【全国】一人旅OKの温泉宿★パート79【温泉】at ONSEN
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート79【温泉】 - 暇つぶし2ch149:名無しさん@いい湯だな
21/07/05 19:53:27.49 D5INKplD0.net
栃木県 板室温泉 加登谷旅館別館 土曜一人素泊まり7200円
宿泊者専用、ぬる湯源泉打たせ湯があると聞いて宿泊
グーグルの口コミや、現在プランはないけど楽天などの口コミも酷評が多いので素泊まり選択
JTBで素泊まり7000~10000円のプランがあり、ちょいと高いと思い電話したけど料金同じだった
館内・部屋
こっちのほうが安いし、風呂近くだし別館の方に宿泊
なかなかに年季の入った建物
館内や部屋にも古い臭いが漂っているけど、汚いことはない
空いているということで、料金そのままワンランク上の6畳の部屋に案内されたけど、アメニティ、一切なし
自分は、いつもパジャマやオーラルセット持参だから良かったけど、電話の時ちょいと説明欲しかったかな
寝具は予想に反して、スプリングの効いたベッドでなかなか良かった
お風呂・大浴場
加登谷旅館は自家源泉3本所有
そのうち、日帰り入浴可能の大浴場は43.9度の8号源泉と37.5度の1号源泉混合
湧出量の割合的に8号の方が多そうな感じ
男湯と女湯に分かれ、日によって交代
小さい浴場の方は2槽、大きい方は3槽に分かれ、湯口から離れるに従い温度が下がっていく造り
供給量は多めで、小さいほうは20L/M、大きいほうは50L/Mぐらいありそう
無色透明無味無臭の際立った特徴のない湯だが、温度管理と鮮度が抜群で頗る気持ちがいい
こうした成分が薄い湯の特徴で、汗がダラダラ物凄く出て、温まりが強い
PH9.7と高アルカリだけど、ぬるぬるはなく、少しツルツルする程度
硫酸塩の引っ掛かりが強めに出ているかな
8時~12時まで清掃時間となっているためか、お風呂は本当に綺麗
ただ、9時ごろ廊下で女将さんと偶々顔を合わせた際、「お風呂入られますか?」と入れてもらえたので、そこらへんは融通が利きそう

お風呂・打たせ湯
今回の宿泊の目的
脱衣所に入った途端、ドア越しにジャー! とかドカドカドカ! という水の音が聞こえてきて歓喜
ドアを開けると洗い場の床が洪水状態でもっと歓喜
打たせ湯の他、ジャー! と湯面が盛り上がるほど激しく供給する湯口一つあり
36.6度の2号源泉使用
どちらの湯口も勢いが激しすぎて、洗面器を用いた供給量の測定が困難
なお、分析書だと100L/Mオーバー
なお、こちらの方は大浴場に見られなかった、半透明の薄茶の湯花あり
時々、テープの切れ端のようなまっすぐな湯の花も見られた
湯の勢いがすごいので、空気による泡付き凄いことになるかな、と思ったけど、そんなことはなかった
湯量がとにかく豊富なので、湯舟でも35度ぐらいをキープしているかな。魅惑の不感温
正直言うと、打たせ湯は水のしぶきが顔にかかったりしてゆっくりできず、あまり好みではない
しかし、ここの湯船はL字型になっていて、その突き当りに一つ打たせ湯があるだけなので、浴びないポジション取りも自由に可能
前述のとおり、際立った特徴のない湯なのだが、この温度と湯量が一番のごちそう
ぬる湯は時間泥棒だ
湯上りは少しブルっとするけれど、服を着こめばポカポカ開始します
チェックアウトの際、女将さんにお湯を褒めたらとても喜んでもらえた
源泉をとても大切にして誇りに思っている感じ
料金等、ちょっとネックな部分はありますが、ぬる湯好きな人なら十分価値はあるかと


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch