モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part121at OUT
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part121 - 暇つぶし2ch2:ぬっし
18/09/15 17:01:21.47 BEeMFbLHD.net
特に質問の多いモンベル商品の早見表(2018年夏版)
シュラフ
URLリンク(webshop.montbell.jp)
テント
URLリンク(webshop.montbell.jp)
レインウェア
URLリンク(webshop.montbell.jp)
フットウェア
URLリンク(webshop.montbell.jp)
バックパック
URLリンク(webshop.montbell.jp)

3:ぬっし
18/09/15 17:02:16.31 BEeMFbLHD.net
秋から冬にかけてのアクティビティを快適にする高機能なウエアやギアなど、注目商品をご紹介。
URLリンク(about.montbell.jp)
URLリンク(about.montbell.jp)

4:底名無し沼さん
18/09/16 01:19:26.83 PvEPxu+E0.net
モンベルのロゴってデザイン的にあまり好きじゃない上に主張しすぎだと思う
海外製品よりどうせなら日本のモンベルって思うから買ってるけど
他にも日本のブランド出てきてほしい

5:底名無し沼さん
18/09/16 01:54:30.13 3EGvn89SM.net
つ ファイントラック

6:底名無し沼さん
18/09/16 01:54:45.06 blJtQJgL0.net
ありゃいつの間にかツーリングドームがラインナップから外れてたのか。

7:底名無し沼さん
18/09/16 02:15:45.76 reKncPGt0.net
確かにロゴは邪魔だ。
だがそれはモンベルだけじゃない
パタゴニアもマムートもアークテリクスもどこのロゴもホント邪魔
左胸に企業ロゴとか登山メーカーは80年代で時間が止まってんのか?

8:ぬっし
18/09/16 02:19:14.99 zxUd5FDdD.net
山小屋で気づいたけど、いざ使う時にロゴがないと暗いところで表裏が解らなかったりするよ。大事だよ。

9:底名無し沼さん
18/09/16 05:19:09.89 ReNh/DW/0.net
メーカー名じゃなくて図形モチーフだけにしてほしいね
菱形3つ嫌いじゃない

10:底名無し沼さん
18/09/16 06:42:17.41 0sIpKOeo0.net
三菱

11:底名無し沼さん
18/09/16 07:24:03.82 +Jacu0bR0.net
モンベル、ファイントラックの無頓着さは群を抜いてるよな
マムートでさえ赤いゾウさんをたまにグレーにしてるこの21世紀に

12:底名無し沼さん
18/09/16 08:33:01.20 iYxCnDLV0.net
>>9
菱に山はいけません

13:底名無し沼さん
18/09/16 08:53:25.24 blJtQJgL0.net
コミネぐらいの大きさで十分だよな( ^ω^)

14:底名無し沼さん
18/09/16 09:55:31.65 bDXTx+no0.net
板全体を荒らしまくった現実世界のストーカーがコテで立てたスレを使うの?
マジで?

15:底名無し沼さん
18/09/16 10:20:18.79 rxuYDLG/M.net
お前がちゃんとスレ立てしないからだ

16:底名無し沼さん
18/09/16 10:21:13.05 7w68SZx7M.net
>>8
今日の様子はどうだい?

17:底名無し沼さん
18/09/16 10:26:41.42 hAYycL+d0.net
ごめんスレたてなかったの俺だわ
今気づいたスマンスマン

18:底名無し沼さん
18/09/16 10:34:33.12 bDXTx+no0.net
このスレは1の1行目をミスってるので121立て直した
スレリンク(out板)
とはいえこのスレ廃棄するのももったいないので
荒らしコテはこのスレで好きなだけ日記書いてくれ
荒らしコテの日記のファンもこのスレで楽しめばいい
荒らしコテの日記に興味がない人は移動で

19:底名無し沼さん
18/09/16 10:37:54.64 UA2Ll3uTd.net
では此処は誰かの山行記録や日記用の隔離場所という事で
モンベルについて話がしたい人は
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part121
スレリンク(out板)

20:底名無し沼さん
18/09/16 10:47:50.85 dyrbHmMvM.net
>>18
コテを擁護するわけじゃねーがな
一行目はミスってるんじゃなくてスレ立てした事がない奴が次スレ立ててもちゃんとコマンドが適応されるように重ねとくのが普通だぞw

21:底名無し沼さん
18/09/16 10:59:25.45 CtQpJq7h0.net
>>18
スレ乱立も荒らし行為
コテを遠ざける正義の行いだって感覚でやってるでしょ

22:底名無し沼さん
18/09/16 11:16:15.01 6fB5jnZA0.net
>>18
>>19
却下

23:底名無し沼さん
18/09/16 11:22:01.06 yM37PcYk0.net
重複スレか…

24:底名無し沼さん
18/09/16 11:27:39.58 7MCbUoC70.net
>>11
世の中には、赤いザリガニをブランドマークとしている変態ブランドもあってだな…
モンベルとかは、まだ良心的だと思うぞ
(傘の表側にデカデカと表示はやめて欲しいが)

25:底名無し沼さん
18/09/16 11:39:12.86 UA2Ll3uTd.net
前スレより
319 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 5d67-8dGN) [sage] :2018/09/03(月) 12:40:20.05 ID:BGaYcMk50
スレリンク(out板)
1 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2018/07/14(土) 18:25:57.93 ID:7oXfPzcH [1/9]
前スレでは自らストーカーだと自白した「アフリカ主」こと「グラナダ神」
モンベルスレに常駐している「モンベルおじさん」こと「ぬっし」。
ストーカー相手の女性へ異常な執着を見せながら、侮辱、誹謗中傷を繰り返し、自ら書き込み記した名誉毀損罪など犯罪の証拠が残る前スレを故意に埋め立てて、証拠隠滅を図るなど悪質である。 
※関連スレ
【ヲチ先触るな】ingress晒しスレpart58
スレリンク(net板)
【ヲチ先触るな】ingress晒しスレpart57
スレリンク(net板)
※前スレ
[モンベルおじさん] 登山キャンプ板での埋め立て荒らし犯人判明 [ぬっし]
スレリンク(out板)

26:底名無し沼さん
18/09/16 14:30:05.85 Hy3srmxa0.net
モンベルって世間的に憧れの的だけどデザインがイマイチだよね。
モンベル所有してるだけですごーい!て女どもの視線独占なんだが。

27:底名無し沼さん
18/09/16 14:34:27.15 hAYycL+d0.net
ババァ「すごーい!」

28:底名無し沼さん
18/09/16 16:01:49.51 6fB5jnZA0.net
秋冬物の新作はカタログ掲載されたけど
店頭に並ぶのはいつからなのだろう

29:底名無し沼さん
18/09/16 17:39:45.38 B15sy0DBM.net
モンベルなんてジジババ登山の代名詞だろ

30:底名無し沼さん
18/09/16 19:30:04.39 DcWy6ZCU0.net
>>29
じゃあ何買えばいいんだよ

31:底名無し沼さん
18/09/16 19:44:05.34 Hy3srmxa0.net
そーだそーだ。
モンベルは世界の憧れブランド。
オレは仕事行くときも全身モンベル。
もし災害に巻き込まれて目生き残れる。

32:底名無し沼さん
18/09/16 20:48:38.29 B15sy0DBM.net
いやだからジジババ登山として買えばいいだろ。
俺もダサいと思いつつコスパで買ってるよ

33:ぬっし
18/09/16 20:53:57.58 YEKXJ0gMa.net
なんかずっと電波無かったが下山したぞ
同じバスで縦走していたパーティーがライト持って無かったから自分のライトとスマホで下山したから時間かかった。

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

34:ぬっし
18/09/16 21:00:52.07 YEKXJ0gMa.net
とりあえず縦走は達成したが、疲れた。

35:底名無し沼さん
18/09/16 21:25:30.35 DcWy6ZCU0.net
>>33
お化けいるじゃん

36:底名無し沼さん
18/09/16 22:32:18.93 L0C8rI7D0.net
だから豚じゃなく猫貼れっつたべ馬鹿なの?

37:底名無し沼さん
18/09/16 23:06:09.01 NPrXe16u0.net
>>33
で、どういうコースだったの?

38:底名無し沼さん
18/09/16 23:21:31.90 JOVtLlWFa.net
荒らしは死んでね

39:ぬっし
18/09/16 23:21:54.13 pec4RcP/a.net
いま川之江のスーパーホテルに駆け込んだが、
今回


40:は徳島剣山から高知県境の山々を縦走して三嶺に至る人気ルート 昨日次郎笈もいけと言うことなので行った。 https://i.imgur.com/VmyXuv3.jpg https://i.imgur.com/YYocb54.jpg https://i.imgur.com/4eGKiZA.png



41:ぬっし
18/09/16 23:24:35.30 pec4RcP/a.net
今日はもう無理、寝る

42:底名無し沼さん
18/09/16 23:30:02.15 4ZHBUMgba.net
その程度でくたばってる様では
六甲山全山縦走なんて絶対に無理だな

43:底名無し沼さん
18/09/16 23:32:53.43 sTWH4fIo0.net
そんなこと言ってるうちは東大は無理だな

44:ぬっし
18/09/16 23:36:20.31 pec4RcP/a.net
>>41
六甲山ルート、鎖場あんの?

45:底名無し沼さん
18/09/16 23:36:45.67 yM37PcYk0.net
>>40
あれ、ガキの使いに出てる?

46:底名無し沼さん
18/09/16 23:39:18.30 4ZHBUMgba.net
特に険しいところは無いよ
距離と累積高度が倍以上、三倍近いだけだから

47:ぬっし
18/09/16 23:44:58.79 pec4RcP/a.net
>>45
今日は六甲山やってる爺さんのいるグループが登ってたよ。
下りにモンベルチェーンスパイク付けてた。

48:底名無し沼さん
18/09/16 23:47:41.09 4ZHBUMgba.net
何故?
三嶺は凍るには程遠い

49:底名無し沼さん
18/09/16 23:49:00.77 u1vCgiYOa.net
太郎?

50:ぬっし
18/09/17 05:23:55.26 XH/fatXxa.net
まず次郎笈に行ったんだが、
ここで霧雨の笹原をレインパンツ無しで歩いてたらツォロミーブーツがバケツにウイックロンの靴下がスポンジのようになってしまって、後々晴れた時に着替えにかなり時間を使ってしまった。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

51:底名無し沼さん
18/09/17 07:05:06.41 TX+VjmBTM.net
そうか

52:ぬっし
18/09/17 10:35:55.14 rysodKKS0.net
>>48
太郎がおかえりって
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

53:ぬっし
18/09/17 10:41:18.99 rysodKKS0.net
縦走して三嶺に向かう、バスで三嶺登山口まで行くパーティが多かったので途中から付いていくことにする。
足が濡れ濡れになってしまったことで疲労が蓄積してくる。
あてにしていた水場は崖下50メートルと言う恐ろしい立地で水筒を抱えたまま落ちそうになる。

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

54:ぬっし
18/09/17 10:46:08.45 rysodKKS0.net
横隔膜が筋肉痛になり、
脱水に水がぶ飲みして気持ち悪くなり、
換えのサポーテック靴下で足が痛くなったり、
ナントカ三嶺の麓まで来る。

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

55:ぬっし
18/09/17 10:57:25.35 rysodKKS0.net
この三嶺という山、四国人好みの厳しい山である。
縦走でも三百メートルの鎖付きの急登を登るこの人気のルートのクライマックスである。
山頂はパーティが3つ同時に登頂し達成感で賑やかに
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

56:底名無し沼さん
18/09/17 11:00:38.18 S2DSXAdYa.net
鎖付きの急登?
最近行ってないけど、鎖場は一部だけだったけどな

57:底名無し沼さん
18/09/17 11:02:22.38 S2DSXAdYa.net
あの痩せ尾根は300もあったか?
せいぜい200かそこらだったと思うが

58:ぬっし
18/09/17 11:06:05.98 IJK0J3q8a.net
下山もまた険しい
休んでいると山頂でヘバッていた二人組が降りてきたが、すでに日が傾きかけた4時にあと一時間半ルートが残っている。
他のパーティに声をかけて、自分のライトとスマホで下山する事になる。
台風で荒れて遭難しやすいと聞く三嶺の下山道は厳しい。降りきった時にはもう月が高くなっていた。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

59:ぬっし
18/09/17 11:08:09.72 V/ZmJDXra.net
>>56
カヤハゲから降りきると三百ある。
鎖場と言っても単なる急登だから自分はロッドで登ったわ

60:底名無し沼さん
18/09/17 11:09:07.97 S2DSXAdYa.net
白髭まではほとんど平らなのに、何故そんなに時間がかかったのかが分からない

61:ぬっし
18/09/17 11:16:36.41 9AJy3VWqa.net
>>59
自分は次郎笈経由でのプラス
笹薮でびちょびちょになった靴下やブーツを晴れた高瀬で乾かしてた
次郎笈経由だったので平和丸で既に水が枯渇
疲れたのでこちらも一時間遅れのペースの団体さんに最後尾で付いていった。
結果的に縦走で剣山ヒュッテをでたパーティが同じタイミングで三嶺に立った。
その後は暗闇の中だからプラス一時間程かかった。
疲れたが無事帰れた。
三嶺の下山口はキャンパーで賑やかだったよ。

62:ぬっし
18/09/17 11:18:38.76 IJK0J3q8a.net
その後ふらふらしながらなんとか川之江に付いて、職質してきたおまわりさんに教えてもらったビジネスホテルで突っ伏して寝た。
スーパーホテルは良かった。
負けてくれたので宣伝だ。
URLリンク(i.imgur.com)

63:底名無し沼さん
18/09/17 11:21:15.03 S2DSXAdYa.net
剣山から平和丸まで、まあ5,6時間
気温も低いし、湿度も高くて、それで水が無くなるって
その計画性の無さは演技性か何かか

64:底名無し沼さん
18/09/17 11:25:55.82 NruEdmiIM.net
眉毛のせい

65:ぬっし
18/09/17 11:28:04.09 SKkdNXKma.net
>>62
太ってるから仕方がない。
本当なら次郎笈ではなく水場のあるトラバースに行くつもりだったが欲を出してしまった。
白髪の水場は崖下にあって恐ろしかったな。

66:ぬっし
18/09/17 11:30:42.71 up5G6vGIa.net
霧で濡れた笹原はしばらくトラウマになりそうだ、、、

67:底名無し沼さん
18/09/17 11:31:05.59 S2DSXAdYa.net
次郎ぎゅう経由ったって、150の登りが増えただけだしな
プラス分は、登って下って30分位だろ
それに剣山から次郎ぎゅうまで、たったの1時間だ
まだまだ補給する様な距離じゃねーよ

68:ぬっし
18/09/17 11:49:20.13 9AJy3VWqa.net
>>66
補給するつもりだったからイッテンゴリットルしかなく、その後に靴が海になるようなミスになってしまった。
欲を出して次郎笈に行かず、濡れ濡れ笹原に何か対策してれば違ったはずだ、、、。

69:ぬっし
18/09/17 11:50:16.27 B1tJvD31a.net
いい勉強になったよ。
他のパーティのペースも学べたしな。

70:底名無し沼さん
18/09/17 11:52:48.27 S2DSXAdYa.net
次郎ぎゅう降りて、巻道戻って水を汲む事も出来るんだぜ?
その融通の効かなさはいつか大事故になるから、山に登るのはやめといた方が良い

71:ぬっし
18/09/17 11:54:55.55 B1tJvD31a.net
>>69
水が大切だと切にわかった。心に刻みこんだ

72:底名無し沼さん
18/09/17 11:56:51.08 S2DSXAdYa.net
そもそも1.5リットルが平和丸で無くなる時点で、あまりにも水の消費が多いのに
にも関わらず、最初から持ち歩く水の量が少な過ぎるし、水場をあてにし過ぎだ
勿論煮沸出来る装備か、フィルター使って飲んだだろうな?

73:ぬっし
18/09/17 11:59:47.37 up5G6vGIa.net
>>71
四国の人間は普段から湧水がぶ飲みだよ。ガブガブだ。うまかった

74:ぬっし
18/09/17 12:02:21.93 QE8VKn+Ta.net
あと水筒にプロテイン用に牛乳入れてたからそれも入れれば行けるかと思ったが、高瀬から晴れだしてだめだったな。もっと痩せないとな。

75:底名無し沼さん
18/09/17 12:02:40.50 S2DSXAdYa.net
典型的な「脆弱性の無知による非現実的な楽観主義者」

76:ぬっし
18/09/17 12:12:20.48 B1tJvD31a.net
最初からうまくいくなんてことはないよ。今回は勉強になった。
持っていたギアもどれもこれも役に立った。厳しい山に登らないとなかなか生きた知識として身につかないもんだね。

77:底名無し沼さん
18/09/17 12:14:18.24 S2DSXAdYa.net
悪い事は言わないから
君は富士山みたいな、売店ですぐに補給出来る山だけにしておけ
昨日の剣山三嶺で苦労している様では

78:底名無し沼さん
18/09/17 12:22:06.91 EfMwiP50M.net
シェルを青に替えたほうがいい
青モンベルなら助かるから

79:ぬっし
18/09/17 12:23:20.53 ytK67yM3a.net
>>76
トラブルに対処できるくらいには経験積んでて遭難しそうな登山者連れて降りてくるくらいには出来てるから大丈夫。
帰ってみれば楽しい思い出。

80:ぬっし
18/09/17 12:25:06.93 jRopNGq1a.net
>>77
赤は暗闇に溶け込むっていうもんな

81:底名無し沼さん
18/09/17 12:26:22.78 S2DSXAdYa.net
本来はトラブルになる筈が無い事がトラブルになってるだけだ
しかも一番の問題は、その「たかをくくる」性格だ

82:ぬっし
18/09/17 12:30:50.87 IJK0J3q8a.net
>>80
心配してくれるの?
ありがとうね。

83:底名無し沼さん
18/09/17 12:31:29.70 S2DSXAdYa.net
みんなの迷惑になるからな

84:底名無し沼さん
18/09/17 13:02:58.03 kMZg25Uz0.net
荒らしに構う奴もみんなの迷惑だよ

85:底名無し沼さん
18/09/17 13:06:37.60 S2DSXAdYa.net
ここは隔離スレだから
みんなの迷惑にならない様に、隔離スレを活用してるだけ

86:底名無し沼さん
18/09/17 13:23:26.58 CU26T8930.net
>>84
先に建った方が隔離スレってどーゆうこと?
勝手なルール決める方が迷惑だよ

87:底名無し沼さん
18/09/17 13:25:22.23 S2DSXAdYa.net
隔離スレは後から立てないといけないってルールは何処に?
12 底名無し沼さん (ワッチョイ 9f01-+IzX) sage 2018/09/16(日) 20:14:52.92 ID:yM37PcYk0
モンベルの話しをするスレ?
ほぼキチガイの話題だなw

88:底名無し沼さん
18/09/17 13:32:20.30 StSeQBuF0.net
>>86
荒らしはそっちのスレにこもっててもらえませんかね

89:底名無し沼さん
18/09/17 13:37:39.07 S2DSXAdYa.net
却下

90:底名無し沼さん
18/09/17 13:41:15.87 dwzhIa5b0.net
ぬっしっさんはだいぶ大変だったようだけど
ウエアの具合はどうだったのだろう?
気温もだいぶ下がってきてるのでしょう?

91:底名無し沼さん
18/09/17 14:08:15.19 +CW6iflg0.net
>>81
いつも楽しく拝見してます

92:底名無し沼さん
18/09/17 15:14:57.49 SMiM7kfj0.net
初めて行くなら
剣山と石鎚山
どっちがおすすめ?

93:底名無し沼さん
18/09/17 16:37:19.19 czsMeUUS0.net
キチガイばっかり

94:底名無し沼さん
18/09/17 16:52:06.94 trpQlnyF0.net
>>91
剣山
かなり整備されてるから

95:底名無し沼さん
18/09/17 17:45:47.11 dwzhIa5b0.net
鋸山でいい

96:底名無し沼さん
18/09/17 18:30:29.37 Dafp9aUp0.net
ワッチョイあってNGも出来るし、便所の落書きに、何を求めてるのか不思議だわ。
糞コテはしねばいいと思うけど、
スレを乱立させ、俺ルールを喚き散らす潔癖症の自治厨が一番スレを過疎らせる。
しねばいいのに。

97:底名無し沼さん
18/09/17 19:00:33.20 gP1mj1Iq0.net
安価つけないID:S2DSXAdYa見たいなクソガイジが出てくる限りNGしてても意味ないんだよなあ

98:底名無し沼さん
18/09/17 20:26:58.76 CU26T8930.net
まぁ、何はともあれ重複スレが過疎ってハッピー
あとはスレチな画像を大量にアップする輩が居なくなれば完璧なのに…

99:ぬっし
18/09/17 20:55:39.23 /0A2TOKYa.net
>>89
まだトレント上に羽織るだけで汗びっしょりです。
晴れたら途中の尾根で中まで着替えましたよ。
>>90
単に自慢してるだけです。楽しんで貰えれば嬉しいですよ。

100:底名無し沼さん
18/09/17 21:06:08.76 leTrmXcz0.net
>>98
お疲れ様です、ぬっしさんって雨男ですね。
自分も昨日三嶺の辺り登ってたけど、暑くなかった?
登り始めが11時過ぎてたからかもしれないけどジオラインクールメッシュ1枚でも
汗でびしょびしょでしたよ。稜線辺りは風あって多少涼しかったけどね。

101:底名無し沼さん
18/09/17 21:33:17.44 lttZGWMaM.net
>>97
おいおい、お前はあちらのスレだろw

102:底名無し沼さん
18/09/17 22:43:43.62 dwzhIa5b0.net
服部文祥がロシアの川サバイバルで使っていたテントは何だろう?
前室有りのようだが
ぬっしはテント泊しないのか?

103:底名無し沼さん
18/09/17 23:03:04.01 stTMBIiM0.net
豚野郎のステマでモンベル嫌いになった
ありがとうございました

104:底名無し沼さん
18/09/18 00:18:08.21 9aXJf46UM.net
>>102
アーク凶徒になろうぜ

105:底名無し沼さん
18/09/18 00:45:26.11 NQnWUh7Y0.net
豚?

106:底名無し沼さん
18/09/18 01:08:27.38 vZ4JCcKH0.net
次からスレタイに【隔離スレ】と明記してくれ。
ややこしくてかなわん

107:底名無し沼さん
18/09/18 01:12:01.48 yB0vom9Cd.net
本人が隔離だなんて書く訳ないじゃんw

108:ぬっし
18/09/18 02:30:40.11 Gonnl9aBa.net
>>99
十一時にはもう晴れ晴れとして暑かったですね。
おかげで靴下乾かせました。三嶺からはスッキリ見渡せて最高でしたね~。
>>101
まだ山小屋泊始めた所なのでまだまだですね。

109:底名無し沼さん
18/09/18 06:56:29.01 6r2/Sis2p.net
ホモスレ

110:底名無し沼さん
18/09/18 07:44:24.08 bjNHNfuL0.net
>>107
山小屋て臭くない?

111:ぬっし
18/09/18 07:59:35.29 O9Cqdptsa.net
>>109
まだ新しい所しか行ってない。
今回の剣山ヒュッテはきれいだし木の匂いに包まれていたよ。
水洗トイレや風呂もあるし、酒もジュースもバブル期の観光地よりよほど安い。
霧が雨に変わって山を濡らすときに入った山小屋の仄かな明るさを感じてそりゃあ嬉しかったね。

112:底名無し沼さん
18/09/18 09:28:17.99 yB0vom9Cd.net
気をつけろ
こいつはワザと誤解させる様な書き方をする
天然の嘘つきだ

113:底名無し沼さん
18/09/18 10:04:44.36 NmW2yGxx0.net
>>110
しかし靴の中を濡らすとは感心しませんな。
もう少し雨対策をしっかりしないと。
それともただ横着してカッパはかなかっただけ?

114:底名無し沼さん
18/09/18 10:07:30.06 rAkB27qWM.net
>>111
結局あんたが荒らし、
今更ながらスルー耐性を付けるか、
NGワード等覚えよう。

115:ぬっし
18/09/18 10:09:52.23 2XUFeI4ka.net
>>112
笹原をなめていた。
サニーサイドパンツなら大丈夫だとおもぅてたが、
気がついたらツォロミーの中がタプンタプンでした。
この笹が霧や雨を受け止めて水場の水になって川になるんだなあとガブガブしながら思いました

116:底名無し沼さん
18/09/18 11:26:07.21 hUc6ZXx7a.net
>>113
これガイジのワッチョイなので注意

117:底名無し沼さん
18/09/18 13:19:30.92 g9Hj0Fjc0.net
ツオロミブーツって、ゴアじゃないの?w

118:底名無し沼さん
18/09/18 15:01:46.67 NmW2yGxx0.net
うーん、アホがいるぞぉ!

119:ぬっし
18/09/18 18:37:53.77 Gonnl9aBa.net
頭ぽーっとしてて肝心なこと書いてないな。
レインパンツ履いてなかったら足がぴちょびちょだったんだ。

120:底名無し沼さん
18/09/18 18:48:36.50 yP1tYwCVr.net
>>118
49でちゃんと書いてるよ
116がボーっとしてるんだよ

121:ぬっし
18/09/18 19:10:32.23 9uMwvweya.net
>>119
山降りてからぽーっとした感じが、、、体重は1キロ減ってますね

122:底名無し沼さん
18/09/18 19:21:28.70 31aB5GwVM.net
◇----------------
【7】フレックスウォーターパック2.0L
回収のお知らせとお詫び
----------------◇
弊社製品「フレックスウォーターパック 2.0L(#1124734)」の一部ロットにおきまして、飲み口部分から漏水する可能性のある製品が混入していることが判明しました。
そのため当該製品の販売を中止するとともに、販売済みの製品を回収し、無償交換をさせていただきます。
お客さまには多大なるご迷惑をおかけし申し訳ありませんが、回収にご協力いただきますようお願い申し上げます。

123:底名無し沼さん
18/09/18 19:58:19.85 bjNHNfuL0.net
>>120
山行きなよ

124:底名無し沼さん
18/09/18 20:23:35.34 wPZkTM4z0.net
台風や大雨のたびにストクル着てるけど蒸れる

125:底名無し沼さん
18/09/18 21:28:23.97 /WcSl3pu0.net
パーカーを中間着にしてる人は
その上にハードシェルなど着たとき
中間着のパーカー部はどうしてる?
表に出す?中に押し込む?

126:底名無し沼さん
18/09/18 22:28:50.74 i5bXkmMa0.net
被ってる

127:底名無し沼さん
18/09/18 22:36:38.80 CU4amd9eM.net
>>124
フードを重ねてる

128:底名無し沼さん
18/09/18 22:45:25.98 rAkB27qWM.net
>>124
そういう理由でジャケットにしてる。

129:底名無し沼さん
18/09/19 00:04:13.15 MelsEfxWa.net
おれもフード邪魔だから基本的にはジャケット
アウターとしてのみ使う前提のものならパーカにしたりしてる
でもトレールアクションはパーカにした
あれはいいものだ

130:底名無し沼さん
18/09/19 00:19:59.67 +cZLfusT0.net
オレは逆だなあ。ジャケットとしてしか
使わない前提のがジャケット

131:底名無し沼さん
18/09/19 00:40:41.15 7WTAJFvn0.net
ヨドバシってモンベルやめちゃったの?
ウエア全部販売終了だ

132:底名無し沼さん
18/09/19 01:03:56.75 wKCPNJw00.net
>>128
同意だが、トレールアクションはプルオーバーだけがサムホールが付いているから、自分はプルオーバー!

133:底名無し沼さん
18/09/19 01:10:50.53 NVqYWN8p0.net
ああ!!
トレールアクションを良く見たら
コレだとフードの意味なんて無いよなあと思ってたけど
これは目出し帽として機能するね!

134:底名無し沼さん
18/09/19 01:21:09.68 BXJRL6da0.net
トレールアクションはプルオーバーの袖の仕様でフードつけてくれたらR1フーディみたいに売れるだろうに
まあちょっと厚すぎる&暑すぎるけど

135:底名無し沼さん
18/09/19 06:59:18.12 XsJg/3kgd.net
>>130
辞めたというより辞めさせられたってウワサ
ほかの登山用品通販も取り扱い辞めるとこあるし

136:底名無し沼さん
18/09/19 08:18:22.44 eBFSV51WM.net
>>130
こないだヨドバシ京都には一部まだ置いてあったけどな。チャリとアウトドアコーナーの一角に。

137:底名無し沼さん
18/09/19 09:13:48.23 3Ue2hVdVM.net
モンベルはモンベルでしか買えなくなりそうやな
経営としては正しい選択やけど
消費者的には痛い

138:ぬっし
18/09/19 09:41:36.85 Q5QBlWWia.net
大歩危のモンベル限定ボトルとステッカー。
大歩危のラフティングの拠点ににあって後ろは吉野川。朝からラフティングのボートがガンガンセッティングされてました。
限定商品は他にもシャツが並んでました。
URLリンク(i.imgur.com)

139:底名無し沼さん
18/09/19 10:19:33.86 MG/AXk41M.net
店舗によって店員の質にばらつきあるのを何とかしてほしい

140:底名無し沼さん
18/09/19 10:30:34.10 SpqrkhigM.net
アークのように中華資本にならなきゃなんでもいい

141:底名無し沼さん
18/09/19 12:26:43.51 7WTAJFvn0.net
まじか
ポイントいっぱいあったからなんか買おうとおもたのに

142:底名無し沼さん
18/09/19 14:54:31.01 0ezNbMob0.net
>>139
そうなの

143:底名無し沼さん
18/09/19 16:44:26.84 MG/AXk41M.net
冬物パンツのオススメお願いします。

144:底名無し沼さん
18/09/19 17:52:36.19 JMxONATWa.net
ここにはない

145:底名無し沼さん
18/09/19 18:04:58.81 YQSw30E50.net
厳冬積雪でもなけりゃ3季用パンツ+タイツで十分

146:底名無し沼さん
18/09/19 18:10:37.65 iu76uBoua.net
>>142
どうぞ
URLリンク(webshop.montbell.jp)

147:底名無し沼さん
18/09/19 18:13:49.75 N9f3amTI0.net
ドライテック インシュレーテッドパンツ

148:底名無し沼さん
18/09/19 18:24:19.46 MG/AXk41M.net
>>144
サポータータイツなので少しスースーします

149:底名無し沼さん
18/09/19 18:26:44.70 MG/AXk41M.net
>>146
シャカシャカの奴ですか
興味あります
ありがとうございます

150:底名無し沼さん
18/09/19 19:59:29.01 gzJAlocyd.net
トレールアクションライト
フーディプルオーバーサムホール
絶対売れるから作って欲しい

151:底名無し沼さん
18/09/19 20:18:39.35 BXJRL6da0.net
現行ウェアをベースに改造できるならライトシェルパーカにベンチレーションつけて
ついでにプルオーバー(ハーフジップフーディ)にしたのとか作って欲しいけどなー
あれ春夏にソフトシェルとして着ると防風+保温のせいでかなり蒸れるけど真冬の行動着にはなるからな
夏はトレールアクション薄くするかシャミースでハーフジップフーディだな
R1フーディで2万近いところが1万で済みそう

152:底名無し沼さん
18/09/19 22:42:36.00 NOPzEOkI0.net
ライトシェルは着想はいいんだけど他社のように行動着として設計してないんだよね
表地が防風に振りすぎていて蒸れる
ここの客層がそれを求めているからそれはそれで正解なんだけど
この蒸れはベンチレーションではどうにもならんと思うよ

153:底名無し沼さん
18/09/19 22:48:10.08 +19OJ/8U0.net
じっちゃんばっちゃんは汗出ねーからな

154:底名無し沼さん
18/09/19 23:04:25.49 hoNR7Hz00.net
モンベルはなんでUSモデルに脇ベンチつけて日本モデルにはつけないの??

155:底名無し沼さん
18/09/19 23:15:33.79 NOPzEOkI0.net
国内のジジババが頑なにそれを否定するから・・・
ちなみにUSストクル試着したとき開けたジッパーをどうやっても閉じれなくて焦った記憶がある
他のブランドでは経験したことのない現象w
ちょっと前までモンベルの止水ジップの評判がすこぶる悪かったけど改善されたのかな?

156:底名無し沼さん
18/09/19 23:17:47.84 qhkSZRve0.net
>>153
外人ほどワキガでないから

157:底名無し沼さん
18/09/19 23:54:11.79 N9f3amTI0.net
トレールアクション



158:ックリそのままの製品がワークマンにあった ワークマンではもう冬物がならびはじめてるんだよね で 1900円 これはいいと思ったけど 透湿性能ゼロなんだね コレがワークマンの限界 だが ワークマンが透湿を手に入れたら事情も変わるだろう ワークマンに通うワーク職人達はまだ透湿の意味を理解してない



159:底名無し沼さん
18/09/20 00:01:50.95 jnV4bLyW0.net
ワークマンガイジしつこいね

160:底名無し沼さん
18/09/20 00:44:33.58 /1oMKLuC0.net
勝見煙ゴッコが捗るな

161:底名無し沼さん
18/09/20 00:54:34.28 tfjhWnkF0.net
確かにカタログのパンツのページ見てると
山用のだけで30種類くらいある上に
見開きで12種ズラっと並んで説明も少ない
カタログ見てなんかわかったつもりになっても
実店舗行って見てる内にようわからんくなる

162:底名無し沼さん
18/09/20 01:22:00.25 JIWw2Ma40.net
あれだけあって欲しいと思えるのが一本もないってのが恐ろしい
無頓着な高齢者向けラインナップなんて各期それぞれ1つ2つあれば十分だろうに

163:底名無し沼さん
18/09/20 08:04:18.63 DoZ9SkSLd.net
上着は、モンベル・パタゴニア・アークテリクスなどを組み合わせれば決定版とも言えるラインナップが組めるが、
パンツは決定版と言えるものが確かにないね

164:底名無し沼さん
18/09/20 08:17:46.64 Dx+uvndhd.net
山で良く見るのパンツはファイントラックとノースだな
良いかどうかは知らん

165:底名無し沼さん
18/09/20 09:57:50.71 JIWw2Ma40.net
モンベル頼りの人が他ブランドを探したときに入手性が良いんだろうね
パンツ類はコストとクオリティのバランスがとれてないんだよ
パンツ類の部門だけ独立してるんじゃないかってくらいチグハグ

166:ぬっし
18/09/20 11:25:09.78 72xplfaLa.net
じゃあモンベルで良いです。
雪が降ってもトレールアクションですね

167:底名無し沼さん
18/09/20 11:42:51.07 qRq9hjYQd.net
>>158
さては忍空か。。。

168:底名無し沼さん
18/09/20 12:54:32.86 x6TvwjeE0.net
そもそもほとんどの人が、登山道を歩くだけだからな
今の日本の山は、登山道においては至りつくせりの整備状況
どんなウェアでも変わらないよ
これを穿かなかったら死の危険性があるってのがないw

169:底名無し沼さん
18/09/20 13:30:31.85 xNXbm3hDa.net
これからの季節に向けて何を買うべきか悩んでる、オススメのアウターあります?
使用場所は主に北海道の大雪山ね。
今はウィックロンのシャツの上にトレールアクションジャケット着てる。
ただ、風が強いと耳が寒いんだよねぇ。

170:底名無し沼さん
18/09/20 13:34:09.13 +DRaVODe0.net
九州住まいの俺にはなんのアドバイスもしてやれないのだった

171:底名無し沼さん
18/09/20 13:59:34.25 fkAcMhHQH.net
>>159
おまおれ!
もっと詳しい比較表作って欲しい

172:底名無し沼さん
18/09/20 14:40:48.26 S5CnQwkw0.net
新作カタログってpdfになってないの?

173:底名無し沼さん
18/09/20 17:46:01.11 2IaIyUtg0.net
夏はストレッチODパンツだけど、
春秋冬はミレーのデュランスストレッチパンツ?を履いてる
蒸れないし暑くも寒くもなく撥水性があって最高、雪の谷川岳にも履いていった
モンベルで店に行っても同じようなのが見当たらないんだが同じタイプのオススメないすか?

174:底名無し沼さん
18/09/20 17:57:14.23 aAEwuo6k0.net
>>167
トレールアクションパーカかバラクラバで
さくっと解決しちゃいそうな気がしなくもない

175:底名無し沼さん
18/09/20 18:05:38.85 91xvtn6ea.net
>>172
トレールアクションだけだと防風性も足りてないんすよ。

176:底名無し沼さん
18/09/20 18:14:01.16 hJZgSO7Ya.net
じゃあ更に上からウィンドシェルでも着てみるとか?

177:ぬっし
18/09/20 20:19:27.58 Na6YMHD8a.net
>>167
バラクラバオススメ。
URLリンク(webshop.montbell.jp)

178:底名無し沼さん
18/09/20 21:38:31.23 jnV4bLyW0.net
トレールアクションは一番外に着ていてもいい(上に何も着なくてもいい)という意味ではアウター足り得るけど
所謂アウターの性能というか、シェルの性能は持ってないからね
モンベルは何故かこれをソフトシェルにカテゴライズしたりするのでややこしくなるけど
撥水性以外のアウター性能はない、要するにただのハードフリースだからね
風が強ければ上にウィンドシェルなりソフトシェルなり着るのは当たり前だと思ったほうがいいよ
ハードシェル常に着なきゃいけないような環境ではないことが前提だけど大雪山系だと怪しいかも

179:底名無し沼さん
18/09/20 22:04:28.29 Dx+uvndhd.net
防風も欲しければノマドとかになるでそ

180:底名無し沼さん
18/09/20 22:15:32.84 dDxfC/A90.net
初心者なんでわからんけどパンツってわざとゆったり作ってるの?
もうちょっとスリムになってても良いんじゃないの?
ピッタリしてると動きにくいのはわかるけどあまりにもダブついてて気になる

181:底名無し沼さん
18/09/20 22:23:07.19 jnV4bLyW0.net
ここはパンツに限らずそういうもんなの
トップスはモデルチェンジに伴って少しは細くなってるけどパンツはあまり更新しないしね
適度に細い方が足元見やすいし曲げやすいからここのパンツはあまり人気ないよ

182:底名無し沼さん
18/09/20 22:25:32.49 8Nhpqa2N0.net
>>174
>>176
>>177
アドバイスありがとう。
ノマドパーカとロッシュパーカ試着して選ぼうと思う。

183:底名無し沼さん
18/09/20 22:26:38.55 aAEwuo6k0.net
>>173
元の質問の意図がわからん
まず、アウター持ってないの?

184:底名無し沼さん
18/09/20 22:27:26.22 aAEwuo6k0.net
あら解決なんだ、俺のはスルーで

185:ぬっし
18/09/20 22:35:47.50 LUEV33H2a.net
足太いからモンベルしか選択しないよ

186:底名無し沼さん
18/09/20 22:46:58.66 S5CnQwkw0.net
パウダーシェッドの方が良く分からない

187:底名無し沼さん
18/09/20 22:49:11.72 S5CnQwkw0.net
というか
パウダーシェッドの汎用性の高さ

188:底名無し沼さん
18/09/20 22:54:48.10 x6TvwjeE0.net
細いのが欲しければ、マムートとかじゃないの?
あと、イタリアメーカーとか

189:底名無し沼さん
18/09/20 22:59:58.23 xo8KHox+0.net
ウエストが細くてケツと太ももがデカい短足な俺にはモンベルのパンツがちょうどいい

190:底名無し沼さん
18/09/20 23:02:30.67 tfjhWnkF0.net
>>180
俺がついてってフーフーして防風チェックやろう

191:底名無し沼さん
18/09/20 23:27:02.83 wTLjGm4S0.net
>>178
俺もスリムな奴が欲しいと思ってたんだけど、中にサポータータイツ履くと摩擦が減って動きやすいんじゃないかと感じる今日この頃

192:底名無し沼さん
18/09/21 06:15:11.21 cWP/xeZ60.net
ほとんど好みの問題が多いな。

193:底名無し沼さん
18/09/21 06:37:22.02 fE7Gn4yYd.net
暑がりだと防風フリースの使いどころが難しいな
フリースとウインドシェルを別に持つのが快適

194:底名無し沼さん
18/09/21 07:16:28.91 mngp9gkI0.net
暑がりならモンベルのフリースは止めといたほうが・・・

195:底名無し沼さん
18/09/21 08:23:34.26 ijmxaKsjd.net
>>191
(主に)トレラン用に、前面が防風・背面がメッシュというソフトシェルっぽいのがあったと思うが、アレはどうか?

196:底名無し沼さん
18/09/21 09:40:19.25 gkYvQftha.net
サイクライムかな

197:底名無し沼さん
18/09/21 10:09:53.64 75XZYgbUM.net
フリースは
ユニクロと違いはあるの?

198:底名無し沼さん
18/09/21 10:11:46.99 XW9repOCa.net
ソフトシェルならクロスランナーでしょ
背面メッシュでないザック使ってる人にはまあまあ快適だよ
背面メッシュ同�


199:mだと後ろだけ寒いことも多いのでオススメしない



200:底名無し沼さん
18/09/21 10:47:47.31 mXhxStWvr.net
ジャージみたいなズボンが欲しい。
電車の中で履いても恥ずかしくないやつ

201:底名無し沼さん
18/09/21 10:52:45.66 M0u8XJkN0.net
小柄の男でモンベルのレディースパンツを履いている人いない?
レディースだとメンズより股上浅く細めでストレッチがきいてそうだし。
実はLかXLを買おうかどうか迷っている。

202:ぬっし
18/09/21 11:41:00.63 VtuyWYxfa.net
先日富士山でくるぶしの所に穴が開いたゴアのショートスパッツの、修理が終わりました。大穴でしたが1188円でした。

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

203:底名無し沼さん
18/09/21 12:13:03.67 QGTzak3z0.net
毎回どこかしら穴が開く感じ?
モンベル製品てやはりよわいのかな
修理サポートは嬉しいけどね

204:底名無し沼さん
18/09/21 12:41:31.95 B31x395q0.net
>>199
近所にモンベルあるのか

205:ぬっし
18/09/21 12:53:29.94 djXuiAkra.net
>>200
んな事はない。
スパッツのくるぶしはこれ富士山の岩場砂場で行列の横をガシガシ登ってたらいつの間にか擦りむけて破れた。
靴、特に足首周りは仕方がない。
山パンツは派手にコケた時に裂傷を防いでくれたし、
前のロングスパッツは履いたままカブを運転してたらギアチェンジを右足でするので引っかかって破れてしまった。
この辺はどこの着てても破れると思う。
>>201
と言うかカブで十分で着くアウトドアショップがモンベルしかない。

206:底名無し沼さん
18/09/21 12:57:16.68 iCm4Xievp.net
でかいクマさんが出迎えてくれるのがいいよな

207:底名無し沼さん
18/09/21 12:59:52.47 B31x395q0.net
>>202
お家を特定しました

208:底名無し沼さん
18/09/21 13:02:52.84 kZgzs6JI0.net
クマ怖い

209:ぬっし
18/09/21 13:21:19.73 OwqHDn+Ca.net
>>204
庭でテン泊していいよ

210:底名無し沼さん
18/09/21 14:31:56.49 dd1Z3Wy3a.net
>>206
太郎に会えるね

211:底名無し沼さん
18/09/21 16:18:59.56 ijmxaKsjd.net
>>203
いつもジョーにアパカを放ってるわ

212:底名無し沼さん
18/09/21 17:56:08.02 +HCaRcaF0.net
URLリンク(ringoblue.com)

213:底名無し沼さん
18/09/21 19:00:09.46 jLj+0N7y0.net
ふーんえっちじゃん

214:底名無し沼さん
18/09/21 19:25:23.36 EDC6ht/h0.net
中間着を安く上げたいのだけど
ユニクロでは代替にならない?
やってる人のアイデア知りたい
基本のフリースとか全然性能違うのかな

215:底名無し沼さん
18/09/21 19:46:15.38 PugksbNk0.net
汗の量次第
どんなに運動しても一切合切1滴も汗をかかないなら綿でもいいわけだし

216:底名無し沼さん
18/09/21 19:46:37.33 FHMs6ZepK.net
100、200あたりなら量販店で同程度の厚みのを選べば似たようなもんじゃないか? ポーラテックサーマルプロなんかだと代替えが見つけられないんだけど誰かいーのおせーて

冬(マイナス五度くらい)に外でじっとしてる仕事してて、インナー→トレールアクション(パ)→ポーラテックサーマルプロ→アウターと着てんだけどポーラテック高くて嫌

217:底名無し沼さん
18/09/21 19:52:07.96 fE7Gn4yYd.net
中間着、ライトダウン、防風シェルあたりは
正直なんて゛もいいな

218:底名無し沼さん
18/09/21 20:02:03.53 upNEZ1xbM.net
じっとしてるなら汗処理考えなくて良いんだからインナーダウンでも着たら良いじゃん
空気逃がさないように首や手首周りもピッタリするやつ

219:底名無し沼さん
18/09/21 20:10:08.17 yY8iXMqm0.net
中間着が何でもいいとかエアプすぎるやろ
ベースレイヤーの方が重要だけどベースレイヤーより性能差激しくて差が出るからな

220:底名無し沼さん
18/09/21 20:20:31.87 tv/xJF+d0.net
>>216
自分も同意です

221:底名無し沼さん
18/09/21 20:21:50.45 FHMs6ZepK.net
>>215 アウターでモンベルでいうとローガンみたいなコートを使ってて、汗冷えするような状況じゃないけど中に防風フリースとかだとすこし不快。手持ちのインナーダウンよりはフリースのほうが暖かいし、ダウンだとやはり不快

と、モンベル製フリースの胸ポケやインナーカフはたまに便利だから価格差分はあるとも思う

222:底名無し沼さん
18/09/21 20:29:24.55 upNEZ1xbM.net
グダグタ言ってないでこれでも着とけ
URLリンク(webshop.montbell.jp)

223:底名無し沼さん
18/09/21 20:37:25.46 FHMs6ZepK.net
コンビニいけねーわ(笑) ダウンパンツとかそういうのって小便かけるんだよね~マメ 下は化繊綿に限る

224:底名無し沼さん
18/09/21 22:19:57.69 gV5PycVPM.net
年齢のせい

225:底名無し沼さん
18/09/21 23:48:57.11 M0u8XJkN0.net
222げっと

226:底名無し沼さん
18/09/22 01:37:06.23 7jbQBfMua.net
災害用にモンベルのラジオ買ったけどなかなかいいデザインだな

227:底名無し沼さん
18/09/22 06:01:24.88 LRPS/drP0.net
>>9
ブラックダイヤモンドとの区別が難しくなって訴えられそう。

228:ぬっし
18/09/22 08:45:52.12 CYEcpZxqa.net
靴底の土が取れないのでもう一緒に風呂に入る事にしました。
URLリンク(i.imgur.com)

229:底名無し沼さん
18/09/22 09:13:16.26 iGAdCiPV0.net
お前らが餌を与えるから荒らしが常駐しちまったじゃねーか

230:底名無し沼さん
18/09/22 09:40:50.24 xsRXFzO00.net
>>226
おまえら?
おまえだろ?
------------------------------------------------
■ご注意! ネラー釣りでカネ儲けの運営管理者■
------------------------------------------------
登山板運営管理者はCM料(アフィ)でメシを食う!
端末数10台使い日夜自作自演連投でネラー釣り。
ネラー釣りで得るアフィは莫大! 釣られないで! 
------------------------------------------------

231:底名無し沼さん
18/09/22 10:10:11.82 OkPuh/nK0.net
なぜかここを動物園だと勘違いしてる奴が多い
まあ動物園でも餌を与えちゃだめだけど

232:底名無し沼さん
18/09/22 13:50:33.99 kOdynwQ40.net
>>211
期待せずに使うならだけど、クリマエアの代わりにファーリーフリースが使えそうな予感
>>218
ファーリーフリースとか、適当なニットフリース+ULダウンとか、化繊インサレーションとか色々あるでしょ
不快だけじゃ分からん

233:底名無し沼さん
18/09/22 14:37:20.40 AiMEKR1/0.net
>>229
クリマエアの本質はベースの編みが荒くて通気性をそれなりに確保してるのに毛足が長くて嵩を保てるから風を防ぐシェルと組み合わせると適用温度幅が広くなるってのが利点だから、その機能を活用してるなら代替はパタR2とかしかない(上位互換だが)
その機能使ってないならそれなりにモコモコしてるフリースで全然ok
あとは身体に合うかストレッチはどうか位かな
ライニングクリマエアはファッションな

234:底名無し沼さん
18/09/22 14:57:30.80 1kCkSF9M0.net
現行のユニクロのマイナス面てなにになる?
保温には劣らないけど通気性能から来る蒸れがダメって事?

235:底名無し沼さん
18/09/22 15:06:42.39 OkPuh/nK0.net
ユニクロユニクロってしつこい奴だな
スレ違いどころか板違いだわ

236:底名無し沼さん
18/09/22 16:18:39.48 zPG8FA0GM.net
ユニクロはうんこ
つまりうんこスレに帰れ

237:底名無し沼さん
18/09/22 18:02:28.74 SJdkWd3qM.net
山の男は寛容

238:底名無し沼さん
18/09/22 18:23:53.00 OkPuh/nK0.net
そのよく聞く勘違いどっから出てきたんだろうね
実際は昔から山では寛容な態度なんて許されることじゃないぞ

239:底名無し沼さん
18/09/22 18:25:30.27 MfkXg1tsM.net
高山植物と踏み荒らしとか殺す勢いで殺すしな

240:底名無し沼さん
18/09/22 18:30:32.45 Ni/UP7MuM.net
自分に寛容

241:底名無し沼さん
18/09/22 18:56:31.72 W1YKV6Ni0.net
出来てないからわざわざ言ってる…

242:底名無し沼さん
18/09/22 19:17:18.92 LhwNfJ/p0.net
ユニクロもワークマンもダメでしょ

243:底名無し沼さん
18/09/22 19:51:58.86 xBoznvDD0.net
山登ってる奴なんか偏屈なのばっかりやで

244:底名無し沼さん
18/09/22 21:06:37.75 7+5OfQh3p.net
ウィックロンの靴下半日履いただけなのに臭すぎ。
5足も買ってしまった。

245:底名無し沼さん
18/09/22 21:26:05.58 xBoznvDD0.net
>>241
貴方の足が…

246:底名無し沼さん
18/09/22 21:33:35.51 7+5OfQh3p.net
>>242
言われると思ったが、安い靴下だとほぼ臭わないよ

247:底名無し沼さん
18/09/22 21:49:58.87 OkPuh/nK0.net
新品が半日で臭くなるとかは本人も関係なくまず99%靴のせいだから
靴の方のケアできてないという意味では本人のせいだけどね

248:底名無し沼さん
18/09/22 22:31:26.44 xBoznvDD0.net
>>243
安いの履いてれば問題なしじゃん

249:底名無し沼さん
18/09/23 06:21:55.56 ID9zS3U30.net
>>211
ユニクロのフリースはめっちゃ蒸れる
普段使いにはいいけど、少なくとも俺は山で着ようとは思わない

250:ぬっし
18/09/23 08:55:00.93 fm3vKZqQa.net
これはサイズがあってないんだな、、、
URLリンク(i.imgur.com)

251:底名無し沼さん
18/09/23 09:06:20.55 ODzYuA7u0.net
>>247
自演ネタが過疎スギ ワロタワロタ
------------------------------------------------
■ネラー釣りでカネ儲け 悪徳運営管理者その手口■
------------------------------------------------
登山板管理者はCM料(アフィ)で莫大な利益独占!
端末20台使い日夜自作自演連投でネラー釣り。
「規制」を利用し ネラーの身元調査実行。
あなたのID盗み 資産も狙う。ご注意 ご注意!
------------------------------------------------

252:底名無し沼さん
18/09/23 10:28:26.93 /9Pz7C/aH.net
>>247
太郎!

253:底名無し沼さん
18/09/23 10:34:25.12 zJ1oBPr1M.net
>>246
やはりそんなに違います?
同条件で使い比べた感じ?
ユニクロが保温が良すぎて蒸れる条件が早いだけではないの?

254:底名無し沼さん
18/09/23 10:35:55.97 zJ1oBPr1M.net
>>247
やはり弱いような…
こういう壊れかたする製品はちょっと信用できなくなるよ

255:底名無し沼さん
18/09/23 10:36:48.15 baosi/gQM.net
新製品でもないうにくろフリースの使用感をまだ分かってないのがメーカースレに居るのがビビるわ

256:底名無し沼さん
18/09/23 10:41:37.79 457PBAJv0.net
>>250
山用のはレイヤリングで組み合わせやすいように薄くつくってある
ユニクロは単体で十分暖かいように厚く作ってある
重量で比較するとわかりやすい

257:底名無し沼さん
18/09/23 11:21:05.56 fPIyFDUm0.net
モンベルの薄手のフリースを比べるとユニクロはかなり厚い
下界で動かないと寒いけど秋冬山で歩くと30分もせず暑くなる
俺は基本山じゃロンTとレインウェアで調整だからどうせ脱ぐしユニクロ使ってるけど

258:底名無し沼さん
18/09/23 13:27:49.10 vAB9maP/0.net
ユニクロのフリースは今期もバージョンアップしてるよ

259:底名無し沼さん
18/09/23 13:52:28.59 MseQLrQbM.net
コストダウンだろ

260:底名無し沼さん
18/09/23 14:18:14.24 cX8ozSrlM.net
その割にユニクロスレも低価格スレもお通夜だが

261:底名無し沼さん
18/09/23 14:48:46.72 qNYtigTF0.net
ヒートテックストレッチフリースモ�


262:bクネックT(長袖) https://im.uniqlo.com/images/jp/pc/goods/408994/item/68_408994.jpg ユニクロで一番薄くて安いフリースなのだけど これすごく暖かくてスキー場では中間にこれだけ、上にアウターだけ状態で数シーズン過ごしてる 厚みのあるフリースよりも暖かいくらいで結構衝撃的 こう見ると ユニクロは保温発熱性能が高くて発汗しやすいのかもしれないよ ヒートテックの効果がすごいのかもしれないけど この製品も防水じゃないから透湿しないワケじゃないと思うけど フリースの透湿性能ってそんなに違うかな?



263:底名無し沼さん
18/09/23 14:49:42.92 Cx6TjmhR0.net
>>230
通気性が低いなら低いなりにアウターを工夫すれば使えると思うよ

264:底名無し沼さん
18/09/23 14:53:36.34 Cx6TjmhR0.net
>>258
吸水速乾性能はフリースによって全然違う
透湿性能はどれも大差ない(ほぼ通気性能に比例)

265:底名無し沼さん
18/09/23 14:53:53.30 qNYtigTF0.net
>>253 重量で比較 なるほど参考にしてみます
>>254 そのロンTって何を着てます?保温と蒸れを左右する部分だと思うのですが

266:底名無し沼さん
18/09/23 16:05:20.12 j4y0ZGAsr.net
>>258
アンダーがヒートテックで真ん中がこれってこと?

267:底名無し沼さん
18/09/23 16:21:13.14 qNYtigTF0.net
>>262
肌着にエアリズム
その上にNIKEの全身スポーツタイツ系
それにこの薄手フリースにアウター
それまでは、綿のロンTを間に着てましたが
このスレなどで化繊の即乾効果の意味を知り、綿ロンTはやめます
この薄手フリースの効果がすごくて
それまで使っていた厚手のフリースより暖かい感じです(当人の感想)

268:底名無し沼さん
18/09/23 16:22:22.00 gS3HPoaY0.net
こっちでどうぞ
ユニクロ/GUで登山 part29 [転載禁止]
スレリンク(out板)

269:底名無し沼さん
18/09/23 16:54:50.94 puZ4lW58K.net
シャミース~クリマエアまでまんべんなく買ってみたけど中間着にしかならんし、収納もかさばるから出番は少ない。中間着として着っぱなしでいいような時はいいかな。

270:底名無し沼さん
18/09/23 18:45:37.34 jwQxCbsKM.net
主に山梨や奥多摩だけど、冬はまずジオラインMWで行動中の一番上はロッシュパーカ。
最初とか寒いときは中にシャミースかULサーマラップジャケットだけどだいたいすぐ脱ぐ。
ユニクロフリース着るとしたら汗かきそうな兆候感じたらすぐ脱ぐのを徹底すれば良いけど
うっかり汗かいたら終わるね、露骨に水滴が残る感じでヤバい
汗冷えの原理を気にしなかったときはフリース・ダウン・ダウンとか重ねてそれでも冷えて死にかけたw
サーマラップは着っぱなしでも致命的に冷えを感じたことはないかな

271:底名無し沼さん
18/09/23 19:01:12.54 ETCcHJNK0.net
しつこいよ

272:底名無し沼さん
18/09/23 19:26:01.65 gsBjIHDPM.net
ロッシュパーカーって活動中は暑すぎない?
俺は網+ジオラインLWで上にパタのフーディ二やウィックロン サーマル ジャケットを着て、吹かれたりしたらカッパかハードシェルを着るけどな

273:ぬっし
18/09/23 19:33:40.85 dLmtYUFta.net
>>249
会いに来ても良いんだよ。

274:底名無し沼さん
18/09/23 19:38:06.15 kC7bV7pAa.net
住所は?

275:底名無し沼さん
18/09/23 19:40:37.12 d/uc3BAYH.net
>>269
庭でパーティしようぜ

276:ぬっし
18/09/23 19:45:37.02 ULrX/J+4a.net
>>270
>>271
愛媛県松山市の郊外だよ。
庭ではあれなんで部屋でモツ鍋でもするべ

277:底名無し沼さん
18/09/23 19:49:49.55 kC7bV7pAa.net
正確な住所は?

278:底名無し沼さん
18/09/23 19:53:43.10 ruN4XrF/0.net
どっちもキモい

279:底名無し沼さん
18/09/23 20:18:17.44 sRQX1y5vM.net
>>273
ウザいよ、ワレが本気ならモンベル松山店で待ち伏せ、いや待ち合わせすれば良いんだろ。
そんな根性ないくせに。

280:底名無し沼さん
18/09/23 20:23:57.76 v01Tz+qca.net
いやー、山の男は寛容だねえ

281:底名無し沼さん
18/09/23 20:30:40.95 ETCcHJNK0.net
ダウン症と遊んでんのかこのガイジ
安価付けるか死ね

282:底名無し沼さん
18/09/23 20:35:07.71 I31qbTIN0.net
今日はフリースとレインダンサーでばっちしだった

283:ぬっし
18/09/23 20:42:22.60 sTfMr7yya.net
そろそろ山も寒くなるね。

284:底名無し沼さん
18/09/23 20:53:42.33 x82uYHLxa.net
>>263
過去と現在の装備が酷すぎて全く参考にならん

285:底名無し沼さん
18/09/23 21:03:32.58 gS3HPoaY0.net
>>276
お前の住所は?w

286:底名無し沼さん
18/09/23 21:05:40.99 9D2zmMVj0.net
>>259
山使用を考えて防水考えるとアウターにブリーズドライテックとか?
応用と快適を考えなければ全然使えると思うけど…まぁ試してみたら?
自分も一通りユニクロ代替は自分で試してみたけど、今は使ってない。それが答え…あ、自分の使い道は新潟辺りの標高がそれほど高くないBCスキー用途でね
例えばファインメリノをメリノアンダーとして使うとかもやってみたけれど

287:底名無し沼さん
18/09/23 21:08:53.65 qNYtigTF0.net
>>266
そのユニクロの蒸れは保温性能の高さから来るのか透湿性能の低さから来るのか
やはりユニクロはない感じですか?
私も今まで気にせずダウン重ねたりしてたのですが、いかに濡らさないかなのですね
>>268
トレールアクションが気になってますがどうでしょう

288:底名無し沼さん
18/09/23 21:08:56.37 v01Tz+qca.net
>>281
東京都千代田区千代田1−1

289:底名無し沼さん
18/09/23 21:12:49.96 sRQX1y5vM.net
>>284
よぉビビリくん、俺が寛容で良かったなw

290:底名無し沼さん
18/09/23 21:13:28.24 qNYtigTF0.net
>>282
アウターはアルパインの保温材入りシャルモで中に薄いユニクロフリースが現在の仕様なのですが
中間着でお勧めあったら教えてください
汎用性の高いモノを探してます
トレールアクションとかどうでしょう

291:底名無し沼さん
18/09/23 21:13:51.40 v01Tz+qca.net
>>285
お前の住所は?

292:底名無し沼さん
18/09/23 21:20:10.31 Cx6TjmhR0.net
>>265
シャミース、クリマエア、トレールアクションぐらいあれば十二分な気がするけど
100と200って出番ある?

293:ぬっし
18/09/23 21:25:51.49 jpDodcE4a.net
>>284
URLリンク(i.imgur.com)

294:底名無し沼さん
18/09/23 21:27:54.77 ETCcHJNK0.net
むしろ要らない子なのはシャミースなんだよなあ
これフリースと言ってもほとんどマイクロフリースみたいなもんで、性質はフリースより単なる起毛ウェアに近い
上で書いてる人がいたように通気性と保温性の両立が山でのフリースの価値だから
生地が密で毛が短すぎると一般マイクロフリースと一緒でほとんど価値がないんだよね
そもそもポーラテックが標準性能として比較されるフリースの世界では
モンベルのフリースは全体的にマイナス評価のものばかり
トレールアクションとクリマエアが標準に近い水準で、クリマプラスは行動中より保温性重視なら最低限って感じだよ

295:ぬっし
18/09/23 21:28:50.80 jpDodcE4a.net
>>286
ウイックロンゼオサーマルで良いよ。暖かくて通気性があるを両立している。

296:底名無し沼さん
18/09/23 21:29:25.89 9D2zmMVj0.net
>>286
良いと思うけど…自分もトレールアクションだし
でもアウターは保温材無し
暑がり&ラッセルやら登りがキツ目なルートをとってて、それでも暑いからシェル脱いでる事が多い
なので今はトレールアクション位の暖かさの撥水があるソフトシェル系を物色中
脱ぎたいけど雪が降ってる…って事が結構あるので

297:底名無し沼さん
18/09/23 21:40:25.98 Cx6TjmhR0.net
>>282
俺もクリマエアで軽いBCスキーやるけど、
アウターがピットジップだらけだからユニクロでもイケると思うw
>>286
特に現状で寒いとか困ってるとかがないなら、中間着はそのままで良いんじゃない?
何か買いたいならエアリズムとナイキやめてジオラインが良いと思うけど

298:底名無し沼さん
18/09/23 21:41:00.02 lDVnm/uy0.net
こんばんは、今日も暑くてウイックロンクールメッシュ1枚でも汗ダラダラでした。
最近汗の匂いが気になる、やっぱりメリノウールがいいのかな?
フリースは僕も持ってないな、いまいち使いどころがない。
フリース着るなら雪降ってるぐらいの気温じゃないと着れないし、アウターで着るには
風や、濡れに弱いフリースのジャケットとか必要なのかと?
撥水のあるソフトシェルがでてきてる今フリースは需要あるのかな?

299:底名無し沼さん
18/09/23 21:56:03.57 4mG37wS1M.net
>>263
ミレーのドライナミックメッシュの上下、その上にジオラインやキャプリーン着ると汗冷えしないしすぐに乾燥する
冗談抜きで山着の革命レベルの組み合わせだからマジでお勧め

300:底名無し沼さん
18/09/23 22:35:56.59 2RBiq+5V0.net
その割にいつまで経っても普及しない網であった

301:底名無し沼さん
18/09/23 22:37:46.25 /VTshU130.net
だって高い

302:底名無し沼さん
18/09/23 22:38:05.58 fPIyFDUm0.net
>>294
俺も1年中殆どウィックロンクールメッシュ1枚
この時期の3000メートル級でテント泊するなら、寝るときと明け方用に長袖ジオラインLWとモンベルの1番薄手のフリースとユニクロのULダウン持ってくけど全部同時使用はあんまりないな
積雪なけりゃ冬場に長袖ジオライン追加することがあるかもくらいで中間着みたいなの全然使わないし持ってない

303:底名無し沼さん
18/09/23 22:41:10.46 Cx6TjmhR0.net
>>294
ソフトシェルよりは需要あるだろう

304:底名無し沼さん
18/09/23 22:57:22.82 UTNa9eyG0.net
スペリオダウン ラウンドネックジャケットってアウトレットとの違いは色だけなんかな?
夏のアルプスと今から冬の街でインナーダウンとして使いたい

305:底名無し沼さん
18/09/23 22:58:38.38 lDVnm/uy0.net
>>299
何度か買おうと考えたけど必要なとこが思いつかない。
暖かいのはフリースだと思うけど、それは風がない場合だし
雪があるとこだと濡れるのが嫌だしね。
上にシェル着ればいいけど、ずっと着てると暑いしね。
フリース(ユニクロの)持って行っても着たことないんですよね。
どういった場面で着てるの?

306:底名無し沼さん
18/09/23 23:02:54.94 gS3HPoaY0.net
>>290
お前って一人語り多いんだよなぁwww

307:底名無し沼さん
18/09/24 00:30:11.81 c/LIE+VW0.net
>>272
モツ鍋いいな宴会やって悪魔でも呼んじゃう?

308:ぬっし
18/09/24 04:12:48.81 eH/0SNa5a.net
>>303
それB級映画的展開でしょ

309:底名無し沼さん
18/09/24 08:38:56.13 1nNFX0FaM.net
ユニクロだから
自分で答え書いてるやん

310:底名無し沼さん
18/09/24 09:16:31.71 LZ7w6eQS0.net
>>305
301です、僕に?
ユニクロでも前はもっと薄いのあったんですよ、それでもシャーミスより厚いけど。
厚さんはそれに合う気温になれば使えるけど、濡れ風に弱いってのはアウターとした
ら僕敵には致命的だったのでなかなか手がでなかった。
ずっとシェル着て行動できればいいけど、そういう状況って僕の場合今までないので。
まあソフトシェル買ってしまったからどっち使うかってなるとソフトシェルになって
しまうのです。
フリースいらないってのは言いすぎでした。
荷物に余裕あって寒い(-10度以下)なら持って行ってもいいかなって感じです。

311:底名無し沼さん
18/09/24 09:23:32.61 LddMqDiX0.net
>>301
風がなければ暖かい、風があると寒いというのはフリースの長所
通気性が高いから、暑くなったときにアウターのフロントジッパー等を開ければ一気に涼しくなる
ウィンドブレーカー類やライトシェルと組み合わせて使うと使いやすい
ユニクロの普通の厚手のフリースは運動用としては保温性高いから使いにくいけど

312:底名無し沼さん
18/09/24 09:29:03.03 E4vYC4iz0.net
たかがフリース1枚に何の議論なん?

313:底名無し沼さん
18/09/24 09:32:30.73 kEEtY2aid.net
防風性能のあるソフトシェルは
登りで着続けられなくて荷物になるから、いらない
風通すフリースとウインドシェルを、別に用意した方がいい

314:底名無し沼さん
18/09/24 10:15:13.91 LrGwxD+y0.net
>>309
292だけどクロスランナージャケット辺りをトレールアクションパーカーの代替に考えてるんだが
生地は軽くなるから耐寒性能は落ちるけど前面防風、背面はザックだし
フードが無くなるのはパタゴニアだけどキャプTWフーディに変更、今はMWだから温かくなる方向
メットでバラクラバ代わりにも使うけど生地もトレールアクションより薄くなり良い方向かなと思って
休憩時に寒くなるリスクはインナーダウン持つようにする考え
ハードシェルはもちろん持ってる

315:ぬっし
18/09/24 10:25:31.75 3/vX++kga.net
仕事やめることにしたから山行きたい

316:底名無し沼さん
18/09/24 10:30:54.65 rENUI268a.net
まるで今まで仕事が忙しくて山に行けなかったかの様な

317:底名無し沼さん
18/09/24 10:33:42.55 5hAqJ3Twd.net
働いてたとは知らなかった

318:底名無し沼さん
18/09/24 10:50:03.38 ZdoQN0NTd.net
時間あるなら百名山を制覇するしかあるまい。

319:底名無し沼さん
18/09/24 10:52:54.58 ia4fmHbSM.net
>>311
これを機に山小屋の小屋番になったらええやん。
北・南アルプス、八ヶ岳、色々あるでー。

320:底名無し沼さん
18/09/24 11:11:32.64 N6UeqR2m0.net
前回の騒動会社に知られてクビかな?

321:底名無し沼さん
18/09/24 11:24:00.44 L8kpYWDva.net
>>316
なんか騒動なんかあったの

322:底名無し沼さん
18/09/24 11:32:35.14 yPZJImvF0.net
モンベルって、登山靴は毎年、色とかデザインとか少しは変えてるのかな?
ツオロミブーツを買おうかと思ってるんだけど、
そこのところが気になって…

323:ぬっし
18/09/24 11:40:07.67 +8bvCPxfa.net
いや精神的にやられてて退職することにした

324:ぬっし
18/09/24 11:58:39.21 +8bvCPxfa.net
>>318
ツォロミーは今年変えたばかりだからしばらく変わらないはず。

325:底名無し沼さん
18/09/24 12:07:57.31 8Jf+TpMdd.net
>>318
上でもあるとおり、今年デザイン、カラーだけでなく木型も変わった。
私は新しいツォロミーは足に合わなくて、アウトレット取り扱い店舗で1つ前の型のツォロミーを買いました。色も前の方がちょっと派手。
だいぶ違うからアウトレット取り扱い店舗オススメ。

326:ぬっし
18/09/24 12:10:59.87 +8bvCPxfa.net
>>315
山小屋で働くとなると太郎とパパ置いてくことになる、、、

327:底名無し沼さん
18/09/24 12:12:04.65 6cpivCSF0.net
靴なんかモンベルが自前で作る必要ないのに
靴専門メーカーに任せろ
何から何まで扱う様子が心配になる
大丈夫なのかモンベル

328:ぬっし
18/09/24 12:14:53.94 +8bvCPxfa.net
モンベルにはASOLOもあるし


329:、、、



330:底名無し沼さん
18/09/24 12:18:21.55 IwK4vw9P0.net
モンベルは日本人向けを一生懸命作ってくれててありがたいんじゃないの?
靴もあくまで日本人向けの幅広を作ってる
なので細身の人用にはアゾロを入れてるんだよ

331:底名無し沼さん
18/09/24 12:37:30.24 rf9NMIO90.net
メーカーとしては下から上まで揃えたいんだろ
うちで全部揃いますよって

332:底名無し沼さん
18/09/24 12:39:07.90 4gRkuN430.net
>>290
モンベルのフリースってほとんどポーラテックだろ?
独自の名前をつけられる契約になってるだけで、中身は同じ

333:底名無し沼さん
18/09/24 12:53:56.96 E2c1ypsya.net
ポーラテックの前身と共同開発(という体裁)なのはクリマ〇〇だけだろ

334:底名無し沼さん
18/09/24 12:57:03.12 bXBDEQds0.net
まぁ精神的に(頭も)やられてなきゃ5chで顔晒してないよな……

335:底名無し沼さん
18/09/24 13:01:11.56 305JfqB30.net
モンベルのフリースは(他社と比べると)進化を止めた感あるよね
フリースに関しては山屋のユニクロって感じ

336:底名無し沼さん
18/09/24 13:02:13.02 E2c1ypsya.net
よく考えたら>>328はどっかでみた開発時のエピソードの又聞きみたいな知識だから今は変わってるかも
でも確かそれでTMと(R)を使い分けしてるという風に記憶してる

337:底名無し沼さん
18/09/24 13:20:21.79 wEFSFjzVF.net
>>322
モンベルで販売やりなよ

338:底名無し沼さん
18/09/24 14:38:01.14 r4I4vVeI0.net
333

339:底名無し沼さん
18/09/24 15:47:15.72 D2hFsmSMK.net
>>288 トレールアクション以外は出番少ない。、極寒の時はポーラテックサーマルプロ。

340:底名無し沼さん
18/09/24 15:51:47.07 oA/nEXvZp.net
>>330
ユニクロより痛みやすい。

341:底名無し沼さん
18/09/24 16:09:50.33 X9Ee9GHnM.net
>>322
松山店、マジでスタッフ募集してるやん。
ココを引退して頑張れ!

342:底名無し沼さん
18/09/24 16:11:09.77 5p3pHJyw0.net
昨日からの流れからの結論は
ユニクロでイイ
で、ok?

343:底名無し沼さん
18/09/24 16:23:18.81 OscbLPYF0.net
>>330
他社がやってるフリースの進化ってどんなの?

344:底名無し沼さん
18/09/24 17:06:54.34 5p3pHJyw0.net
ところで
女性用は男性用と比べて、やはりかなり形が違うのかな?
型が合えば女性用でも気にしないで着れるのだけど
むしろ製品によっては女性用の方がよい色があったり安くアウトレットで手に入ったり
男だけど、水難救助系なので鍛えて胸筋厚いので女子用の方が合うとかだったりするかな

345:底名無し沼さん
18/09/24 19:04:08.12 LddMqDiX0.net
>>339
試してみればいいじゃん

346:底名無し沼さん
18/09/24 20:03:11.82 pj2co5Nta.net
私女だけどメンズレインウェア着てるよ
試着したらドピンクよりオレンジ~赤の方が似合ってたから

347:底名無し沼さん
18/09/24 20:19:36.24 E6tCMkkN0.net
基本ウエストが細くて腰回りが広がってるよね。

348:底名無し沼さん
18/09/24 20:38:32.57 c/LIE+VW0.net
>>341
俺と着せ替えし合おうぜ

349:底名無し沼さん
18/09/24 20:44:29.48 TqGH7Iyv0.net
>>337
やってみればいいよ
冬に始発電車待つとか立ち止まってるとき以外はお勧めしない
汗の吸収発散が弱くて内側に水分がめっちゃ残る

350:ぬっし
18/09/24 20:50:36.33 qkTyvYPAa.net
>>329
精神的肉体的に鍛えないとこれは持たないと思って山始めたんだけど、メンタルがね、、、まあ結構ヤバイ。
>>332
>>336
登山歴3年のペーペーが入れると思えないんですけど、、、
そういやスタッフ増えてるな。

351:底名無し沼さん
18/09/24 20:54:25.84 c/LIE+VW0.net
冬に低山日帰りハイクや街中で着られてちょっとした雨でも安心なアウターは何を買えばいいですか

352:ぬっし
18/09/24 20:57:02.15 brYq95mba.net
>>346
ノマドパーカかな。

353:底名無し沼さん
18/09/24 20:57:47.11 c/LIE+VW0.net
>>345
ヘビーや客よりもライトな客の方がずっと多いだろアドバイスとかうまそうだから大丈夫だと思うよ

354:ぬっし
18/09/24 21:00:15.71 L6qQf/Oma.net
>>348
と言うかここで顔割れてるやん、、、お前ら松山店に冷やかしに来るだろ。
趣味と仕事は分けたほうがええと思うけどね。

355:底名無し沼さん
18/09/24 21:02:26.10 c/LIE+VW0.net
>>347
調べてみましたが良さそうですね色が黒以外はおっさんには無理そうですが

356:底名無し沼さん
18/09/24 21:03:28.65 E4vYC4iz0.net
>>345
大丈夫、メンタルは皆やられてる、誤魔化し誤魔化しやってる。
山に年数は関係ないよ、山行時間と回数が大事。

357:底名無し沼さん
18/09/24 21:04:07.09 x+yb3e6Ya.net
>>349
冷やかしには行くけど購入もするよ

358:ぬっし
18/09/24 21:10:18.54 Qo/mB8lVa.net
>>350
これ、シーズンになると早めに品薄になるらしいからその黒から無くなるよ。
>>351
うつ病や糖質の多いコミュニティに入って相談したりしてるけど、とうとう俺も鬱の入り口らしい。
>>352
まずは山登って頭のモヤモヤ晴れさせないとね

359:底名無し沼さん
18/09/24 21:16:38.58 SYgMgPaB0.net
他社のだけど、首が細い、肩幅が狭い、腰は細いという傾向だった

360:底名無し沼さん
18/09/24 21:18:20.30 c/LIE+VW0.net
>>353
パウダーシェッドパーカーはどんな感じなの

361:底名無し沼さん
18/09/24 21:28:33.37 w0NvaaOYM.net
>>355
着心地は良いしビットジップで温度調節できるけど嵩張る割には防水性がないからトレッキングには不向きだな
上からカッパも着られないから雨の時は防寒具が一枚減るし、ザックに詰めるにしても結構大きなスペースを取る
バックカントリースキー向けだから目的に合った使い方をするには良いと思うわ
俺は夏場に叩き売りされてたのを買って街着で使ってるけど満足してる

362:底名無し沼さん
18/09/24 21:31:00.83 c/LIE+VW0.net
>>356
街着には良いのかほとんど街でしか着ないしなノマドと悩むわ

363:底名無し沼さん
18/09/24 21:36:51.78 w0NvaaOYM.net
>>346
ライトシェルアウタージャケット
URLリンク(webshop.montbell.jp)
コンパクトなウィンドブレーカー兼防寒着として結構使える
撥水性もなかなか
ハードに動くと蒸れるので休憩中にさっと着たり稜線で吹かれたときに重宝する

364:ぬっし
18/09/24 21:40:40.00 WCi46RTqa.net
>>355
あれはどうも完全にゲレンデ用らしい。だからパウダーシェッド。
ストレッチ性があるが防水は不完全。縫い目も防水してない。
スノースポーツで熱くなったらビットジップを開ける。
専用品だよね。

365:底名無し沼さん
18/09/24 21:43:44.94 w0NvaaOYM.net
>>357
厚手の防風のソフトシェルって行動中に着ると絶対に蒸れてインナーを濡らすし、暑くて脱いだら一気に防寒性が無くなるしで使いづらいよ
インナーの上に通気性のあるミドル
その上に防風性のある薄手のジャケット
一番上に防水性のあるハードシェル
って感じで重ね着していった方がどうにでも対応出来る

366:底名無し沼さん
18/09/24 21:46:01.25 5p3pHJyw0.net
>>353
ストレスの元を断ち切ってから趣味なりに没頭しないと精神病むよ
ストレスとスポーツで解消しようとするとこころがバッティングしておかしくなる
全然解消にならない

367:底名無し沼さん
18/09/24 21:50:35.86 5p3pHJyw0.net
9月現在の感覚で冬着を評価してるけど
いざ真冬の寒さにサラされたらひたすら防寒保温を優先することになるのでは
皆さんの薄着っぷりには驚く

368:底名無し沼さん
18/09/24 21:51:11.07 x+yb3e6Ya.net
>>359
街着にはハードだね

369:ぬっし
18/09/24 21:58:00.94 KqlztobGa.net
>>361
肉体的には問題なくなったが、そもそも夜勤だと何かしらやらないと自律神経がやられてきて駄目になるんだよね。
ストレス源自体は仕事より人間関係だから正直ここでは書けないな。

370:底名無し沼さん
18/09/24 21:59:10.41 w0NvaaOYM.net
>>362
冬は寒いけど行動しだしたら汗をかいて下着を濡らすから動いてるときは可能な限り薄着だよ
濡れた下着は体を冷やして危険だから、なるべく汗をかかないように重ね着しながら温度調節をする
寒くなったら逆に着れば良いだけだから、ベース、ミドル、アウターの順で着ていく
ベース、ミドル、アウターにはそれぞれ役割があるから調べてみてくれ

371:底名無し沼さん
18/09/24 22:01:02.87 c/LIE+VW0.net
>>364
夜勤はやらない方がいいよね

372:底名無し沼さん
18/09/24 22:02:41.67 wpFJ8sXG0.net
ランドネにモンベル全身コーディネート載ってたけどダサさを再認識した
若いのにおばちゃん感凄い

373:ぬっし
18/09/24 22:08:27.83 3/vX++kga.net
>>366
自分は維持できるけど周りがおかしくなってきてね、、、

374:底名無し沼さん
18/09/24 22:12:53.96 5hAqJ3Twd.net
自覚症状無しか

375:ぬっし
18/09/24 22:17:50.28 3/vX++kga.net
>>369
この度自覚症状出てきたから辞めることにするよ。まあちょっと継続していくのは環境的に無理だね。
とりあえず鳥取大山まで原付きで行くプランか、九州に渡るプランを考えてる。

376:底名無し沼さん
18/09/24 22:24:32.07 c/LIE+VW0.net
>>370
失業手当もらって秋を楽しめばいいんじゃない養う家族もいないだろうし人生楽しんじゃえよ

377:底名無し沼さん
18/09/24 22:26:26.47 wpFJ8sXG0.net
NGばっかり

378:ぬっし
18/09/24 22:27:44.21 eH/0SNa5a.net
>>371
無職じゃないとなかなか遠方の山いけないもんなあ
ついつい目がキラキラしてくる

379:底名無し沼さん
18/09/24 22:32:51.14 +ocE6zz0a.net
俺はやめとけと注意したからな

380:底名無し沼さん
18/09/24 22:44:09.64 c/LIE+VW0.net
>>373
人様に迷惑かけなければやりたい事していいんやで

381:底名無し沼さん
18/09/24 22:46:42.69 5hAqJ3Twd.net
現在進行形でやりたい事してて迷惑なんだけど
ここはモンベルスレで日記帳では無い

382:底名無し沼さん
18/09/24 22:49:22.76 LH1Mz9Wba.net
>>376
まあ犯罪じゃないし

383:底名無し沼さん
18/09/24 22:51:40.24 E4vYC4iz0.net
そろそろユニクロ、街着ネタがでてくる季節になったか…

384:底名無し沼さん
18/09/24 22:54:51.64 5p3pHJyw0.net
>>376
そう言う人がもう一つの過疎スレ立てたみたいだからそちらへどうぞ

385:底名無し沼さん
18/09/24 23:02:17.39 5hAqJ3Twd.net
不思議な事言うね
スレチな話をしてる誰かの方がまるで正しいみたいな口ぶりだ

386:底名無し沼さん
18/09/24 23:29:57.59 LddMqDiX0.net
>>362
冬は、多少寒くてもちょっとペース上げるだけで解決するからな
でも手や顔はそうはいかないから、グローブやビーニーが重要になってくる

387:底名無し沼さん
18/09/25 00:03:46.54 SAsC93Ms0.net
ぬっしとかいうコテハンの何が嫌がってレスもすべて自演なところ
書き方が特徴的だからすぐわかる
NGするとすごい快適

388:底名無し沼さん
18/09/25 00:05:45.56 tNCmlJB20.net
>>382
それはちゃうで

389:底名無し沼さん
18/09/25 00:13:25.79 13yRmJjE0.net
>>382
そう言う人がもう一つの過疎スレ立てたみたいだからそちらへどうぞ 過疎スレwww
>>381




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch