finetrack ファイントラック part9at OUT
finetrack ファイントラック part9 - 暇つぶし2ch2:底名無し沼さん (ワッチョイ 6f93-M6rl)
16/11/12 21:56:36.84 KxM8v26N0.net
とりあえずワッチョイで立てました

3:底名無し沼さん (オッペケ Sr2f-PwKp)
16/11/12 22:24:50.98 ucXAw3mRr.net
1乙

4:底名無し沼さん (ブーイモ MM6f-9MLS)
16/11/12 22:37:18.01 yfp0aaVeM.net
ナイス判断ありが㌧。
前スレ>>983、雪上で使った?
ポリゴンで覆う発想は面白そうだけど、霜が凄そうw

5:底名無し沼さん (ワッチョイ 579f-Og7/)
16/11/12 22:56:38.45 asMQWu3c0.net
この板ってとにかく目立つ男を嫌いますよね。
そういうところの嫉妬心だけはどの板よりも凄いと思います。
どうせ大したことしてない癖に。
たかが山登りで一々大袈裟。
たぶん俺は皆さんより数段、修羅場潜ってますよ。悪天候大好き男なんで。
(なぜなら悪天候の山はほぼ貸し切り状態で野生動物ですら大人しく息を潜めているからです)
それにワッチョイなんて全く意味ないですよ。人と被り捲りますし。

6:底名無し沼さん (ワッチョイ 579f-Og7/)
16/11/12 23:16:47.97 asMQWu3c0.net
何となく察しがつきますが、皆さんは頭髪が薄いのとかやたら気にしますよね?
俺はハゲではありませんが、ハゲたところで堂々としている。
そういう男なんですよ。
そういった心意気の違いは山で一番出るんです。
しかし、このアークテリクスのソフトシェル。めちゃくちゃ着心地いいな。
これが立体裁断というやつなのか、生地はしっかりしてるのに嘘みたいに動き易い。
そしてフリースの上に着ることを考えてややゆったりめのMサイズを購入したが、
袖と裾を絞ることでゴアっぽいタフな生地がフワリと締まって空気層を形成。
これは理想的だわ。
サイフォンFLが加わることで思い描いていたとおりの厳冬期仕様装備になった。

7:底名無し沼さん (ワッチョイ 4ba0-eZXk)
16/11/12 23:50:34.87 Resv+y/40.net
>>4
冬山はテント内でバーナー使う人が多そうだけど
ポリゴンは燃えやすそうな雰囲気があるから怖いな

8:底名無し沼さん (ワッチョイ 6f39-aFS5)
16/11/13 01:37:13.80 Jddiabee0.net
スノーピークと較べてどうですか?下ですか?

9:底名無し沼さん (ワッチョイ 235b-teht)
16/11/13 02:01:35.68 Lh+Mx7ui0.net
キチガイを演じてるつもりのキチガイってマジ性質わりーな

10:底名無し沼さん (ワッチョイ 13d1-9MLS)
16/11/13 06:00:45.25 Y8oMWaSD0.net
アークの話も許そう。スノピの話もまあええやろ。
でも、ハゲの話はしたらあかんて!

11:底名無し沼さん (ワッチョイ 13d1-9MLS)
16/11/13 06:02:15.09 Y8oMWaSD0.net
顔の見えない2ちゃんねるとはいえ
言ってええことと悪いことの区別はつけようや。
な?

12:底名無し沼さん (ワッチョイ fb2f-PwKp)
16/11/13 11:38:15.42 3xPjg2MH0.net
>>10
今ハゲはトレンディなんだよ

13:底名無し沼さん (ワッチョイ 7fca-PwKp)
16/11/13 12:11:48.81 bATd2YGb0.net
ハゲは見てて気持ち悪いわ
ハゲ散らかしてるおっさんとかさ
いっそのことスキンヘッドにすればいいのにと思うよ
未練がましく髪に執着すんなよ

14:底名無し沼さん (ワッチョイ 579f-Og7/)
16/11/13 16:40:20.53 JCsCwz/b0.net
昨日のコンペでは惜しくも王者アークテリクスに敗北したファイントラックですが、
ファインポリゴンは中々面白い素材であり、もっと機動的に活用できれば面白いと感じましたので
ジャストアイデアですがこの素材を用いたミニブランケットを要望したいと思います。
ファインポリゴン1、2枚が封入された10×20cm程度のミニブランケットで
価格は3000-4000円程度。
寒いときにインサレーションとして懐に突っ込んだり、
両面テープで既存のウェアの内側に張り付けたりして利用します。
雪山へ入山する際にはこれを2、3枚持っていれば安心感がまるで違うと売り込みます。
3枚セットで小さいスタッフバッグに詰め込んで新しい「お守り」として1万円くらいで売り出しても良いかも知れませんね。
この新聞紙のような素材はウェアやシュラフにしてしまうより、
もっと汎用的に使えるようにしてくれた方が良いのにな、と感じた次第でございます。

15:底名無し沼さん (エムゾネ FF1f-PwKp)
16/11/13 17:09:34.08 QC5OL7MfF.net
ドラウトレイを店で確認したんだが、の生地は伸縮性が大してないんだな。ポーラテックのパワーストレッチを想像してたからびっくりした。
むしろポリゴン3とかのウエアの表のナイロン生地の方が伸びる感じがするんだが

16:底名無し沼さん (ワッチョイ 6f93-M6rl)
16/11/13 21:51:46.60 CXrEZDdS0.net
ぶっちゃけただのフリースだからねぇ

17:底名無し沼さん (ワッチョイ 579f-Og7/)
16/11/14 00:11:28.01 T9VIUpIw0.net
ミニブランケットの件ですが15*25cm*4枚という構成が良いかも知れません。
短辺に設えられたスナップボタンを連結することで15*100cmの腹巻になります。
4枚を分割して前後に縦に2枚ずつ挿入することで嵩上げ用のインサレーションとしても使用できます。
これを極小のスタッフバッグに詰め込むことでピコシェルターと並ぶ定番お守り装備として売り出します。
これは欲しいですよ。如何でしょうか?期待致します。

18:底名無し沼さん (ワッチョイ 579f-U3jc)
16/11/14 00:30:56.29 T9VIUpIw0.net
あと青線で示したようなストラップを同梱します。
↓のもう少し長い感じのものですね。
URLリンク(webshop.montbell.jp)
クリップボタンは短辺だけでなく長辺にも付いていると想像力が膨らみます。
価格は1万円前後くらいなら売れるでしょうか?
思い付きなので細かいところはもっと追い込んだ方が良いかも知れませんが、
こんな「お守り装備」が出たら欲しい人は多いと思うんですよね。
sssp://o.8ch.net/j2bc.png

19:底名無し沼さん (ワッチョイ 579f-Og7/)
16/11/14 00:38:14.36 T9VIUpIw0.net
クリップボタンではなくスナップボタンですね。
ストラップは別売りでも良いかも知れません。
このストラップだけ欲しい人がいるかも知れないからです。
ファインポリゴンが2枚封入されたミニブランケット4枚セットと
ストラップ4本で合計12000円くらい。
これは欲しいですよ。

20:底名無し沼さん (ワッチョイ 579f-U3jc)
16/11/14 03:02:10.34 T9VIUpIw0.net
下図の上はシェルダー重点型に組んだ場合、
下の胴巻き上に組んだもう1セットと合体することでベストにもなります。
ただ基本的には1セットだけお守りとして携帯します。
ファインポリゴンならこうしたアイデアも製品化できると思うんですね。
sssp://o.8ch.net/j2g9.png

21:底名無し沼さん (ワッチョイ 579f-U3jc)
16/11/14 03:05:11.46 T9VIUpIw0.net
これ、スナップボタンやストラップじゃなくてベルクロで良いかも知れないですね。

22:底名無し沼さん (ワッチョイ 13d1-9MLS)
16/11/14 03:32:08.55 UpbnS6Ip0.net
要らない・・・かなw

23:底名無し沼さん (スッップ Sd1f-wOPQ)
16/11/14 12:54:04.62 gqfVZW0md.net
バスタオルに穴を開けて、首を通せば良くないか?

24:底名無し沼さん (ワッチョイ dff6-Ub5S)
16/11/14 13:20:08.61 1omTc/R+0.net
一目で絶対売れないと確信できるわw

25:底名無し沼さん (ワッチョイ dff6-Ub5S)
16/11/14 13:21:38.02 1omTc/R+0.net
というかファインポリゴン使ったブランケットは既にあるんだから
そんなにほしけりゃそれを材料にして自分で作ればいいじゃん

26:底名無し沼さん (スッップ Sd1f-wOPQ)
16/11/14 16:20:19.75 9lkh28Yed.net
なんか最近変なのが多いな

27:底名無し沼さん (ワッチョイ 13d1-9MLS)
16/11/14 17:13:03.20 UpbnS6Ip0.net
たぶん一人・・・w

28:底名無し沼さん (アウアウカー Saaf-PwKp)
16/11/14 17:42:23.50 vbpqkjwya.net
熱烈な信者

29:底名無し沼さん (ワッチョイ 579f-Og7/)
16/11/15 06:10:37.75 9yiqaPND0.net
今回感じたのはファイントラックは素材は良いのですが、
商品開発力がもう一つなのかな?という点でした。
カタログで「お!」と思っても実際にお店で比較検討すると2、3番手までなんですね。
微妙に素材を活かしきれていないと感じました。
生地も縫製も良いのに商品としての完成度が今一つであるために少々お高く感じてしまいます。
商品開発という点ではやはりアークテリクスでしょう。
見た目は普通ですが羽織った瞬間「ぬおっ!?」となります。
ファイントラックは生地や縫製など断片的に見れば良い品なのですが、
プロダクトとしてどうにも微妙なんですね。

30:底名無し沼さん (ワッチョイ 579f-Og7/)
16/11/15 06:17:18.15 9yiqaPND0.net
しかし、アークテリクスのウェアは一度着てしまうと
中々他を選択する勇気が無くなってしまいますね。
まるで仕立てたスーツのような着心地です。
サイズをピタリと合わせているわけでもないのに(やや大きく着ている)
服の方が勝手に体に吸い付いてくると言いますか。
これはちょっと別格すぎると思いますね。
繊維の魔術師集団と呼んでも良いでしょう。間違いなくナンバーワンです。

31:底名無し沼さん (ワッチョイ 579f-Og7/)
16/11/15 06:25:10.56 9yiqaPND0.net
おそらく、ですが。
アークテリクスのウェアは重量配分に秘密があると思います。
上が軽く、裾がやや重くなっている。
同じく生地も上は柔らかく、裾はそれよりやや固くなるよう仕立てられています。
この結果、重力に従って服が体に自然と馴染み吸い付く。
そういうカラクリが仕掛けられているように感じますね。
この異様なまでのフィット感、動き易さ、
その方程式は意外と単純な理屈で実現されているように思います。

32:底名無し沼さん (ワッチョイ 579f-Og7/)
16/11/15 06:34:54.98 9yiqaPND0.net
その証拠にアークテリクスは全てがアークテリクスである必要はないんですね。
一番外側(アウター、シェル)がアークテリクスであれば、
アークテリクスの方程式で衣類がまとめ上げられ、この始祖鳥のエムブレムの凄さを体感できます。
このことはつまり、アークテリクスの秘密は立体縫製とその形状を保持する重量配分にあると推察されるのです。
いつもハイキングをしていて思っていたんですよ。
「なんであいつら、あんなズンズン行けるんだ。見た目そんな体力無さそうなのに。」と。
こんないいウェア着てたらそれも当然だと納得しましたよ。
どう少なく見積もっても他社製のウェアより運動性が3割は増します。
どこの山へ行っても始祖鳥軍団が圧倒的に強いのも当然である。

33:底名無し沼さん (スップ Sd1f-wOPQ)
16/11/15 07:46:10.78 loAF2tV8d.net
はよ消えてくれ

34:底名無し沼さん (オッペケ Sr2f-wOPQ)
16/11/15 07:57:06.77 2b7ANHHJr.net
ワッチョイ 579f-Og7/をNGすればいいだけのこと

35:底名無し沼さん (ワッチョイ 7f05-wOPQ)
16/11/15 08:48:16.05 wv+SmMQi0.net
スッキリしたwww

36:底名無し沼さん (ワッチョイ abfd-WVKM)
16/11/15 10:27:30.91 Q2No+fRQ0.net
上のキチガイは統合失調症?

37:底名無し沼さん (スププ Sd1f-PwKp)
16/11/15 10:38:39.59 /xlIX1bkd.net
アークの方でもわーわー言うてたぞ、無視されてたけど

38:底名無し沼さん (ワッチョイ 13d1-9MLS)
16/11/15 14:01:06.25 n2nNVYFJ0.net
なんなんこのエリート池沼?

39:底名無し沼さん (ワッチョイ 7f05-wOPQ)
16/11/15 14:30:46.73 wv+SmMQi0.net
アーク買える俺すげえ
って選民思想

40:底名無し沼さん (スププ Sd1f-PwKp)
16/11/15 15:16:37.37 /xlIX1bkd.net
ていうかソフトシェルなんでどこのやつ使っても大差無いよね?
半分以下の値段の俺のスーパーチョックストンとどこら辺がスゲェのか知りたい。

41:底名無し沼さん (ワッチョイ 579f-Og7/)
16/11/16 00:06:56.10 hbi6m5wE0.net
>>39
いえ、私がチョイスしたのはサイフォンFLという
他社のソフトシェルととくに価格面で違いの無いモデルです。
初心者でもありますのでそんなに高いものは流石に買えないですね。
まだこれから独学でザイルワークなどを学ぼうという段階で、
ハーネスすら持っていない有様です。
(今のところハイキング~トレッキングレベルのことしかやってない)

42:底名無し沼さん (ワッチョイ 579f-Og7/)
16/11/16 00:31:18.46 hbi6m5wE0.net
あとファイントラック製品有段者の皆さんに質問したいのですが、
ドライレイヤーの下着ってどんな感じでしょうか?
実は、手袋、肌着、股ひき、ソックスは持っているのですが、
パンツにドライレイヤーの必要性があるのか少し分からないのです。
もしかするとインキンの人専用なのかな?などと想像してみたり。

43:底名無し沼さん
16/11/16 09:20:15.61 LFWtQYj1Q
アークageしている割にあっこにはこちらのコピペしか張ってないし、579f-Og7/はステマしようとして指摘されたので発狂している振りをした社員か、糖質のキチガイか
うーん、どちらにしろキチガイw

44:底名無し沼さん (ワッチョイ f95b-XpIe)
16/11/17 01:20:24.26 KZrB9zYH0.net
キチガイのふりしてるつもりのキチガイだろ
完全にキチガイ

45:底名無し沼さん (ワッチョイ 1dd1-N7ik)
16/11/17 19:17:33.51 uZDeZjNa0.net
この底無しの池沼パワーはどっから湧き出てくるんだ?

46:底名無し沼さん (ワッチョイ 7732-1ibN)
16/11/20 21:12:31.01 FvLEw6vW0.net
社員がステマされたのを指摘されて、キチガイのフリして誤魔化した説。
アーク信者ならあっちに書き込むだろうし、あっちへの書き込みはこちらのコピペでしかないんだよなぁ。

47:底名無し沼さん (アウアウカー Sa41-RUi6)
16/11/21 07:16:29.65 4tC4wCQPa.net
最近どこのスレでも同一人物と思われるキチガイの書き込み増えてる、NGにして相手にしない触れれば喜ぶだけ

48:底名無し沼さん (アウアウカー Sa41-RUi6)
16/11/21 08:46:05.94 37Hm0FEaa.net
シュラフスレでも長文発狂してるやつがいた
書き方が同じ

49:底名無し沼さん (ワッチョイ 1d2d-1ibN)
16/11/21 09:04:08.60 guBl8Sqj0.net
季節の変わり目なんですねー

50:底名無し沼さん (スププ Sdb8-2XGH)
16/11/21 09:14:03.92 IuLe4H03d.net
春だなー

51:底名無し沼さん (ワッチョイ b541-NFLP)
16/11/21 22:09:42.65 IS649+jU0.net
シュラフユーザーいらっしゃいますか?
使用感を教えていただきたいです。

52:底名無し沼さん (ワッチョイ 6283-RUi6)
16/11/21 22:32:11.57 yIINELor0.net
>>51
4×3使ってますが軽くて気に入ってます。
無精者なので濡れても平気と言うのが助かってます。
カタログでは7℃までとなっていますが、シュラフカバー併用して4℃までは経験しましたが、充分寝られました。
寒がりの人にはちと厳しいかもですが…
ファスナーの留め具(磁石で止まるようになっている)は人によっては低評価ですが、ベルクロみたいに痛い思いをしないからこれまた気に入ってます。

53:底名無し沼さん (ワッチョイ 5fc0-Qi7P)
16/11/26 22:05:23.51 4o1AavXW0.net
4×3おれも使ってますが、
8月の北ア縦走にはぴったいでした。
2000m以上で、たぶん10度強。
冬はダウン買うかな。たぶん。

54:底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7e-fk+P)
16/11/26 22:25:34.22 213w/P030.net
ダウンでええわ。

55:底名無し沼さん (ワイモマー MMcf-sTmH)
16/11/27 06:01:04.87 BYb1wtDVM.net
6X4と9X6持ってるが悪天候の連泊に強い、本当に強い
湿気をため込まないから保温性が低下しないのでシュラフカバー持って行かなくなった
でも、冬季の2泊くらいならダウンが良いかも
雪洞使って長期縦走とか考えてるならポリゴンもいいんだけど

56:底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7e-fk+P)
16/11/27 13:52:33.77 cD9CNwDe0.net
普通はダウンのシュラフ持ってるだろうから
趣味で集めてるコレクター以外は要らないですよね?

57:底名無し沼さん (ワイモマー MMb7-sTmH)
16/11/27 17:30:19.59 52MQq/cPM.net
登山自体趣味なんですがそれは

58:底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7e-fk+P)
16/11/27 23:29:03.79 cD9CNwDe0.net
登山が趣味なのかシュラフ集めが趣味なのか
ハッキリしてください!

59:底名無し沼さん (アウアウカー Sa27-/sNf)
16/11/28 07:16:05.63 nC/ZcOFEa.net
ネストは夏用にはいいよね、冬は素直にダウンがいいよ

60:底名無し沼さん (ワッチョイ 5f05-/sNf)
16/11/28 18:40:55.38 PPCd1Xhp0.net
ポリゴンの湿気でロフト低下が無いのは良いが、冬山で一週間以上の山行なんかしないからなぁ
ダウンでいいよな

試しに買ってみようかな?w

61:底名無し沼さん (ワッチョイ 5f85-f5kA)
16/11/30 22:41:17.91 5HuIbF6G0.net
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
12月から洗濯表示が変わるのって、12月以降に生産された衣類からかな?

62:底名無し沼さん (ササクッテロリ Sp8d-25R2)
16/12/03 00:21:12.69 El09W3N0p.net
ドラウトポリゴン3フーディ試着したけど予想よりだいぶ着心地良かったw
もっとこう新聞紙みたいにゴワゴワしてるのかと思ってたよ
チョット欲しくなったけどポケット付いてなくて悩むわ

63:底名無し沼さん (ワッチョイ 4d21-wK09)
16/12/03 07:22:42.28 MAOV/7mT0.net
>>62
ドラウトポリゴン3はオススメ。
パタのナノエアとモンのサーマラップも持ってるけど
俺は一番いいと思う。

64:底名無し沼さん (スププ Sda8-yaSi)
16/12/03 07:43:17.37 A2w7cLyvd.net
俺もポリゴン3良いと思う。フードにもハンドポケットが欲しかったわ
まぁ、ちと高いけど…

65:底名無し沼さん (ワッチョイ 4d21-wK09)
16/12/03 08:10:22.58 MAOV/7mT0.net
>>64
それ!ポケットないのだけがネック!
でもカテゴリー違うけとパタのフーディニとかも
ないからこんなもんかと諦めてる。

66:底名無し沼さん (ササクッテロリ Sp8d-25R2)
16/12/03 08:45:11.95 El09W3N0p.net
ポリゴン3良いみたいねボーナス出たら買ってみようかな

67:底名無し沼さん (ワッチョイ 4bd7-NTgB)
16/12/03 20:40:18.72 koTjzIhx0.net
中綿と違ってニットが使えるという特性を存分に活かしてるからな。
ポリゴン4も裏地はニットで良いんじゃねと思えるレベル

68:底名無し沼さん (ワッチョイ 4d21-wK09)
16/12/04 01:42:48.23 XL3UM9eb0.net
ポリゴン4はダメだ。
バランスが悪すぎるんだ!

69:底名無し沼さん (スプッッ Sdf8-OLC2)
16/12/04 11:48:12.66 UOXOqSu6d.net
ポリゴン3フーディ、これから街着にするには寒いよね?

70:底名無し沼さん (ワッチョイ 4d21-wK09)
16/12/04 11:59:49.01 XL3UM9eb0.net
>>69
街着なら余裕!
上にアウターシェル重ねれば真冬もイケる。

71:底名無し沼さん (ワイモマー MM94-/mAi)
16/12/04 12:11:53.05 o1mnRyioM.net
街着・・・・・・ URLリンク(www.finetrack.com)
これ着るの?
もっとおしゃれで温かいものが買えそうなんだけど

72:底名無し沼さん (ワッチョイ 5285-Z4eY)
16/12/04 12:22:10.49 A/FYTCP00.net
そりゃそうだ。冬山の行動着としてデザインされてるんだから単純な暖かさやファッション性を求めたら別の服の方がいいだろw

73:底名無し沼さん (ワッチョイ 4d21-wK09)
16/12/04 13:04:08.14 XL3UM9eb0.net
ポリゴン3とか、パタのナノエアは中綿と生地的に
街着だと貧相に見えるからなw

74:底名無し沼さん (ワイモマー MMa8-n/Te)
16/12/04 13:12:48.35 GJFwiuMtM.net
ポリゴン3の開いた胸元からスキンメッシュをチラ見えさせるのが真のファイントラッカーだろ
そんな及び腰でどうする

75:底名無し沼さん (アウアウカー Sa05-yaSi)
16/12/04 14:09:52.61 6IgaLjSya.net
開いた社会の窓からちらつかせるんですね
わかります

76:底名無し沼さん (ワッチョイ 3e81-25R2)
16/12/04 15:02:24.42 ygM8UAOb0.net
ミッドシェルのスピアラップジャケットって195gなんでフルジップのTシャツ感覚で着れる?
上にアウターシェルじゃなくてフリースを着るとか
ゴアウィンドストッパーの無駄遣いだけどフルジップのTシャツって珍しいからそういう使い方も出来るかなって

77:底名無し沼さん (ワッチョイ 4bd7-NTgB)
16/12/04 16:03:37.98 GtFshsv/0.net
>>69
>>71
>>72
こいつら全員ポリゴン3をアウターと勘違いしてんだろうな。
フリースの代わりに肌着の真上に着るもんなのに

78:底名無し沼さん (エムゾネ FFa8-yaSi)
16/12/04 17:27:00.82 qV9tja01F.net
誰も勘違いしてないと思うが

79:底名無し沼さん (ワイモマー MM94-/mAi)
16/12/04 18:16:16.12 o1mnRyioM.net
>>77
脊髄反射もほどほどに

80:底名無し沼さん (ササクッテロリ Sp8d-25R2)
16/12/04 18:19:58.95 FDcUXxOap.net
ポリゴン3パンツは良いもの?

81:底名無し沼さん (ワッチョイ 2ba2-H1ya)
16/12/04 22:47:20.14 Opx9/+hy0.net
>>77
そういう着方をするウェアに耐久撥水素材を使うファイントラックが勘違いしてたのか
ドライレイヤーの上には速乾性素材のウェアを着てとファイントラックが言ってたのに乾きにくいメリノを上に着るのが良いと言うユーザーばかりだったり
ファイントラックのウェアはメーカーの想定外の着方で定着する事があるな

82:底名無し沼さん (ワッチョイ 5285-Z4eY)
16/12/05 03:20:58.54 UqjiZYEL0.net
ドライレイヤーとの組み合わせにメリノが良いって言う人なんているの?昔のキャプ2との相性が抜群ってのは良く見たけど・・・使用環境によっては良いのかな?
でもドライレイヤーはノース、ミレー、オンヨネと各社出してるし、撥水性に気にするここのを使う理由がほとんど無くなった気がする。
あと、アークとかの肌面疎水性・外側吸汗素材のは効果が薄いと感じたから、ドライレイヤー・ベースレイヤーはわけるべきだと思ったわ
>>76
細身だし(アウターとしては)生地が柔らかいけど、Tシャツ感覚で着るのは無理があるんじゃないかw
襟があるし、フロントジッパーもだけど大型ベンチや胸ポケットもあるんだし、生地もほとんど伸びないし

83:底名無し沼さん (JP 0H41-wK09)
16/12/05 08:10:17.44 BcLzThofH.net
>>81
メリノは初耳だわ

84:底名無し沼さん (アウアウカー Sa05-yaSi)
16/12/05 08:32:28.81 7rz5OIyCa.net
ドライレイヤーはここが先駆けだったけど他も進化したよな、

85:底名無し沼さん (ワッチョイ 83f2-3jOa)
16/12/06 22:10:37.10 bhSUovA50.net
汗冷えに耐えかねてドライレイヤー買ってきた
どの位変わるかちょっと楽しみ

86:底名無し沼さん (スップ Sdf8-WSdf)
16/12/07 07:40:19.54 ZHg9sez6d.net
冷えるこた冷えるけど、ザック背負い直したときのうおっ冷てえ!が軽減されるだけで買う価値ある

87:底名無し沼さん (アウアウカー Sa05-yaSi)
16/12/07 08:15:19.27 29Kghp67a.net
>>86
それそれ!
他はどうでもいいんでノースリーブシャツ買ったわ

88:底名無し沼さん (ブーイモ MM79-yaSi)
16/12/07 11:13:23.00 STobYaFyM.net
エバーブレスアクロ使ってる人居ないですか?
今、モンベルのストリームジャケットを使っててそろそろ買い換えようと思ってるんだが、使用感とか良いところ、悪いところとなど教えてほしい。
ファイントラックでは割とスリムっぽいし、HPをみる限り機能性も良さそうなので第一候補。
海外ブランドが高すぎるってのもあるけど…。

89:底名無し沼さん (ワッチョイ 83f2-3jOa)
16/12/07 11:59:09.85 mDfhPdiH0.net
>>86
朝イチで低山一歩きしてきたけど結構変わるな
休憩で多少冷えるけど未使用時よりましで、行動再開してから暖まるのが早くなった
降りて脱いだらドライレイヤーは濡れてないのにその上がしっとりで面白いw

90:底名無し沼さん (ワッチョイ 5285-Z4eY)
16/12/07 12:56:59.09 RQokS9KP0.net
たまにだけど、今回は距離短いし少々いいかと思ってドライレイヤー着ずに登るとビックリするくらい背中が冷たく感じるんだよねw

91:底名無し沼さん (スップ Sdf8-WSdf)
16/12/07 13:52:21.96 ZHg9sez6d.net
>>87
ノースリーブいいよね。上にタイトなシャツ着るときも袖がまくれたりごろついたりしないから

92:底名無し沼さん (ワッチョイ 2b05-yaSi)
16/12/07 15:36:00.95 fkingYsU0.net
ノースリーブ真夏はコレだけで歩いてる(笑)
例の網シャツよりホモっぽくないよね?

93:底名無し沼さん (ワッチョイ 5f85-XZqt)
16/12/09 11:32:20.60 VBSZkkt90.net
スノーディグ
URLリンク(www.finetrack.com)
お前ら的にどうよ?
値段高い上に使い辛そうwww

94:底名無し沼さん (アウアウカー Sa67-94+A)
16/12/09 11:37:52.12 /vDWAiLTa.net
>>93
シャフトが無いのね
レスキューより雪洞作りに向いてるかな

95:底名無し沼さん (ワッチョイ 6f93-f7a8)
16/12/09 12:46:06.58 D/MGypr80.net
シャフトがないから一度にがっつり出来そうだが
その分力量はいるだろうね

96:底名無し沼さん (ワッチョイ 5f85-XZqt)
16/12/09 13:27:39.95 VBSZkkt90.net
URLリンク(site9330809.92.webydo.com)
製造元のアイゼクンのページからも買えるね。
ブレードが小振りだなと思ったけどデカくすると重たすぎるから敢えて小振りにしたというのもあるか?

97:底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp27-WVXi)
16/12/09 13:57:58.41 Iw1GgmP3p.net
シャフトある方が圧倒的に使いやすそう

98:底名無し沼さん (ワッチョイ d305-94+A)
16/12/09 19:36:48.16 UcosYVWX0.net
コッヘルで雪洞作りの延長みたいなw

99:底名無し沼さん (ワッチョイ 1b96-ZGqk)
16/12/11 22:39:46.11 K05uuHUg0.net
ポリゴン3って、パタゴニアのナノエアと同等品なのかな?これの上にニュウモラップ着るとかなりごわつきそうだけど。

100:底名無し沼さん (ワッチョイ 7b21-YmwQ)
16/12/11 23:39:59.57 Uw8SYOnw0.net
>>99
全部持ってるけど僅差でポリゴン3のほうが
保温力高いと思う。
あとは静電気。
ナノエアはバチバチくるけどポリゴン3は殆どない。
ニュウモを重ねた場合もゴワつきは殆どない。
そもそもニュウモ自体が伸縮性のある生地だから
ナイロン系にあるシャリシャリ感もほぼ皆無。
ファイントラックマンセーじゃないけど
ポリゴン3とニュウモはかなりいいよ。

101:底名無し沼さん (ワッチョイ 1b96-ZGqk)
16/12/12 04:43:57.11 NmPMk9bY0.net
>>100
ほー、情報有難う!
ごわつかないですか。昨日、神田辺りを彷徨いたけど、ニュウモラップなかったので確認出来なかったんだよね。寒かったら買おうかな~

102:底名無し沼さん (ワッチョイ 7b21-YmwQ)
16/12/12 06:20:37.86 d5ZXU7cw0.net
>>101
その辺りなら御徒町のアートスポーツで
実物全部見れるから行ってみな。

103:底名無し沼さん (ワッチョイ 6f93-ZZzq)
16/12/12 10:39:03.13 wHxHK1DS0.net
俺も両方持ってるけどさすがにナノエアとポリゴン3で
後者の方が保温性高いというのはないな
ナノエアはぬくぬく、3は抜けもいい分寒いよ
汗かきやガシガシ攻める人には向く

104:底名無し沼さん (ワッチョイ 53d7-drn7)
16/12/12 18:07:22.90 hgagAnA10.net
ポリゴンはじっとしてると暖かいけど
動くと寒くなる感じがする。

105:底名無し沼さん (オイコラミネオ MM4f-6pkd)
16/12/12 18:21:03.02 A8l99hg2M.net
通気性が良いから動くと空気も移動する感じなのかな

106:底名無し沼さん (ワッチョイ b32c-drn7)
16/12/13 06:04:13.97 rL7CYaGg0.net
商品紹介の保温の仕組みからしてシート間の空気層は大きく区切られてるだろうから
動的状態ではデッドエアー保持性能が低そう

107:底名無し沼さん (ワイモマー MM77-WrC4)
16/12/13 06:14:35.38 ERYOmfyNM.net
それ最高の性能じゃね?
動いて暑くなりにくく休憩で冷えにくい

108:底名無し沼さん (ワッチョイ 079f-drn7)
16/12/13 22:51:33.71 uVCLthZl0.net
>>80
ちょっと欲しくなってきた・・・

109:底名無し沼さん (ワッチョイ b3f2-xm+r)
16/12/13 23:27:17.52 eOSSDHHh0.net
今着てるウインドブレーカーが湿気抜けなくてムレムレで汗が溜まるからニュウモラップに興味出てきた
防風と汗の抜けを両立出来るもんなのか

110:底名無し沼さん (ワッチョイ 7b21-YmwQ)
16/12/13 23:54:20.59 do1VQ7Q90.net
ニュウモは蒸れるぞ

111:底名無し沼さん (ワッチョイ 079f-oReh)
16/12/14 00:40:42.53 oVswlMw10.net
>>101
ニュウモラップって平たく言えばニットだから、意外と窮屈なんだよ。
かなり大きいサイズを着てもインナーレイヤのロフトが失われて、
動きが阻害される感じになる。
なので、ライトダウンとかフリースの上に着ると全然駄目な感じ。
その辺りは実際に試着して体感して貰いたい。

112:底名無し沼さん (ワッチョイ 6bf0-Yzyk)
16/12/14 07:05:35.16 yluxwknD0.net
ニュウモラップって、蒸れないのが売りだと思ってた

113:底名無し沼さん (スププ Sd2f-+kTn)
16/12/14 09:14:01.42 9dhODoMMd.net
程度問題かと

114:底名無し沼さん (アウアウカー Sa67-6LJV)
16/12/14 11:15:44.34 33HepMq0a.net
素材はウィンドストッパーだからな

115:底名無し沼さん (アウアウカー Sa67-94+A)
16/12/14 12:40:16.32 oBPjdA/3a.net
メンブレン入ってる分ウインドブレーカーより蒸れる罠

116:底名無し沼さん (ワッチョイ d305-94+A)
16/12/14 12:44:03.86 QA2pjl8f0.net
そこらへん考えてるのがパタのフーディニとかBDのスタートフーディだろうな

117:底名無し沼さん (ワッチョイ 6f93-f7a8)
16/12/14 14:07:42.35 BZFRABPD0.net
webアウトレット4分前に繋いだのにほぼ売り切ればかりって
ほんとに商品用意してるのか?w

118:底名無し沼さん (スプッッ Sd2f-8ocn)
16/12/14 14:27:07.92 t2l5+ABqd.net
スマホだとアウトレットまともに繋がらない

119:底名無し沼さん (ワッチョイ 7b52-w4ID)
16/12/14 15:02:11.45 32IGVhCg0.net
何回システムエラーさせんねん

120:底名無し沼さん (スプッッ Sd2f-8ocn)
16/12/14 15:08:04.11 t2l5+ABqd.net
一時間格闘してたらメンテナンスに突入したwww
こちとら仕事中だぞふざけんな!()

121:底名無し沼さん (スフッ Sd2f-l58V)
16/12/14 15:12:24.63 GY4uF7cDd.net
値引きなしの値段で買ってた俺勝ち組w

122:底名無し沼さん (オイコラミネオ MM4f-6pkd)
16/12/14 15:12:42.46 jK/D5la+M.net
仕事中に1時間も格闘するなw

123:底名無し沼さん (スプッッ Sd2f-8ocn)
16/12/14 15:18:04.82 t2l5+ABqd.net
定価だと目が飛び出そうなバラクラバが欲しかっただけなのに…

124:底名無し沼さん (ワッチョイ 7b21-YmwQ)
16/12/14 17:22:03.07 G/stuOW20.net
>>121
完全にチャンピオン!

125:底名無し沼さん (ワッチョイ 3532-S2Ym)
16/12/15 04:38:34.66 DiW10aIw0.net
>>117
アウトレットに商品潤沢って、それはそれでマズいだろ。大した数量しか用意できない方が優秀。

126:底名無し沼さん (スッップ Sdb8-BM5A)
16/12/16 15:01:53.56 K5YR75yWd.net
アウトレットにポリゴン追加きたぞ

127:底名無し沼さん (ワッチョイ 5e93-sCfx)
16/12/16 16:30:47.74 yhij+W9S0.net
まさかのお詫びポリゴン追加w
20%オフか、4ジャケットがお買い得感あるな

128:底名無し沼さん (ワッチョイ 1fd7-0G5/)
16/12/16 16:57:03.81 9H0XlM3P0.net
>>127
でもぶっちゃけ旧ポリゴン4ジャケットってゴミ袋感半端なくて買いたくない
新ポリゴン4は大分良い感じになったよね

129:底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp29-LUfZ)
16/12/16 17:40:52.75 UXUnKl8Jp.net
旧ポリゴン4、自分が行った好日でもアウトレットになっててweb storeより少々安かった。

130:底名無し沼さん (オイコラミネオ MM34-jopv)
16/12/16 18:34:21.11 /bEjR+RgM.net
昨日展示会に行ってたけど、JXエネルギーのブースに行ったら小さくファインポリゴンの供給メーカーみたいな事書いてあった
ネットで調べても全然出てこないがミライフって不織布をJXの関連会社でアパレルや建材向けに供給してるからその技術でファイントラックの要望に応えて生産してる感じ?

131:底名無し沼さん (ワッチョイ 5e93-sCfx)
16/12/16 19:20:25.45 yhij+W9S0.net
>>128
確かに旧品は寝袋と同じガサガサだね
まぁ、それが不評だから新verや3もましなアウター風に作ったんだろう

132:底名無し沼さん (ワッチョイ fa85-O4y/)
16/12/17 10:28:45.49 H3m18p2U0.net
>>130
これか
URLリンク(www.claf.com)
いくら安くても新型ポリゴンウェアを知ってると旧型のガサガサゴミ袋感のやつは欲しくならないな
あ、でもインナーダウンの変わりに買った旧型ポリゴン2はまぁまぁ良かったよ。ポケットが無いのとストレッチしないから突っ張るのはいまいちだけどね

133:底名無し沼さん (ワッチョイ 74d7-0G5/)
16/12/17 12:49:19.35 pGD59wx00.net
インナーに着るものなのにポリゴン3みたいにニットではなくナイロンタフタで裏地表地が出来ているポリゴン2は存在価値が謎
こんなのストレッチの効くポリゴン3を買うに決まってんだよなあ

134:底名無し沼さん (オイコラミネオ MM34-jopv)
16/12/17 16:52:42.50 mjTpErcZM.net
ポリゴン3アッセントか2ULで迷ってたけど、やっぱり2ULはビミョーか…
汗かきだから薄い方が良いかと思ったが

135:底名無し沼さん (ワッチョイ 7f05-Z+I/)
16/12/17 16:55:19.70 Lb404VVh0.net
2UL買うならナノエアライトパンツでしょ
値段も似たようなもんだし

136:底名無し沼さん (アウアウカー Sac1-JvIx)
16/12/17 17:31:25.19 4DUvuKn3a.net
30%offならまだしもこれなら現行品の方がいいだろう

137:底名無し沼さん (ワッチョイ 749f-0G5/)
16/12/19 23:10:43.15 df6TCSvq0.net
ついつい誘惑に負けてドラウトポリゴン3フーディをポチってしまった・・・

138:底名無し沼さん (オイコラミネオ MM34-3Hfw)
16/12/20 08:21:52.32 Yv4v4dZKM.net
冬山に備えてスキンメッシュソックス買ってみたけれど、指先が短くない?結構履きやすいという評判だけれど、これは履きにくいのではみなさま…

139:底名無し沼さん (アウアウカー Sac1-JvIx)
16/12/20 08:22:32.22 Smj+J09ca.net
行動着としてはポケットあるジャケットの方が良さげだがフーディの方がやっぱり売れてるみたいだな

140:底名無し沼さん (ブーイモ MMb8-3aPx)
16/12/20 10:08:36.68 CfaaFxzdM.net
>>137
俺も誘惑に負けてエバーブレスアクロを買ってしまった…
試着したら他のハードシェルより各段に動きやすかった…(;´Д`)スッ、スバラスィ ...ハァハァ
>>138
5本指の使ってるけど指先は少し短い感じはするな。もう少しフィット感があれば最高かなぁ。
ただ、濡れが無く快適なので使っちゃうけどw

141:底名無し沼さん (ワッチョイ a196-4yx5)
16/12/20 20:00:41.32 mzM7QlEq0.net
俺も今季の冬服で、ファイントラックに10万以上使っているかも(^_^;)

142:136 (ワッチョイ 749f-0G5/)
16/12/21 20:45:05.96 89QCjV+50.net
ドラウトポリゴン3フーディ届いたった
ミレーの網々の上に直接羽織る感じでいくぜ!

143:底名無し沼さん (ワッチョイ 9c65-3aPx)
16/12/21 20:46:36.52 XsxzZtfh0.net
>>142
それ駄目じゃね?www

144:底名無し沼さん (ワッチョイ 7c08-3txK)
16/12/21 23:17:09.75 OhvVUret0.net
ベースレイヤーあった方がいいよねw
速乾効果が無いし汗にさらされて洗わないといけなくなるよ
俺は汗かきだからミッドはドラウトクロー

145:底名無し沼さん (スップ Sdff-lG7u)
16/12/22 07:42:37.76 wvgnV9Ryd.net
ドラウトクローはアウターとしては着れないよな。すぐボロボロになるから

146:底名無し沼さん (ワッチョイ a782-W3gD)
16/12/22 17:15:37.38 d+5SBah50.net
てかファイントラックの生地は全般的に
あまり強くないよね
ポリゴンシリーズとかすぐダメになる

147:底名無し沼さん (スププ Sddf-2SZ7)
16/12/22 19:50:40.07 ZuN9254xd.net
まぁ登山業界全体的に軽量化がトレンドだし(ライト&ファストやらウルトラライトやらファストパッキングやら…)
着心地良くして吸汗速乾性あげるために繊維を細くしたりするから多少わね、そういうのも致し方がないでしょ
で、強度を上げた(らしい)、新型のドラウトエアやセンサー、アクティブスキンは生地が硬くなってて、ストレッチが悪くなったり肌触りが悪くなってるんだよねw

148:底名無し沼さん (スププ Sd9f-gWpm)
16/12/22 22:17:08.91 +g8GtexId.net
グレートトラバースの田中陽希見ても分かる通り、状況に応じて脱ぐ、着る
5レイヤー以下が基本だし、脱ぐ着るの余裕が無いのはヘタ
これからはファイントラックには耐久性を求めたい
肌触りと薄さとかの質の良さは実現したが、レイヤーは減らすように心掛けないとマズイぞ

149:底名無し沼さん (スププ Sddf-2SZ7)
16/12/23 12:40:35.20 jH1/64Fhd.net
スタッフブログを見るに来年は沢用の中間着が出るくらいか?

150:底名無し沼さん (ワッチョイ 4f39-0LB+)
16/12/23 13:11:41.80 ht8Dls4W0.net
ロゴを無くしてほしい
ダサ杉

151:底名無し沼さん (スフッ Sddf-ioNs)
16/12/24 07:51:01.77 owRUZV4Pd.net
問題はロゴよりカラーリングだろ

152:底名無し沼さん (ワッチョイ 9b08-6FRj)
16/12/24 09:09:13.66 d5VeQgOb0.net
>>151
ドラウトクローの赤はおっちゃんには恥ずかしいでござる

153:底名無し沼さん (ワッチョイ c79f-i5Qz)
16/12/25 14:13:55.21 ypzceK6U0.net
山で着るなら恥かしくない
街で着ると恥かしい
山着なので問題なし!

154:底名無し沼さん (ワッチョイ 4bd7-i5Qz)
16/12/27 00:39:27.92 JZ7JDsX40.net
昨日レインウェア見てきたら、自転車用のみに存在するスーパーストレッチシリーズスーパーストレッチのレインウェアがかなりいい感じだったんだが
質感、着心地共にレインウェアじゃなくソフトシェル着てるみたいな感じでゴアのレインより遥かに良かったけど
なぜこの素材を使ったレインウェアが他にないの?
普通に山用で種類色々欲しいんだが
なんか欠点でもあるのか
劣化が著しく早いとか

155:底名無し沼さん (ワッチョイ 4bd7-i5Qz)
16/12/27 00:40:46.73 JZ7JDsX40.net
ゴメン。完全に誤爆だわ

156:底名無し沼さん (ワッチョイ 6fd7-i5Qz)
16/12/28 13:06:41.70 N9zBYrjR0.net
そういやファイントラックのエバーブレスフォトンジャケットってどうだ?
ストレッチ雨具って興味あるよ

157:底名無し沼さん (ワッチョイ 3765-R3XH)
16/12/28 13:51:09.33 FoWHwgSu0.net
>>156
エバーブレスシリーズのストレッチはヤバいよ。
一回使うとゴアを使う気にならないぐらい快適。ただ、ゴアのc-knitは使ったこと無いから今までのゴア3レイヤーと比べての意見です。

158:底名無し沼さん (ワッチョイ 4bd7-i5Qz)
16/12/28 18:28:28.09 rQy6ADhi0.net
c-knitは3レイヤーなのに2.5レイヤーみたいな着心地になるだけでストレッチはしないよ。
アルパインサーマシェルパーカみたいにストレッチするゴアもあるみたいだけど

159:底名無し沼さん (ワイモマー MM1b-4Ie9)
16/12/29 22:31:34.46 r/z5G1y3M.net
15デニールってのがなぁ・・・低山歩いててひっかけて破けちゃった
修理したからまだ使うけどストレッチする分無理しがちになるのかな
そりゃ生地の薄さは軽量化と透湿性向上なのは分かるんだが弱いんだよな

160:底名無し沼さん (ワッチョイ 8a93-ICCY)
16/12/30 20:57:49.19 44aIr7yU0.net
雨具は丈夫じゃないとなぁ
ストレッチは良いけどやっぱり総合的な信頼性でゴア選ぶ

161:底名無し沼さん (ワッチョイ 8b39-eJTV)
17/01/01 22:33:17.24 kbK3GxBY0.net
エバーブレスアルマ愛用してます。
好日の店員さんにMサイズ勧められたんですが、
試着した感じではSサイズがちょうどに感じて、
数年着てますがジャストフィットです。
175cm、68kgのフツーの男ですが、モンベルではMサイズがジャスト。
Finetrackのサイズって少し大きいんでしょうか?
それとも冬用ハードシェルだから大き目なんでしょうか。

162:底名無し沼さん (ワッチョイ 8ad7-Sa8B)
17/01/02 00:21:16.03 VRxxg9dJ0.net
>>161
むしろファイントラックの方がモンベルよりスリムに感じてたわ自分

163:160 (ワッチョイ 8b39-eJTV)
17/01/02 14:35:12.59 FJVgA7Sp0.net
>>162
そっかー人それぞれやね。ありがと。
ニュウモラップ買おうかと思っててサイズ思案してるとこでした。

164:底名無し沼さん (スププ Sdaa-vAWO)
17/01/02 14:44:11.16 648YhIw2d.net
同じメーカーでもモデルによって違うよね。ニュウモは比較的細身だったはず
俺は167の60kgだからsでもmでもいける中途半端体型だわ。ここのは基本mだけどフォトンはs買ったな。
アウターというか5レイヤー目のはやや大きめにつくってるんじゃないかな?

165:底名無し沼さん (ワッチョイ d339-jKD/)
17/01/02 17:44:11.08 Mp/IPfQg0.net
ニュウモはレギュラーフィットでしたよ。
L4で言うとスピアラップの方が細身でニュウモラップと同じMサイズ買ったのをちょっと後悔してる。

166:底名無し沼さん (ササクッテロリ Spa3-qQw5)
17/01/02 18:44:58.65 X1mqShcup.net
ここは福袋とかやらないのかしら

167:底名無し沼さん (ワッチョイ 0a2e-Eko0)
17/01/02 23:08:32.81 T4tW46Zv0.net
最近のファックはモンベルよりデザインが悪いと思う
なんつーかシルエットが平ら過ぎてダメ
購買層にオッサンが多いせいか、以前よりさらに色がジジババくさい気がする

168:底名無し沼さん (ワッチョイ 4685-YJ6l)
17/01/03 22:32:06.66 GFUAUYZP0.net
いや、元々モンベルよりデザイン悪かったでしょ・・・
というかそんな略し方初めて見たけどグループによっては仏教用語の不悪口にもじって呼んでんの?

169:底名無し沼さん (アウアウイー Sae3-TXM6)
17/01/04 09:02:14.95 l1DyIgi8a.net
育ち悪い人が目立とうとして、そんな感じの言葉づかいになるのよくあるね

170:底名無し沼さん (ワッチョイ 8e9f-smXe)
17/01/04 10:27:40.80 iuLtOubt0.net
アレなのはデザインというか色味じゃね

171:底名無し沼さん (ワイモマー MM1b-4Ie9)
17/01/04 10:57:54.75 QY8cNMtIM.net
山梨の低山に9X6持って行ったが-5度で寒くて寝られなかった
メリノアンダーにR1とレインウエア着こむくらいじゃ無理
ダウンジャケットとダウンパンツ着てようやく快適っておかしくね?

172:底名無し沼さん (ワッチョイ 8a93-ICCY)
17/01/04 12:07:06.42 mrzDHx5q0.net
スレで何度も出てるけど表記下限の少なくとも5度以上で考えないと
快適にはほど遠い、メーカーが標準装備で寒さを感じながら~なんて
曖昧な表現だからね、結局ダウン着るなら同じ重さを加味した
ダウンシュラフでいいわとなる

173:底名無し沼さん (ワイモマー MM1b-4Ie9)
17/01/04 12:51:13.98 QY8cNMtIM.net
>>172
やっぱそうなのか
他のメーカー、マーモットとかウエスタンマウンテニアリングのシュラフは表記温度で大丈夫だったから甘く見てたわ(;´Д`)

174:底名無し沼さん (ブーイモ MMaa-qQw5)
17/01/04 15:40:17.59 Cs7cZEuEM.net
>>171
ファイントラックの温度は下限(限界=その温度を越えると死ぬ)温度だからなぁ。しかもENでなく自社規格だし。

175:底名無し沼さん (ワッチョイ 8bd7-Sa8B)
17/01/04 15:40:29.13 Xv3YosWo0.net
ぶっちゃけ温度表示より実際に触ってみた感覚の方が遥かに頼りになるっていうね

176:底名無し沼さん (ワイモマー MM1b-4Ie9)
17/01/04 16:01:21.64 QY8cNMtIM.net
>>174-175
ですよねぇ。。。そもそも膨らみの厚さが保温力なのは当然かもしれない
マーモットのプラズマなんかENで下限マイナス8度なのにその温度でアンダーウエアだけでぽかぽかなんだよ

177:底名無し沼さん (スププ Sdaa-vAWO)
17/01/04 18:06:09.33 VYddHwP/d.net
モンベルのスーパーストレッチみたいに伸縮して肌に密着する構造にしたら暖かくなりそうな気がする

178:底名無し沼さん (ワッチョイ 9f82-qQw5)
17/01/04 22:07:29.02 EYkvgo3s0.net
つーかシュラフの表記がアテにならんのは
常識だろーw

179:底名無し沼さん (ワイモマー MMff-pn3f)
17/01/05 05:46:44.56 P6Wcsl8iM.net
>>178
それはENテスト表示が無いシュラフだからでしょ
常識じゃないよ

180:底名無し沼さん (ワッチョイ 0fb8-wrCI)
17/01/05 14:03:33.31 E9feQ3Ow0.net
アクロジャケット買って色々山へ行ってみた。
ポッケの配置がベントと被ってるので
ゴーグルしてると胸元が見えなくて
ポッケ開けるつもりでベント開けてたり、逆も多々・・。
モンベルみたいなセンター寄りの配置にしてくれたほうが
直感的に開け閉めしやすいと思ったっす。
ザックのショルダーベルトと平行なのでやっぱりわかりづらいし、
右手で右のポッケ開け閉めするのは苦行に近い
腕が攣るわw
あと、ポッケの容量が小さすぎてグローブとか入れられない。
インナーのポケットも容量が小さすぎてiphone6plusとか入れると
落としそう。
ファスナー側も容量小さくて、山財布入れるのもキツイ。
他には、胸元のループに無線機のマイク吊るとしゃべりづらい
ループからクリップ外して口元に持ってこないと通信してる声が
聞こえないし相手には聞こえない。(結局ザックのショルダーにつけてる)
パウダーハーネスは一回でも使うとゴムがノビノビ、もっと丈夫な
ゴムバンドにして欲しい。
フェイスガードはバラクラバして閉めるとキッツい・・。
唇に当たる感触も生地が固くて不快。
もう少し空間ができるくらい余裕がほしい。

他は満足なんだがねぇ~

181:底名無し沼さん (スププ Sdff-oQtP)
17/01/05 14:55:32.96 u/oc/aXXd.net
それは概ね駄目ということなんじゃw
ここのウェアはベンチレーターにとらわれてて、ほとんど呪いみたいになってるな

182:底名無し沼さん (ワッチョイ dfd7-HvS5)
17/01/05 15:06:59.82 mH0SWzl/0.net
アクロジャケットでググったらマジでポケットのファスナーとベンチレーターのファスナーちっけえww
中央にファスナー、外側に広がるポッケじゃいかんのか

183:底名無し沼さん (ワッチョイ 0f08-7wG/)
17/01/05 15:58:49.66 67iWhekD0.net
>>180
アクロかーうらやましいな
ライト登山しかしない俺はアルマ
>>ポッケの配置がベントと被ってるので
>>ゴーグルしてると胸元が見えなくて
>>ポッケ開けるつもりでベント開けてたり、逆も多々・・。
それが一番恐ろしんだよね
ポケットにスマホ入れたつもりがベントリンクに突っ込んで
そのまま落とすパターンがあるからちょっとゾッとする
結局ベントリンクは無いものと思うようにして
ジャケット全面を開くだけにしてる
ミッドレイヤーはベンチレーションがあるからいいんだけどねえ

184:底名無し沼さん (ワッチョイ 0fe6-HvS5)
17/01/05 21:18:03.22 NRYg2Mvm0.net
>>180
同じくアクロ使っています。
ストレッチするので胴体のフィット感はゴアハードシェルとは比べられないぐらいいいですね。
あと袖口のカフ優秀。

ポケットの位置は同意!
間違えやすいですよね・・・あれ
色々考えた結果、リンクベントのジップタブが上しかなかったから結局自分で下のタグつけました。
その際、ジップタブをグローブでも開きやすい輪っかのやつにして、
開けるときは下から引き上げるルールにしてからマシになりました。
もともとの黄色いタブを下に持ってくだけでもだいぶ違うかもしれない

185:底名無し沼さん (ワッチョイ df2e-IbiL)
17/01/05 23:46:41.64 Q00m96pu0.net
>>184
URLリンク(goo.gl)
あれ使えるよね

186:底名無し沼さん (ワッチョイ 0fb8-wrCI)
17/01/07 08:30:17.45 GunijhNo0.net
179です
>>184
そうそう、ベントの下側ファスナーに細引きでループ
付けて、下からしか開けない自己ルールにしたら少し快適になりました。
行動中は、ファスナーわざわざ見ないで開け閉めしたいからねー
純正のタブだと、わかってるつもりでやっぱり混同しそうなので
明らかに感触が違うものをつけたほうがわかりやすいかな?
ほんとなんとか改良して欲しい。

187:底名無し沼さん (ワッチョイ df9f-b7K1)
17/01/08 20:49:10.28 4eFCk8z30.net
スキンメッシュ初使用。上にポーラテックパワーグリッドのフリース着てジョギングしたんだけど全然汗が排出されてなかった。
着合わせが悪い?

188:底名無し沼さん (ワッチョイ df93-Y9w1)
17/01/08 21:14:19.16 slkpOYrz0.net
ポーラテックフリースなんか着てジョギングしたら汗抜けるわけねぇだろ

189:底名無し沼さん (スッップ Sdff-WHJN)
17/01/08 21:19:57.51 vqOhp458d.net
ピッチリフィットするサイズ買った?

190:底名無し沼さん (ワッチョイ df9f-b7K1)
17/01/08 21:30:48.25 4eFCk8z30.net
>>188
すまん言い方が悪かった。汗がスキンメッシュの外に出なかったんだよ。それが売りの商品なんだよね?

191:底名無し沼さん (ワッチョイ df9f-b7K1)
17/01/08 21:33:38.55 4eFCk8z30.net
>>189
背中は湾曲の分完全にピッチリはしてないけど、サイズは大きくはないはず

192:底名無し沼さん (ワッチョイ db81-Kg1A)
17/01/08 21:51:39.11 C9yhtHOL0.net
メッシュは駄目だろ

193:底名無し沼さん (ワッチョイ df9f-b7K1)
17/01/08 22:02:08.76 4eFCk8z30.net
186です。web見るとスキンメッシュの上に速乾シャツ挟まないとダメみたい。すんません。

194:底名無し沼さん (ワッチョイ 7bcf-49ie)
17/01/08 22:35:03.71 cTouKiWd0.net
そもそもジョギングの発汗量だとキャパ超えてるだろ

195:底名無し沼さん (ワッチョイ df9f-b7K1)
17/01/08 23:09:21.36 4eFCk8z30.net
>>194
使用用途に秋冬のトレランって書いてあるからいいだろ

196:底名無し沼さん (ワッチョイ 4fc8-oyxj)
17/01/09 00:47:08.22 cvtpDVXX0.net
トレランで必要なのは山頂で休憩したりとか行程が長くてかいた汗で冷えてしまう時があるからだよ
家からスタートして家に戻るジョギングでノンストップなら不要
例えば自転車で出掛けてその先でジョギング、帰りも自転車とかならあっても良いかもね
運動中ってよりも休憩もしくは運動強度が落ちて冷えちゃう時に有効なものだから

197:底名無し沼さん (ワッチョイ df9f-b7K1)
17/01/09 01:18:48.74 RdfaFNmR0.net
>>196
なるほど納得。けど何で肌がドライになってなかったかが知りたいんだけど...まあ週明けにメーカーにメールしてアドバイス貰うわ

198:底名無し沼さん (ワッチョイ 4fc8-oyxj)
17/01/09 01:30:56.64 cvtpDVXX0.net
巷ではモンベルのジオライン派とパタゴニアのキャプリーン派が多いね
たまにメリノ派が乱入してくるw
身体にぴったりするもので吸収させないと肌側に残るよ
自分は少し前のキャプリーン3と合わせて使ってる

199:底名無し沼さん (ワッチョイ df9f-b7K1)
17/01/09 01:43:57.51 RdfaFNmR0.net
>>198
キャプリーンで良いんだね。早速試してみる。有難う

200:底名無し沼さん (ワッチョイ 0fb8-wrCI)
17/01/09 11:36:19.42 I/FmgK9R0.net
この時期ならではの簡単な実証法があります。
長風呂でガッツリ汗を出して湯上がりに即ドライレイヤーを着る。
するとモウモウとドライレイヤーを透過した湯気が出るのが目に見える。
間髪入れず次のレイヤーを着て見ると湯気がどうなるか見れて面白いのと
肌触りなんかの感触も試せる。
何着もベースレイヤーがあるならば、コレで山行の時期とか強度によって
組み合わせを考える目安にはなるかもね。

201:底名無し沼さん (ワッチョイ ab82-+flj)
17/01/09 11:38:56.82 AXQmo2OU0.net
普通に走ったらよくね?

202:底名無し沼さん (ワッチョイ 0fb8-wrCI)
17/01/09 12:35:56.14 I/FmgK9R0.net
走ったほうが簡単だと思うなら走ればいい
それだけのことっす

203:底名無し沼さん (ワッチョイ c339-qfcQ)
17/01/22 13:21:09.83 y7zdLpyZ0.net
落ち着け増岡

204:底名無し沼さん (ワッチョイ f3e2-TOFi)
17/01/25 17:16:21.40 OyMfRVa80.net
アクロパンツをラッセルで試してみた。ストレッチ効いて足上げ楽だったわ

205:底名無し沼さん (ワッチョイ d3b8-BAqL)
17/01/27 13:22:57.12 DHP+9TKh0.net
メリノスピンバラクラバの「ブレスルーター」って
どうなんだろ?
ORのソニックバラクラバも同じように鼻のとこ
トンネル状になってるけど、頭蓋骨にフィットしてないので
目の下のところから呼気が上がってきちゃってゴーグルもサングラスも
すぐ曇っちゃうんですよね・・。
使ってる人いたらレビュよろすく~

206:底名無し沼さん (ワッチョイ a381-Ksy5)
17/01/27 14:18:51.15 HVImP1jT0.net
見た目はアッガイだな

207:底名無し沼さん (スフッ Sdca-L4rg)
17/01/27 16:51:52.11 TJ05DLgYd.net
>>205
俺もソニックでメガネ曇りまくってサイズ間違えたかと思ってたけど頭の形に合ってないとかあるんか

208:底名無し沼さん (ワッチョイ 7e6d-AZYz)
17/01/27 18:35:00.90 e2FGH6v80.net
防風謳ってないぶん付け心地は良いのかな

209:底名無し沼さん (ワッチョイ cf08-qrch)
17/02/02 17:53:08.17 1xxDitnb0.net
なんだ次は洗剤でも発売するのか?

210:底名無し沼さん (スップ Sd9f-XGE3)
17/02/02 18:35:51.64 EpJAKtZmd.net
ドライ用洗剤とか?

211:底名無し沼さん (ワッチョイ 8f9f-qrch)
17/02/02 18:48:08.09 PFnvYFMs0.net
もったいぶるまでもなく洗剤だなw

212:底名無し沼さん (ブーイモ MMc7-4SR0)
17/02/02 19:09:03.61 I+XDLQtXM.net
URLリンク(www.finetrack.com)
「選択」に迷わない(キリッ
・・・オヤジギャグかよ

213:底名無し沼さん (ワッチョイ cf08-qrch)
17/02/02 19:16:50.85 1xxDitnb0.net
社長がいいオヤジだからな…

214:底名無し沼さん (ワッチョイ 8f9f-0MWP)
17/02/02 21:46:44.34 7xWa/Eu20.net
洗剤じゃないオカルト的な何かである可能性も微粒レベルで存在する

215:底名無し沼さん (ワッチョイ cf0b-5o8/)
17/02/02 21:57:46.43 HmquhK4I0.net
あんまり期待するほどのものじゃなさそうだな

216:底名無し沼さん (ササクッテロレ Spa7-4SR0)
17/02/02 22:14:34.43 VIrUrfgOp.net
ああ洗剤だよね

217:底名無し沼さん (JP 0Hff-yene)
17/02/02 22:21:51.45 gRm02ZQHH.net
前スレで洗剤でも出すんじゃね?って
あれ中の人だったのかww

218:底名無し沼さん (スプッッ Sd9f-oMTr)
17/02/02 22:30:58.89 hEIOoxQNd.net
超高級洗剤か

219:底名無し沼さん (スププ Sd9f-qrch)
17/02/02 22:38:48.81 hQzog7Lld.net
日本のメーカーで洗剤は初かと思ったけどモンベルがすでに出してるねんね

220:底名無し沼さん (ワッチョイ a3f2-1ST5)
17/02/02 22:55:51.64 St/Vc05v0.net
モンベルとニクの間に割って入るのか
意欲的だな

221:底名無し沼さん (ワッチョイ 6339-4SR0)
17/02/02 23:17:58.88 e75hxdbg0.net
水モノって粗利が凄いんでしょ?

222:底名無し沼さん (ワッチョイ 7f39-o/vq)
17/02/03 06:33:14.48 G10GQ8KD0.net
高いんだろうな

223:底名無し沼さん (ワッチョイ 3332-mVEn)
17/02/03 07:28:31.03 8efY3vje0.net
>>214
ファブリーズの系統だったら笑う。

224:底名無し沼さん (ワッチョイ 6339-W01+)
17/02/03 08:46:16.76 mqy4PCdE0.net
ファイントラック
略してファック

225:底名無し沼さん (ワッチョイ a3b8-1aN8)
17/02/03 09:04:47.74 zDEcHo0H0.net
まさかのドライレイヤー専用の
洗濯乾燥機とか・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

226:底名無し沼さん (ワッチョイ e381-Q9Rm)
17/02/03 09:26:56.38 cubs7PHL0.net
>>224
なるほど

227:底名無し沼さん (ワッチョイ cf0b-5o8/)
17/02/03 12:35:00.86 aN4HapPw0.net
Finetrackってモンベルのジオラインに相当するウエアって無いね。
是非出して欲しい。

228:底名無し沼さん (ワッチョイ 7f93-nfMY)
17/02/03 13:48:49.36 GOCjPy060.net
ナノックスとニクワックスあればいいだろ

229:底名無し沼さん (ワッチョイ cf08-qrch)
17/02/03 19:04:46.12 jDBwzaci0.net
>>225
それは思い付かんかったw

230:底名無し沼さん (ブーイモ MM9f-mVEn)
17/02/04 11:57:44.94 Yg9hRM3sM.net
ウールの靴下なんかダウンジャケットとゴア雨具が同じ洗剤ってなら画期的だけど、自社製品で使ってる素材にしか対応できなさそう。

231:底名無し沼さん (ワイモマー MMff-yene)
17/02/05 12:18:51.88 Et3SAvAWM.net
ゴアのサイト見に行くと洗剤は何でも構わないし、柔軟剤が入ってても影響ありませんって明記されてる

232:底名無し沼さん (ワイモマー MMff-yene)
17/02/05 12:20:20.99 Et3SAvAWM.net
ウール繊維業界の一般向けサイトには、酵素入り洗剤は繊維を劣化(分解)させるので避けてくださいと書いてある

233:底名無し沼さん (ワッチョイ 8fdb-z+Om)
17/02/05 13:59:45.81 axVT0Fz70.net
きちんとすすぎしてれば、
洗剤による衣類へのダメージなんて
誤差でしょうに

234:底名無し沼さん (アウアウイー Saa7-rKc1)
17/02/05 14:18:54.88 /9N0Y3Zsa.net
1回だけならな

235:底名無し沼さん (ワイモマー MMff-yene)
17/02/05 14:44:40.55 Et3SAvAWM.net
ウールに優しくて化繊も洗えるエマールでいいじゃん
なにが不都合なのかと
儲けだなw

236:底名無し沼さん (ワッチョイ 8fdb-z+Om)
17/02/05 15:22:09.39 axVT0Fz70.net
>>234
バカだなあ
専用洗剤と一般的な洗剤の差額の累計で新しいベースレイヤー買えるだろw

237:底名無し沼さん (ワッチョイ 7f2e-1ST5)
17/02/05 16:20:31.84 fIZ7sjuU0.net
山ウェア向けにいい洗剤がないのは事実
ドラッグストアとかですぐ買えるヤツ

238:底名無し沼さん (スフッ Sd9f-qrch)
17/02/05 16:52:09.26 XELO+sAOd.net
その名もfinewash!

239:底名無し沼さん (ワイモマー MMff-yene)
17/02/05 17:35:28.38 Et3SAvAWM.net
ニクワックスの洗剤なんてミヨシの石鹸と同じだし
アウトドア専用って言葉を聞くと水素水と同じじゃねw

240:底名無し沼さん (ワッチョイ 6f85-UJvE)
17/02/06 10:48:37.42 Q5s9owLr0.net
撥水力に関わる何かの機能が含まれてるんでしょうね。じゃないとわざわざ出す意味がない
ところでドラウト3ジャケットの表生地の耐久性ってどうです?
友人の着ていたクローはミドラー専用にしているにも関わらず、毛玉だらけでした。

241:底名無し沼さん (アウアウイー Saa7-rKc1)
17/02/06 11:32:03.39 t9Wexl4Ha.net
撥水機能を損ないにくい種類の界面活性剤が使われてる
まあ価格差があまりにもあれだが

242:底名無し沼さん (ワッチョイ 6f85-TODy)
17/02/08 11:09:04.99 PSXdf30v0.net
本当にただの洗剤なんだなw
↓この成分がメーカーおススメってことなのか。

液性:弱アルカリ性
用途:綿・麻・合成繊維用
 finetrackの全てのウエア(メリノスピンR、シルクスピンR、ラミースピンR含む)にお使いいただけます。
成分:界面活性剤(36% ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、純石けん分)、水軟化剤、安定化剤、アルカリ剤、酵素

243:底名無し沼さん (アウアウウー Sa07-rKc1)
17/02/08 11:43:21.52 JD3/x26ba.net
ひとことで界面活性剤といっても種類は色々だからな

244:底名無し沼さん (スフッ Sd9f-qrch)
17/02/08 12:07:25.20 gsO/nWK0d.net
今使ってるグランジャーズが汚れ落ちではいまいちだから詰め替え用でも買ってみるかな

245:底名無し沼さん (ワッチョイ a3b8-1aN8)
17/02/08 14:52:32.16 g/+eDq1H0.net
どこの科研メーカーと協賛したかによるよねー
薬品系はプラントも持たない適当な会社が結構多い(投資額が乏しい会社)
から微妙そうな気がする・・。

246:底名無し沼さん (アウアウカー Sae7-4SR0)
17/02/08 19:59:31.98 /gHhsACca.net
メリノウールを酵素入りアルカリ性洗剤で洗うとか大丈夫なんかいな??

247:底名無し沼さん (ワッチョイ c39f-rBFE)
17/02/08 20:22:28.96 rlg2Q4nM0.net
なぜ撥水剤と同時に発売しないのか?
洗剤だけあってもな

248:底名無し沼さん (ワッチョイ 8f15-yene)
17/02/08 21:50:10.05 cxeUCk7b0.net
漬け込み撥水剤はモンベルが出してるやろ…
ちょっと上にもあったけど、ファイントラック最近の新製品ダサすぎじゃない?機能的にもそんな先進性感じないし
なんかモンベルとどっこいどっこいのような

249:底名無し沼さん (ワッチョイ cfe6-0MWP)
17/02/08 22:00:06.69 5PUUYrVT0.net
ダサいのは今に始まったことじゃないです(真顔

250:底名無し沼さん (ワッチョイ c39f-rBFE)
17/02/08 22:09:31.63 rlg2Q4nM0.net
>>248
洗剤に拘るならなぜ撥水剤を出さないのかって意味
そもそもファイントラックって元モンベルの社員じゃなかった?

251:底名無し沼さん (アウアウウー Sab3-ofEy)
17/02/09 00:08:49.22 KNIEFkjma.net
資本力開発力の問題で同時には無理だったんだろ
もしくは撥水剤は別のでも特にかまわないとか

252:底名無し沼さん (スププ Sd52-9CRV)
17/02/09 02:25:08.39 FhsGTOaYd.net
>>245
ホント、どこのメーカーか気になるね。
しかし、洗濯機用洗剤としてはかなり割高だけど生産数と流通の関係か?

253:底名無し沼さん (ワッチョイ 27b8-3CwI)
17/02/09 10:17:54.68 9c13dDcl0.net
詰め替え容器の形状から
似た形の洗剤を作ってるメーカーを特定しようと試みた。
つまり、受託先メーカーが使用している容器を使ったほうが
コストかからないからそのまま使用していると思ったんよ。
調べてみると意外と奥が深くて、各メーカーごとに
シェイプが結構違うんですねぇ・・。


酷似してるのは
総合洗剤メーカー ミマスクリーンケア株式会社
URLリンク(www.mimasu-cc.co.jp)
のNEWスーパーソフター

254:底名無し沼さん (ワッチョイ cf05-GxE3)
17/02/09 14:02:47.40 dnKhl3nM0.net
特定速いなw

255:底名無し沼さん (ブーイモ MM52-yhLc)
17/02/09 21:31:20.65 dXmtQJ06M.net
>>242
ウールと羽毛はダメなわけだ。ファイントラックブランドで使ってない素材は不可ってことなら、作れるのは分かる。

256:底名無し沼さん (ブーイモ MM52-yhLc)
17/02/09 21:32:14.44 dXmtQJ06M.net
>>255
あメリノスピン大丈夫ならウールはいけるのか。すまん。

257:底名無し沼さん (ワッチョイ 328c-Mj0z)
17/02/09 22:46:18.65 f/Z2tplP0.net
ニュウモラップの上にハードシェル着てるような人はいますか?

258:底名無し沼さん (アウアウウー Sab3-ofEy)
17/02/09 22:52:36.13 KWQVOam4a.net
ニュウモじゃないけど冬の低山で山頂休憩時(フリース+ソフトシェル)にちょっと寒いかなとハードシェル重ねてみたらわりとヌクヌクだったことはあるな

259:底名無し沼さん (ワッチョイ 328c-Mj0z)
17/02/09 22:55:02.33 f/Z2tplP0.net
厳冬期にはニュウモラップの上にハードシェルを着て、春になるとニュウモラップ一枚でスキーをしたいと思ってました。
あとはフード部分が干渉するかどうかだけですね。今度試着に行ってみて確認してみます。

260:底名無し沼さん (ワッチョイ 57fd-CIv3)
17/02/09 23:21:04.40 8IqGFkQm0.net
こないだ
猪苗代でニュウモでスキーしてきたよー

261:底名無し沼さん (ワッチョイ a615-CIv3)
17/02/11 11:50:00.67 T64pymdm0.net
ニュウモ愛用してたけど、最近ULサーマラップジャケット買ったらそっちのほうが使用頻度高くなっちまったw

262:底名無し沼さん (ワッチョイ 57fd-CIv3)
17/02/12 10:38:52.11 JjVmLSRd0.net
えー
俺も両方持ってるけど
使用の用途違くね?

263:底名無し沼さん (ワッチョイ a615-CIv3)
17/02/12 21:54:09.61 4BdWgLbc0.net
アウターにも使える中間着という意味では大差なくね?

264:底名無し沼さん (ワッチョイ fb0b-XXP7)
17/02/22 20:56:10.66 cAK6dNJ80.net
レインウエア、ストームクルーザーが至極っぽいけどできたらモンベルは避けたい。
フォトンが良いんだが価格を考えるとストクルの方が割安かぁ…と思ってたが、ストクルもよくよく見ると結構な値上げだからフォトン買う事にした。

265:底名無し沼さん (ワッチョイ db2e-yXFx)
17/02/22 21:10:29.15 nw2zJcrS0.net
ゴアテックスじゃないけど?

266:底名無し沼さん (ワッチョイ 7b74-Z7AI)
17/02/22 22:49:46.17 ZAlgtuSQ0.net
>>264
ストームクルーザーは現在オンラインショップで15%引きで販売中だよ

267:底名無し沼さん (ワッチョイ 7381-FOto)
17/02/23 02:01:31.23 lLEJGhP+0.net
ドラウト ポリゴン3 アッセントは来季カラーチェンジする?

268:底名無し沼さん (スププ Sdaa-xMKC)
17/02/23 02:29:51.13 wPpe6sazd.net
赤紺の20年前のモンベルレベルのカラーリングはいっそのこと清々しい。
でもあの吸汗フリースはあんまりストレッチしないから、いまいちだと思う

269:底名無し沼さん (ワッチョイ 7381-FOto)
17/02/23 02:45:52.99 lLEJGhP+0.net
それならポリゴン3 ジャケットの方が良い?

270:底名無し沼さん (オイコラミネオ MM96-UXQT)
17/02/23 07:43:58.55 v2XiL7dVM.net
ナノエアライトハイブリッドジャケットが出たから考えてたけどそっちにしちゃうかも

271:底名無し沼さん (ワッチョイ 7381-FOto)
17/02/23 08:30:14.30 lLEJGhP+0.net
ポリゴン2ULの方が在庫薄いな

272:底名無し沼さん (ワッチョイ 0a12-JtgB)
17/02/23 09:21:25.72 cG7oEOjp0.net
ポリゴン3愛用してたけど、1年でへたってしまった。
厚みがなくなりぺらっとなってしまった。
いつもハンガーにかけてたかららしい。スタッフバックにぐちゃぐちゃに詰め込んでおくべきらしい。
やはり軽量ダウンのほうが持ちが良いかな。

273:底名無し沼さん (ワッチョイ 4685-R9An)
17/02/23 11:28:42.63 NcBRVAC70.net
>>272
ヘタるってことは長期の使用か洗濯後のハンガーかけでポリゴンの皺が伸びってロフトが無くなるのかな?
新しい素材だからかまだ未知数な部分があるね。
素人考えだと乾燥機にかけた後スタッフバッグに突っ込んでたら皺になりそうだけどw
Web掲載の説明書には、保管方法は付属の収納袋に入れる。とあるね

274:底名無し沼さん (スプッッ Sdaa-X1LX)
17/02/23 15:27:20.88 g1cvid/Pd.net
俺もハンガーかけっぱだわ。
あの小さいグレーの袋に突っ込んだ方が良いのか…。

275:底名無し沼さん (ササクッテロリ Sp23-aoH9)
17/02/23 15:28:58.24 dAvCK92Ap.net
しわくちゃのを重ねてるしそういうものなんだね
保管楽で良いな

276:底名無し沼さん (ワッチョイ 8ed7-8lb6)
17/02/23 15:53:55.02 eAz/gVLx0.net
ファインポリゴンって劣化するの?
他に買った人劣化したりしてる?

277:底名無し沼さん (ワッチョイ 8e9f-Hx5d)
17/02/23 20:10:47.77 DaF6PyqY0.net
春夏カタログがモンベルと一緒に届いたw
ストームゴージュ持ってるが、フィット感が欲しいのでカミノパンツ買ってみるか

278:底名無し沼さん (ワッチョイ a30b-HsLL)
17/02/23 20:16:09.19 EzDMg0bH0.net
ストームゴージュアルパインパンツって使いどころ多い?
素の方はよく使うんだがアルパインはほとんど使ってないんだよね。

279:底名無し沼さん (ワッチョイ 8e9f-Hx5d)
17/02/23 20:29:22.46 DaF6PyqY0.net
素のは持ってないんだ。ただ黒買っちゃって泥汚れが凄く目立つのでカミノは実物見てカーキかグレーにしようと

280:底名無し沼さん (ワッチョイ 4685-R9An)
17/02/24 11:59:57.32 NxfaUF460.net
お、軽量カッパ出したのか。と思ってカタログスペック見たけど
フォトン ジャケット280g パンツ205g 横ストレッチ130% 透湿性10,000g/㎡・24hr(A1法) 対水圧30,000㎜ ジャケット23,000円+税
レグン ジャケット240g パンツ200g 横ストレッチ124% 透湿性6,000g/㎡・24hr(A1法) 対水圧??? ジャケット18,000円+税
ストレッチする軽量カッパは珍しいけど、びっくりするほど軽量じゃないなwまぁ表地が30dだからそこそこの強度はあるのかな?
割り切って大型ベンチや袖のベルクロ無くせば、かなり軽くはなりそうだが

281:底名無し沼さん (ワッチョイ 1eb8-aiql)
17/02/25 08:50:49.09 l2JlxZfF0.net
ソラノパンツのMO(モス)を通販で買った。

絶望的にダサいオリーブ色で泣けた・・。
何を上に着てもどうにもならない色だ
なんというか旧帝国陸軍の色

282:底名無し沼さん (スップ Sd4a-Hx5d)
17/02/25 08:57:34.12 aFhuX3U9d.net
雪中行軍コスするしかないなw

283:底名無し沼さん (スップ Sd4a-Gq4d)
17/02/25 09:56:27.62 S/JPAYftd.net
ファイントラックはモノはいいんだけど、カラーがモンベル以上に絶望的。
なんとかならんのか。

284:底名無し沼さん (ワッチョイ 4685-R9An)
17/02/25 10:12:43.20 ouz8Qnzt0.net
新カタログ。カッパとパンツ以外のほぼ全てページに生地が弱いです。の注意書きがあって噴いたw
問い合わせ(クレーム)が多かったのか、このスレでも監視してるのか?
細身でシンプルなトレッキングパンツが欲しかったからトルネードパンツ興味あるわ。履いて足上げ良かったら買うかな

285:底名無し沼さん (アウアウカー Saeb-Wgi1)
17/02/28 07:50:58.17 OE2emVUca.net
価格は高いが国産です、ただし生地は弱い ほんとにアウトドア商品かよ

286:底名無し沼さん (アウアウカー Saeb-DOf3)
17/02/28 08:04:43.63 FY6Reftoa.net
ストームゴージュが印象的だから他の製品まで荒く扱う人が多くてクレーム来たのかな?

287:底名無し沼さん (スッップ Sdaa-Hx5d)
17/02/28 10:26:25.11 f/AQs7uFd.net
ドラウトクローなんか慎重に扱ってもボロボロになるんだが

288:底名無し沼さん (スフッ Sdaa-LVYP)
17/02/28 11:13:51.80 vq37Sxitd.net
ストームゴージュアルパインパンツは、縦横ストレッチになってから生地が弱くなった。
前の生地の方が丈夫だったので元に戻して欲しい。

289:底名無し沼さん (ワッチョイ 46ed-R9An)
17/02/28 11:23:47.70 KFPx2Spb0.net
洗剤の芳香剤とか柔軟剤の入ったやつは苦手だから、オールウオッシュは洗剤メーカー主導で販売して普通の流通に乗っけてくれないかな。
一回あたり89円と経済的!っていやそれは洗剤として高いだろ・・・

290:底名無し沼さん (ワッチョイ 735d-FOto)
17/02/28 13:50:48.75 u1n1t4q40.net
ポリゴン2UL のスタッフバッグはとうにかならんのか

291:底名無し沼さん (ワッチョイ deed-7hzh)
17/02/28 17:39:29.23 SVZlRCtM0.net
>>287
知らんうちに袖からみょーんて生地が出てるから参るよな

292:底名無し沼さん (ワッチョイ 0afb-HyQo)
17/02/28 18:32:43.47 09p/mhmb0.net
ここの生地どれもこれも扱い大変なんだよな

293:底名無し沼さん (ブーイモ MMc7-LqKA)
17/03/01 15:37:57.34 PHsJhIJEM.net
オールウォッシュ買った社員さんおるー?
使用感判らなくて手が出ないんだけど、誰かインプレしてけろ。

294:底名無し沼さん (ワッチョイ ab29-N8zA)
17/03/01 18:07:55.55 PQ8NjO9a0.net
>>293
お前が人柱になればいいじゃん。

295:底名無し沼さん (ワッチョイ 0bd7-8lb6)
17/03/01 20:22:11.47 h5BGx5bg0.net
U.L.ストレッチウインド ジャケット、袖口がクシャアってなってチクチク痛かったのが
新型でウインドブラストみたいにちゃんとゴムで処理されるようになったな。
デザインも色も良くなったしよくやったぞモンベル。
次はリフレックウインドジャケットの袖口をなんとかしてくれ。
チクチク痛いわ

296:底名無し沼さん (ワッチョイ a30a-HsLL)
17/03/01 20:56:47.66 C23No5KY0.net
1月2月の厳冬期用ハードシェルパンツで先日樹氷ハイクに行ったら暑くてバテた…ちなみに気温5℃風は少し強めの寒風。
この時期だったらタイツも履かずストームゴージュアルパインパンツで十分?

297:底名無し沼さん (ワッチョイ 8e29-Hx5d)
17/03/01 21:12:59.92 ucEkSUDW0.net
タイツないとベンチから生足が

298:底名無し沼さん (スフッ Sdaa-7hzh)
17/03/01 21:43:27.75 pWBTQP/Qd.net
どうなんだろうね、俺はタイツ履かないけどダウンパンツ、ストームゴージュ、バリオ履いて汗もかかず丁度良いぐらいだから体質とか歩き方じゃない

299:底名無し沼さん (ワッチョイ a3c6-HyQo)
17/03/01 21:59:10.41 e9ZB7j+n0.net
個人差大きいから自分の体感信じるしか無いよね

300:底名無し沼さん (ワッチョイ 0bd7-8lb6)
17/03/01 23:01:16.42 h5BGx5bg0.net
思いっきり誤爆してるわ

301:底名無し沼さん (ワッチョイ 735d-FOto)
17/03/01 23:02:49.00 nC1ihcG60.net
ポリゴン2ULの生地はストレッチ性が劣るの?

302:底名無し沼さん (ワッチョイ 735d-FOto)
17/03/01 23:03:07.73 nC1ihcG60.net
3と比較して

303:底名無し沼さん (ワッチョイ 0e7a-d4M5)
17/03/01 23:17:15.21 zBIc24P90.net
ニュウモラップ購入検討してるんだけど、取扱店が近場にないので通販で購入するんだが、生地ってマイクロフリースみたいな感じ?

304:底名無し沼さん (ワッチョイ 8e0b-XL1N)
17/03/01 23:36:03.65 YlhamWKF0.net
>>303
そんな感じ

305:底名無し沼さん (スプッッ Sd4a-D4dE)
17/03/01 23:48:54.52 1uvLoPgJd.net
ニュウモはけっこう重宝してるなあ

306:底名無し沼さん (スププ Sd3f-+int)
17/03/02 02:17:11.01 +bNOyDH2d.net
>>301
そもそもポリゴン2の表生地はストレッチしない
ニュウモとマイクロフリースってどこら辺に共通点が?

307:底名無し沼さん (ワッチョイ abed-xJH3)
17/03/02 02:22:53.64 KgErKIYR0.net
ヌーモはソフトシェルだがジャージをきめ細やかにした感じだよな
まあかなりフィット感があるが贅沢な代物だ

308:底名無し沼さん (ワッチョイ 4b5d-BwDJ)
17/03/02 09:21:56.19 XcNMz0Xf0.net
>>306
あんがと
そうなのか。
バックカントリースキーのミドルに推奨されているのは携行性の良さなのかな。
ポリゴン2ULおいてあるところが無いから、現物を確認出来ない。

309:底名無し沼さん (ワッチョイ 1fd7-BJNc)
17/03/02 14:06:27.52 D8eBCycT0.net
ポリゴン2はストレッチしない
ポリゴン3はストレッチするがポリゴン4より重い

310:底名無し沼さん (ワッチョイ 1f12-0QZk)
17/03/02 17:06:44.88 Q6RmiNq20.net
>>309
数値では、ポリゴン3より4のほうが重くなってますが。

311:底名無し沼さん (ワッチョイ 1fd7-BJNc)
17/03/02 18:34:42.30 D8eBCycT0.net
ポリゴン3ジャケット 390g
ポリゴン4ジャケット 335g
ポリゴン3の方が重いやんけ

312:底名無し沼さん (ペラペラ SDef-0QZk)
17/03/02 19:42:07.29 J2GVrPPmD.net
>>311
ポリゴン4フーディだと430gで、ポリゴン3フーディだと415gですよ。

313:底名無し沼さん (ワッチョイ 4f7a-NqFr)
17/03/02 22:50:51.58 p6U5Ehky0.net
ニュウモラップ重宝してるが、あのペラい生地で¥25kってちょっと割高感があるw
朝から晩までずっと着放しでOK!ってショップのお姉ちゃんは言ってたが、絶対臭くなるよな…抗菌機能はそこまで強力じゃない

314:底名無し沼さん (ペラペラ SDef-0QZk)
17/03/03 05:12:07.59 Yjarh/CyD.net
>>311
理論的には記載間違いではないですか?

315:底名無し沼さん (エムゾネ FF3f-NWfu)
17/03/03 13:16:04.76 hZzqwdmVF.net
>>314
ポリウレタンが入っていないのにストレッチする生地を使ってるから、同じ太さの糸だとしたら、ドラウトポリゴンのシェルのほうが理論的には重い

316:底名無し沼さん (ワッチョイ 5fd7-BJNc)
17/03/03 13:18:39.22 b9bHlHTS0.net
>>314
表地裏地がポリエステルニットだからナイロンタフタより重いんだよ
その代わりにストレッチするっていう生地

317:底名無し沼さん (ブーイモ MM3f-prdN)
17/03/03 14:31:16.87 SwM2tW3aM.net
>>294
肉残ってるし、ポリゴン焼津エバーブレイス見た時のワクワクが無いので食指が動かないんすよねぇ。
ヤマレコにレポあげてくれている人居るけど。一回160円分使ったとか書いてあるだけで、洗浄性能比較はないしなぁ。

318:底名無し沼さん (アウアウカー Sa6f-oSUX)
17/03/04 01:55:01.67 0zEmkH1ga.net
ニクと普通の洗剤で充分、そんなに効果があるならとうの昔に出てる

319:底名無し沼さん (スププ Sd3f-+int)
17/03/04 02:36:45.70 CcYRlAH+d.net
効果があるというか、ぶっちゃけ付加機能の無いただの洗剤だしね(一応、裾にこびりつく泥汚れに強いのが特徴?メーカー談だけど)
まぁ最近は柔軟剤、漂白剤、芳香剤のどれも入ってない洗剤の方が珍しいから、洗剤選びに迷わなくて良いなら有りなんじゃない?
値段が一般の洗剤と同等かちょい高いくらいならだけど

320:底名無し沼さん (ワッチョイ 6bd7-BJNc)
17/03/06 14:15:47.13 rngOZ3Pe0.net
新型のエバーブレスフォトン、色使い結構いいわ。
ところでエバーブレスレグンての2.5レイヤーだそうだけど内側の摩擦は大丈夫かな?
ポリウレタンの2.5レイヤーってモンベルのバーサライトみたいに内側ベタベタで摩擦強くて動きづらいイメージあるんだけど

321:底名無し沼さん (スププ Sd3f-+int)
17/03/08 16:15:55.82 pzsEjm1Yd.net
好日で旧フォトンが2割引きだからお買い得かも

322:底名無し沼さん (ワッチョイ 4fd7-BJNc)
17/03/08 16:52:03.72 oFzeQOIr0.net
>>321
しかし新型にはポケットが付いてて旧型には付いてないと考えると悩んでしまうな

323:底名無し沼さん (ワッチョイ 4b5d-BwDJ)
17/03/08 16:59:04.49 a/cr9Lkh0.net
夏になったら投げ売りされる?
狙いはポリゴン3アッセント

324:底名無し沼さん (ワッチョイ beed-ZfXI)
17/03/09 01:22:58.36 GLN8fLu20.net
ここのが安売りされるのは廃版かモデルチェンジ時だけじゃないかな
他のメーカーみたいにシーズンオフセールは見たことないな。ショップ独自のポイント還元とかはあるだろうけど

325:底名無し沼さん (ペラペラ SD27-aox5)
17/03/09 05:34:50.15 jXMKYZLND.net
ポリゴンは長期ハンガーにかけておくとロフトが寝てきて性能を維持できない。
なぜ、Webで説明しないのか不思議。

326:底名無し沼さん (ブーイモ MM92-pXJL)
17/03/09 06:48:44.06 s7/VYIrvM.net
好日はここの製品色々置いてあり助かる。
トレランショップとかだと、色やサイズが無かったりとかありがちだもんなぁ。製品によってサイズ感まちまちだから通販は怖いし。

327:底名無し沼さん (ワッチョイ cfd7-2hGO)
17/03/09 15:14:48.53 JwQTgFzI0.net
ポリゴンは例えばポリゴン生地を起毛機使って毛羽立たせたり、起毛機でわざと生地を細かく破いて立たせたりとかしないんだろうか
長い時間経ったら折り目がピッタリ付いてロフト減少ってさもありなんって感じだが
毛羽立ってたら毛同士が反発して鋭角の折り目はつかんだろ

328:底名無し沼さん (ワッチョイ 36d7-jJqA)
17/03/09 15:28:05.57 6qj2VEEf0.net
生地の色選定してる責任者って
絶対色盲か壊滅的にカラーコーディネートできない人
なんじゃないかと。
そしてそれについて社員に意見を言わせない
ってのが見透かされてますよ。。

329:底名無し沼さん (ワッチョイ af33-CtVs)
17/03/09 16:59:17.96 0r2GGXGD0.net
ポリゴンのテントシューズダメだわwww
買ったときは暖かいのに先週使ったらロフト低下してるわ足先冷たいわ
むちゃくちゃギュウギュウに詰めて保管しないとダメなんか?

330:底名無し沼さん (ワッチョイ 667a-csvI)
17/03/09 17:17:15.70 hdQzAned0.net
雑にくしゃくしゃにして保管しろってことかな?きっちりたたむとカサが減ると…
L4レイヤー買おうかと思ってるけど、ニュウモラップとスピアラップどっちがいいだろ…生地自体は厚みも含めてまったく一緒だから、フードの有無とかポケットの数・フィット感で選べばいいんだろうけど…
踏ん切りがつかん!w

331:底名無し沼さん (ワッチョイ cfd7-2hGO)
17/03/09 17:57:44.20 JwQTgFzI0.net
自分ポリゴン持ってないんだけど、手でもみくしゃにしたり洗濯して乾燥機にぶっこんでも復活したりしないの?

332:底名無し沼さん (スププ Sd92-9dc1)
17/03/09 18:58:39.30 aijJCE8Cd.net
>>330
登山ならニュウモ、チャリやランニングで使うならスピアだね。
ポリゴンはメーカーの公式見解がほしいね。

333:底名無し沼さん (ワッチョイ e37c-JiRs)
17/03/09 23:08:24.57 CjbTgZiC0.net
URLリンク(warifucafe.com)
ポリゴン(ポリエステル不織布)を作ってるメーカーの事業紹介にfinetrackが載ってた
メーカーのサイトを見るとロフトを保持するための硬い構造が有る訳でもない柔らかいだけの本当に何の変哲もない只の不織布をシワ加工しただけだから
使っていようが使って無かろうが暫く経てば自然とロフトが潰れるだろうな

334:底名無し沼さん (ワッチョイ 7230-fiD0)
17/03/10 01:16:41.33 910zbkB50.net
ここの原色丸出しの色使いは山で遭難した時に目に止まるようにという良心だろ
俺は好きだけどね
山着にかっこよさとか求めるのは馬鹿のすること

335:底名無し沼さん (ワッチョイ 975d-s6o7)
17/03/10 06:24:52.03 YzDdkkRF0.net
え?
その色の質がアカンって話では?

336:底名無し沼さん (ワッチョイ 36d7-jJqA)
17/03/10 07:03:41.55 ZV7gI4V10.net
んー、
鮮やかな色に、わざわざ黒い染料一滴垂らしたような
くすんだ色の原反が多いのよ。
原色そのままというのとは違う。

337:底名無し沼さん (ワッチョイ f739-L+DT)
17/03/10 08:16:46.48 GMA/f2K20.net
絶望的に色の切り返しのセンスがない

338:底名無し沼さん (スププ Sd92-9dc1)
17/03/10 08:19:24.89 0kHu448Zd.net
ここの特許は不織布に熱を加えてシワ加工した物を積層することだったかな?
形状記憶はされてないのかな?されてても長期の使用や重力である程度は延びちゃうのかな?
ここので山で目立つ色はツェルトを除けばせいぜいアウターの赤とか黄くらいじゃないか?いや、上下ここのを着てたらある意味目立つが

339:底名無し沼さん (ワッチョイ af33-CtVs)
17/03/10 08:21:13.53 AcRSHFOJ0.net
ポリゴンのロフト低下は致命的
シュラフでわかる

340:底名無し沼さん (ワッチョイ beed-9dc1)
17/03/10 22:21:47.87 TrRuJ0D+0.net
>>339
付属の袋に詰めてても低下する?

341:底名無し沼さん (アウアウカー Sa7f-NSkl)
17/03/11 06:55:12.21 IdU2+bAWa.net
低下しない魔法の袋なんか存在しません

342:底名無し沼さん (アウアウカー Sa7f-CtVs)
17/03/11 07:27:16.38 6KaJ9zKXa.net
>>339
乾燥機使ったろ?
みるみるうちにロフト下がるぞ(笑)

343:底名無し沼さん (ワッチョイ beed-9dc1)
17/03/11 08:32:05.29 lzpwxMtH0.net
不織布に熱を加えて皺加工してるから乾燥機はNGなんか?
メーカーは把握してるか、それともテスト不足で知らないのか…

344:底名無し沼さん (ワッチョイ 975d-s6o7)
17/03/11 08:37:12.03 /Ena71vZ0.net
不良品じゃん

345:底名無し沼さん (エムゾネ FF92-9dc1)
17/03/11 09:18:44.61 e2yRpwI3F.net
>>342
乾燥機使ったの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch