【木下恵介&山田太一による共同脚本】おやじ太鼓 Part ❷【木下恵介アワー】at NATSUDORA
【木下恵介&山田太一による共同脚本】おやじ太鼓 Part ❷【木下恵介アワー】 - 暇つぶし2ch133:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/22 19:39:50.07 oLHFF33I.net
今日の53話、車内の三男とおばちゃんの後ろを
「セドリック・ブルーバード」の看板が流れていく
配慮が細かいじゃないか!!

134:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/22 19:50:58.63 vLuUI4yd.net
>>126
三郎が主役に昇格するのか

135:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/22 20:20:04.30 Sr+pwhEv.net
>>134
三郎男前だからすき

136:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 00:35:05.37 JA5N7jCd.net
全国の沢田雅美ファンのみなさん
出てます
ありがとう第1シリーズ
TOKYO MX2
2023年9月26日放送開始!!
毎週月~金曜日 20:09~21:00

137:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 10:48:30.29 KHAnVCop.net
おばちゃんが現れてまた落語のオチかと思いきや、亀の太鼓が鳴りそうに
なって終わったな
次はほんとにつつくかな?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 11:15:17.43 YGPTstTG.net
菅井きんさん「七人の侍」のオファーがあったんだね
たまたま病気で断ったそう
もし出ていたらどんな役だったんだろ?と気になって、完成後こっそり劇場に観に行ったらしい
川でバタッと倒れて、背中に槍が刺さっているという役だったって
初子さんが抜けた後に野村昭子さんと二人でお手伝いさんだったら、また違った意味で面白かった気がするw

139:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 12:55:28.56 Y2NOfEy6.net
フェリーニの好きなシーンだな

140:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 14:24:03.59 DxZxH8LZ.net
ありがとう楽しみ 
沢田のでてたただいま11人みたかった

141:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 15:48:58.04 U8yqaSPf.net
>>133
録画を見直した
よく気付いたねw
スポンサーに配慮してる

142:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 17:49:58.15 blLgnneW.net
>>96
木下惠介アワーなんて見る価値なんて全くないが
録画する価値なんてもっとない! テキトーに作ってるから!

143:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 18:33:28.05 blLgnneW.net
>>138
のちに菅井きんは「家政婦は見た」で当たり役を得るからいいだろう

144:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 19:00:26.63 lwBhSWdt.net
タイへ駆けつけた時のタクシーでのシーンも日産のコマーシャルソングが流れていたね

145:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 20:47:52.81 WBCxz7mK.net
今更日産で盛り上がる
不自然だろ!
 
  どう考えても不自然だろ!
 
タイでとっくにタクシーまで日産指定してるのに








自・
演・



これは
完全に憂国の記者が自演してます。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 22:54:15.87 V+wLcJW3.net
了解!
もう自演ありきと思って対峙します!戯言はスルー!

147:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 02:19:11.14 KvOTB4Gt.net
146も自演w

148:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 08:17:14.28 gK/1FGn/.net
>>140
15才の沢田雅美
それ見てみたい。残ってないのかな…

149:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 09:56:04.04 4mTYDbAQ.net
>>143
それは
野村昭子が正解

150:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 19:27:00.17 mNZfS6Jy.net
>>140
佐良直美のよりも水前寺清子と石坂浩二が出てるシリーズが好きだわ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 19:31:05.31 9fe7Nb2x.net
♪いいじゃないの幸せならば
名曲!

152:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 12:01:31.58 UMUI05Ew.net
録画して28話までみたけど、菅井きんの母親役キモすぎてキモすぎて

153:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 12:42:36.58 fskEtWzs.net
わかる。
あの人の登場話数だけ白黒に戻してくれ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 17:15:45.50 8+HqDsII.net
菅井きんはウルさいだけでなく、食べ物に意地汚く、いやしいところが嫌いだ
あと「海ゆかば」歌うな!きん!

155:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 19:20:24.37 PmR25hPp.net
>>154
海ゆかばに文句とか、年齢いくつだよ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 21:31:31.92 NRKKTAbQ.net
>>155
劇中で二女が文句言ってんじゃん
しかし二女も末っ子もブスだな!どっちもドラマに出れる顔じゃない

157:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 21:34:09.97 NRKKTAbQ.net
あと、51話はオヤジが20分出てこないからいいなw
ずっと出てくるなよ
三郎は成人過ぎても子供だな~

158:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 23:15:03.88 O/cmY4LP.net
今の成人だっていつまでも子供だよ
いい歳した爺が若く見られて嬉し顔
情け無いったらありゃしない

159:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 23:17:49.33 fskEtWzs.net
武男の肩のもみ方滅茶苦茶だな
なんだあれ、肩凝りを知らんのか
進藤もっと教えてやれよ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 23:24:13.79 fskEtWzs.net
というか、撮影の合間でも、
肩揉みのやり方を云々話さない
遠慮のある間柄なのかな…

161:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 00:16:58.61 gAUNb/7R.net
根強い春川ますみファンがいるのがわかった気がする
自分はリアタイではあまり覚えていない女優さんだけど、あのムチムチ感は素晴らしいと思う

162:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 05:03:51.59 WMi3K8LC.net
次男の「洋二」命名に通じる映画を観た
主人公「洋一」少年が、家業のため退学をし将来の夢を諦めたり、悲しい別れを経験したり
全ては戦後の貧しさから
しかし決して暗い作品じゃなかった
木下監督はこの少年を家族の犠牲にならず、好きな事に没頭できる「洋二」に置き換えた気がする
なかなかの秀作だった
1956年(昭和31年)公開「夕やけ雲」
イネさん(岸輝子)の名前を見つけたが、どこに出ていたか分からなかった
顔のアップはなかったが2回目の視聴で見つけたw

163:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 06:07:45.79 zkGb0367.net
>>156
次女可愛いじゃん

164:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 06:38:09.55 gAUNb/7R.net
同意

165:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 06:52:22.00 epGxjPTq.net
>>162
情報ありがとう
見たい映画リストに入れました。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 10:40:32.72 wcc6Hu30.net
>>162
これだよね
冒頭がウルトラQの恐怖感でビビったわw レビュー見ると久我美子の珍しいクズっぷりも見物らしい
内容は秀逸そうだ
URLリンク(youtube.com)

167:憂国の記者
23/09/26 12:24:42.43 MpYm9FWs.net
一人家族 終わったら
沢田雅美のドラマ始まるんだよな
そうするとありがとうと昼のドラマと大忙し だから 澤田雅美www
70超えて ブレイクだよw

168:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 12:30:02.61 8D/qWOtn.net
秋野太作はおやじ太鼓と昨日までやってた俺たちの旅に出ててこちらもブレーク状態だった

169:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 12:47:23.46 S9BM8rvH.net
秋野太作は助け人走るにも出てる

170:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 14:20:04.44 3L+7ofqI.net
俺たちの旅終わっちゃった?!

171:憂国の記者
23/09/26 15:02:47.25 MpYm9FWs.net
春川ますみにエロスを感じるこの頃
あのボリュームがだんだん良くなっていく。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 15:37:09.39 pr98Bp28.net
沢田、水野、春川

173:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 15:58:07.75 pr98Bp28.net
秋野グランマにも出てた

174:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 17:08:38.46 8D/qWOtn.net
>>170
テレ玉はまだやってる

175:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 17:50:35.42 W7EGGRSY.net
>>162
夕焼け雲
以前見た事あったけど
まったく面白くなかった!
凄く退屈な映画

176:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 17:53:43.10 W7EGGRSY.net
この沢田のブス、キンキンの嫁、
  盛り上がる流れ…不自然だろ!
 
  どう考えても不自然だろ!
 
死ねよ、憂国の記者!








自・・
演・・



分かってるぞと伝えたい!
これは完全に憂国の記者が自演してます。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 20:31:08.09 SBxKrlPk.net
おやじぃ 風呂上がりに冷たいビールが旨いのは分かる
ビールの前にコップ1杯の麦茶か水を飲みなさい
入浴中に失われた水分を補うのにアルコールやカフェイン・ ジュースも駄目だぞ
利尿作用で逆効果だぞ
血液ドロドロは嫌だろ
長生きしてくれよな

178:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 21:10:20.56 RoS625oI.net
>>174
映るかわからないけどありがとう!!

179:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 21:33:46.44 W7EGGRSY.net









 
>>178





180:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 22:23:37.70 XSG1ba8i.net
>>179
どした?悩み?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 23:25:18.96 gAUNb/7R.net
三越の紙袋

182:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/27 00:10:12.66 2Tl8+Zfb.net
二女がブスは同意
沢田雅美は愛嬌のあるブスだから見れる
西川先生に弄ばれてたけどもともと釣り合い取れないしどだい無理な相手
西川は前の彼女も幸子もどっちも好きじゃなさそう

183:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/27 00:15:30.56 kwkIc221.net
次女がいちばん好み
末っ子は論外
だけど現在の沢田さんご本人には病気が治って元気になってほしいと思っている
進藤さんと風見さんの怒りと愛情の混在する芝居がとても上手くて感心する
風見さんが淡路恵子さんらと主演した「ぷりてぃ・ウーマン」を観てみようと思う

184:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/27 07:03:59.13 QygH4Z2z.net
たまにクスッと、たまにホロリ。いいね👍おやじ太鼓

185:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/27 08:16:45.66 ufPkVGwQ.net
上の方でのどなたかの書き込みの
お敏さんがダイアン津田に似ている、ってのが
面白すぎてお敏さんが映る度に話が頭に入ってこない

186:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/27 08:49:35.21 yQhBOtxA.net
次女を初めて見た時
片桐はいり に見えた

187:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/27 11:59:31.03 TOLwA8hB.net
中田喜子に似てるなんてとんでもない。中田に失礼だ。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/27 13:14:14.47 4GxAV4cF.net
>>152
俺もまとめ録りして見てるけど
最初に出てきた時は「老けた野沢直子」という印象だった

189:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/27 14:52:23.99 bZS5G76/.net
55話から間奏のhouがない

190:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/27 14:58:36.47 r8g/xpLA.net
>>189
それ気づいた。
また別バージョンかな…?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/27 15:33:47.44 r8g/xpLA.net
「俺たちの旅」を本放送で観てた世代だけど、津坂匡章のあの芸風が苦手。アドリブのような、本心が何処にあるのか良くわからないあの芸風。“演劇部”って上手い設定にしてるとは思うが

192:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/27 17:27:15.20 c20aQU26.net
オムレツとトマトが何なんだよ!
こんなもんで話が進むか!
ばか脚本家!
無駄だらけの太鼓おやじ
いい所のない涙の太陽!

193:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/27 17:48:33.08 EI1suPzw.net
家族3人

194:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/27 18:25:01.51 aa2IiymB.net
>>190
元に戻したのか?はたまた別バージョンなのか分からないけど
お蔵入りせず流してくれるのは嬉しいよね

195:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/27 20:50:10.01 c20aQU26.net
>>194
自演やめろ
憂国のクソが!

196:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/27 20:59:08.13 jGgkfrA6.net
>>194
何度も聴き比べたけど
多分おそらく44話までのに戻ったんだと思う…

197:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/27 21:15:51.20 gWRTQ1bm.net
待子さんが突然号泣した回を思い出した
「私 お父さんに会いたくなっちゃった」と
(49話の終わりの方で確認)
その時なぜなのか分からなかったけど、母子家庭だったのね
死別なのか?生き別れなのか?
待子さんの記憶にお父さんとの思い出が残っている気がする
初井言榮さんもお芝居の上手い女優さんだった

198:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/27 23:06:15.62 kwkIc221.net
山口崇と竹脇無我が並んで座ってたシーン
超高級ホストクラブに見えた

199:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/28 00:10:43.04 zW/uBxSe.net
56話、初井言榮が登場
リアルだ。
演じる以前に身体から苦労が滲み出ている
「木下恵介アワー」のおかげでいろんな
昭和の俳優さんを知ることができた
ありがとう

200:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/28 05:58:41.76 NM74GNxY.net
ドーラ「40秒で支度しな!」

201:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/28 10:13:54.95 Y3e1glqZ.net
おトシさんスウェーデンにハマったな
そうさ、ピンクもピンク、大ピンクですよ! すいませんついうっかりw

202:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/28 18:09:32.28 go5Vzjy1.net
>>199
何がありがとうだ!クソ憂国めが!
オープニング曲の自己レスももういらんぞ憂国!

203:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/28 19:54:31.75 AsWkq8eJ.net
微妙な音の違いに気がつかず
悔しさで
のたうち回る
ウジ虫

204:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/28 20:03:23.08 zW/uBxSe.net
57話。いいぞ親父その調子だ。
小生意気な若僧に怒鳴りまくれ
毎回これやって欲しいけど
後もう8話で終わりだな

205:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/28 20:06:33.61 go5Vzjy1.net
政治家・若者への苦言が多いな!
 
超左派・木下惠介
 
森崎東より下手な脚本家

206:憂国の記者
23/09/29 11:15:45.52 yHmtyEeW.net
今から思うことなんだが 親父 太鼓の放送が終わったら寂しくなるだろうな

207:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/29 15:25:01.59 NhZjQvqb.net
おやじ山脈も放送してほしい

208:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/29 16:47:09.58 0CCoot1e.net
若者への苦言がおおいのは一般的には左派ではないだろう
むしろ若者に媚びるのが左派であって
それにドラマの脚本を見ると世情に辛辣な意見も父や幸子らの口から語られるが、その一方で技術革新や金もうけにうつつを抜かして人の道を疎かにしているという指摘も出てくる
バランスは取れていると思うよ
家政婦さんも「海ゆかば」を歌っていたりね
自分も子供の頃は知らなかった曲だけど、’90年代に学生の頃、民族派の勉強会に行ったときはじめて知った
戦争はつらい記憶だけどしかしその時代に憶えた曲は懐かしくて、つい口に出てしまう
じぶんは’70年代生まれだけどな、就職氷河期の辛い時期に流行った歌でもつい口ずさむことがある

209:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/29 17:01:00.55 0CCoot1e.net
あと思うのはこのドラマを家父長制として批判するツイートがしばしばある
でもそういう人たちって何故家父長制が悪いのかを書かず、自明の悪として説明を一切しない
高学歴ほど大学や院で昭和はこんなに酷い時代だったと教えられる
自分も含めリアルな昭和体験が乏しいorないので昭和を絶対悪として捉える
でも家父長制というけど父がものの道理を教え、母が子を優しく包み込む平衡感覚がある
もし父が暴君で愛情もないのだとしたら、それは家父長制の問題ではなくその父個人の人格破綻の問題だ
職場は出版系で左派やフェミが多いため、いつもこのあたりで自分と議論になっている

210:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/29 17:05:10.87 w79qUGH0.net
友達親子って割と最近のものかとばかり思っていたらおやじが何が友達親子ですかと憤慨している場面があって驚いた
昔からあったのかもしれないけど今ほど馴れ馴れしい関係ではなかったろうね
線を引くとこはきちんとしているというのか

211:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/29 18:18:32.69 b0SMgdkQ.net
あんな偏屈な男採用したのかよ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/29 18:35:12.52 IRvIe2qW.net
明らかに丸くなってる
怒鳴り散らしてる時はイラつくけどいざ大人しくなってみると面白くないな
性格悪い黒田にも妙に優しいし
一番説教すべき相手だろ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/29 18:40:42.59 lL3fbKca.net
>>209
まあ、昔の家長父制がいかに封建的で差別的だったかを知ればそういう話にはならないと思うけどな

214:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/29 19:44:28.92 o93wOs3z.net
>>206
次のドラマにもハマったら
おやじ太鼓も忘れる

215:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/29 19:52:52.22 o7EutNr0.net
萎縮しないで黒田みたいなあれ位言い返す方が
おやじには合ってるんだよ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/29 20:12:53.89 XLQUUYSA.net
>>209
この時代は今とは違ってバカでは大学には入れなかった時代だから
大学生は人間が出来ている印象があったよ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/29 20:23:40.70 uYbivst8.net
>>216
勉強が出来る = 人間が出来ている
ありえない

218:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/29 21:18:25.13 0CCoot1e.net
全共闘や成田闘争をやっていた連中なんて人間が出来てなかったと思う
ちょうどその世代が親だから周りにもその被害者の友達がいた
親が家族を軽んじていたり、性的に猥らであったり、社会規範に逆らえと教えられてで傷ついた子たちね

219:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/29 21:59:46.51 RBCcaQ03.net
>>218
すげえ
ステレオタイプな意見

220:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/29 22:07:41.23 o93wOs3z.net
亀が政治家や全学連嫌ってるのは、脚本家の思考が反映されてるの?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/29 22:32:47.51 o7EutNr0.net
58話の回想シーン
撮影当時はまだ東京近郊に
あんな木造校舎があったんだろうな

222:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/29 22:36:41.60 j62jkSbh.net
今日、BSプレミアムで映画版「白い巨塔」やってたけど
東教授の夫人役で岸輝子が出てたな
メガネかけてたから最初はわからなかったけど、あの独特の声で気付いた

>>210
前に三郎が幸子に洗い物をするように頼んだ時
「古いわね、このごろは60%の男性が台所を手伝うのよ」と返してたけど
この時代でもそんな考えが広まってたのかと思った

223:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/29 23:28:26.73 0CCoot1e.net
>>219
そのステレオタイプは頭の中の希望的観測ではなくて実際にそうだから生成されたんだよ
団塊の世代の10割近くは全共闘なんてしていないけど、していた連中は普通じゃないからね

>>222
このドラマで世情を話しているシーンを見ると全然古さを感じないことがある
既に現在とおなじ現象がいろいろと起こっていたんだろうね
日本が世界第2位の経済大国になったのは丁度このドラマの頃

224:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/29 23:55:37.49 UYFKn2fd.net
二局でやってるんで録画も混乱して、見落としがち。
進藤さんがオープニングを唄う伝説回はもう終わっちゃった?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/30 00:03:31.34 V94Ge8Jh.net
mxおやじ太鼓2やらないんだな

226:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/30 01:04:03.92 z6PTIUY5.net
今日は子供達が一切出なかったね

227:憂国の記者
23/09/30 01:46:55.39 p7oX+hls.net
木下監督は
忘れ去られて 核家族化 進む この時の世の中を踏まえて あえて 昔ながらの親父を表現したんだろうなと思う だから何十年も経って こうやって見ても面白い

次の番組が何か私は知ってるんで親父太鼓ロスは間違いなく出てくる

228:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/30 04:58:46.61 Z61fwyFU.net
待子さんは健気 みずからデブキャラ認めて、鶴家のマスコットガールに努めている それに引き換え鶴三姉妹は皆たかびーw

229:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/30 08:24:59.38 SN7AKKSE.net
>>221
川崎市の黒川分校だね、特撮ロケでも有名らしいよ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/30 08:51:26.41 5WJ5iFJz.net
>>222
ほんとだね
60年代のドラマ?この時代の男性の6割が台所仕事をするという話だけどその後順調に増加していく訳ではないんだよね
うちの旦那は食べたら食べっぱなし、手伝いもしないなんて今も聞くし
白い巨塔録画したからイネが楽しみ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/30 11:42:35.57 +XCcO+oo.net
2に高円寺おばちゃん、イネでてるの?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/30 12:29:17.30 ZG8GwF5a.net
>>231
イネさんpart1で退場
おばちゃんは引き続き出てるよ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/30 12:37:25.25 ZG8GwF5a.net
古畑任三郎 加藤治子が犯人の回で
古畑のセリフ
「先生の作品と木下恵介アワーは私の心の支えでした」
ふと思い出したw

234:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/30 14:12:34.41 jajtGZgA.net
高飛車でも秋子くらい美人ならわかるけど他の二人はな…
ブスで高飛車はいただけない

235:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/30 14:24:35.35 nYKXSh+l.net
当時学生運動していたのは苦学生が多いと言われていたけど
実際は裕福な家庭の子が多かったんだよな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/30 14:37:40.44 iP5uHj0V.net
亀お父さん世話好きで優しい

237:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/30 15:01:26.01 tBgORA7f.net
高円寺のおばちゃん、初期は意地悪そうな感じに見えたけど
カラーになったあたりから品のいい雰囲気になってきたな

238:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/30 15:13:30.66 5WJ5iFJz.net
>>233
再放送してるけど出てくるかな
>>237
着物の色が淡いおかげか柔らかく見えるね

239:憂国の記者
23/09/30 15:16:15.85 p7oX+hls.net
>>233
これで 木下惠介が三谷幸喜 より上であることが 完全に証明された

240:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/30 15:42:31.67 +XCcO+oo.net
>>232
ありがと

241:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/30 17:26:08.76 BoJ274r9.net
おやじ太鼓-57話-執筆前のアホ脚本家の二人の会話【スクープ第2弾】
   
木下「ネタ尽きて次男と親父会わせてしまって…続かないな~」
山田「とりあえず冒頭で少しピアノ弾かせますか?」
木下「少しじゃありませんよ!ピアノで5分もたせなさいよ!」
山田「ご、5ふん…家族も聴いてるテイでいいですか」
木下「そうですよ、音楽の知識のたまって視聴者をケムにまくんですよ」
山田「あのオヤジがビッコの音楽講義なんかを黙って聞きますかね?」
木下「オヤジはソコにいませんよ…弟妹たちだけでよ!」
山田「一番喜んでるハズのオヤジなんですが…どうします?」
木下「5分ぐらい風呂でも入れときなさい!」
山田 (口あんぐり・・・)
  「また5分?しかし先生…気が短いオヤジは行水ですよ…」
木下「照れてるんですよ!オヤジは!
   そうやって合わせて10分埋めるんですよ!
   テレビドラマなんてこうしなきゃやってられませんよ!」
山田「ハイ!今回はそれといつもの愚痴話噺で乗り越えます!」
   木下(お茶すする) 
木下「それはそうと…そろそろ奥の手を使うか」
山田「えっ、この先のですか?」
   木下(もったいつけて)
木下「この家にキチガイ…壊し屋…クラッシャーを登場さすんですよ」
山田「えっ?クラッシャーはもう菅井きんがいるじゃないですか?
   立派なキチガイが!」
木下「そうですよ!そこで東宝を見習うんですよ!
   つぎに来る新しい運転手がクラッシャーなんですよ!
   ''小坂vsきん''で松竹のモスラvsゴジラをやるんですよ!」
山田 (口あんぐり…)
  「…ウチでもついに怪獣対決のゴングが鳴るんですね…」
木下「バカいいなさい!(激怒する木下)
   アナタは嫌々といえ幾つこのクソドラマの本書いたんですか!
   ここではゴングなんか鳴りませんよ!
   鳴るのはドラに決まってますよ!」

 
こんなだろうな…
 クソ脚本家同士のクソ視聴者欺く共犯作業…目に浮かぶw

242:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/30 18:13:40.19 B+SNeQfA.net
>>237
こないだの放送回ではすごく綺麗に見えた 顔がスッキリ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/30 19:12:17.88 z6PTIUY5.net
TVK
10/19(木)から
17:00~
おやじ太鼓

244:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/30 21:44:44.50 wjRVB4tJ.net
>>241
サイコーだね!スクープ③も頼むわw

ホントにオウム返しの単純な会話劇だもんな
特に最近つまらんかった

245:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/01 03:55:45.14 U9IJhR7r.net
何でおやじ太鼓2はDVDBOX化してないんだろ?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/01 07:07:57.69 q0zl5g+1.net
>>245
それ謎だよね

247:憂国の記者
23/10/01 07:27:12.15 8RhkCqba.net
>>241
つまんないから書き込むなよ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/01 11:30:38.49 9DLfKYq7.net
どうでもいい話なんだが長男の武男は昭和生まれ
末っ子かおるまで全員が、ごく平均的な年齢で子を持ち
更にその子達が平均的な年齢で子を持つ
すると親子孫と3代に渡り昭和生まれになるわw
いかに昭和が長かったかが分かる
因みに、もしも昭和が続いていたら今年は昭和98年w

249:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/01 12:24:06.62 9DLfKYq7.net
>>248
ごめん、違ったわw
全員じゃないわ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/01 12:40:42.41 9DLfKYq7.net
>>248
連投すまん
この話は武男で打ち止めにする
今日も頭が回らん…

251:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/01 15:39:09.87 EN6eOm+Q.net
考えたらすぐ分かるけど、武男の子が昭和のうちに子供を成す可能性は、なくはないけど高くはないぞ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/01 16:13:29.75 u4gxt3+V.net
>>248
何を言いたいかは分かる
武男より少し年上の祖父母 昭和一桁生まれ オレ昭和57年生まれ
3代昭和生まれ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/02 04:28:09.71 blpY6Y1q.net
57話
おやじが普段より長風呂と感じたら、自分なら様子を見に行くなぁ
万が一の場合もあり得る

254:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/02 10:23:24.16 ZF5vaJSV.net
武男は昭和13年生まれ。昭和44年に結婚、子どもは45年に誕生。

現在53歳の武男の子、昭和64年(平成元年)に19歳。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/02 11:00:25.23 pzEOBYw3.net
>>254
頭の回らん爺にサンクス
昭和64年たったの一週間なんだよな
それに19歳なら確率も低いわ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/02 17:17:33.97 PFUUmtPa.net
>>247
つまらないと言うのは憂国貴様だけ
太陽の涙を面白がるのも貴様だけだ憂国、死ね。

そして自演やめろ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/02 17:17:43.11 PFUUmtPa.net
>>247
つまらないと言うのは憂国貴様だけ
太陽の涙を面白がるのも貴様だけだ憂国、死ね。

そして自演やめろ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/02 21:11:26.47 9cjuECh7.net
part1で宿泊先ホテルのエレベーターが壊れた回
おやじが団体客の年寄りをおぶって上の階へ連れて行く姿に感動した敬四郎
「もうあの人なんて呼ばない」
今日は言ってたじゃないかw

259:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/02 21:21:37.77 He9Jm1N8.net
デヴィ夫人の名前が出てきて笑ってしまったw
あの頃はいかがわしい奴扱いだったからね。あ、今も同じか

260:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/02 22:08:39.81 9cjuECh7.net
>>259
当時の視聴者が今の時代にバラエティやCM、大相撲中継で観客席に姿を見つけるなり
リアルタイムで話題になるとは想像もしなかっただろうなw

261:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/03 01:42:07.19 t/1bM4jo.net
デビ夫人とリアクション芸人が小学生に大人気だとか50年前の人に言っても信じてくれないだろうね。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/03 05:49:00.70 xVdajz7n.net
>>259
木下監督が今の人達を笑わせるために書いたセリフだわw
凄い!

263:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/03 08:32:00.67 HNA4ct76.net
前も書いたけどこのドラマを観ていると今につながる問題を話していることが散見されて驚く
まがい物の食品の多さとか、現在の週刊誌でもしょっちゅう記事になっている

264:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/03 09:23:14.50 f7zprtow.net
このあたりの時代を、令和の時代の朝ドラでは「時代劇」として
やっている訳で・・・
なんか凄いな~
言葉遣いとか髪型、朝ドラも合わせれば良いのに。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/03 09:23:22.44 f7zprtow.net
このあたりの時代を、令和の時代の朝ドラでは「時代劇」として
やっている訳で・・・
なんか凄いな~
言葉遣いとか髪型、朝ドラも合わせれば良いのに。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/03 09:40:20.17 f7zprtow.net
おやじは年齢からして、兵隊には行ってない訳で
例えば、おやじが偉そうな態度取ってる(であろう)当時40~50くらいの
業者なんかは、ひょっとしたら地獄の南方帰りとかもいただろう・・・

267:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/03 10:34:43.15 RKaMvlIw.net
お敏さんがよく言う「おみおつけ」

「おみおつけ」とは味噌汁を丁寧に表現した言葉で、漢字では
「御御御付」と書きます。
「おみ」は「味噌」、「おつけ」は膳でごはんと一緒に出される「汁物」のことで、これは室町時代に使われていた女房言葉から派生した言葉だと言われています。
知らなかった!

268:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/03 14:51:09.83 qoUQ2wl2.net
>>263
サッカリンとか!
つい最近もなんとかという食品が体に悪いとニュースで見た

>>267
これびっくりだよね
まさかこんな字だとは

269:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/03 17:14:29.31 HNA4ct76.net
これだけ黒田とお敏がいがみ合ってるのを見ると
脚本的にはその二人をくっつける展開になるかも
トレンディドラマはそのパターンだったからな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/03 17:29:29.51 x+y2d1Vk.net
そもそも憂国って、こんな糞ドラマをリピートで何回も見てるんだろ?
なのにオープニング曲が変わったのどうこう
ひとりではしゃいでるんだ? …ID変えてまで…狂ってる

271:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/03 19:45:21.20 x+y2d1Vk.net
>>262
ふざけるな憂国コノヤロー!
木下にそんな才能はない!

272:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/03 20:44:40.02 uBO89hVW.net
おやじ太鼓2は面白いの?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/03 20:45:01.41 uBO89hVW.net
おやじ太鼓2は面白いの?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/03 20:57:13.89 HNA4ct76.net
1よりも人情話が多くなった気はする

275:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/04 05:56:56.63 aNv8SCM8.net
おやじ2の方が好き。
おやじ1は怒号ばかりで狂気の世界だったが
2は普通のドラマとして見られる。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/04 06:12:34.45 2puIAl6X.net
上の方に出てるけど10/11~
木下恵介アワー「兄弟」放送開始

277:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/04 06:17:34.11 2puIAl6X.net
>>276
URLリンク(www.shochiku-tokyu.co.jp)

278:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/04 08:59:06.91 6J1ko1E2.net
兄弟一度も見たことないから嬉しい楽しみです

279:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/04 09:17:15.83 2puIAl6X.net
おばちゃんって割りと顔が広いんだね
待子さんと黒田も紹介したり

>>278
同じく初見で楽しみ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/04 10:26:43.32 HbJ+2Lsf.net
ちなみに「二人の世界」「3人家族」の再放送もBS松竹東急で始まるよ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/04 17:30:13.20 HVtb8Xob.net
>>259
おい憂国、何回も見てるんだろうが!?
 
─さらに2は面白いの?とか自分に質問するな!───
  (そもそも、おもしろい訳ないだろ木下恵介だぞ。)
>>267
→18でとっくに出てる「おみおつけ」の話題で自演の種をまくな!
 
忘れっぽいオマエは、
 
役目御免!はやく逝け!

282:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/04 17:32:34.00 HVtb8Xob.net
改めて
不自然なレスの付き方
しょーも無い問に
前向き回答 
  どう考えても不自然だろ!
 
死ねよ、憂国の記者!
 


 








自・・
演・・



 


 
これは完全に憂国の記者が自演してます。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/04 20:23:35.04 oHb8mSCK.net
一度は見てみたかったお敏さんの部屋、やっと拝めたw
お茶の間?上からのアングルも珍しい
黒田が初めて訪ねて来た時はソファーのある広間で、やはり上からのアングルだった

284:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/04 20:59:46.71 AmiFRY92.net
>>280
ありがとう
二人の世界大好き
出てくる小物類もいちいち素敵だし屋台のシーンもいい!

285:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/04 23:33:01.50 b7SRluv5.net
>>269
パターンってあるよね

286:憂国の記者
23/10/05 07:40:49.79 nTDGDI48.net
兄弟は大して面白くないけどな。
親父役の北村和夫だけは好きだけどね。緒形拳の映画でも着衣ファックが見事だったわw

287:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/05 08:01:48.81 pMxan50J.net
↑個人の感想です

288:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/05 10:06:50.60 4KxNLUQr.net
>>286
秋山ゆりは好きな顔

289:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/05 17:24:11.66 iZ+dj02i.net
おやじ太鼓-60話前のアホ脚本家の二人の会話
   
木下「さぁモスラ対ゴジラどう戦わせるかね山田くん」
山田「家政婦と運転手のキチガイ・バトル、いよいよゴングですね」
木下「だから(怒)鳴るのはゴングじゃなくてドラですよ!」
山田「すみません!顔と手を洗って出直します!」
 
──山田、ドラマ同様に手を洗いにいく───
 
木下「いま幾つか書き出してたんだがね」
山田「はい、センセー是非お聞かせ下さい」
木下「まず送迎終わって帰宅し炊飯器から手で直接飯を食わそう」
山田「・・・・・」
木下「湯呑みないな~と勝手に 'きん'の茶碗使ってお茶飲もう」
山田「…でもそれなら茶碗にはご飯よそうんじゃないですか?」
木下「いいんですよ!じゃ何故' お茶碗'って言うんですか!?」
山田「…そうですね…それ気が付きませんでした…」
木下「若い人がこんなだから日本がダメになっていくんですよ」
 
──木下の日本と日本人への批判15分間続く───
 
山田「とにかく怪獣対決の為に運転手は送迎後毎回マメに帰らせますね」
木下「そう!タダで見てるバカな視聴者には多少不自然でも構いませんよ!」
山田「手でご飯勝手に食べるでしょ…タバコもタカりますか?」
木下「うん、一本下さいじゃなくて、煙草出せよ、だぞ」
山田「先生と一緒ですね」 (※ 木下聞いてない・紫煙吐き華麗にスルー)
木下「あと掃除機使って' 'きん' 'の口を吸いなさい」
山田「・・・・・」
木下「そして雑巾を顔に投げつけてやりなさい!」
山田「・・・・・」
木下「隣のハナレにも奴なら勝手に上がり勝手に食べますよ!」
山田「・・・・・」
 
─単純バカの木下はヒートアップし自慰行為で一人盛り上がる─
  
この会談を経て山田はそのままでは放送できぬとTBSからもドヤしつけられ
マイルドに処理して〃東名高速〃を走らせ水増しで完成したのが第60話であり
何とかいつもながらの低いアベレージをギリ確保したとさ

          (毎回/総合・専用スレ同時掲載)

290:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/05 21:15:24.15 hIuj1peL.net
「記念樹」「二人の星」「喜びも悲しみも幾年月」「もがり笛」も放送したらいいのに

291:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/05 21:29:50.58 vO/JXIAl.net
進藤さんは実際に柔道をしていたんだな
むかしは高専柔道もあって今のスポーツ柔道とは全然ちがっていたんだ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/05 21:40:02.13 jTnExOTO.net
このスレにmate民もいるのかな?
5ちゃん全体で書き込み出来ず過疎ってる

293:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/05 22:11:09.84 vO/JXIAl.net
もうだいぶ復旧しているでしょ
黒田、ほんと面倒臭い男だ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/05 23:48:45.67 11MtYJvx.net
喜びも悲しみも幾歳月を見てみたい
題名からして素敵だわ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/06 05:41:17.27 UNd9fRIt.net
進藤さんってこのとき70歳くらいか
生まれてないから直に知ってるわけじゃないけど当時の70にしては元気で若々しい
力士やレスラーや漫画家が短命なのはよく知られるけど若い頃の無理って中高年になってからくるからね
昔の人は肉体も精神も酷使したんで、若い頃は総体的に現代人より体力あったけど衰えるのが速かった
昔は食は貧しかったけど案外栄養って人間は体内で足りないものを自然に補充できる
偏食の人がやたら健康だったり長生きなこともあるんで栄養学の計算は合わないところがある
それよりも若い頃に肉体と精神を酷使しすぎないことが大事なんだろうなと最近思う

296:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/06 05:44:37.21 UNd9fRIt.net
ちなみに進藤さんは78歳没だから当時としてはやや長生きなくらいか
それでも心臓だっていうからこのドラマの時期でも大声出すのは堪えてたろうな

297:憂国の記者
23/10/06 07:37:04.00 tNKwJNjF.net
ドラマを流したことで着実に木下ファン増えてるね。
まあ、山田幼児にはできない芸当でしょう。
木下は死後50年たって評価されるドラマ作品。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/06 09:40:14.49 7vBRP7b6.net
>>284
無我さんの自然な演技、小巻さん
の上品さが秀逸 一度は食べたかった
トムのカレーw

299:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/06 09:48:07.30 WIw7BNxh.net
それこそタイ風カレーだよw

300:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/06 09:51:21.87 Jj5vLv8d.net
浦辺粂子抑えて菅井きんがトメたのにびっくり

301:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/06 10:37:41.07 gwAhpE46.net
二人の世界みたいな喫茶店?レストラン?って都会だと
たまに、まだ生き残ってるな。
田舎だと昔はドライブインみたいな名称だったけど、だいぶ・・・になった。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/06 10:40:24.89 gwAhpE46.net
>>264
「ひよっこ」がまさにこの時代だった。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/06 13:30:33.04 U/z0KHJR.net
いっちゃんの語るシーン長くてワロタ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/06 14:25:00.73 gD54AvZq.net
>>284
夫婦で屋台引く想像図が笑えるんだよね、面白かった。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/06 16:33:58.55 AHIv7sxC.net
急にボロ着て出てくるからおかしいったらない

306:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/06 18:00:38.70 gD54AvZq.net
>>305
ご丁寧に無我さんは無精髭でね(笑)

ところで今期のNHK朝ドラ、笠置シヅ子さんの話しなんだよね、見てないけど。
「二人の星」に笠置さん出てるね。また放送するといいね。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/06 20:04:45.10 EsH1aYuG.net
幸子が全学連のメンバーっていう設定は無かったことになっているのかな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/06 20:09:30.52 MHxBeZRo.net
亀お父さん、お茶目ないい表情するんだよな 

309:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/06 22:06:03.58 aurdVeva.net
>>306
見てないの?ブギウギ
主題歌がかなり良いよ。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/06 22:49:12.96 UNd9fRIt.net
ロスジェネとしてはいちばん自分を投影できるのは洋二だ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 00:11:19.70 9AniD+nf.net
ここで >>4 に追加

武男の妻・待子(年齢不詳)
第2部より登場。亀次郎の依頼により、正子の紹介で見合いから3ヶ月後に結婚。実家はパン屋を営んでいる。食べ物の選(え)り好みの多さは自他共に認めているが、後にその訳が詳しく明かされる。いわゆる“嫁姑(舅)問題”とは無縁で良好な関係を築いている。鶴家の癒し的存在。
(演:春川ますみ)

お抱え運転手・黒田(32~33歳)
第2部より登場。同じく亀次郎の依頼により正子の紹介。生きる望みを失い自暴自棄に陥っていた時、運転手として面接を受ける。無愛想で偏屈者と周囲の反対をよそに採用される。黒田の心中(しんちゅう)を察した亀次郎が親身になって世話をする。
(演:小坂一也)

312:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 00:29:21.43 OUvzgL4S.net
あしたからの恋思いだした

313:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 00:37:45.37 OUvzgL4S.net
おやじ太鼓が先なんだ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 00:37:52.36 OUvzgL4S.net
おやじ太鼓が先なんだ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 00:50:36.94 Y50LEyyb.net
>>290
記念樹 どこでもいいです
お願いします!

316:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 00:50:40.12 Y50LEyyb.net
>>290
記念樹 どこでもいいです
お願いします!

317:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 02:13:01.89 3+Vtycjw.net
チバテレでは他に「女と刀」「暖春」「あしたからの恋」「今年の恋」
「たんとんたん」「わが子は他人」「思い橋」も放送したよね

チバテレは偉大だ 

318:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 08:27:18.37 cenZd+Qt.net
松竹東急も偉大になって欲しい

319:憂国の記者
23/10/07 10:41:11.64 NdrA/uwY.net
まず間違いなく 来年は二十四の瞳が放送されるでしょう

320:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 15:15:44.61 5on5FhGJ.net
二十四の瞳なら去年の終戦記念日に放送されたが

321:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 17:53:13.87 k6FYy6MW.net
>>297
増えてない
憂国、貴様がたくさん書いてるだけだ!
 
おい 
全部バレてるぞ憂国のジジイ
 











自・
演・



ここは
完全に憂国の記者が自演してます。
憂国!早く逝け、あの世に逝け

322:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 21:37:52.48 Cpte6M3E.net
でもマジで自演ひどいな・・・
こうやってまるでいい作品かのように誘導していく気なんだろうが誰も引っかからないよ
見たら解る!木下恵介作品は全部つまらない

323:憂国の記者
23/10/08 11:18:47.98 WubSTCwQ.net
これも自演か だったらすごいな

URLリンク(www.takamine-hideko.jp)

木下恵介の天才ぶり

まず間違いなく来年は高峰秀子特集でしょう。
木下を批判するものは自滅します!

324:安倍晋三🏺
23/10/08 14:03:10.00 bT7SLvGJ.net
>>321
ガチで精神科病院行ったら?まじで

325:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/08 15:52:23.88 c6m+jQk7.net
>>322
木下恵介が嫌いなのは分かった

326:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/08 20:29:50.49 g9MIpGgM.net
全員が意地悪じゃなくて、良い人だなあ
皆言いたいこと言ってるし、使用人だろうとちゃんと人格を認めていて平等だし、
思いやりとか優しさとかがある
高円寺のおばちゃんも、人が良くて、家族の一員として迎えられている
ありきたりのドラマなら、
おばちゃんやお敏、お敏の母さんなんて嫌われ役になりがちだけど、
ここではそうじゃない
ほんとに毎日温かい気持ちになります

327:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/09 17:43:26.26 Y8Y5cDWJ.net
おやじ太鼓-62話製作前のアホの木下の思いつきで始まるの二人の会話
   
木下「こないだホテルとやらに泊まったんだ」
山田「センセーはいつも旅館ですよね」
木下「初めて泊まったんだがね、部屋を出たら勝手に閉じ込められたんだよ」
山田「あ、オートロックですね」
木下「知っとったのかね?山田くんは」
山田「えっ、まぁ・・・」
木下「勝手にドアが閉まる、閉じ込められるで一話できんかね?」
山田「まるまるやるんですか?いくら何でも苦情が来ますよ」
木下「苦情なんかきませんよ!!視聴者はバカだから喜んで見ますよ!」
山田「…そうですかね…最近手抜きがバレてるようですよ」
木下「テレビですよ!テレビはバカが見るものって決まってます!
   テレビは愚民をこしらえる為にあるんですよ!
   だから黒澤くんはテレビなんか一切やらんのだよ!
   それを目の前で嘘泣きまでしてこのワシをバカにしおって…
   実際いまの日本人を見てごらんなさい!大体だね・・・」
 
──木下の日本と日本人への批判30分間続く───
 
 ≪木下恵介の止まらぬ戯言を遮って≫
山田「ところで先生!カギ閉じ込めの件ですが
   また旅行設定にできて油が売れますね」
木下「うむ、やむなしだな」
山田「視聴率だけは悪くないんで多少の遠出もできますよ」
木下「静岡あたりでいいでしょう」
山田「チッ!」
木下「ん?」
山田「いぇ…先程食べたウナギの骨が歯に詰まりまして…」



          (毎回/総合・専用スレ同時掲載)

328:憂国の記者
23/10/10 08:02:24.37 GgAjimIL.net
今日で本放送は終わり。

めちゃんこ ミッキーでも明日から見るかなー

329:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/10 09:13:06.10 uHW9USrz.net
兄弟おもしろい?コメディじゃなくてシリアス恋愛もの?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/10 10:27:49.50 zwgpctoC.net
金髪の三郎

331:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/10 15:14:57.17 tiCtaL/0.net
秋野さんって阿波踊りとかそういう日本の踊りの心得があるのかな
動きがそれっぽい

332:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/10 17:36:48.62 tiCtaL/0.net
最後、このあとのものがたりは視聴者のご想像にお任せしますってスタイルか

333:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/10 19:29:08.13 VowqTk92.net
>>328-331
もうええって?憂国
 
自分の意の方向に意にそって自由に誘導するな 
おい 
全部バレてるぞ憂国のジジイ
 











自・
演・




ここは
完全に憂国の記者が自演してます。憂国!早く逝け、あの世に逝け

334:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/10 20:23:42.38 l3aD1e8c.net
まさか三島さんが出てくるとは

335:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/11 00:35:49.93 l/hCyvot.net
またこいつ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/11 00:37:55.80 l/hCyvot.net
三島だ沢田だってよ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/11 00:54:47.23 h2Of2f0B.net
>>333
年寄らしい粗のあるレスだな
憂国と同一人物か知らないけどあんたも老齢だな
下層老人

338:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/11 06:05:20.80 V5Z2t82X.net
中学生日記がイケメンだった

339:憂国の記者
23/10/11 07:36:30.02 rHtdhP1C.net
やっぱり 木下監督は三島まさおが好きだったんだよ 最後の最後で出してきたもんね
それでさ 赤ちゃん まで見つかってさ なんかすごい幸せな状態で 最終回 木下恵介監督は天才なんだよ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/11 11:21:57.72 Ouv/Folq.net
わかりやすいラストだったね
おもしろかった!おやじ太鼓バンザイ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/11 15:47:15.58 7+jCyWEn.net
飽きないで観ることができる貴重なドラマだった

342:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/11 17:05:05.03 gwf2QcY0.net
もう最後ゴッタ煮
話をまとめられない木下に呆れた
見てられないラスト

343:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/11 20:44:31.64 jkAtzaPf.net
最後みんな出せば喜ぶだろって感じの脚本
電話鳴りっぱなしのクソ最終回だったな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/11 20:51:01.63 gwf2QcY0.net
>>343
そうそう!
電話と来客たくさんあれば面白いだろうと
実に単純!
こんなバカな脚本は他に知らない

345:憂国の記者
23/10/11 23:24:10.95 rHtdhP1C.net
僕が望む最終回を作ってくれた木下恵介監督に感謝!
特にCM開けに三島雅夫が立っていたときには、思わず
「お!!」と声を上げてしまった。嬉しさのあまり。
天才監督ぶりを益々感じる今日この頃。
            「太陽の涙」を見れた数少ないファンより。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/12 08:10:07.41 HlD0Hq94.net
>>343
そうね
いかにも昔のドラマって感じ

でも親父が黒田の保証人になるとか
権威を正義に使ってたのは良かった。
女親だらしなくても男親が親権取るのは難しいもんね。

今でも男親に親権難しい
いまだに虐待の原因は男親に多いから
仕方がないとは思うが

347:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/12 11:46:33.43 GfX2tD1/.net
tvkで再放送されるのかよ
知らなかったです
超有名作品だし、初見なので楽しみです

348:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/12 12:41:45.07 2G0EChah.net
>>347
第2部まで放送されるといいね
MXは無かったみたい

349:憂国の記者
23/10/12 13:32:21.44 ZFnJdbM7.net
大家族の中育っていくんですよ! あの赤ちゃんは

350:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/12 17:37:44.44 93T2Cy0O.net
もうおやじ太鼓は終わった 
兄弟スレ誘導して!

351:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/12 18:02:08.57 yIzqIaFm.net
>>350
ほいよ
【BSチクショー東急】兄 弟 【木下恵介アワー】
スレリンク(natsudora板)

352:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/12 18:10:25.45 rAyZxKzt.net
>>348
もういらん
腹一杯だわ、こんなクソドラマ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/12 19:07:54.82 rAyZxKzt.net
>>346
日曜に引き取りに行くのにスーツだもんね
その前の静岡行きの運転シーンで一緒に撮ったのだろう
つくづく昔のドラマってだめだな~
その象徴が木下恵介

354:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/12 21:26:03.84 HlD0Hq94.net
>>352
2部はまあまあだったよ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/12 21:52:36.78 A8AcHLWW.net
二人の世界と兄弟の間に入れるにはヘビー過ぎたな
疲れた

356:憂国の記者
23/10/13 01:51:21.09 0k8Ur1jK.net
tvk で また再放送やりますからね そしたらこ このね スレッド も賑やかになるんじゃないでしょうか
最初 白黒からスタートしますけど カラーになってまあいろんな騒動が巻き起こると木下のような天才 の脚本でなければそういうことはね できないわけです
三谷幸喜 が 脚本家としてですね 影響を受けたまず間違いなく 影響を受けたのが 木下のドラマであります

357:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 18:04:12.53 XHy0B59Y.net
>>356
このみっともない恥知らずの書き込み、そして自演w
 
よく考えたら次男って知恵遅れ設定だよなw
あれが歳とったら憂国になる気がしてきた
理想ばかり追い求めて過去にすがる精神異常患者

358:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 18:19:22.41 XHy0B59Y.net
三谷幸喜は人間性は別にして、とくに舞台の作品みたらわかるが天才。
木下恵介は逆立ちしても勝てないし山田洋次にも抜かれた
戦争体験者の限界でもあると思う

359:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 20:02:08.63 5aS6tyLy.net
>>229
ノンマルトや、あとガラモンの回ではお初さんが居た学校だ
URLリンク(twitter.com)
設定上だと新潟?の山ん中の小さい分教場だからイメージとは違うんだろうけどね
(deleted an unsolicited ad)

360:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 20:08:30.87 5aS6tyLy.net
「パート2」とうとう山田太一は一度も脚本書かなかったな。そりゃそうか、月~金の連続ドラマ「パンとあこがれ」に「兄弟」の準備と大忙しの時期だ。
(山田太一が木下恵介の執筆助手をやっていたのはずっと前、松竹助監督時代だと思う)

361:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 21:24:02.52 4PvDGVdO.net
おやじ太鼓
面白くなかった━━━!

362:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 21:24:21.70 4PvDGVdO.net
おやじ太鼓
面白くなかった━━━!

363:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/16 11:39:54.02 LSv0ts1I.net
いや面白かったよ。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/16 11:42:52.26 t0x5UBru.net
最終回、ダラダラ決意表明やら振り返りなどやらず、これからも楽しそうって思わせて終わったのが良かった。

365:憂国の記者
23/10/16 17:48:38.15 GQeUhWiV.net
木下恵介に影響を受けた三谷が木下より上のはずないし
残念ながら大河で失敗してるのでアウトwwwwwwwwww

366:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/16 18:08:18.07 eHNFwk6G.net
>>365
影響なんか子供の頃だろ?
三谷幸喜はチャップリンに強く影響受けている
でもそれをそのままやってもダメに決まっとる
どっちも超えてるよ
真田丸とか鎌倉殿なんかの唸る大作を木下恵介が書けるわけない!断言する!

367:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/16 18:09:08.13 eHNFwk6G.net
>>361
これに限らず木下恵介の作品は
現代に通用しない!

368:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 17:45:19.43 UyYYebyG.net
>>367
話は何も面白くないからね
当時の風俗を見てるだけ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 20:22:40.34 JCb6TIJG.net
「あしたからの恋」と「ありがとう」(婦警編)、どちらも1970年4月スタートのドラマだったわ。
山岡久乃さん、お母さん役でもキャラが全然違うね。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 23:17:28.55 25WQK06z.net
園井啓介が藤田まことより年上だと!

何だか良く分からなくなってくるよ…

371:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 01:01:47.22 ctqLIZXi.net
沢田ありがとうで目立たないな

372:憂国の記者
23/10/18 15:01:02.56 TecYt/qZ.net
>>371
え かわいいじゃん
受付 やってるとこ なんか最高に可愛いじゃん

373:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 15:15:46.24 C4+sl0vl.net
>>372














374:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 22:55:41.77 k8VOZ2Ey.net
>>366
三谷幸喜と木下恵介が上だ下だのと比べる話なんて
体操の内村航平に昭和40年代のウルトラCの方が凄かった言ってる様なもの
木下恵介が今試合に出ても金メダルだとか
過去にメダル取ったなんて事もありえない
 
「無冠のテレビ屋に成り下がった男」それが木下恵介
 
一方、黒澤明は金メダル沢山首からさげてるよw

375:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 22:56:01.10 k8VOZ2Ey.net
>>366
三谷幸喜と木下恵介が上だ下だのと比べる話なんて
体操の内村航平に昭和40年代のウルトラCの方が凄かった言ってる様なもの
木下恵介が今試合に出ても金メダルだとか
過去にメダル取ったなんて事もありえない
 
「無冠のテレビ屋に成り下がった男」それが木下恵介
 
一方、黒澤明は金メダル沢山首からさげてるよw

376:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 18:58:30.73 k+r34epL.net
三谷幸喜が凄いのは同意

377:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 03:20:21.87 wn2OEpyf.net
三谷がすごいとか言ってる奴は信用できない

378:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 17:38:14.11 sGvjBBKC.net
バカに三谷幸喜の凄さはわからない
バカだから。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 20:16:12.56 A3ra9R7E.net
wikiの9月の段階で
鶴家全員、鶴亀姓だったのが正しく訂正されてるw

380:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 17:36:43.58 TVv6rpsm.net
三谷幸喜のレアな「総務課長戦場に行く」ってたまたま見たけど面白かった
あのジュリーが酷い目にあう' '巻き込まれ系' 'の脚本は天才!
90年代初頭だから、写ルンです!の使い方もツボだったな

381:憂国の記者
23/10/25 17:54:37.69 eURaS9X/.net
>>380
僕らみんな生きているっていう映画の方が先だから

滝田洋二郎の方が上

382:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 18:16:19.24 TVv6rpsm.net
>>381
知らんし、別に否定はしない
そして木下惠介は滝田洋二郎よりだいぶ下でいいな?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 21:04:05.06 u1OasMY1.net
三谷幸喜と比較も何も木下恵介に比較するような作品なんてあるか?
 
ドロドロしてない昼ドラ程度のゆるい作品しかないじゃん

384:憂国の記者
23/10/26 22:04:43.70 qmbNkaln.net
わかりました。
三谷幸喜の方が木下惠介より脚本を書く力は完全に上です。
大谷翔平と長嶋茂雄を比較するようなものでした。
すみませんでした

385:憂国の記者
23/10/26 22:52:39.61 Tgevx39J.net
>>384
わかればよろしい。
戯曲も書ける三谷幸喜は稀代稀に見る作家。
俺が見た最高傑作は「江戸は燃えているか」だな
腹抱えっぱなしだった

386:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 23:10:28.06 DHVgPquE.net
何なの
上ふたつの書き込みw

387:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 01:15:44.46 OQ/4GqMt.net
tvk来週いっぱいまでは白黒放送が続くらしいですね

388:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 17:20:29.26 +1zbkXEq.net
憂国のいつもの自演だろ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 21:59:25.03 LamO4mP1.net
原節子主演の映画に
おやじ夫婦がそれぞれ出ていた
二人とも若いw
おやじ太鼓の27年前
なぜか進藤英太郎だけノンクレジットだったのが謎だ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 22:00:15.18 LamO4mP1.net
>>389
17年前の間違い

391:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 23:08:11.57 MySXu7KK.net
成瀬巳喜男監督の「めし」か

392:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 00:18:57.04 GZYGXnmN.net
大当たり

393:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 16:17:40.72 Nebh43tw.net
おふくろさんは長生きしたね

394:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 18:55:29.55 x7u4uuBx.net
>>389-393
 
ひとりでクイズ形式の会話するなよ
見苦しいぞw

395:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 07:45:47.14 0wKK1ImV.net
冗談じゃありませんよ!

396:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 17:57:36.23 QYLmm2c3.net
>>391
めしは小津安二郎ですぞ
 
勉強が足りません
太陽の涙でもご覧なさい

397:憂国の記者
23/10/31 17:59:22.14 QYLmm2c3.net
>>396
これは私です

その前に自演してたので
ついうっかりしてました(汗・汗)

398:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 18:24:07.84 stq6l3tf.net
>>396
確認もせず、知ったかはやめろよ
めし - Wikipedia URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

399:憂国の記者
23/10/31 20:11:14.41 QYLmm2c3.net
>>398
リンクなんて関係ないでしょう
リンクは一切見ませんよ!
名作「めし」は小津安二郎ですから
「カルメン」は木下惠介、これ常識

400:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 20:39:02.51 KChMnS1x.net
橫からだがこれでどう
間違いだと認めなよw

URLリンク(i.imgur.com)

401:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 07:53:53.60 wp1THQwn.net
>>399
新しいコテハンひらめいた
「夕刻めし」
ええやろwwwwwwwwww

402:憂国の記者
23/11/01 17:32:26.01 aP3rPofd.net
>>400
認めませんよ!
私はココの主ですよ!
いやーつくづく思うけど
小津・木下監督はやっぱりいい監督なんだね

403:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:57:56.82 cTUT8/XA.net
>>402
憂国、お前は完全にアタマ狂ってるな!

404:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 17:17:54.01 nQarjZ9l.net
>>400
いいポスターだな
 
憂国は馬鹿なんだから相手にするなよ
自分だけが正しくそれを押し付けるのが憂国の記者だから

405:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 06:16:23.52 I1K0dKSu.net
「おやじ太鼓」窓の外の風景は本物に見えないけど、逆に金が掛かっちまいそうだから、
本物なのかな。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 19:26:52.93 n1L0Elz+.net
>>405
セットも木下惠介もニセモノ

407:憂国の記者
23/11/07 19:55:23.26 HJ/LiYRw.net
ニセモノで結構。
木下には太陽の涙というなかなかの佳作があるんだから。
先行き過ぎて当時は受け入れられなかったのが残念。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 20:37:56.02 n1L0Elz+.net
>>407
貴様に言われなくとも木下惠介はニセモノだ!
実際もう忘れられてるだろうが!

409:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 12:08:33.70 D+bVPfGV.net
ブルーレイの容量が足りなくて、「3人家族」録画4分・・・悲しす。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 13:54:07.73 gOYWuBjv.net
「おやじ太鼓」はアメリカのホームドラマで豪華な生活見せつけられ続けて、
日本もこんなになりましたというアンサードラマだね。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 13:59:30.75 BgXDL8NF.net
オーストラリア人「この頃の日本はまだ貧しかったんだね。うなぎなんかをありがたく食べてる」

412:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 15:04:39.36 h6tGqn8A.net
>>409
なぜ外付けHDDで録画しない
1TBで6000円くらいだよ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 15:29:56.56 ErftGzRs.net
>>409
そう。うちは外付けHDDに歴代「木下恵介アワー」録り溜めしてるよ。いつでも見返せて便利。

414:憂国の記者
23/11/11 15:58:08.79 dLsewU5U.net
私の支持者はたくさんいることを忘れないように。
今、太陽の涙をBS松竹東急で再放送したら、嗚咽してなく老人がどれだけ居るか
それぐらい傑作なのです。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 18:17:07.92 D7pIMMjP.net
>>400
原田知世はブサイクだけと
原 節子は綺麗だな えげつない差w

416:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 06:51:15.32 E7qPLw3I.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(lite.tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 08:53:35.78 4T12AWHZ.net
>>416
やる価値あるなこれ

418:憂国の記者
23/11/13 10:40:14.34 FAyCJXR7.net
>>417
やる価値ない
紹介した奴「だけ」が儲かるようにできてる 最低。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 17:41:42.59 k4osUl7f.net
 
 
木下恵介は最低!
 

420:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 04:03:43.33 yn7bZc+C.net
おやじ太鼓
進藤英太郎のブチ切れ
何とかならないのか

421:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 08:57:11.32 a+zToNLd.net
>>416
簡単で良いな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 11:09:40.50 q7XcqqAR.net
>>420
サラッといなす周りの人たちを愉しめばいいの

423:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 19:18:04.86 Inhh+MqT.net
>>408
若い子で木下惠介知ってる奴なんか1人もいない

424:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 17:48:15.28 icCrDGth.net
>>420
2箇所?でやってる再放送を見てると最初懐かしいが怒鳴ってばかりで、うるせえ何様だよ
とだんだんムカついてきた。時代は変わってるんですねえ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 17:57:27.17 Mk+oTI3q.net
「おやじ太鼓」7人の子沢山は最後の人口ボーナスだったね。
「ただいま11人」なんてのもあったっけ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 19:15:35.52 3wTF7yzs.net
>>424
劣化とも言う

427:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 17:50:25.20 kl+4gyVW.net
兄弟良かったねー!
太鼓おやじとエラい違い!
木下惠介には才能ないと確信!

428:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/21 19:03:06.05 6GFMaXEt.net
>>427
そりゃ山田太一のほうが木下恵介より能力高いもん

429:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/22 07:09:56.64 9U6dvy9O.net
理不尽に怒鳴ってるだけで
全然面白いと思わないのに
最後は惰性で見てた。

430:憂国の記者
23/11/23 11:49:09.14 8RTWta5i.net
>>429
お前の人生 その程度 なんでしょう 嫌なら見るなよ ここにも書き込むな 二度と

431:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/23 21:55:53.26 qWdYh1c2.net
>>429
意見はバンバン言うべきだ!
そうでないと領土も守れないし
木下恵介オワコンの地位も守れない!
全面的に支持する!
>>430
貴様は一日も早く死ね!!

432:憂国の記者 ◆tCoDxC5C9A
23/11/24 10:31:39.09 aEWr6zGO.net
おやじ太鼓はまず主題歌から愉快だもん。

雷親父のわすれものー
どんどんどどどん~♪

433:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/25 11:41:33.84 pea+A0Rl.net
木下忠司さんは萬屋さんと組んだ時代劇でも数多テーマソング作ってる

434:憂国の記者
23/11/25 18:35:51.54 FkWZO/sY.net
二人の世界があるかーら♪

435:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/26 09:27:38.72 dYdV8SLA.net
長門勇の天下のおやじ見たい 草笛光子武原英子寺尾聰水谷豊伊藤つかさ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/26 13:30:11.71 GEADxbw1.net
ヨロキン版の鬼平のテーマ曲好きだった

437:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/27 11:40:51.33 6d3P+5x6.net
津坂の演技を確認したくて「暗闇仕留人」観てみた。やはり、ひとり浮いた芝居をしている。それより「3人家族」の上司役や「二人の世界」1話の支配人役の近藤洋介が“念仏の鉄”の様な役をやっていて驚いた。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/27 17:12:59.74 z+mfa7+i.net
映画ある限り...
 永遠のシネマ四天王
 ルノワール
 黒澤 明
 チャップリン
 山田 洋次 
  

439:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 20:26:10.86 s4DerEP6.net
おやじ
嫌いやわー

440:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 08:35:44.86 qO2EN1Lv.net
加齢臭を先取りしてるおとし母

441:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 11:44:52.01 lFzju/mD.net
今回、初めておやじ太鼓見たが
次の再放送はもう見ないかな

442:憂国の記者
23/11/29 12:29:12.28 3IZLfKRV.net
木下のもとで 映画 作り続ければいいよ 山田洋二は
この意味がわからない人はバカ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 17:19:04.43 8+1HpqM0.net
>>441
よく脱落せず見たなあんなくだらんドラマ
木下恵介をはじいて行くことが人生を無駄にしない近道
男はつらいよはいいよ~
何度でも見れるし毎回発見がある
山田洋次の天才ぶりは圧倒的だ

444:憂国の記者
23/11/30 06:51:02.62 syRFx6dV.net
>>443
木下グループの元でしか映画が取れないおじいさんでしょwwwっうぇ

445:憂国の記者
23/11/30 17:35:45.54 A+UBrX23.net
確かに山田洋次は実績とかは木下をもう抜いたかも知れないけど
作品数に対する木下の打率の高さよ。
あくまでも
テレビドラマはバイトとしてね
内容も木下は古さを評価に加味しないと
本当の点数は出ませんよ

446:憂国の記者
23/12/01 12:41:35.56 cvV+Ci2U.net
まあ 来年は 木下恵介が名実ともに 偉大な映画監督であり ドラマ制作者であるということがね もう全てに伝わっていく年になるでしょう
なぜなら もう始まっているからです。
木下惠介こそ 映画のトップにしようという そういう人々の気持ちが BS松竹東急の再放送や TVK の再放送により盛り上がってきてます。
間違いなく 来年は弱くも たくましく生きてる人たちに脚光が当たる年になるでしょう。
来年、木下は最高の監督として位置付けられます
山田洋次は数々ある監督の一つにしかすぎない。栗山富夫のほうがうまい。
何しろ釣りバカ日誌 の原作者から指定された 監督ですからね。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 13:34:53.68 yyl0g0mu.net
山田太一さんが亡くなったね
合掌

448:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 22:29:08.26 i8HTG4dd.net
ショックだね

木下先生が亡くなったときの記憶がないわ
既に過去の人だったんだろうな

449:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 00:25:31.12 rdp0iXS0.net
亡くなった翌日の紅白の時に久保純子アナが「キノスケ…木下監督」と言い間違えたじゃないか

450:憂国の記者
23/12/02 17:46:21.31 lvaPSICF.net
>>448
その通りです
そうでした!

451:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/04 06:06:05.18 P0CCVZYt.net
先日の山田太一出版記念トークショーで編集の方が言ってたけど、「おやじ太鼓」の時に山田太一は日産へ怒鳴り込み(直談判?)に行ったらしい。予算の都合で車を出せない回だったのにどうしても出したくて(うろ覚え)

452:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/04 06:12:36.76 P0CCVZYt.net
あとwebからの質問で「山田太一は おやじ太鼓のシナリオをどのくらい書いてるのでしょう?」編集「何本か書いていますよ」(うろ覚え)
これ、質問の意図がよく分からなかった。毎回OP見てれば分かるだろう。企画にどの程度関わっていたのかが聞きたかったのかな…?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/04 06:34:25.36 P0CCVZYt.net
散逸していた「パンとあこがれ」のシナリオが全話揃ったのはうれしい情報だった。そのうち出版されるかもしれない。どうしても見つからない何本かがあったが、それは「パンとあこがれ」の放送後 山田太一に弟子入り希望した“イデさん”という方がシナリオを借りて書き写していたのだとか。
「パンとあこがれ」のドラマって河原崎長一郎が顔を黒く塗ってインド人を演じてるんだってな(笑)

454:憂国の記者
23/12/10 10:58:54.78 jZYuhIx+.net
URLリンク(www2.nhk.or.jp)
これを見て反省しなさい

455:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/15 23:49:21.49 lQn6yuHf.net
春川ますみは肝っ玉母さんのイメージが強かったけど
若い頃は可愛かったんだな
松本典子はいい女だな

456:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/16 00:09:56.45 +viscqJP.net
肝っ玉といったら京塚

457:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/16 14:52:52.56 /85B8qJ8.net
ちらっと栗原小巻の写真だけ出てきたな
あれはギャラは発生するのだろうか

458:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/16 16:05:42.53 AJz+8NZj.net
日産のCMソング流れるとは思わなかったねえ
タイロケ

459:憂国の記者
23/12/16 18:55:58.20 DN7+PTw2.net
「守ってあげたい」は初出の時は小娘の不器用でいたいけな想いが伝わる感じですごく良かったんだけど
今の歌だとどうなんだろう
息子を守る母の愛のように聴こえてしまうなと森高千里の曲でそう感じた事があったので

460:憂国の記者 ◆tCoDxC5C9A
23/12/17 05:26:33.39 VoDYQrsz.net
>>457
発生するよ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/17 06:01:18.18 P8zgrePy.net
>>457
あの時代は
なーなーじゃないの?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/18 20:46:16.52 xRoEUVDW.net
待子赤かぶの奥さんやったな

463:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/21 17:43:58.36 fnD3uLq0.net















464:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/22 07:15:36.17 0DIleMM4.net
>>463
お前もいい加減にしろ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/24 13:53:26.29 vmtmpXC9.net
トシさん「海ゆかば」が最高だね

466:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 14:42:39.00 PiLgYPRg.net
tvkはおやじ太鼓終わったあとにおやじ山脈放送してくれるのかが気になる

467:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 14:48:30.12 pM5Ic9gQ.net
「おやじ山脈」もう存在しないみたいですよ、残念ですが。じゃんじゃん捨ててた(消去?)みたいで…

468:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 16:44:34.35 PiLgYPRg.net
>>467
そうなんだ残念、見たかったな
情報ありがとうございます

469:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 17:12:26.85 sXo36r+5.net
トシ「嫁行かば 生ける屍♪」

470:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 17:48:13.92 qvv4B6YG.net

>>465から
全部憂爺
 
 ≪誰も見てないの知った上でひとりで書き連ねて何が楽しいんだ?≫
 
















471:憂国の記者
24/01/01 12:45:11.82 +3XmIKuV.net
BS松竹東急 素晴らしかったねえ 新・喜びも悲しみも幾年月
木下が日本映画界最高の監督だとはっきり言える

472:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/03 02:07:14.76 cyXY6ypA.net
リメイクだから、見る気しなかった

473:憂国の記者
24/01/04 17:54:54.76 ecSvoC3i.net
断言するが
  
『カルメン故郷に帰る』
『二十四の瞳』
『楢山節考 』 はクソ映画
この作品もクソ。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 16:55:57.58 /cjCDCqW.net
生きる見たけどすごいわあ
スレの伸びもすごかった

475:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 00:15:00.60 g56A5MYw.net
生きる
黒沢のはじめてみたけど圧巻だなアレは

476:憂国の記者
24/01/09 09:32:31.23 5VOU8xtu.net
何が どこが圧巻なの!?
怠慢な行政やってた人が自分が死にそうなんで公園 作ったって話じゃんwww
生きている時にちゃんとやれよ って話でしょwwwwww

477:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 14:38:55.61 wWNUmnQw.net
園井啓介さんはご存命なのかな

478:憂国の記者
24/01/09 19:38:12.01 fRilSuZG.net
山田洋次の天才ぶりは圧倒的。
それ故にアンチも多く、青い鳥のなにが駄作なのかわからない人間から
青い鳥以上に笑えない、共感できない作品なんてゴマンとあるなかあえてわざと
青い鳥
ばかり連呼してるバカ(ジジイ?)がいる

まあ「青い鳥」は「秀作」では無い事は認めるが、このネット上で語られてるような駄作ではないような
それは、寅が面倒みたんだか、みられたんだかわからない一座のヒロイン役の跡目とかぶってるからみんな怒ってるだけだろ?
志穂美 悦子 かあ
今になるといちいち一字一句たどりよせなきゃならないからわざわざググったわw

けどいい女優だったんだよなあ
あのハリウッドでも名前売れてるアクション俳優が「その当時に」オファーかけたらしいんだよな

誰だっけ、マッケンユーとかいうやつとかその舎弟もいたハズなんだけどな
ゴメン、飲んでるから思い出せねえ
とにかく、青い鳥は世間が思っている以上にいい映画だと俺は「個人的に」思う青い鳥のなにが駄作なのかわからない人間から

青い鳥以上に笑えない、共感できない作品なんてゴマンとあるなかあえてわざと
青い鳥
ばかり連呼してるバカ(ジジイ?)がいる

まあ「青い鳥」は「秀作」では無い事は認めるが、このネット上で語られてるような駄作ではないような
それは、寅が面倒みたんだか、みられたんだかわからない一座のヒロイン役の跡目とかぶってるからみんな怒ってるだけだろ?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/10 17:58:10.10 vwG39MRy.net
憂国の記者
うるさいぞ!
死ね!

480:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/11 07:46:33.94 vbiUHbls.net
TVK終われば、もう見る機会ないだろうな、
テレビでは。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/11 12:12:05.70 8vOMG4CE.net
テレ玉がやりそうだけど

482:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/12 00:57:32.44 U8D2lXvf.net
なんかMX、玉、TVKが交互にやってるやん

483:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/12 01:13:05.13 U8D2lXvf.net
どこでもいいけど記念樹やってほしいわ

484:憂国の記者
24/01/12 11:08:34.28 SEAZTgCQ.net
山田洋次は映画監督としては 栗山富夫未満。

おら東京さ行くだみたいのは絶対作れない。

毎週土曜日に 寅さん やってるけどもう随分 ひどい映画のレベルまで下がってるでしょ
あと数回したらもうもっと 演技が下手なね吉岡が出てきて 本当にぐちゃぐちゃにしてきますから 寅さんをw

485:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/12 22:19:18.84 +6BDWEMm.net
チバテレでまた放送するといいのにな

486:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/13 00:21:56.49 TISMsoRW.net
亀おやじキャラ変拍子抜けw

487:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 14:13:20.52 5izFkDrm.net
tvk、1月22日(月)から「二人の世界」放送だって。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 17:57:31.50 bVciQ6Xj.net
>>480-487
 



自・
演・










489:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 17:57:47.50 bVciQ6Xj.net
>>459-460
 



自・
演・










490:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 20:06:16.87 cwLJUCC8.net
しかし、おばちゃんが来てうなぎ食う話ばっかだなw

491:憂国の記者
24/01/16 17:10:46.62 bOaKY1+E.net
あおい輝彦が殴られて
本当の兄弟みたいになってくところが 素晴らしい

こういう 兄貴欲しかったみたいなこと言うんだよwwww

492:憂国の記者
24/01/17 20:25:48.87 KdOJaKmN.net
でも
木下恵介もこの頃は焼きがまわってるから
太一、頼み

493:憂国の記者
24/01/18 17:24:44.50 msYIUdPW.net
あと、太陽の涙
もう二度と見ない気がする。
ある作品の焼きなおしと知ったから

494:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/18 20:04:11.47 PCiYNY8N.net
>>425
三男三女婿一匹とかあったから最後でもない

495:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/19 22:57:20.06 KKrusNZa.net
おやじ太鼓やっと終わったね
二人の世界は楽しみです

496:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/20 13:22:28.66 cdmVC0F+.net
最終回は親父の影が薄かったな

497:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/21 00:35:21.53 tCD0Ap3x.net
おやじ最後回あわただしくて疲れたわ
久しぶりに小川さんw

498:sage
24/01/21 00:58:58.14 DsSwPJL1.net
>>496
それぞれの彼氏彼女、好意を寄せてる相手及びその関係者が続々と1鶴家集まりてんやわんやで終わった流れにやっつけ感が否めなかった

499:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/21 07:10:22.18 6ao1Xm4b.net
「二人の世界」は凄く面白いのに、きっちり26話で終わるんだよね。
「おやじ太鼓」の全65話って、当時の人気ぶりが忍ばれるね。

500:憂国の記者
24/01/21 15:43:46.81 gdVeitnh.net
ホームコメディードラマの元祖じゃないのかなーおやじ太鼓って
木下惠介は神

501:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/21 16:04:10.92 UFNdlo0I.net
元祖は七人の孫だろ
あとただいま11人で木下アワーはそれからや
ドラマのTBS

502:憂国の記者
24/01/21 19:16:37.99 gdVeitnh.net
>>501
ホームドラマ そうかもしれないけど ホームコメディはおやじ太鼓でしょ

だって 沢田雅美のネグリジェがないからw

503:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/21 20:44:11.07 XyjGBU5H.net
木内みどりの中学生姿もあるからな

504:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/22 17:00:58.65 pGLewSZr.net
おやじ太鼓録画しといた最終回やっと見れた
主要キャスト勢ぞろいしてた中に
あのキショいお敏さんの母親がいなくてホッとしたよ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/22 18:05:05.21 GbC9tERH.net
>>494ー504
 



自・
演・










506:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/22 18:49:44.58 A8nrthRx.net
番組名録画してたらところどころ抜けてて最終回録れてなかった…
またどこかで二部やらんかな

507:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/23 00:27:00.30 Qq+C5dEs.net
高円寺の伯母さんの五目寿司を食べてみたい

508:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/23 16:03:21.69 0e2uiZ+l.net
「おやじ太鼓」、運転手(小坂一也さん)の子は
横浜の「高風子ども園」に預けられてた設定だけど、この園は「記念樹」に出てくるんだよね。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/23 18:38:56.23 jhjbLMci.net
三谷幸喜監督5年ぶり新作「スオミの話をしよう」、長澤まさみ主演で来年9月公開
URLリンク(hollywoodreporter.jp)
三谷幸喜監督・脚本の5年ぶりとなる映画最新作「スオミの話をしよう」が、
来年9月13日に公開されることが
13日、東宝の2024年ラインナップで発表された。
 
長澤まさみが主演を務める。
三谷監督が、「今の日本映画界で最も力があって輝いている女優」と
絶賛するのが長澤。
これまで14年の舞台「紫式部ダイアリー」、
16年のNHK大河ドラマ「真田丸」など
脚本作には出演しているが、映画は初めて。
「彼女の魅力をスクリーンに収めたかった。
 こんな長澤まさみが見たかったと思ってもらえる」
と、主人公のスオミ役を当て書きした脚本を作り上げた。
大富豪の夫人のスオミが突然失踪。
大富豪が足跡をたどるため、かつてスオミの元夫だった
4人の男を屋敷に集めるが、
それぞれが語る彼女のイメージは全く異なっていたことから
謎が深まっていく物語だ。
今年夏に撮影が行われ、現在はポストプロダクションの真っ最中。
 
「はっちゃけたイメージがあると思うが、
 凄く繊細なお芝居をされて、
 役を掘り下げて納得がいくまで繰り返す方。
 僕がOKと思っても、もう一回お願いします
 ということが何度もあった。
コメディエンヌと同じくらい芝居上手。
ちょっとだけ歌、踊り、アクションもあって、
彼女の全てがあると言っても過言ではない」と自信のほどを語った。
「ジャンルを作る側が言うのは違う。
 お客さんが見た上で判断するもの」と言いつつ、
「この映画はミステリー、コメディ、恋愛映画です」
とあっさり宣言。
「ミステリーについては、黒澤明監督の『天国と地獄』を目指そうと、
 ちょっと大きく言ってしまいます。
 僕はコメディしか作らない人間なので、笑ってもらうことが大前提。
 いろいろな愛の形も見えてくるので、
 デートムービーにもなっています」と持論を展開した。
 
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
 
令和の木下恵介
三谷幸喜のニュースでした

510:憂国の記者
24/01/24 06:12:59.18 LHIK9v/e.net
三谷幸喜の限界を露呈している

オワコン ということ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/25 15:28:41.07 VN0TD0Fy.net
当時の町並みや生活風景を知る事が出来て楽しいと思う反面、スマホ片手にUberから鰻を頼むお敏さんやLINEでも常に怒り狂ってる亀次郎を想像しながら観てた

512:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/25 18:30:10.70 Gz4NtYKP.net
三谷幸喜は素晴らしいだろ
ワンパターンのよく喋るホームドラマしか書けない誰かさんと違ってw

513:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/26 04:04:26.33 d/lxvtSA.net
>>511
大学2度落ちてユーチューバーになる敬四郎、
大亀建設のインスタ、
鶴家の家族LINE(人数多すぎ)

514:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/26 11:54:31.77 uPXUP4oN.net
SNSで西川の元婚約者とその関係者から誹謗中傷された幸子の闇落ち展開もありそう

515:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/26 16:33:54.62 WnVtUKkf.net
大亀建設、今頃鹿島建設と一二を争う建設会社になってんだろうな

516:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/27 14:13:44.27 v6W3VH8m.net
終わり近くでお敏さんの潜在的にだけど黒田が気になる存在へと変化したのがわかりやすい  

517:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/28 23:07:05.87 LFtaOejs.net
>>516
同年代なのかな?子持ちだけど黒田さんの方が少し若い感じ。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/29 00:07:28.97 C/nMGOdO.net
いや、お敏さんの年齢設定は53歳らしいよ
黒田さんは30前半でしょ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/30 07:09:59.02 Gkh61exk.net
>>518
年齢差にロマンスを感じるわ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/07 17:55:03.15 zMhP+gg5.net
第1弾を出す前に大崎のとこに取材いかないと真実相当性は認められんのになぁ
裁判官に真実相当性を認めさす場合は、告発側だけじゃなく相手側にも記事にする前に取材したかが重要やと元裁判官が言ってたぞ
今さら大崎やらに取材しても遅いやろ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/13 10:57:12.87 m/G9DuYu.net
初子さん(新田勝江)を1975年制作のドラマで発見
小林桂樹主演「遠い接近」
wikiには全ての出演作は載っていないので嬉しかったわ
NHKでは初めて観た

522:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/13 17:45:19.63 lw5af6d3.net
>>521
誤爆
wikiにあった

523:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/13 18:14:03.76 zQdVhxYC.net

>>全部憂爺



 







524:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/19 19:29:43.77 sz4HEa6+.net
きょうの

525:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/19 19:31:29.53 sz4HEa6+.net
今日の「徹子の部屋」、香山美子さんが出てたよ。「おやじ太鼓」の話はなかったけど。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/21 06:22:54.62 EA6dYPhb.net
今風畳鰯CMが板についたと思ってたら、
追悼回準備かな、良く転んだ話は出たんだ
ろうか。

527:憂国の記者
24/02/22 17:55:55.10 185wlNkS.net
山田洋次の天才ぶりは圧倒的だ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/23 19:05:59.61 vkaF0XiG.net
おやじ太鼓は木下先生が主に脚本を書いていたのかな
山田先生にしてはイマイチだったわ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/23 20:06:15.22 ad7qTOqn.net
>>528
OPで表記されてたよ。数話しか担当してない。パート2はゼロ。

530:憂国の記者
24/02/24 19:42:20.30 bAdvpmKW.net
木下は太一より
実際腕は落ちるからな

531:憂国の記者
24/02/25 05:34:49.89 uHoDr0Mm.net
まあ 山田洋次はきちんと
渥美清 を生かせなかった

532:憂国の記者
24/02/28 18:21:14.30 V54cy/UK.net
でも晩年のインタビューで
渥美は山田洋次に感謝しかないらしい

533:憂国の記者
24/03/02 17:41:41.85 nTXX5eTH.net
残念な結論として
「太陽の涙」なんかで感動出来る人はかわいそうな人だと結論に至った
あの忌々しい小手先お涙ちょうだいの駄作「太陽の涙」なんかを見た人は
何よりまず時間を損している
木下惠介の▶無能◀さを知りたいならまず「太陽の涙」を見ればい
そして「太陽の涙」を見て感動した人間は全て雑魚である
雑魚だから子供騙しだと気づくことができない
 
そういった数少ない輩を憐れむべきである
私は木下惠介、特に「太陽の涙」を軽蔑できるような
感性を持ち合わせている自分は本当に幸せだと思う
二十四の瞳やカルメンを堂々と公の場でけなしたらいい
木下恵介なんか間違えて手に取らぬように道標として。
つまり木下恵介を今どき、好きな人は一人もいない
木下ファンは脳内補正が得意な妄想家でしかないのだ
特に「太陽の涙」は全く評価できない出来損ないの代表作である

534:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/02 20:32:24.10 MPLP9vjP.net
人間のほとんどは雑魚ですよ
いてもいなくても大した影響はない

535:憂国の記者
24/03/06 17:47:27.33 AyFEtYQr.net
今見ると
太陽の涙は雑魚ドラマと
言える
確かに
    褒める所が全くない
 

536:憂国の記者
24/03/30 19:04:31.76 kC++jsUD.net
山田洋次の天才ぶりは圧倒的ですよ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 20:45:50.44 yoNk3X0O.net
>>536
同意

538:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 15:37:19.47 wo1FBKzS.net
見返す度にセリフ面白い

539:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 21:56:33.22 UemJkSPp.net
木下恵介原作「破れ太鼓」の日本テレビ版「天下のおやじ」が2月にDVD-BOXで出てたんだな。長門勇が主演。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 19:51:22.50 NePkCK9X.net
>>538
それはない

  

541:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 22:27:24.73 AZXSugB2.net
おやじ太鼓初めて見てるけどおもしろいわー これ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 02:43:05.72 Lm9QFuuW.net
裏口だって十分立派

543:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 21:59:56.83 5gEY1lDL.net
今日から【カラー】放送です


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch