【キネコ/VTR】保存映像・音声総合スレ17【フィルム/音声】at NATSUTV
【キネコ/VTR】保存映像・音声総合スレ17【フィルム/音声】 - 暇つぶし2ch96:名無しだョ!全員集合
16/09/09 13:11:54.03 IGbFikgZ.net
初代・林家三平出演番組複数発掘

97:名無しだョ!全員集合
16/09/09 20:24:41.39 .net
落語家って全く興味沸かないわ。

98:名無しだョ!全員集合
16/09/09 20:33:18.77 /vZ+Gu3i.net
小鳩くるみさんといえば、提供されたテープにおかあさんといっしょのうたのおねえさん時代の映像も含まれているんだろうか?
おかあさんといっしょの映像ではいぬのおまわりさんしか見たことないけど

99:名無しだョ!全員集合
16/09/09 22:52:49.41 .net
>>96
そう思う理由が全然わからない件。

100:名無しだョ!全員集合
16/09/10 00:31:30.57 FeKfuOs8.net
プリンプリンもいいけど発掘によって一気に半分以上の回が揃った「紅孔雀」にももっと触れてやれよと思う

101:名無しだョ!全員集合
16/09/10 11:08:07.76 .net
昨日の「ひるまえほっと」で、仁科亜季子が「赤ひげ」全49本のテープを
NHKに寄贈したと言っていた。
(父親の岩井半四郎がしっかり録画保存していた。白黒デッキだったのが残念)
どんなに画質悪くてもいいから、DVDボックス出してほしい。

102:名無しだョ!全員集合
16/09/10 13:12:13.52 WFSKa43N.net
思うんだけど、モノクロのキネコで録画されたり、録画機器がカラーに対応していなかったためにモノクロで録画されたりした本来カラーだった番組をカラーで復元することはできないのかな?
カラーでよみがえる東京という企画もあるわけだし、モノクロ番組のカラー化という前例はすでにあるわけだし
まあ膨大な時間と費用がかかるだろうし、他の多くの番組を発掘することが優先になるだろうけど

103:名無しだョ!全員集合
16/09/10 13:53:47.63 .net
フィルムのカラーとテレビのカラーはかなり発色が違うでしょ
特にカラーテレビの黎明期とか
あとコマ数

104:名無しだョ!全員集合
16/09/10 16:06:02.25 .net
>>101
BBCがモノクロキネコ映像に残されたカラーコンポジット特有のドット妨害のパターンから色を復元した例がある
URLリンク(www.youtube.com)
でもこれはキネコの際に50Hz→25fpsにきっちり落とし込めるPAL/SECAM圏に特有の話で、
59.94Hz→24fpsという滅茶苦茶な変換を経てるNTSC圏のキネコの場合は残像が酷すぎてドット妨害のパターンを読み取るのは不可能だと思われる
カラー放送→モノクロVTRの録画の場合も画質劣化でたぶん不可能じゃないかな
あくまでフィルムみたいに高精細なメディアだからこそ細かいドットパターンまで読めるわけだし

105:名無しだョ!全員集合
16/09/10 18:59:43.16 E08qx1vH.net
>>96
林家三平は、当時から受けた層が、30~40代の男性に限られていた。
それ以上、それ以下、及び女性からはつまらない落語家だったよ。
今は、一族やマスコミが神格化してしまっているけど。贔屓の引き倒し。

106:名無しだョ!全員集合
16/09/10 19:14:15.95 E08qx1vH.net
(自動彩色Automatic Colorization) ローマの休日トレーラー Roman Holiday Trailer (Iizuka,Simo-Serra)(YouTube)
URLリンク(www.youtube.com)

魔法使いサリー(Sally the Witch 1966)
ディープラーニングによる自動彩色テスト(Colorization)
URLリンク(www.youtube.com)
モノクロ/カラー変換
URLリンク(sun-media.info)
この会社の技術すごいわ
URLリンク(sun-media.info)
URLリンク(sun-media.info)
URLリンク(sun-media.info)
URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)
ゴンドラスの回のフィルムが出品されているぞ

107:名無しだョ!全員集合
16/09/10 20:18:30.80 .net
>>104
ホリケンみたいだな

108:名無しだョ!全員集合
16/09/10 23:40:00.23 .net
Colorizationは白黒映画への冒とくとして過去にカラー化された映画が封印されたみたいになっているね
でも最近松竹でデジタル復元作業された『くもとちゅうりっぷ』は是非Colorizationしてもらいたい
『くもとちゅうりっぷ』はセル画に彩色を施されての製作で戦時中カラー撮影叶わずせめて色の諧調を綺麗に出すためのスタッフの想いがあるからね
確かてんとう虫の女の子のセル画が一枚残っているはず
同時期にデジタル復元作業された『桃太郎の海鷲』も『ファンタジア』を海軍省に見せられて「これ以上のものを!」と発注された話をNHKで見た記憶がある
でも『ファンタジア』の光学サウンドトラックには9chマルチ録音された音源を4chにミックスダウンされた音が存在してて到底追いつくことが出来なかったのが現実なんだけどね
まあアメリカ本国でもステレオで封切りされたのはごく僅かだけど
ディズニーの功績として戦意高揚アニメに手をそめる前までの初トーキー(アニメ)、初三色総天然色カラー、初立体音響は尊敬に値する

109:名無しだョ!全員集合
16/09/10 23:43:55.48 .net
>『桃太郎の海鷲』×
>『桃太郎 海の神兵』○
訂正しますm(_ _)m

110:名無しだョ!全員集合
16/09/10 23:59:09.70 .net
昨日のモーニングショーの松本隆インタビューで、82年1月3日放送の「歌謡ドッキリ大放送」が流れたけど、
3/4インチぽい画質だった。レギュラー音楽番組をマスターで残すようになったのはMステからかな?

111:名無しだョ!全員集合
16/09/11 08:53:24.71 .net
歌謡ドッキリは83年から1インチの綺麗な画質になる
それ以前はUマチックっぽい画質だが残ってるだけまし

112:名無しだョ!全員集合
16/09/11 10:57:23.34 .net
>>104
男しか好かれてない人間がワイドショーとか平日午後枠の司会に呼ばれないけどな。
死後に神格化されたことを理由に嫌いになった人もいないだろうから
贔屓の引き倒しもこの場合には当てはまらない(誤用といってもよい)と思う。

113:名無しだョ!全員集合
16/09/11 12:38:42.50 +8k/AOux.net
前にも書いてあるが、発掘によって一気に半分以上の話数が揃ったというのにこのスレではほとんど話題にならない「紅孔雀」って一体…
初期の回も見つかるといいな

114:名無しだョ!全員集合
16/09/11 13:58:42.48 .net
タモリ倶楽部も初期はシブサン的画質だね 田辺エージェンシー蔵の素材かな?

115:名無しだョ!全員集合
16/09/11 14:55:52.44 .net
>>112
プリンプリン物語に比べれるどうしても地味だったからなぁ。
個人的に好きな話だったんだけど。

116:名無しだョ!全員集合
16/09/11 15:43:40.51 EJbJakK+.net
紅孔雀の第1回から90回までなんて、たぶん中谷正尚さんちの歳暮か中元の
段ボール箱に保存されてるだろ。中谷さんの押入の隅で眠ってるか、もう
NHKに届けられていて、来月あたりの発掘ニュースで出るんじゃねえの。

117:名無しだョ!全員集合
16/09/12 19:56:59.91 .net
>>98
落語家って今も昔も見た目変わらんからじゃないの。落語好きじゃない人は興味ないのもわかる

118:名無しだョ!全員集合
16/09/13 00:55:06.26 IFHM1ZvB.net
「紅孔雀」を毎回欠かさず録画してくださった中谷さんだけど、第174回だけは何らかの理由で録画を忘れたか、録画の際にトラブルがあって録画できなかったのかな
それでも100話を超える「紅孔雀」を残してくださった中谷さんには切実に感謝しなくては

119:名無しだョ!全員集合
16/09/13 12:18:53.01 GDedtdE2.net
>>113
タモリ倶楽部も総集編をやらない(一度だけやった)から保存状況がわからない

120:名無しだョ!全員集合
16/09/13 20:12:04.07 .net
空耳アワードは総集編の括りにはならないのか

121:名無しだョ!全員集合
16/09/13 23:50:11.73 .net
>>119
あれって番組で流したものの編集でなく保存してあるビデオ素材使ってるのでは?

122:名無しだョ!全員集合
16/09/14 12:58:13.94 zzdj/HEJ.net
>>118
ウソップランドとか大島智子が出てたgood morningなんかはもっと謎。

123:名無しだョ!全員集合
16/09/14 12:59:48.65 zzdj/HEJ.net
>>119
そういえばそうだな。番組そのものを残しているなら保存率は高くなるね。

124:名無しだョ!全員集合
16/09/15 14:44:53.71 .net
BSTBSプレミアムドラマ「海は甦える」9月18日(日)14時00分~
1977年8月29日に放送された、日本のテレビ史上初の3時間ドラマ。TBSが開局以来初の試みとして江藤淳の大河小説をドラマ化し、1億円をかけたとして話題となった。
帝国海軍の父とよばれる山本権兵衛(1852~1933)の半生を中心に、近代国家としての黎明期 を描く。
仲代達矢、吉永小百合、加藤剛、芦田伸介、若山富三郎、西村晃、大竹しのぶ、小松政夫、安部徹、新克利、中谷一郎、室田日出男、宮口精二ほか

125:名無しだョ!全員集合
16/09/16 12:10:39.70 QGZQsYNP.net
朝ドラ「風見鶏」コンプリート

126:名無しだョ!全員集合
16/09/16 12:57:31.28 .net
再放送できますねえ

127:名無しだョ!全員集合
16/09/16 14:32:38.20 TiZP79dB.net
くだらねえ。一番最初に聞くべき主演者の新井が殆どの回を持ってた。
それから結局は、杉山さんも、1回から153話までほとんど持ってた。
調査怠慢以外の何物でもない。

128:名無しだョ!全員集合
16/09/17 00:14:55.44 .net
OPEDスレ見てる人もいると思うけど
白黒時代のTBSオープニングやジャンクション、
東芝日曜劇場のOPが発掘された模様。

129:名無しだョ!全員集合
16/09/17 08:14:39.08 .net
発掘というか関係者の横流しくさいけど

130:名無しだョ!全員集合
16/09/17 10:29:17.84 63iNEF5g.net
生活再生支援ならNPO法人STAで
多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!
電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。
詳しくはHPもご覧下さい。

131:名無しだョ!全員集合
16/09/17


132:10:32:12.13 ID:???.net



133:名無しだョ!全員集合
16/09/17 11:41:26.25 MuZUfMJht
金くれるんなら当時の録画テープ出してもいいよ

134:名無しだョ!全員集合
16/09/17 18:25:24.61 .net
いろんな意味でヤバイ!!

135:名無しだョ!全員集合
16/09/17 18:56:09.61 .net
見てきたよ(簡単に見つかったが)
フィルムの傷やゴミが多いので完成原版じゃなく試写用のデュープの可能性あり
HBCやTBC、BSNといったTBS系のがほとんどなので
ズバリ! 「TBS映画社」(現、TBSビジョン)の関係者が流出したものと推理する

136:名無しだョ!全員集合
16/09/18 00:44:03.31 .net
KRテレビはちょさっけんにシビアなので賞味期限は短いな。

137:名無しだョ!全員集合
16/09/18 00:48:38.12 .net
そりゃ、過去のを出しっぱなしにしてりゃ、
今の自分らがいかにしょうもないものしか作れてないかが知れ渡ってしまうからな。
って違うかw

138:名無しだョ!全員集合
16/09/18 08:35:05.33 .net
信越放送テレビの開局の日曜劇場の映像はビデオ収録かな?
1958年10月25日開局らしいから、日曜劇場最古の
ビデオ収録の「マンモスタワー」よりちょっと前?

139:名無しだョ!全員集合
16/09/18 18:25:24.73 .net
> 日曜劇場最古のビデオ収録の「マンモスタワー」よりちょっと前
(wikiに書いてあった記述がそのまま事実であるなら)そういう事になるだろうね、時系列からいって
>>133
でも某製薬メーカーが出してた風邪薬のCMとかも混ざってるからあながちそうとも言い切れないんじゃ
>>134
(一時的に)非公開に切り替えて監視の目をやり過ごしたりする事も必要かもしれないだろうね

140:名無しだョ!全員集合
16/09/18 21:01:31.81 .net
本放送開始が「マンモスタワー」放映の前日になってるから、多分そのタイミングでの祝テロップでしょうね
あとカラーの方は開局20周年記念「父」の再放送が同録で残ってたものかと

141:名無しだョ!全員集合
16/09/18 21:08:24.63 .net
>>133
制作会社ムーヴマンの管理担当の可能性が濃厚
朝のポエムとかも原盤のママやし

142:名無しだョ!全員集合
16/09/19 00:16:15.30 .net
そのムーヴマンって会社は赤坂の放送局と一体何の関係があったんだ?そこが分かんなきゃどうにも考察のしようがない

143:名無しだョ!全員集合
16/09/19 01:24:48.46 .net
ていうか「じゃんけんキッズ」の歌のコーナーとか懐かしいなオイ

144:名無しだョ!全員集合
16/09/19 15:36:24.02 .net
オムニバスジャパン

145:名無しだョ!全員集合
16/09/19 20:03:34.32 .net
>>136
信越放送テレビの開局は1958年10月26日日曜日。
で、日本初のVTR使用ドラマ、私は貝になりたいの前半部分の収録はその日の深夜にあった。
(放送(後半は生放送)は1958年10月31日金曜日)
この時点で現TBSにVTRは1台しかないはずだから、まさか試し録りをしてたとか…
既に使ってた大阪テレビ(現ABC)が録ったとするとステーションIDが流れる放送事故があったことになるし…
ただテープに余裕があればの話だけど。

146:名無しだョ!全員集合
16/09/19 20:24:04.31 .net
>>143訂正
(1958年版)私は貝になりたいは日本初のVTR実用化ドラマ。
使用自体は大阪テレビのちんどん屋の天使で一人二役用に使ったのが最初。

147:名無しだョ!全員集合
16/09/19 21:38:27.90 zYrdkwmK.net
>>143
その頃は普通に番組の前後にネットマークながしていたけど。
某タレント息子の動画とかでも不通にネットマーク写っている。

148:名無しだョ!全員集合
16/09/19 21:51:09.96 .net
OTVがKR-TVのマイクロ回線で「マンモスタワー」を同録したのが
そのまま残ったんだと思ったけど
信越放送TVに関しては上記の通りだったりするし

149:名無しだョ!全員集合
16/09/19 22:14:00.29 .net
謎は多いけど日曜劇場の初代テーマソング「トントン東芝」の歌と
ラジオ東京ロゴ入りスチールCMがビデオ映像で見られたのには感動!

150:143
16/09/19 23:46:40.76 zYrdkwmK.net
×不通に
◯普通に

151:名無しだョ!全員集合
16/09/20 01:38:58.98 .net
>>127
どこで観れますか?ヒントください

152:名無しだョ!全員集合
16/09/20 01:47:10.23 .net
某所で普通にそのままのキーワードで検索してたもれ。
あまりにストレート過ぎて、もう時間の問題のような気もするから早めに。

153:名無しだョ!全員集合
16/09/20 02:32:47.42 .net
後れ馳せながら感動した
教えてくれた人ありがとう

154:名無しだョ!全員集合
16/09/20 10:43:21.70 .net
>>150
ありがとうございました。観れました

155:名無しだョ!全員集合
16/09/20 20:47:01.40 .net
>>145
>その頃は普通に番組の前後にネットマークながしていたけど。
141氏じゃないけど、なるほど昔は、あの手のネットワークの表示が
放映されるのは、むしろ当たり前のことだったのか。貴重な証言ですよ。
自分が物心ついた1970年代前半には既に、あの手の表示は
放送事故の際にしかお目にかかれない、レアものになっていたしね。
>>133
BSNはないよね? SBCの誤り?
>>149 >>152
ま、それ以上のことはするなよ。ちゃんと「学習」しなさい。

156:名無しだョ!全員集合
16/09/20 23:58:04.22 .net
SBC絡みの動画だけど、59秒から筆記体ロゴが出てくるんだよね。Wikiによると61年8月から使用となっている。
もちろん当時はKRT。どういうこと?

157:名無しだョ!全員集合
16/09/21 00:22:48.78 .net
他の日曜劇場の同録素材が混ざってるんじゃないですかね

158:名無しだョ!全員集合
16/09/21 01:54:07.48 .net
ネットマークなんか昔も放送には出ないよ あれは回線を識別するための局内用の物だからね
おそらく静止画5秒とか無音の「ステーションブレイク」と勘違いしているか
(幾何学模様や風景の写真にTBSなど局名がサイドに入っている)
昔は放送事故が日常茶飯事だったので、切り替え事故でたまたま見たのを記憶していたか?
番組の合間にテストパターンが出たり、電電公社の時報が聞こえてきたのはいい思い出(笑)

159:名無しだョ!全員集合
16/09/21 05:39:20.15 tjQCLLuR.net
KRT NETWORK と TBS NETWORKの2つがあったけど
ただ時代が変わって変更になっただけなのか
2つの表記を場面に応じて使い分けてたの?

160:名無しだョ!全員集合
16/09/21 07:44:14.70 enIyPKHr.net
>>156
あんた、昔は手動進行だったのを完全に忘れてない?
つまりネット局は終了時のネットマークが出てる間に飛び降りて
開始時のネットマークが出てる間に飛び乗りしてるから放送に出る。
当時はチラ見え禁止の概念はないし時間はIDカードなどで調整すればいい。
もちろんキー局のローカルCMをそのまま流したら放送事故だけど。

161:名無しだョ!全員集合
16/09/21 10:04:13.17 .net
嘘言うなジジイ1秒以上は事故だよ
普通に流れてたなんてガキの頃の単なる記憶違い

162:名無しだョ!全員集合
16/09/21 11:28:31.84 .net
>>159
コイツ馬鹿だし昔の放送を知らなさすぎ。
だいたい、手動送出の放送を見たあるならお前の方が普通にじじいだろ。

163:名無しだョ!全員集合
16/09/21 11:30:33.84 .net
>>159
それと今は昭和30年代前半の話をしてることをお忘れなく。
お前のガキのころなんてせいぜい昭和40年代だろ。

164:名無しだョ!全員集合
16/09/21 15:51:39.29 .net
昭和30年代前半のTVを見ていたなんて(いや当時のTV局員?)普通にビックリ
当時18歳としても今80�


165:゚く!? 民放に詳しいみたいだけど、当時ローカル民放局って数えるくらいしかなかったのでは



166:名無しだョ!全員集合
16/09/21 16:58:20.46 .net
>>162
1958年10月26日時点でテレビを開局してたのは
北海道放送、日本テレビ放送網、ラジオ東京、、信越放送、中部日本放送、
大阪テレビ、読売テレビ、山陽放送、西日本放送、RKB毎日放送、テレビ西日本。
ちなみにこの週に静岡放送が、1958年中に新潟放送、北陸放送、東海テレビ、関西テレビ、南海放送が開局する。
別に煽りじゃなくて、このスレの住人なら民放のだいたいの開局順くらいは知っておいていいのかも。

167:名無しだョ!全員集合
16/09/21 17:18:26.07 .net
>>159
民間放送10年史(昭和36年)750ページだと早開始は禁止だけど開始遅れは5秒まで可。
早終了とタイムオーバーは不体裁がなければそれぞれ5秒まで可。
つまりネットマークが出てる時間内に始め(終わらせ)れば放送事故にはならないことになる。
余談だけど当時のステブレは45秒だから地方局は45秒で日テレからKRTやその逆のネット切替をしてたことになるね。

168:名無しだョ!全員集合
16/09/21 19:48:13.56 .net
>>163
東京より大阪のほうが一足先に民放3局体制になったということなのね。

169:名無しだョ!全員集合
16/09/21 20:06:20.35 .net
みたけど…トントン東芝…
なんか怖かったな。
が、その割にはフォントが変だった。
Networkのフォントが平成っぽかったし。
後ろの宇宙みたいな線画も昭和30年代のセンスじゃない。
祝 信越放送開局の文字もあれは昭和50年代っぽい。
本当に昭和30年代ならもっと手書きっぽいフォントのはず。
昔は映像における文字はもっと制限が多かったはずだよ?
事実、東芝日曜劇場のタイトルは「劇」の文字が略字だったじゃん。
例えば戦うを斗うと略する、国鉄を口鉄と略するような雰囲気。

170:名無しだョ!全員集合
16/09/21 20:26:41.27 .net
同じ投稿者(仮名:安針塚つぼみ)の「カラーでお送りする東芝日曜劇場」は本物っぽい。
洗濯機のCMもローラー式脱水機の時代が終わったことがわかるし。
今まで「原子力シティ」のオープニングは昭和50年代のものが画箱に上がってて、お馴染みだったが。
793回も計算が合う。
あと提供が東芝だということ。
サザエさんも「カラーでお送りします!!」と強調してたし。
筆記体東芝マークが上に出て、漢字の東芝マークが起き上がるのも同じ。

171:名無しだョ!全員集合
16/09/21 20:30:39.97 .net
TBSやABCには『マンモスタワー』や『私は貝になりたい』以前の
2インチビデオ映像が結構残ってそうですね。
完全版じゃなくてコマ撮りの破片映像とか。

172:名無しだョ!全員集合
16/09/21 23:56:10.45 .net
>>166
何が言いたいのかよくわかんないけど、「劇」の略字なんて同局のナショナル劇場とか、
CXの恐怖劇場アンバランスでお馴染みじゃん。
>昔は映像における文字はもっと制限が多かったはずだよ?
逆じゃないの?戦後の当用漢字とか常用漢字の普及と共にこういう略字は姿を消していったわけで。

173:名無しだョ!全員集合
16/09/22 00:10:51.57 .net
>>166
石井太ゴのようでよく見ると微妙に違う
1960年改正以前の物かも
後ろのTBS networkは上書き?

174:名無しだョ!全員集合
16/09/22 01:40:06.67 .net
KRTと筆記体TBSが併存しているのも変だしね。
あの時代の連続ドラマだと、フィルム撮りで子供向けだが、月光仮面も少年ジェットもスタッフテロップは筆書き書体で半透明みたい。
つまり略字を使ったりまたそういうおぼろげな書体がほとんどだった時代にあんなはっきりとした書体なんかあったのかということ。
今のようにバラエティが字幕過多になる前は、手書き書体で要所要所説明や突っ込みが多かった。
80年代くらいまでは特に。
つべに豚舐めしごきや85年のコミケ28があがっているけどあれを見れば何が言いたいか解る。
(お早めに)
ウジテレビから石原テレビもとい、MXに逃げたお騒がせ野郎、長谷川豊の母校の85年の状況を伝えたワイドショーの映像。
やっぱり同じ高校出身、浜田雅功が怖かった先生にサプライズ再開するごっつの映像でも手書き。

電波少年は松村邦洋降板の辺りまではワープロ書体だった。
いいともが手書きからワープロ書体になるのは90年代半ば。

175:名無しだョ!全員集合
16/09/22 01:47:01.75 .net
古い雑誌やCMを見ると解るが、綺麗な丸ゴシック体が登場するのは72、3年くらいから。
それまではちょっと先の歪んだ角ゴシック体が主流。
昔のマクドナルドとか今の薄い青ではなく濃い青だった頃の横浜銀行なんかがロゴではそう。

176:名無しだョ!全員集合
16/09/22 02:22:39.59 .net
>>166-167>>171-172は知ったかぶりの高校生だろ

177:名無しだョ!全員集合
16/09/22 03:06:38.86 .net
>>170
上書きだろうね
多分東芝のCM部分の差し替えじゃないのかなあ
その前にチラッと商品の見切れ?っぽいカットがあったし

178:名無しだョ!全員集合
16/09/22 06:00:31.47 .net
再放送なわけでもなさそうだしな

179:名無しだョ!全員集合
16/09/22 22:05:30.20 .net
謎が謎を呼んでるね。そしてTVキッズはきょうも向こう見ずな暴走を…誰か言ってやれよw

180:名無しだョ!全員集合
16/09/23 01:02:24.37 .net
写植機とか存在知らないんだろうな
あと日本語タイプライターも

181:名無しだョ!全員集合
16/09/23 01:47:15.74 .net
別にマンモスタワーの元テープからアップしたわけではないでしょ
東芝のCMが切れた後の「TBS NETWORK」は 別の素材の頭だよ。
おそらく色々な資料から抜き集めたテープからのアップだよ。
本来はあのまま東芝柳町工場の課長さんが、東芝クーラーの説明を
始める生CM、そしてマンモスタワーのOPと続けて記録されてる。

182:名無しだョ!全員集合
16/09/23 10:11:31.28 .net
そうだな 出処が気になるな
>>160の80過ぎの爺さんなんか教えてケロ!

183:名無しだョ!全員集合
16/09/23 11:59:34.34 ZSzGohSc.net
日本教育テレビのオープニング・クロージングは本当に残ってないのか?

184:名無しだョ!全員集合
16/09/23 12:53:45.50 iywVXO7P.net
>>179
手動送出時代を知ってる80過ぎの爺さんってその人に異常に絡んでた人、つまりお前だろ。
だいたい昭和33年だったらくネット系列が多少複雑になり始めで
『時間内にタケノコが煮えなかったから昼間最後の料理番組を40分延長』みたいな芸当が使えなくなってきた時代。
自動送出になるのはもう少し後の話だよ。

185:名無しだョ!全員集合
16/09/23 13:27:51.64 VI3V+Zh8.net
キャプチャー環境がわからないんだけど、
VTRが残っててそれをあげてるのか
フィルムが残っててそれをあげてるのか。
冒頭のカウントダウン映像あるからフィルムなのかな?
それをテレシネしてうpしてるってこと?

186:名無しだョ!全員集合
16/09/23 13:51:26.35 .net
君はどうだと思う?

187:名無しだョ!全員集合
16/09/23 14:01:09.21 .net
あれはビデオ画質だ

188:名無しだョ!全員集合
16/09/23 15:41:13.15 .net
フィルムのテレシネといえば、某喜劇俳優の息子氏の初期の頃の
自家テレシネは雑…じゃなくて手作り感一杯で味があったな。

189:名無しだョ!全員集合
16/09/23 18:53:12.11 .net
ありゃ単にキャプチャ環境がなくてスマホのカメラで撮影しただけじゃないのか

190:名無しだョ!全員集合
16/09/24 01:44:54.37 .net
SWに整理して出てきた『太陽の王子 ホルスの冒険』を見て姉がホルス以上に好きだった『九尾の狐と飛丸』を思い出した
そうしたら無性に見たくなって探したが今は図書館が所蔵する16mmしか見れないらしい
あのラストか子供心に衝撃だった(でもホルスはハッピーエンドだが東映の009もそうか)
そういえば昔TVで放映されてベータで撮った記憶がある
68年劇場公開アニメで幻になる事もあるんだね(日本動画製作配給はあの大映だけど)

191:名無しだョ!全員集合
16/09/24 02:42:43.33 4t0qZOe3.net
ガリバーの宇宙旅行も、リマスターで出して欲しい。
dvdあるけど、色や画質が酷い。

192:名無しだョ!全員集合
16/09/24 03:54:05.60 4t0qZOe3.net
訂正。画質はまあまあだけど、青空が黄緑になっていたりの退色が残念多なんだ。
イギリスで退色した映画の色を修正した動画があるけど
こうんなふうに綺麗にして欲しい。
URLリンク(www.youtube.com)

193:TooruShiraogawa
16/09/24 11:29:45.47 ZcOo3NX3.net
猛獣いない地球温暖化ですね。親は出産停止の生理痛無い永遠の命の核兵器廃絶を理解不能です頑張って下さい、金融機関廃止し今と逆で客が店員に「有難う」思うビニール値札の商品過剰包装を無くす燃料不使用農業で、
都市と分け自動車必要で農村だけマンション建てますか耕作放棄地42.3万ha学校も老人介護も辞める、世界永久平和。誰か痛い時は夢無い迷惑。悔い改めは短時間の苦痛だから耐えて下さい。
冬雨が日本毎年2007年から埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市山梨県39℃2016年6月の観測史上最高気温、大雨新記録京都府2015年2016年6月150mm熊本県、日本2016年冬2月20℃以上5月32℃新潟県、
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。日本は食糧自給率2015年まで6年39%は人口増加止めなかった罰、
江戸時代約260年平和らしく産み貨幣通貨金融機関を導入、1923関東大震災後1930年代226事件1940年代太平洋戦争、1995阪神大震災重軽傷5桁後地下鉄サリン事件、2010年8月から夢多く出生数上げ2011東日本大震災重軽傷4桁、
福島第一原発事故震災避難2011年からテロ時刻は胸痛い2015年6月から夢1年少し、出生率上げ預言邪魔負傷者続出の熊本地震(2016年)重傷3桁怪我4桁、
胸痛く無い2016年6月から戦後平和有難さ知ら無い世代は育た無い妊娠停止命令熱帯移民歓迎義務。
1億総活躍社会良く金融機関9ヶ月以上予定悪い。夢で分かる結婚ですね。役場に嘘年齢登録の話。
配偶者死亡以前姦淫不妊治療は逆子帝王切開切腹、夢の唯一の夫の精子以外は夢無い同性愛者で即死の恐れ、強姦は未熟児、中絶は殺人。妊娠やさしい親に死なれたい?約3500年前旧約聖書十戒「親を敬え」ですね。
小惑星衝突か太陽消滅か高温の地球温暖化北極氷消滅2070年2040年2035年。
宗教イスラム神アラー出産拒否0600年。キリスト復活0033年イスラム復活教え0600年仏教来世も、信じ無いで、旧約聖書の十戒に従い夢みて永久に永遠に恒久に幸せに。
格闘家は早死に人間は格闘禁止ですね。スポーツを見せる意味は新記録以外は無くなりますね。
「(妊娠,性)出産,銀行(金),禁止(停止,不)?」9ヶ月以内返信28.5億人Facebook,Twitter等LINE手伝えますか?
出産,金融機関,禁止?日本 Birth,bank,ban?英語
私2016年10月1日から予算の都合2ch掲示板使わ無い予定

194:名無しだョ!全員集合
16/09/24 19:56:13.52 .net
>>189
全編にわたって青空のシーンってあったっけ?現実のシーンでラストの空?明け方で黄色かかって描かれているからでは
それに東宝もだが東映は元々当時は黄色の発色が強い

195:名無しだョ!全員集合
16/09/24 20:50:45.91 .net
某在京ラテ兼営局の歴代OP・ED映像なんてどうやって入手出来たのか?
噂には聞いていた映像だが初めて見ることが出来て興奮冷めやらぬだ
ステーションソングもフルコーラス聞くのは初めてだ
ラジオ版があるのは知っていたが、テレビ版もあったとは
放送されていた時期は東京オリンピック直後だろうか

196:名無しだョ!全員集合
16/09/24 21:38:58.56 YjAMQIeY.net
>>180
昭和53年から56年までのフジテレビOPも、未だ発見されていないな。
NET時代のOP・EDよりは可能性高いはずなのにな…

197:名無しだョ!全員集合
16/09/24 22:04:17.22 4t0qZOe3.net
>>191
セル画が残っているから、極端な色調の間違いはないのでしょうけれど、
某サイトで、Gulliver's Travels Beyond the Moonで検索すると動画が見られます。
その21分45秒頃から23分頃のロケット出発の朝のシーンが、褪せた緑色過ぎて、
もう少し青みが欲しいと思ったんです。
画像をキャプチャーして、プリントショップでカラーの自動補正をすると、青空になるの
でホワイトのバランスが悪いのかもしれません。
劇場で見た朝の出発シーンはもっと鮮やかな色だったように思うし
「青い空の向こうにある大宇宙」という歌詞にも見合うと思いました。
ネット上で画像を検索したら、下の画像がありました。
URLリンク(stat.ameba.jp)
せめて、これぐらいの鮮やかさはあって欲しいような気がしたのです。
なんだか全体的に色がくすんでいる感じがあるのはもともとなのでしょうけど。

198:名無しだョ!全員集合
16/09/24 23:15:28.35 .net
>>194
DVDで見てみた。
確かに地上の緑と平行した空が不自然だね。
メジャーでないから東映chあたりが音頭とって色彩改善して貰うのが近道かな。
>>187
銀河chが見れない映画の一つだった「夏子の冒険」をシーンの欠如有で放映してくれたから何処かのcsが放映してくれるのを待とう。」

199:名無しだョ!全員集合
16/09/25 14:21:45.83 .net
>>193
昭和54年のフジOPだった『愛のメッセージ』の音源は


200:つべで 上がってるんですよね。映像発掘されてほしい。 自分はこの歌が好きでラジカセに録音を何度かしましたが ビデオは持ってなかったので残念の極みです。



201:名無しだョ!全員集合
16/09/27 15:51:33.57 .net
>>187
九尾の狐は正月の朝にひっそり放送されてたね
まさか幻になるとは思わなかった

202:名無しだョ!全員集合
16/09/27 15:55:44.37 .net
>>167
東芝がカラーでお送りする、のナレは
忍風カムイ外伝のBDにも収録されてる

203:名無しだョ!全員集合
16/09/27 23:10:54.04 .net
NHK歌のグランドショーってカラーキネコで残ってる回あるんだな

204:名無しだョ!全員集合
16/09/28 01:56:40.16 .net
例の蒸し返しさんが珍しいソニーのVTRを復活
東京オリンピックの映像を見事に再生!

205:名無しだョ!全員集合
16/09/28 20:58:22.96 .net
デッキを整備できたのが凄い

206:名無しだョ!全員集合
16/09/28 21:46:55.64 .net
YouTubeに動画あがってんの?その映像

207:名無しだョ!全員集合
16/09/29 15:54:18.88 .net
>>202
NHKの依頼だからNHKの番組で紹介があるかも
レトロエンタープライズのフェイスブックにアクセスしてみて。

208:名無しだョ!全員集合
16/09/30 01:48:44.38 .net
>>194
58年の楢山節考で確立して国産カラーとしてメインカラーシステムとなった富士カラーだが>>191も書いてる通り60年代頃まで黄色が強いような気がする。
張られたセル画は確かに青いが撮影されてからは富士の独自色になったかもしれない。
東宝の特撮ブルーレイ、DVDも赤茶けた色してるし東映の時代劇も黄色の色彩が強い。
自分もあの色彩はあまり好きじゃないから東宝の特撮ブルーレイは米国盤を買った。
小津監督も赤の発色を好みアグファを晩年使い続けたしね(コダックの赤も好きだったらしい)。
ただオリジナルに忠実ならあの色彩なのかもしれない。

209:名無しだョ!全員集合
16/10/02 00:05:23.91 Bz2H++vR.net
にしても
URLリンク(www.youtube.com)
の朝空シーンは俺も見たけど灰緑過ぎんじゃね。歌詞が青空つってんたのに。

210:名無しだョ!全員集合
16/10/02 05:04:52.34 .net
最近のラッシュはこの前落札したベータ8本セットからですか

211:名無しだョ!全員集合
16/10/02 11:44:32.92 .net
>>206
どれのこと?

212:名無しだョ!全員集合
16/10/02 12:33:42.19 .net
石川ひとみとか石野真子とかの動画じゃないの

213:名無しだョ!全員集合
16/10/02 19:33:10.76 .net
>>205
こういうものは直リン貼るのは如何なものかと
折角海外の日本アニメマニアが日本アニメ広める事してくれてるのに晒して削除されたらどうする
普通は>>194みたいに誘導するに留めるのがマナー
>>194
地獄門とか当時のスタッフの目が入ればだけど当時の東映カラーのパターンだけで補正されてるなら一部で不自然な色で補正されるかもね

214:名無しだョ!全員集合
16/10/03 16:09:01.08 .net
今日から、BS12で「肝っ玉かあさん」第三シリーズやるのか、楽しみだw

215:名無しだョ!全員集合
16/10/03 16:31:03.01 .net
>>210
1か2ならいいのだがなあ
残ってないのが残念

216:名無しだョ!全員集合
16/10/03 17:57:02.95 pxU/fqlX.net
theテレビっ子という方はなにものでしょうか?
大村崑さん関係者の方より古い資料をお持ちで

217:名無しだョ!全員集合
16/10/03 18:24:42.66 .net
あんま深く詮索しない方が良いんじゃないかね・・

218:名無しだョ!全員集合
16/10/03 18:48:00.59 .net
探り当てたら供給が止まる類の立場の人だろうしとりあえず出処は気にせず上がったもんを楽しもう

219:名無しだョ!全員集合
16/10/03 19:00:07.63 .net
>>205>>212
こいつは同一人物だろ
答えたり聞いたりする形をとってるがわざとさらしたりピンポイントなワード出して削除に持っていくつもりか

220:名無しだョ!全員集合
16/10/03 19:24:33.91 uCAS+4tp.net
>>100
>昨日の「ひるまえほっと」で、仁科亜季子が「赤ひげ」全49本のテープを
>NHKに寄贈したと言っていた。
発掘ニュースNo.122では
「仁科さんから提供いただいたビデオテープは49本。
『赤ひげ』が収録されていたのは、こちらの1/2オープンリールテープです。」
となっている。この文章では、赤ひげの全49回分のビデオとは判断できない
書き方なの�


221:ェ、毎度の事ながら視聴者をばかにしているNHKならではの駄文章。 仁科さんが、第1話と第29話を提供したのは、2014年頃のことで今年ではないし、 他の番組のテープも含めて49本だから、赤ひげが何話分なのかが不明。 現在の赤ひげのコレクション状況をまとめると 1972年10月13日赤ひげ(1) 「小石川養生所」 仁科さん提供 1972年10月20日赤ひげ(2) 「狂女」(台本のみ) 1972年11月03日赤ひげ(4) 「秋雨」(台本のみ) 1973年01月05日赤ひげ(12) 「冬の宿」 鶴さん提供 1973年01月26日赤ひげ(15) 「醜聞」 1973年02月02日赤ひげ(16) 「ゆずり葉」(台本のみ) 1973年03月02日赤ひげ(19) 「ひとり」 唯一NHKに保存 1973年03月30日赤ひげ(23) 「沢根屋おとき」 1973年05月11日赤ひげ(29) 「誤診」  鶴さん提供 1973年06月01日赤ひげ(32) 「退院」  鶴さん提供 1973年06月22日赤ひげ(35) 「生きがい」 鶴さん提供 1973年06月29日赤ひげ(36) 「朝露に消ゆ」 瑳川さん提供 1973年09月14日赤ひげ(47) 「ひぐらし」 1973年09月28日赤ひげ(49)<最終回> 「一年」 鶴さん提供



222:名無しだョ!全員集合
16/10/03 19:28:20.59 uCAS+4tp.net
1973年05月11日赤ひげ(29) 「誤診」  鶴さん・仁科さん提供

223:名無しだョ!全員集合
16/10/04 10:19:25.40 5QcJO5n4.net
1973年05月11日赤ひげ(47)「ひぐらし」 倉本聰さん提供
映像の状態は第2、29、49回はモノクロで状態が良くない(鶴さん提供の他の回は多分同じ状態か?)
第19回は放送用カラーVTR、瑳川さん提供の第36回は家庭用カラーVTR(映像の乱れや欠落の有無は不明)と判明しているけど、
他の回がどんな状態かは不明。

224:名無しだョ!全員集合
16/10/04 17:44:59.30 xKoPQauF.net
KRTニュースとか五社ニュース類、現存してないのかな?

225:名無しだョ!全員集合
16/10/05 15:16:58.36 .net
12万ペリカで買ったの早速ですか

226:名無しだョ!全員集合
16/10/05 18:02:49.66 .net
某所(貴方の管)に伝説の落語家の息子らしき人が
ベスト30歌謡曲のエンディングほか70年代の歌手の歌唱シーン
を続々アップロードしてくださってる件はガイシュツですか?

227:名無しだョ!全員集合
16/10/05 20:04:11.75 .net
>>194
セル画で青空ちゃんと描かれてるけど気になるのは少年の青い帽子
色補正で人物の帽子の青を鮮明にした時に背景が犠牲になったのかもしれない

228:名無しだョ!全員集合
16/10/05 22:08:28.88 .net
>>221
誰だよ

229:名無しだョ!全員集合
16/10/06 02:34:05.24 .net
>>221
ガイシュツや

230:名無しだョ!全員集合
16/10/06 12:22:56.52 .net
職業とかいろいろ個人情報自ら醸してるけど抜けてるの?
極度のかまってちゃんか

231:名無しだョ!全員集合
16/10/07 01:40:22.07 .net
美空ひばり石原裕次郎のやつ古い映像出たな

232:名無しだョ!全員集合
16/10/07 08:50:55.14 .net
>>221
え?あの人落語家の息子だったの。

233:名無しだョ!全員集合
16/10/07 19:17:12.77 .net
>>227
>>221が無知なのか我々が無知なのか どっちだ

234:名無しだョ!全員集合
16/10/07 19:39:33.27 .net
どっちだと思う?

235:名無しだョ!全員集合
16/10/07 22:24:26.95 .net
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
このテープを落札したIDを特定してくれ!

236:名無しだョ!全員集合
16/10/08 10:38:00.88 .net
>>229
意外な答えが!

237:219
16/10/08 15:04:39.09 .net
ベスト30歌謡曲のED動画の直ぐ下の説明欄(?)に
「父のビデオテープから」云々書いてあって
同じup主の動画には某伝説の落語家“圓○”関連の動画が…
その落語の動画にも説明欄に「父の…」と記載があり
こちらで勝手に某伝説の落語家“圓○”師匠の息子さんだと思い込んでしまった次第

238:名無しだョ!全員集合
16/10/08 16:38:16.44 Zpu54/eT.net
いまどき、既出を概出とかの方が恥ずかしい。

239:名無しだョ!全員集合
16/10/08 17:05:05.41 .net
キシュツだろw

240:名無しだョ!全員集合
16/10/08 17:21:28.16 .net
leoyou75824が食いつきそうな予感・・・
URLリンク(page23.auctions.yahoo.co.jp)

241:名無しだョ!全員集合
16/10/08 17:29:27.47 .net
いや、もあい大先生のおでましかも

242:名無しだョ!全員集合
16/10/08 19:18:50.78 .net
>>235
前回はこれ
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
落札者はleoyou75824

243:名無しだョ!全員集合
16/10/08 20:06:10.06 .net
無駄にスレが進行してるな

244:名無しだョ!全員集合
16/10/08 20:42:50.80 .net
leoって緑なんだろ
仕事早引きでテープばっか見てアップしてんのか

245:名無しだョ!全員集合
16/10/08 21:36:37.24 m/mr0Oh+.net
>>232
5代目は映画好きだったから(かつての某番組OPでも映画の話をしていた)
「復活の日」の動画を見た限りそうではないかと

246:名無しだョ!全員集合
16/10/09 14:41:39.45 .net
>>122
ラジオになるが爆笑問題カーボーイという番組は
CD田中というコーナーがある関係でテープが残っている率が高いと思われる
(ラジオは00年前後の番組でも残っていないケースが多い)

247:名無しだョ!全員集合
16/10/09 21:35:40.91 .net
ラジオの特に地方局のものなんか
音はまったく残ってないだろうなあ

248:名無しだョ!全員集合
16/10/09 22:48:55.82 .net
東海ラジオの尾崎の番組録音してた人多いと思う
個人でラジオの録音は当時全盛期を過ぎていたが信者レベルは録音しながらリアルタイムで聞いてた
自分も全部ではないが録音しておいた回がある

249:名無しだョ!全員集合
16/10/09 23:35:35.03 pWIIVnqn.net
>>241
ゆうゆうワイドはお色気大賞等の関係で初期以外は残っている。

250:名無しだョ!全員集合
16/10/10 09:51:42.63 Ope0hIoB.net
>>242
今は生放送ばかりだから仮にあっても使う場所がないのかもな。
ちなみにラジオの教科書(花輪如一著、2008年)って本にある浜松町移転時の文化放送の局内探検では
オープンリールデッキはマスターに1台あるだけと書いてあった。

251:名無しだョ!全員集合
16/10/10 10:53:08.90 .net
ラジオNIKKEIの名物放送とかも21世紀入ってからも多数消されてる

252:名無しだョ!全員集合
16/10/10 13:01:07.07 .net
>>245
二次利用とかTVよりあり得ないもんな。
あと、音声は後から確認するという操作のがものすごい面倒だな。
映像なら早送りで該当するところまで見ながら流す、というのができるけど、
音声のみだと、結局その内容を聞かないとわからん。

253:名無しだョ!全員集合
16/10/10 17:09:22.58 .net
>>233-234
二人も揃うとは微笑ましい風景だな

254:名無しだョ!全員集合
16/10/10 20:25:18.45 xA1pDQiC.net
15年ぐらい前に馬鹿が使ったわざと誤用を今時まだ使う方が凄いよ。

255:名無しだョ!全員集合
16/10/10 23:59:26.54 .net
>>222
松竹小津カラー4Kリマスタの比較を見たがマスタの状態が似た色彩になってた。
多分だがリマスタしてないからじゃないかな。
アグファ富士イーストマンの違いではなく経年劣化の色彩があのカラーと思う。

256:名無しだョ!全員集合
16/10/11 00:58:57.15 sBSfO2fP.net
そういうことなんだろうと私も思います。
だから、これの6分12秒あたりの、リマスター前の左の空の黄緑色と
リマスター後の右側の青空との対比したみたいなもん


257:。 https://www.youtube.com/watch?v=mN49grFTKxY



258:名無しだョ!全員集合
16/10/11 01:23:44.65 .net
そういやVTRやキネコがモノクロしかないのはいつまでだろ?
70年代初めはまだそういう番組も多いみたいだが
さすがに80年代には無いよね?

259:名無しだョ!全員集合
16/10/11 18:25:19.30 .net
>>250
松竹「小津安二郎監督作品リマスター修復比較映像」の秋刀魚の味0:52オープニングタイトルバックの比較がこれだな
修復前のマスターが正にガリバーの空の色で修復すれば青空になる
この問題はリマスターされず経年劣化のマスター元にDVD作成、退色のままで販売された為という事で
後はマイノリティにあたる東映アニメ本作品がリマスターされるかだ
でも個人レベルで修復できる時代だけどね

260:名無しだョ!全員集合
16/10/11 22:16:55.15 .net
東映は映画ならそれなりに丁寧に色調補正も加えてリマスターしてくれるが
最近じゃテレビシリーズは全てSDアプコンで済ませて堂々と「HDリマスター」とか謳う始末

261:名無しだョ!全員集合
16/10/11 23:54:49.12 .net
HDリマスター
(※画像の補正や修復をしたとは言ってない)

262:名無しだョ!全員集合
16/10/12 01:51:26.05 .net
>>242
うちの地元は毎週60~80年代にかけて放送されていたものがそのまま復刻版として流れてて、ワイドFMだと本放送よりかなり鮮明に聴ける
まあ五分程度の番組だから普通に残ってたのかも

263:ちょっとした映像マニア ◆MQJ7RhjXMo
16/10/12 02:25:29.00 .net
ラジオ番組の保存状況…
「土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界」で一時期過去のTBSの番組を放送するコーナーがあり
他局に比べ残されている番組が多いような気がします。
「永六輔の土曜ワイドラジオTokyo」第1回目(1970年5月16日放送)は残されていますね。
少し前になりますがニッポン放送で「ラジオアーカイブ発掘!ラジオ天国」が放送されていましたね。

264:ちょっとした映像マニア ◆MQJ7RhjXMo
16/10/12 02:37:18.58 .net
ラジオ番組の保存状況…
朝日放送「蝶々・雄二の夫婦善哉」第1回目(1955年6月13日放送)も残されています。
北陸放送「MROラジオストーリー 日本列島ここが真ん中」放送ライブラリーで
1976年12月5日放送(『行きたくないヨォー』)1990年9月5日放送(『石けん物語』)
が聴くことができ、この他に向田邦子が出演した1979年も放送も残されているようです。

265:名無しだョ!全員集合
16/10/12 07:02:30.06 .net
既出と概出の区別も出来ないアホは
キネコとVTRの見分けが出来ない人と同類の無能
氏んでも止めないぞ

266:名無しだョ!全員集合
16/10/12 07:11:48.03 .net
>>258
朝日放送だとお笑い街頭録音のパチンコは是か非か(1954年)の回も保存されてるね。
山陰放送みたいにパチンコ屋の2階で開局したところもあるから当時のパチンコ事情は聞いてみたいかも。

267:名無しだョ!全員集合
16/10/12 16:38:22.76 .net
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
落札者はleoyou75824
一体何のために・・・

268:名無しだョ!全員集合
16/10/13 00:50:31.53 .net
古いVTRの行商やってるお兄様に修理してもらうのだろう

269:名無しだョ!全員集合
16/10/13 01:28:44.30 .net
はて?NHKの職員に設定が変わったんじゃ

270:名無しだョ!全員集合
16/10/13 01:41:30.44 .net
>>241
コサキンも「イーバリバリバリバリ!!」「二億年許さん!!」とか古いネタが出てくるからネタに使える部分は残っている。
あとは有川君の絶叫はCDが出ている
しかし番組全体は…
90年代は電リク番組だったり夕方の短い番組だった時代もあった。
80年代はハコ番組で帯だった時代もあった。
こういう時代の頃にあったネタがあまり出て来ない。
と、いうかもともとは松宮一彦のピン�


271:`ヒッターだった。 夜はともだち時代なんか残ってなさそう。 投稿者時代の有川のネタが流れたこともない。 夜はともだち時代は「せめてイモ欽に近づけたら…」とよくボヤいていたらしい。 コサキンは欽ちゃんファミリーの二軍みたいな感じだった。 長江健司のトラブル、後藤正は直ぐに引退、歌手活動としてのイモ欽は凍結、三代目フツオはなかなか決まらず。 これらが高部知子の事件と共に起きたんだよな。 コサキンにとってはこれで「一軍」を蹴散らしたかもしれない。 欽グルスではムックン、清六がうざそうだった。



272:名無しだョ!全員集合
16/10/13 02:00:10.29 .net
そろそろ軌道修正お願いしますね

273:名無しだョ!全員集合
16/10/13 08:23:15.34 .net
>>265
なら自分でネタ振ろうね。

274:名無しだョ!全員集合
16/10/13 11:56:29.78 .net
この業者、ほぼVTR全種類対応とはすごいな。
NHKも2吋はここに頼ったって、情けないなNHK。技研はなにしているの?
URLリンク(www.retro8.com)

275:名無しだョ!全員集合
16/10/13 12:19:09.99 .net
蒸し返すなよ

276:名無しだョ!全員集合
16/10/13 13:03:54.93 .net
少年ケニアが全話DVD化だが、どっから原盤を見つけたんだろうか

277:名無しだョ!全員集合
16/10/13 19:03:03.62 .net
倉庫漁ってたら風小僧と一緒にめっけたんじゃないかね、ともの凄く適当な事を書く

278:名無しだョ!全員集合
16/10/13 19:45:50.01 .net
>>267
手持ちのものはほとんどデジタルにコピーしてるはずだし、
発掘されないかぎりほとんど再生する機会もなくなった2インチのために、
VTRを完動状態でキープするコストってのを考えたら外注出した方が安いんでしょ。
この業者だって自社でダメな物はアメリカ業者とかに外注してた記憶がある。

279:名無しだョ!全員集合
16/10/13 20:43:58.75 .net
>>268
前レスみると蒸し返すのは過去スレ見れないんだってぇ

280:名無しだョ!全員集合
16/10/14 16:35:06.75 .net
>>272
まあ17スレにもなれば過去ログがアテにならないのもあるしな。
3話分を除いて配信された飛べ!孫悟空なんか絶対ないって言ってた奴もいたし、
配信はされても放送はされてないから今でも作品が現存してること自体を知らない人もいるでしょう?

281:名無しだョ!全員集合
16/10/15 19:12:30.41 .net
radikoのタイムフリーはラジオ番組のアーカイブズ体制が確立したからなのか
まさか一週間たったら心太方式に破棄とかじゃないわな

282:名無しだョ!全員集合
16/10/15 20:43:20.95 .net
今時はストレージにどんどん貯めてこんでいくだけでしょ。
どんどんたまっていくテープの保管場所をどうするか、みたいな物理的な制約はないのだから、
そのまま残してはいるものと思うが。
まぁ、二度と再生されないのがほとんどかとも思うが。

283:名無しだョ!全員集合
16/10/16 00:49:38.05 .net
radiko本体が保存するのかしら?
放送局任せにしたら取り組みの差が出来るだろうな。
レコーダーで全録できる時代だし音源だけなら音質に拘らなければ容量なんてそれ程ないだろう。

284:名無しだョ!全員集合
16/10/17 21:07:08.98 .net
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
何だこの値段は
落札者はxjxtk965
例の人物も入札していた模様

285:名無しだョ!全員集合
16/10/17 22:03:41.29 .net
>>277
全体の本数もさることながら、
K-60 がこれだけまとまって出るのは珍しいからな。
それにしても、まぁ、なんだな。金持ってるやつには勝てんなw

286:名無しだョ!全員集合
16/10/17 22:15:56.00 .net
中身くそだったらどうすんだよw

287:名無しだョ!全員集合
16/10/17 22:17:29.08 .net
それはもうしょうがないだろ


288:。 もともと、宝くじみたいなもんなんだから。



289:名無しだョ!全員集合
16/10/18 02:40:50.56 .net
「俺たちの朝」「日本沈没」等映画のタイトルいくつか読めた
CMかテープの尻に期待か

290:名無しだョ!全員集合
16/10/18 08:16:18.63 .net
>CMかテープの尻に期待か
全部カットしてあったりしたら泣くw

291:名無しだョ!全員集合
16/10/18 19:35:34.85 .net
最近ここはヤフオクの古いテープヲチスレと化してるなw

292:名無しだョ!全員集合
16/10/18 19:58:08.25 Atiplokh.net
それは、文科省が、放送作品を文化財として保存する価値を軽んじている現状と、
にちゃんねらーという有識者たちのボランティア精神の掲示板としてこのスレ
の重要性に鑑みて、是非ご理解頂きたい。

293:名無しだョ!全員集合
16/10/19 22:04:44.70 .net
金持ち落札者に嫉妬し、2インチVTRなんて3Dプリンターで作れないの?とか抜かす機械オンチな有識者の皆さんこんばんは。

294:名無しだョ!全員集合
16/10/20 10:57:00.76 .net
昨日の有吉反省会で紹介された1971年からTBSでやってた紙芝居ゴルゴ13
どっかに残ってないのかなあ

295:名無しだョ!全員集合
16/10/20 13:30:30.45 .net
それ、兄が行商の人が持ってるってFBで言ってた

296:名無しだョ!全員集合
16/10/20 13:34:51.36 .net
なんと!

297:名無しだョ!全員集合
16/10/20 23:12:36.79 .net
>>286
有吉反省会でなく、怒り新党ね そんな昔にTBSでやってたのか
1971年という事は腸捻転の時代だよね よく朝6時半で枠取れたよなあ

298:名無しだョ!全員集合
16/10/20 23:51:05.96 .net
あの時代フジテレビも朝7時台にテレビ紙芝居みたいなのやってたからな
流石にゴルゴみたいに大人向けではないけど

299:名無しだョ!全員集合
16/10/21 00:11:14.44 .net
サザエさんも先にTBSがこの手法で放送してたらしいんだよなあ

300:名無しだョ!全員集合
16/10/21 11:43:20.20 .net
285 兄行商のFBってどこ?

301:名無しだョ!全員集合
16/10/21 12:06:13.49 .net
どこだと思う?

302:名無しだョ!全員集合
16/10/21 17:35:25.43 .net
>>289
昭和のテレビ欄って本の1971年4月8日からの部分を見る限り
23時30分から本放送があって6時30分からが再放送(15分番組)
ちなみに夜のほうは結構迷走してて、この1年前にはABCから
仁鶴とあそぼうって番組を受けてた時期すらあった。

303:名無しだョ!全員集合
16/10/21 18:27:18.08 .net
あーテレビ欄見ると当時にタイムスリップして当時のテレビを日長堪能したくなる
何マニアと言っていいのか分からんが、朝から晩まで録画して残してる人間なんていないだろなあ

304:名無しだョ!全員集合
16/10/21 19:45:39.41 .net
>>295
大瀧詠一はその噂があった

305:名無しだョ!全員集合
16/10/21 20:11:42.30 .net
>>274-276
radikoのタイムフリー機能は、番組ごとにブツ切りだったりとか、
配信を行わない番組があったりもするが(例えば我が東海地区でも
「テレ○ォン人○相談」がそうなのだが)、それらの制約を除けば、
例えば番組内や、もしくはその前後に流したCMもオンエア時と全く
そのままだったりとか、これはもういわば「一日の同録」をそのまんま
流しているようなもの。
とうとうこんな時代がやってきたんだなあ…と、妙に感動すら覚えるものがある。
全くのスレ違いだが、“その筋”の愛好家の方々には、タイムフリー機能は
番組名での検索よりも、「番組表」から探すのをお奨めしたい。
深夜から早朝にかけても、意外や配信不可ではなくて、全くそのままだったりするから。

306:名無しだョ!全員集合
16/10/21 20:27:38.59 .net
大瀧さんて俺らみたいな人だったのか
確かに失礼ながら外見は決してイケてないしちょっとキモヲタぽ


307:いが



308:名無しだョ!全員集合
16/10/22 00:11:10.90 .net
大瀧氏宅の壁一面ビデオテープならぬビデオデッキは有名な話じゃないか。過去スレでも話題になった。

309:名無しだョ!全員集合
16/10/22 14:21:07.19 .net
自宅にでかいアンテナ建てまくって受信していたのは有名だな

310:名無しだョ!全員集合
16/10/22 14:43:42.20 .net
おオタッキー詠一

311:名無しだョ!全員集合
16/10/22 17:38:37.31 .net
あの膨大なVHS(ベータやDVDも混じってるかも)コレクションは
今はどこに管理されているんだろな

312:名無しだョ!全員集合
16/10/22 21:14:48.96 .net
シュガーベイブや布谷文夫のTV出演も録画したらしいが
あの時期だとベータ? 下手すると統一I型か?
大滝さん、家電製品に関しては相当なアーリーアダプターだったらしいからな
ただ、シュガーベイブの録画テープは結局上書き録画してしまったらしい
URLリンク(www.geocities.jp)

313:名無しだョ!全員集合
16/10/23 11:49:38.35 ze+iLuuZ.net
昨日はNHKアーカイブスで「かけおち'83」や「四つの目」で放送されてたね。

314:名無しだョ!全員集合
16/10/25 23:43:15.06 .net
今更な話題で申し訳ないけど7月のNHKアーカイブスで放送された『太閤記』ってキネコじゃなくてVTRだねこれ
確か数年前にBSでやった時は全編キネコだったはずなんだがDVDはどっちのマスターだった?

315:名無しだョ!全員集合
16/10/26 13:07:15.61 .net
御子息復活なさったなぁ
よかったなぁ

316:名無しだョ!全員集合
16/10/27 17:52:11.62 .net
【Magic】 マジシャン、全身に思いやけどを負って死亡 長崎 [無断転載禁止]・2ch.net [219241683]
hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1477540563/
126:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(ワッチョイ e77b-0DI1) :2016/10/27(木) 16:18:49.03 ID:3MJmtnvV0 [sage]
昭和すげーな
今じゃこんなことぜってー出来ないw
URLリンク(www.youtube.com)

317:名無しだョ!全員集合
16/10/27 17:56:27.98 .net
引田天功は残っているんだよなあ。
音楽やジェットコースターのデザインのセンスに時代を感じる。
いつも思うのだが、二代目の方のフェアレディZ脱出、車が運転出来る程度に手足は自由なのだから、脱出にしてはちょっとずるいと思う。

318:名無しだョ!全員集合
16/10/27 18:03:05.77 .net
>>291
鉄腕アトムもかの有名な実写バージョン以外に紙芝居バージョンもありました。
なんか10数年前にチャンネルNECOで紙芝居…?ゴルゴを見たけど有吉でやってたのそれ?

319:名無しだョ!全員集合
16/10/27 18:37:31.77 NZb9nYxY.net
>>307
何大うそ書いてんだよ。初代の死因は、心臓病死だよ

320:名無しだョ!全員集合
16/10/27 20:45:25.12 ObfJgRWc.net
脱出芸を引退してからは、心臓病の治療をしながらスタジオ収録の番組に出ていたな。

321:名無しだョ!全員集合
16/10/27 21:53:19.70 .net
>>309
そう
大昔のが見つからず仕方なくそれを流した

322:名無しだョ!全員集合
16/10/27 22:09:35.02 uIdtyjdF.net
>>312
KRTで1957年に放送された
無論2インチVTRすら存在しなかった頃だから
現存映像なし

323:名無しだョ!全員集合
16/10/27 23:00:06.88 .net
サザエさんもKRTだね

324:名無しだョ!全員集合
16/10/27 23:31:09.80 0AGgcjkL.net
>>305
「太閤記」第42回は2インチVTRで現存してる。多分フィルム撮影のシーンを
キネコと勘違いしたのでは? 一応コンペに出したバージョンはオールフィルムらしいけど、
近年放送はされたことないはず。
DVDには2インチVTRの方が収録されていたはず。

325:名無しだョ!全員集合
16/10/27 23:39:39.32 0AGgcjkL.net
NHK「赤ひげ」第47回は2本発掘されてたけど、双方のいいとこ取りした発掘合作版が
保存登録されていた。再放送もしくは公開が近いってことかな・・?

326:名無しだョ!全員集合
16/10/28 01:53:21.99 .net
>>313-314
紙芝居のおじさんがテレビカメラの前で生で語ってたのかな?
昭和30年ごろ、テレビが来る前、母さんは紙芝居の黄金バットに夢中だったが、荒々しい絵もおじさんの語りも凄く怖かったそうだ。
テレビ時代が来ても、大学時代に漫画ブームが来ても、あの時の雰囲気は再現出来ないと鼻で笑ってた。
紙芝居もあまり当時のものは残ってないんだよな。
そもそも絵師毎に作風が微妙に違うし。

327:名無しだョ!全員集合
16/10/28 03:03:44.11 .net
>>315
BSプレミアムの録画を引っ張り出して見たら全編キネコだったよ
7月のNHK総合で流れた2インチVTR版だと音声が乱れる部分も特に問題ない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

328:名無しだョ!全員集合
16/10/28 23:36:30.41 0H7IrvUh.net
>>318
画像見れないよ

329:名無しだョ!全員集合
16/10/29 04:50:23.22 .net
>>18

330:名無しだョ!全員集合
16/10/29 17:14:29.60 .net
ひとりごと。
スチャラカ社員って生CM付きで放送か発売されたことあるの?
白木みのるの強力アテロのCMならためしてガッテンとかでもやってたけど。

331:名無しだョ!全員集合
16/10/29 19:56:17.42 .net
ABCリブラがあの番組をパッケージの種にした…、などという話は寡聞にして今まで全く聞いた事が無いので
恐らく資料映像として必要になった場合に備えてABC側で現存する分を既にデジタルアーカイブ化しているものではないかと
そうじゃなきゃいくら要望があったからとはいえ
(ACC・CM情報センターやら当時のスポンサー企業やらへも予め承諾を行った上で、だとは思うが)
生CMのコーナー部分のみをダビングしてすぐにNHKへ


332:送る…というのは難しいでしょ 厳重な管理が必要になるオープンリールや2インチのテープに記録されてるものなら



333:名無しだョ!全員集合
16/10/29 21:33:28.10 .net
>>322
ありがとう。デジタルアーカイブか…
じゃああれは(ry

334:名無しだョ!全員集合
16/11/01 01:59:55.76 .net
>>306
日刊動画のことかと思ったらなんと消えたはずの管で復活してる!!それも新アカじゃなく元のチャンネルのまんま。
どうなってるの!?

335:名無しだョ!全員集合
16/11/01 02:27:16.68 .net
運営に抗議して認められると復活することもある

336:名無しだョ!全員集合
16/11/01 04:25:01.91 .net
ようつべにクレージーキャッツがやってた8時だよ出発進行前半コント上がってるな。

337:名無しだョ!全員集合
16/11/01 22:03:08.54 .net
即決価格 70,000円でお願いします
URLリンク(sellinglist.auctions.yahoo.co.jp)

338:名無しだョ!全員集合
16/11/02 00:31:11.61 .net
おやおや
都はるみ見飽きたのかね?

339:名無しだョ!全員集合
16/11/02 06:39:30.20 .net
都はるみは興味ないみたいなこと書いてたような

340:名無しだョ!全員集合
16/11/02 18:02:26.49 .net
awata_isao(264)さんお金持ち

341:名無しだョ!全員集合
16/11/03 00:05:52.77 .net
Scotchって統一Ⅰ型テープ作ってたのか。それともOEM?

342:名無しだョ!全員集合
16/11/03 00:56:27.95 .net
プリンプリンの初期120話ついに発掘。
来年は川口NHKアーカイブでひとみさんのミニライブ含めてイベントだって!!
思えば03年の再放送から10数年。
長い月日が経ったな。
お待たせにも程があるという気持するが。

343:名無しだョ!全員集合
16/11/03 01:41:32.15 .net
中身絶対確認してるだろw

344:名無しだョ!全員集合
16/11/03 18:19:17.31 .net
途中まで残っていることはわかっていたんだから、随所随所で見つかったところまで発表して欲しかった。
滝口順平さんがご存命のうちになんらかのイベントをやるか特番を組んで欲しかった。

345:名無しだョ!全員集合
16/11/04 22:07:15.59 .net
>>332
>>46-52で既出

346:名無しだョ!全員集合
16/11/05 14:04:40.03 xzqxpePi.net
萌えニュースでスレがたったからでしょ
スレリンク(moeplus板)

347:名無しだョ!全員集合
16/11/06 21:55:16.48 .net
某所にいっぱい上がってるTV探偵団、関口宏の回でヤング720のOPが見れる。
他には布施明と毒蝮三太夫の回でSHは恋のイニシアル。
小暮閣下の回でサンダーマスク、高島忠夫の回でマリンコング。

348:名無しだョ!全員集合
16/11/07 00:01:12.05 .net
テレ探ならこのスレ見てるような人は自宅に全部ありそう
うちにもあるが出すの面倒で久々みたわ
テレ探以降もTVジェネレーションだTVの王様だ似た番組ずっとやってたな

349:名無しだョ!全員集合
16/11/07 14:33:47.20 zZ95W52N.net
SHは恋のイニシアルとかヤング720は初めて見た。
前川清のとか見てるとほんと歌のグランプリは映像が残ってるよな。
しかしながら当時の山瀬まみがそこそこかわいく感じる不思議w

350:名無しだョ!全員集合
16/11/07 15:53:56.86 .net
俺がテレビ探偵団で見た謎のフジのアニメぽくないサザエさん紹介回は無いかなあ
記憶が曖昧だが白黒(これは演出か?)で夜中に強盗が入ってくる話で全然絵が動かないという
後に紙芝居サザエさんの存在知ったがあれな訳ないんだよなあ

351:名無しだョ!全員集合
16/11/07 19:32:50.16 .net
OPと本編5秒だけってどういう経緯で残ったんだろう
>ヤング720

352:名無しだョ!全員集合
16/11/07 21:19:00.02 .net
>>341
完全に巻き戻さず上書き録画で最初部分だけ残るかな
上書き録画で撮った番組が短�


353:ュ前番組の最後が残る事はよくある



354:名無しだョ!全員集合
16/11/07 21:39:54.59 .net
>>342
>上書き録画で撮った番組が短く前番組の最後が残る事はよくある
そういうのがあるから、くだらん裏ビデオでも最後まで流して見ないといかんから辛いw。

355:名無しだョ!全員集合
16/11/08 00:32:01.22 .net
>>343
あの手のテープって新品録画である事の方が稀だな
後通販広告での似非裏
どこから調達してくるのか不思議だった
今なら粗悪台湾製ライトワンスメディアで使いまわしなどありえないけど

356:名無しだョ!全員集合
16/11/08 06:16:08.73 .net
巨泉氏のコレクションは世に現れないのかな?

357:名無しだョ!全員集合
16/11/08 15:07:09.25 BUb4QR2B.net
9か月だけの放送だったピンクレディー時代のザ・チャンス
URLリンク(www.youtube.com)

358:名無しだョ!全員集合
16/11/08 18:37:27.31 .net
毒蝮三太夫さん、SHは恋のイニシアル再放送してないって言ってるな。
関東エリアじゃないが奥様は18才が再放送してた頃に普通に再放送してた記憶があるのだが
布施明が事務所独立云々とかで封印じゃねえ
あのは事務所最近出てきた植木等さんの映画とか所蔵してたところだし

359:名無しだョ!全員集合
16/11/08 20:16:58.23 .net
3時のあなたの生CM

360:名無しだョ!全員集合
16/11/08 21:36:18.85 .net
つべで見た映像ばっかりや
URLリンク(www.youtube.com)

361:名無しだョ!全員集合
16/11/09 01:09:13.97 .net
みんな削除されない様に濁して発言してるのに直リン毎回貼るのはわざとだろ

362:名無しだョ!全員集合
16/11/09 03:18:15.70 .net
保存して違反報告しとくわ

363:名無しだョ!全員集合
16/11/09 21:08:37.85 .net
そういう人が増えると上げる人いなくなるのが分かんないのか

364:名無しだョ!全員集合
16/11/10 10:37:16.79 .net
>>352
わっかんねえだろうなあ

365:名無しだョ!全員集合
16/11/10 12:13:52.63 .net
しかしありがたいわ
西田ひかるの途中からは大体録画してるが山瀬時代は自分のビデオ持ってなかったからなあ
高校でやっと買って貰えてかつVHS安価になってきて録画始めたが

366:名無しだョ!全員集合
16/11/11 10:57:48.51 U61iQ/HT.net
テレビ探偵団放送時には残ってても、その後処分されたりとかはないよね?

367:名無しだョ!全員集合
16/11/11 11:35:03.89 .net
処分とかは知らんが
お荷物小荷物とかはテレビ探偵団で紹介されたけど今は見れないよね

368:名無しだョ!全員集合
16/11/11 12:55:02.62 .net
巣立つ日までの映像募集されてる

369:名無しだョ!全員集合
16/11/11 18:03:08.31 .net
テレビ探偵団放映当時はTBSでも2インチ再生出来たでしょ
只全ての2インチが新規格媒体にバックアップされてるとは思えない

370:名無しだョ!全員集合
16/11/11 19:14:49.44 .net
TBS歌謡曲ベストテンの映像だと園まりの逢いたくて逢いたくては何かの番組で放送したときのテロップが載っかったままのバージョンしか流れないよね

371:名無しだョ!全員集合
16/11/11 21:12:34.77 .net
>>355
テレビ探偵団の頃は、まだ懐かしい映像の権利関係が緩かったと思う。

372:名無しだョ!全員集合
16/11/11 23:55:38.25 e1BkBVtr.net
見た。関口宏の回がまあまあ面白かったな。
まだソフトな司会者キャラで売ってた頃
だから、俳優時代の作品を「なにやっても
おんなじだな」とか、星の砂を「唯一のヒット曲」
って、言ったり自虐ネタで笑いとってな。
何時からあんな反日奴のジジイに落ちぶれたのやら

373:名無しだョ!全員集合
16/11/12 02:59:27.04 .net
>>361
よぉネトウヨクソガキw

374:名無しだョ!全員集合
16/11/12 03:00:56.86 .net
あの時期の芸能人連中は左派崩ればっかなのに
今更なに言うとるかと

375:名無しだョ!全員集合
16/11/12 04:31:43.27 .net
巨泉氏追悼でCSでクイズダービー再放送をするらしいな。
第1回も流すらしい

376:名無しだョ!全員集合
16/11/12 07:19:36.94 .net
クイズダービー第1回は楽しみだ。


377:断片的には流れたことあるけど。



378:名無しだョ!全員集合
16/11/12 12:48:25.39 62xeTfHg.net
せっかくならお笑い頭の体操も流してほしいな。
少しくらいは残っているんだろう?

379:名無しだョ!全員集合
16/11/12 20:02:45.76 .net
クイズダービー第1回って家庭用Vじゃなかったっけ
放送用で残ってんのかな

380:名無しだョ!全員集合
16/11/13 02:16:27.58 .net
巨泉追悼で、ブレンダ・リーショー(1965年)も再放送

381:名無しだョ!全員集合
16/11/14 07:54:55.42 .net
テレビ探偵団なら、かまやつひろしの回で流れた「歌うバラエティ」
(味覚糖のテロップCMが入るやつ)が貴重だな。
あれは個人蔵(中尾ミエ?)の映像だったと思うが、テレ探から数年後、
全く同じシーンを別の番組で流したところ、テレ探放映時には無かった
激しいノイズが走っていた。
やはり古い映像は、その状態が良好なうちに、そこから劣化を極力止める工夫
(別の媒体にダビングしておくとか)をしておかないとダメ、という認識が
自分のなかで生まれた次第。まあ自分は関係者じゃないので出来ないけど。

382:名無しだョ!全員集合
16/11/14 22:27:37.24 fzKTdowQL
某動画サイトにはプレンダー・リーが日本に来日した時の映像が多数上がっているが、今回のCSで放送される映像の他に
1967年の時の来日映像(ミュージックフェアらしき)や、他にも来日時の謎のVTR映像もあるね。

383:名無しだョ!全員集合
16/11/15 05:10:45.30 .net
三波伸介司会の笑点はあれ以上残ってないのかね

384:名無しだョ!全員集合
16/11/15 13:14:04.57 FdbuT7sL.net
ヒット曲のVTR映像にカラー版と白黒版が混在するアイドル

完全白黒(カラーを見たことない)
 山本リンダ 「こまっちゃうナ」の一時ブームの頃
 弘田三枝子「人形の家」
白黒とカラーが混在 
 美空ひばり「真っ赤な太陽」
 黛ジュン「天使の唇」は白黒カラー
 いしだあゆみ「ブルーライトヨコハマ」
 ピンキーとキラーズ「恋の季節」
完全カラー
 70年代アイドルといわれる天地真理、南沙織、小柳ルミコの頃は完全カラーだよね?
白黒で残っている人の映像って
本放送はカラーだがVTRでは白黒で保存だったりするの?

385:名無しだョ!全員集合
16/11/15 13:21:48.72 .net
>>372
こまっちゃうナってVTRそもそもあんの?
人形の家は1969年のレコ大(カラー)が残ってるよ

386:名無しだョ!全員集合
16/11/15 13:37:12.50 .net
>>372
南沙織は沖縄時代の白黒映像がYouTubeに上がってた
今も残ってるか確認してないけど

387:名無しだョ!全員集合
16/11/15 14:59:44.72 .net
>本放送はカラーだがVTRでは白黒で保存だったりするの?
60年代末の紅白とか、70年の樅の木は残ったの大量発掘分、71年の春の坂道だって
もともとはカラー放映だけど残っているVTRはモノクロ。

388:名無しだョ!全員集合
16/11/15 17:32:17.01 .net
>>373
第18回(1967年)の紅白歌合戦の映像があるみたいだけど。

389:名無しだョ!全員集合
16/11/15 20:23:53.11 .net
渚ゆう子の京都慕情も白黒しか残ってないよね
その他のヒット曲はレコ大とか紅白でカラーで残ってるけど

390:名無しだョ!全員集合
16/11/17 00:00:28.65 .net
今怒り新党で79年藤本イレブンが放送画質で流れた

391:名無しだョ!全員集合
16/11/17 00:02:00.19 .net
相変わらずあのコーナーはレアな映像が流れるなあ
一月に一回くらいしかないのが惜しい

392:名無しだョ!全員集合
16/11/17 05:03:29.89 .net
>>378-379
ネタにされたレストランの母体だった、動物プロダクションが提供してたみたいだね 他局の系列なのに、よく流せたと思う
あのテーマ曲も流してたし、「制作著作 よみうりテレビ


393:」と堂々と出してた あのコーナーはCMも含めて、わざわざ資料映像探してきて流してくれるのが凄いわ



394:名無しだョ!全員集合
16/11/17 09:54:52.43 q9/1EttG.net
>>377
京都慕情のカラーのは、平成になってから懐メロ番組で歌ったものぐらいか。

395:名無しだョ!全員集合
16/11/18 12:44:44.18 f5gA8LzP.net
人形劇「紅孔雀」ほぼコンプリート(2回分欠番有り)
案の定中谷さんの遺品整理により発掘

396:名無しだョ!全員集合
16/11/18 14:10:32.44 3THY4VZN.net
京都慕情の紅白カラーVTRはSONGSのベンチャーズ特集でチラッと流れてましたね。
NHKが71年紅白の全3巻のなかの劣化が極端にひどい第2巻目のVTRを流すのは本当に珍しいことです。

397:名無しだョ!全員集合
16/11/18 17:15:32.88 KlOfffhu.net
>>382
>>115でコメントした俺の勝利。つかそんなの誰でもわかってたこと。
それにしても、田中由美子さんて今でもめっちゃステキだな

398:名無しだョ!全員集合
16/11/19 01:13:28.74 .net
緑が丘が今さっき上げた動画の説明で悪態ばかり吐きまくってるが
批判や意見に耳を貸さず、それに反発するかのようにわざと嫌がらせの
ようなことばかりするからヲマエは嫌われるのだと言うのが分からないのか?
まあコイツには何言っても無駄だろうが、この高視線な姿勢はなんとなく
昔のaatw辺りを髣髴とさせるがw

399:名無しだョ!全員集合
16/11/19 03:53:25.78 .net
「ほーら おまえら、歌のグランプリ全部見たいだろw」
っていう心の声が聞こえる

400:名無しだョ!全員集合
16/11/19 10:11:34.92 .net
いちいち当時ものとかまだ他もありますとか強調せんでええのにw

401:名無しだョ!全員集合
16/11/19 10:39:05.96 .net
緑が丘か。彼の動画はほとんど見たこと記憶がないな。

402:名無しだョ!全員集合
16/11/19 11:06:45.35 .net
紅孔雀、ここまで揃ったらBSで再放送ガチでありそうだな
遺品整理で見つかったってあるけどこれなら他の番組も関係者の家を徹底的に探ったらまだ見つかるんじゃない?

403:名無しだョ!全員集合
16/11/19 17:29:46.75 .net
やっぱここの人とそういう関係したか
URLリンク(blog.zaq.ne.jp)

404:名無しだョ!全員集合
16/11/19 17:54:12.49 bMFTbsuI.net
緑が丘様なら笑点のテーマ歌付きを持っているのかねぇ

405:名無しだョ!全員集合
16/11/19 20:07:32.77 .net
03年の再放送から10数年情報が錯綜しているプリンプリンと比べると紅孔雀はミラクル過ぎる…。
こっちはいきなり残り2話だからな。

個人的には600こちら情報部が残ってないかな、と思う。
プリンプリンが終了後82年にミュージカルになった時の回は残ってないだろうか?
何を血迷ったか、プリンプリンは新八犬伝やひょうたん島と異なり映画ではなくミュージカルになったんだよなあ。

406:名無しだョ!全員集合
16/11/19 20:12:59.97 .net
ちなみに個人VTRからセル販売DVDにもっていった映像って過去にあるのかな
そういうのってフィルムじゃないからリマスターも難しいだろうけど

407:名無しだョ!全員集合
16/11/19 22:07:34.84 .net
>>393
たとえば、「てなもんや三度笠」なんかは澤田プロデューサーの個人録画をもとにしてるけど、そういうの?
それとも関係者の録画ではなくて、「一般視聴者による録画」に限定?
CM集DVDならそういうので補った、というのはあるけど。

408:名無しだョ!全員集合
16/11/19 22:39:34.19 v1ZlWQWF.net
>>389
当事者がご存命なら可能性大だけど、亡くなっていたら遺品整理の際にガラクタとして捨てられてるだろう。
今回は運�


409:ヌく遺品整理の前にご遺族と連絡が取れたんだろうけど・・・ >>393 「タイム・トラベラー」は一般視聴者提供でデジタルリマスターしてからDVD化されたんじゃなかった?



410:名無しだョ!全員集合
16/11/19 23:15:26.05 .net
>NHK人形劇「紅孔雀」のテープが大量発掘! 全223話中221話がそろう
yahooトップにきました
多少アーカイブズに関心無かった当時の世代にアピール出来るかも
70年代末期はこれだけでも新たに出てくる可能性があっていいな
新八犬伝とかネコじゃらはベータ、VHSの時代じゃないから絶望

411:名無しだョ!全員集合
16/11/19 23:50:59.93 .net
コメントを見ると記事名のせいでスタッフ宅にマスターテープが秘匿されてたと勘違いされてる

412:名無しだョ!全員集合
16/11/20 00:10:46.91 .net
>>393
少年ドラマシリーズだと七瀬ふたたびが出てる。

413:名無しだョ!全員集合
16/11/20 00:13:58.55 9B3roL1L.net
VTR・生放送は現存してないのはわかるが
使い回されるオープニングクロージングが現存しないケースがわからん

414:名無しだョ!全員集合
16/11/20 00:16:17.87 .net
>>394
関係者とか抜きに当時の一般家庭にあった家庭用デッキ→DVD販売までもっていった例があるのかなって思ったけどあったのね
紅孔雀がDVDBOX化できるのかなと思ったけど前例があるなら問題ないみたいだね

415:名無しだョ!全員集合
16/11/20 00:56:52.09 .net
使い回されると磨耗で著しくテープ(或いはフイルム)が傷むから新たに作り直して破棄されるリスクがある
CMのフイルムで残っているのが傷だらけなのがそう
上の方のレスにある東映のアニメはそれ程マスターがプリントされなかったから経年劣化の退色だけでフイルムの痛みがほぼなかったのでそのままDVDに使われたのであろう
皮肉だかマスターが何度もプリントされたり再編集されたりして傷んだフイルムはリマスターされる為仕上がりは上映当時に近い(マスター無しでプリントだけ残ってるものも)

416:名無しだョ!全員集合
16/11/20 03:34:20.30 .net
テレビ探偵団もじわじわアップされてんな。
ヤング720のグアムロケのやつとか初めて見た。

417:名無しだョ!全員集合
16/11/20 06:26:40.72 .net
>>394
こないだBSでやってた藤田さん特番でも映像流してたね<てなもんや三度笠
やっぱり澤田さん自ら個人録画で残してたのか
大コケしたという後継番組のてなもんや一�


418:{槍は、写真1枚だけの紹介だったけど 他の白黒時代のABCコメディ作品も流してくれて、興味深かった



419:名無しだョ!全員集合
16/11/20 07:31:15.27 .net
さすがに探偵団は全回残っているのかな?

420:名無しだョ!全員集合
16/11/20 08:35:06.84 .net
藤子不二雄のシスコン王子の映像、初めて見たわ
河合奈保子ゲストの回。
>>404 植木等追悼のニュースか何かで探偵団の映像が流れた時はVHS画質だった気が。

421:名無しだョ!全員集合
16/11/20 09:00:15.66 .net
テレ探の西城秀樹の回で流れてる「アラーの使者」が、唯一現存してるとされる第1話とは別の回の映像。
OP映像部分にはノイズが無い(OPは第1話のを流用してる?)のに、本編映像には画面左にノイズが入る。
番組EDの映像提供テロップには「宣弘社、東映、虫プロ、ピープロ、JAC」…JAC千葉真一所有の秘蔵映像?
「少年ケニヤ」も第1話しか残ってない筈だったけど実はテレ探で最終回が放送されてて、来年には全話DVD化されるようで
東映は捜せば案外あるのかも

422:名無しだョ!全員集合
16/11/20 09:07:21.03 .net
>>399
その回にあったオープニングがないとかじゃなくて?
例えば飛べ孫悟空の中期~後期のオープニングなんか全体的には同じだけど(ゲストはテロップ表示)
構成の部分だけ田村隆、下山啓、その他の3パターン存在するし。

423:名無しだョ!全員集合
16/11/20 12:31:06.91 .net
>>406
この「JAC」は今の「ACC・CM情報センター」

424:名無しだョ!全員集合
16/11/20 20:47:12.66 .net
>>406
おそらく当時は素材自体の管理がいい加減だったんだと思う。
テレビ探偵団といえば、月光仮面の最終回が放送された後にソフト化が決まったが、
その時に最終回(テレ探で放送されたもの)が発見されず未収録なんてあった。
おそらく管理者が複数いて混乱したんだろうと思う。
(ちなみに最終回は後日別パッケージで発売)

425:名無しだョ!全員集合
16/11/21 21:26:39.41 .net
へぇ

426:名無しだョ!全員集合
16/11/21 21:40:27.66 .net
ほぉ

427:名無しだョ!全員集合
16/11/21 23:55:27.86 .net
テレビ探偵団全部消されちまった模様

428:名無しだョ!全員集合
16/11/22 00:00:49.83 .net
あんなに堂々とやってりゃそりゃなぁ

429:名無しだョ!全員集合
16/11/22 14:01:17.75 iYHwntZI.net
今日のスタジオパーク(ゲスト森山良子)で1960年の紅白の映像が流れたけど、
「一般視聴者提供」って紹介されてた。これって宮田輝提供の映像と違うの?
詳しい人教えて!
ちなみに、映像はモノクロで少し映像が乱れる部分があるけど、画質は比較的良好だった。

430:名無しだョ!全員集合
16/11/22 18:00:03.38 .net
>>412-413
戦犯はこいつ>>349以前からここに張り付き晒して削除に持って行く

431:名無しだョ!全員集合
16/11/22 18:24:21.72 mPUFL5JA.net
今、テレビ探偵団みたいな毎週レギュラーでやってる番組ってないの?
歌の大辞典みたいなのでもいいんだけど。
2時間スペシャルみたいな不定期ものだと取り上げるネタが
定番ものに偏ってしまうからなあ。

432:名無しだョ!全員集合
16/11/22 20:10:05.79 .net
>>415
347は絶対あそこの局の工作員だろうなw皆も気を付けろよw

433:名無しだョ!全員集合
16/11/22 20:24:20.01 .net
>>416
テレ東の懐メロVTRばっかだけどBSジャパンの昭和は輝いていた

434:名無しだョ!全員集合
16/11/22 21:05:17.83 .net
>>415
一番その辺にうるさい局の有名番組を題名そのまま出してUPだったし、
あんなの遅かれ早かれだろうと思うけど。

435:名無しだョ!全員集合
16/11/22 21:40:07.07 f/HgbiyN.net
>>414
それほんとに1960年(昭和35年)の紅白だったの?
だとしたら発掘ニュースとかで大々的に取り上げ�


436:サうなんだけどな。 本当に1960年のだったら紅白最古の映像になるわけだし。



437:名無しだョ!全員集合
16/11/22 22:12:52.19 iYHwntZI.net
>>420
60年じゃなくて69年だった。申し訳ない。

438:名無しだョ!全員集合
16/11/23 01:08:44.50 .net
うわあ、テレ探消されたか。これから見ようと思ってたのに。赤坂局は厳しいって認識がうp
主に行き渡ってないな。かろうじて毒蝮の回はあれしたけど勿体無い…

439:名無しだョ!全員集合
16/11/23 01:17:30.67 .net
>>414
画質からしていつもの69年映像だね。モノクロ統一Ⅰ型かな?

440:名無しだョ!全員集合
16/11/23 03:40:37.97 .net
TBSはラジオは緩めだな

441:名無しだョ!全員集合
16/11/23 08:52:27.83 .net
>>424
早起き名人会…
テーマ曲を調べるためにググッたらウプ主以外にブログで惜しんでる人が何人かいた。

442:名無しだョ!全員集合
16/11/23 17:27:34.11 .net
86年開始早々のがみれるとうれしいな。
しかしかまやつやハナのが音声きれいなので補完できたthx
このスレ的には貴重でない回だけど柳沢慎吾のがまたみたいね。ビデオいらずの人間再生機w

443:名無しだョ!全員集合
16/11/23 18:48:34.51 .net
おっと、柳沢慎吾の回もあったのね。こりゃまた失礼しました。

444:名無しだョ!全員集合
16/11/23 22:37:29.58 AlechR2o.net
>>423
ありがとう。宮田輝コレクションなら確か統一I型だったはず。

テレビ探偵団消されちゃったのか・・・。志垣太郎回の新・平家物語のシーン見たかったのになぁ・・・

445:名無しだョ!全員集合
16/11/23 23:42:33.42 ucBEQDrj.net
TBSといったら、1982年の豪華版の完全版がうpされて
今の所保全されてるな。初めての豪華版放送の年だが
タモリ・たけし・久米と、みんな30代なんだなあ。

446:名無しだョ!全員集合
16/11/25 13:40:52.14 .net
いきなり豪華版と言われてもどの番組の話なのか…
ベストテン?

447:名無しだョ!全員集合
16/11/25 14:03:54.30 .net
敢えて濁してんでしょ
分かりなさいよ
敢えて聞き出そうとしてるのか・・・

448:名無しだョ!全員集合
16/11/25 19:25:10.15 .net
>>430-431
昼間に仕事もせず絞込レスしてるお前達が諸悪の根源だと気づけ

449:名無しだョ!全員集合
16/11/25 20:17:37.05 .net
これですかね?
URLリンク(www.youtube.com)

450:名無しだョ!全員集合
16/11/25 20:47:25.81 .net
そいつ確か東洋人で全部過去の天災

451:名無しだョ!全員集合
16/11/25 23:41:34.17 .net
>>433
>>349
ほら更新時刻から同一人物
>>430-431
こいつも同一人物
昼に仕込みを書き込んで寝て起きたら反応見てさらす

452:名無しだョ!全員集合
16/11/26 00:15:57.45 .net
>>433
ベストテン始めてみるけど最初の早口すごすぎて笑った
徹子も急にしゃべりだして2人同時に早口になって訳分からなくなったけど当時はずっとこんなテンションだったの?

453:名無しだョ!全員集合
16/11/26 00:48:32.01 .net
病気かw
何が同一人物なんだよw
敢えて聞き出たして削除させるやつぽかったから牽制しただけだ

454:名無しだョ!全員集合
16/11/26 01:24:56.26 .net
いずれにせよKRTの人はここ見てるよな

455:名無しだョ!全員集合
16/11/26 02:36:21.24 .net
ベストテンの前夜祭と第1回放送分見てみたいな
TBSチャンネルでやってくんねーかな?

456:名無しだョ!全員集合
16/11/27 00:31:29.68 .net
前夜祭は五年ぐらい前にうpされてたな
画質が結構良かった

457:名無しだョ!全員集合
16/11/30 08:37:43.00 ThB5OABRu
そういえば昔、夜ヒットのEDの音楽そのものがUPされていたけど、
あれもう聞けないかな?どこで入手したんだろう?

458:名無しだョ!全員集合
16/11/30 17:31:00.82 .net
この前見た「あいつ今何してる」で「デビュー前の松本明子がズームイン朝の中継に出ていたことがある」って映像が流れたけど、あの映像は西日本放送で保管していたものだろうか

459:名無しだョ!全員集合
16/11/30 22:12:59.28 .net
ズームのアーカイブは初期は東阪企画の沢田氏が個人録画したものじゃなかったっけ?
日テレが自主的に残すようになったのっていつからなんだろ

460:名無しだョ!全員集合
16/11/30 22:48:50.34 bztT6udp.net
某所に某作品の総集編前編のレコード盤がアップされてるけど、尺の関係か
テレビ放送版と編集が違うんだね。

461:名無しだョ!全員集合
16/11/30 23:08:20.97 OyKIlrEX.net
緑が丘が『お国自慢にしひがし』1975年6月5日放送分の動画を上げている。
また、これ以外にも合わせて8本持っているとのこと。

462:名無しだョ!全員集合
16/11/30 23:28:12.97 .net
すごい内容でもアイツだとガッカリするジレンマw

463:名無しだョ!全員集合
16/12/01 08:49:44.40 AQ3OuP8K.net
タイムコード消せよ。邪魔。

464:名無しだョ!全員集合
16/12/01 22:22:11.93 .net
兄がオープンビデオの修理と行商やってる「leoyou75824」さんはお金持ちなんですね
去年都はるみのビデオテープ買い漁ってつべにUPしてるのかしらん?
 URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
 URLリンク(page14.auctions.yahoo.co.jp)
 URLリンク(www.youtube.com)

465:名無しだョ!全員集合
16/12/01 22:35:24.62 .net
みどりさんめっちゃ嫌われてるやん、かわいそうに。
お金を持て余した神々の・・・遊び

466:名無しだョ!全員集合
16/12/02 01:24:34.37 .net
画面の端にユーザーネームのロゴ入れるとかは理解できるけどタイムコードわざと出すとか少し陰湿でイラッとくる

467:名無しだョ!全員集合
16/12/02 02:10:53.53 .net
転載防止のためじゃないの?
透かしとかと違ってタイムコードなら確実に絵と一致するから出所は分かるしね

468:名無しだョ!全員集合
16/12/02 10:47:26.15 .net
転載防止じゃないと思う。今の時代だとタイムコード入れようと入れまいが
転載する人はするからね。
それにカラー映像をわざわざ白黒にしてアップしてたりするし
陰湿とは言わないけどコレクターでももったいぶって優越感に浸る人が
いるからそういうたぐいの人だと思う。ほらいるじゃん貴重な映像を
全部持ってるのに一部しか見せてくれなかったりする人

469:名無しだョ!全員集合
16/12/02 12:37:33.74 .net
転載といえばjessica blacksmithはうざいな。俺もニコニコにうpしたのがかなり転載された
日本語分からないからってコメント禁止にしやがって
脱線スマン

470:名無しだョ!全員集合
16/12/02 12:43:23.69 .net
BSの生放送は90年台半ばのも残ってないんだなあ

471:名無しだョ!全員集合
16/12/02 13:44:11.27 .net
動画の内容タイムコードよりもコメントにイラッとする自分がいる

472:名無しだョ!全員集合
16/12/02 19:39:53.83 .net
7時にあいまショーの坂本九回と3000円の世界旅行のテロップってどっちも今回の後付け?
初期の兼高かおる世界の旅の後付け字幕に比べると、いかにも白黒っぽい字幕になってるね。

473:名無しだョ!全員集合
16/12/02 20:37:22.59 .net
NHK発掘ニュース見たけど94年の番組すら残ってないって杜撰すぎるな
家庭用テープでの同録すらしてなかったのか

474:名無しだョ!全員集合
16/12/02 20:46:56.97 .net
岡田有希子ロストアーカイブズ
サンでも音楽リール原盤とか持ってるんだなVHS映像はたいしたことなさそうだけど
持ち出した外人って普通に春に別番組で30周忌に現場に訪れたファンで出てたけどw

475:名無しだョ!全員集合
16/12/03 00:35:14.13 .net
>>455
わかる。個人の主観が強すぎるんだよね。53歳ぐらいだろうけど大人げない感じ。
ま、�


476:{ンボンらしいと言えばそうかも



477:名無しだョ!全員集合
16/12/03 05:33:28.09 .net
開局間もないNHKBSでフル放送されたL.A. GUNSの来日公演映像、残っているのだろうか。

478:名無しだョ!全員集合
16/12/03 08:37:09.66 8LvEgkJk.net
カラーの映像をモノクロでアップする奴きらい

479:名無しだョ!全員集合
16/12/03 09:19:31.21 .net
スレチだが最近だと70~80年代に撮影された風景写真を展示する際に
当時既に殆どの写真がカラーだったのにわざわざモノクロに直して発表される場合があるけど
あれもうざいよな

480:名無しだョ!全員集合
16/12/03 09:42:55.70 .net
>>462
スレチ死ね

481:あ
16/12/03 11:22:00.79 tZl4HiiI.net
URLリンク(goo.gl)
この記事見たら、みんなが荒れるワケがわかったよ。。

482:名無しだョ!全員集合
16/12/03 11:47:19.65 .net
>>459
昭和39年生まれらしいけど
小学生時代は国鉄の金田投手のファンだったと言ってた。
なお金田が国鉄に在籍してたのは昭和39年まで。
合わないな。

483:名無しだョ!全員集合
16/12/03 15:28:06.81 .net
本人の録画録音じゃないからしょうがないんだろうけどタイトルとかキャプチャもめちゃくちゃな時あるよな

484:名無しだョ!全員集合
16/12/03 18:30:32.25 .net
見栄なんか張らなくていいのに・・・

485:名無しだョ!全員集合
16/12/03 19:44:41.89 .net
クイズダービー第1回は見事な家庭用保存ですな

486:名無しだョ!全員集合
16/12/03 21:05:58.76 LcPGfc9P.net
ブレンダリーショーのテロップはさすがに残ってないよね…

487:名無しだョ!全員集合
16/12/03 23:49:43.46 .net
>>468
そうなんだ…まあ家庭用でも残ってるだけで御の字だよね。局が残していたものなんだろうか。
そういえば関口宏のあるあるクイズは前身番組のV残ってるんだよな。つべに上がってたテレ探
で流れた。画面下にタイムコード?が出ていたけど。

488:名無しだョ!全員集合
16/12/04 12:32:09.14 aBnJrlOFj
「クイズ・ダービー」の第1回のVTRは大橋巨泉さんが提供したもののはず。

489:名無しだョ!全員集合
16/12/04 20:54:18.46 .net
モノクロVTRのデジタル化ってフィールド周波数の問題どうなってるんだろ
再生時に59.94Hzの速度で回すようになってるのかな?

490:名無しだョ!全員集合
16/12/05 12:47:09.55 .net
知らねえよ
アホ、ボケ、カス

491:名無しだョ!全員集合
16/12/07 12:29:15.57 .net
ビデオ自慢やふおく金

492:名無しだョ!全員集合
16/12/07 16:52:00.63 .net
以前このスレで、小川宏ショーで完全に残っている回は3本のみと見た記憶がある

493:名無しだョ!全員集合
16/12/07 21:15:56.15 .net
そして武藤まき子さんも…

494:名無しだョ!全員集合
16/12/07 23:41:33.85 .net
フジがワイドショーの35年史とか特番やったときに、結構小川宏ショーの
映像が放送されていた記憶があるのだが。貴重な当時の時刻テロップを
モザイクなしでそのまま出していた。

495:名無しだョ!全員集合
16/12/08 22:19:05.06 .net
小川宏ショー、最初から最後までフル収録のものはたしかに3回ぐらいかもね。火曜日のとくダネでは75年5月(藤田弓子最終回?時刻表示なし、放送画質)
など初見の映像も流れたけど、部分的に残ってるだけかもしれない。

496:名無しだョ!全員集合
16/12/09 08:18:13.95 .net
小川宏ショーは家庭用VTRで結構保存されているはず。
フジの50周年特番でVTRが陳列された棚が写っていた。

497:名無しだョ!全員集合
16/12/09 15:30:05.31 +buZXm0e.net
亡くなった山本文郎とか川崎敬三とかの遺品のテープとかどうなったんだろう。
それから、テレビ放送された外国映画の日本語吹替版の音源とか
別人の方の赤塚不二夫とP.A.Gは保管していないのかな。
ドイツでは無理だと思われていた怪奇大作戦のドイツ語収録したDVDとか
出たのに。

498:名無しだョ!全員集合
16/12/09 15:45:33.82 .net
URLリンク(www.nhk.or.jp)


499:33



500:名無しだョ!全員集合
16/12/09 16:51:22.56 .net
>>475
フジの持ってる「小川宏ショー」の映像が3本となると、他の映像は消去したか処分になるんだろうね

501:名無しだョ!全員集合
16/12/09 21:16:01.28 .net
>>473
おい花見川の王子様よ、日雇いなんでボーナスが出なくていらだってないか?

502:名無しだョ!全員集合
16/12/09 22:47:33.29 YXE5NSHy.net
Mステの白素材(ノンクレジット)はいつから残っているんだろう。
この前のウルトラFESだと植木等の歌唱映像を観た限り、
タモリ・生島時代までは字幕の入っている映像だったからな…。
生番組って白素材残してるイメージもないからな。
ZIP!やヒルナンの初回映像と言い、いいとも初期といい・・・。

503:名無しだョ!全員集合
16/12/10 00:30:41.34 .net
Mステみたいな資料映像として価値の高いものは白でも残されるだろうけど、生情報番組だとどうかねえ。
引用用に短期保存はしても一定期間で破棄されるんじゃ?

504:名無しだョ!全員集合
16/12/10 01:54:56.64 5IeJNJvm.net
1970年のNHK鞍馬天狗3本発掘か。

505:名無しだョ!全員集合
16/12/10 21:07:23.99 .net
全員集合の家庭用記録での映像を見たことがない

506:名無しだョ!全員集合
16/12/10 22:50:40.33 .net
あそこの局は特別だから…
何十年も前から白素材黒素材両方揃えて保管しとくとか物持ちが良いなんてレベルを通り超えてた事してるし

507:名無しだョ!全員集合
16/12/10 23:59:47.62 .net
クレージーはハナ肇が録画好きだったんで結構昔からの映像残ってるけど
ドリフは自分たちの出てる番組の保存には拘る人がいなかったのが残念だね。

508:名無しだョ!全員集合
16/12/11 01:48:44.53 .net
最近蒸し返しさんが68年と74年の3時のあなたの生CM上げてるね。特に68年は激レア!

509:名無しだョ!全員集合
16/12/11 02:23:57.84 KhgW/XHJ.net
アイドルや歌手のファンからしたら全員集合での歌唱はコントのおまけ扱いだから
邪道と思われてたのかな?
テレビ局側が保存してるってのはわかるけど、視聴者録画のものってたしかに見ないよね。
セットの良し悪し、演奏の良し悪し、歌唱時間がワンコーラスのみとか。
生演奏がダメダメでTVジョッキーとかのレコード音源バックの歌唱がいい、って人もいるからね。

510:名無しだョ!全員集合
16/12/11 09:28:20.15 +PUkhIpK.net
木島則夫モーニングショーの最古映像が68年のものなのか?

511:名無しだョ!全員集合
16/12/11 11:54:51.68 .net
>>489
高木ブーは結構収集していると聞いたが。
ただ、TBSがほとんど保存しているので、あまり出番はない模様。

512:名無しだョ!全員集合
16/12/11 13:00:51.82 .net
ドリフが出てたのはTBSだけじゃないからね。
60年代から継続的に出ていた日テレ系の番組群なんかほとんど見たことないし。
日曜日だよドリフターズの第1回が残っているくらいで。
TBSにしても全員集合の第2期より前の番組群はほとんど残ってなさそうだし。

513:名無しだョ!全員集合
16/12/11 13:08:42.75 .net
NTVだと木曜スペシャルドリフ特集は残っているかもしれないが
権利関係がややこしそうで表に出て来ない…のかもしれない。
ナベプロとの冷戦も無関係ではないだろう

514:名無しだョ!全員集合
16/12/11 13:28:39.98 .net
あとマックボンボン時代の志村を見てみたい。
漫才の音声だけでも残ってないかな

515:名無しだョ!全員集合
16/12/11 16:22:47.34 .net
某ブログより 最近入手した映像
全員集合(1980年)
1月26日 沢田研二 榊原郁恵 千葉まなみ トライアングル アパッチ
4月12日 田辺靖男 小柳ルミ子 郷ひろみ 坪井むつ美 トライアングル ザ・チェリーズ 八木利美
11月29日 小柳ルミ子 細川たかし 牧村三枝子 桑江知子 トライアングル ザ・チェリーズ
(1981年)9月5日 クールファイブ 石川ひとみ 松田聖子 石井礼子

516:名無しだョ!全員集合
16/12/11 19:07:35.21 .net
>>492
65年2月24日のモノクロキネコが残ってるよ。

517:名無しだョ!全員集合
16/12/19 00:24:38.36 YH4gTBWP.net
大河ドラマ「勝海舟」第12回 「風浪」発掘・・・?

518:名無しだョ!全員集合
16/12/19 21:17:56.57 .net
島木譲二さんが亡くなって残念
昔の吉本新喜劇が走馬灯の如く記憶に甦った
MBSってどれぐらい過去までアーカイブズしてるのだろうか
ABCもお笑い花月劇場ってのがあったはず

519:名無しだョ!全員集合
16/12/19 23:33:39.13 .net
全然残してないよ
千原ジュニアが芸人なりたてあたりで脇役で出たMBSの新喜劇の映像流れたことあるけど少なくとも放送用のVTRじゃなかった

520:名無しだョ!全員集合
16/12/20 00:24:39.47 .net
>>501
GAORAが前身のSVN時代からやってる旧作ってかなり古くからやってる感じもするけど…

521:名無しだョ!全員集合
16/12/20 02:09:28.40 .net
ABCは84年以降しか残してないんだっけ?
MBSはどうなんだろう。あんまり違いはないような。

522:名無しだョ!全員集合
16/12/20 11:19:28.83 .net
>>499
そーす

523:名無しだョ!全員集合
16/12/20 12:48:56.32 .net
>>501
ちなみに千原ジュニアのデビューが89年でSVNの開局は90年。この時点で既に新旧並行で放送してた。

524:名無しだョ!全員集合
16/12/20 18:43:00.64 .net
新喜劇か。船場太郎、岡八朗、花紀京、原哲男、木村進、間寛平の頃が面白くて40年程前だが録画が残ってるはず
関西ならうち以上に録画して残してる家多いと思うけど
MBSとかABCが吉本新喜劇を集めるなら今がラストチャンスだと思うが

525:名無しだョ!全員集合
16/12/20 22:24:07.78 .net
新喜劇なんて関西人以外興味ない

526:名無しだョ!全員集合
16/12/21 20:23:22.00 NnwcaHXK.net
>>55
()とかお前キモス


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch