一人でキャンプに行く人 94夜目 at OUT
一人でキャンプに行く人 94夜目 - 暇つぶし2ch363:底名無し沼さん
17/11/25 17:10:13.60 4rwXySDT0.net
>>348
これはタンク別体式?
一体式でこういうタイプって現行品であるのかな

364:底名無し沼さん
17/11/25 17:20:59.48 /YQ6VvRdM.net
俺もソロキャン中。寒いんでテントに籠もって熱燗のみながら楽器弾いとる。

365:底名無し沼さん
17/11/25 17:51:36.11 aoPnSSxJd.net
URLリンク(i.imgur.com)
焚き火ぬくぬく

366:底名無し沼さん
17/11/25 17:51:46.85 Lf4EGpWwd.net
こちらは宮城でソロキャンしてます。
URLリンク(i.imgur.com)
今回、スケスケテントにチャレンジ。
星が見えてロマンチックじゃんなんて考えていましたが、実際はビニールシートの打ち粉?でよく見えない。
鹿の威嚇の鳴き声うるさいよう。

367:底名無し沼さん
17/11/25 17:58:01.54 CMcnhmayd.net
URLリンク(i.imgur.com)
鍋焼きうどんうまうま

368:底名無し沼さん
17/11/25 18:13:10.17 iHCRMhu4M.net
URLリンク(imgur.com)
ケシュア arpenaz family 4.1に薪ストーブ入れてみた。

369:底名無し沼さん
17/11/25 18:24:59.05 Lf4EGpWwd.net
テントの周りの鹿の鳴き声が増えた。
あいつら集団で威嚇するの?

370:底名無し沼さん
17/11/25 18:33:55.94 l26gELFK0.net
NUKU-NUKU.

371:底名無し沼さん
17/11/25 19:01:21.92 FFXcn5Jn0.net
屋内の部屋を暖めると言うことがどういう事か
空気を暖めるのではなく、部屋の材自体が熱を持たないと部屋は暖かくならない
なので
放射熱を360度放熱するのは理にかなっている
反射式の反射板の効果は絶大なので一定方向の人間をピンポイントで暖めるのには向いている

372:底名無し沼さん
17/11/25 19:24:17.63 A7zNIYQL0.net
タンク一体の反射ストーブてあんまりないんだな うちにあるの見たらぜんぶトヨクニで、今はもうないらしい
拾い画像だが
URLリンク(light.dotup.org)
赤いやつは35年前HCで8,000円 タンクに穴あき去年処分
黄色いやつのほぼ同型色違いベージュ色現役使用 入手年不明
URLリンク(light.dotup.org)
赤いのより大きい 2010年にリサイクル屋で程度良好3,000円 現役
トヨクニストーブ、ヤフオクで散見できる模様ながら
タンク錆びは現物見ないとわからんのでオクは危険

373:底名無し沼さん
17/11/25 20:01:57.52 A7zNIYQL0.net
よく調べたら、去年処分の赤いのはこれだった
URLリンク(hiroyuki0731.boo.jp)
コロナ製てことで、コロナの現行反射式見に行ったがカートリッジ式のしかない

374:底名無し沼さん
17/11/25 20:04:40.67 v3f1+cEna.net
>>360
寒い?

375:底名無し沼さん
17/11/25 20:06:12.80 FFXcn5Jn0.net
タンクが錆びるとかトラップとしか思えないよなあ
しかし
一体型はタンクに毛が生えたような作りなのか
もはやタンクが主役的な

376:底名無し沼さん
17/11/25 20:10:07.04 z0sOKQbFd.net
>>363
どの鳴き声かな
URLリンク(i.imgur.com)

377:底名無し沼さん
17/11/25 20:16:04.00 hrWidqcR0.net
アヒーーン!アヒーーン!!

378:底名無し沼さん
17/11/25 20:20:49.60 Lf4EGpWwd.net
>>368
冬キャンプ始めたばかりで、いろいろとなめていました、寒いです。
かなり着込んでいるので、なんとか寝れるのですが、皆さんはいろいろな暖房機器持ち込んでいるんですね

379:底名無し沼さん
17/11/25 20:22:28.34 Lf4EGpWwd.net
>>370
たぶん、左上のフィヨー、フィヨーかな?警戒されているようで、、、

380:底名無し沼さん
17/11/25 20:24:43.08 JuwVVTDO0.net
>>362
手が込んでますなぁ。穴の部分は自作?

381:底名無し沼さん
17/11/25 20:35:33.82 09iP+53RM.net
>>374
Amazonで売ってたフラッシングキットで、お手軽にやりました。
今見たら売り切れてますねー
URLリンク(www.amazon.co.jp)

382:底名無し沼さん
17/11/25 20:48:59.90 JuwVVTDO0.net
>>375
こんなツールがあるのですね。
大型のテントだとこういう遊びもできるので羨ましいです

383:底名無し沼さん
17/11/25 21:01:10.14 D53jyq0K0.net
>>360
簡易手術室みたい

384:底名無し沼さん
17/11/25 21:02:33.28 D53jyq0K0.net
>>375
すごい

385:底名無し沼さん
17/11/25 21:12:04.94 l26gELFK0.net
>>372

オレは非電源サイトの場合はポータブル電源持ち込んで電気毛布
なおかつ石油ストーブかカセットガスストーブ必須のヘタレですわ

386:底名無し沼さん
17/11/25 22:18:09.07 Lf4EGpWwd.net
スケスケテントの者です。
明るかった月が沈んで、シートの結露を拭いたら、星空が見える。
今度は寒さ対策しっかりして、挑みます。おやすみなさい

387:底名無し沼さん
17/11/25 22:36:06.68 tSOxo+PB0.net
>>360
宮城って冬キャン出来るキャンプ場あったっけ?

388:底名無し沼さん
17/11/25 22:54:28.62 LWh6dcHm0.net
>>381
一応有る。数はそんなに多くないけど。

389:底名無し沼さん
17/11/25 23:16:59.14 0ok7yf8e0.net
>>360
この寒空の下ホームレスは試行錯誤してるんだな

390:底名無し沼さん
17/11/25 23:31:06.98 tSOxo+PB0.net
>>382
お、いくつか教えてくれる?

391:底名無し沼さん
17/11/26 14:54:23.90 ToCACmXv0.net
>>366
赤いやつ、オイラも持ってる。
冬キャンでは重宝してるよ

392:底名無し沼さん
17/11/26 15:38:20.67 rf3YyB/5a.net
オイラ ×
漏れ ○

393:底名無し沼さん
17/11/26 16:54:23.21 caDX7u8ba.net
>>362
これ色と生地の薄さ以外はコスパ最高の良いテントだよなあ

394:底名無し沼さん
17/11/26 17:21:03.81 dBVIJxt70.net
>>387
広いし背も高いし、設営も楽だしほんとにコスパ高いです。
安いから、躊躇無く穴開けれましたし。
収納バッグが小さすぎて畳んだときにしまえないのが難点w

395:底名無し沼さん
17/11/26 19:04:37.54 YqyAPoIh0.net
薪ストーブ入れられるテント欲しいな
今は鹿兄貴のツーリングテントとDDタープしかない
テント内に薪ストーブ入れると火の粉で結構穴開いたりする?

396:底名無し沼さん
17/11/26 19:21:55.26 n8EY6GPF0.net
今はコットン生地のサーカスTCに買い替えたけれど、前のはナイロン生地のテントだったから、火の粉が多い時に飛んで小さな穴がいくつか空いた。補修パッチで直せるし、あんまり気にならなかった。煙突を高くするとかむやみにガンガン焚かないとかである程度は予防できる。

397:底名無し沼さん
17/11/26 19:51:42.18 BOcYOfvQ0.net
バイク・自転車・徒歩勢はどうやって暖を取ってるのか参考に聞きたいです
湯たんぽとかカイロくらい?

398:底名無し沼さん
17/11/26 20:08:53.51 fqBMPGq0d.net
ステンレスのダッチオーブンって邪道なの?
熱伝導がなんたら~高いだけでなんたら~ってやたら批判されるけど、普通のダッチと比べてそんなに劣ってる?
誰か詳しい人いるかな。

399:底名無し沼さん
17/11/26 20:30:10.23 +Kl+gjikd.net
>>392
ステンレスのしか持ってないんだけど、シーズニングいらないから扱いは物凄く楽です。洗剤でガシガシ洗えるし。
ただまんまステンレスなので鉄系ダッチのような育てる楽しみがないのと、器が黒い方が見た目が美味しそうに見えるかもしれませんね
自分はものぐさなのと使用頻度を考慮してステンレスにしました。
頑丈なので一生使えそうです

400:底名無し沼さん
17/11/26 20:45:35.72 m6EEgwLF0.net
使い捨てカイロをフルポケット

401:底名無し沼さん
17/11/26 21:50:10.90 +78Dzyix0.net
>>393
ちなみにどれ?
リンクよろしく参考にしたいです

402:底名無し沼さん
17/11/26 21:52:53.81 Gupcnsuw0.net
カーボン製ダッチが出てるけどどうなんだろな

403:底名無し沼さん
17/11/26 22:42:02.34 IrTTZZqp0.net
>>395
これです。今思えば鋳物より割高ではあります。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

404:底名無し沼さん
17/11/26 23:00:59.44 +78Dzyix0.net
URLリンク(amzn.asia)
ステンレス半寸胴鍋
こういうのは代用にならないのかな 値段がいい感じ

405:底名無し沼さん
17/11/26 23:29:01.78 NnpmmuJc0.net
ベルモントからもステンレスダッチでてなかったか?

406:底名無し沼さん
17/11/26 23:39:28.27 oa4lgINM0.net
俺はスノピのダッヂ使ってる。焦げ付き少なくて使いやすいよ。
バッタモン具合だとステンレスとどっこいどっこいだと思うけど、使い易ければそれでいいと思ってるよ。

407:底名無し沼さん
17/11/27 03:36:08.60 Rzvf5xFc0.net
491 底名無し沼さん[] 2017/11/26(日) 13:25:46.00 ID:0enr5Y5u
俺は金持ちだからな、悪いけど
腕時計は826万円のをいまはしてる
前は1576万円のをしてたけど、落とした
だからいまは安物をしてるよ

408:338
17/11/27 03:40:28.25 IQ8bQ2it0.net
>>344
もう帰ってきたけど。
変な時間に起きてしまったので貼っときます。
URLリンク(i.imgur.com)
imgurも初貼り記念パピコ

409:底名無し沼さん
17/11/27 03:55:50.92 aOFyUKbv0.net
>>402
クーラー、俺と同じ人がいたとは

410:底名無し沼さん
17/11/27 07:29:21.83 IQ8bQ2it0.net
私が子供の頃からあるから、きっと20年もの近いのかも。
ダイワです。
釣り場でも被ったことないのに!

411:底名無し沼さん
17/11/27 09:52:24.10 1rA6LtiN0.net
パンダTC泊してきた
サイズ感と知りたいと誰かが言ってたが、フルセットはでかい。
これを持っていけるなら、サーカス持っていくだろってくらいでかい。
けど、幕自体だけならそうでもない。ムササビTCと比較して大して差がない。
俺はバイカーだから幕だけなら持っていける。
ポールは使い物になるが、スチールペグはお蔵入り。
幕とほぼ同サイズのメッシュインナーも使うことはなさそう。
正直、値段もサイズも、サーカスTCとの差別化がうまくでてきないと思う
ペグ、インナーは別売りで安くするなり、幕のみで売ってムササビウイング並のコンパクト差を強調スべきだったと思う
5年後は廃盤になッてるんじゃないかと思うくらい中途半端だわ
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

412:底名無し沼さん
17/11/27 10:08:18.04 tEi6kU4y0.net
ヘリノックスのライトコット?

413:底名無し沼さん
17/11/27 10:15:42.47 1rA6LtiN0.net
>>406
そう
床面積の広さは文句ないわ
半分を荷物置き場にしても、もう半分でコット+煮炊き場、足置き場は確保できる

414:底名無し沼さん
17/11/27 10:35:53.88 tEi6kU4y0.net
けっこうスペースありそうだね
ヘリノックスのコットは、ライトコットとタクティカルコットコンバーチブル買ったけど
寝心地はライトコットのほうが好きだ

415:底名無し沼さん
17/11/27 11:51:02.70 uawzrsnCM.net
>>405
そんな貴方に肺がん、ポーランド軍のポンチョテントがオススメ。

416:底名無し沼さん
17/11/27 12:42:40.15 VydFVdTtp.net
>>407
土間部分にフジカやアルパカの石油ストーブ置いて冬ストーブいけそうですか?
ちょっと暑すぎるかな

417:底名無し沼さん
17/11/27 12:43:16.49 VydFVdTtp.net
冬ストーブてなんやねん
冬キャンプです

418:底名無し沼さん
17/11/27 12:57:01.28 Vh+UHYc1p.net
サーカスTCで灯油ストーブやったけど、シングルウオールだと熱がテント外に逃げていってそれ程は暖かくはならない。やっぱりインナー買うかな。

419:底名無し沼さん
17/11/27 13:14:24.66 kZjfzuyVF.net
>>410
こんなスカートもないようなテントで冬きゃん出来るわけねーだろー
見てわからんか?素人?

420:底名無し沼さん
17/11/27 13:23:20.37 1rA6LtiN0.net
>>410
バイカーなんでそういう暖房器具は経験がなくて分からんけど、広さ高さのスペースは十分にある

421:底名無し沼さん
17/11/27 14:22:02.67 VydFVdTtp.net
>>414
ありがとう
それならそろそろブログか動画で上がってくるだろうし、もうちょっと待ってみます

422:底名無し沼さん
17/11/27 16:36:08.36 1EsafqJS0.net
>>323
タクードの元になったトヨトミの製品は国内で買えますか?
中華製と言われていますが品番で検索しても購入できるところを見つけられなくて…海外通販でも欲しいので、ヒントでいいので教えてくださいませ。
よろしくお願いします。
URLリンク(i.imgur.com)

423:底名無し沼さん
17/11/27 17:13:33.39 /zFWEz+/d.net
>>416
それは調べましたが国内で販売してないようなので諦めてタクード買いました
ほぼ同型のこんろはご存知だと思いますが、暖房機能は期待できないレビューが多く買いませんでした
ソロテントぐらいならもしかしたら使えるかもしれませんね

424:底名無し沼さん
17/11/27 17:47:55.08 1EsafqJS0.net
>>417
そうですか…ご返答ありがとうございます。
トヨトミでもぜひ販売して欲しいですね。
スノピの値付けが高すぎる~!
ストーブを期待して買うには熱量低い感じですか?
アルパカやフジカハイペットの方が便利ですかね?

425:底名無し沼さん
17/11/27 18:45:23.37 /zFWEz+/d.net
>>418
正直スノピは強気過ぎだと思います
アルパカも持ってますがこちらの方が火力は断然上ですね
アルパカ3.84kw、タクード2.15kw、レインボー&ハイペット2.5kw。タクード小さい分火力は劣ります
アスガルド7.1では2月でも暑すぎるレベルだったのですが、先日タクード使ったところほどよい感じで過ごせました
サーカスでも10月にタクード試しましたが問題はなかったです。
これからの季節は、隙間風が入りそうなテントはアルパカの方が良いのかもしれません
極寒の地はわかりませんが現時点でタクードでも最大6~8畳程度の暖房機能はあると見ていいと思います

426:底名無し沼さん
17/11/27 20:01:17.30 1EsafqJS0.net
>>419
詳しくありがとうございます。
キャンプ始めてまだ年数少ないのでとても参考になります。

427:底名無し沼さん
17/11/27 20:08:24.15 mO5hKyR20.net
俺はいくら優秀でも韓国製という時点でないわ
スマホ爆発させてるのにストーブとか怖すぎる

428:底名無し沼さん
17/11/27 20:25:10.05 /T8m4uDya.net
>>420
参考にしない方がいいよ、自分で調べて納得して買う方が良い
火を扱うものは特に、海外製とか問題外

429:底名無し沼さん
17/11/27 20:48:45.55 /zFWEz+/d.net
>>420
それぞれの良さがあると思いますので十分ご検討ください
なおアルパカは新しいのだと耐震消火装置ついてます。自分はヤフオクで買いました
>>421
いいものなら国は気にしませんね。ヘリノックスも韓国ブランドだし
元々アルパカは工事現場とかで使われていたタイプのストーブらしく、韓国製にしてはそこそこしっかりしているので頭ごなしにダメとは言わなくてもいい商品かなと思います
日本製の完璧さにこだわるならスルーしてください

430:底名無し沼さん
17/11/27 20:57:52.93 jI4h6c8p0.net
>>402
たぶん今度お邪魔すると思うぞ

431:底名無し沼さん
17/11/27 21:36:08.56 /T8m4uDya.net
>>423
完璧さというより問題があったときの対処
海外製じゃ泣き寝入りだけど国産ならいくらでも文句言えるだろ?
ここまで言わんとわからんからんのかな?

432:底名無し沼さん
17/11/27 21:44:06.59 mO5hKyR20.net
>>423
ヘリノックスなら壊れても後ろにひっくり返ったーで済むけどストーブじゃなにかあったら普通に死ぬ
トーチやコンロとか万が一の時命にかかわるものは日本製使ってるよ
けどなに使おうが個人の自由だしお互い好きなの使うといいよ

433:底名無し沼さん
17/11/27 21:55:48.30 6UG5P3BG0.net
チェアワンとコットワンを持っているけど良いね
アルパカも良さそうだけどハングル文字が生理的にダメだからフジカハイペットにした

434:底名無し沼さん
17/11/27 22:46:04.23 zy1abi2T0.net
チェアワンとコットワンも
チョン製なんですが・・・w

435:底名無し沼さん
17/11/27 22:56:46.38 zy1abi2T0.net
MSRも黄色いやつのファスナーは日本製
グレーの奴は、チョン
だから、直ぐ壊れる

436:底名無し沼さん
17/11/27 23:01:25.13 i+pziTF00.net
>>410
どこでの冬か分からんけど床とシュラフちゃんとしてたら何とでもなると思ってる。

437:底名無し沼さん
17/11/27 23:25:34.27 tEi6kU4y0.net
中華シュラフ業界では、ジッパーに日本のYKK製を採用してるのがアピールポイントの1つみたいだなw

438:底名無し沼さん
17/11/27 23:26:30.65 fEkf9i1y0.net
来年こそソロキャンプに行くぞと息巻いている初心者におすすめのテントを教えてください(夏、秋)予算すらよく分かりませんが3万くらいまでだと助かります

439:底名無し沼さん
17/11/27 23:32:04.20 mO5hKyR20.net
>>432
どこに行くのかとどうやって行くかで変わってくる
徒歩や自転車、バイクなら軽さ重視になるし車使えるなら重くて大きいのも選べるし

440:底名無し沼さん
17/11/27 23:37:24.25 3Uy3QkHE0.net
どのシーズンにキャンプするかも関係してくるね。
スカート有り無しでかなり違う。

441:底名無し沼さん
17/11/27 23:37:58.16 3Uy3QkHE0.net
春秋って書いてあったね。
すまんす。

442:底名無し沼さん
17/11/27 23:41:29.98 /HpM190t0.net
スカートを見れば取り敢えずめくる!それが俺たちのモットーだ!

443:底名無し沼さん
17/11/27 23:41:35.70 fEkf9i1y0.net
>>433
移動は車です、季節は夏から初秋の冷え込まない時期、料理が好きなのでクッカーはやたらと持っていて調理に時間を割きたいのでひとりでも組み立て安くて念のため悪天候にも強いのが理想ですね

444:底名無し沼さん
17/11/27 23:50:18.56 tEi6kU4y0.net
>>437
予算が少なすぎるが
テントはワンタッチテントとかどうだろうか
そもそも悪天候のときは行かないほうがいい

445:底名無し沼さん
17/11/27 23:53:13.85 mO5hKyR20.net
>>437
具体的なテントの名前出すほど詳しくないから申し訳ないんだけど
がっつり料理するなら2ルームのテント。もしくはソロテント+タープとかどうかな
リビング(日陰)はあったほうがいいと思う

446:底名無し沼さん
17/11/28 00:14:46.77 JziTuckk0.net
>>437
楽そうに見えて実は設営地を選ぶワンポールよりドーム型テントの方が何かと潰しが効く
初心者って話なのでペグもテント付属のスチールペグ位でソリステ等のまともな物は揃えられないだろうからサイトが硬い地面だった時ワンポールだと泣く羽目になる
タープも初心者だと厳しいと思うので前室のあるコールマンツーリングドームやスノーピークアメニティドームSなんかがオススメ
事前に練習してタープ張りを頑れるようならテントはケシュアの2secondってポップアップテント辺りでもいいかもしれない
どうしても設営が楽そうなワンポールが良いって言うなら予算オーバーだけどテントマークデザインのサーカスTC買っておけば間違いない
ま、色々書いたが自分の気に入ったテント買うのが一番だと思うぞw

447:底名無し沼さん
17/11/28 00:51:01.78 Fc0wx4jO0.net
質問者じゃないけどワンポールが設置場所選ぶってのはいい勉強になったわ

448:底名無し沼さん
17/11/28 00:56:32.50 2LVdEExu0.net
コールマンのツーリングドームSTかモンベルのクロノスドーム2型でいいんじゃね?

449:底名無し沼さん
17/11/28 02:44:18.25 o1ar/G0Wa.net
軍幕とかブッシュクラフトとか間違った道に進まなければ何やってもOKだぉー

450:底名無し沼さん
17/11/28 06:23:23.50 OzeXRVrv0.net
ケシュアが一万円前半だしオススメかな?
万が一、キャンプが趣味として続かない場合も考えられるから最初から高いテントに手は出さない方がいいかも。
ケシュアはコスパかなりいいと思うよ。

451:底名無し沼さん
17/11/28 07:08:50.04 c2UKtfcC0.net
区画されてなくオンシーズンに割と混むようなキャンプ場に
ソロがでかいテント張るのはばかれる

452:底名無し沼さん
17/11/28 07:39:52.07 Ikdl2Tj5p.net
>>441
長さのあるしっかりとしたペグを地面にさせる、あるいは固定できる場所が条件だから、地面に石が多過ぎるとかコンクリとか、逆に柔らかすぎる砂地とかもダメ。設営してみて、出入り口の向きが使いにくいと初めからやり直しになる。

453:底名無し沼さん
17/11/28 07:54:47.06 8E32iUZl0.net
>>443
米軍パップテント買おうとしてる俺「」ドキッ

454:底名無し沼さん
17/11/28 10:19:42.19 sTlMVO9l6.net
皆さん理想が高いな
予算に合わせてGEERTOPとかluxe tempoとかどうでしょう
レビュー悪くないし

455:底名無し沼さん
17/11/28 10:23:15.46 C2T6BHZ70.net
一から初めて予算3万じゃなくて、テントだけで3万なんだろ?
料理好きっていうんだから広い前室が欲


456:しいだろうし、コールマンがいいんじゃないの



457:底名無し沼さん
17/11/28 11:19:33.78 lhlisBNld.net
困った時の鹿番長
     <____>
     (゚д゚) <俺を信じろ
      ||   
   ( ̄ ̄ )
 __| ̄|| ̄|_/~\_
 CAPTAIN STAG

458:底名無し沼さん
17/11/28 12:31:06.86 G0BDHIPpM.net
俺は鹿番長のツーリングテントとlazoの安いタープを小川張りっぽくして使ってる
薪ストーブか石油ストーブをテント内に入れて冬キャンしたいんだけどやるなら2ルームかワンポール?

459:底名無し沼さん
17/11/28 13:05:53.48 Cc3ghZv90.net
432です、みなさんいろいろご意見ありがとうございます、今度の休みにショップにあるものから実際見てこようと思います、ありがとうございました!

460:底名無し沼さん
17/11/28 17:50:04.29 oG9nVdmQd.net
>>452
個人的にお勧めはワンタッチのスクリーンタープ、スカート付きのやつ

461:底名無し沼さん
17/11/28 21:33:19.25 rVMIl3I+0.net
>>447
わりと扱いやすいよ
一人で焚き火して寝てさっさと撤収とかしたいなら特に

462:底名無し沼さん
17/11/28 22:26:06.73 8E32iUZl0.net
>>454
ロマンを求めてパップテントか冬でも薪ストーブや灯油ストーブ入れて楽しめるノースイーグルのツールームドームかで悩んでる
どうしようかなぁ・・・

463:底名無し沼さん
17/11/28 22:50:09.45 VudYxHKr0.net
>>455
どっちも買うに一票
欲しい時が買い時やで!
用途で使い分けたらいいと思うの

464:底名無し沼さん
17/11/29 00:31:18.29 PLgioKYj0.net
マンション住まいなのに冬キャンプの為だけに薪ストーブと灯油ストーブを買ってしまった。テントも2つ買い足し、車も大きめのに買い替えた。散財しまくりだし収納場所も足りなくなってきた。

465:底名無し沼さん
17/11/29 07:28:36.26 rYiMrCWg0.net
つ トイレの後ろ

466:底名無し沼さん
17/11/29 08:15:54.22 27CmIgtka.net
トイレで寝れば寝室潰せるな

467:底名無し沼さん
17/11/29 09:56:36.54 dDtBun7j0.net
よく使う家のヒーターは特売品の2,980円
年2,3回しか使わないアウトドアヒーターは29,800円
あると思います!

468:底名無し沼さん
17/11/29 10:57:21.92 mAHLMXrWa.net
オレはキャンプ用に買ったレインボーストーブを自宅でも使ってる

469:底名無し沼さん
17/11/29 12:09:14.60 0nWimbiZa.net
>>461
普通だろ、俺ははなから家でも使うつもりで買ったよ
あーいうスゴく単純なのが壊れなくていい

470:底名無し沼さん
17/11/29 12:25:14.06 M7Rl0lqBa.net
でも電池ボックスの接点に青サビふいてた
スライドガストーチがあるから気にしないけど
そもそも電池要らんしね

471:底名無し沼さん
17/11/29 16:03:01.41 nxMbwjaIa.net
キャンプでも普段使いもできる物って良いよな

472:底名無し沼さん
17/11/29 16:19:37.55 5GmJUWDxp.net
俺も家とキャンプ両用にレインボー買おうかと思ってるが、家でも使うならランタン調じゃないやつの方がしっくりくるよなぁ

473:底名無し沼さん
17/11/29 17:05:39.10 yNmyPd+XM.net
薪ストーブと石油ストーブで悩んでたけどここ見てたら石油ストーブに傾いてる
薪ストーブはかっこいいけど煙突改造したり薪買ってきたりで手間かかりそう
石油ストーブは灯油どこでも買えるし

474:底名無し沼さん
17/11/29 17:07:34.32 QMxvFwK00.net
俺はマンション住まいだから石油ストーブは使えないけどフジカ・マイペット買った

475:底名無し沼さん
17/11/29 17:09:20.68 dDtBun7j0.net
その路線を極端に突き詰めると部屋でこたつでテレビ見てる方がいいよね、になるから気をつけろよ

476:底名無し沼さん
17/11/29 17:16:56.66 i5fiL5afr.net
キャンプなう

477:底名無し沼さん
17/11/29 17:17:54.41 i5fiL5afr.net
URLリンク(i.imgur.com)

478:底名無し沼さん
17/11/29 17:18:00.38 pdfSDypbd.net
>>467
ハイペットな

479:底名無し沼さん
17/11/29 17:22:23.23 QMxvFwK00.net
>>471
ありがとうございます

480:底名無し沼さん
17/11/29 17:31:20.91 0dNdHEaYa.net
>>470
橋の下寒くないか?

481:底名無し沼さん
17/11/29 17:32:43.52 xSWDoG30d.net
>>470
人の使ってるの見ると欲しくなって直ぐにポチっちゃうタイプなんだけど薪ストだけはそそられないんだよな、面倒くさがりだからだろう

482:底名無し沼さん
17/11/29 17:44:49.15 i5fiL5afr.net
冬キャンプは暖房器具!!

483:底名無し沼さん
17/11/29 17:56:33.58 i5fiL5afr.net
URLリンク(i.imgur.com)

484:底名無し沼さん
17/11/29 18:00:50.21 xSWDoG30d.net
>>475
石油ストーブが最強です!

485:底名無し沼さん
17/11/29 18:16:16.95 M7Rl0lqBa.net
でも灯油は萌えると水蒸気だすんだよね

486:底名無し沼さん
17/11/29 18:16:18.62 6HFgC/lwp.net
>>466
ホンマの時計型を使っているけど、手に入りやすい杉は直ぐに燃え尽きるので、頻繁に薪を足さないといけない。いそがしい。一晩中薪ストーブを使うと何束分の薪代もかかる。灯油ストーブなら一度着火して一晩放置で良い。薪ストーブなら+煙突のスペース、設営の手間もかかる。

487:底名無し沼さん
17/11/29 18:26:04.37 M7Rl0lqBa.net
スギって針葉樹だろ。すぐ燃えるわ
広葉樹の太薪がいいよ
amazonでも買えるし

488:底名無し沼さん
17/11/29 18:29:54.96 6HFgC/lwp.net
家から車に積ん行くと荷物になるから、今の車では2束くらいしか持って行けない。楢は売っていないとこが多いし。

489:底名無し沼さん
17/11/29 18:48:57.67 yDPT4/hi0.net
電源付きサイトの時はテントで
500W以下のセラミック ヒーター

490:底名無し沼さん
17/11/29 20:32:37.15 Xrg+cZdje
そっち気に成る書き込みあるけど大丈夫なの? 今日みたいな感じだけど

491:底名無し沼さん
17/11/29 20:35:37.68 ULSZ0EX90.net
薪ストーブ使ってる人に聞きたいんだけど普通に?夕方から焚いて寝るまで使うとして薪何束使う?

492:底名無し沼さん
17/11/29 21:30:57.14 AXLGokLBa.net
>>397
これ、熟年キャンパーさんが「おすすめ」と言っていたSOTOのやつだ。
>
>>484
気温による。北海道の-10℃級で、潤沢に焚くと3束でも足りない。1束800円の薪で非常に燃費が悪い。まあ、薪ストーブはロマンだから燃費うんぬんいうもんじゃないが。それ考えると、コロナやトヨトミのどでかい灯油ストーブが最強。フジカハイペットでは、全然追い付かん。

493:底名無し沼さん
17/11/29 21:33:31.28 5jOrCvk8p.net
北海道で冬キャンプとか、ドMとしか思えん

494:底名無し沼さん
17/11/29 21:34:07.79 LFuTqU290.net
一酸化炭素中毒で死んだ方いますか?

495:底名無し沼さん
17/11/29 21:35:47.34 ULSZ0EX90.net
>>485
3束・・・
うーむ。値段もそうだけど現地で買えない、拾えない場合は持って行くしかないからなぁ
軽自動車だからそんなに積む余裕もないし
やっぱりロマンすなぁ

496:底名無し沼さん
17/11/29 21:51:13.93 AXLGokLBa.net
>>488
すまぬ。
北海道の話だ。
本州での薪ストーブにかかるモノサシは持ち合わせてない。

497:底名無し沼さん
17/11/29 22:12:59.08 dFyHWaR00.net
いたらどうすんだよアカンだろ

498:底名無し沼さん
17/11/29 22:37:18.72 rYiMrCWg0.net
面倒なことや手間なことでも時間をかけて楽しめる人は薪ストーブ買ってもやっていけると思う。
設営も楽しめるくらいじゃないと。
場所取るからレイアウトだけはいつも頭を悩ますけどね。

この間夕方薄暗い時間から杉中心で焚いて、ペットボトル500のケース売の箱?密に詰めて2箱分くらい+αで広葉樹中割5本程度で済んだ
@東北
酔っ払って早く寝たのもあってそんなに消費しなかった。
薪ストーブ手に入れてからというもの、キャンプ行かない休日でさえ薪の調達に忙しいがそういうの含めて楽しめる人向きの道具なんだと思う。
石油ストーブでお手軽なら私は冬キャンしてないと思う。

499:底名無し沼さん
17/11/29 23:07:00.65 XP59LHri0.net
おまいらに質問。
必要最小限の明かりだけで、星空が凄いキャンプ場と、LEDとかのイルミネーションピカピカ綺麗なキャンプ場、どっちに行きたい?

500:底名無し沼さん
17/11/29 23:13:22.71 ULSZ0EX90.net
>>491
そういう手間も嫌いじゃないし楽しそうなんだけど二の足踏んじゃうんだよな
テント内に持ち込んでる?幕に穴が開くのが心配なんだけどどんなもん?
>>492
圧倒的前者

501:底名無し沼さん
17/11/29 23:25:49.29 sy6Vo0Owa.net
>>492
12月4日の明け方は三大流星群のふたご座流星群のピークやからそっちに言った方が値打ちあるよ
3日からキャンプな

502:底名無し沼さん
17/11/29 23:46:20.05 u1VQHGeJM.net
>>493
勿論テントインだよ。
調子こいて燃やしまくったりしなければそんなに火の粉は出ないが、酔っ払って勢いで焼べまくったらおっきな火の粉が出たのか煙突周辺に10mm弱の穴が開いてしまったよ!
でもそういうもんだしいろんな意味でスッキリしたから逆にこれからは穴開く前提でバリバリ使えると+思考。
穴は適当にリペアシートで塞げばいいさ。

「二の足踏んでたって君みたいな人は結局いつかは買っちゃうんだから、それが早いか遅いかだけでしょ。行っちゃえばいいじゃん」
ってまんま友達に言われて決心がついたよ俺は。

503:底名無し沼さん
17/11/29 23:53:30.27 ULSZ0EX90.net
>>495
ありがとう。参考になる
もうひとつ聞きたいんだけどテントはなに使ってる?

504:底名無し沼さん
17/11/30 00:05:02.96 iYELqPx30.net
メガホーン3

505:底名無し沼さん
17/11/30 00:24:10.99 KhwsyADo0.net
燻製器でおススメないかな
熱燻ができて、食材を吊るせる(網もセットできる)
自宅で大量に燻製することもあるから、大きめがいいな

506:底名無し沼さん
17/11/30 00:30:28.53 jMgASbksa.net
>>498
燻製いいよね♪
燻製の良さを分かっているようなので、参考にはならんと思うが、SOTOから出ている段ボール燻製装置でも、凄い楽しめた。玉子やチーズ、サバなんかもダンボールで燻製にした。美味しかったです。

507:底名無し沼さん
17/11/30 03:36:01.96 N5jnWEIQa.net
>>495
参考になるわ、テントに穴開けたらショックで寝込むタイプなんで薪ストーブはやめときます
石油ストーブ焚いてiPadminiでプライムビデオ見ながらのハイボールが至福の時なんです

508:底名無し沼さん
17/11/30 04:40:56.60 MDBx4aSKr.net
初め針葉樹5本 あと広葉樹7キロぐらいかしら @千葉
こちらも酔っ払って早く寝た ブラッシングキッド派 まだ穴はあいてないが覚悟はしている 俺もリペアでおk

509:底名無し沼さん
17/11/30 07:24:59.98 g2W5jiATd.net
>>498
コンパクトなのがいいならソトのいぶし処が折り畳めてオススメかも。
折り畳めなくてもいいなら、ホンマ(サンフィールド)の円筒のやつどうかな?
円筒型で大きいけど上下にスライド出来て便利そうでいいなって思った。
逆に使えないかったのはマルチをうたってるボール型のマルチバーベキューコンロ。
熱燻するのに熱源を炭起こさないとダメで面倒だし、温燻は空気穴が少ないせいか途中でウッドの火が消えることがしばしば。
あとフタの内側の塗装が弱くて、タワシで洗ったら簡単に剥げた。

510:底名無し沼さん
17/11/30 08:03:48.10 +0qhZ8IQ0.net
うちは燻製はいつも段ボールと100均の網とS字フックと針金でしてるよ
カスタム的に最強
見た目気になったら段ボールの外周りリフォームシートかなんかでデコればいいし

511:底名無し沼さん
17/11/30 09:29:20.06 BumSoYqBa.net
キャンプには持ち歩かないんだけど、ホンマの燻製器オススメ
大きくて一度にたくさん作れる
URLリンク(www.honma-seisakusyo.jp)

512:底名無し沼さん
17/11/30 09:36:51.87 sS8Xba2b0.net
自作のオイルペー缶燻製器で網3段 鶏骨付きモモ肉6枚やれる
キャンプで燻製なら焚き火の上に網置くだけなので器具不要

513:底名無し沼さん
17/11/30 10:47:40.72 HQQxJgeyd.net
>>498
自分はここの一斗缶買って自作しました
材料費安いし2段で作れて一応吊しもできますのでまあまあ便利です
URLリンク(www.peatshop.com)

514:底名無し沼さん
17/11/30 11:30:00.55 etzfck/Ta.net
100均のボウル×2と網で燻製やってるわ。ソロだから大した量作らんし。

515:底名無し沼さん
17/11/30 11:42:08.55 QKpBC0KQa.net
>>506
缶だけで1つ1700円か
俺なら一斗缶のサラダ油買うかな

516:底名無し沼さん
17/11/30 13:07:01.66 iKvKlLNE0.net
>>498
URLリンク(amzn.asia)
俺はこれ使ってる。いいよ。

517:底名無し沼さん
17/11/30 13:38:27.93 YH23SJeCa.net
>>506
一斗缶って高いだな

518:底名無し沼さん
17/11/30 15:44:17.01 9emsD9Mzd.net
>>507
俺は金属アレルギーがあるからチタンのボウルでやってる

519:底名無し沼さん
17/11/30 16:02:33.16 p2vgzsRE0.net
新連載
「サダコの日記」
サダコの夫は5ちゃんの運営


520:でアフィを稼ぐ 他人のブログを槍玉にあげ アフィを稼ぐ 妻のサダコも アフイ稼ぎのお手伝い 自作自演の釣りは 屁をたれるごとく毎日ヤル 6台の端末操作で自作自演のネラー釣り 釣りは コイツら夫婦のカネ儲けの手口 (つづく) 「おじさん  一斗缶って高井製缶が作ってんの?」 なぬ なぬ 東洋製缶なら知ってるが  高井製缶なんて知らねーよ 「>>510  見て 」 がはは がはは がははのはっ! アホばっかりだろ コイツら 雪は降る 雪は積もる 空は暗い ニセコ まもなく16個



521:底名無し沼さん
17/12/01 07:55:49.59 rIb/OBPpa.net
>>510
本体価格より輸送料の方が高い

522:底名無し沼さん
17/12/01 09:10:34.64 H9JtMNA80.net
一斗缶買う?そこら辺の塗装屋でも工務店でも貰えるだろ

523:底名無し沼さん
17/12/01 10:23:42.22 egSPvVNg0.net
ペンキの入ってた一斗缶はヤだな
食堂で貰えば?

524:底名無し沼さん
17/12/01 14:33:55.29 AxDLjRAka.net
飲食店に知り合いいれば貰えるよ。俺も言われればあげるし。

525:底名無し沼さん
17/12/01 19:55:32.19 L3oaT3CVM.net
ナチュラムのセール見てたけどたいして安くないな
尼より高いのもちらほら

526:底名無し沼さん
17/12/02 00:37:37.80 3l2RazPca.net
>>517
たしかに欲しくなる物が何も無かった。

527:底名無し沼さん
17/12/02 00:44:01.74 MszlIpjI0.net
2ルームテントとはじめてのまきちゃん買って冬キャンだー!って思ったけど尼の方が安いってどういうことだよ

528:底名無し沼さん
17/12/02 10:20:43.99 KdWnkcNed.net
ナチュラルは限定品を買う店であってセールを買う店じゃないな

529:底名無し沼さん
17/12/02 11:40:02.85 TU/I6Pn8a.net
セール前にカヤック買っちゃったんだけど、セール中と値段変わらなくてワロタ
でもそういえば買う直前に値段が少し下がったんだよな
今思うとあれセールの値段つけ準備してたのかな

530:底名無し沼さん
17/12/02 12:03:00.93 PSZ4oa3da.net
>>521
お、いい色買ったやん

531:底名無し沼さん
17/12/02 12:25:06.27 G599cbINa.net
今日のキャンプ♪
URLリンク(i.imgur.com)

532:底名無し沼さん
17/12/02 12:40:50.87 PSZ4oa3da.net
絵的に綺麗だな
でも軟弱キャンパーの俺は葉っぱの上は無理だわ

533:底名無し沼さん
17/12/02 14:17:11.45 IQBxGm3j0.net
>>523
ええとこやなあ。どうやってそういうとこ探すの?

534:底名無し沼さん
17/12/02 14:57:27.48 gXZ/cOIca.net
>>525
URLリンク(gyazo.com)
やっぱここでしょ

535:底名無し沼さん
17/12/02 15:55:28.27 njSijR5MM.net
ここは、冬は使えるの?水道が使えないだけ?

536:底名無し沼さん
17/12/02 16:11:40.34 gXZ/cOIca.net
>>527
雪が降る前に是非、昨日行ってたけど糞寒かった

537:底名無し沼さん
17/12/02 16:26:17.93 IQBxGm3j0.net
俺は関西だが、北摂から京北までいっても、フリーでキャンプできるとこなんてある気がしない

538:底名無し沼さん
17/12/02 17:24:05.07 DAFDnnol0.net
一ノ瀬高原行けばこんな景色楽勝でしょう

539:底名無し沼さん
17/12/02 17:27:31.82 KPdVp8HOd.net
初ケシュアでキャンプです
ついでにセラミックヒーターも試運転
上着いらないぐらいに暖かくなるわ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

540:底名無し沼さん
17/12/02 17:32:03.43 2a1eZysz0.net
快適そうだね

541:底名無し沼さん
17/12/02 17:33:35.15 Nc69Hve/0.net
これは暖かそう
でかいこたつみたいだな
小雪でも降れば雰囲気良さそう

542:底名無し沼さん
17/12/02 17:33:45.94 hpIPwSixd.net
山奥でキャンプしてーよ。夢だよ。テントとか高くて買えないわ

543:底名無し沼さん
17/12/02 17:52:50.43 26vTvIZ0F.net
>>531
ケシュアだと密閉度高いしセラミックヒーターはCO排出量多いから換気に気を付けてな

544:底名無し沼さん
17/12/02 18:25:08.10 KPdVp8HOd.net
予想以上に快適ですねケシュア。
今回は電源サイトでヒーター試してますご100v使えるバッテリーあればどこでも快適に過ごせそうです
>>535
換気気をつけますありがとうございます
ケシュアは中から入口の上部だけ開けて換気できるのがいいですね
座ったまま空が見えるので面白いです

545:底名無し沼さん
17/12/02 18:27:53.46 8mtjS/mq0.net
>>534
テントは一万弱から手にはいるよ
初めはソレでイイじゃないか
テントは断熱や保温性は値段が上がっても変わらない
雨に対しての防水性能が上がる
とりあえずお湯沸かせるだけのセットでカップラーメンからでイイ
少しずつそろえていく
私は細かいモノまで全て揃ってるけど
約三十年少しずつ揃っていったモノだよ

546:底名無し沼さん
17/12/02 18:32:01.29 A9vwyAHP0.net
>>534
なんで買わないの? (ケンコバ

547:底名無し沼さん
17/12/02 18:51:48.16 kdtiw6xza.net
>>531
これは3人用のXL?
白黒のは中が真っ暗になるってマジなんだな

548:底名無し沼さん
17/12/02 19:18:56.15 KPdVp8HOd.net
>>539
二人用のです。三人用も迷いましたがソロならこれで十分みたいです
夕方に立てて閉めきりましたが驚きの暗闇っぷりですね。ライト必須です
寝る分には最高だと思いますが昼間に閉めきる環境だと少々不便に感じるかもしれませんね

549:底名無し沼さん
17/12/02 19:42:38.73 kXDWDV+h0.net
>>540
同じヤツの3人用使ってるが閉め切ると暗すぎて朝になったの気が付かない
それが唯一の不満だなぁ
9月連休時の大きな台風も乗り越えたし良いテントだよ

550:底名無し沼さん
17/12/02 19:46:45.99 XbywBQ9k0.net
俺もケシュアオーナーだから人気で嬉しい。
フレッシュ&ブラックは高さありそうだね。

551:底名無し沼さん
17/12/02 19:56:51.56 7KAemkKC0.net
>>534
俺はここんとこタープ泊ばっかり。
先週もキャンプしてきたけどぜんぜん問題なかった。
正直、よっぽど風が強くないかぎりテントはいらないんじゃないかって思ってる。

552:底名無し沼さん
17/12/02 19:56:58.39 KdWnkcNed.net
初のソロキャン 初の冬キャン
キャンプ場に俺しかいない…

553:底名無し沼さん
17/12/02 20:14:07.62 3l2RazPca.net
>>535
セラミックヒーターは一酸化炭素出ませんよ

554:底名無し沼さん
17/12/02 20:19:52.49 371tcTmzd.net
>>543
テントって雨風凌ぐだけではないだろ?中に篭もって酒飲んだり映画観たりが楽しいんじゃないかよ、よく言われる秘密基地みたいな感じ童心に帰れる

555:底名無し沼さん
17/12/02 20:34:05.30 8mtjS/mq0.net
むしろ多少風が吹き雨が降って
いかにその中で快適な空間を構築できるか
生存スキルと向き合う感じもいい

556:底名無し沼さん
17/12/02 20:36:37.06 MszlIpjI0.net
>>543
タープ泊はタープなに使ってる?
DDタープかアクアクエストで悩んでる

557:底名無し沼さん
17/12/02 20:57:53.77 MVxonWCGM.net
>>541
俺は真っ暗になるから好きだな、朝までぐっすり寝れる。
コールマンかどこかも暗くなる機能パクったやつ出してきたよね。

558:底名無し沼さん
17/12/02 21:16:10.67 KPdVp8HOd.net
>>542
いいテントに出会えました。撤収も練習しましたがわかれば早いし気軽なキャンプには最適なテントの一つだと思います
他の種類はわかりませんが、これは高さは入口で70,奥で60cm程です
二人用は前室がほぼないため室内に靴を置かざるを得ないので、そこは3人用のが良かったのかなと感じますね。そこを気にしないなら全く問題ないです

559:底名無し沼さん
17/12/02 22:25:05.53 CRypan2Y0.net
渓流の河原で釣った魚食べるソロキャンが夢

560:底名無し沼さん
17/12/02 22:28:01.21 XbywBQ9k0.net
>>550 俺は2SECONDS XL AIRの2人用使ってます。前室あるやつ。でも天井低くて頭使える。
なんか画像だと高そうに見えたけど同じくらいなんですね。

561:底名無し沼さん
17/12/02 22:28:13.96 3l2RazPca.net
渓流釣り始めたいけど金かかりそうだよなぁ。ひと通り揃えるのキャンプと同じぐらいかかりそうだ。

562:底名無し沼さん
17/12/02 22:39:40.64 hhEBxIdIM.net
>>551
で、夢みたまま太平洋か日本海へ

563:底名無し沼さん
17/12/02 22:43:44.48 KPdVp8HOd.net
>>552
同じ二人用でも作りが違うのかー、そこは見落としてましたね。ちょっと羨ましいですw
とりあえず冬はこいつでいけそうなので次は夏期の遮熱性とかを調べてみたいところです

564:底名無し沼さん
17/12/02 22:51:53.78 371tcTmzd.net
>>555
冬キャン用の幕は一晩過ごしてみないと分からんぞ、結露でビタビタとか最低だから

565:底名無し沼さん
17/12/02 23:14:40.58 MszlIpjI0.net
海の近くのキャンプ場へよく行く
キスとかアジ釣ってテントに戻って天ぷらやから揚げにして食うんだ
最高だぞ

566:底名無し沼さん
17/12/02 23:33:54.36 371tcTmzd.net
>>557
俺は油モノ苦手だからスーパーの刺身でいいや

567:底名無し沼さん
17/12/02 23:58:06.28 8mtjS/mq0.net
ソロキャンで刺身とか生もの食べてるヒトいるけど
何考えてるのだろうと思う
率直に言うと バカだと思う

568:底名無し沼さん
17/12/03 00:11:10.16 hx2iFi//0.net
>>531
わぁこれいいね、ケシュアってメーカー?いくらするんかな

569:底名無し沼さん
17/12/03 00:12:15.58 bB7R8sbg0.net
>>559
なんで?
バカというだけの客観的根拠を示して

570:底名無し沼さん
17/12/03 02:32:55.57 GOxzR6nYd.net
>>560
フランスのブランドだそうです
ケシュアでググると出てくるサイトで一万円で買えます
尼だとなぜか倍の値段で売られていますね

571:底名無し沼さん
17/12/03 04:44:18.52 DUXS11uZ0.net
>>546
同じ事はもちろんタープでもできる。
秘密基地感はむしろタープのが上なんじゃないかな。
>>548
DD使ってるよー。

572:底名無し沼さん
17/12/03 05:18:32.95 MAcXlicr0.net
>>563
やっぱDDか
サイズは?

573:底名無し沼さん
17/12/03 06:37:46.39 DUXS11uZ0.net
欲ばって4×4。広いよー。
URLリンク(i.imgur.com)

574:底名無し沼さん
17/12/03 08:06:15.14 zZfc5hokM.net
>>565
4×4広いね
4×4か3×4.5で悩んでたんだ
よければ外観も見たいな

575:底名無し沼さん
17/12/03 08:08:20.87 mtcIbcDAa.net
みんな、おはよう♪

URLリンク(i.imgur.com)

576:底名無し沼さん
17/12/03 08:08:44.73 1rmOPMVC0.net
そのベッドみたいなヤツなに?

577:底名無し沼さん
17/12/03 08:26:50.71 DUXS11uZ0.net
>>566
こんな感じどすえ
URLリンク(i.imgur.com)
>>568
THERMARESTのコレ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
eBayで買ったからこんなには価格高くなかった

578:底名無し沼さん
17/12/03 08:35:48.13 1rmOPMVC0.net
>>569
さんきゅー 気が向いたら買うわw

579:底名無し沼さん
17/12/03 09:44:21.57 DOW49S2td.net
>>537
ありがとう。少しずつ集める
>>543
初めて聞いた

580:底名無し沼さん
17/12/03 10:31:47.81 zZfc5hokM.net
>>569
ありがとう
ステルスっぽく張るのいいよね

581:底名無し沼さん
17/12/03 11:25:29.34 L3tSsYV00.net
これからの季節は虫もいないからタープ泊の時期だな

582:底名無し沼さん
17/12/03 11:37:55.95 C9TgsMHGa.net
>>573
端から見たらプロの方と紙一重だから気をつけな
俺は格好いいテント派

583:底名無し沼さん
17/12/03 11:54:40.14 tM/JYID+a.net
今日は贅沢するぞ!って買う高級食材の話しでもしようぜ!
俺はタラバガニを焼いて熱燗!

584:底名無し沼さん
17/12/03 12:15:09.58 zZfc5hokM.net
霜降り牛の焼肉とプレモル!

585:底名無し沼さん
17/12/03 12:29:47.23 hx2iFi//0.net
缶つまプレミアムでしょ、キャンプ的に

586:底名無し沼さん
17/12/03 13:10:43.54 zZfc5hokM.net
>>577
缶つまうまいの?
食べたことない

587:底名無し沼さん
17/12/03 13:20:14.91 4z6sl6Yva.net
缶つまシリーズ美味いよね
あと明治屋のおいしい缶詰シリーズ
霜降り肉と言えば、最近胃が受け付けないわ
アンガス牛のロースが旨い

588:底名無し沼さん
17/12/03 13:26:00.87 MMCIIjDwM.net
>>574
普通に寒くてautだろ

589:底名無し沼さん
17/12/03 13:52:44.83 dyGTHTMHa.net
>>577
>>578
>>579
缶つまのうまさは衝撃的だった。。。。

お値段も衝撃的だがwww

590:底名無し沼さん
17/12/03 13:59:12.88 e0ClqN2ya.net
aut w

591:底名無し沼さん
17/12/03 14:14:52.50 ujOKFe9N0.net
○auto

592:底名無し沼さん
17/12/03 15:29:13.47 bB7R8sbg0.net
◯awtoh

593:底名無し沼さん
17/12/03 17:48:18.95 9VWGcQo50.net
自分も霜降りは無理になってきた。食べれて4~5切れ。
最近のキャンプでの贅沢は地鶏か高い魚。

594:底名無し沼さん
17/12/03 20:30:20.42 6lXVQU2i0.net
>>565
タープ泊って虫とかどうなの?
それと幕内の草も一緒に覆うので結露とかその辺が気になってイマイチ購入に踏み切れんのだが・・・

595:底名無し沼さん
17/12/03 20:39:07.86 bB7R8sbg0.net
基本虫のいない冬専用だろ。
電源サイトでぬくぬくの俺には考えられないほど寒いだろうけどな

596:底名無し沼さん
17/12/03 20:46:58.67 MAcXlicr0.net
>>586
俺はポップアップメッシュシェルター入れてる
結露はそんなに気にならない
URLリンク(i.imgur.com)

597:底名無し沼さん
17/12/03 21:01:47.62 lDIiZByyg
俺が居なく成った方がいいわけ?何とかしてくれんの

598:底名無し沼さん
17/12/03 21:11:02.45 lDIiZByyg
最初からしばく気で近寄ってるわけ?

599:底名無し沼さん
17/12/03 21:00:46.19 8yhzwt0T0.net
メッシュシェルター欲しいけどワンサイズしかないのがなー
背の高い人用でラージが出れば即買い

600:底名無し沼さん
17/12/03 21:27:37.60 Q8GjzgZ70.net
>>588
最近路線をネタに変えてるから前面に出てるドッペルがキャラクターに見えてきた。

601:底名無し沼さん
17/12/03 22:48:34.48 G9VfZhR+0.net
この時期にこういうメッシュのインナーは普通に使うの?少しは暖かさや快適性に効果あるかもたけど、ストーブとかも併用しているのかな。

602:底名無し沼さん
17/12/04 00:27:27.57 woRxYqCV0.net
最近のポップアップメッシュシェルターは微妙に大きくなってるみたい。
昔は193cm.今のは203cm
冬は使わないけど。

603:底名無し沼さん
17/12/04 01:10:32.54 MPoHLcDQ0.net
マットが昔先輩にもらったやつがもうボロボロで新しいの買うんだけどやっぱサーマレストの銀のたためる奴が鉄板かな

604:底名無し沼さん
17/12/04 10:13:50.29 Y0UGuEl


605:z0.net



606:底名無し沼さん
17/12/04 10:43:44.59 nmwp+zwJa.net
めっちゃええやん

607:底名無し沼さん
17/12/04 10:51:27.76 d78/eTo00.net
いいねぇ!

608:底名無し沼さん
17/12/04 10:53:20.43 pT3C7rMD0.net
テントふたつあるやんけ!

609:底名無し沼さん
17/12/04 11:26:13.88 KLfe6E+na.net
>>599
もう一つのテントで台無しだなぁ

610:底名無し沼さん
17/12/04 11:30:32.97 9g7TevYwa.net
もう1つの方のガチ感がハンパない

611:底名無し沼さん
17/12/04 11:39:02.79 Y0UGuElz0.net
ありがとうー 初ソロ初冬キャンプ楽しかったです。
もう一つのはオーナーさんが経営してる常設テントでBarとの事です。この日は営業してなかった
夜 URLリンク(i.imgur.com)
でも朝方落ち葉収集中にサイト内でイノシシと遭遇して怖かった・・
もう一組くらいいないと怖いかなw 

612:底名無し沼さん
17/12/04 11:55:15.20 WgFaJGHw0.net
山梨県ですかね?夜景が綺麗だなぁ

613:底名無し沼さん
17/12/04 12:24:58.05 d78/eTo00.net
ドッペルのワンタッチテントか
意外といいんだよね
嵩張るけど設営も撤収も楽ちんだし
冬のクソ寒い中、設営に30分も掛けてたら身体冷えるし
暖房手段はどんな感じ?

614:底名無し沼さん
17/12/04 13:21:58.29 Y0UGuElz0.net
>>603 正解w 3大夜景とか色々なブログで書かれてました。 
>>604 前室も広いしソロには良いですね。
テント内の暖房は湯たんぽのみです。 外は薪使い放題だったこともありそんなに寒くは無かったです。
装備は
100金銀マット+ニトリ折り畳みマットレス+ボツボツマット+モンベルバロウ#1 に湯たんぽ。 
上下ヒートテックにユニクロパジャマ。
マットレスは冬キャンスレでの助言にて家用のを持っていき行きました。
毛布や厚い服も持っていきましたが、上記装備で夜中暑くて起きちゃってチャック開けて寝ました。

615:底名無し沼さん
17/12/04 17:12:27.61 +HVfEb/C0.net
夜景キレイ。ソロいいなー。

616:底名無し沼さん
17/12/04 19:10:44.44 9i2Ok9plp.net
そこ、サイト数が少なくて予約が必要なとこだよね?

617:底名無し沼さん
17/12/04 19:28:58.39 Vc8uxujBB
もう一発防いでくれ

618:底名無し沼さん
17/12/04 20:16:26.02 +HVfEb/C0.net
パインウッド?

619:底名無し沼さん
17/12/04 20:59:19.17 Vc8uxujBB
俺は桧だけど

620:底名無し沼さん
17/12/04 21:38:35.43 sa2V9Sgn0.net
スリーストーンじゃね?

621:底名無し沼さん
17/12/04 21:41:38.65 vlcp8K45d.net
>>607
ただじゃないの?

622:底名無し沼さん
17/12/04 21:50:44.19 RNAh1Durp.net
パインウッド、昔はふらっと行けておじさんと話しながら薪割ったりして気楽だったんだけど、最近は混むのかねえ。
どこ行ってもパーリーピーポーばかりで五月蝿くて辟易してるんで…

623:底名無し沼さん
17/12/04 21:55:39.40 277FkiUMd.net
>>611
のとこです。石和温泉の近く。
今は小さいけど、裏手辺りを造成してる感じだったのと写真のbarの下にもスペースあったのでまだまだ広がるのかな?
位置的にどこに張っても紅葉と夜景と富士山が見えるので景色好きにはおすすめです

624:底名無し沼さん
17/12/04 22:06:33.99 I/r8pbPwM.net
>>614
ここin16:00~なのか!!?
しかも、24h制ってのも面白いね。
来年行ってみよ!

625:底名無し沼さん
17/12/04 22:10:32.39 KvGTxYV1d.net
ただなら行きたい!ドケチなんで

626:底名無し沼さん
17/12/04 22:21:00.84 Vc8uxujBB
ダンガンツアーなんだって

627:底名無し沼さん
17/12/04 22:35:21.18 NMRYKLT9i
大麦若葉は? イクラと  今週私病院へ行きますが

628:底名無し沼さん
17/12/04 22:59:29.63 Vc8uxujBB
体に 差しさわり無いか聞いてからにして下さい タバコは辞めて四年目です

629:底名無し沼さん
17/12/04 23:04:23.65 Vc8uxujBB
親知らずの処置も効いて下さい 医師にです

630:底名無し沼さん
17/12/04 23:05:29.50 Vc8uxujBB
効いて下さい?
聞いて下さい〇

631:底名無し沼さん
17/12/04 23:07:40.91 Vc8uxujBB
今日はもうしんどいので

632:底名無し沼さん
17/12/04 23:33:25.83 pT3C7rMD0.net
1000円以上は無理でしょ?

633:底名無し沼さん
17/12/05 03:14:58.94 inDixDM10.net
ピコグリルをポチッた
楽しみだなぁ

634:底名無し沼さん
17/12/05 05:29:47.99 AUYkwiSjw
私の書き込みは 私も誤字をしますし 書き込み制限も受けています

635:底名無し沼さん
17/12/05 05:35:07.35 AUYkwiSjw
私のあまり専門的な事を書くと責任もありませんし
 避難を受けますので、ご存知の医師にお聞き下さい

636:底名無し沼さん
17/12/05 06:23:31.45 /eoXwm0f0.net
ゴブリッチを45万出して買いましたよ
参ったな

637:底名無し沼さん
17/12/05 07:27:43.15 nXapyCR2x
ww うちの先祖ゴブリンって呼ばれてたんですかww

638:底名無し沼さん
17/12/05 07:32:21.71 nXapyCR2x
ミックスしてもだめなの?

639:底名無し沼さん
17/12/05 07:34:14.66 nXapyCR2x
全て変化無しの待ちですか?

640:底名無し沼さん
17/12/05 07:54:32.96 nXapyCR2x
知ってじゃないのは分かっています

641:底名無し沼さん
17/12/05 11:15:24.42 I9SqtynLa.net
なにそれ?

642:底名無し沼さん
17/12/05 17:01:55.58 0cmI3+v9d.net
>>627
マジか?

643:底名無し沼さん
17/12/06 22:23:06.22 G38tzsjD0.net
丸一日スレ止まってたけどみんなキャンプ中か?

644:底名無し沼さん
17/12/06 22:39:36.67 Fn628RAj0.net
>>634
冬ソロキャンするガチ勢はそもそもここで話すネタもないし(´・ω・)(・ω・`)ネー
いつも通り過ごして帰ってくるだけ。かくいう俺も週末行ってたけど特にネタは無し。
日が落ちるのが早いから暗いとラーメン食いにくいなぁってのもいつもの
あるあるかなーとかそんくらい。ヘッドライトはめんどくさいし、とか

645:底名無し沼さん
17/12/06 23:04:24.90 G38tzsjD0.net
>>635
今年の春にキャンプ始めて薪ストーブや2ルームテント買って冬キャンデビューしようか悩んでる俺に冬キャンの良さを教えてくれ

646:底名無し沼さん
17/12/06 23:06:17.07 5FvtivnIa.net
>>636
虫に悩まされない

647:底名無し沼さん
17/12/06 23:10:27.47 xmJxHRn70.net
>>636
それだけ装備揃えて今さら良さ知りたいとか。
さっさといってこいよ。ひとりで2ルームでぬくぬくしてろ

648:底名無し沼さん
17/12/06 23:11:25.22 Fn628RAj0.net
>>636
蚊とヤマビルとブヨと蜂がいない
うるさい学生グルキャンがいない
うるさい子連れがいない
汗をかかない
外でも焚き火で暖まる
煮物焼き物の料理うまい
いいことばっかじゃね?
俺は幕内の薪ストーブは重いし設置とCO検知めんどくさいし良さがわからん。
どうせ一番寒い朝方には火が消えてて温度は変わらんし。

649:底名無し沼さん
17/12/06 23:17:40.81 5NNL2Jbwd.net
>>639
俺は2ルームの寝室側に石油ストーブ入れて前室側にガスストーブで鍋に熱燗で一次会、二次会は寝室側で温々の中氷一杯のハイボールで乾杯!
快適過ぎて酔っ払ってその後は記憶がない

650:底名無し沼さん
17/12/06 23:19:20.54 G38tzsjD0.net
>>637
虫いないのはうれしいがあまり気にしない
>>638
まだ買ってない
買おうか悩んでる
>>639
暖房どうしてる?

651:底名無し沼さん
17/12/06 23:23:53.55 Sszr5dUA0.net
冬は暖房装備を充実させるのと引き換えに、他の装備のムダを極力省くからなー
最近は焚き火もメンドイからやらなくなったわ
石油ストーブつけた幕内に引きこもって、酒飲みながら小説書いたり音楽作ったりが楽しい
ちょっと油断すると結露祭りだが

652:底名無し沼さん
17/12/06 23:27:48.78 5NNL2Jbwd.net
>>642
俺はipadminiで映画見る
ダブルウォールなら結露も全然許せる範囲

653:底名無し沼さん
17/12/06 23:31:52.32 mrsHDj9Fp.net
冬キャンプは静かなのが一番メリット。
薪ストーブは薪くべたり熾の状態見たりして没頭出来るのが非日常で「普段」をリセットできる。

654:底名無し沼さん
17/12/07 00:16:24.36 671laLrj0.net
約30年前から親に連れられてはじめたキャンプ
一通り経験して道具も全てある

安いワンポールと安い薪ストーブで
新たな道が開かれる
キャンプの原点を感じるのだ
NHK BSでやっているような遊牧民のテントやストーブも先人の知恵を見る思いで興味津々の今日この頃

655:底名無し沼さん
17/12/07 00:20:48.68 stz480ts0.net
きもい

656:底名無し沼さん
17/12/07 00:48:34.28 DvwPFgwf0.net
虫が苦手ではないが、冬キャンプだと虫がいないのは大きいなあ
ひとりだと孤独感と虚しさと設置して撤去して何やってるんやろってのがこない??

657:底名無し沼さん
17/12/07 00:55:13.12 dRjEWxCZ0.net
なんかまだ冬キャンて気がしないなー。雪の便りとか凍結って話が出るまでは。

658:底名無し沼さん
17/12/07 01:18:27.64 +Fe8A3dL0.net
居住地で感覚変わると思う。
普段満員電車に揉まれて雑踏で過ごしてるか、地方都市でゆったり過ごしてるか。
どつちも隣の芝生は青い状態だと思うけど。

659:底名無し沼さん
17/12/07 01:44:29.54 P8RFzCQ30.net
此間ワンポールテントから煙突出して引きこもってるキャンパーさん居たけど
内幕ないから中の明かりで人影が透け透けで何やってるかまるみえだったよ
あれは承知の上なのかな

660:底名無し沼さん
17/12/07 02:01:54.60 fcqoJOg/d.net
>>648
奥多摩いるけど外に出てたお茶が凍る位には寒いよ
10月にいった上高地のが寒かったがw

661:底名無し沼さん
17/12/07 09:48:29.07 AaBeq/q/0.net
>>641
>>639です。
先週末は暖房器具は使わなかったよ。湯たんぽだけ。
眠たくなるまで焚き火してウィスキー飲んでた。
緊急用にイワタニのCBストーブ持って行ったけど。
気温は朝6:00に測ってみたら外気は2℃。幕内7℃。
サイトは関東の行きつけの低地サイト。
テントはヒルバーグアラック。マットは安物、シュラフはノースフェイスゴールドカズー。
>>639に書いた通り着ぶくれしてるけどw
2ルームだと天井高くて少し寒いかもだけど、衣類を多めに持って行って寒ければ着て寝ればいいかと。
ホムセンでもユニクロでも安物でいいからニット帽とネックウォーマーも寝具として有効だ(´・ω・)(・ω・`)ネー

662:底名無し沼さん
17/12/07 12:28:16.09 PBj8/4I+d.net
先週末行ってきたけど朝テントに霜降りてたからそれなりに寒かったんだと思った。

663:底名無し沼さん
17/12/07 14:20:22.16 dRjEWxCZ0.net
>>649
>>651
その通りだねー。東北から南関東に越してきたから地域差すごくそれ感じるわ。
それにしてもキャンプ場が高くて萎える…

664:底名無し沼さん
17/12/07 14:30:19.50 5hrzW1DJa.net
>>654
陣馬形山いいよー、ただで予約もいらない
絶景が楽しめる、寒くなって人も減ってきたし

665:底名無し沼さん
17/12/07 14:49:46.85 dRjEWxCZ0.net
>>655
動画で夜景見るたびに「一度は!」って思う。
あれだけ心動かされる場所はそうないな。

666:底名無し沼さん
17/12/07 15:02:18.59 JZtvTpSnM.net
>>655
夏に一度行ったけどいいよね
山道大変だけど行く価値ある

667:底名無し沼さん
17/12/07 15:57:27.54 OrYA0UE/0.net
夜あまりの寒さに車で寝た俺が通りますよっと・・・

668:底名無し沼さん
17/12/07 16:07:42.33 F++eYXwVa.net
次はもっと装備を万端にして行こうな!

669:底名無し沼さん
17/12/07 16:09:26.26 dRjEWxCZ0.net
陣馬山ってこの時期ならスタッドレス必須だよね?
スタッドレスのレンタルって無いのかな…

670:底名無し沼さん
17/12/07 17:29:01.39 pIlEzF6Kd.net
>>660
雪道経験無いならやめとけ甘くないから

671:底名無し沼さん
17/12/07 20:02:07.77 uf/iQvdd0.net
アンカーの五万のバッテリーで電気毛布が一晩持つらしい

672:底名無し沼さん
17/12/07 20:22:36.69 qrlMhkPKp.net
>>660
あるよ
まあまあ高いけど

673:底名無し沼さん
17/12/07 20:34:07.60 3f9bXBUtp.net
陣馬、初めて行ったときに激混みだったから、2回目の時は午前中に到着するように向かったら、あの林道みたいな山道でキャンプ帰りの対向車に何台もすれ違う目に合ったぜ。羨ましいだろう?

674:底名無し沼さん
17/12/07 22:49:41.32 +cNIde0M0.net
あの山道で何台もすれ違うなんてイヤすぎる……

675:底名無し沼さん
17/12/08 00:45:28.86 hekY9rxX0.net
来年キャンプデビュー(本当は小学生以来25年ぶり)しようかと思ってます。
先行してロゴスのピラミッドグリルコンパクトを今年購入。
来年に向けてテント・タープを揃えようかと思ってますがDOPPELGANGERのT2-29はどうですか?
ソロですが小ささは感じますか?
タープを併用しようと考えてます。

676:底名無し沼さん
17/12/08 02:48:49.18 zSMDDYKHa.net
>>666
ソロでもデカいの買った方がいいぞ、2ルームかモノポール
アメドかサーカスあたりいいんじゃないか?

677:底名無し沼さん
17/12/08 02:52:12.37 LUdU6Kcg0.net
>>661
いや、大得意。年間の1/4近くは雪の中走ってたりしたからね。ただもう引越しでスタッドレス捨てちゃったからさ。
非金属のチェーンでも買ってつんどけばいいね。スタッドレスレスよりは雪に強いし。

678:底名無し沼さん
17/12/08 03:00:59.82 2gND8w200.net
>>666
ピラミッドグリルに突っ込みたいところだがワンタッチテントは便利でいいものだよ、ただし強い雨降ったら一巻の終わり

679:底名無し沼さん
17/12/08 06:28:27.52 3eJdPuKp0.net
小梨さん
最近見ないけど
まさかパンパカ?

680:底名無し沼さん
17/12/08 06:58:33.56 hF2swe6xd.net
>>670
ブログヲチの常連の荒らしやぞ
二度とその話するな

681:底名無し沼さん
17/12/08 07:07:25.47 QohKpVMX0.net
>>666
どうせドッペル買うんならせめてライダーズシリーズのT2-466以上がおすすめ

682:底名無し沼さん
17/12/08 07:38:21.96 IeZkeZwq0.net
コールマンのファイアディスクってどう?
ショップで現物見たんだが焚き火は良さそうだけど専用の網でかすぎるんだよね
普段使い捨て四角い焼き網使ってるからそれでコンパクトに焼き物と思うのだが・・・

683:底名無し沼さん
17/12/08 08:00:33.26 G6tvvvvWa.net
ソロだと1~2用テントで丁度いい広さ
3~4人用テントで広々快適に使える
5~6人用テントになると、広いのはいいけどテント自体大きくて設営たいへん
モノポールも広くていいけど、ペグ打ちが地味にめんどくさい

684:底名無し沼さん
17/12/08 09:03:29.44 XqAdU7y70.net
自立ソロテントでも10本ほど打つけどね だいたいはハンマーいらんけど

685:底名無し沼さん
17/12/08 09:05:44.41 XqAdU7y70.net
いやちゃんとやればソロでも15本くらい打つか

686:底名無し沼さん
17/12/08 09:37:53.01 LUdU6Kcg0.net
ハンマーはいるだろ。いらないところなんて逆に少ないと思うが。

687:底名無し沼さん
17/12/08 10:07:34.35 SFkyjKv0a.net
いつも怠けてドームテントのペグ打ちやらなくてごめん…

688:底名無し沼さん
17/12/08 10:10:13.04 Ky0Ux1H+6.net
この時期は地面が凍ってるからハンマーとか関係なくない?@北海道

689:底名無し沼さん
17/12/08 10:42:34.95 d0Dl2wxY0.net
ナチュラムのマル秘お買い得パッケージで、小川のピコラ安くなってるね。
ピコラ意外の付属品いらないんだけど、それ含めても安いから思わずポチってしまった。

690:底名無し沼さん
17/12/08 10:46:17.07 /ZSA5RtFa.net
11月に行った時、風が強かったんだが
スクリーンタープ立ててファミキャンしてた家族がペグダウンしてなかったらしく飛ばされてた

691:底名無し沼さん
17/12/08 11:39:09.76 Fb/Zj2A5M.net
>>680
ピコラ欲しかったから即ポチった
いい情報ありがとー!

692:底名無し沼さん
17/12/08 11:50:25.21 apgVr6wDM.net
>>680
ピコラ可愛いなあって思ったけど、ほぼクローカー2と変わらないね。
クローカー使ってる人いる?

693:底名無し沼さん
17/12/08 12:21:52.33 UDBOuxCza.net
>>673
使ってるけど焚き火専用だな。
浅いから焼き物はやりにくい

694:底名無し沼さん
17/12/08 12:36:39.08 pkRIQWSF0.net
>>673
>>684
俺はこれをステン網のパチモン焚き火台に乗せて使ってるけど、いいよ。高さ調節もできるし。
URLリンク(amzn.asia)
じゃーファイヤーディスクは重いしイラネって話になっちゃうかw

695:底名無し沼さん
17/12/08 13:38:42.12 +yS0nHrYd.net
ソロキャンプしてみたいんだけど最初なにしたらいい?
場所は近所の車で5分位の浜か同じくらいの距離の冬休み中の裏山の実家の畑で試そうとおもってる。
一度、外で焚き火しながら食べる飯とお酒というものを堪能してみたい。

696:底名無し沼さん
17/12/08 13:45:51.93 OUeqLAnPM.net
>>686
自分でやりたい事書いてるんだから、とりあえずそれをやってみれば良いんじゃないの
設営して焚き火しながら料理作って酒飲みたいんでしょ
色々やろうとしても全部なんて出来ないと思う
慣れもあるけど、意外にソロキャンプは忙しいものだよ

697:底名無し沼さん
17/12/08 14:03:34.77 yduZtFYVa.net
>>685
ヘンなとこ誘導するからユニのクッカースタンド、ポチってしまったじゃねーか

698:底名無し沼さん
17/12/08 14:15:03.92 xlX/Vpsm0.net
新連載
「サダコの日記」
サダコの夫は 5ちゃんの運営でアフィを稼ぐ
他人のブログを槍玉にあげネラーを釣る
ねたみ そねみ やっかみでネラーをあおる
妻のサダコも アフイ稼ぎのお手伝い
屁をたれるように
毎日 自作自演の釣り糸をたれる
6台の端末使い
賑わうスレと見せかけてのネラー釣り
ここへのレスは
運営夫婦を扶養するだけの無駄スレ
「おじさん
 ここも釣りスレ?」
んだんだ
「じゃ 荒らされて 当然スレだね」
んだんだ

699:底名無し沼さん
17/12/08 14:25:30.77 yduZtFYVa.net
ワッチョイはたわいもない空気みたいなレスしないと後で赤っ恥かくから恥ずかしい、自演が出来ないから

700:底名無し沼さん
17/12/08 14:33:36.33 2gND8w200.net
>>686
なにを買ったり準備すればいいかって質問かな?
ならクッカーとバーナー類じゃないかな、小型のテーブルもあるといいよ

701:底名無し沼さん
17/12/08 14:42:51.58 LUdU6Kcg0.net
>>686
野営地の選定、荷物移動、テント張り、乾杯、昼寝、乾杯夕寝、食事、睡眠、乾杯、朝食、朝寝、昼食、昼寝、撤収
多分みんなこんな感じ。

702:底名無し沼さん
17/12/08 14:45:08.97 pkRIQWSF0.net
>>688
焚き火がはかどるねwww
>>686
不安ならデイキャンプ、飲みたいなら夜のベランダや庭でまずやってみたらどうだ。
まずやれば必要なもの不要なものがわかるよ(´・ω・)(・ω・`)ネー

703:底名無し沼さん
17/12/08 14:50:47.15 xlX/Vpsm0.net
「おじさん
 ワッチョイもいとわないんだね」
あたりまえだ
おじさんは自演なんていたさない
ゆえに 怖いモノ知らずだよ
ニセコにこんこんと湯が沸く
ちんぽこせっせと洗う
金曜の午後

新連載
「サダコの日記」
サダコの夫は 5ちゃんの運営でアフィを稼ぐ
他人のブログを槍玉にあげネラーを釣る
ねたみ そねみ やっかみでネラーをあおる
妻のサダコも アフイ稼ぎのお手伝い
屁をたれるように
毎日 自作自演の釣り糸をたれる
6台の端末使い
賑わうスレと見せかけてのネラー釣り
ここへのレスは
運営夫婦を扶養するだけの無駄スレ

704:底名無し沼さん
17/12/08 15:04:17.15 yduZtFYVa.net
ワッチョイで連投なんかやったら己の恥晒すようなもんだ(笑)バカ丸出し(笑)ざまー

705:底名無し沼さん
17/12/08 15:21:47.83 hF2swe6xd.net
あーあやっちゃったよせっかくまともなスレに戻ってたのに
普通の人が普通に会話してるだけなのに身勝手に釣りと決めつけて横から来るなやお前に関係ないやろ
いもしない運営だの夫婦だの架空の相手が儲かろうとどうでもええやんか
損害あるなら裁判でも起こせやこのスレ一切関係ないだろ
スレチだからブログヲチに帰れや

706:底名無し沼さん
17/12/08 15:49:56.52 cq9AfvrlF.net
>>696
ワッチョイで荒らしとかどんだけお馬鹿さんなんだよ、ぷっ

707:底名無し沼さん
17/12/08 16:14:07.63 hF2swe6xd.net
>>697
そうか、すまんな

708:底名無し沼さん
17/12/08 16:35:52.65 KayxNaxJD
酢か柑橘果汁で割って下ずみは飲まない 一日の調整量が解からないけど 、タンクに溜まる所の問題は出てこない、 なので少量から一定以上飲まない
彼女は病気だから話を聞かないで

709:底名無し沼さん
17/12/08 16:41:25.13 KayxNaxJD
ホルモンは問題無いと思う

710:底名無し沼さん
17/12/08 16:46:29.28 KayxNaxJD
知歯は抜いた方がいい

711:底名無し沼さん
17/12/08 17:02:56.76 KayxNaxJD
基本は水で割ってのんでます これで時間かかるけどペイ出来ると思う 次回のホルモンと 後、気に入らなかったら別のでいいと思う、けど今の出大分入ってる

712:底名無し沼さん
17/12/08 17:12:55.82 KayxNaxJD
ここからは推測だけど 一食か二食ブロッコリーを食べて 手が悴んできたら貝類 亜鉛だけだからこれは サプリメントで良いかも 今日はコップ三杯で辞めた 大便出るまで飲まない だから大さじ一杯程度飲んでも二杯 今日はお湯で飲んだから一杯が少なめ

713:底名無し沼さん
17/12/08 17:16:41.48 KayxNaxJD
治ってもいいのになーって時に 接骨院で揉まずに赤外線治療をすると 治る  後は同じ食生活続けるだけ

714:底名無し沼さん
17/12/08 18:08:33.82 IeZkeZwq0.net
>>684
感想ありがとうございます。なかなか思うようにはいかないもんですね
>>685
いいモノ使ってますね
ここまでのモノでなくていいいのですがファイヤディスク買うなら網用の台は100均で自作した方がよさそうです

715:底名無し沼さん
17/12/08 18:26:03.10 GoUh0cB40.net
いきなり薪ストーブキャンプをやります。
53才です。
18才の時にツーリングキャンプの経験あり。
その時のコールマン白ガスバーナー健在です。

716:底名無し沼さん
17/12/08 19:02:39.75 TUlmv23n0.net
ソロキャンパーって年配の人多いの?
友達に、ソロキャンプなんてぼっちの独り身おっさんがやってるんでしょ
ってpgrされたんだけど。
そんなこと言われたって楽しいから気にしないが年齢層は気になる。

717:底名無し沼さん
17/12/08 19:09:44.52 2gND8w200.net
>>707
なんにもしない時間が楽しめる歳になるとアウトドアに目覚める人は多い気がする

718:底名無し沼さん
17/12/08 19:10:37.19 BZOYLD6s0.net
明日、ソロキャン行きます。
40代のオッサンです。

719:底名無し沼さん
17/12/08 19:14:21.06 pyVku6xJ0.net
20代のガキにわびさびはわからんだろうよ

720:底名無し沼さん
17/12/08 19:14:28.49 LAgqMtCFa.net
同じく40代オサーン
カネと時間がある程度自由になる年代かもな

721:底名無し沼さん
17/12/08 19:19:27.03 K9MNX1fD0.net
30になったオッサンだけど薪ストーブ買おうか悩んでる
ホンマ製作所のはでかすぎるし小さいやつないかなー

722:底名無し沼さん
17/12/08 19:42:36.91 gL5pGaU60.net
amazonで「wood camping stove」で検索したら出てくるやつ、安いし結構コンパクトだし、この前使ってみたけど悪くなかったよ。
ガラスがないから中の炎は見えないけど、入門用ならいいんじゃないかな。
煙突が垂直だから、横出しできないのがちょっとテント選ぶかな?

723:底名無し沼さん
17/12/08 19:52:23.12 RRR42GQva.net
>>707
一人でバーとかに飲みに行くのと似てるかな

724:底名無し沼さん
17/12/08 19:53:40.21 K9MNX1fD0.net
>>713
煙突中に収納できてよさそう
けどガラスは欲しいなぁ
あと横出しもしたいしなかなかいいの見つからない
俺のかまどにガラス窓あれば買うんだけど

725:底名無し沼さん
17/12/08 21:37:37.17 myR1jXAG6.net
>>707
何かと金がかかるからどうしても若者にはハードルが高い。と20代学生の自分は思う
自分が小さい頃たくさん道具持ってアウトドア楽しんでた父が羨ましいよ
でもよっぽど好きだから金ないなりに工夫してソロキャン始めたとこだけど、そこまでの人は少なそう
ああでも長い休みがあるのは爆アドだし懐事情もそれぞれだからな…
仲間でツーリングとかはよく聞くからやっぱソロって所がアレなのかな

726:底名無し沼さん
17/12/08 21:51:00.25 pkRIQWSF0.net
>>714
それだ! けだし名言である

727:底名無し沼さん
17/12/08 21:58:33.78 pyVku6xJ0.net
>>715
テンマクのiron-stove改使ってるけどアタッシュケース並みに小さくなるよ
ちょっと値段は張るが耐久性も安定性も申し分ない
腰に来る重さなので素人にはおすすめできないのが難点か

728:底名無し沼さん
17/12/08 22:00:17.46 nA16/onr0.net
インスタ映えを狙ったような若者もそこそこいるように思うけどな。

729:底名無し沼さん
17/12/08 22:04:58.86 q5yVpOkid.net
>>716
安物のステンレス製やアルミ製で満足してたうちは良かったけど、チタンのシェラカップ一度使ってから某メーカーにどっぷり嵌まってしまって金が幾らあっても足らん

730:底名無し沼さん
17/12/08 22:07:33.12 nA16/onr0.net
>>718
問題は煙突の収納じゃ?
106φを使うタイプはかなりかさばるけど、横引したいならこれしか無いかも。
もう少し小径なタイプは本体に格納できない延長分は邪魔くさい。エルボみたいなオプションがほぼ無いから応用効きづらい。
笑sのフォールディングは高いしマニアックだけど、ハマれば最もコンパクト。
巻き煙突や入れ子式煙突はあまり見ないけど興味はある。

731:底名無し沼さん
17/12/08 22:09:50.34 vj64bY560.net
お前ら本当に一人で行ってんのか?

732:底名無し沼さん
17/12/08 22:11:33.55 BZOYLD6s0.net
明日の準備中。
テント類は明日積み込む。
02 URLリンク(imgur.com)

733:底名無し沼さん
17/12/08 22:12:53.08 K9MNX1fD0.net
>>718
5万超えかぁ
今は俺のかまどかチョッパーが候補
焚き火の箱のパチモンでもあればいいんだけど

734:底名無し沼さん
17/12/08 22:21:27.28 nA16/onr0.net
>>724
小さいのは薪で苦労するんじゃ?
オガライト前提なら良いと思うけど。
焚き火の箱Gsp2でも市販の薪ぎりぎりって感じだよ。

735:底名無し沼さん
17/12/08 22:33:44.80 LvW1X/K27
此方の歯は抜けないみたいです 其方の歯も判りません 聞いて下さい  でたらめ言ってすみません

736:底名無し沼さん
17/12/08 22:29:09.58 Al1063sL0.net
皆んな、そろそろ年内最後のソロキャンに行くのかな

737:底名無し沼さん
17/12/08 22:39:34.28 zSrA2zey0.net
電車や高速バスでソロ泊する奴はすごいと思うけど
車で行くなら荷物も沢山持っていけるし悪天候でも対処簡単だし、
誰でも出来るよね

738:底名無し沼さん
17/12/08 22:49:07.67 LvW1X/K27
彼女が遅い訳じゃ無くて彼女にしか出来ない事が多いので代わりがいないです

739:底名無し沼さん
17/12/08 22:44:40.67 fXrAQZ10a.net
で?

740:底名無し沼さん
17/12/08 22:53:30.57 LvW1X/K27
此方は 脳 肺 肝臓がマズイと思います

741:底名無し沼さん
17/12/08 22:54:34.62 LvW1X/K27
きれたいのは私の方です

742:底名無し沼さん
17/12/08 22:49:15.74 4fYQoV2Ed.net
20代は女の子とワイワイいちゃいちゃするのが楽しいもんね

743:底名無し沼さん
17/12/08 23:03:20.35 LvW1X/K27
しゃぶれやってコメントの後に彼女が出てきましたが 思い出すときれそうです

744:底名無し沼さん
17/12/08 23:08:07.31 00xkujzHd.net
>>733
40代でも楽しいだろ?イチャイチャするのは

745:底名無し沼さん
17/12/08 23:15:14.76 SEScyFnSp.net
>>686
冬休み中の裏山の実家の畑って、よくわらかん
要は実家の畑ってこと?

746:底名無し沼さん
17/12/08 23:23:27.29 LvW1X/K27
それは2回目か 三回目の身内の話です

747:底名無し沼さん
17/12/08 23:25:22.57 LvW1X/K27
どうせ家の資産切り崩して渡してるか 泥棒か

748:底名無し沼さん
17/12/08 23:21:51.37 pkRIQWSF0.net
>>736
休耕の意味だと思ったけど

749:底名無し沼さん
17/12/08 23:32:59.61 LvW1X/K27
その辺はお年寄りしかいませんよ?

750:底名無し沼さん
17/12/08 23:48:06.64 4fYQoV2Ed.net
デイキャンプに笠木へ浮気相�


751:閧ニ行った時、昼間から黄色いテントでセックスしたけど揺れて周りからバレバレだったわ



752:底名無し沼さん
17/12/08 23:59:34.78 00xkujzHd.net
>>741
えっ?風呂も入らずにやったの?

753:底名無し沼さん
17/12/09 00:05:07.71 m1HRiumM0.net
とりあえずホンマのクッキングストーブ買おうかな
煙突中に収納できるし安いし横出しできるし安いし

754:底名無し沼さん
17/12/09 00:17:12.53 PjlXNopXW
身内に行くのはターゲットやけどな

755:底名無し沼さん
17/12/09 00:14:41.58 Z3pO/cxod.net
>>742
デイキャンプだから朝家で風呂はいってるよ

756:底名無し沼さん
17/12/09 00:24:49.19 PjlXNopXW
 すみませんでした 今度寄る機会がありましたらいきます

757:底名無し沼さん
17/12/09 01:06:46.23 ejTRz1g+d.net
ソロキャン憧れて道具いろいろ揃えたけど結局一度も行ってない
こうい


758:うのを無駄遣いって言うんだろうな



759:底名無し沼さん
17/12/09 03:33:37.08 1JIPsGIwd.net
>>747
自分もそうなりそうで結局道具が買えずにいる。
欲求はあるんだけど、したいことが道具買ってまでやるほどの事でないから一歩が踏み出せずいつも尼で商品を眺めて欲しい物リストにいれてる日々。

760:底名無し沼さん
17/12/09 03:54:49.63 PD2Lytcop.net
>>747
わからんでも無い点はあるw
結局人目気にしたりしてない?
寒かったら暑かったらどうしようとか過敏になってない?
大丈夫。そう簡単には死なないからw
ただし一酸化炭素だけ気をつけてればね。
一歩踏み出しちゃえば、次はあーしようこうしようが出て楽しいんだけど。

761:底名無し沼さん
17/12/09 03:56:06.64 PD2Lytcop.net
ただ、夜中までうるさいパーリーピーポーが居たら殺意は覚えるな。それもまた経験だけど。

762:底名無し沼さん
17/12/09 06:07:30.12 FuwAY60Xa.net
こういうのが本当よくわかんねー
無駄遣いって言う前に行けばいーじゃん簡単じゃん
思い立ったら吉日って、昔から言うだろう?何故行かないのか?わからん

763:底名無し沼さん
17/12/09 08:17:04.36 Fq4HDC5KM.net
今日なんか天気良いのにね
まぁ真冬の夜中に人気の無いとこで流れ星見たいとかだとちょっとハードル上がるけど・・・

764:底名無し沼さん
17/12/09 09:01:38.26 EbigoWjj0.net
道具まで揃えて行かないとかほんともったいない。
行けば楽しいのに。
あと人目は気にならん。今の時期ほとんど人いねーしw
ここ数回はキャンプ場独り占めしてるわ。

765:底名無し沼さん
17/12/09 09:22:18.62 rEigvIJp0.net
今年の5月にソロキャンプしようと決めたんだけど既にテント5張りタープ4張り買った
キャンプは1回しか行ってないw

766:底名無し沼さん
17/12/09 09:28:30.99 Fq4HDC5KM.net
キャンプ場はあまりつかわない ぜんぜんつかわない

767:底名無し沼さん
17/12/09 09:28:32.50 Giw8FHX7d.net
俺もソロキャンプに憧れてて少しずつ道具買い始めたんだけど
ソロどころかキャンプ自体未経験でアウトドア体験と言えば友達とバーベキュー位しかしたこと無いんだよね…

768:底名無し沼さん
17/12/09 09:39:14.57 F77lc6dnd.net
キャンプ場使わないキャンプて

769:底名無し沼さん
17/12/09 09:39:48.82 3XFYm+zy0.net
日程決めてしまったロングツーとか長期キャンプは道具不備のまま出発し
途中で買ったり旅先で買い換えとかはまあまあある
キャンプ場によってはキャンパーがいらないもの置いてくパターンあって置いていったものを借りたりで
なんとかなったりする

770:底名無し沼さん
17/12/09 09:39:53.29 AGKbJeXsd.net
初めてソロキャンしたのは22歳だったかな
ドンキで買った4000円の鹿番長のテント1.8m×1.8mぐらいのヤツと1000円の折りたたみイスとラム酒のボトル1本だけ持って行ったわ
マグもライトもテーブルも食料も無かったけど楽しかったなぁ

771:底名無し沼さん
17/12/09 09:44:39.24 Fq4HDC5KM.net
近所にあるな「キャンプ 座間」

772:底名無し沼さん
17/12/09 09:46:42.39 Fq4HDC5KM.net
タープ貼らないとキャンプじゃないとかそういうのは判らなくもない
やんないけど

773:底名無し沼さん
17/12/09 09:48:58.29 Fq4HDC5KM.net
(キャンプでサウナだよな これからは)

774:底名無し沼さん
17/12/09 10:06:46.37 u+sMqUzh0.net
3年でトータル11張り買ってここ2年近く行ってないわー

775:底名無し沼さん
17/12/09 11:14:47.28 qrlOqrlo0.net
>>763
わかる
俺もそこまで多くはないけど似たようなもんだ
最初は安物ドームテント一つを3年ほど使ってたけど、その頃は月二回くらい行ってた
道具が増えて面倒になったのかな

776:底名無し沼さん
17/12/09 11:32:41.16 m1HRiumM0.net
サイバーマンデーで出てるこいつどうかな?
UJack(ユージャック) テント ワンポールテント Desert300 1~4人用 インナーコットン UJack
URLリンク(www.amazon.co.jp)

777:底名無し沼さん
17/12/09 11:39:28.76 /dazloT20.net
>>765
いいね、一人用だとGEERTOPのも安くて気になる

778:底名無し沼さん
17/12/09 11:47:45.08 m1HRiumM0.net
こいつの中に焚き火ストーブ横出しで入れられるかな?
幕に穴空けて使うのは怖いし

779:底名無し沼さん
17/12/09 12:16:57.06 zYVr3rJ/d.net
久しぶりのソロキャン。
意外と混んでた。
これから昼飯。

780:底名無し沼さん
17/12/09 12:21:07.88 /KTtP+CId.net
寒いのにようやるわ
冬はお家でぬくぬくゲームしながら熱燗がデフォやろ

781:底名無し沼さん
17/12/09 12:30:34.04 ALTXBr17d.net
>>765
これ買うならサーカスtcの方が良いんじゃない?

782:底名無し沼さん
17/12/09 13:36:03.48 zYVr3rJ/d.net
家ではこの景色は堪能出来ないよ。
URLリンク(imgur.com)

783:底名無し沼さん
17/12/09 13:39:25.09 zYVr3rJ/d.net
サーカス人気だね。
今日来てるキャンプ場で2張りある。

784:底名無し沼さん
17/12/09 14:12:44.96 oNhbfgZCa.net
>>771
富士山は反則だよな、とりあえず絵図にはなるからな~

785:底名無し沼さん
17/12/09 14:17:12.99 qI+YP9ql0.net
広報
「サダコのいとなみ」
サダコ一家は
5ちゃんの運営でアフィを稼ぐ
他人のブログを槍玉にあげ ネラーを釣る
ねたみ そねみ やっかみ利用しネラーをあおり
屁をたれるごとく自作自演の釣り糸をたれる
6台の端末使い
賑わうスレと見せかけてのネラー釣り
ここへのレスは
運営夫婦の生活を潤すムダレス
それでもあなたは 
この夫婦を扶養したいですか

786:底名無し沼さん
17/12/09 14:32:10.84 oNhbfgZCa.net
宴たけなわではございますが解散と致します、お疲れ様でした

787:底名無し沼さん
17/12/09 14:43:12.77 qI+YP9ql0.net
広報
「サダコのワッチョイ家族」
サダコ一家は
5ちゃんの運営でアフィを稼ぐ
他人のブログを槍玉にあげてネラーを釣る
ねたみ そねみ やっかみであおり 釣る
屁をたれるごとく
自作自演の釣り糸を毎日たれる
6台の端末使い
賑わうスレと見せかけてのネラー釣り
ここへのレスは
運営夫婦の生活を潤すムダレス
それでもあなたは 
この夫婦を扶養したいですか?

788:底名無し沼さん
17/12/09 14:50:26.63 LcCO+9CP0.net
>>765
春秋ならいいかも。
出入り口が一箇所なので夏は風通しが期待できない。
スカートがないから冬は隙間風が辛そう。

789:底名無し沼さん
17/12/09 14:50:39.36 zYVr3rJ/d.net
やべ、グルキャンに囲まれた…

790:底名無し沼さん
17/12/09 16:58:46.57 KRc3OVzAC
親戚? じゃ無かったら迎撃きといてや

791:底名無し沼さん
17/12/09 16:53:28.20 gmPQBSEjM.net
>>777
出入り口前と後ろで2箇所じゃね?
詳細画像小さくてよく見えないけど

792:底名無し沼さん
17/12/09 17:10:11.37 KRc3OVzAC
二発らしい 迎撃お願い

793:底名無し沼さん
17/12/09 17:11:53.10 KRc3OVzAC
苗字同じだったら その人だけほっといていい

794:底名無し沼さん
17/12/09 17:53:23.99 cMYnCSvgk
偽物が混ざってるらしい

795:底名無し沼さん
17/12/09 17:55:30.24 cMYnCSvgk
薬入ってて見分けつかないみたい 二発だと思う

796:底名無し沼さん
17/12/09 18:34:02.22 cMYnCSvgk
三発かも

797:底名無し沼さん
17/12/09 19:05:34.51 ybXov77nd.net
あ~雪山の中で1人でテント張って佇みたいわ。究極の非日常。俺こんなところで何してんの!?って思いながら。夢だわ

798:底名無し沼さん
17/12/09 19:10:27.98 MVGf8slFr.net
上村直己か!

799:底名無し沼さん
17/12/09 19:33:16.57 zYVr3rJ/d.net
薪ストーブでヌクヌク中。
グルキャンうるさい。よくこの寒いに外居れるなぁ。

800:底名無し沼さん
17/12/09 19:34:53.04 zYVr3rJ/d.net
>>749
解る。それ憧れる。
ソロキャンで非日常味わうつもりが騒がしいグルキャンで台無し。

801:底名無し沼さん
17/12/09 19:54:50.21 truSwFOX0.net
>>788
それは騒いでないと寒くて居られないのだろう
薪ストでこもってるオマエの勝ちだ
ザマアと思って静かに愛でるのが一興

802:底名無し沼さん
17/12/09 20:53:17.82 vpObCMLv0.net
>>771
こうあんでつね
本日ソロナカーマ

803:底名無し沼さん
17/12/09 20:57:47.18 zYVr3rJ/d.net
>>753
なるほど、そう思えば気にならないかも。
とりあえず読書に集中してる。
宮田イチローがランディに勝った!

804:底名無し沼さん
17/12/09 20:58:43.37 zYVr3rJ/d.net
>>754
初洪庵です。
こんな時期でも混んでてびっくりした。

805:底名無し沼さん
17/12/09 21:18:13.34 K/7wMFNPa.net
今日は上げ膳下げ膳の温泉地にいるけどやっぱりキャンプが恋しいです。物足りない

806:底名無し沼さん
17/12/09 21:28:34.85 1vtpJOzH0.net
>>772
先週末行ったとこでは10張り以上ハラレテいたよ

807:底名無し沼さん
17/12/09 23:09:07.00 m1HRiumM0.net
>>788
薪ストーブなに使ってる?
よかったら見せてくれ

808:底名無し沼さん
17/12/09 23:29:52.81 sWGwNq6Da.net
薪ストとか面倒くせー!イラネー!

809:底名無し沼さん
17/12/10 00:48:27.86 A3werYlU0.net
>>788
どこ?埼玉だったらキチガイ常連がいるんだわ

810:底名無し沼さん
17/12/10 01:38:48.71 ++X8oh1B0.net
22時前なら我慢しろよ、騒いだってルール内だ(場所によるが)
2時3時まで騒ぐやつは殺意が湧くけどな

811:底名無し沼さん
17/12/10 01:46:20.54 pzF+CkNb0.net
朝5時頃ヴィーーーヴィーーーってサイレンみたいなアラームかけてる馬鹿共がいた
俺の隣だったんだが10分以上鳴り続けても消えないしブチ切れてテント叩いてアラーム止めてください!って言ってきたわ
なんであんなクソうるさい中眠れるんだよ・・・

812:底名無し沼さん
17/12/10 02:16:46.86 4w+z1leS0.net
え?そういうの言いに行っちゃう?
相手が悪いのは違いないが
あんたは堪え性がなく不満をぶつけただけ
わがままって事よ
自分は相手が悪いと思ってるから言えば頭を下げるのが当たり前くらいに思ってるだろうが
そうなるとトラブル必至

813:底名無し沼さん
17/12/10 02:19:17.13 4w+z1leS0.net
見方を変えると
相手がまともな人だったから対応してくれただけで
相手があんたと同じ人間性だと確実にトラブルになるよ
不満を直接ぶつける人だから

814:底名無し沼さん
17/12/10 02:21:07.90 ll3QwtFg0.net
>>801
別に言わなきゃいけないわけじゃないけど我慢する必要なんてないだろ。
家と違って防音設備も何もない野外のある意味集団生活だぞ。他人に極力迷惑かけないようにするのが大人なら当たり前の行動。相手がガキなら知らん。

815:底名無し沼さん
17/12/10 02:38:21.56 nTo/RJ040.net
この場合は普通にテントの中で死んでるんじゃないかって確認に行くだろw

816:底名無し沼さん
17/12/10 02:45:29.18 4w+z1leS0.net
田舎者なのか?
社会性ということをよく考えましょう
夜に音を出せば迷惑なのは皆の共通認識
それでも音を出す人を相手にしてることをどう考えているのだろう
その上で行動を起こすならば理屈に則ってしなければダメ
「アラーム」「警報音」のようなモノならば
「大丈夫ですか?何かありましたか?」
心配した体で声かける 実際何があったのかも分からないのに
なぜ初めからブチ切れて他人のテント叩いてるのよ
その先、トラブルが発展しケガでもしたりさせたりしたら、その時点でこちら側の過失も生じてるよ
>>803
まさに集団生活だからこそ簡単には他人の行動に口出しできないのだよ
社会性のない田舎者だからこそ言えちゃうようにしか見えないのです

817:底名無し沼さん
17/12/10 02:48:54.91 kvKOqVZFM.net
隣とどのくらいの距離か解らないけどアラームの振動音とか遠くまで響くもん?
それともキャンパーが多くて密集してたんかな?

818:底名無し沼さん
17/12/10 03:34:11.35 TS7xOaAjp.net
>>805
当事者じゃないんだから、頭ごなしに否定するのも大概にしといたほうがいいんじゃないかい?
本当に我慢できないような大音量だったかもしれないんだし。

819:底名無し沼さん
17/12/10 04:11:02.68 A3werYlU0.net
>>807
同意
まあ喧嘩腰だと上手くいかないことが多いのはあるけどね
ところで、イビキ軍団に囲まれた時はまいったわー
自分も爆音なだけに文句言うわけにもいかずw

820:底名無し沼さん
17/12/10 07:34:21.84 t8RevlUOM.net
俺こそは常識人。
君たちは社会性がないからとんでもない事をするよね。
そういう場合はこうしたらトラブルを避けられるのさ。
みたいなエアプは消えればいいのに。

821:底名無し沼さん
17/12/10 08:56:30.70 pzF+CkNb0.net
>>806
場所は陣馬形山
夏に行ったからかなりの混雑
うるさくて眠れないから展望台まで散歩しに行ったけど木の階段まで音聞こえたから本当に大音量

822:底名無し沼さん
17/12/10 09:06:38.20 4paqtcMv0.net
FBのとあるページに水に浮くテントがあって来年買おうと思った

823:底名無し沼さん
17/12/10 09:07:51.61 tJFQ5auG0.net
遂にテントで川下りが出来るんか

824:底名無し沼さん
17/12/10 09:27:40.67 bqO5RJe5a.net
>>810
キャンプ場なんて星の数ほどあるんだからシーズンごとに変えるのがプロよ
おまえが下手くそにしか見えない

825:底名無し沼さん
17/12/10 09:35:42.90 u8pl4SGDM.net
流れ切って悪いけど…
薪ストーブ始めたいと思って、安かったと記憶してたポーランド軍のポンチョを調べたら高騰してるのね
ヤフオクでも、送料入れたら三万とか…
そんならサーカス買う方が良いやね
180~190サイズが高くて、170~180サイズだと少し安いみたいなんだけど、居住空間ってあまり変わらないよね?
使ってる人いるかな
160~170だと小さいってレビューは見るんだけど

826:底名無し沼さん
17/12/10 09:38:04.11 uvDEQ2GT0.net
>>805
俺もアラーム15分なりつづけてたから、この感じで相手のテントいったことあるわ。
冬だったから心配になったしな。結果は極度の泥酔状態でテントの中ゲロまみれだったよ。
せっかく良いこといってんだから、煽るようないいかたやめなよ。それこそ自分で言ってるダメなこと自分でやってんじゃん。

827:底名無し沼さん
17/12/10 11:04:48.88 VtFEjPXMd.net
質問なんですけど
キャンプ未経験でソロキャンプを始めたいと思ってるんですが道具を揃えるため調べたら
・テント
・グランドシート
・シュラフ
・マット
・ランタンまたはヘッドライト
・チェア
・ミニテーブル
・焚き火グリル
・コッヘル
・カトラリー
・マグカップ
上記の道具が上がったんですが他に必須なものってありますかね?
ちなみにシュラフ、マット、チェア、テーブルはすでに購入しました

828:底名無し沼さん
17/12/10 11:15:07.20 ilxQoX0R0.net
>>816
焚き火グリルより先にガスストーブ買った方が良いよ
シングルバーナーのシンプルな奴で十分
焚き火だけでも賄えなくはないけど、カップラーメンのお湯沸かすためだけに火興しするの面倒だぞ?
あと、ヘッドライトとランタンは別個に用意した方が良い、ランタンじゃ手元見にくいから俺は併用してる

829:底名無し沼さん
17/12/10 11:15:59.12 ll3QwtFg0.net
>>816
冬キャン専門じゃないならランタンとヘッドライトは両方あったほうがいいよ。ヘッドライトは非常に便利だけど風情がないのと、それのみだと虫が顔面にアタックしまくる。
買わなくてもいいけど水用のポリタンク、あと火器。暖かい時期ならガス缶系、寒いとこなら火力弱いけどアルコールか高くつくけど白ガス系の奴。

830:底名無し沼さん
17/12/10 11:19:05.36 pzF+CkNb0.net
>>816
焚き火するならトングと軍手
炭用と料理用で分けたほうがいいよ
あとは折りたたみのナイフや雨具とかあるけど必須ではないけどあると便利


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch