太陽にほえろ! 37at NATSUDORA
太陽にほえろ! 37 - 暇つぶし2ch552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/10 09:52:59.19 gqlc7Woa.net
あの頃携帯があったら助けを呼べたかな?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/10 12:49:17.62 o2pOJk/v.net
>>538
>>539
色んな理屈つけて殉職する展開に作ると思うよ。
例えば携帯で呼ぼうと思ったらバッテリー切れだったとか、
打たれた拍子に懐にしまっていた携帯が銃弾で破損したとか。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/10 13:37:06.74 JGzAI8Fm.net
>>346のように
降板刑事は全員に転属か退社の形にすれば良かったのでは

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/10 14:03:29.36 o2pOJk/v.net
>>541
ショーケンの功罪

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/10 15:30:45.31 lVpaAjEM.net
ゴリさんのテーマとドックのテーマは別物なんだな…

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/10 18:50:06.90 JGzAI8Fm.net
253話に西本刑事が出ているけど
西本刑事もそのままレギュラーにして
スコッチの後任をロッキーと西本刑事の2人にして増員しても良かったかも
西本刑事のレギュラー時のキャラは同じ寺尾さんが演じた喜多刑事のような感じにすれば
他のレギュラーとの区別化もできたはず

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/11 01:05:41.30 ASDhSzAP.net
ジーパンやシンコと面識がない刑事も画面外では近場にある「宗吉」で食事採っていたりするのかな

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/11 14:07:26.91 TvyjUsiI.net
宗吉の必要性皆無だったから消えたんだろうなあ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/11 15:15:31.15 Pefzg7eM.net
恐らくナベプロ繋がりでカメオ出演位の感覚だったのがシンコの父親設定だった為しばらく出演継続になっただけだろうからな

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/11 15:47:16.32 Srg/Nktj.net
第1話のオープニングからすでに「トメ」でしたけど

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/11 17:28:08.18 Pefzg7eM.net
そりゃ当時人気あったもの
ナベプロの後輩ショーケンに華を添える感じだろうな
でも当時まだ42歳なんだよな、貫禄が凄すぎる

563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/11 17:40:32.52 pD2u0FK+.net
そりゃ、1年目は裕次郎が37歳だもの
今年で言えば綾野剛、斎藤工、向井理、藤原竜也、櫻井翔、内山信二w
など

564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/12 03:40:30.73 EQH4/zTu.net
>>549
>>550
隔世の感だべさ~

565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/12 07:21:09.94 ktyO4cao.net
>>550 この人たち37歳なの。櫻井翔君なんか、ついこの前大学卒業したばかりな気がする。
容貌はどうあれ、精神面ではやはり昭和時代の37歳の方が、大人に思える。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/12 08:17:28.42 EQH4/zTu.net
>>552
隔世の感だべさ~

567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/12 08:36:33.36 iZKfp/uj.net
>>544
喜多刑事は早いうちから太陽にほえろに出しても通用したキャラだから
西本刑事を喜多刑事みたいにして
ボンロッキー期に出したらもっと違った作品も出せたかもしれないな

568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/12 08:56:51.47 b2726/at.net
昔の37歳は立派な中年だったけど、今は、まだあんちゃんだな。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/12 10:05:07.29 NkY0prei.net
最終回時点でのマカロニがそれくらいの年齢になるな

570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/12 12:39:15.55 RNFubcm6.net
ハナ肇さんは1クール契約のレギュラーだったんだろうね。第13話「殺したいあいつ」で過去話と絡めて大活躍したところでレギュラー降板。以降はセミ扱い。マカロニの成長を見守る人物として、ウタおばさんと同様にもっと出演して欲しかったかな。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/12 12:55:22.85 UBAhaGod.net
現実的に考えるとやっぱり製作費とギャラのバランスも考えての事だろうな
出番は多くないとはいえレギュラーでずっと出すにはギャラ的にちょっと大物過ぎる
この宗吉が後に大都会2~3で刑事達の憩いの場として飯屋が登場するもとになっていると思う

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/12 14:46:22.33 w7aS7aLv.net
ハナさんは石原裕次郎が駄々捏ねて途中降板するなんて時のための保険だったんじゃないの?
あくまでショーケンメインで話作るなら、係長役なんてそれこそ石原じゃなくてもよかったと思う。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/12 15:35:08.65 YzZgsLSZ


574:.net



575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/12 17:01:38.96 CfEcgiAy.net
ジーパン中野徳吉的主人公・松田優作
長さん的人情派(準主役)・ハナ肇
殿下的頭脳派・和田浩治
スコッチ的一匹狼・峰岸徹
ゴリ・トシさん的ベテラン・地井武男
山さん的参謀・鈴木瑞穂
ボス・鶴田浩二
第1話「麦わら刑事登場!」ジョー山中が加わる

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/12 20:40:27.67 iZKfp/uj.net
>>561
ボスは渡哲也か奈良岡朋子で

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/12 20:51:31.33 YeP7fKLz.net
>>562
二人とも人間の証明には出ていないw

578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/12 21:57:15.99 DMxzOfHV.net
>>561
鈴木さんは現場の刑事よか警察高官のイメージが強いわw

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/12 23:41:47.70 inM3OY7l.net
ジーパン、テキサスはよかったがボン、ロッキー、スニーカーは背が高いだけで演技が酷かった、柴田恭兵を入れるべきだったなぁ。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/13 10:25:24.62 vLZQ3C+w.net
>>562>>563
奈良岡さんはともかく渡は当初、棟居役の最有力候補
だったんだけどね。(大都会Ⅱ出演のために映画出演を
棒に振った)

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/13 23:34:04.75 LjYpiVFh.net
>>565
そのあたりはアイドル枠みたいなもんだ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/14 00:16:51.25 SAnOjEtv.net
>>565
ジーパンとテキサスの個性をガラリと変えたのが良かったんではないか
長髪で空手得意でタバコを吸うジーパン
スポーツ刈りで柔道得意でタバコを吸わないテキサス
テキサス亡きあとは三つ揃いでクールなスコッチを入れるなど岡田Pのこの辺の使い分けは抜群だった

583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/14 00:56:08.31 brfcDc9Z.net
近年は涙を流せばなんでも号泣扱いだけど
本来ならゴリさん殉職時のラガーくらいの大泣きくらいじゃないと号泣といえない

584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/14 11:19:30.46 vNQdyt0I.net
>>565
松田優作、やたら神格化されている存在だけど、
この人台詞の滑舌ショーケンの次に聞きとれづらいよ。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/14 11:21:28.42 vNQdyt0I.net
>>569
まぁ、当時最年少刑事と言われたラガー=徹氏だけど、
今の若造より数百倍貫禄があるのは確か。
ま、これも隔世の感の違いであるんだがねw

586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/14 11:22:18.66 vNQdyt0I.net
>>568
「海のテキサス」では吸ってたけどね!

587:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/14 22:29:49.00 BXm1GUQ+.net
>>568
個性は違うけど、刑事としての芯の部分がよく似ているからこそ個性が光るんだよね。死んだマカロニやジーパンに「似すぎている…」とテキサスのことを一係のみんなが心配する場面もあったな。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/15 00:22:05.73 PGwT3jZX.net
>>465の様な役者同士のバトンタッチは合ったが
劇中だとジプシーとラガーの握手くらいしかなかったな
できれば前任者と後任者のバトンタッチをもっと見たかったな
ボンとスニーカーなんて適任だったのに惜しいことをした

589:↑
19/08/15 05:27:07.44 XmvslUSz.net
文章能力ゼロ
書き直せ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/15 07:20:01.63 rGbAKlqy.net
文章能力の前に、人物設定が滅茶苦茶だろう

591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/15 16:02:30.20 rG6/kgzV.net
推理的に1番面白いのは何話?
163話(逆転)より面白い話あるかな�


592:H



593:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/15 16:04:59.85 rG6/kgzV.net
>>565
柴田も演技力はない
火野正平がいい

594:↑
19/08/15 16:11:06.35 qPUWAGbO.net
そんな情報は一切いらないよ、カス老人

595:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/15 17:15:04.58 rG6/kgzV.net
>>579
33才です 

596:↑
19/08/15 18:17:40.34 0niLVOr2.net
年齢詐称のゴミ部屋爺

597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/15 18:22:46.07 u5rxCLLl.net
>>577
「取調室」「芝浜」「朝顔」かな?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/15 21:02:31.51 yh7QblY1.net
>>581
お前もゴミ!

599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/15 22:12:46.38 V1SB3lRE.net
今日は「いつか見た、青い空」を観る日
末期なのになぜかこの話だけ名作

600:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/15 22:12:51.32 vAiw6X4E.net
>>538
小便が終わるまで待ってくれた犯人も良い奴だな
俺だったら立ちションしてる背後から刺すわ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/15 23:41:59.05 Wz0atkkz.net
>>583
きちんと片付けろキチガイ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/16 01:03:31.69 5DClht0B.net
>>570
お前の聴力が問題なんだろゴミ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/16 05:50:50.82 NI2g2tq8.net
太陽にほえろ!がLED化される時、制作会社VAPがとったアンケートで人気刑事第1位はスコッチだった
ちなみに2位はジーパン、3位は山さんだった
あと岡田Pが出した著書の表紙の顔写真は初期のメンバーだか、新人刑事はマカロニではなくジーパンになっている
このようにファンからもプロデューサーからもジーパンの評価は高い

604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/16 06:06:37.03 NI2g2tq8.net
>>588
×LED化
○LD化(レーザーディスクのこと)

605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/16 07:27:52.48 jt1L53in.net
山さん(露口さん)って、蓋を開けて見たら、女性ファンよりも圧倒的に男性ファンに支持されていた。
確かに、私が社会人になって、勿論女性にも「渋くて、セクシーで素敵なオジサマ」って言われていたけど。
男子社員の間でも、悪く言う人はいなかったし、凄く憧れられていた。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/16 08:03:30.91 TuvHhvsL.net
>>589
今時、レーザーディスクとか言ってるの
遂にヤキがまわった舘ひろしと
アンタぐらいだぜw

607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/16 11:38:37.28 Ps1Tb15S.net
番組が続いていたらブルースに続いて15周年前後でドックが殉職していたかな

608:↑
19/08/16 13:18:46.51 o4qXSwAf.net
熱中症対策しないからキチガイになるんだぞお前

609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/16 16:12:51.28 dMe5sWJu.net
>>592
「いや、死なない」by岡田P

610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 08:13:31.87 H3NuMimL.net
>>592
ドックまで殉職させてたら、こっちがメランコリックになるわ
神田氏は殉職したがってたが。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 20:11:12.70 sETRhU81.net
テキサス以降の殉職刑事は初登場から殉職まで2年以上の期間があるけど
ボギーだけ延長込みでも1年半で殉職と短いな

612:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 20:48:14.07 +k8ghdE6.net
「いつ死ぬんだろう?と思っていたら、番組が先に死んでしまった」 By神田氏

613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 20:51:00.23 3ZKJQxwi.net
殉職イベントもボンあたりでやめとけば良かったな。
殿下以降は冷めちゃったわ。
Gメンは太陽にほえろを意識していたのか殉職は初期の2人だけだったな。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 22:47:29.90 kOP8eue0.net
>>598
そうだな
殿下以降はボギーが盛り上がった位かな。個人的には

615:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 23:35:22.67 K5H+86NW.net
スコッチは物悲しかった
沖死後はよけい

616:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/17 23:57:58.98 6NsnO/Fe.net
太陽にほえろで
渡哲也・西山浩司・奈良岡朋子・寺尾聰がレギュラーで演じた刑事ももっと評価されてもいいかも

617:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 02:50:26.38 M9DDDihr.net
太陽にほえろの刑事衆もこのスレの矢印ガイジによって
殉職したくはないだろうな。
>>595 >>597
ドックは杉良の大捜査線では殉職してたよね。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 09:43:28.73 hi5FAYHs.net
なで西山浩司なんか出したのかなぁ、欽ちゃんファマリーなら柳葉敏郎だよな。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 09:46:48.00 Y76epdjC.net
>>599
殿下は「何故」で打診されたICPOに本格的に出向いての卒業も悪くなかった。
以降の殉職劇はゴリさん、ボギー、ラガーかな(あ、結構いるなw)。
山さんは栄転と殉職、どっちが良かったのかなぁ?
>>601
だからこそ、ボギー若しくはラガーの後任に西山氏を登場させておけば良かったんだよ。
“80年代のマカロニ”のDJはもっと後期・末期に活躍させておくべきだったよ。
同時にマイコン=良純は太陽にいらなかったよ。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 10:35:53.65 Xg4B3Aw4.net
ジプシーを見送る話のラストは好きだしもっと栄転や異動での卒業があっても良かった
殉職や退職以外で旅立っていったのがジプシーが初と言うのがな

621:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 14:12:40.19 wmDwijH8.net
>>605
釣り針がでかいな

622:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 17:40:40.64 G03/ZQhI.net
太陽にほえろ!の新人刑事ってジーパン以降は180cm以上が基準だった
最後に160cmの西山が出てきたときは笑った
番組末期でヤケクソだったのかw

623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 19:42:05.38 aLY0Kdoa.net
>>603
>>607
マンネリ奪回の意味合いもあったと思うよ。
そもそも型破りな展開を得意としていたドラマだったからこそ、
フォーマット崩しでDJのようなキャラも出せたんだよ。
ちなみにDJ役候補としてボギー登場編で出てた河合宏が挙がってたらしいが、
「今度の新人はお笑い出身者で」という岡田Pの鶴の一声で決まったらしい。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 20:31:13.95 hlUExofF.net
>>608
もし河合に決まっていたら、西山がチェンジグリフォンに…はないな

625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 02:43:12.36 4GPa6uaX.net
DJ刑事登場編は西山さんの魅力が満載。DJの型破りなキャラと身軽なアクションはこの初登場でほぼ語り尽くされちゃった感じ。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 08:50:41.93 QamUcCkU.net
前期スコッチも麻生キャプテンやオサムさんみたいなクールさにしてもよかったかも

627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 18:01:59.06 94AX3xPZ.net
特捜やGメンみたく、殉職せず退場したレギュラー刑事に再登場の
機会を与えてほしかった(あった?)。
むろんメインゲストとしての扱いで。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 19:33:12.51 sdgJifj4.net
>>612
スコッチとジプシー

629:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 21:45:37.07 yqz6BF8m.net
殉職はレギュラー


630:俳優にとっての花道なんだろうけど…山さんは千代田署栄転でも良かったんじゃないかな。養子の隆くんを実父に返すまでの辛さを描くだけでもう十分に悲しかった。今さらだけどね。



631:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 22:10:42.85 CzVq4tj+.net
既成俳優の沖雅也や三田村邦彦とは違っていわゆる新人で殉職しなかったのは山下真司だけだね。
スニーカーの印象が薄いのはその辺もあるかな。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 22:47:22.60 EZv0RwJH.net
>>615
又野誠治もそうじゃん。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/20 00:32:40.73 3yvOsjzo.net
東映のイメージが強い相馬剛三や河合絃司がこの作品に出てたの
はじめて知った。

634:↑
19/08/20 08:02:26.20 D6cdZO1z.net
△バカ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/20 15:50:04.29 claZC54D.net
今日はロッキー刑事の命日だね。
キモトさーん、キモトさーん!

636:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/20 20:18:14.32 ioHpTHE1.net
>>619
岩陰から走り出てきたロッキーに向けて発砲し、腹部に命中させたが、
動きが止まってからはバンバン撃って一発も当らない不思議w

637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/20 21:17:23.02 Zh/CTPUz.net
ロッキーは個性的なようで凡庸なキャラのままだったな。
ロッキー・スニーカー期が一番の低迷期かな。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/20 21:45:32.39 nC+jTDmB.net
でも、太陽らしかった最後の時代だったな。
スニーカーはかなり好きなキャラだった。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/20 22:49:46.46 8dYVmIG8.net
岡田は太陽の出演を続けたかった長さんを
「プロ野球選手も10年いれば自由契約。故にお引き取り願った」と言って
無理矢理降板させたとんでもねー野郎だからな
もう一つの太陽スレにあったけどこれって本当?

640:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 00:44:01.71 DM3WdP5F.net
スニーカーはその後おしん息子を経てスクールウォーズか

641:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 02:17:28.38 WVVdy6zE.net
>>623
たぶん噂レベルの話じゃないかな?俺は見たこと無い
下川さん自分で殉職シーン考えてたら却下されたって答えてたから

642:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 02:24:17.56 hD5yz7Cj.net
>>620
この殉職編があったからこそ翌週の長さん最終編が燃えるよ。
けど最後のロッキーの激走シーンのところで「ロッキーのテーマPART2」を流してくれれば嬉しかったんだけどね。
>>621
>>622
ゴリさん・長さんとほぼ同時期に去ったから尚更だよね。
ボンの良き後輩から始まって、スニーカー以降に登場した刑事たちとも良好に接してきたから汎用的なキャラだったね。
個人的にはジプシーとのコンビ作品も見てみたかった。
"ロッキー・スニーカー期"は確かに地味な展開が多いけど、今改めて視聴してみるとかなり練り込んだ話に
考えさせられる話も多くて、これはこれで魅力的だと思う。

643:↑
19/08/21 07:46:44.09 1eEE+/tm.net
全く読む価値が無い駄文

644:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 08:05:23.55 7YV6cwSy.net
昔、笑っていいとも!のテレフォンショッキングに、ロッキーこと木之元亮さんが出てた。彼は元々、漁師とかやっていて、山男ではなく海の男だったんですね。
「さて、お友達を紹介して欲しいんですが」と、司会のタモリに聞かれ「ああ、そうですね。でも、困ったな。僕、まともな職業の女と付き合いないんですよ」
タモリ「はぁ?まともな友達がいない?」ロッキー「あっ、一人いた、�


645:A絡取れる人!長谷直美さんなら、電話番号知ってる!」スタジオ大爆笑。 「長谷さんですか?ご無沙汰してます。木之元です」「は~い。お元気そうでw」そんな、シーンを思い出しました。 その後、『太陽』繋がりになっていったのか、ロッキーがリレーで最後の方だったか忘れましたが。



646:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 09:02:42.69 aMJM3yZ9.net
そういえば当時、ロッキー殉職のあと「まだ幼い子供がいるのに殉職させるのは酷いと思います」といった投書がかなり来たという話しを新聞か何かで読んだ。
だが懲りない番組制作スタッフは子供が生まれたばかりのブルースを殉職させようとしたw
(急な番組終了で未遂に終わったけど)

647:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 09:27:18.17 bsRCwqk0.net
親が健在なのに殉職させるのはひどくないのか

648:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 11:02:14.97 DM3WdP5F.net
>>630
息子亡き後のゴリ父・・・

649:631
19/08/21 11:07:37.47 DM3WdP5F.net
息子亡き後といえばジーパン母はその後も健気に生きてきたよね。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 11:16:20.46 P9SIYnov.net
実際には二ヶ月の赤子を遺して逝った又野・・・。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 12:01:57.58 U/7t/84Y.net
他人の不幸は蜜の味みたいな事ばかりしてるんだなお前たち 最低だな

652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 12:10:09.44 icxYByMT.net
>>627
ちゅみましぇんでしゅた~。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 16:37:16.60 whDT/khz.net
「野崎刑事カナダにて最後の激走」の本筋はロッキーの敵討ち編なので
長さんの退陣のくだりはあっさりしている感じ
それが今でも残念

654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 18:22:50.21 L4QSlfn+.net
は?長さんと山さんとの「世話になった」エールは涙ものだぞ?

655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 18:31:54.54 F1BQR4xW.net
テキサス ボン ボギーも仲間達が敵討ちを遂げてくれたけど
マカロニとジーパンについてはもやもやが残りすぎる

656:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 21:31:09.54 9JUn5Ysi.net
俺の中の太陽にほえろはマカロニとジーパン期で終わっている
ショーケンは俺の人生に影響を与えすぎた
変な人だとわかってからも真似しすぎて表情や仕草が抜けきらない
若い頃ショーケンを知らない妻からもあなたこの人の真似してるでしょといわれた

657:↑
19/08/21 21:42:29.72 U0lIChKu.net
ガイジは、句読点を使えないんだな

658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/21 23:02:26.53 wIk+pWbv.net
>>638
「マカロニを殺した奴」ていう名作があるじゃん。
ラストのボスと山さんの会話に颯爽と走るジーパンに死んだマカロニの姿を重ね合わせたようなシーンが良かった。
そのジーパンの場合、敵討ち編こそなかったけど「山男」にて、
ゴリさんがロッキーにかつてのジーパンの事が触れられ、その際に
「助けた男に撃たれて死んだ」と言っていたから、おそらく会田自身から聞いたんだろうね。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 00:13:27.01 MSEcdo2o.net
マカロニ殺しのレインボーマン、その後は別役で何度も出てるのね。
>>634
矢印野郎の不幸に関しては蜜の味やわ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 00:25:41.62 xgjqqR8u.net
>>642
「夢見る人形たち」と「話したい」が印象的だったかな。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 08:54:09.81 n59gi+jq.net
喜多刑事のキャラクターは太陽にほえろにあっていたな

662:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 10:17:34.54 0elCvspR.net
>>642
矢印もウザいが 
毎度毎度いちいち反応してるお前もウザい
スルーが


663:できないのは ネットに不慣れな老人の証か? お前、特捜最前線スレでアホみたいな質問して ggrks言われて 同じリアクションしてたよなアホ



664:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 11:28:55.54 svdgZcl+.net
>>645
あなたも少し言い過ぎではないか?

665:↑
19/08/22 13:24:25.16 ddEhQVP/.net
連鎖反応すんな

666:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 14:13:38.63 mlVNxg+9.net
鮫島(元)刑事の再登場後半年早ければボスと山さんとも再開できたのに残念
その前もボスは不在だったし最後にボスと会ったのは前々回か

667:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 17:00:05.75 cuJ5hdX7.net
>>648
「鮫やんの受験戦争」だね。
殿下とも最後だった。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 17:58:38.70 8LlGp6jG.net
マジンガーZがはじめて空を飛ぶシーンは何度見ても感動する

669:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 21:53:25.59 TvZPQV/a.net
>>606
ジャッキー・チェンみたいなアクションが出来るんじゃ?と抜擢された印象。

670:↑
19/08/22 22:04:06.76 8LlGp6jG.net
いつの話をしてんだ呆け老人

671:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 00:47:48.62 QpYSshXi.net
東宝出身の中丸忠雄氏はこの作品に出てないのね。
>>645
特捜隊スレでも同じ事書いてたろw

672:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 06:04:25.53 J7ON73Rp.net
あなたは大分言い過ぎではないか?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 10:34:42.17 Uz03pEwE.net
>>648
小野寺さんが降板したことで
鮫やんも終わりにしようとしていたのでは
その後2回出たときは裕次郎さんがいない時で豪華ゲストで強化するために出したかも

674:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 10:44:41.42 b9XKfLAj.net
>>637
涙ものというか、あの場面では必ず泣く。露口さんの演技のなかでも一番好き。いや、演技よりも素だったのかもね。

675:↑
19/08/24 11:17:51.59 W1EP+hU7.net
かも かも 妄想の日々を送るキチガイ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 12:36:20.16 1/zvQ6hd.net
>>655
単純に当時入院・欠場していた裕次郎さんが
一日でも早く復帰してもらいたいという意味を込めての応援出演だったのを
御存じないのですか?

677:↑
19/08/24 12:48:41.46 NcMBGt8i.net
キミは、ロクに働きもしない分際で、随分とまぁ偉そうにしてるよな。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 14:28:27.50 1/zvQ6hd.net
>>659
生まれ変わったら貴方みたいになりない!

679:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 14:40:57.38 1/zvQ6hd.net
>>338
「マカロニを殺したやつ」
「俺を撃て!山さん」
「北の女」
「17才」
「老犬ムク」
「長さんの長い午後」

680:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 15:15:26.66 1/zvQ6hd.net
>>661
追加、
「殺人鬼」も良いわ。

681:↑
19/08/24 15:22:54.86 NcMBGt8i.net
これ以上のぼせあがって熱中症で倒れて搬送されるなよ。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 15:30:33.12 1/zvQ6hd.net
ID:NcMBGt8i
乙!!

683:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 18:10:43.16 XVB/Cap7.net
「最後の標的」のファーストシーンはなかなか強烈だが「おふくろ」とは脚本家が
違うことに驚き。ちゃんと繋がりを考えて作ったんだな。
ミリタリーポリスはジーパンによく似合うな。単純にカッコいい。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 22:29:41.67 e6zd/ug7.net
全刑事と面識があるのはボスと長さんだけかな
2も含めるなら長さんのみになるか

685:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 22:42:59.64 wT+eyCEM.net
さすがの長さんも渡哲也とは会ってないな
あとデュークとも画面上では出会ってない�


686:ゥも



687:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/25 01:59:25.49 aa8fjBDE.net
>>667
ボギーとも対面してない。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/25 08:28:08.08 BaHAeVON.net
>>668
会ってるじゃん、ブルース登場編で。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/25 08:31:04.65 BaHAeVON.net
>>666
裏設定では、藤堂ボスと篁朝子は昔からの知人らしい。
長さんが復帰できたのも、藤堂ボスが自身の後任である
篁のサポートをしてもらいたいという希望から計らったものらしい。

690:↑
19/08/25 09:07:55.17 IZmdQyoY.net
だ か ら 何 だ っ て ん だ ハ ゲ

691:by岡村隆史
19/08/25 09:10:49.61 BaHAeVON.net
>>671
♪言いたいこと言えないこんな世の中じゃ…ポイズン!

692:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/25 09:24:27.94 XN2mTZ92.net
>>672
24時間テレビでも見て泣いてろ知的障害のカタワ

693:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/25 16:09:13.52 hsboCOWy.net
人材的に一番充実していたのがスコッチ復帰~殿下卒業までのメンバーかな
単発含めるなら男たちの詩か

694:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/26 00:52:36.75 VwJ9bNRl.net
>>674
PART2のメンバーも充実していたな

695:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/26 05:55:51.00 aPU2IIV8.net
ボンの宮内淳さんも、他の若手刑事とは違う、爽やかさがあって良かったな。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/26 08:28:11.64 VwJ9bNRl.net
太陽のほえろのレギュラーの中で
芸能界の新人は意外にも
ジーパン・テキサス・ボン・スニーカー・ラガー・ブルースしかいないからな

697:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/26 08:40:09.37 dIgz7Vdt.net
ロッキーは?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/26 11:55:27.12 n2QMuWc0.net
>>676
>>677
宮内さんが一番芝居が上手い。
プレ登場でも一番台詞と出番あったし。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/26 16:27:41.60 VwJ9bNRl.net
>>678
忘れてました
すみませんでした
ロッキーは栄転で降板したらどうだったのだろうか

700:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/26 20:24:29.26 RHdodYau.net
>>607
ドック、ボギー、ジプシーは180なかったが、176以上はあったので、大同小異だろw

701:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/26 20:41:11.64 nS3N7/Oz.net
>>680
令子が七曲署にいるからゲストや再登場はさせやすいだろうね
シプシーの後任がマミー以外の誰かになっていたかも

702:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/26 20:49:24.78 R0mDOoBQ.net
ロッキーはスコッチ復帰時に退場でもよかったんじゃないか。
さらにドックが来て同世代が四人になって若手刑事の個人の印象が薄くなった。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/26 21:00:10.12 Tjp6HzCp.net
ツイッター始めたみたい…

704:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/26 21:02:44.93 lfrm2Okx.net
マカロニ=ナイーブ
ジーパン=ナイーブ+ワイルド
テキサス=ナイーブ+ワイルド+クソ真面目
ボン=リセットしてひたすら甘ったれ
スコッチ=冷静+孤高
ロッキー、スニーカー=…ここで前時点のいずれかに戻らなきゃいけなかったのだろうな
好き嫌いは別にしてドックにはスマート、お気楽という新味があった

705:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/26 21:55:01.98 dxjBUjcp.net
>>685
ドック=医者なのだから、ひとり科捜研みたいな捜査をやるキャラだったらなと。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/26 22:23:24.59 n7lz18ou.net
ロッキーはジーパンとテキサスの中間、スニーカーはマカロニとジーパンの中間に戻らなければいけなかったと

707:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/26 23:13:41.19 wr5JbzGh.net
>>680
ええんやでー
また話題ふってなー
@江戸っ子

708:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 00:56:46.60 pk1a2mtG.net
OPの紹介順だと
沖さん復帰以降は2番手は若手じゃなくて中堅格が入るポジションになったな
>>682 三田村さんの後任が長谷さんになったのは 実は三田村さんがスケジュールの関係で早期に降板したのも関係しているのかもしれない



710:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 03:00:09.84 honghRxF.net
>>683
俺はドック登場からスニーカー退職(正確にはボス欠場まで)のメンバー陣が最強で最高のタフ構成だったと思う。
ベテランと若手がちょうど4人づつに分かれてて、最もバランスが良かったと思う。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 13:08:18.18 t8Z9CT1l.net
>>690
ジプシー加入まではベテランと若手それぞれ4人構成は変わらなかったな
ロッキーとゴリさんの殉職と長さんの異動で一気に変わった
あの時点(10周年)で番組初期~中期を支えたメンバーがボスと山さん以外ごっそり入れ替わったしな

712:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 20:52:20.47 r20/atIA.net
>>690
当時のドックはヤブでロッキー、スニーカーと大差なく殿下と比べると頼りない。
やっぱりスコッチ復帰から殿下殉職までが最強だと思う。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 22:05:57.53 8VTdwW4z.net
>>692
まぁ太陽生え抜きの殿下の次、てのも大きかったからね。比較も仕方ない。
でもドックが来てくれたおかげでバラエティに富んだ作品が多くなったのも確か。
「俺を撃て!山さん」なんかは正にこの時期のメンバーでないと成立しなかったわ。
あと個人的にはトシさん登場からジプシー転勤までの期間をもう少し長く見たかった。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 22:08:23.19 ETwo1mQu.net
8人は多過ぎる。
山田署から救援に来たスコッチを七曲署に戻してほしいと言うロッキーにボスが
「捜査一課の定員は7人だ。お前山田署に行くか?」

715:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 22:35:22.49 8VTdwW4z.net
>>694
ドラえもんのタイムマシーンか、キテレツの航時機でも借りて
当時の制作者に会ってみたら?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 23:08:49.11 t8Z9CT1l.net
ドラえもんに続いてギリギリ太陽と同時代に放送開始したミュージックステーションも移動なんだな
ゴールデンタイム本当にバラエティしかなくなったな

717:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 23:26:01.00 oxEeMSfU.net
>>696
おおー
wikiで調べてみたら「山さんからの伝言」が放送された当日に
真裏でミュージックステーションが始まったのか
ほんとにギリギリ被ってたんだな

718:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 09:42:27.90 JcKZQT8v.net
渡哲也の太陽にほえろ(石原裕次郎は最終回のみ出演)&
奈良岡朋子の太陽にほえろPART2の裏番組にあったのが
関口宏のミュージックステーションは
番組や出演者自身の知名度は高いけど
番組と出演者のつながりの印象が薄い番組同士だよな

719:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 10:01:52.04 miKmOnN9.net
ドラえもんが金曜夜で30%取ってた時期が1983年
ボギーの頃。
ドラえもん シャリバン 猪木 新ハング 主水
テレ朝の合計は100%超えてた金曜夜

720:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 18:37:20.38 bKxwXVUj.net
東映特撮ニコニコおふぃしゃるで今日から無料配信されている(明後日まで)
ウインスペクター10話「大人をやっつけろ」は、「対決!6対6」のオマージュ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/29 01:17:33.94 0AEIXWXA.net
>>697
テレ朝のMステの前って猪木の「ワールドプロレスリング」が放送されていたのか
太陽にほえろの前は馬場の「日本プロレス中継」
金曜日夜8時ってプロレス絡みだなw

722:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/29 04:34:47.75 O04+j9W


723:4.net



724:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/29 12:07:51.60 gA8SCeTt.net
ロッキーとジーパンは当時の平均値に近い年齢だったけど
殿下とゴリさんは現在基準でも結婚遅い方なんだな
実際に結婚まで行ったのはロッキーのみだけど

725:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/29 19:38:54.74 RR0cxBy/.net
私は、個人的に三田村邦彦さん、結構好き。三田村さんは、露口さんの大ファンで尊敬していたそうです。
露口さんは、仕事の時も若手俳優に、ご自分から話しかけることは、滅多になかったそうだ。
静かに座って、台本を読み直したり。なんとなく近寄りがたい大先輩という感じ。でも、三田村さんは、露口さんの後を追い回したりして、一生懸命話しかけた。
『露口さん、露口さん、一寸いいですか』と言うと『いいよ。何?』って感じで演技指導とか、とても熱心に優しく教えてくれたと言う。
ファン心理として、聞いてみたい事がある。それは、露口茂氏の私生活。決して誰にも語らず、謎めいている。私だって、興味があるのはそれだもん。
『あのー。露口さんは普段どんな生活されているんですか?奥様にとってどんな旦那様で、お嬢さんにとってどんな父親なんですか?』(キタコレ)『うん。僕は家に着くと直ぐに二階の書斎へ行く。一人で過ごすのが好きでね。そうだなぁ、僕って、家族とはあまり話をしないんだ』
『そうなんですか。す、すみません。変な事聞いちゃって』照れ笑いしながら『いや、いいよw』山さんとは違って、ちょっぴり淡泊な感じの人なんですね。

726:↑
19/08/29 20:50:00.37 qqzXbqFE.net
要点まとめろやバカタレが

727:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/29 22:03:45.11 B/VRHI3X.net
長寿刑事ドラマの1話のボスの役者の年齢(藤田はボスじゃないけど)
裕次郎は当時38歳、42歳なのにかなり貫禄がある
丹波哲郎
Gメン'75 53歳
二谷英明
特捜最前線 47歳
石原裕次郎
太陽にほえろ! 38歳
大都会 42歳
藤田まこと
はぐれ刑事純情派 55歳

728:↑
19/08/29 22:08:29.41 qqzXbqFE.net
オイ、カタワ だから何だってんだよ?

729:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/29 22:15:42.79 B/VRHI3X.net
>>707
みんな、今のお前より年下なのに立派だってことだ知障

730:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/29 22:26:15.90 6hEaqWYf.net
大都会の裕次郎はボス役じゃないって何度言ったら

731:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/30 06:50:58.80 /BwHtE3o.net
>>709
知的障害者に間違いを指摘するだけ無駄

732:↑
19/08/30 06:54:52.46 y6jozU7q.net
と知的障害者がほざいております。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/30 07:35:46.46 P45qGFHA.net
>>705>>707>>710は朝鮮人

734:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/30 10:32:32.26 ot7pZvGq.net
>>712
お前、ナマポの趙だろ?
生きてる価値無いからお前。

735:↑
19/08/30 10:44:44.80 y6jozU7q.net
と知的障害者がほざいております。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/30 20:46:58.78 uHnysXLA.net
「ジーパン、シンコ その愛と死」初放送から今日で45年

737:名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/


738:30(金) 23:42:08.11 ID:0WLmDca4.net



739:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 09:17:20.62 rqVa5xki.net
>>714
お前、あっちこっちの
刑事ドラマのスレを荒らし回ってんじゃね~よ
クズ爺

740:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 12:49:31.73 156Rx3kP.net
>>716
当時のシンコなら全然オッケーだよな?

741:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 12:52:36.33 3RWtS7jG.net
>>717
と荒らしがほざいております。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 13:50:44.21 zx1Flg7R.net
良純は又野の死をどう思っているのかな?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 16:27:33.92 Hi1ykywR.net
>>718
オッケーケー!
…でも、マカロニ期のシンコは18歳未満だからね。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 18:12:22.56 KSjcTWqQ.net
>>721
じゃジーパン期にクミちゃんと3Pでw
でもリアルでは当時もう非処女だったみたいだよ

745:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 20:18:33.57 8xBMcBV1.net
そう言えばクミちゃんってテキサスの初期まではいて、その後いつの間にかいなくなったw

746:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/31 20:22:24.88 xGuO/NQd.net
「仮面ライダー」のライダーガールたちと言い、個性もろくに発揮せずいつの間にか消えている子っているよな
あの子たちはスタッフの肉便器だったのかな?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 05:31:37.96 8cE5z/X2.net
うん。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 07:30:56.95 42Uk3dZS.net
>>719
まだ生きてたのかゴミ野郎
氏ね!!

749:↑
19/09/01 12:05:01.97 UBnhjjI+.net
と、50代荒らしが騒いでいます()

750:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/01 16:50:15.12 wrAuVqe8.net
URLリンク(youtu.be)

751:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/02 21:27:30.31 pNNEk3c0.net
長谷直美はマミー着任と並行しておしんにも出演していたのだな。
おしんでは実母に激甘される小姑役で反感を買っていただろうな。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 19:28:55.17 eQUMyRxB.net
アフリカロケどんな内容になる予定だったんだろう

753:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 14:46:22.79 h7Nfz4Vt.net
アフリカロケは北アフリカ辺りだったのか、それともブラックアフリカに行く予定だったのかな?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 22:09:18.57 lO3upY3/.net
今日のダウンタウンなうでボギー。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/07 01:36:25.23 /i0SuMe4.net
>>727
さっさと死ね

756:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 00:40:16.81 ZhLgUOjN.net
何人も部下を見送ったボスだけどボンの最後の声は何度も夢に出ていそうだ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 23:41:00.18 6hhUvU6f.net
桜木健一主演「刑事くん」にショーケンがゲスト出演していた。当然マカロニより前で、脚本が市川森一氏で劇中ショーケンのGS曲が流れた。
ショーケンが太陽にほえろ!出演に際し市川森一氏に相談やアドバイスを請うた可能性もあったのではないだろうか?

758:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 22:01:25.47 sh+OOOJK.net
脳ベルSHOWにゴリさん

759:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 23:22:59.48 GDhUA3yn.net
明日の花火中継にゴリさん

760:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 06:59:22.60 ky6CtIY8.net
ゴリさんは、お元気で大活躍ですね。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 10:37:47.24 IKIQKbTF.net
>>736
「あの人は今」な感じの人が多そうな脳ベル回答陣の中では珍しく,
現在も第一線で活躍してるゴリさんが出てるのね

762:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 18:20:44.73 CgGyoAiS.net
テキサスは太陽にほえろで2回死んでいたのか青木刑事役で。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 18:24:44.97 tBTn7A3v.net
山田署ってどこにある設定になってるんだ?

764:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 19:09:54.56 gReWU8k0.net
「ゴリさん、見ていてください」でボスと山さんがゴリさんの墓参り行っていたがおかしくないか
独身だったゴリさんは普通に考えれば故郷の九州で眠っているはずだし

765:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 19:36:46.84 EkjHDkUm.net
>>741
「廃墟の決闘」でスコッチが担当することになった事件は「八王子の山中」と言ってたような

766:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 20:21:16.81 x9aKwHJw.net
>>742
1年後の「殉職刑事たちよ やすらかに」では実際に山さんが
熊本で墓参りしてるシーンが出てくるわけだから、
その辺は脚本の甘さと言わざるを得ないかな

767:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 20:41:36.18 tSQ/Y5Gk.net
細かいこと気にすんな(爆)

768:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 20:54:21.96 3ybndWsf.net
日本でしょっちゅう刑事が殉職するわけないし、そんな署誰も行きたがらないよね

769:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 20:56:40.22 dlyvVFTt.net
>>743
俺も山田署って八王子とか奥多摩の方だと思ってたけど
おもいっきり秦野だったな。
鮫さんが、ブルーバードを拝借したドライブインって
ゴリラ警視庁捜査第8班の小野みゆきがゲストの回で
正輝と舘と小野みゆきが、小池雄介たちに追われて逃げ込み
ドンパチやって壁と窓ガラスを破壊したドライブインと同じ店だったw
(そのドライブインは御殿場)

770:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 21:13:40.65 wz9bQwu8.net
>>747
セリフで「秦野」って出てきた?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 21:22:35.95 dlyvVFTt.net
>>748
勝野洋を散弾銃で射殺した男が
鮫さんに撃たれたガソリンスタンドが
【出光興産 新秦野給油所】って名称だったけど
鮫さんと殿下が黄色いセリカを追跡するために拝借した
トヨエースは品川ナンバーでしかも三菱石油って書いてあったw

772:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 21:31:06.08 dlyvVFTt.net
そういえば、ガソリンスタンドのシーンで
石原プロモーションのロケバス(日産エコー)が映ってたな

773:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 23:21:52.86 xBAs60Rw.net
>>749
秦野ってたまたま犯人が逃げ込んだ場所じゃないの?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/11 06:55:33.02 PJRmWkp1.net
山田インターチェンジ=大井松田インター

775:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 01:37:41.13 m+MlDM7Y.net
>>746
実際デュークが来る頃にはそれが理由で第一候補には蹴られたしマイコンにもネタにされてたな

776:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 06:06:30.57 FHBeu/DV.net
>>753
1年で三人死んだ年(1982年)があったからな
そら敬遠されますわ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 08:44:05.95 zbYwrwxZ.net
>>754
一人は病死だけどな

778:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 09:37:37.10 EYTgarZO.net
異動・退職者より殉職者が多いとこなんて誰も行きたくないな
テキサスが殉職した時点で三度目の正直だ

779:曹
19/09/12 10:00:28.88 xHWeQjvz.net
有名な話だけど、殉職しすぎたら視聴者からクレームきたんですよね

780:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 10:31:47.79 9Jc+RNs/.net
山田署って京王線の山田駅の近くという設定だと
勝手に思ってたわ。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 11:20:53.77 nczVOqNZ.net
>>758
確かに警視庁管内で山々を思い出すのはそのあたりだからな~。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 11:22:34.65 eiZy7X+U.net
しかも上司がジ


783:ラース博士



784:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 17:10:56.46 quWvAC8b.net
>>746
あれはスタッフがというより役者さんが殉職劇を望む様になっちゃったからね
下川さんですら自分で殉職の仕方あれこれ考えてた位だから

785:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 20:50:11.30 y+xWTSm1.net
さて今日は何話を見ようかな。
1981年頃にするか。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 21:55:30.34 F2+xrKZG.net
>>762
今日からお前のニックネームはロシア野郎だ

787:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 22:33:30.19 gTl4UiMX.net
1981年で1番面白いのは第455話 「死ぬなスニーカー」(81/5/1)だな…

788:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 23:02:01.07 6ksPEgYS.net
81年なら「スニーカーよ、どこへゆく」が好きだな

789:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 00:24:17.80 r13YSeYk.net
スニーカー絡みの話なら、スニーカーがボンからスニーカーをもらったエピソードと
退職したスニーカーがラガーにそのスニーカーをあげたエピソード
ラガーがスニーカーからもらったスニーカー(ややこしいなw)で疾走するシーンは
長期ドラマらしい継続的なシーン

790:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 01:47:54.55 Agi7qzUr.net
>>739
わいわいスポーツ塾のキャプテンをやっていたからな

791:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 07:34:50.21 13Rc95PH.net
>>763
DVD持ってんだよw
あのサイトじゃねえw

792:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 08:10:20.28 ESXfbsFH.net
「太陽にほえろ!」は、最初の企画段階から、石原裕次郎さんと露口茂さんは、出演が決まっていたんですね。
日本テレビ金曜日のゴールデンタイムに【青春アクションドラマ】を放送しようということになり、
岡田プロデューサーが、以前から目を付けていたのが露口さん。NHKの人気時代劇「文伍捕物絵図」で、
レギュラーではあったけど、チョイ脇役の露口さんが、主に同世代の主婦や女性に大人気だったことから、出演を依頼したそうです。
NHKって一般人でも見学したり「スタジオパークからこんにちは」とかで、番組の出演者が出てきて、トークするじゃない。
本来は杉良太郎さんが主役なのに、露口さんも登場したら、もう、スタジオが歴史的大パニックになったそうです。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 11:49:24.99 bQ5nxtS3.net
露口さんて、事故前のビートたけしに似てる。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 12:59:10.54 sC+yBalY.net
>>770 変なこと言わないで下さい。全然違う。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 14:05:08.04 YycOw9Or.net
大川栄策になら似てると思ってた時期があった

796:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 15:26:18.00 bQ5nxtS3.net
>>771
昔のたけしは格好よかっぞぉ。
特に80年代末期の頃は。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 22:11:10.55 iA4foQQe.net
山さんだけでも14年近くの歴史があるし露口さんならもっと幅広くなるな
両名とも何年か何歳のころか具体的にしないと分からん

798:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 22:18:14.00 ya9ZW705.net
>>773
よかっぞぉww

799:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 22:19:26.31 1MvWPeQb.net
山さん殉職編のVHSにあったインタビュー映像見たけどよく答えてくれたよと思う。
DVDの映像特典には出てくれなかったけど、このインタビュー映像見ただけでも俺的には十分満足。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 22:40:49.96 5K+4dbh4.net
>>773
博多の人?

801:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 05:38:57.66 hMZJV/h1.net
>>777
博多に謝れ!

802:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 10:55:45.06 9DhFQ3d5.net
出身地がバラバラな割りに鮫やんのように地元の訛りがある刑事はいなかったな

803:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 11:34:18.54 Gz6NYH2U.net
>>779
ボンは興奮すると関西弁が出るという設定だったが、そんな場面あったのかな?

804:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 12:09:45.91 QV9UmqEu.net
>>780
「グローブをはめろ!」で、速すぎるテキサスに置いてかれて「あかん、ウサギと亀や!」と言っていた。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 12:38:36.98 9nZbFPf+.net
叔母さんが来たときも関西弁になってたね

806:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 12:53:35.92 RWgWNb++.net
>>780
ジョーズ探偵の回で鮫さんと組んだとき、無茶をした鮫さんに「行き過ぎでんがな!」と
言ったこともある

807:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 14:45:46.62 skLwS28D.net
>>780
殉職間際でも関西弁使っててたがな

808:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 14:53:23.41 W5ucDMoC.net
>>784
設定を思い出して使っただけじゃない?

809:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 16:38:56.21 QV9UmqEu.net
ボギーは演じる世良さんが広島出身なだけに、姉と話す際は広島弁になってたね。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 18:45:58.16 INuJ3XDo.net
宮内さん高校大阪だし関西弁は地なんでは

811:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 18:54:49.10 5vbQbFB7.net
ボギー・世良さん。来年は「それゆけカープ~若き鯉たち」著名人応援リレーで、また歌って下さい。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 21:57:08.31 bTExm6oX.net
そういや「さらば!スニーカー」で妹が今わの際に
「お兄ちゃん、いちゃびら」って言い残したら
スニーカーが「バカ!サヨナラなんて言うな」って
まるで視聴者に説明するように返してたな^^;

813:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 23:00:03.50 TX7GWzfe.net
何年経っても語れるドラマだな。
太ほえファンとしては、嬉しい限り

814:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 00:19:35.35 dGMaOBrI.net
>>789
その演出が不満なのですか?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 05:21:10.59 +81rJvES.net
>>789
スニーカー編を通して観ると、沖縄出身の設定を生かしたストーリーが結構あるね。山下さんは山口だけど。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 13:43:49.16 yW4eo8Ap.net
太陽って基本政治ネタはアウトだったのか?
沖縄の基地問題にも触れてほしかったけどな。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 13:59:32.44 jk7u1cDt.net
>>793
「スコッチ・イン・沖縄」でスニーカーがスコッチに
自分の両親が米軍の車にはねられて命を落としたって話してた
あと政界の大御所とか、政界の黒幕とか、政界の影の実力者が
事件に関わってることが何度かあった

818:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 16:59:23.13 pNRmffW4.net
>>793
結構触れていたけどね、政治家たちの汚職や影のフィクサーとか。
でも沖縄基地問題は賛否あれど日本にも非があるから何とも・・・・

819:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 19:15:10.86 2fNWj0Xt.net
>>795
沖縄基地といえばGメン’75の沖縄三部作に尽きるね。
今地上波で放送したら反響が大きいだろうな。
あと東映アニメの「魔法のマコちゃん」にも沖縄基地をテーマにした「妖怪の涙」という前後編がある。
脚本は小川英氏だから、太陽ファンは観るしかないよね!

820:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 19:21:58.13 HbeGXVdL.net
>>796
そういやGメンでも特捜でも中国残留孤児を取り上げた回が
あったけど太陽でもあった?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 02:30:17.01 1klOslN8.net
>>797
そんなことより矢追町の犯罪を解


822:決する事で手一杯だったんだよ。



823:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 17:19:11.71 WNick2KR.net
この状態でもいいからフルサイズでUPし直してほしい
これさえ観れば82年のエピソードは全話観たことになる
URLリンク(www.youtube.com)

824:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 20:40:38.94 DKr2gEm2.net
「ラガーのラブレター」ははっきり言ってしまえば駄作だと思うけど
ゴリさん殉職直前の作品としての価値はあるな

825:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 21:08:17.37 ijKFyvpe.net
ラガー刑事登場自体が大した話ではないが、スコッチ最後の一係室シーンという価値がある

826:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 23:17:56.55 oycLC6T1.net
マイコン以降の刑事は殉職する姿が想像できないな
太陽が平成初期位まで続いたとしても殉職はブルースで打ち止めにしていたかもな

827:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 03:01:42.70 rE3HtfKC.net
太陽にほえろで沖雅也さんと勝野洋さんが見たかったな。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 06:41:54.46 ZJECxrC4.net
有吉ゼミにシンコ
激辛に挑戦するも途中でギブアップ

829:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 07:54:33.43 x517mQ0b.net
渡辺徹が、「わたなべとおるかな?」をtwitterで配信中。
「世の中、通るか通らないかのどちらかである。色々な物に挑戦していきます」と語り、
浮き輪、梯子、テニスラケットの縁、段ボール箱。ヒーヒー言いながら潜り抜け様とするさまが面白いw。
見事成功した時は、『わたなべとおりました!』にっこり。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 08:18:50.66 tID5TFsa.net
ギャグのセンスが昭和
いいとこ、視聴率の奴隷となってからの欽ちゃん

831:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 10:49:18.64 rG73H5E1.net
>>804
孫かわいかったな

832:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 13:26:05.07 nVU9nKNt.net
ロシア動画の太陽にほえろは
1時間半 2時間スペシャル見れないよ
何でだ!山さん殉職見れないのは意味ない

833:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 15:05:41.43 1CiBfVS0.net
金払っててめぇで見ろ!

834:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 17:06:25.93 7iHyeZMA.net
どこかに通報できないものか

835:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 20:23:48.85 4OZEUD5k.net
>>808
ここで言う事じゃない

836:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 21:25:23.80 bvNc8xQB.net
被弾回数は最多なのは誰だろう

837:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 21:38:14.34 eL56+NOz.net
>>812
ゴリさんじゃないかな

838:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 21:55:17.01 FJOGAoMq.net
>>812
最多じゃないだろうがロッキーは犯人追跡中に足とか胸撃たれる事多かった。
ボスに「お前が休んでたから事件解決が早かった」とか言われてた事あったな。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 23:08:57.51 CRIZo1Is.net
ゴリさんは殉職までに障害が残ってもおかしくないくらい撃たれたり刺されたりしてるな。
腹刺されて犯人手錠で繋いで連れ回されるのなんかもう死んでるだろと思った。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 01:35:49.93 dx5ua918.net
ゴリさんは10年間出演し、アクション系の主演が多かったから被弾回数最多でしょう。
主演でないマカロニ殉職回でも被弾しているもんな。
ロッキー、ドックも出演期間の長さからけっこう被弾いるのではないか。
山さんは銃撃戦とは縁のない主演が多いから被弾確率は一番低そう。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 02:07:30.34 HjuWyZiX.net
>>807
最近5人目が生まれたってのも驚きだけど、1人目がもう高校生ってのが


842:なんともはや… >>816 ジーパン殉職回では被弾こそしてないけど、犯人追跡中に事故って大怪我してる



843:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 02:18:43.81 B0XKuHCH.net
アサヒ芸能でスニーカーとテリー伊藤が対談。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 04:29:29.50 P+Dgd2/C.net
>>814
ボン主演の「お人好し」かな。
しかしロッキーはともかく、ボンはこの回かなり頑張ったのに
あのボスの台詞は冗談とはゆえ、もうちょっと労いの言葉なかったのかなぁて思った。
あとロッキーはゴリさん主演の「同期生」でも被弾してたね。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 06:05:55.76 NpH9eOFN.net
ゆえw

846:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 13:58:45.72 adi7uk4P.net
>>816
ゴリさん一話の時点で被弾していたな
殉職じゃなくて後遺症で異動・転勤して準レギュラー化するメンバーがいても良かった

847:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 19:07:44.28 SnwDaKu+.net
原口剛さん亡くなっちゃったね

848:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 19:54:05.36 sNLfLudu.net
>>822
刑事ドラマではもっぱら犯人役だったが子供向けドラマ「冒険ファミリーここは惑星0番地」では家長兼リーダー、「大鉄人17」ではレッドマフラー隊の隊長役と頼れる役が印象的な役者さんだった。
合掌・・・

849:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 20:42:48.12 yNsMmVsa.net
東京 鹿児島 大捜査線でドックの運転技術にハンギングされちゃってて笑った。
助手席のドアがとれて危険なカースタントでも原口剛の真剣な7白状演技笑った。 

850:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 23:29:33.39 QQ5v9UNw.net
>>824
その鹿児島編では大鉄人17で共演した高品正広氏が県警の刑事役だったな。
高品氏も犯人役が多いのだが、大鉄人17での浪人生巌鉄役はマジンガーZのボスみたいな美味しい役所だった。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 00:20:32.12 f0ED29Hy.net
投げるぞ~

852:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 01:03:32.86 7XkjSvEI.net
「暴発」で濡れ衣を着させた前島役や「検問突破」での仲間に簡単に裏切られる西山役も印象的だった。
“投げるぞぉ~!”の台詞も殿下殉職編という大事な話も相まって印象を残す結果となったね。
ご冥福をお祈りいたします。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 03:11:03.21 LuQK6CkT.net
先日ファミリー劇場で放送された「人質」に原口剛さん出演していたな。
ゴリさんに物凄い恨みを持っていて、身代わり人質となったゴリさんを半殺しの目に遭わせていた。
この回は中村雅俊がゲスト出演していることが注目されがちだが、特撮オタ的には原口さんの仲間がTACの北斗、梶隊員だったことに目がいく。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 03:50:32.24 JY7KnZA3.net
>>819
DVDでは『同期生』がオーディオコメンタリー作品として取り上げられていたね。山下真司がテスト出演しているけど、コメントするほどの回でもないかなぁ、と思った。撮影当時に長男が生まれたことを言いたかった木之元さんが選んだのか?

855:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 07:35:42.52 Nw4jRIvg.net
>>828
特撮ヲタってやっぱり特殊だな

856:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 22:39:23.98 m3HVoJ4t.net
太陽にほえろのメインテーマってレコード版とTV版で全然印象違うな。
79はまだそこまで違い感じないけど。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 22:57:12.74 ZxovCb/8.net
>>831
’79なんてレコード盤とTVOA版じゃ結構雰囲気違く感じる。
TVOA版だとサックスよりエレピの方が大きくて全体に微妙にエコーかかってるし。
レコード盤とも市販されたTV版(サントラコレクション)とも違う不思議な感じ。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 23:16:59.16 mS8QC22f.net
86なんてTVサイズだとタイトル出たと同時に遅回しになるよね…

859:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 23:55:37.55 ZxovCb/8.net
>>833
それってOPの放送フォーマット(最初と最後は1秒無音にするから実質1分48秒)を
理解していない大野さんの演奏を選曲の担当者が無理やり合わせたんだよねえ。
それをいうなら初期から微妙に調整して合わせてるし…。そりゃ音程も変わるよね

860:↑
19/09/20 00:07:35.63 t/OBjkm2.net
意味不明なんだよキチガイ

861:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 00:15:47.99 fvqbXLFQ.net
>>834
'72や'79、'82も微妙に調整してるんだろうけど、'86は途中で再生スピード変えるもんだから、あからさまに音程が急に下がるんですよねえ…

862:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 00:16:18.42 cZNok3kx.net
西部警察のテーマ曲(パート1)なんかテレビOA版とレコード版が違いすぎてガッカリしたものだ。
後年テレビOA版がCD収録されたときは嬉しかった。
しかしバラエティ番組で西部警察テーマをかけるとき未だに初期レコード版なんだよな。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 06:35:26.36 MDSkMYRt.net
>>836
スピードが上がるのなら気分も高揚するからまだしも、その逆だからね…。音楽の話題ついでに『朝焼けの疾走!』のAメロってTV版だと音色に違和感を覚えませんか?

864:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 21:23:10.45 TXp3XAMX.net
>>837
西部のOA版は番組で使っていたテープは現存せず、CD化の際にマルチトラックテープから
トラックダウンをやり直して収録されたんだよな。マルチテープが現存していたのは幸運だった。
太陽も録音時は当然マルチトラックのはずだが、マルチテープは現存するのかな?
もし現存するならジーパンのテーマM2、テキサスのテーマ、ボンのテーマのTVバージョン
ステレオ版が聴きたい。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 22:08:35.89 qwaytGcX.net
>>839
20年位前の高島幹雄だったらそういう作業平気でやってのけたろうけど、今じゃキツイだろな。
高島の後継者みたいな人おらんのかなあ。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 23:16:07.34 LDU2cjLM.net
>>840
そうですね。高島さん、「いつかは全曲リマスターで」なんて仰ってましたけど、今ではもう可能性なし?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 00:13:48.02 krRODS10.net
URLリンク(gekiban.cocolog-nifty.com)
この人が似たような仕事してるけど、アニメ中心なんだよなあ

868:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 00:47:11.78 nVMwh/dR.net
高島幹雄はモー娘。というかハロプロに転んではや20年

869:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 04:59:11.29 iSRqNwr3.net
高島さん昔はよくこのスレでディスられてたよね

870:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 08:27:46.62 KRmXX0U6.net
>>839
>>840...etc
音楽のこと、業界のことがまるでわかりましぇ~んの我が小生
そんな小生でも太陽も西部警察も大好きだ!
こんな奴がファンでも良いのかな?

871:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 10:09:12.55 ewf6qJGN.net
>>845
◯◯がダメとか言っているやつこそ、本当のファンじゃないような気がする


872:。 初めて見たけど…とか大歓迎でしょ!



873:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 20:37:09.71 kM//kkI1.net
マカロニの件は未解決扱いになるのか?
指紋は取れるだろうし凶器についていた指紋と一致すれば一発だろうけど
もしくは30年くらい経てばDNA鑑定もかなりの精度で行えるしそれではっきりするかな

874:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 21:34:21.39 m4BP9HpC.net
>>837
昔レーザーディスクプレーヤーで片方ずつチャンネルで再生したら、テレビ版になって、MDで聞いてた。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 23:14:37.59 ahLhKls9.net
>>839
昔のレコード会社はマルチテープを上書きして再利用しちゃってる場合が多いからね
同じ日テレの西遊記は劇伴のマルチが残ってる事が判明しているけど
トラックダウンの予算が組めれば出せるのだが・・・という状態
もしあったとしても現実的には金がかかるからね

876:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 23:55:55.88 qVtKQuyo.net
>>849
西遊記のマルチテープが判明ってマジか。
太陽と並んで大好きな作品だから是非ともCD化して欲しい。。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 10:21:03.05 cPBapoNQ.net
>>846
>>845のこと批判して言っているのか?

878:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 19:55:32.75 JV60Lq/K.net
>>847
マカロニを刺殺した通り魔のことかな?
それはジーパン編の「マカロニを殺した奴」という回で解決しますよ。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 20:01:06.85 +ZMyBzNN.net
マカロニ事件は後日談で解決
ジーパン事件は、ロッキー期にゴリさんが「命がけで助けた奴に殺されちまった」
と、真犯人の会田しか知り得ない事を知っていたので、会田は自首したと推測できる

880:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 23:00:35.09 hlc0SJiT.net
>>853
ジーパンに撃たれたチンピラたちは全員死んだの?
もしかして生き残った奴がいて、そいつが喋ったという可能性もあるのでは?

881:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 23:26:34.38 XUCWFJUd.net
>>847
>>853
>>854
「マカロニを殺したやつ」
「山男」
を、それぞれ参照せよ。

882:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/22 23:33:54.85 G42ZicFH.net
>>855
「マカロニ ジーパン そしてテキサス」は不要ですか、そうですか・・・

883:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 00:59:03.80 WY7XoFqa.net
>>856
いちいち揚げ足とらないこと!

884:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 01:10:39.31 WY7XoFqa.net
でも敵討ち編である
「マカロニを殺したやつ」「ジュンの復讐」「スニーカー刑事登場!」「野崎刑事カナダにて最後の激走」「戦士よ眠れ新たなる闘い」は、
どれも何度見ても燃えるわ。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 02:44:51.64 gOXo+3J8.net
>>852
その回で犯人があんなことになった以上
マカロニの事件はどう扱われるか気になったんだ
事実関係を明らかにしてもマカロニは戻ってこないし犯人に償わせることもできないけど
せめてあの男が犯人という事実だけははっきりしたのか気になるんだ

886:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 07:39:03.86 geknjxwy.net
>>859
けど犯人があんたことになったくらいで、
山さんの栄転が御流れになるのがちょっと納得できない。
最初から西山署長は山さんに栄転させる気なかったのかな?すら思えた。
似たような展開では殿下の「何故」。
職権乱用とはいうものの、結果的に真犯人を逮捕できたんだから、
前述の職権乱用はスルーされるのでは?とも思った。
しかし当の山さんと殿下が出世欲がまるで皆無の人たちだから、これでも良かったのかもw

887:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 12:50:52.52 hnOQ6hfy.net
そういや殿下と伊豆の国道で正面衝突しそうになったトラックの運ちゃんどうなったろ?

888:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 12:57:03.08 BaPGtT4i.net
>>860
殿下の方は観てないんだけど、どんな職権濫用だったの?

889:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 13:19:31.37 43l66Ma+.net
>>861
それこそ今ならドラレコでトラックの運転手逮捕だろうね。
コロナは必要以上に爆発炎上したけど、煽られていたらシビックのデータと証言とれるし…

890:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 15:00:08.23 BQMIvA8b.net
そんなこじつけどうでもいいだろう

891:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/24 01:30:51.91 2qtnRXik.net
>>862
めんどくさいから他の方に説明願います!

892:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/24 11:39:23.32 0JEu15fm.net
焼津を出て、成田まで恵子を迎えに行くためコロナにガソリン満タン入れて
出発してからの事だったんだろ。
しかし、七曲署の殉職者は逝く前はセリカ乗ってる場面は多いな。ジーパン ボギー ロッキー

893:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/24 19:26:22.53 DDz0SNpP.net
ジーパンの「なんじゃ こりゃあ」の次に有名なセリフと言われてもすぐには出てこないな

894:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/24 19:50:49.56 deVscCnV.net
「あのスコッチ野郎!」

895:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/24 20:17:13.93 rIWSYvce.net
昔、夕焼けニャンニャンで、「この人は~で有名な人です」というクイズコーナーがあって、手塚しげおが登場したことがあった。
観客にだけ「私は太陽にほえろでジーパンを殺した犯人を演じました」と知らされて、「エーっ!」という歓声があがっていた。

896:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/24 20:45:59.05 SUD3FuTd.net
>>866
それに比べてテキサスはエルフ、ボンはキャリー…

897:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/24 21:23:34.73 TbdCDvyS.net
>>867
おかあちゃん あついな

898:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/24 21:33:57.10 cTpBgx1M.net
>>867
「はい、一係」
「馬鹿者!貴様、それでも刑事か!」

899:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/24 21:37:36.76 v6+t8wBi.net
「キザなカッコしてるわりにはタフじゃないですか」
「お前もな、運動靴」

900:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/24 21:50:13.77 I8Coid2Y.net
「俺達はデカだ!そいつを忘れるな!」

901:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/24 22:14:32.47 MTQ44UjG.net
今日のファミ劇はいのーしろーさんの回
今ではすっかり渋い俳優さんだが、どうしてもベンジャミンが忘れられないw
>>866
ジーパンはカローラ

902:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/25 06:56:08.66 0OzBkJeb.net
「いや、そいつはどうかな?」
「お前ら、それでもデカか!」

903:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/25 08:42:59.48 jP/jK2mY.net
「ゴリ、殿下、聞こえるか!」

904:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/25 08:47:21.14 6XuZK5b5.net
「滝さん、滝さん、このスコッチ野郎!」

905:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/25 10:13:52.91 4kAX5LKb.net
100話記念話で、カローラかカリーナのドアに「デンカブジ」と合図送っていたのは
斬新な演出だとおもった。この演出は太陽だけしかやってないはず。
車を大切に扱う特捜西部だったら先ずやらない。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/25 11:12:25.11 nDzNjQBI.net
「だが、全て推測だ…証拠が一つも無い…」

907:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/25 20:45:33.31 1P255gXW.net
殿下がツイッターを始めた

908:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/25 20:49:27.34 fcJQzHlN.net
>>881
情報ありがとうすぐフォローした

909:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/26 10:07:16.55


910:uMSvzPNF.net



911:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/26 23:39:02.07 FfJKSzFC.net
3年B組金八先生の真裏でやっていた時期のロッキー・スニーカー時代の作品を見てみたけど、
正直に言えば金八より面白く感じた今日この頃です・・・・・いやはや秋深く・・・そしてやがての名残り雪。

912:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/27 05:02:55.96 NzBj1Exl.net
スコッチが一係と対立していたって、「スコッチ刑事登場」と「殿下とスコッチ」の二話だけだろ
その後は対立は和らいだように思う
結局、山さんの「スコッチ、疲れないか?」の一言が効いたのかw

913:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/27 06:59:53.44 l2/sUlGC.net
>>789 あ、それ知ってる。ついこの間何かで見たんだ。
七曲署のチームワークが大好きだった。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/27 07:41:10.12 GyCp2bkl.net
>>885
「刑事失格!?」「蝶」

915:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/27 11:01:16.48 j/eS9+xm.net
厳密な定義だと殉職扱いにならない刑事はけっこういそうだな
マカロニ 殿下 スコッチ ボギーあたりがグレーゾーンか

916:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/27 13:49:52.97 qFsUFkft.net
マカロニがダメなら山さんも帰宅途中

917:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/27 19:47:31.28 qjA19gtq.net
ボン殉職編の奥田姉妹はなんと言ったらいいのか気味が悪い

918:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/27 20:03:41.17 sdVB20iM.net
ボンはB専なのだ

919:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/27 23:05:24.08 b3IRwn02.net
>>890
美人でない女性の為に死にたいとの宮内さんの希望らしいけど、それにしてもなんであんな女の為にとは思うな。
あの女優さんもよく受けたな。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/27 23:52:06.57 DYn6twT4.net
なんで「13日金曜日ボン最期の日」だけwikiに項目があるんだ
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

921:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/28 00:24:27.27 2Tc2KEXK.net
ボンが折角庇ったのにすぐに倉田からきっちりボディに銃弾一発ぶちこまれる智子の棒立ちっぷり。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/28 01:09:11.74 buRQesVR.net
あの女優さん、大都会Ⅲでも大捜査線でも恨み晴らすような裏のある役が多い。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/28 05:47:50.45 OEtTdsO1.net
「チャンネルはそのまま」で雪丸花子の祖母役だった。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/28 07:14:08.30 bEUSkmt4.net
あの呪われた姉妹(女優さんへの悪口ではない)のせいで凄惨な死を遂げるボン殉職編は子供の頃ホラーだった

925:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/28 14:24:54.34 gCtGwOIw.net
>>892
その根岸季衣の事について、宮内がインタビューで彼女の舞台を見て共演したくなったと話してるが、
殉職の1年前にも太陽で共演してるんだよね。
宮内がその事を忘れてて勘違いしてたのか、前後関係がよく分からん。

926:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/28 15:24:20.41 KOkb287S.net
それがあの世から送られてきた質の良い愛のエネルギーなのだろう

927:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/28 20:56:49.64 0yF73D05.net
ぼんなのか
ボンなのか
それが問題だ

928:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/28 22:20:45.16 jBEmq6yU.net
関西だと平仮名のイメージ

929:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/28 22:47:50.49 GLGp7+ve.net
今日最終回を迎えたNHK朝の連続ドラマ小説「なつぞら」の最終回時点での時代設定が
1975年夏だったとか。
実際の1975年夏ごろの太陽は「海のテキサス」「証言」「したたかな目撃者」「逆転」などの
初期テキサス時代終盤が放送されていた時期なんだなぁて勝手に思い老けていたwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch