.81 jDZduTpw0.net
モンベルって安いけど作りが適当な製品多すぎじゃね

473:底名無し沼さん
18/09/26 23:38:52.61 zb6P0tTld.net
ダンサー16800円
ストクル19500円
トレント21000円
この価格差でこの軽量化はなかなか無い
一般的に100gの軽量化に一万円のコストと言われてる
トラフラ一択ですわ

474:底名無し沼さん
18/09/26 23:38:59.29 Uvg3/l/o0.net
はいはい

475:底名無し沼さん
18/09/26 23:39:04.13 S0dyIiYW0.net
サンダーパス一択です

476:底名無し沼さん
18/09/26 23:39:37.71 S0dyIiYW0.net
>>464
正直、弱い

477:底名無し沼さん
18/09/26 23:41:00.59 6FR5CXzS0.net
>>460
近所のお店に無くても取り寄せ出来る
気に入らなくて買わなくても無問題
候補を一通り並べて比べてみては

478:底名無し沼さん
18/09/26 23:41:12.78 Uvg3/l/o0.net
>>466>>464のガイジに言ったつもりだったけど
>>465でも当てはまってワロタ
バーサライト 134g \14600 でええやんけ

479:底名無し沼さん
18/09/26 23:42:36.10 J4L8vA260.net
/

480:底名無し沼さん
18/09/26 23:48:38.35 XE3Rc2dh0.net
>>469
そうなんですね!
せっかくなので沢山並べて比べてみようと思います

481:底名無し沼さん
18/09/27 00:36:04.45 OxSLxvrS0.net
バーサーライトパンツはガチでゴミレインウェア

482:ぬっし
18/09/27 00:51:34.80 Xh/yIToOa.net
頑丈だからレインパンツはレインダンサーが良い。
ひたすら頑丈だ。

483:底名無し沼さん
18/09/27 01:10:47.90 BTBJRIat0.net
あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう

484:底名無し沼さん
18/09/27 03:44:41.67 D+nGcdQfM.net
シュラフも種類多すぎてワケ分からん

485:ぬっし
18/09/27 04:26:50.60 FwzgU8u9a.net
>>476
>>2
に早見表がある。
行く場所の温度、用途、重さ、金額を考慮して選別されたし
店に行けば試用したり、実際にマイバッグに詰め込んだりさせてもらえる。

486:底名無し沼さん
18/09/27 05:07:44.02 48N1qbcd0.net
雨具上はトレントフライヤー、下はワークマンの上下で5000円のやつの下だけ持っていってる
丈夫でひっかけても何の後悔もない

487:底名無し沼さん
18/09/27 05:14:26.59 RmnfhRxL0.net
ストクル上買ったけど、軽さはやっぱメリットだからトレントの方がよかったかなとは思うね

488:底名無し沼さん
18/09/27 05:51:50.79 IO366S1Q0.net
トレントフライヤーってパックライトだぞ?
ほんとにわかってんのだろうか・・・

489:底名無し沼さん
18/09/27 06:09:14.48 gVuSUroE0.net
モンベルはトレント押しなんだろうけど、ストクルの方が断然使い回しがいい

490:底名無し沼さん
18/09/27 07:40:15.77 48N1qbcd0.net
>>478はワークマンのやつのことね
もちろんトレントフライヤーは細心の注意でw
破れたらショックすぎる

491:底名無し沼さん
18/09/27 07:43:14.67 U/b2AN7aM.net
靴、ズボンの裾を泥だらけにするタイプなら丈夫なの買っといた方がええわ。
こういう奴は直ぐどこか引っ掛けて破いてる、んで弱いわ~って文句言ってる。

492:底名無し沼さん
18/09/27 07:51:14.05 ConY5AxP0.net
色々使ってみた結果、丈夫さのサンダーパスと軽さのトレントフライヤーがあれば十分で、ストクルは値段のわりに中途半端って感じがしてきたわ

493:底名無し沼さん
18/09/27 08:23:10.45 +lgzS+cF0.net
USストクルで高みの見物


494:



495:底名無し沼さん
18/09/27 08:55:15.77 nBqY1pAha.net
どうせトレントフライヤー必要なほど軽量化進めてないだろ
とか元も子もないこと言うのはナシなのかな

496:底名無し沼さん
18/09/27 08:59:36.56 JvBc5BU2M.net
がっつり軽量化しまくるとストクルくらいは余裕で持てるのよ

497:ぬっし
18/09/27 09:02:23.07 zfkwL+hca.net
お腹の軽量化のほうが先です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

498:底名無し沼さん
18/09/27 09:22:12.55 trCGh97b0.net
>>488
楽しそうだな

499:底名無し沼さん
18/09/27 09:27:18.35 v6R7gFEhM.net
お前は眉毛を軽量化しろ

500:ぬっし
18/09/27 09:30:03.68 zfkwL+hca.net
>>489
松山市の総合公園。
地域猫の管理がされてるので猫だらだらだらけ

501:底名無し沼さん
18/09/27 10:22:52.40 eK93L6IRd.net
>>451
重うなるやん! どうせ開ける方向はいつも一緒

502:底名無し沼さん
18/09/27 10:39:17.49 trCGh97b0.net
>>491
太郎はそこから…

503:底名無し沼さん
18/09/27 11:17:31.64 IO366S1Q0.net
んー、やっぱりパックライト(2.5レイヤー)のことわかってないみたいだけど
あれって3レイヤーみたいに上手に透湿できないんだよ
だから基本的に透湿を諦めた無雪期の短時間高強度のトレランやファストハイクあるいは真夏の低山用でしかない
3レイヤーとはしっかり区別して使わんと不快でしょうがないぞ

504:底名無し沼さん
18/09/27 11:38:53.28 IkH5K6CeM.net
雨降ったら即下山なら問題ない
そもそも厳しい条件で登る人はモンベルの雨具なんて使わないかと

505:底名無し沼さん
18/09/27 11:42:30.37 trCGh97b0.net
雨降ったら帰ります

506:底名無し沼さん
18/09/27 11:48:12.09 s847cJidM.net
降水量見て決めてる
ちょっと降ったから帰ってがらそもそも出発できん

507:底名無し沼さん
18/09/27 11:54:27.56 IO366S1Q0.net
>>495
>そもそも厳しい条件で登る人はモンベルの雨具なんて使わないかと
興味あるので詳しく
ストクルが他社Cニットに劣る部分って例えばどこですか?

508:ぬっし
18/09/27 12:09:09.59 zfkwL+hca.net
>>493
太郎はうちの裏庭に勝手に住んでたんだよ。
松山市ってどこでも猫が住んでるんだ。
URLリンク(i.imgur.com)

509:底名無し沼さん
18/09/27 12:10:47.84 SjHy91RdM.net
>>494
全体的にウソ

510:底名無し沼さん
18/09/27 12:32:00.18 BS87jyMwM.net
>>495
適当に言ってるんじゃないとしたら他と機能で劣る面ってなんだろ?厳しい条件で使う他社製品挙げてみて

511:底名無し沼さん
18/09/27 12:51:37.78 eRvQ+9yNp.net
俺も上はストクル、下はレインダンサー。
藪漕ぎもガンガン行けるね。

512:底名無し沼さん
18/09/27 12:55:32.68 U9D4adJya.net
>>495
俺的にはモンベルの雨具は1番いいと思ってるよ。
3レイヤーしか着んけど
通り雨とか終日小雨ならマンハーでも耐えたが
ふつうに終日降られるとストクルが良かったなー

513:底名無し沼さん
18/09/27 13:06:18.87 nBqY1pAha.net
モンベルのレインウェアは国内どころか世界レベルで見てもトップレベルなんだが
>>495とか無知すぎてゲロ吐くレベル

514:底名無し沼さん
18/09/27 13:08:17.43 88E8QASpa.net
劣るかどうかはわからないけどストクルが20Dの生地でノースのクラベリが13Dかなんかの生地だけど重量一緒なんだよね
どこが違うかわかりやすいところは
ストクルのキャップはノースに比べるとしょぼい
そうそう困らないけど

515:底名無し沼さん
18/09/27 14:02:05.84 +r8hOLdk0.net
胸ポケットの四角い縁取りが最高にダサい

516:底名無し沼さん
18/09/27 14:51:18.71 nBqY1pAha.net
>>505
糸を細くしても使用した生地の面積が変わらなければそんなに軽量化にならないんだよね
厚み方向にほんの僅かに差が出るだけだから
ストクルはシームテープとか縫製糸の量でクライムベリーより削減してる
クライムベリーはポケットやその袋布もでかいしね

517:底名無し沼さん
18/09/27 15:01:38.44 88E8QASpa.net
>>507
てっきり生地厚みで変わると思ってました
勉強になります

518:底名無し沼さん
18/09/27 15:18:03.55 IkH5K6CeM.net
単発煽りが多過ぎだろw
プロでモンベル雨具使ってるやつなんてほぼいないわ
それがモンベルの限界
わざわざ厳しい条件でって但し書きが分からないけどバカばっかりだな

519:底名無し沼さん
18/09/27 15:40:02.78 cezVSWfUM.net
厳しい条件も対抗製品も示せないんじゃ、それこそただの煽り

520:底名無し沼さん
18/09/27 15:52:41.94 aA6koQS9M.net
>>509
プロw

521:底名無し沼さん
18/09/27 16:10:34.45 wjpI1IGO0.net
モンベルユーザーになって思ったのが
モンベラーはメーカー好評スペックに踊らされすぎ
メーカーのうたい文句を真に受けて一喜一憂してる人が多くて
そういうのってどの分野でも初心者に多い
そう言うユーザーの多いメーカー

522:底名無し沼さん
18/09/27 16:12:10.72 nWGqhLVqM.net
自己紹介か

523:底名無し沼さん
18/09/27 16:25:01.16 NTltLpd90.net
山岳ガイドレベルでもモンベルのレインウェアなんて使ってないし
まあ相当貧乏してる方は全身モンベルだけどw
スポンサー付くレベルのトロフィー持ち有名人で荒天の時にモンベルで特攻するわけないじゃん
常識的に考えてくれよw
初戦はは登山道でしか通用しないメーカー
別に貶してるわけではないけどそんなメーカーのレインウェアて2.5層だ3層だ快適性がどうので迷ってるのが滑稽

524:底名無し沼さん
18/09/27 16:26:20.54 n6BeogGEa.net
パンツのラインナップの違いが全く分からんかったが、
ストライダーパンツを買ってみた件
ストレッチ性、撥水速乾性ともに満足
ただ、付属のベルトのバックル部分が、変に突き出てるもんでシャツが引っかかる点だけが微妙

525:底名無し沼さん
18/09/27 16:27:36.95 +lgzS+cF0.net
レプリカを有り難がる初心者みたいなことをw
そういえばパタのアンバサダーが防寒テムレス使ってるからとはしゃいでたのが居たっけ

526:底名無し沼さん
18/09/27 16:34:32.69 n6BeogGEa.net
コスパ重視大量生産メーカーに何を求めてんだ
プロはプロらしくオーダーメイドでも着てろよな
モンベルは貧乏人のおっさんの強い味方なんだからほっといてくれって話だわ

527:底名無し沼さん
18/09/27 16:54:28.87 OxSLxvrS0.net
>>504
早くゲロ吐いてろよバーカ

528:底名無し沼さん
18/09/27 17:17:24.67 aA6koQS9M.net
>>514
そんな事を言いにわざわざこんな所へ…アホかとw

529:底名無し沼さん
18/09/27 17:17:29.00 23KExzm50.net
いやいやスポンサー付いたらそこのしか着ないだろ普通w

530:底名無し沼さん
18/09/27 17:22:03.92 6LE9O3myM.net
契約違反だしな

531:底名無し沼さん
18/09/27 17:33:01.61 Y74AABop0.net
野球選手はラベル外して契約以外のメーカーのグローブ使ってる選手もいるし
こそっとモンベルのウエア着てるやつもいるんじゃないか?

532:底名無し沼さん
18/09/27 17:40:03.22 cezVSWfUM.net
表向きはそれで死んでもスポンサーの製品を使わないとダメでしょ
ユニクロ着てた人もインナーは別だったし、実際に命かかってたら必要なものを使うだろうけど

533:底名無し沼さん
18/09/27 17:41:12.22 0rWoev6EM.net
自転車レースでそれやって制裁か罰金食らった選手居たはず

534:底名無し沼さん
18/09/27 18:01:55.10 p18C4I7Zp.net
ノマドファッカー

535:底名無し沼さん
18/09/27 18:04:11.36 Ct0ZIrcUM.net
>>523
ツイッターでちゃんと?ネタバラシしてたしな

536:底名無し沼さん
18/09/27 18:50:36.39 trCGh97b0.net
>>499
調子はいかがですか

537:ぬっし
18/09/27 19:00:03.43 HXls6boHa.net
>>527
頭の中がなんかニュルニュルしてます、、、

538:底名無し沼さん
18/09/27 19:01:22.44 trCGh97b0.net
>>528
お薬ちゃんと飲んでますか

539:ぬっし
18/09/27 19:11:05.93 SGaVDEZUa.net
>>529
大丈夫、そこまででは無いです。
頭のお薬は辛くて耐えられないときのものなのでよく寝て運動すれば良くなりますよ。
山覚えてて良かった。

540:底名無し沼さん
18/09/27 19:14:12.15 trCGh97b0.net
>>530
今からソロキャンですね

541:底名無し沼さん
18/09/27 19:37:45.80 pm7VifGGa.net
体力的にも精神的にも向いてないからやめときゃ良いのに

542:底名無し沼さん
18/09/27 19:46:54.84 l0abe9cza.net
山登りは精神の病気にはとても効きます

543:底名無し沼さん
18/09/27 19:48:32.98 pm7VifGGa.net
余計にこじらせた人が多いイメージ
あるいはこじらせてるから山にハマったのかも知れないけれど

544:底名無し沼さん
18/09/27 20:23:16.18 FY2KULyk0.net
>>440
もう小谷村以外はないから指導入ってるんだろうな

545:ぬっし
18/09/27 20:32:59.49 jgh/n4Vma.net
モンベルじゃ無いが最近流行りのカスケードワイルドのウルトラライトフォールディングテーブル
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

546:底名無し沼さん
18/09/27 20:35:23.53 NvtHZkBA0.net
>>535
他のポイントは割引時に使えば実質50%~60%も可能なんだから
割引しないモンベルはこのぐらいでいいのになぁ

547:底名無し沼さん
18/09/27 20:45:04.15 trCGh97b0.net
>>536
太郎の餌台ですね

548:ぬっし
18/09/27 20:51:37.84 csyT2grPa.net
>>538
貧相ですが人間用です

549:底名無し沼さん
18/09/27 20:52:29.87 trCGh97b0.net
>>539
食事うp

550:底名無し沼さん
18/09/27 21:18:13.06 5Gof0Cfm0.net
パペットマペットみたい

551:底名無し沼さん
18/09/27 23:07:16.99 pm7VifGGa.net
>>539
まあ頑張れよ
あと、名前消したりID消したりしてるうちは治らないぞ

552:底名無し沼さん
18/09/28 00:10:44.24 zPKUWHtR0.net
オールシーズン使うとして、ロングスパッツ買うならラインナップのどれが使い勝手とか良いかね?

553:底名無し沼さん
18/09/28 00:53:58.92 zGLU8p8P0.net
ヒロシキャンプ【夏の終わりの海】
URLリンク(www.youtube.com)
ヒロシキャンプ【キャンプ雑誌GARVYに登場!焚火会】
URLリンク(www.youtube.com)
ヒロシキャンプ【雪中ハンモック泊】
URLリンク(www.youtube.com)
【キャンプ】初めての泊まり。焚き火に男の料理!「ソロキャンプ」
URLリンク(www.youtube.com)
【キャンプ】ソロ・テント「ルクセ・ミニ・ピークⅡ」組み立て!ワンポール
URLリンク(www.youtube.com)
友ヶ島で探検キャンプ1/3
URLリンク(www.youtube.com)
清流で蛍キャンプ 1/2
URLリンク(www.youtube.com)
【bushcraft】ヒルバーグのグランドシートをタープに【Singularity】
URLリンク(www.youtube.com)
ホットサンドクッカーでハッシュドポテト outdoor cooking
URLリンク(www.youtube.com)
暖かいキャンプお菓子 Hot Sweets
URLリンク(www.youtube.com)

554:ぬっし
18/09/28 01:35:53.17 MezbTZr8a.net
>>540
山でね
>>542
好きなことして運動欠かさなければすぐリカバリーすると思うよ。

555:底名無し沼さん
18/09/28 02:24:16.69 rXeuGOUD0.net
さー、来るゾ来るぞぉー
台風が来て
マスコミモンベル祭りが 来るぞー!!

556:底名無し沼さん
18/09/28 07:41:21.58 w0/vR37F0.net
大体台風中継はモンベルかノースだよな

557:底名無し沼さん
18/09/28 07:45:46.13 ZckysukNa.net
たまにサウスフィールドで草生える

558:底名無し沼さん
18/09/28 08:25:41.58 T+5YQP+JM.net
ワークマンかもしれんぞ

559:底名無し沼さん
18/09/28 08:25:47.89 W0oEkxxCr.net
モンベルは森川ちゃんのスポンサーになるべき
もう少しかわいい奴を着せてやれよ。
ヘルメットもね。

560:底名無し沼さん
18/09/28 08:48:49.26 DksNPQfNa.net
URLリンク(i.imgur.com)
かわいいやつがない…アイドルが着てもこのザマですし

561:底名無し沼さん
18/09/28 09:50:15.22 XsDMKtHqK.net
沢屋はワークマン

562:底名無し沼さん
18/09/28 09:58:16.05 m3b2hD5I0.net
>>551
おっさんから見ると全然やれる
またネタだろうけど

563:底名無し沼さん
18/09/28 10:27:03.92 lOBRZr/Ad.net
>>547
報道ステーションの人でアークを使っている人がいた

564:ぬっし
18/09/28 11:20:00.87 Myo32Nrla.net
アルパインダウンハガー800#2
フォームパッド
しっかりフィッティングさせてもらいました。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

565:底名無し沼さん
18/09/28 11:56:30.12 rOfJLkLbd.net
>>551
左から二番目の子でお願いします!!

566:底名無し沼さん
18/09/28 12:04:13.10 MlnXbdP4a.net
右から2番目の子をください

567:底名無し沼さん
18/09/28 12:09:50.88 wofGYO8QM.net
>>555
とうとうテント泊か?
四国脱出?

568:底名無し沼さん
18/09/28 12:18:13.04 SDhLcz5dd.net
>>547
最近ノースも増えてきた

569:底名無し沼さん
18/09/28 12:26:54.04 8M1nSiC50.net
>>555
今からお出かけですか

570:ぬっし
18/09/28 13:00:51.54 WDZOeZGVa.net
>>558
>>560
今日は実際に荷物に入れてみてサイズが合うかどうかのチェックしてからの購入のみです。
ポイントでコンフォートシステムピローも買いました。
これで10月に避難小屋泊の予定です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

571:ぬっし
18/09/28 13:06:49.77 2d3WAKM0a.net
このコンフォートシステムピロー。実際にふくらませたり畳んだりがすごく楽です。
膨らますのもたたむのも三十秒かかりません。オススメです。

572:底名無し沼さん
18/09/28 13:31:53.18 8M1nSiC50.net
>>562
山での使用報告をお待ちします

573:底名無し沼さん
18/09/28 15:21:40.22 DksNPQfNa.net
>>553
ネタの意味はわからないけど
かわいい子が着てもモンベルはかわいくないってことね

574:底名無し沼さん
18/09/28 15:36:38.44 sfbXw7xD0.net
インナーは
ユニクロのドライEX Tシャツじゃダメなの?
エアリズムとか薄すぎるし
普通にドライEXでイイと思うのだけど
というか最良かと

575:底名無し沼さん
18/09/28 16:16:04.94 ZJ9bAI72M.net
汗抜けしないゴミを着る趣味はない

576:底名無し沼さん
18/09/28 16:24:56.17 sfbXw7xD0.net
>>566
ドライEXは抜群に即乾するけど

577:底名無し沼さん
18/09/28 16:54:08.47 LjAnsabg0.net
会員だから夏に安くなったEXのSPRZ持ってる
が、あれは低強度の運動くらいじゃないと速乾が追いつかない
炎天下の中ロードとテニスで着てみたけどベチャベチャのまま
新陳代謝の落ちたジジババには良いかも

578:底名無し沼さん
18/09/28 17:21:49.11 /bm932JD0.net
>>567
そう思っていた時期が俺にもありました
まぁくっそ暑くてどうやっても低体温症になったりしないなら不快に感じなければ好みで済ませて良いかと。
個人的に大事なのは乾く乾かないではなく、時間が経って冷たさを感じてしまうか、肌側から温度を奪いにくいかどうかだと思ってる。
以前ユニクロ信者でしたが冬山で死にかけて改宗した

579:底名無し沼さん
18/09/28 17:31:17.05 /bm932JD0.net
ちょうどさっき山から帰って洗濯したところ
ウィックロンは脱水した直後に着れそう(汗かいて脱いだシャツを再度着るぐらい)だが、
着替え用のドライEXシャツは水に浸けたのを絞った感じで冷たすぎで無理
一緒に洗ったウィックロンZEOは一見ドライEXに近いぐらい湿ってるが
内側に手を入れたら冷たさがぜんぜん無かった。今すごく驚いてる

580:底名無し沼さん
18/09/28 17:31:46.91 5HvS6iTNM.net
>>565
一枚でも着られるようにだと思うけど形が普通のTシャツで身体にピッタリフィットじゃない時点でインナーとしては脱落
日帰り低山ならそんなにシビアじゃないから着ても良いけど
真夏の部屋着には使ってる

581:底名無し沼さん
18/09/28 18:04:27.31 WCk0bv7y0.net
スペリオダウンコンバーチブルジャケットってどうですか

582:底名無し沼さん
18/09/28 18:11:19.96 jKdHdsue0.net
>>551
左から2番目以外ならどれでもいいよ

583:底名無し沼さん
18/09/28 18:21:13.26 Cvt1jhAO0.net
いくら信者でもウィックロンを高評価し過ぎw
俺はその二つならドライEXの方が好きだな。

584:底名無し沼さん
18/09/28 18:28:16.76 LjAnsabg0.net
>>571
もしかしてあれがピッタリの体型なのかもしれない

585:底名無し沼さん
18/09/28 18:29:59.57 4Wxm/zI70.net
ドライEXよりはグリマーのメッシュとかの方が乾くの早いわ
ユニクロは研究開発費も十分かけてるはずだし構造も工夫して薀蓄垂れてるけど実態が伴わない

586:底名無し沼さん
18/09/28 19:16:14.29 LF2heB9OM.net
ユニクロは比較対象外です。

587:底名無し沼さん
18/09/28 19:41:27.75 CRGtEQ+2M.net
好きなもん着たらええがなw
ユニクロ信者がこんな所まで何しにきてんの?

588:底名無し沼さん
18/09/28 20:52:40.17 B5JxQc4Y0.net
>>565
ドライEXは、インナー用途ならけっこう使える
吸水性・拡散性が高いので、汗を吸ってミドルに受け渡す機能は値段の割にかなり優秀
ただし、単体での速乾性はあんまり高くない
吸水性が高くて運動中は快適なんだけど、速乾性が高くないから休んでると徐々に冷えてくる
適度にフィットして吸水してくれるミドルと組み合わせないと基本使えない
エアリズムはスポーツ用途にはゴミだから、あれと比べてもしょうがない

589:底名無し沼さん
18/09/28 21:25:39.42 vt9AHxJA0.net
アメリカンジョークですね

590:底名無し沼さん
18/09/28 21:44:34.02 lOBRZr/Ad.net
キャプリーンのワイ、高みの見物

591:底名無し沼さん
18/09/28 21:48:18.80 4Wxm/zI70.net
キャプリーンも汗処理性能は低い方なのでどちらかというと低みの見物なんだが・・・
あれは日本向けで開発したウェアじゃないからね

592:底名無し沼さん
18/09/28 22:01:20.67 vt9AHxJA0.net
インナーに着るならキャプよりジオだわな
しかしドライEXて・・・普段着なら良いかと思って買ってみたがあれはねーよw

593:底名無し沼さん
18/09/28 22:04:41.06 xCm6j5Dh0.net
低価格スレ民にすら否定されてたドライEXをわざわざ出してくる辺り他のウェアもメチャメチャな予感

594:底名無し沼さん
18/09/28 22:25:11.73 2YzIeFH00.net
夏はドライEX
どうせ山頂で着替えるし

595:底名無し沼さん
18/09/28 22:26:28.68 vt9AHxJA0.net
>どうせ山頂で着替えるし
君の性癖はどうでもいいよ

596:底名無し沼さん
18/09/28 22:36:44.56 QBPkoiq/0.net
ユニクロのドライ系シャツは確かによく乾く。
そりゃそうだ、汗をほとんど吸わないからなぁ。
身体はベタベタ、シャツはカラカラ…
めっちゃ気持ち悪い。

597:底名無し沼さん
18/09/28 22:42:04.71 NqQ06hqj0.net
スキー板でぼろくそ言われてる

598:底名無し沼さん
18/09/28 23:38:01.77 B5JxQc4Y0.net
ユニクロはアンチ多すぎて笑うw

599:底名無し沼さん
18/09/28 23:38:10.75 bck3LH4W0.net
バックパックって熱湯消毒しても大丈夫?
ジオのインナーをぐつぐつ煮たらしわくちゃになっちまってね

600:底名無し沼さん
18/09/28 23:51:27.04 4Wxm/zI70.net
それ以前にザックは洗濯も禁止のものが多いと思うんだけど・・・
まあ水洗いは禁止されててもできないことはないけど
衣料用(ザックも)の化学繊維には煮沸(100℃)に耐えられるような素材はないよ
ジオライン煮たのも同じで、あえて言うけど呆れるほどアホ
乾燥機での低温乾燥が指示されているものは使えるのは精々50℃くらいまで
この指示は70℃前後(低いと60℃)あたりで変質するということを表してるからね
アイロンも化繊は中温(130℃前後)指示だけど生地がアイロンの温度まで達しないのが前提だから

601:底名無し沼さん
18/09/29 00:15:29.13 Vio4e1d70.net
ユニクロは圧倒的に性能が良いから出てくる問題があるだけでしょ
使い方が下手なのでは

602:底名無し沼さん
18/09/29 00:18:51.53 0t8x2fPFa.net
>>592
ユニクロ来て山に登ってる南谷真鈴は何のアンダー着てるの?

603:底名無し沼さん
18/09/29 00:20:01.57 g1TEXZcf0.net
ヒートテックで余裕でした
でもミレー必須
あれっ?圧倒的?w

604:底名無し沼さん
18/09/29 00:37:06.01 ilwmnPS90.net
ユニクロは圧倒的に性能が良いから!

605:底名無し沼さん
18/09/29 00:38:50.23 akjnJBh80.net
ここまで露骨なのに釣られたらアカン

606:ぬっし
18/09/29 00:39:54.15 Muc9kN1Ka.net
実際にユニクロ登山してたけど、正直無理だね。
とにかく発汗に対して弱い。
ジオラインに変えてから行動範囲、行動時間が大幅に増えてようやく登山らしい登山ができるようになった。
ユニクロのドライとかエアリズムでできるのは軽いウォーキングとか位だよ。

607:底名無し沼さん
18/09/29 00:44:58.51 Vio4e1d70.net
それらはユニクロに比べて保温性能が低すぎるんだよ

608:ぬっし
18/09/29 00:47:04.05 z3g7n/dZa.net
ヒートテックで冬山に行ったけど、すぐ汗だくびちょびちょになって足が冷えてしまう。
するとどうなるか?痛みで足が直立できなくなる。冷えすぎて大腿四頭筋が限界になってしまったんだ。
その後は体をハクキンカイロで無理矢理温めて、動かして帰った。
登山には金をかけるべきなんだと悟った瞬間だった。

609:底名無し沼さん
18/09/29 00:47:10.90 JWjh2glva.net
低山ハイクだとユニクロいいんだけどね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch