☆宮城県の温泉を語ろう Part8★at ONSEN
☆宮城県の温泉を語ろう Part8★ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@いい湯だな
20/08/12 19:21:34.51 jneaNgUa0.net
過去スレ
宮城仙台の温泉を語ろう!
スレリンク(onsen板)
宮城仙台の温泉を語ろう!part2
スレリンク(onsen板)
【秋保/作並】宮城県の温泉【遠刈田/栗駒】(実質3)
スレリンク(onsen板)
★宮城仙台の温泉を語ろう★part3(実質4)
スレリンク(onsen板)
宮城県の温泉を語ろう!【Part2】(実質5)
スレリンク(onsen板)
【鳴子】宮城の温泉を語るスレ【以外】(実質6)
スレリンク(onsen板)

3:名無しさん@いい湯だな
20/08/12 20:20:00.69 i70Iywou0.net
乙。平和な鳴子スレはあるけど他の宮城の温泉の話する場所が無かったから助かる

4:名無しさん@いい湯だな
20/08/26 04:36:07.10 /ywHXwSW0.net
遠刈田温泉旅館組合プレミアム宿泊券て、GoToキャンペーンと併用可能なのか?

5:名無しさん@いい湯だな
20/08/30 02:19:15 1jW3E9U10.net
可能でしょ

6:名無しさん@いい湯だな
20/09/29 23:32:14.40 UTmP+rKz0.net
岩沼屋オールインクルーシブらしいな

7:名無しさん@いい湯だな
20/09/30 09:38:07.23 LvBPWjT80.net
CM見たけど半額くらいでオープンセールなのかなそれともGoTo割引か

8:名無しさん@いい湯だな
20/10/02 23:51:19.99 t3cN/2Ys0.net
バイキングなら瑞鳳だからな

9:名無しさん@いい湯だな
20/10/10 11:06:33.91 EkrjoSWQ0.net
最近できた名取のゆりあげ温泉は行くのはやめとけ

10:名無しさん@いい湯だな
20/10/10 21:59:02.60 WMf+g/7K0.net
只のサイクルセンターだろ

11:名無しさん@いい湯だな
20/10/11 08:25:41.51 7LXUh7WO0.net
>>9
どうしてですか?

12:名無しさん@いい湯だな
20/10/11 10:38:17.19 DIdf9OHx0.net
サイクリングセンターだからじゃないのか温泉施設だと思って行くとね

13:名無しさん@いい湯だな
20/10/11 19:14:22.02 LUOI2uvA0.net
>>11
風呂だけだと良点がない

14:名無しさん@いい湯だな
20/10/12 02:49:26.01 cB1mkMk40.net
作並温泉が元気が無くなったよな

15:名無しさん@いい湯だな
20/10/12 11:06:55.63 jtP9gnjc0.net
>>14
都の湯はまだ休んでいるのか?

16:名無しさん@いい湯だな
20/10/12 20:39:24.04 YJvIVyXn0.net
かたくりの湯ってとこが閉館したんだっけかな

17:名無しさん@いい湯だな
20/10/16 11:50:44.41 VDSV5ksf0.net
湯主一条が予約取れないな

18:名無しさん@いい湯だな
20/10/16 11:51:03.18 VDSV5ksf0.net
一條か

19:名無しさん@いい湯だな
20/10/17 22:00:55.87 xYkMgCoj0.net
大江戸温泉物語の岩沼屋どんな感じなのかな

20:名無しさん@いい湯だな
20/10/21 16:43:52.67 TqON2ST+0.net
オルクル

21:名無しさん@いい湯だな
20/10/22 00:16:42.70 GpGY/6Dc0.net
秋保さいち~昼前に寄ってきたがゴトー効果か客入は多かったなw

22:名無しさん@いい湯だな
20/10/22 00:47:33.63 stU9+W1w0.net
あそこは昼前ならいつもそんな感じだろ

23:名無しさん@いい湯だな
20/10/24 12:47:34.83 sMsWdpJo0.net
新型コロナに感染すると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮する肺がテニスボールのように硬く収縮しなくなり息苦しさが続く
最悪なのは一度繊維化した肺はコロナが治ってももう回復しないこと
元患者が後遺症についてブログ書いてるけどマジで地獄だよ
自分がかかったり赤の他人に伝染すだけならまだしも油断して感染して
家族や友人や同僚に伝染して死なせたり一生残る後遺症を与えてしまったら悔やんでも悔やみきれないよ

24:名無しさん@いい湯だな
20/10/29 10:18:18.96 kDgQPSGj0.net
今遠刈田や鎌先が人気あるらしいな
蔵王以外どこに観光に行くんだろ白石城くらいしか思いつないな

25:名無しさん@いい湯だな
20/11/21 21:03:19.96 Gkmknz+E0.net
Goto宮城はどうなるんだろうな感染者増えてきたけど

26:名無しさん@いい湯だな
20/11/26 07:18:25.50 jY9ThXFX0.net
なんだかんだで大江戸温泉物語はいつも満館近いからな

27:名無しさん@いい湯だな
20/11/28 19:58:36.29 kLX/fs650.net
>>24
キツネ村とこけし村とスパッシュランドくらいしかない
あとハートランドでチーズを買うか

28:名無しさん@いい湯だな
20/12/01 05:40:50.31 3s0pklv70.net
狐は病気が怖いからな

29:名無しさん@いい湯だな
20/12/12 14:23:46.90 ZA9TayFv0.net
白石のやくせん行ってきた。
名前の通りいい湯だは、御風呂は綺麗だし、線質も最高リピートする。

30:名無しさん@いい湯だな
20/12/12 18:11:26.91 VWUhnyhj0.net
>>25
田舎の飲み屋でカラオケして大皿で飯食って騒いでいるだけだよ

31:名無しさん@いい湯だな
20/12/14 16:49:41.24 FB+GCu+50.net
鎌先に行ったら金ぴか風呂入れよ

32:名無しさん@いい湯だな
20/12/19 21:22:36.37 gZTTO1xx0.net
鳴子は雪景色だろうな行きたいな

33:名無しさん@いい湯だな
21/01/02 21:00:01.44 RlsgyCD80.net
皆どこに泊まってるんだ鳴子か秋保か

34:名無しさん@いい湯だな
21/01/03 01:31:38.72 AsliGM+L0.net
秋保でおすすめの宿教えてください

35:名無しさん@いい湯だな
21/01/03 02:57:16.12 I9jMi0qJ0.net
瑞鳳じゃないかな

36:名無しさん@いい湯だな
21/01/03 07:22:54.71 xG3qw4fb0.net
佐勘だろ

37:名無しさん@いい湯だな
21/01/03 18:45:03.68 I9jMi0qJ0.net
佐勘ってコスパ悪いだろ
高いだけ高くて中身無いしこっそり安いプランで泊まったら華の湯と同等だし

38:名無しさん@いい湯だな
21/01/03 19:52:33.70 AsliGM+L0.net
秋保もいっぱい宿あるんで色々泊まってみれば良いんだろうけどコロナでなかなかね
佐勘は一度泊まったことあります幅広い客層で混んでたチェックインのフロントや良い時間の風呂ごった返してた夕食普通

39:名無しさん@いい湯だな
21/01/03 23:10:30.05 mFlQWSYS0.net
>>34
秋保でオヌヌメって予算次第だろ~
小生は瑞鳳と秋保グランドの2件のみ泊しましたw

40:名無しさん@いい湯だな
21/01/04 15:23:43.77 EY107Kil0.net
高くて30,000円台かな

41:名無しさん@いい湯だな
21/01/14 14:13:20.42 Lh2QmLK50.net
宮城県仙台市泉区八乙女のセブンイレブン八乙女駅前店の脱税泥棒同性ストーカーメンヘラキモ思春期ゴミ野郎ホモヴェルビュみずほ台ガラパゴス鼻ホジッた手でレジホモ自己愛性人格障害者代理ミュンヒハウゼン症候群統合失調症嘘松アホ店長中里寿郎の得意技
レジの設定金額をイジッて、レジ点で違算に気付いたバイト同士で喧嘩させて、有ること無いこと言い触らして、
常に誰かを悪者に仕立て上げて、そこにヒーローとして登場したがって、それを口実に、
辞めたバイトにすら何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年ストーカーして、
「だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!」
「皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!」
の発表会をしたがるキモメンヘラホモハゲストーカー犯罪者
ちなみにこいつにはそうただかっつー息子と、しおりとかいう娘が居る
家族諸共全員自殺しろ中里寿郎ヴェルビュみずほ台自殺ハゲ

42:名無しさん@いい湯だな
21/01/15 22:39:45.53 9O0EODWZ0.net
このストーカーまだいたのかよ

43:名無しさん@いい湯だな
21/01/21 02:39:34.94 YtS82So80.net
大江戸コロナ湯~今年初で隣ホテル泊して浸かったが
アホ面の若いのが数人組でウルサイ~疾患になればイイのになw

44:名無しさん@いい湯だな
21/01/21 03:53:26.75 lm8QSSB90.net
大江戸温泉は旅館の方は閉めちゃったからな

45:名無しさん@いい湯だな
21/01/21 07:10:09.05 7iFxqQUC0.net
>アホ面の若いのが数人組でウルサイ~疾患になればイイのになw

なぜ自分 だ け は感染しないと思うのか?
そこにいる時点で自己責任でしょ

46:名無しさん@いい湯だな
21/01/21 20:06:52.76 M6bn7Lnt0.net
>>45
そんなオマエはココ一年は家風呂だけなんだろうなw

47:名無しさん@いい湯だな
21/01/21 23:48:42.27 Y23BabTo0.net
>>46
は?正論ぶつけられて草生やすのが精一杯か?
頭悪すぎだろ禿げ

48:名無しさん@いい湯だな
21/01/22 00:28:32.09 UJnBxCUV0.net
俺も温泉行ってないな
感染するのもいやだし万が一家族のことを考えると不特定多数が密になる場所は控えてる
あー温泉入りたいわー

49:名無しさん@いい湯だな
21/01/22 02:57:58.79 D5ET8DuL0.net
共同浴場なら不特定だけど多数にはならないとこ多いんじゃないのか秋保とか
遠刈田とかは大きいイメージだけど

50:名無しさん@いい湯だな
21/01/22 07:43:24.64 OVylweOc0.net
効いてる効いてるw

51:名無しさん@いい湯だな
21/01/22 11:10:55.83 bFtK1cu00.net
文句言うなら大江戸なんかいくなよ。とは思う。

52:名無しさん@いい湯だな
21/01/23 00:24:02.89 OEuCLmKt0.net
竜泉寺に行けってことか

53:名無しさん@いい湯だな
21/01/30 15:00:54.24 3ILRnITx0.net
鳴子と遠刈田のお勧めの日帰り温泉教えてくれ

54:名無しさん@いい湯だな
21/02/03 20:12:49.58 pUQ3kuaV0.net
鳴子の宿ひとつ潰れたみたいだな

55:名無しさん@いい湯だな
21/02/13 16:28:32.86 Kd6f0Uq30.net
仙台に遊びに行って一泊するならどこの温泉、温泉宿がおすすめですか?
源泉かけ流しでお願いします
飯がうまいとなおよし

56:名無しさん@いい湯だな
21/02/13 20:20:31.73 aeTmp5Er0.net
源泉掛け流しなら鳴子くらいかな遠刈田にもあるかな
掛け流しの宿で食事はどうなんだろうな湯治宿みたいなのが多いからな

57:名無しさん@いい湯だな
21/02/14 00:56:26.92 TULOSQ+80.net
鳴子の情報はここからURLリンク(www.naruko.gr.jp)

58:名無しさん@いい湯だな
21/02/14 11:12:41.92 3vd1yXHf0.net
>>56
>>57
ありがとうございます
色々調べてみます
自宅の場所的にどちらかというと遠刈田のほうがいいかもしれないけどどちらも見てみたいと思います

59:名無しさん@いい湯だな
21/02/14 11:13:39.60 3vd1yXHf0.net
ちなみに1人で泊まれる宿はありますかね

60:名無しさん@いい湯だな
21/02/14 11:46:39.75 0TSml9dh0.net
鳴子は湯治目的が多いからな大丈夫じゃないかな
遠刈田は分からないけど今の時代なら大丈夫なんじゃないの一人旅ブームだし

61:名無しさん@いい湯だな
21/02/19 22:04:24.74 AbqxUTqN0.net
東鳴子がいいな

62:名無しさん@いい湯だな
21/02/20 00:06:08.97 TY70At5S0.net
鳴子なら間違いないと思ったら、それこそ間違いもあるから要注意な。
水で薄めている所があるし、シャワーがない、カランからお湯さえ出ない所もあるからリサーチは慎重に。

63:名無しさん@いい湯だな
21/02/20 00:07:25.38 iBpFI2dW0.net
>>62
あんたが来ていいスレじゃないよ

64:名無しさん@いい湯だな
21/02/20 00:17:39.36 TY70At5S0.net
温泉好きな人にアドバイスしただけで、いきなり攻撃されるのは何故…
本当のことを言ったら駄目か?

65:名無しさん@いい湯だな
21/02/20 00:25:10.03 FAZXI95w0.net
まあその辺にしておけよやりあいたいならそれに適合する捨てスレいっぱいあるんだから
ここは純粋に宮城の温泉の情報交換場なんだからさ
上のレスも情報と言えば情報だしでも荒らすのは止めてなここの情報活用してるだから

66:名無しさん@いい湯だな
21/02/20 00:30:51.64 FAZXI95w0.net
ほら下らないことするならこっちな
☆宮城県の温泉を語ろう Part8☆
スレリンク(onsen板)
鳴子温泉郷☆11
スレリンク(onsen板)
鳴子温泉郷18
スレリンク(onsen板)
【湯古くん】鳴子温泉【ゆぷる,やしろ,ささき】
スレリンク(onsen板)

67:名無しさん@いい湯だな
21/02/20 09:34:30.31 is/QpsjR0.net
>>62
SNSで異様に推している人がいる旅館は地雷だからな。名前出さなくても皆もう知っているんだな。

68:名無しさん@いい湯だな
21/02/20 09:36:28.47 is/QpsjR0.net
>>64
地雷旅館の信者はアタマのおかしな奴だからスルー推奨。

69:名無しさん@いい湯だな
21/02/21 21:51:39.98 EbI8kZwa0.net
荒らしじゃないのに文句言われてる人が気の毒な件

70:名無しさん@いい湯だな
21/02/21 22:50:33.82 xMfFcZsD0.net
荒らしと煽りしかいない件について

71:名無しさん@いい湯だな
21/02/21 23:42:33.42 EbI8kZwa0.net
流れよく嫁
一般人に対し変態旅館常連が妄想で噛みついていると思われるが。

72:名無しさん@いい湯だな
21/02/22 00:31:17.65 udIXxTY20.net
だからあっちでやれよオマエもしつこいね

73:名無しさん@いい湯だな
21/02/22 02:53:29.02 T0PVUntk0.net
>>71
ちなみにお前は荒らしだから

74:名無しさん@いい湯だな
21/02/22 08:50:56.73 J9VbLnfQ0.net
ボロ宿好きな俺にとってはシャワー無し、カランから水は全然OK。そういうの気にする奴は秋保の大箱にでも行っておけという話だ
ただし加水だけは鳴子だと外れ感あるわ

75:名無しさん@いい湯だな
21/02/22 08:53:25.95 J9VbLnfQ0.net
>>71
一人泊からの湯治うんぬんの流れで湯治宿によくあるシャワー無しをグダグダ言うのどうみても某宿の粘着ストーカーだろ、変な演技するな気持ち悪い

76:名無しさん@いい湯だな
21/02/22 17:10:32.17 9107fLoB0.net
大江戸温泉物語が来月再開するらしいぞ

77:名無しさん@いい湯だな
21/02/23 01:05:56.65 igC8Pfkb0.net
川渡温泉行ってみたい。

78:名無しさん@いい湯だな
21/02/23 01:22:30.88 q0y+GTCY0.net
川渡温泉ならぬまくらか高東か

79:名無しさん@いい湯だな
21/02/23 17:35:07.10 LHoPbQxo0.net
鳴子温泉行ってみたい

80:名無しさん@いい湯だな
21/02/23 18:33:15.20 Tk0TlID20.net
高友に行きなさい

81:名無しさん@いい湯だな
21/03/03 22:55:37.85 1TQXEk9A0.net
また県独自の割引始まるみたいだな

82:名無しさん@いい湯だな
21/03/15 23:44:02.78 gxSOr9S10.net
仙台市内だけか

83:名無しさん@いい湯だな
21/03/18 17:36:15.86 b+d1fWZg0.net
宅配ボックス買うたらええやん。

84:名無しさん@いい湯だな
21/03/18 22:36:40.69 1tWyH+aP0.net
何の話だよ

85:名無しさん@いい湯だな
21/03/24 14:17:06.26 EoVkNhZ10.net
URLリンク(www.jlab.work)
URLリンク(www.jlab.work)
URLリンク(www.jlab.work)
URLリンク(www.jlab.work)
URLリンク(www.jlab.work)
URLリンク(www.jlab.work)
URLリンク(www.jlab.work)
URLリンク(www.jlab.work)
URLリンク(www.jlab.work)
URLリンク(www.jlab.work)
URLリンク(www.jlab.work)
URLリンク(www.jlab.work)
URLリンク(www.jlab.work)
URLリンク(www.jlab.work)
これは酷い

86:名無しさん@いい湯だな
21/03/29 20:10:35.49 tJpjuFgC0.net
>>80
行きたいなあ…。
緊急事態宣言出てるし地震も怖いし当分行かれない(泣)

87:名無しさん@いい湯だな
21/03/30 15:43:12.03 GbDR+S4z0.net
来月からまた補助始まるんだろ

88:名無しさん@いい湯だな
21/03/30 16:44:43.62 o2T3ZyGQ0.net
補助金の詳細が分からない

89:名無しさん@いい湯だな
21/03/30 18:57:10.68 4MEqz/An0.net
居住県内限定で泊まり5千円日帰り2千円助成ってなってたな

90:名無しさん@いい湯だな
21/04/05 06:39:41.03 00o9y7J30.net
ストーカーがどこのスレにも現れるな

91:名無しさん@いい湯だな
21/04/07 22:36:28.99 cF0ii3ya0.net
鳴子のキチガイな最近は相手にされてないけどな

92:名無しさん@いい湯だな
21/04/08 11:43:08.11 oAvvD0he0.net
また大江戸温泉物語ほ休業か

93:名無しさん@いい湯だな
21/04/20 23:47:11.04 oEVZuG5q0.net
荒湯地獄テレビでやってた。
いったことある?

94:名無しさん@いい湯だな
21/04/22 15:26:41.73 3Vw8Slfj0.net
鳴子はいいよな

95:名無しさん@いい湯だな
21/04/26 23:07:04.10 n4McTCSF0.net
鳴子のニューあらおってあんなに評判悪いのに一泊料金高い方だよな
イメージ的には7000円くらいの宿のような感じだよなクミコチ酷いし

96:名無しさん@いい湯だな
21/04/27 07:47:02.02 Ngf56D/z0.net
鳴子は他も同じ。古くて汚い旅館の
わりに高くてな。
宿の人もやる気無さそうな感じで気分が萎えるんだよ。

97:名無しさん@いい湯だな
21/04/27 11:38:30.30 fwafJMBL0.net
鳴子ホテルとか鳴子観光ホテルよりニューあらの方が高いって冗談だろって思うよな

98:名無しさん@いい湯だな
21/05/07 15:51:30.06 Oxeaiwoy0.net
マンボウ解除か

99:名無しさん@いい湯だな
21/05/25 15:26:59.50 dHzbPOZ60.net
鳴子の幸雲閣が金土日だけの営業みたいだけど8千円で飲み放題付きみたいだな

100:名無しさん@いい湯だな
21/05/26 18:44:14.78 XInXnemw0.net
鳴子は共同浴場と立ち寄り湯で十分だな。
名前にあぐらかいて宿泊したいような宿は皆無だ。

101:名無しさん@いい湯だな
21/05/26 22:45:39.45 mJhzimgo0.net
今鳴子より遠刈田の方が人気あるだろ
色々問題あった木村屋は潰れたけどあれは客を客とも思わない接客からの自業自得だろうからな

102:名無しさん@いい湯だな
21/05/27 00:32:02.89 DrRZeIXt0.net
遠刈田は湯治って感じじゃないからなあ。
1週間とか滞在するとかなりの金額になっちゃう。
まあ今は湯治より観光温泉って感じだから仕方がないか。

103:名無しさん@いい湯だな
21/05/27 01:33:43.14 pn2H1jWO0.net
遠刈田は賑やかな印象あるな

104:名無しさん@いい湯だな
21/05/27 01:41:33.09 bPT/Wc8J0.net
>>101
木村屋は鎌先

105:名無しさん@いい湯だな
21/05/27 02:34:50.95 4TMQi9yP0.net
遠刈田に貸切風呂の日帰りで有名な宿あったよね

106:名無しさん@いい湯だな
21/05/27 17:16:39.52 f7QGBK/80.net
遠刈田の手前の別荘地帯も温泉だよな

107:名無しさん@いい湯だな
21/05/29 07:37:36.93 L3hMiuVn0.net
松島も温泉なのにあまり温泉地として取り上げられないよな

108:名無しさん@いい湯だな
21/05/29 09:06:09.11 7J0yQ4Es0.net
>>107
源泉掛け流しの温泉って、松島にありますか?

109:名無しさん@いい湯だな
21/05/29 21:06:51.60 ClEhq51V0.net
>>107
そもそも2007年より前には温泉は無かった、それ故に歴史もないんで有名にもならんでしょ、霊泉亭(湯の原鉱泉)は昔からあったが…
>>108
ない
松島からだと一番近いところで三本木にある温泉だと思う

110:名無しさん@いい湯だな
21/05/30 22:05:52.12 xlVLQMpu0.net
>>109
松島は温泉のイメージ全くない。
仙台在住の40代のオッサンだが、温泉って言ったら、鳴子、秋保、作並、鎌先かな。
松島のホテルに泊まったことが無いな~

111:名無しさん@いい湯だな
21/05/31 01:32:08.09 bD1d7YRZ0.net
雪の松島はいいもんだぞ

112:名無しさん@いい湯だな
21/05/31 06:47:04.88 LSVtj9W80.net
>>110
遠刈田と青根と峩峩、鬼首の間欠泉もだな
福島や山形と比べるとどこも割高で循環がやたらに多いというイメージしかない

113:名無しさん@いい湯だな
21/05/31 08:32:21.10 LN5bbfFw0.net
仙台の温泉御三家
アパ
ドーミーイン
スーパーホテル

114:名無しさん@いい湯だな
21/05/31 08:48:14.74 eDCBS5DA0.net
山形みたいに400円以下の温泉がいっぱいあればいいんだが
宮城は高いな
沸かしてる所が多いからかな

115:名無しさん@いい湯だな
21/05/31 08:51:32.10 Zfq1n15e0.net
鬼首と中山平は鳴子に入れてたわ。小原の共同浴場好きやで

116:名無しさん@いい湯だな
21/05/31 08:52:22.88 Zfq1n15e0.net
川渡もか

117:名無しさん@いい湯だな
21/05/31 08:52:37.07 NaWfMbzf0.net
日帰りで入るなら鳴子が一番安いだろうね

118:名無しさん@いい湯だな
21/05/31 09:51:14.36 OCnsk6a80.net
松島と言えばアナゴだからアナゴ寿司と温泉とかで売ればいいのにな冬は牡蠣でいいけど

119:名無しさん@いい湯だな
21/05/31 12:06:56.95 pH1zI7yx0.net
>>114
確かに。
源泉二カ所掛け流しの温泉が衝撃的だった。
休憩所使用料別だから安いよね。

120:名無しさん@いい湯だな
21/05/31 12:28:02.89 TnYcPNSL0.net
涌谷の天平の湯が俺は好きかな
循環はしてるがヌルヌル温泉と塩化物温泉2つ楽しめるから

121:名無しさん@いい湯だな
21/05/31 15:38:19.40 NaWfMbzf0.net
道の駅の上品の郷の温泉が評判いいみたいだね

122:名無しさん@いい湯だな
21/05/31 16:19:03.87 QoQt1nU30.net
夢見の国は日専連カード見せれば400円だね
こんなふうに日帰り温泉安く入るためだけにカード作った
ちなショッピングは一度もやってないw

123:名無しさん@いい湯だな
21/05/31 19:22:35.31 f1SANhaQ0.net
割引目当てなら、日帰り温泉の本とJAFがいいよー

124:名無しさん@いい湯だな
21/05/31 20:59:13.93 VZ3tYLq20.net
6月のJAFは夢実だと
入浴料+ソフトドリンクで500円
(小学生以下300円)だとさ

125:名無しさん@いい湯だな
21/05/31 22:55:49.88 1s0ELbOF0.net
>>123
JAFは年会費かかるしな

126:名無しさん@いい湯だな
21/06/01 05:40:21.57 uz0IEF+L0.net
大崎市田尻の加護坊温泉さくらの湯もいいよ。
平成17年創業。
食堂、産直もあるし、のんびりできる。

127:名無しさん@いい湯だな
21/06/01 10:30:37.95 2JQtkdON0.net
鳴子のすがわらがお勧めだよ貸しきりも無料だし
個人的には高友の黒湯に入ってみたいけど汚いとか言われてるから悩んでる

128:名無しさん@いい湯だな
21/06/01 12:14:38.37 hZSEI7wJ0.net
脱衣場はアレだけど風呂はボロいだけで汚くはないかな。気になるようなら後で他の風呂入れば良いし、一度は入ってみる価値はあるかと

129:名無しさん@いい湯だな
21/06/01 12:29:38.05 9mr+r2KV0.net
>>128さんの言われる通り一度は行ってみるべき
泊まれとは言わないからw

130:名無しさん@いい湯だな
21/06/01 16:01:02.99 2JQtkdON0.net
そうかそれなら今度行ってみるか混浴の風呂が一番いいんだっけ

131:名無しさん@いい湯だな
21/06/01 21:54:10.84 opz53CHV0.net
鳴子温泉郷が「3割増し宿泊券」 市外向けは6月8日発売
URLリンク(kahoku.news)

132:名無しさん@いい湯だな
21/06/02 01:09:35.11 yeeYdiYA0.net
>>130
有名なのは混浴の黒湯だけど男女別のラムネ風呂も良い湯だ

133:名無しさん@いい湯だな
21/06/02 10:46:53.02 3G/53L2V0.net
馬場も行ってみな

134:名無しさん@いい湯だな
21/06/02 14:49:06.48 sQ3niSyu0.net
鳴子は農民の家が閉めてしまったのが痛いな
安くていろんな風呂に入れて楽しかったのに

135:名無しさん@いい湯だな
21/06/02 16:37:37.85 s54ZRYtm0.net
>>134
秋頃にリニューアルオープンの予定だけど?
工事してるはずよ
時期が時期だけにまだ疑心暗鬼だがw

136:名無しさん@いい湯だな
21/06/02 16:47:26.85 ed966ePo0.net
>>135
まじ?
リニューアルで日帰り入浴1000円とかになってなきゃ行きたいな

137:名無しさん@いい湯だな
21/06/03 15:51:37.86 yEWMG+vK0.net
去年の情報では10月オープン予定だったけどコロナが全く収まらないからどうなのかな

138:名無しさん@いい湯だな
21/06/05 22:35:03.09 iW2C5VFe0.net
大江戸なんかやり始めたな

139:名無しさん@いい湯だな
21/06/06 22:06:35.45 MG24psha0.net
鳴子の大江戸インクルーシブに行ってみるか
秋保より遥かに安いからななんで秋保はあんなに高いんだ結局はバイキングじゃないからか

140:名無しさん@いい湯だな
21/06/06 22:08:41.02 zqc21l3n0.net
秋保はブランドみたいなものかな

141:名無しさん@いい湯だな
21/06/07 15:10:55.47 bWNL0GGt0.net
山形は200円台もあったような気が
公衆浴場の温泉だと100円すらある

142:名無しさん@いい湯だな
21/06/07 15:45:21.96 0Y+ie7aV0.net
秋保は公衆浴場って言っても二人くらいしか入れないんじゃなかったか

143:名無しさん@いい湯だな
21/06/08 14:41:10.84 lDKaz9Wv0.net
丸森の青葉温泉今度行ってみようかな、南にあった斉川はとっくに潰れてたのか

144:名無しさん@いい湯だな
21/06/13 18:50:41.82 KND9CC890.net
松島も熱海とかみたいになればいいのにな高台にマンション建てれば賑やかになって街も広がりそうだけどな

145:名無しさん@いい湯だな
21/06/13 20:09:53.24 uOf14r8i0.net
松島は商店街のメインストリート片側だけだし短いからな

146:名無しさん@いい湯だな
21/06/22 10:16:16.63 8ARdA2VD0.net
松島温泉街がもっと面が広がればな

147:名無しさん@いい湯だな
21/06/22 19:04:23.10 Gh6NaGUs0.net
糞屑のオク詐欺師
難癖つけ金だけ受け取り
商品送らず誹謗中傷評価つける
人間の屑糞カス以下生ゴミ詐欺師婆!
984 0042
仙台市若林区大和町
5-29-35-803
東海林 靖子
090 5237 3344

148:名無しさん@いい湯だな
21/06/29 23:30:01.06 DIFPFVvj0.net
山野川旅館はまだあるのかな?

149:名無しさん@いい湯だな
21/07/06 23:06:40.11 Qz7YbyS00.net
農民の家行きたい

150:名無しさん@いい湯だな
21/07/18 00:09:25.96 u5f7qn7j0.net
農民はどんな感じ

151:名無しさん@いい湯だな
21/08/14 18:52:57.81 1nIOrb3z0.net
黄金川温泉の白鳥荘
刺青だれけで風呂入らないで出てて来た。

152:名無しさん@いい湯だな
21/08/14 22:05:22.28 ncEts+dr0.net
その温泉どこにあるの聞いたことないな

153:名無しさん@いい湯だな
21/08/14 22:35:39.72 Mv+SC0t40.net
蔵王町でしょ?自分は14年前に1回行っただけだけど。

154:名無しさん@いい湯だな
21/08/15 00:23:08.56 iMs5yzoK0.net
蔵王なんだ遠刈田とか鎌先しか知らなかったな

155:名無しさん@いい湯だな
21/08/15 06:54:30.60 eCUTApbj0.net
他入れないからと入れるところに集まるのダセえというか惨めだな。温泉入りたいなら最初から入れるなよ、と。
もしくは一生公共の風呂に入らない覚悟を持って入れろ

156:名無しさん@いい湯だな
21/08/15 10:29:26.88 FZZruCR30.net
別に良いと思うけど

157:名無しさん@いい湯だな
21/08/15 11:32:53.07 qsP+EUN/0.net
白鳥荘って銭湯か

158:名無しさん@いい湯だな
21/08/16 10:37:22.08 A3GDuTAS0.net
>>156
は?

159:名無しさん@いい湯だな
21/08/17 21:49:50.26 kUWEmEM60.net
>>158
か?

160:名無しさん@いい湯だな
21/08/18 13:35:30.44 lbV7Pr6K0.net
>>159
せ?

161:名無しさん@いい湯だな
21/08/18 14:24:59.25 caaYb7xq0.net
お前らさ

162:名無しさん@いい湯だな
21/09/26 23:00:24.60 Zs7XNzUK0.net
蔵王エコーライン横の濁川って酸性で魚が棲めないらしいけど、お釜からの地下水だけじゃなくてどこかに酸性の源泉が湧いてるんじゃないかと思う。宮城側に酸性の白濁硫黄泉があれば仙台から毎週行けるのにな。

163:名無しさん@いい湯だな
21/09/26 23:58:32.71 Zs7XNzUK0.net
かもしか温泉のアクセスを良くするか新関温泉の復活に期待している

164:名無しさん@いい湯だな
21/10/02 08:31:48.35 6b5wwaWN0.net
今の季節は遠刈田温泉が人気らしいな

165:名無しさん@いい湯だな
21/10/02 18:14:28.73 i1yLO4ic0.net
今は数少ないおふくろ弁当が道中にあるな

166:名無しさん@いい湯だな
21/10/02 19:11:04.24 VS+Pqj8j0.net
八百屋かなんかが有名なんだよな

167:名無しさん@いい湯だな
21/10/06 23:32:06.68 /3UVh69X0.net
蔵王エリアも軽井沢とか那須高原みたいにもう少しリゾート化すればいいのにな

168:名無しさん@いい湯だな
21/10/10 10:15:10.21 0uP8cDtf0.net
蔵王にも那須みたいに有名なパン屋とかが数軒あればいいんだけどな

169:名無しさん@いい湯だな
21/10/11 18:12:57.41 LxTVCuCd0.net
蔵王に「どんどんびき」って滝がある

170:名無しさん@いい湯だな
21/10/17 12:45:44.37 Ol0YvjcH0.net
宮城県の割引も始まったけどその分宿泊料上げてるな

171:名無しさん@いい湯だな
21/10/19 21:42:06.47 7+unF4eb0.net
座敷わらしでも出れば行くんだが

172:名無しさん@いい湯だな
21/10/20 10:49:53.91 4ITT1hwP0.net
座敷童子が住んでる宿は遠刈田とか鳴子にありそうだけどね

173:名無しさん@いい湯だな
21/10/24 18:09:48.21 mP02KD8x0.net
再開した 温湯温泉佐藤旅館 泊まった人いる?

174:名無しさん@いい湯だな
21/10/25 16:21:34.69 NOHIZ8nz0.net
この前通ったな

175:名無しさん@いい湯だな
21/10/25 20:11:37.66 I6nm1Pl80.net
農民の家はいつからオープンなんだよ

176:名無しさん@いい湯だな
21/10/25 20:48:46.16 +lI25Y4L0.net
来年じゃなかったか

177:名無しさん@いい湯だな
21/10/27 09:06:30.82 ZLOPfvj/0.net
@bpmdkrjswogq
URLリンク(i.imgur.com)

178:名無しさん@いい湯だな
21/10/27 19:17:01.89 upigo2ui0.net


179:名無しさん@いい湯だな
21/10/28 15:57:08.69 pcdLb2OF0.net
日帰り入浴のお勧めはどこ
背中に落書きしてる奴がいないところで

180:名無しさん@いい湯だな
21/10/30 15:31:58.37 tVpAbjnG0.net
鳴子は大体の宿入れる泉質選べるし

181:名無しさん@いい湯だな
21/10/30 16:49:57.58 nhOfVmEG0.net
蔵王もそうだけど
鳴子の硫黄系入ると公共交通機関で帰るのがちょっと気まずいんたよね

182:名無しさん@いい湯だな
21/10/30 19:05:52.18 ckh105Q+0.net
>>181
自意識過剰ですね
大丈夫、硫黄温泉に入らなくても臭いのは同じだから!

183:名無しさん@いい湯だな
21/10/30 19:19:43.53 hT363ebZ0.net
そんな事言ったら須川高原温泉とか行けないぞ

184:名無しさん@いい湯だな
21/10/30 19:24:58.38 yWMdJaqO0.net
俺臭いのか…(´・ω・`)ショボーン

185:名無しさん@いい湯だな
21/10/30 19:27:26.55 B2JewoZj0.net
帰って寝るとシーツに硫黄の臭いが移って1回洗ったくらいでは落ちない地獄

186:名無しさん@いい湯だな
21/10/30 19:58:07.53 hT363ebZ0.net
須川とかに比べると蔵王はそんなに感じないけどな山形蔵王ね

187:名無しさん@いい湯だな
21/10/30 21:32:53.63 LvrzM+vg0.net
三本木の花おりの湯ってどんな感じなのかなモール泉らしいけど
いい感じなら行ってみたいんだけどさ

188:名無しさん@いい湯だな
21/10/30 21:40:08.65 OQ+BHjrb0.net
>>187
いい感じだよ。露天はジェットバスになってる。シャワーも源泉使ってる。定食も安くて美味い。

189:名無しさん@いい湯だな
21/10/30 22:48:54.32 3BXD6gN40.net
豆坂温泉三峰荘も近いから、興味があったらハシゴして行ってねー。

190:名無しさん@いい湯だな
21/10/30 23:13:08.50 SY3D8F270.net
>>188
そうなんだサンキュー行ってみようかな
ちょっと写真見てみたんだけど湯船は小さいみたいだから混んでなきゃいいけど

191:名無しさん@いい湯だな
21/10/30 23:22:35.46 SY3D8F270.net
>>189
チラッとですが見てみましたが中華料理がおいしそうですね
ここも湯船小さめですね

192:名無しさん@いい湯だな
21/10/31 08:45:11.81 dcLsWkmu0.net
硫黄泉に入って来たけどタオルからは硫黄の匂いがしないけどな

193:名無しさん@いい湯だな
21/10/31 20:26:36.66 eAxsiDah0.net
遠刈田温泉の茶色い温泉か鳴子の白濁か秋保や作並の無色透明か
秋保は一部緑掛かった茶色の湯もあるけど

194:名無しさん@いい湯だな
21/11/01 17:18:59.10 lpNhCxTU0.net
滝の湯とかしんとろの湯みたいな温泉じゃないと、秋保や遠刈田では満足しなくなってきてしまった
それだったら近場の竜泉寺やコロナの湯でいいか、となってしまう

195:名無しさん@いい湯だな
21/11/01 20:57:05.10 eQS7SB670.net
竜泉寺とかコロナとかは行く気がしないな

196:名無しさん@いい湯だな
21/11/01 22:21:59.05 cOOjB2Dy0.net
明日の湯はどうでしょう

197:名無しさん@いい湯だな
21/11/03 05:01:09.29 lD6vvuoz0.net
>>179
地元では無いのですが感想として。
大崎市中山平温泉の
「しんとろの湯」はお絵描き徹底してます。
お絵描きの人を丁寧にお断りしてました。
県南はお絵描きが多いと思います。
移民の方々が占領してた事も有りました。

198:名無しさん@いい湯だな
21/11/04 23:48:56.16 kVmcKxrp0.net
青根の流辿って評判いいけど実際どうなんだ

199:名無しさん@いい湯だな
21/11/05 16:41:11.08 IYozAToq0.net
会社の奴らもいいよって言ってたななんか温泉行かないような奴まで言ってたのはビックリだった
でも青根って何も無いよなそれがいいのかな

200:名無しさん@いい湯だな
21/11/06 00:20:29.15 FtJjFpMQ0.net
コロナ行くくらいなら夢実の国
日専連カード見せると400円になる

201:名無しさん@いい湯だな
21/11/06 00:40:22.62 fYJUUZ290.net
秋保共同浴場とか市太郎の湯ってお勧めかい?

202:名無しさん@いい湯だな
21/11/07 17:29:54.83 I0NXvrjZ0.net
>>201
共同浴場はやめておけ
市太郎は無色透明がほとんどの秋保でも数少ない濁り湯
庭園の紅葉が今見頃だから早めに行った方がいい

203:名無しさん@いい湯だな
21/11/07 18:41:34.84 wSRRxgl20.net
熱い湯が好きなら共同湯は最高なんだけど。

204:名無しさん@いい湯だな
21/11/07 18:49:21.96 tLrmdQZt0.net
お湯はかけ流しだけど、いかんせん激狭ですからねぇ…

205:名無しさん@いい湯だな
21/11/07 18:56:10.65 dx6iW3gk0.net
たのむから24時間にしてくれ

206:名無しさん@いい湯だな
21/11/08 01:52:27.28 /HpqcWec0.net
秋保はお宿秋保の茶色い温泉が最高だったんだけどな
せめて日帰り温泉施設として残せれば良かったんだけどな磊々峡が県立公園だから難しかったんだけどな

207:名無しさん@いい湯だな
21/11/08 09:53:05.42 Ckxb9jig0.net
>>203
熱いのが好きなら山形の上山市だな
公衆浴場は150円とめっちゃ安い
歳とって感覚が鈍くなったのかようやく入れるようになった
若い頃は熱いのは無理無理無理無理かたつむりだったわ

208:名無しさん@いい湯だな
21/11/08 12:18:47.39 QeGGXxut0.net
鳴子周りも熱くて良いぞ。
かみのやま温泉は案内所の人が正直すぎて面白かった。聞かなくてもかけ流しの所と循環の所と細かく説明してくれたわw

209:名無しさん@いい湯だな
21/11/08 12:42:01.80 NqX9l1oS0.net
熱くて有名なのは飯坂の共同浴場だろ

210:名無しさん@いい湯だな
21/11/09 06:44:09.69 mtXPg1Dq0.net
>>201
共同浴場は以前の源泉だったら良かったが、
10年前くらいに源泉が変わって魅力無くなった。
それ以来、秋保には行かなくなったなー。
大崎市田尻の「加護坊山」の、さくらの湯を
教えてもらい今はお気に入り。

211:名無しさん@いい湯だな
21/11/09 10:54:38.09 OMLjDKKE0.net
作並にも日帰り施設できてたよね

212:名無しさん@いい湯だな
21/11/10 19:21:50.82 9c90tiSG0.net
都の湯かな

213:名無しさん@いい湯だな
21/11/11 00:28:05.76 o3NnSY0y0.net
自分が行ったときは、気のせいかアンモニアみたいな臭いがしたので、以後行かなかった。
もしあれが温泉独特の臭いだとしたら、自分の無知を恥じるしかない。

214:名無しさん@いい湯だな
21/11/11 02:30:34.86 l06D4ram0.net
どこの話だい

215:名無しさん@いい湯だな
21/11/12 19:54:19.80 nSG5wVzl0.net
鳴子のいさぜんの混浴がお勧めだぞ凄く身体に効くぞ

216:名無しさん@いい湯だな
21/11/13 06:08:16.81 tmPmQv1V0.net
温泉のライオンの口
下でなく壁の上のほうにつけて広い滝みたいにしたら
壁もあったかくなるのに
浴槽しかないと混んでるとき居場所がない 壁がつめたい

217:名無しさん@いい湯だな
21/11/13 10:47:30.12 2Q04ZEhH0.net
鬼首のあの滝がある温泉に女子大生が混浴露天に来たときに遭遇したぞ
水着でなくタオル一枚で。
「水着じゃ堪能てきない」なんて豪気なこと言ってたな

218:名無しさん@いい湯だな
21/11/13 14:47:00.91 PKqzhse80.net
宮城県って温泉文化が根付いてるからかまだ混浴結構ある方だよな

219:名無しさん@いい湯だな
21/11/13 17:27:39.40 rHLSmeSA0.net
明日の湯と亘理の鳥の海だと、泉質的にどっちがよりトロトロですか?

220:名無しさん@いい湯だな
21/11/13 17:39:22.45 PKqzhse80.net
pH的には明日の湯かな、

221:名無しさん@いい湯だな
21/11/15 20:39:32.25 Bs/lLqVL0.net
思いきって中山平温泉に行けよ

222:名無しさん@いい湯だな
21/11/15 22:23:53.58 hSDGnHyl0.net
中山平は古川からなら毎週でも通えるが仙台からだと少し心理的距離があるなー

223:名無しさん@いい湯だな
21/11/16 23:29:02.94 5wZx/pFl0.net
中山平は駅降りて距離あるからなー
鳴子なら行きやすいけど

224:名無しさん@いい湯だな
21/11/17 21:34:57.41 AR70Lh0W0.net
岩松屋の露天風呂って混浴だったっけか
あの渓流露天風呂

225:名無しさん@いい湯だな
21/11/25 23:12:43.86 kcB/SdES0.net
URLリンク(youtu.be)

226:名無しさん@いい湯だな
21/11/28 13:03:33.42 LO6YoqEP0.net
URLリンク(youtube.com)

227:名無しさん@いい湯だな
21/12/04 01:15:40.42 01Ro+0tC0.net
三峯荘、泉質が凄いもっと早くから知りたかった

228:名無しさん@いい湯だな
21/12/21 01:05:21.82 8pKV9ckV0.net
峩々温泉ってどう?
口コミ見ると少々不安
汚いだとかご飯美味しくないだとか

229:名無しさん@いい湯だな
21/12/21 03:00:20.37 i4GxxnuV0.net
コロナ湯は露天岩・壺は使用不可~接着剤が乾かない様な貼り紙で期日未定w

230:名無しさん@いい湯だな
21/12/21 21:59:37.53 nWof9bR/0.net
今宵(火)秋保で泊して~浸かってますw

231:名無しさん@いい湯だな
21/12/27 05:48:16.20 enT2NPD+0.net
東鳴子の中鉢温泉は泉質よし。

232:名無しさん@いい湯だな
21/12/28 11:09:41.59 WgVLgyC10.net
早く春にならないかなー
バイクで行くのが楽しいんだよ

233:名無しさん@いい湯だな
21/12/28 13:36:23.05 j9gLquSO0.net
春にならなくてもバイクで行けるだろ

234:名無しさん@いい湯だな
21/12/28 15:12:09.63 Uore5Ewf0.net
中鉢はほぼ潰れたに近い状態だぞ

235:名無しさん@いい湯だな
21/12/29 14:39:33.74 N6NWmvUA0.net
>>233
コロナの湯くらいならな

236:名無しさん@いい湯だな
22/01/07 20:18:03.39 VxsWIqei0.net
幸雲閣の別館の風呂いいな

237:名無しさん@いい湯だな
22/01/08 07:56:21.95 1BjPsBQ+0.net
仙台港の海神の湯良いよ。

238:名無しさん@いい湯だな
22/01/13 00:02:42.46 8pKs+/2S0.net
>>206
お宿秋保の茶色の源泉は今どうなったの?

239:名無しさん@いい湯だな
22/01/13 07:47:59.47 CIzZNv6R0.net
自民から出馬した森下千里がアホすぎるwww
【ひろゆき】日経テレ東大学祭の森下千里との番組について【食糧自給率 / 切り抜き】この女アホすぎるw
URLリンク(m.youtube.com)
みんなのコメント
> 農業高校では一年生で習うような食料自給率を政治家なって解決したいって人が知らなくてめっちゃ呆れた
> 「森下千里って誰?」って森高千里さんと混同して、Wikiで経歴見て、ドン引きしました。こういう人に投票する人いるんだって。
> ただのにわか勉強で今まで自分がグラビアなんかやっていた時コツコツ勉強を続け、
製造業や医療・教育などで長年働いてる人がいるってわかんないで
自分の方が政治力あるって思うのどうかと思います。

240:名無しさん@いい湯だな
22/01/13 13:19:58.53 KB1DX4XT0.net
悔しいかクソレス田舎者

241:名無しさん@いい湯だな
22/02/14 23:59:01.96 kY0ZCt9i0.net
URLリンク(i.imgur.com)

242:名無しさん@いい湯だな
22/02/17 13:51:13.76 T59qTFpL0.net
>>238
どうなってるんだろうな

243:名無しさん@いい湯だな
22/02/21 21:11:07.82 Iq8bD7Hs0.net
昔鳴子温泉とか行くと硫黄の匂い強烈にしたもんだけど最近あんまり感じなくなったな

244:名無しさん@いい湯だな
22/02/22 18:53:20.37 3/CKkebY0.net
コロナ?

245:名無しさん@いい湯だな
22/02/24 09:14:02.19 Akr3f6+i0.net
>>243
今も感じるでしょ?
雪が積もってるから少し匂いが少ない気がするけど。

246:名無しさん@いい湯だな
22/03/04 10:21:06.88 /bu3L1fm0.net
歳をとると味覚も嗅覚も衰える

247:名無しさん@いい湯だな
22/03/05 01:26:26.02 Sq0c5Zkj0.net
東鳴子行ってきたけど硫黄臭全く感じなかってな車だからなんだろうけど

248:名無しさん@いい湯だな
22/03/05 15:00:51.26 8K0KlPGW0.net
昔でも、車だと新屋敷の辺りまで行かないと感じないよ

249:名無しさん@いい湯だな
22/03/05 16:27:45.05 F6P00QVT0.net
鼻敏感な方だからか西多賀東多賀のあたり通ると匂う

250:名無しさん@いい湯だな
22/03/05 16:28:05.76 F6P00QVT0.net
すまん東鳴子だったかw

251:名無しさん@いい湯だな
22/03/05 17:08:29.41 oPa57lm10.net
そういえば去年の夏にいわかがみ平の展望台(栗駒レストハウス)に行く途中で温泉のボーリング工事やってたな。
新湯温泉と同じような泉質なのかな?
ちょっと楽しみ

252:名無しさん@いい湯だな
22/03/05 21:18:56.64 eS0DcduK0.net
山形の蔵王温泉なんかは凄く硫黄匂うけどな

253:名無しさん@いい湯だな
22/03/06 18:50:04.84 nskabJUE0.net
山形蔵王は源泉群が高い場所に多くあるからね

254:名無しさん@いい湯だな
22/03/07 00:46:24.13 jKxxzVTG0.net
東北大が泉ヶ岳と大倉ダムの間くらいの地下に現在でもマグマだまりがあることを発見して、地熱発電のために掘削する検討をしているらしい
硫黄泉が吹き出して温泉施設とかできないかな

255:名無しさん@いい湯だな
22/03/07 00:59:14.26 ntMOP/Ia0.net
>>243
噴出量減ってるのも関係あるのかね

256:名無しさん@いい湯だな
22/03/07 14:15:26.40 pAb2YtN+0.net
錦ケ丘に温泉施設が出来るらしいが泉質はなんなんだろうな

257:名無しさん@いい湯だな
22/03/07 16:52:25.00 DNkEDgtK0.net
子宝の湯だといいね

258:名無しさん@いい湯だな
22/03/07 17:48:06.23 7NGODcuQ0.net
>>256
仙台は濁り湯が少ないから、緑水亭や市太郎みたいなお湯が偶然出てきてほしい

259:名無しさん@いい湯だな
22/03/07 19:12:37.03 16Ew9fl30.net
消雪に使ってる地下水とか沸かせばガッツリ茶色に濁りそうな所そこらじゅうにあるよな

260:名無しさん@いい湯だな
22/03/07 21:32:03.77 KHVRDqfN0.net
バスクリンみたいな緑の湯でもいいな蛇の湯みたいな

261:名無しさん@いい湯だな
22/03/07 23:31:36.09 u0wZfQWP0.net
平地の比較的海岸に近いエリアだし、ワンチャンあるとしたら化石海水の高張性塩化物泉かモール泉かなぁ

262:名無しさん@いい湯だな
22/03/08 00:13:07.16 9YYXshxp0.net
4月オープンのアクアイグニスの泉質も無色透明な炭酸水素塩泉だし、ちょっと微妙かな
亘理の鳥の海みたいなのを期待していたんだがな

263:名無しさん@いい湯だな
22/03/08 01:30:32.24 KDG6LNB70.net
>>261
錦ケ丘の話してるの?それとも他の話してるのか

264:名無しさん@いい湯だな
22/03/08 09:09:13.90 QMtHpb1d0.net
>>263

錦が丘だよ

265:名無しさん@いい湯だな
22/03/08 16:02:10.61 uUakK1oN0.net
平地でも無いし海にも近くないだろ

266:名無しさん@いい湯だな
22/03/08 18:48:16.73 bXV4TBBA0.net
>>265
あー、そうううことねw
温泉の地質学的に言えば十分海に近くて平地の扱いだよ

267:名無しさん@いい湯だな
22/03/09 09:40:56.82 DrClZuQj0.net
松島温泉なんて海なのにあれだからな

268:名無しさん@いい湯だな
22/03/09 19:13:18.69 OVua1chQ0.net
丁度タイムリーな事に今日、松島の湯の原温泉に行ってきたよ

269:名無しさん@いい湯だな
22/03/09 23:02:34.70 oOZeHpbA0.net
松島の温泉は何も特徴ないような…

270:名無しさん@いい湯だな
22/03/10 01:30:09.06 +eVTsj+O0.net
松島温泉は割り切って眺めと食事を楽しむべきだね

271:名無しさん@いい湯だな
22/03/10 01:37:51.08 X66CMgC/0.net
三本木の花おりみたいなモール泉なら良かったのにな

272:名無しさん@いい湯だな
22/03/10 10:45:52.77 DTgG3BlY0.net
こんなお湯が仙台にもあればな
URLリンク(youtu.be)

273:名無しさん@いい湯だな
22/03/11 00:58:03.95 G87BmhCU0.net
しんとろのゆ

274:名無しさん@いい湯だな
22/03/11 07:10:13.75 wPxrbfOK0.net
しんとろ湯船小さくないか

275:名無しさん@いい湯だな
22/03/11 08:14:15.86 w1SuWnpG0.net
そりゃ加水なしのかけ流しだし、でかけりゃいいってもんでもないだろう

276:名無しさん@いい湯だな
22/03/11 12:36:35.54 C9L/FtxH0.net
でかいと咥えるのもの大変らしいからな小さい方がすっぽり咥えわれるから女性は楽らしいぞ

277:名無しさん@いい湯だな
22/03/11 19:39:34.78 IpeyjyVS0.net
そういう話をすれば笑って貰えるって思ってるからジジイなんだよ

278:名無しさん@いい湯だな
22/03/11 22:53:10.88 TzF8G0tN0.net
キンモー☆

279:名無しさん@いい湯だな
22/03/12 02:14:06.31 L1mbpQ5g0.net
鳴子ホテルとか鳴子観光ホテルもお湯はいいけど源泉かけ流しじゃないからな

280:名無しさん@いい湯だな
22/03/12 21:53:59.74 GfUbvd3/0.net
>>272
この緑をもっと濃くしたのが岩手の国見温泉

281:名無しさん@いい湯だな
22/03/12 22:04:18.21 9V6MrI2W0.net
実際行くと色合い結構違うけどね
メッチャ調子いい時の板垣旅館なんかはモロに国見温泉の色になってる時ある

282:名無しさん@いい湯だな
22/03/13 00:08:11.50 LzsoUwC50.net
>>280
これか
URLリンク(youtu.be)
ここも緑だな
URLリンク(youtu.be)

283:名無しさん@いい湯だな
22/03/13 00:17:00.50 sSl9WwUE0.net
色は薄いけどエメラルドグリーンって響きなら新屋だろうな
バスクリンのイメージなら国見より長野の熊の湯
国見は澄んだ緑のお湯に入ると底にどっさり溜まった硫黄が撹拌されてクリームソーダみたいに濁るのがたまらん
早くオープンしないかな

284:名無しさん@いい湯だな
22/03/13 07:22:38.22 Qk/OoL8J0.net
>>282
新屋温泉は時間帯によって色が変わるらしいね
国見温泉は硫黄の感じが強くて新屋温泉は焦げビニールみたいな匂いがする
どれも素晴らしい温泉なので3つとも行ってみてほしい

285:名無しさん@いい湯だな
22/03/14 15:14:18.59 Xd4dZdkt0.net
>>282
緑色なのは多硫化イオンの黄色に炭カル粒子の散乱色の青が原因かな?
いってみたーい!!

286:名無しさん@いい湯だな
22/03/14 15:18:54.31 cTvWvHsq0.net
新屋温泉は夏頃から設備不良で休業中だけどね
URLリンク(www.ne.jp)

287:名無しさん@いい湯だな
22/03/14 16:39:32.84 EWQWUhS90.net
県内の緑はここ
URLリンク(hotspring.hebinoyuyukichi.com)

288:名無しさん@いい湯だな
22/03/14 18:45:26.89 CqS8IUo/0.net
旧らどん温泉やね。鳴子板あるからここで出すべきか迷っていたわ

289:名無しさん@いい湯だな
22/03/14 18:51:50.61 kruqEOyr0.net
>>286
なんと!
閉業だけは勘弁してほしい。
ここはファンが多いから資金調達できなければクラウドファンディングでもなんでもやれば県外から金が集まるはず

290:名無しさん@いい湯だな
22/03/14 23:32:43.59 V4G0PzRg0.net
宮城県の温泉スレだから鳴子もOKでしょ
大体にして鳴子スレは機能してないし

291:名無しさん@いい湯だな
22/03/15 12:32:16.78 93sxKswR0.net
>>286
ここの風呂は浴槽の中央から塩ビのパイプが突き出していてジャバジャバお湯が出てくるのな
あまり宮城では見かけないかけ流しスタイル
浴槽がちょっと深くて中腰になって入らないといけないのが残念

292:名無しさん@いい湯だな
22/03/15 18:04:32.08 z72lu6Y30.net
新屋と同じタイプの泉質だと長野の戸倉観世温泉くらいか。
ドバドバオーバーフローなところも似てる。
URLリンク(www.kanzeonsen.com)
しかし、色はついてないけど硫黄とメタケイ酸を豊富に含んだアルカリ性のドバドバかけ流しなら、しんとろの湯は全国区でもトップクラスだよ。
全国かなりの温泉巡ったけど、あんな贅沢な温泉はなかなかない

293:名無しさん@いい湯だな
22/03/15 19:52:03.39 NCQYZk3A0.net
しんとろそんな凄いのか。何かいつも混んでて芋洗いなせいで新鮮な印象が無いw

294:名無しさん@いい湯だな
22/03/15 22:14:05.61 uK/BvWgf0.net
しんとろは湯船大きく出来ないのか

295:名無しさん@いい湯だな
22/03/15 22:58:27.96 z72lu6Y30.net
>>293
一般的なアルカリ温泉は主成分の重曹や水酸化ナトリウムが体の脂肪と反応して皮膚表面で石鹸を作るからヌルヌルするんだけど、当然のごとく乾けば肌はつっぱるので入浴後の保湿は必須。
でもしんとろの湯は水を捕まえて逃さない性質を持ったメタケイ酸が豊富なのでアルカリ温泉なのに保湿も兼ねられるオールインワン化粧水なのです

296:名無しさん@いい湯だな
22/03/15 22:59:44.87 z72lu6Y30.net
しかもいい塩梅に硫黄臭もするおまけ付き!
あー、たまらん。近所の人が羨ましい

297:名無しさん@いい湯だな
22/03/16 07:07:25.31 xVvX1jSB0.net
しんとろの湯
URLリンク(youtu.be)

298:名無しさん@いい湯だな
22/03/16 15:08:24.96 jFBwIKvF0.net
>>295
いやそれくらい皆知ってるがな……新鮮かどうかの話だろうよ

299:名無しさん@いい湯だな
22/03/17 08:52:53.69 KqBiwwDU0.net
温泉てか液体のpHは水素イオン濃度とか電子の話だから重曹も水酸化ナトリウムも別の話。アルカリ物質が入っていなくてもアルカリ性のpHになる。小学生理科の知識で話すと恥かくからやめといた方がイイゾ
成分表見れば一目瞭然。化学畑でない人でも分かるはず

300:名無しさん@いい湯だな
22/03/17 09:45:10.96 yQydVUXk0.net
皆詳しいな

301:名無しさん@いい湯だな
22/03/17 10:52:09.35 XSiV8NAV0.net
>>299
アルカリ物質が入ってないアルカリ水溶液って何?
それって鹸化するの?

302:名無しさん@いい湯だな
22/03/17 11:55:36.51 yjBWZiF20.net
>>299
元々の温泉に水酸や水素イオンが多いと、それに結合する形で硫化水素イオンや水酸化物イオンが出来るんであって、全然「別の話」じゃないのよ。
温泉の?に水素イオンや水酸イオンは必ず関わってくるけど温泉そのものの成分が少ないと少しの量で?が大きく変わるからそれを勘違いしてるんだと思う。

303:名無しさん@いい湯だな
22/03/17 12:10:22.06 yQydVUXk0.net
どっちが適当な事言ってるんだ

304:名無しさん@いい湯だな
22/03/17 12:59:50.32 XSiV8NAV0.net
>>303
>>295は299の原理のもとに実際に温泉で結果として起こる事象を示して説明してる。
>>299は教科書の内容を説明してるが実際に温泉ではまず起こり得ない。

305:名無しさん@いい湯だな
22/03/17 16:58:39.25 1uYXOSo10.net
気持ちよけりゃええやんけなわい低見の見物
ただ鮮度の話してんのに重曹とか言い出すのはなんか近寄りたくねえ奴だなと思った

306:名無しさん@いい湯だな
22/03/17 18:40:59.96 1TY9mw/+0.net
人と会話が出来なそう

307:名無しさん@いい湯だな
22/03/17 19:52:25.80 TChhxP/x0.net
聞いてもいないのに自分の知識()披露してマウントとりたがる空気読めない図が典型的オタクすぎて昔を思い出して辛い

308:名無しさん@いい湯だな
22/03/17 20:44:18.04 wt7UWv5L0.net
今回の地震で鳴子の源泉が心配だな

309:名無しさん@いい湯だな
22/03/17 23:05:49.87 K+fsceAF0.net
農民の家って結局は今どうなってるの去年の秋に再オープンって聞いてたんだけど

310:名無しさん@いい湯だな
22/03/17 23:15:47.77 8KiYK2ae0.net
農民より阿部だろ君は

311:名無しさん@いい湯だな
22/03/17 23:20:39.83 LidJUOTA0.net
ウクライナから苦力輸入して営業開始予定だったけどおろしやのせいで…

312:名無しさん@いい湯だな
22/03/17 23:44:37.94 K+fsceAF0.net
それニュースで見たなあれが農民の家だったのか温泉施設としか字幕出なかったから気付かなかったわ

313:名無しさん@いい湯だな
22/03/18 12:12:28.90 l2xfRayL0.net
高速とか大変な事になってるな。各地温泉大丈夫か?

314:名無しさん@いい湯だな
22/03/18 12:44:04.36 YVEHPJpy0.net
たまに大地震で枯れるところあるよな

315:名無しさん@いい湯だな
22/03/18 13:02:15.17 M6GJZGCv0.net
内陸地震のときは結構な温泉が枯れたり湯量減ったりしたけど、東日本のときは温泉の被害はなかったはず。
今回も山間部の地質には影響ないといいな

316:名無しさん@いい湯だな
22/03/18 16:26:09.43 l0tfHyLx0.net
地震の影響で新しい温泉とか出ればいいのにな

317:名無しさん@いい湯だな
22/03/18 23:06:26.13 7oOihlXt0.net
秋保温泉はかなり打撃受けたみたいだな

318:名無しさん@いい湯だな
22/03/18 23:22:47.69 a1IFefwk0.net
鎌先温泉の一條とか古い建物が心配だけど、耐震補強するにしても現状の外観を維持してほしい

319:名無しさん@いい湯だな
22/03/19 03:17:07.04 DBI0C2xw0.net
青根の不忘閣とかもだな

320:名無しさん@いい湯だな
22/03/19 09:54:20.47 sWOliK9l0.net
この三連休にやってないのは宿も客にとっても痛いよな予定狂っちゃうもんね

321:名無しさん@いい湯だな
22/03/19 11:56:48.81 YVvVNzH50.net
秋保森林スポーツ公園の源泉が震災後は茶色く濁ってたって噂は本当?
もしかすると今回も…?

322:名無しさん@いい湯だな
22/03/19 18:28:40.10 WeWiM39I0.net
震災後って、ずーっとそうなの? 一昨年くらいでも茶色濁りだったからそういうもんだと思ってた。

323:名無しさん@いい湯だな
22/03/19 23:06:50.65 YneZkYbV0.net
茂庭荘閉館したね。一度行ってみたかったな。

324:名無しさん@いい湯だな
22/03/20 13:26:14.33 rxVz6CKm0.net
>>322
これ見る限りじゃ濁ってないと思うけどな
URLリンク(youtu.be)

325:名無しさん@いい湯だな
22/03/20 21:17:23.22 xZ+yckls0.net
>>323
まあでも、温泉目当てで行ったら二度目は絶対行かないってなるような温泉だったよ。

326:名無しさん@いい湯だな
22/03/23 17:50:02.02 YDuX2OA70.net
二口の神ヶ根温泉ってずっと前に潰れたと思ってたけど営業してるんだね

327:名無しさん@いい湯だな
22/03/24 00:12:12.06 g+X9TVJm0.net
それ以前に、二口(磐司山荘)と神ヶ根は全然違う場所でしょうに。

328:名無しさん@いい湯だな
22/03/24 19:22:26.98 CluOxIov0.net
鴻の巣温泉がようわからん事になってるのも気になる

329:名無しさん@いい湯だな
22/03/24 20:29:16.12 PXMZJWJ90.net
秋保カナダだっけ外国人のオーナーみたいだね客も外国人が多いみたいだね

330:名無しさん@いい湯だな
22/03/25 01:23:15.30 5HZKaNkr0.net
モラルが崩壊してるんだろう

331:名無しさん@いい湯だな
22/03/27 02:04:28.78 hemGVCHu0.net
錦ヶ丘の温泉施設は来年春に完成するみたいだね

332:名無しさん@いい湯だな
22/03/30 00:46:30.42 S52Fxgp30.net
愛子バイパス沿いにも数年後に温泉施設出来るから予定あったよな

333:名無しさん@いい湯だな
22/03/30 00:47:03.55 S52Fxgp30.net
出来る予定ね

334:名無しさん@いい湯だな
22/03/30 08:47:20.10 Kns28hkk0.net
>>332
それは錦ヶ丘のとは別のもの??

335:名無しさん@いい湯だな
22/03/30 12:09:41.24 Uphcl4a20.net
>>334
別のもの
錦ヶ丘の真下の田んぼ辺りの区画整理で建設予定
当初は温泉の計画だったみたいだけど、沸かし湯に変更と書いてあるから普通の銭湯だと思う
錦ヶ丘に温泉ができることで、そっちの計画は白紙になるかもね

336:名無しさん@いい湯だな
22/03/30 16:36:24.70 QwE21U4R0.net
>>334
宮城支所のバイパス挟んで北側だったと思うから錦ケ丘に出来る施設のちょっと下だね
道の駅も併設だったと思うけど上品の郷みたいな感じかなあの温泉もいいよな

337:名無しさん@いい湯だな
22/04/02 04:03:03.27 wZZvdLJM0.net
中山平温泉の星の湯旅館が閉館らしい

338:名無しさん@いい湯だな
22/04/02 14:46:56.87 HYeeut660.net
中山平はもう一つくらい日帰り専門作ってくれよ

339:名無しさん@いい湯だな
22/04/05 01:18:45.55 9Mgw/hYL0.net
蔵王の新左衛門の湯みたいなのあればな

340:名無しさん@いい湯だな
22/04/11 16:51:26 uO5B0SUT0.net
公職選挙法違反の斉藤鉄夫がのうのうと大臣とかやってる日本ほど民主主義もクソもない人権侵害腐敗テロ国家なんて他にないよな
URLリンク(dotup.org)

341:名無しさん@いい湯だな
22/04/11 18:25:08.94 31Gra6pJ0.net
泉ヶ丘スキー場の横に天然温泉を掘削するらしい

342:名無しさん@いい湯だな
22/04/12 00:23:44.22 L51LrEZ90.net
あ、泉ヶ岳水神温泉はもう湧出したのか
ph8.6 低張性アルカリ性高温泉らしいね

343:名無しさん@いい湯だな
22/04/12 01:50:26.35 KZE7n1+90.net
泉質的に濁り湯じゃなさそうだな

344:名無しさん@いい湯だな
22/04/14 02:27:42.75 +mibRx290.net
>>341
泉ヶ岳な
泉ヶ丘スキー場って

345:名無しさん@いい湯だな
22/04/15 22:37:39.93 /QDF9nWw0.net
泉ヶ丘の車道を滑るコースなのかも

346:名無しさん@いい湯だな
22/04/15 23:43:15.36 qzBIiKAs0.net
場所全然違うとこじゃん

347:名無しさん@いい湯だな
22/04/16 04:33:09.10 N7MAEbez0.net
スパ泉ヶ岳さえガラガラで潰れるのに
山頂まで上がってくるのだろうか?

348:名無しさん@いい湯だな
22/04/16 18:29:37 10hMKe9L0.net
スパ泉ヶ岳なんて泉ヶ岳に登る人がそれなりにいるからまだ許されてたみたいな施設だったしね
単純に温泉に入りに行くとしたら最低ランクみたいな温泉だったわ

349:名無しさん@いい湯だな
22/04/18 04:47:32.99 NvGSFQBJ0.net
泉ヶ岳の温泉ってキャンプ場とセットなのか秋保の木の家みたいなもんか

350:名無しさん@いい湯だな
22/04/18 05:34:44.36 JaOhcvbk0.net
宮城宿泊キャンペーンって、
参加していない温泉宿は
どうしてですか?

351:名無しさん@いい湯だな
22/04/18 06:52:49 PTVno1X30.net
手続きとか処理が面倒でそれに見合う客が来ないような宿泊施設は参加見送ってるのでは
ホームページとか電話とか直接予約だけ宮城割り受け付けているような宿もあるけどね

352:名無しさん@いい湯だな
22/04/19 16:41:29.81 PivKO9HN0.net
人の生活に必要な灯油や電気、鶏卵価格まで高騰させてるのは石油無駄に燃やしまくって需給逼迫させてる殺人テロ組織公明党が原因
URLリンク(dotup.org)

353:名無しさん@いい湯だな
22/04/20 18:47:17.20 tg+DMpyI0.net
明日オープンするアクアイグニス藤塚の湯の泉質はどんな感じなんだろう

354:名無しさん@いい湯だな
22/04/21 08:14:24.26 29RDMKRv0.net
無色透明無味無臭の単純泉だろうな
ちょっと間違えば塩化物泉か

355:名無しさん@いい湯だな
22/04/21 13:06:53.70 IQDcbCcV0.net
HPに含重曹食塩泉って出てるけど

356:名無しさん@いい湯だな
22/04/21 13:20:23.18 4qmI2R4F0.net
水に重曹と塩入れても出来るくらいのもんだしな

357:名無しさん@いい湯だな
22/04/21 17:18:01 bF4fHpMT0.net
四六時中飛ばしてる成田-クソウルを1回飛ばすたびに、28000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
四六時中飛ばしてる新千歳-羽田を1回飛ばすたびに、14000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
四六時中飛ばしてる伊丹-羽田を1回飛ばすたびに、7000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
燃料がなくなるたびに乗り換えてるポリ公のヘリタンク2000Lで、10000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
お前の家、月何kWh使ってんの?
URLリンク(dotup.org)

358:名無しさん@いい湯だな
22/04/22 17:02:16 KP0u3p/V0.net
騒音にコロナにとまき散らして地球破壊して税金泥棒している地球に湧いた害虫カンコー業と癒着している諸悪の根源公明党落選運動をしよう!
URLリンク(dotup.org)

359:名無しさん@いい湯だな
22/04/24 06:11:21.49 GYyB2uYK0.net
>>353
HP見たら肝心のお風呂の紹介が貧相ですので
大した施設も作れなかったんでしょう。
それで関連付帯施設を回すとなるとかなり厳しいのでは?

360:名無しさん@いい湯だな
22/04/24 08:44:08.41 H7rpXem00.net
アクアイグニスは明日の湯とかまではいかないけど、多少ぬるっとはしていた
源泉は薄黄色らしいが、加水しているせいか透明に見えたな

361:名無しさん@いい湯だな
22/04/25 19:11:34.94 +XP8CugB0.net
ニュースでもトロッとする肌触りとか言ってたな色的にモール泉なのか

362:名無しさん@いい湯だな
22/04/27 06:25:55 fKAhlQty0.net
とりのうみ温泉がそんな感じらしいからあそこら辺はそんな感じなのかね

363:名無しさん@いい湯だな
22/04/27 09:45:15 SJJjCdRk0.net
アクアイグニスはトロッとはしてたけど
洗い場めっちゃ多いなって印象のほうが強かった

364:名無しさん@いい湯だな
22/04/27 10:19:39 PUdz+29Z0.net
モール泉なら東鳴子のあの宿が最高だな

365:名無しさん@いい湯だな
22/05/03 00:20:14 Y8sAW20c0.net
竜泉寺の湯はどうするんでしょうね?
せっかくの高張泉がもったいないですね

366:名無しさん@いい湯だな
22/05/03 15:52:50 SSTIkYqg0.net
地球保全のために
ガソリン税リッター1000円
航空燃料税リッター10000円
離発着税1回1億円、入国税1回1000万円、上空通過税1Km100万円を実現しよう!
URLリンク(kizuna.5ch.net)

367:名無しさん@いい湯だな
22/05/04 17:23:17.54 Jr8JEQC/0.net
オウムはサリンばら撒いて13人殺して幹部全員皆殺し、島国日本にコロナ運び入れて何十万人も殺傷している公明党幹部も皆殺しにしろ
URLリンク(dotup.org)

368:名無しさん@いい湯だな
22/05/04 23:01:49 m+kixjX20.net
竜泉寺いいよね。サウナとか設備もしっかりしてるし。何年も行ってないなぁ。

369:名無しさん@いい湯だな
22/05/04 23:18:03 Z1q3gpra0.net
このまま閉館ってことはないと思うけれど

370:名無しさん@いい湯だな
22/05/04 23:44:45 pTLFQegN0.net
今やってないのかい

371:名無しさん@いい湯だな
22/05/05 00:53:18 S33xe9XB0.net
下の新着情報で、3/16の地震の被害で営業中止ってなってる
URLリンク(ryusenjinoyu.com)

372:名無しさん@いい湯だな
22/05/05 02:32:57 IXvdI/MH0.net
この前サンドのぼんやりーぬで秋保の緑水亭も地震で営業してないってやってたな

373:名無しさん@いい湯だな
22/05/05 15:44:17 RYyeDNEq0.net
土に潜って根を食って草木を枯らすコガネムシの幼虫と何ひとつ変わらない税金泥棒の寄生虫公務員を根絶やしにしよう!
URLリンク(dotup.org)

374:名無しさん@いい湯だな
22/05/05 18:19:29.61 daOaoMm30.net
蔵王の鎌倉温泉ってどんな感じ

375:名無しさん@いい湯だな
22/05/05 19:48:33.11 mY36ipDX0.net
画像で見ると分かり辛いんだけどビックリするくらい浴槽狭いよ
まあ湯と浴槽以外は風情あって悪くないけど

376:名無しさん@いい湯だな
22/05/05 21:40:14.29 daOaoMm30.net
お湯が良くないって事なのかな

377:名無しさん@いい湯だな
22/05/06 15:52:22.66 2IWvceRf0.net
世界最悪の殺人テロ国家腐敗大国日本、利権の権化ワクチン打たせるために白々しくコロナまき散らしてるのがバレバレだっつのな
URLリンク(dotup.org)

378:名無しさん@いい湯だな
22/05/07 20:49:16 dlaLBVuS0.net
>>376
特徴ほぼ無しで循環塩素 って言えばだいたい分かるかと

379:名無しさん@いい湯だな
22/05/08 15:24:23 wTuWd/Bx0.net
金属スクラップヤードがどうたら騒ぎながら、クソ航空機による一方的な現状変更はスルーして民主主義がどうたらロシアがどうたら…
政権の犬コロ洗脳報道ダブスタ電波泥棒業界のキチガイっぷりには反吐が出るな
URLリンク(dotup.org)

380:名無しさん@いい湯だな
22/05/09 00:18:15 e+TxpDOL0.net
石巻のふたごの湯に初めて行ったけど、県南の黄金川温泉のような茶褐色で鉄分や塩分がかなり濃い良泉だった

381:名無しさん@いい湯だな
22/05/10 19:05:57.18 9JKDNo5A0.net
竹駒神社の門の前にでかい花札みたいな場所があるんだけど
そこの地面の溝に埋め込まれてる大量のノズルみたいなものって温泉関係の何かなのかな
かなり古くてそれっぽい錆び方をしてた

382:名無しさん@いい湯だな
22/05/12 15:25:23 mVSxac7l0.net
被害者である国民から税金強奪して、加害者であるコロナ運び入れてるJALだのANAだのテロリストに税金使いまくりの腐敗テロ国家日本
URLリンク(dotup.org)

383:名無しさん@いい湯だな
22/05/24 22:29:39 fr4JM/8X0.net
大江戸より鳴子ホテルの方が安かったな
でもバイキングの品数は大江戸の方が多くていいな風呂も幸雲閣なら問題無いしな

384:名無しさん@いい湯だな
22/05/25 00:01:01 UN6me/mb0.net
>>383
同じ値段なら鳴子ホテルの方が良いでしょ?

鳴子ホテルは源泉掛け流しが気持ち良い。
ご飯も子供向きではないけど、味は鳴子ホテルが上だと思うけどな・・・

385:名無しさん@いい湯だな
22/05/25 01:18:43.23 mShJFdkN0.net
と思って行ったんだけど夕食も朝食も食べるもの無さすぎてね種類が少なすぎるんだよな
まあ大江戸より安かったからな
温泉は幸雲閣の別館なら源泉100%かけ流しだからそっちの方が鳴子ホテルよりいいよ

386:名無しさん@いい湯だな
22/05/25 01:22:05.19 mShJFdkN0.net
因みに鳴子ホテルも源泉かけ流しだけど循環濾過に消毒薬使ってるからね

387:名無しさん@いい湯だな
22/05/25 08:49:43 QGkNVnaY0.net
かけ流しなのか循環濾過なのかどっちやねーん

388:名無しさん@いい湯だな
22/05/25 10:16:28 I4w4NkVZ0.net
かけ流しだけど循環濾過させてるんだろ

389:名無しさん@いい湯だな
22/05/25 13:37:02 UN6me/mb0.net
源泉掛け流しのお風呂と、循環濾過のお風呂があるって意味かな?

390:名無しさん@いい湯だな
22/05/25 13:55:58 I4w4NkVZ0.net
URLリンク(www.narukohotel.com)

391:名無しさん@いい湯だな
22/05/25 17:24:18 cgOpex1Q0.net
ウクライナの教訓は、利権を貪って税金泥棒して地球破壊して私権侵害して私腹を肥やすだけの人類に湧いた害虫クソ公務員を全廃して、
新三種の神器、拳銃、スティンガー、手榴弾を全家庭に普及させることだぞ
://dotup.org/uploda/dotup.org2812002.jpg

392:名無しさん@いい湯だな
22/05/25 17:52:51 bDlbjN4Q0.net
>>390
こりゃ悪質な表現だね。
循環濾過してる時点でかけ流しという言葉は使ってはいけない。

393:名無しさん@いい湯だな
22/05/25 19:37:23 OOJvgAGU0.net
源泉100%だけにしておけば良かったのになw
言葉をセットに考えてしまったのか

394:名無しさん@いい湯だな
22/05/25 21:11:20.03 CPuSGYnL0.net
まぁ、観光ホテルにかけ流しを求めてくる客はいないだろうけど、後々誤った知識で恥をかくのは客だからね、、、
サービス業としてはあるまじき行為

395:名無しさん@いい湯だな
22/05/25 21:18:16.86 KZeYxfBO0.net
>>394
?鳴子ホテルだよ

396:名無しさん@いい湯だな
22/05/25 23:36:37.48 mShJFdkN0.net
観光ホテルって鳴子観光ホテルの事言ってる訳じゃないだろ
大型の観光ホテルって事だろ

397:名無しさん@いい湯だな
22/05/26 10:18:25 LCJyu/4j0.net
>>396
んだんだ

398:名無しさん@いい湯だな
22/05/26 17:35:06 pdOl2Mgt0.net
税金という名目で金銭強奪してるだけの利権殺人テロ集団公務員を全廃してホムセンで拳銃やスティンガーを買える美しい国にしよう!
防衛とは、白々しい洗脳報道を繰り返す税金泥棒の利権害虫を増長させることではなく、国民個人の防衛力を向上させることだぞ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2812807.jpg

399:名無しさん@いい湯だな
22/05/28 17:04:33.11 lsy2fRTq0.net
鎌先の一條が高くなりすぎて気軽に泊まれなくなったな
去年は1万ちょっとで泊まれたのに

400:名無しさん@いい湯だな
22/05/28 17:32:54 cvXSGjeG0.net
某沈没船引き上げに国交省の不備があったと主張して10億円もの税金をドブならぬ海に投げ捨てる言い訳にしてるわけだが、
だったら蓄財3億円の斉藤鉄夫らクソ公務員に支払わせるのが筋だろ世界最悪の殺人組織国土破壊省の税金泥棒ども
そもそも観光(笑)とかいう地球破壊に税金たれ流して私腹を肥やしてるのが原因なんだから公務員全員薄汚い腹かっさばいて責任取れや
https://dotup.org/uploda/dotup.org2814095.jpg

401:名無しさん@いい湯だな
22/05/29 13:20:03 nP2gWFL00.net
ウクライナから鳴子温泉へ 33歳女性、空爆で両親失った男児と来日 旅館で働く準備進める

URLリンク(news.yahoo.co.jp)

402:名無しさん@いい湯だな
22/05/29 13:49:34 deDW1OFn0.net
URLリンク(kahoku.news)
宮城県大崎市鳴子温泉に28日、ロシアによるウクライナ軍事侵攻で避難したウクライナ人女性キム・イリーナさん(33)が、
親戚の男児1人と一緒に到着した。

記事読んだけど「農民の家」の話だった。
写真見たけどイリーナさんは普通にアジア人だったから違和感なく溶け込めそう。

403:名無しさん@いい湯だな
22/05/29 15:41:43 BDvktT+c0.net
>>401-402

こんな糞田舎でかわいそうに
速攻でホームシックになりそう

404:名無しさん@いい湯だな
22/05/29 16:04:09 nP2gWFL00.net
リトルキエフでも作れば大丈夫

405:名無しさん@いい湯だな
22/05/29 19:02:44 nbdzpyP+0.net
んで農民の家はいつから営業なのさ?

406:名無しさん@いい湯だな
22/05/29 22:14:31 nP2gWFL00.net
ウクライナの人達もう少し来日したらじゃないの本当は10名くらい居たんじゃなかったかな

407:名無しさん@いい湯だな
22/05/30 16:42:43.55 SwuqQLOZ0.net
農民の家ってお湯はいいんだっけ

408:名無しさん@いい湯だな
22/05/30 17:43:55.69 tULWR/TR0.net
某沈没船引き上げに国交省の不備があったと主張して10億円もの税金をドブならぬ海に投げ捨てる言い訳にしてるわけだが、
だったら蓄財3億円の斉藤鉄夫らクソ公務員に支払わせるのが筋だろ世界最悪の殺人組織国土破壊省の税金泥棒ども
そもそも観光(笑)とかいう地球破壊に税金たれ流して私腹を肥やしてるのが原因なんだから公務員全員薄汚い腹かっさばいて責任取れや
HTTPS://DOTUP.ORG/UPLODA/DOTUP.ORG2817328.jpg
(↑半角小文字で打ち込もう!)

409:名無しさん@いい湯だな
22/06/06 21:30:51 WPxnkf1C0.net
川渡温泉の鴬色の硫黄泉が最高だな

410:名無しさん@いい湯だな
22/06/10 16:58:50.07 tZ3LPJWz0.net
お盆の時期に鳴子温泉に行く予定です
素泊まりにしようかと思ってるんですが、駅回りに居酒屋とか食事処はあまり無さそうですね
どこかおススメの食事処あったら教えてください

411:名無しさん@いい湯だな
22/06/10 22:01:01.75 NK3MNGbd0.net
川渡温泉か東鳴子温泉か鳴子温泉か中山平温泉で変わると思うけど
東鳴子に素泊まり御用達みたいな焼肉屋があったと思うけど
鳴子温泉街には何かしらあるね

412:名無しさん@いい湯だな
22/06/12 00:57:09.87 nOnNwTdT0.net
居酒屋で思い出したけど、中山平に何にも情報が載ってないスナックが一軒あるんだ
多分地元の人専用なんだろうけど、本当に偶然以外じゃ絶対見つけられないとこにある

413:名無しさん@いい湯だな
22/06/12 11:58:28.53 gkucFOEh0.net
>>412
アウェー感バリバリのレポ宜しく

414:名無しさん@いい湯だな
22/06/12 14:16:56.72 uOKqZ/GU0.net
東鳴子の焼肉八兆とかはよく東鳴子に泊まりに行ったYouTuberの映像に出てくるな

415:名無しさん@いい湯だな
22/06/12 18:12:49.71 nOnNwTdT0.net
八兆は有名だからね
川渡温泉駅近くのうさぎっていうスナックも気になる、営業してんのかわからないけど

416:名無しさん@いい湯だな
22/06/12 18:16:51.56 Rh0s/Fmj0.net
スナックてメシも食えるんだろうか

417:名無しさん@いい湯だな
22/06/12 22:43:53.91 ecIK3Myw0.net
鳴子温泉駅周辺は10軒以上は飲食店あるからね
たきしまの隣の居酒屋こけしが評判良いみたいだけど

418:410
22/06/13 16:35:22.34 Fbv2TTAo0.net
情報ありがとうございます
やっぱり宮城の郷土料理(?)の居酒屋みたいなのは無さそうですね
宿はすがわらか姥之湯にしようと思っています

419:名無しさん@いい湯だな
22/06/13 20:30:23.07 WLeD+FA00.net
>>416
鳴子温泉のすなっく遊なら色々食べられるみたいだよ

420:名無しさん@いい湯だな
22/06/14 01:36:32 i3zK8ppV0.net
すなっくって飯食う為だけに入っても良いのだろうか?
飲んで喋らないといけないイメージ持ってて入った事がない

421:名無しさん@いい湯だな
22/06/14 11:48:19 wfGH2siG0.net
それを客として許容してくれるかどうかはスナック全体じゃ判断できないと思う、店次第だと思うよ
酒頼んでくれるのが一番利益になるから客多ければ本音じゃ邪魔な時もあるだろうし

422:410
22/06/14 12:21:25 x8Cwp78i0.net
お酒は好きなので飲むつもりですが
スナックってほとんど行ったことが無いのでハードルが高いですね

423:名無しさん@いい湯だな
22/06/14 12:28:05.37 muA0hHfW0.net
飯目的の場合は入らないに越した事はなさそうやねw

424:名無しさん@いい湯だな
22/06/14 12:32:33.73 D1zIqTa80.net
いいスナックはおじさんの保育園みたいだと聞いた

425:名無しさん@いい湯だな
22/06/14 18:23:07.28 KGLve36I0.net
鳴子は素泊まり多いからか遅くまでやってる飲食店多数あるからいいよな
作並や秋保や遠刈田なんて殆ど無いからな

426:名無しさん@いい湯だな
22/07/02 10:26:39 07GO1pOw0.net
そういうとこは、宿の中に飲み食いどころがあるから

427:名無しさん@いい湯だな
22/07/02 15:45:24 7tP+qyGm0.net
錦ヶ丘の温泉「愛子天空の湯 そよぎの杜」、来年オープン

428:名無しさん@いい湯だな
22/07/02 17:42:14 Nhei5xBr0.net
鳴子温泉 金魚
以前、知り合いから教えてもらったお店。行けてないけど。
URLリンク(www.welcome-naruko.jp)

429:名無しさん@いい湯だな
22/07/02 22:01:32.26 C4Gk3PAU0.net
>>427
錦ケ丘な

430:名無しさん@いい湯だな
22/07/03 10:33:44 KXumCaXM0.net
錦ケ丘って、一山越えれば秋保じゃないの?

とはいえ、秋保にスーパー銭湯みたいなのがあるわけでないから、そういう施設も必要なのかなぁ。

431:名無しさん@いい湯だな
22/07/03 11:22:00 TLDuG5RC0.net
秋保には市太郎の湯があるけど18時頃にには終ってるからね
鳴子みたいに遅くまで入れる温泉無いんだよなこの施設は何時までやるのかな

432:名無しさん@いい湯だな
22/07/04 09:42:16 bh28qrfh0.net
竜泉寺も復活してないみたいだから客は見込めるんだろうな
でも10分もしないところに秋保温泉あるからどうなんだろうな

433:名無しさん@いい湯だな
22/07/06 01:30:22 YeEk3CIt0.net
まあでも秋保はいつ行ってもそれなりに通りに人はいるけど、風呂入ってる人はそんなに多くないんだよな

434:名無しさん@いい湯だな
22/07/06 08:56:20 PjeS6rXJ0.net
みちのく湖畔公園って何故かプールじゃないんだな
子供は水浴びしてた

435:名無しさん@いい湯だな
22/07/14 00:54:06.29 CZcMZOTH0.net
なぜプールだと思ったんだ

436:名無しさん@いい湯だな
22/07/15 08:45:10 SGWXe1nj0.net
秋保はどこも高くてなあ
鳴子価格に慣れてると抵抗感しか

437:名無しさん@いい湯だな
22/07/15 16:01:48 Pz8VQjbT0.net
鎌先のあの宿も高いぞ

438:名無しさん@いい湯だな
22/07/16 08:49:28 eVSXYHlM0.net
>>435
外観が巨大レジャープール でもただの噴水
温泉は目立たないとこにあるみたい

439:名無しさん@いい湯だな
22/07/25 21:26:12 r5+JOYqI0.net
結局お湯なら鳴子で旅行気分なら秋保なんだろうな

440:名無しさん@いい湯だな
22/07/26 00:14:50 D2UQfjM60.net
宴会なら作並か
今はどうなんだろう?

441:名無しさん@いい湯だな
22/07/26 09:02:40.58 CLNeLCEp0.net
宴会も秋保じゃないのか

442:名無しさん@いい湯だな
22/07/26 09:14:20.15 itZQH3SZ0.net
>>436
ですよね~
鳴子は温泉来た~って感じが好き。秋保みたく若者が好きそうなお店が増えてくれると嬉しい。

443:名無しさん@いい湯だな
22/07/28 16:49:07.44 ERakjCPi0.net
日帰り温泉で500円越えると入る気なくなる
山形ならいくらでも500円以下で入れるとこあるのにな

444:名無しさん@いい湯だな
22/07/28 21:19:57 fvpvtqpc0.net
秋保や作並には無いけど鳴子にはあるだろ

445:名無しさん@いい湯だな
22/07/28 23:08:55 u3Mjei+L0.net
宮城だと探さなきゃならないもんな
山形はそこらに適当にふらっと入っても安い

446:名無しさん@いい湯だな
22/07/29 08:09:22 5BZIcaOJ0.net
秋保で大きな公園っぽい場所はゴルフ場なのか

447:名無しさん@いい湯だな
22/07/29 12:59:36 Hcz+s2z20.net
それ森林スポーツ公園じゃないのか
秋保温泉街から数分行った所にはゴルフ場はあるけどゴルフ場に向かわないと道路からは見えないぞ

448:名無しさん@いい湯だな
22/07/30 00:30:02 VAkpgALT0.net
秋保の市太郎の湯は回数券を使って、その綴りも集めれば1回あたり540円くらいで入れる

449:名無しさん@いい湯だな
22/07/30 13:29:18 NyCE/BaV0.net
秋保グランドホテルはラブライブの聖地って知ってるか

450:名無しさん@いい湯だな
22/07/31 21:12:33.26 J/7SaCVG0.net
それは知らなかった
殿様のような古い部屋があったり美術品の宝庫だったよあそこ

451:名無しさん@いい湯だな
22/07/31 21:19:49.48 J/7SaCVG0.net
>>447
書き方がまずかった
マップで見ると公園よりゴルフ場の方が遥かに立派そうで
秋保にもこんな景色あったんだなって意味

452:名無しさん@いい湯だな
22/07/31 21:37:33.19 b/v0fJfD0.net
くまみこの聖地は

453:名無しさん@いい湯だな
22/07/31 22:38:04 UO/29P5I0.net
>>450
アニメにもホテル外観そのままで出てきたし泊まったしな

454:名無しさん@いい湯だな
22/08/01 13:46:16 gS4zjuXL0.net
まあ知らんけど、それで人が来てくれる様になったとかなんかあったりすんのかな

455:名無しさん@いい湯だな
22/08/01 15:44:14 K308KYwA0.net
今日のマツコの聖地特集で宮城県はどこが紹介されるのかな

456:名無しさん@いい湯だな
22/08/04 11:36:27.61 8EWnPYLg0.net
宮城県にもどこかに伊東園出来ないかな鳴子のどこか成りそうだけどな

457:名無しさん@いい湯だな
22/08/05 10:09:45 QgFuSRCP0.net
>>443
青森の津軽最強だよな
街中に湯量豊富な掛け流しの温泉あって300円とか350円とかもうアホかと

458:名無しさん@いい湯だな
22/08/05 11:06:49 wegU5MlS0.net
青森まちなか温泉の入浴と朝食ビュッフェ1000円も最強だよな

459:名無しさん@いい湯だな
22/08/05 15:14:26 MxehxHmD0.net
山形の赤湯もいいな
100円ではいれる

460:名無しさん@いい湯だな
22/08/05 16:58:35.17 hBXCPlCj0.net
100円のとこっていまもあるんだっけ?

461:名無しさん@いい湯だな
22/08/05 18:35:27 3ptX47QJ0.net
入湯料は取らないけど施設維持の為の協力金みたいなところは100円とかあるんじゃないの

462:名無しさん@いい湯だな
22/08/06 09:32:30 3awb4jk30.net
山形赤湯温泉は値上げしたな
でも烏帽子の湯120円とか高くても300円とかうらやましすぎる
URLリンク(www.city.nanyo.yamagata.jp)

463:名無しさん@いい湯だな
22/08/07 18:12:33 auzVdZoB0.net
天童のボロクソ市民温泉もリニューアルして高くなっちゃったし
総合運動公園のトコの風呂って今もやってんのかな?

464:名無しさん@いい湯だな
22/08/08 23:56:24 GPQUp6dx0.net
市太郎の湯とか500円だったら通うんだけどな

465:名無しさん@いい湯だな
22/08/09 05:44:22 HErvOi6s0.net
温泉とまではいかないけど車で15分圏内で安い浴場あれば嬉しいんだがな
せめて400円以下

466:名無しさん@いい湯だな
22/08/09 08:12:18 m9UWzERG0.net
>>464
540円になるから回数券買えばよい

467:名無しさん@いい湯だな
22/08/09 11:22:43.64 NYUrblxT0.net
青森とかだと500円くらいにすると高過ぎってボロクソに言われるからな
それだけ他が安いんだろな

468:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
コロナ前までは大和町の福祉施設内の風呂がすっげー良かったんだけどなあ

ベルサンピアの風呂とかは今やってないのかな?

469:名無しさん@いい湯だな
22/08/16 14:20:11.53 d16yVeKK5
土砂崩れに洪水に灼熱地獄にと殺されまくって損害を受けてるやつらは.テロリス ├公明党を恨んて゛憎んで呪って戦えよ
ただの自然災害で運が惡かったた゛けとか思い込んて゛るシ゛ジババ被害者にJАLだのÅNÅた゛のテロリストによる加害行為た゛と教えてやろう
齊藤鉄夫ら世界最惡の殺人テ□組織国土破壊省か゛JALた゛のAΝΑだのクソアイヌト゛ゥた゛のテ口リストと天下り賄賂癒着して
私腹を肥やすために,温室効果カ゛スにコ□ナにとまき散らして氣候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を
曰本列島に供給させて地球破壞して災害連発させてお前らの生命と財産か゛破壊されてるという世界最悪の武力攻撃た゛からな
公明党に入れたバカの家や農作物が流されて殺されて無━文になるのは因果応報.当然の報いで望ましいことた゛か゛,
そうて゛なければ.ミャ━ミャー悔しがってる暇か゛あったらミャンマ-人て゛も少しは見習って八イ八イよちよち歩きくらいしてみせろや
曰本は戦時下であって,國民の敵である齋藤鉄夫ら公明党国土破壞省を殲滅するか殺されるかのと゛ちらかだといい加減、理解しよう!

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐が囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
URLリンク(i.imgur.com)

470:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
さいちのおはぎ目当てで近いから佐勘にしたが前より悪くなった印象‥
旅館も旅客もどっちも質が落ちてる。

朝バイキングも質が落ちた。
子供が騒いであちこち料理を素手で触ってるのに注意しない母親もいたし。酷いわ。

471:名無しさん@いい湯だな
22/08/22 06:06:01.14 ZaW1QwiB0.net
茂庭荘雰囲気良さそうなのにざんねん
隣の鐘景閣って京都とかの山の上に似合いそうな建物だな

472:名無しさん@いい湯だな
22/08/22 15:11:05.72 ZaW1QwiB0.net
Hotel Zuiho Imperial Convention Center
これ駅前のエスパルやアエルの余ったパーツを住宅地に置いたような感じだな

473:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
天龍閣より真東に一町程の場所 正宗山瑞鳳寺の背後
墓の階段下の駐車場に戦隊物の発射台と見まごうような白い四角い建造物
大きな突起が四本並んでいる

474:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
昔からの山や深い谷になってるところなんか
ひなびた温泉旅館があってもおかしくないと思うんだけど
市内だとあんまないのかな それっぽい地形はゴロゴロあるのに

475:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
市内って仙台市内かそれなら作並だな
大崎市内なら一杯あるだろ

476:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
なるほど作並があったか これ青葉区なんだ
秋保も近いけど何故か知らないが旅館よりホテルが主体なんだな

477:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
ホテル奥仙台って何で廃業になったんだろうな
中心部から近いしロケーションも凄く良い所なのに

478:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
ロケーションの良さなら、鳴合や赤生木も負けてなかったと思いますけどねぇ。

479:名無しさん@いい湯だな
22/08/28 16:23:10.37 s+tT//eq0.net
>>477
広瀬川温泉なんて初めて聞いたは 素晴らしいもったいない怖ろしい
建築基準法に合わなくなったのかな

480:名無しさん@いい湯だな
22/08/28 16:36:21.10 s+tT//eq0.net
>>478
これも凄いなあw 廃墟や閉鎖した温泉って不思議だ
掃除するくらいで基本放置なのかな
今まで金脈と同等だと思ってたけど

481:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
この論文の下から2ページのように、白沢カルデラがあった愛子盆地の近辺には各地に温泉が湧いてる
温泉施設としてるのはほんの一部しかないのが残念

URLリンク(www.google.com)

482:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
今錦ケ丘に造ってるし愛子の区画整理事業も始まったからバイパス沿いにも出来るはず

483:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
>>481
地熱発電の候補にも上がってるみたいだね。
試掘で温泉が出る可能性が高い反面、いい泉質の湯が湧いても発電所建設の妨げになるとスルーされる可能性もあるのかな

484:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
>>483
温泉じゃ発電できない
高温の蒸気が大量に必要

485:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
>>484
さすがに地表に湧いた温泉水で発電できるなんて誰も思ってないだろww

ちなみに白沢カルデラの発電構想は従来の地熱発電より出力が桁違いに大きい超臨界地熱発電。
地下5km程度の深さに500℃くらいになった臨界水の水脈があると言われていて、この臨界水のエネルギーを直接発電に利用するんだけど、臨界水って強酸性だからそれを温泉に利用できればめちゃくちゃいい泉質になるはずなんだよね

486:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
愛子にダムでもない良う分からん所に大堀発電所ってのがあるけど
上の溜池はかなりでかいな 地下水も温泉の部類に入るのかな

>>481
こりゃすごい 広瀬川から北が盆地なのかな
沸いてるところ見つけて入ってみたいな怖いけど

487:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
茂庭台の峠のこっそり堂の辺り通ると薄っすら硫黄臭しないか?
上の方に化学工場とかあるんか?

488:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
こっそり堂って何かと思ったらこれかw
航空写真だと裏に池みたいなのあるな すげえ

489:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
30年以上前こっそり堂でエロトピア売ってたな

490:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
今バンデスに出てるごはん処たけまるの主人が仙南ボーイズと言うことは古学の三浦や今野を育てたのか

491:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
誤爆した

492:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
>>487
五橋駅の出口周辺からも硫黄臭したよ!
やったやった!

493:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
>>492
それはあんたの硫化水素だろw

494:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
俺の塩みたいに言うな

495:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
アンモニア臭かもな

496:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
初めて大阪に行ったとき、新世界のある新今宮駅を降りたら日景温泉の臭いとシンクロしたのを鮮明に覚えてる。
硫黄+アンモニア

497:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
あんな都市部で簡単にシッコのニオイがしたらひどい街じゃないか

498:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
なっとうのニオイすら嗅ぎ分ける日本人のまちだ

499:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
八木山東北工業大学前の道路で
もやっと強い温水の匂い 一切ひんやりとしない
見ていて分かるほどのスピードで晴れたり出たりを繰り返す霧

500:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
>>487
確認したw
これ温泉の匂いだろうね

501:名無しさん@いい湯だな
22/09/10 00:10:45.15 q+nHc3150.net
それが硫黄泉の臭いだとして、源泉はないのかな?
茂庭台の下に火山があったりして
川崎町の安達火山みたいに

502:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
山の中を歩いててもたまーに硫化水素臭するとこあんだよね
船形山とか鍋越峠とか鳩峰峠とか

503:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
>>502
温泉関係無いけど鳩峰峠と笹谷峠じゃどっちがキツイの?
眺望良いらしいので行ってみたいとは思ってた
そう言えば七ヶ宿の天使の温泉は良い湯だったな
町おこしに町営で復活させたら良いのに

504:名無しさん@いい湯だな
22/09/16 19:38:19.64 Jr1ndcrL0.net
道そのものは鳩峰の方が狭いけど、笹谷と違って交通量が少ないから対向車あんま気にしなくていい。

505:名無しさん@いい湯だな
22/09/16 20:05:59.41 lhNqVojJ0.net
>>504
ありがとう
軽トラ借りて行ってみるかなw

506:名無しさん@いい湯だな
22/09/16 20:21:46.90 xqSeZl6w0.net
鳩峰峠って通れるようになったのか

507:名無しさん@いい湯だな
22/09/16 20:37:38.14 w/dlOnLh0.net
台風来るから気を付けろよ

508:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
>>507
突撃野郎ではないのでw
初回は福島側からアプローチして頂上折り返しが無難かな

509:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
山形側はつづら折りになっているけど意外と対向車との退避の場所があるから、
頂上まで行ったら、高畠の方に降りちゃった方がいいと思う。
福島側は茂庭っ湖を過ぎたあたりからかなり狭くなって戻る気しなくなると思う。

510:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
>>509
ありがとう
うーん初回は軽が無難なようですね
さてどこから調達するかだなw

511:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
日本レンタカー

512:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
>>503
天使の温泉 子どもランドは泉質ほんと良かったよね
子育てカルト(水中出産推奨)の集団がやってたから色々変な感じだったけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch