【宮之浦岳】屋久島の山【永田岳】at OUT
【宮之浦岳】屋久島の山【永田岳】 - 暇つぶし2ch57:底名無し沼さん
19/03/21 20:24:22.53 BMZIyqFn.net
積雪ってどんな具合なんだろう
5日前はなかなか雪あったみたいだけど

58:底名無し沼さん
19/03/22 04:53:18.60 yUo2EjvA.net
縄文杉人気舐めてた
5時のバスに乗ろうと4時45分に自然館着いたが100人待ちで5時のバスに乗れない
縄文杉トレック朝一のバス乗りたかったら4時前半にこないとダメかも

59:底名無し沼さん
19/03/22 05:24:02.67 yUo2EjvA.net
5時20分のバスもダメだった
5時40分は乗れそうだが40分ロス
さっき4時台前半とかいたが
4時前から並ぶ必要あり
あとチケット買うと時間ロスになるからあらかじめ買うのは必須
まあラストのバスには間に合うだろうがゆとりが無くなるのがキツイ

60:底名無し沼さん
19/03/22 10:34:56.24 ry0bvbbg.net
縄文杉なう
ピーカンに晴れた
楽しすぎて辛い

61:底名無し沼さん
19/03/22 12:37:35.14 znNCyW8P.net
トレーニングスレにも書いたが、ちゃんと糖質も補給しろよ

62:底名無し沼さん
19/03/22 12:50:15.72 YyRHDzH7.net
25日に縄文杉を目指すけど
予報の雨マークが消える様子がない

63:底名無し沼さん
19/03/22 15:07:06.56 OBBnyr/l.net
下山バスなう出発は5時40分のバスになったが
15時のバスに間に合った
明日宮之浦岳登るか天気予報と体調見て考えます
(明後日帰り)
ご褒美で隣綺麗な山ガール
疲れてこっちに頭ぶつけてくれるご褒美付き

64:底名無し沼さん
19/03/22 21:20:28.93 OBBnyr/l.net
明日の宮之浦岳 体力的に不安だが、早めに出て天気が悪くなったり辛くなったら止める前提でチャレンジします
天気は良いし5時くらいは暗いがヘッデンつけてゆっくり登り始めよう、12時間かかったとして17時か
11時になって宮之浦岳登れてなければ諦めて戻るくらいでいきます

65:底名無し沼さん
19/03/22 21:30:42.96 ouuqbI2D.net
縄文杉まで行ったのならそのまま宮之浦岳に登れば良かったのに

66:底名無し沼さん
19/03/22 21:47:46.04 6XQaBH6Q.net
縦走組も結構いましたが
あの荷物を背負うのはちょっと無理
早朝から行動したいが
ヘッデンで慣れない道は辛いのでなんとか淀川小屋まで行ってそれから朝食とって明るくなったら進もう
明日は3時起き
3時半ホテル出発
5時くらい登山口到着して出発します
ではお休みなさい

67:底名無し沼さん
19/03/23 10:30:49.14 QU1vCzpd.net
宮之浦岳頂上なう
疲れたが間に合った
ゆっくり下山します

68:底名無し沼さん
19/03/23 21:19:34.68 8bVJUtbM.net
>>57
積雪は無かったですよ ひょうは降りましたが

淀川登山口にレンタカーで向かう人へ
今日4時半に到着した時残り3台分で4時50分には満車でした
また登山口への道が狭く距離感より時間がかかる
安房のアイランドホテルから丁度1時間かかりました

69:底名無し沼さん
19/03/24 16:52:19.68 vub3UWdr.net
今は人がそんなに多いのか。
人生の最後に行っとこうかと思ったが、ゴールデンウィークや盆休みではなく次の正月休みにするか。

70:底名無し沼さん
19/03/25 01:00:26.95 rAWHcVxZ.net
GWの屋久島とさ最繁忙期だぞ
帰省する気も起きん

71:底名無し沼さん
19/03/25 11:18:10.31 V1LgUyd8.net
>>69
人生の最後とか自殺願望みたいなこと書かないで。
屋久島に行って、その後も長生きしてくれ。
でも人が少ない屋久島の山に登るのなら冬に限る。
正月休みというのは人生最後という意味でも正解かも。

72:底名無し沼さん
19/03/25 15:47:50.66 7t6yRbFY.net
結局人生最後を勧めているのか
よくわからん奴だ
最繁忙期の屋久島はもはや鹿児島県ではない

73:底名無し沼さん
19/03/25 17:45:52.61 ZQB4J0gO.net
屋久島縦走のトイレ事情お聞きしたいのですが、やはり携帯トイレ何個も準備してる感じですか?

74:底名無し沼さん
19/03/25 22:57:52.47 YhYeBjKD.net
金土で淀川→白谷縦走してきました
15日に降り積もったらしい、懸念の雪はすっかり溶けきってた
新高塚小屋は高校生の林間学校?かわからないけど30人くらいの大グループが来てたのでテント組がちらほらありましたが、基本的には小屋に入って寝れそう
土曜はのんびり5時にスタートしたら、縄文杉から先で登りのツアーとバッティングしまくって降りるの大変でした(対向の人たちに謝りながらでも、多少は先に降ろして貰うくらいの図々しさでないと全く先に進めない場面もちらほら)
トイレは生理の問題なので難しいところ。どうせ1泊なんだから小便だけであとは我慢ってのも出来るなら大いにありなのでは(もちろん携帯トイレは持っていくとして)

75:底名無し沼さん
19/03/26 07:53:27.32 Pbw7ErDI.net
問題は、急な便意なんだろうね
宮之浦岳から永田岳分岐へ下る木製階段のところにとぐろがあった。
形状や大きさからしてヒト。周辺は剛腕なササなので藪に入れなかったんだろうな
って思いながら通過しました。早朝一番の時間帯でしたが、すれ違ったのは先刻の
女性のグループのみ。なんか体調崩している様子の人いたので、かもねって思いました。
トイレ事情で思い出してしまった。

76:底名無し沼さん
19/04/21 16:17:11.07 c/cddsbz.net
4/25、26で白谷雲水峡と縄文杉行くんですが、この時期は平日でも混雑してるのかな?

77:底名無し沼さん
19/04/21 17:43:53.18 /wjr3jL/.net
してるよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch