太陽にほえろ! 37at NATSUDORA
太陽にほえろ! 37 - 暇つぶし2ch117:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 07:24:46.93 L2WmjnJd.net
立憲民主党党首の枝野氏が、小学生の時、太陽にほえろを見て、特に山さんが好きだったとTwitterに書いていた。
大人になったら、露口さんみたいな男性になるんだと憧れていたことを明かしている。
それに対して、「相手は、落としの山さんって言われる敏腕刑事だよ。あなた、取り調べられたら困ること色々あるんじゃないの?」
なんて書いている人がいた。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 08:45:14.91 0nowDfca.net
>>107
今の今までテキサスがマカロニより年上だと気づかなかった。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 09:13:57.49 4559fu7J.net
>>117
ボンとロッキーとスニーカーとドックがスコッチより年上だと気づいてただけでもエライ!

120:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 11:09:40.26 X+6NlObm.net
こんな感じか…
1949テキサス 0727
1949ジーパン 0921
1950 ボン 0528
1950 マカロニ 0726
1950 ドック 1221
1951 ロッキー 0908
1951 スニーカー 1216
1952 スコッチ 0612

121:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 11:43:10.43 D+Hs5zDl.net
テキサスのあとに、昼間のアクションを重視するに至ったわけや
マエダオートクラブの元関係者の証言入れてほしかった。
最期まで太陽に絞ってほしかった。
君塚良一と織田裕二と松田優作それぞれでアナザーストーリーはできそう。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 11:47:15.31 D+Hs5zDl.net
そういえば太陽や刑事貴族まで長年撮影担当してた安本英氏は存命なのだろうか。
その息子さんも撮影技師だったはず。
田端金重氏は、前にこれもNHKのBSの太陽特集で撮影苦労話を語ってた。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 13:14:55.99 GdlYxTJa.net
>>113
君塚良一だけで9分ある
その9分を山さん、スコッチなどに当てたら、どんなに良かったか
スタッフは岡田P、梅浦P、飯田音楽Pだけで充分

124:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 13:31:44.65 PE0wou1M.net
>>119
1950年前後に集中しているね
あと1960~62年にブルース、DJ、ラガー、デューク、マイコンと集中

125:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 14:57:02.47 rN5eZR7O.net
>>120
ショーケンと沖雅也のも見たい

126:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 22:10:48.51 I+FyuK9r.net
>>122
長かったよね
本当にそう思う
名刑事紹介、名シーンとか入れなきゃいけないの色々あったと思う

127:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 22:11:34.84 I+FyuK9r.net
>>124
同じく

128:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 23:22:08.74 mgOTM1EI.net
今回のアナザーストーリーの企画のきっかけはやはりショーケンがなくなったせいか。
再放送もソフト化もされてない現状じゃそれしか理由が考えられないんだが。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 23:23:34.76 1GBDqWB9.net
>>84
金田さんが最終回直前で降板したのも
元々降板予定だったけど最終回が急遽決まったことで
最終回まで元々の降板時期より伸ばせなかったのが理由だろうな
あと裕次郎さん降板から番組終了とPART2製作の経緯
そしてジャングルになっていく時期の話題だけでも1冊の本にできそう

130:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 04:43:32.96 HEmOBOJV.net
踊る大捜査線に先駆けたリアリティ重視な路線でありながら
刑事ドラマ史におけるジャングルの空気っぷりは異常。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 08:50:12.27 0JJk1qtA.net
>>127
だろうね
3年前、ウルトラセブンが取り上げれたが、ウルトラマンシリーズ50周年がきっかけだった
やはり何かのきっかけがあるもの

132:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 14:29:44.52 S93V/ZC4.net
岡田さんどうか生きてるうちに幻の欠番回解禁キボンヌ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 23:06:00.52 Vzmurcxb.net
岡田さんがご存命とは思わなかった
岡田さんが手がけた作品のムック本出したらドラマヲタは嬉しいと思うの
太陽はもちろん、俺天なんかの裏話とか

134:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 23:32:34.66 YRHv6uIl.net
>>131
予告編とスチール写真は解禁してるんだから、本編もいい加減解禁してほしいよね。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 05:37:47.74 txDqOlMF.net
>>132
「太陽にほえろ伝説」と「青春ドラマ夢伝説」を知らんの?
それともわざと言ってる?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 06:16:27.66 fqI0dMHr.net
青島刑事は、織田裕二以外の俳優ではできない。それくらいハマリ役だった。
踊る大捜査線は、BGMが良い効果を出して、リズミカルなテンポが好きだった。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 10:40:10.64 tK5HGFGd.net
確かに踊るは今までにない刑事ドラマではある

138:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 12:04:12.54 7wEsxldl.net
>>136
ただ、刑事ドラマの可能性を狭めた感も否めない。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 20:33:21.50 1d334EZh.net
>>134
持ってるけど新しく出たらいいなと思っただけ
加える裏話とかまだまだありそうじゃん

140:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 22:35:27.81 WywBvHjo.net
>>136
君塚にしてみれば、小川英に完全否定され徹底的に叩きのめされたからこそ、
いつか小川の鼻を明かしてやる様な物作ってやろうという気概はあったろう。
他にもそういう脚本家結構いるんじゃないのかね。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 23:09:43.32 tSdeIfPn.net
URLリンク(i.imgur.com)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★

142:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 06:02:35.53 H/N4WRkc.net
そもそも、小川英自体が太陽だけの人

143:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 08:32:20.24 WPCaZSeo.net
>>135
あのBGMがもろパクリだったのYouTubeで知ってガッカリした
盗作したの麻木久仁子の元旦那だっけ?
URLリンク(youtu.be)

144:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 09:43:50.97 EKjfhYXF.net
話変わるけど、
なんでボギーの7ヵ月遅れの後任がマイコンなの?
マイコン登場させるためにボギーを殉職させたのか?
マイコンよりDJをボギーの後任にした方が良かったと思う。
DJはもっとボスと絡んでほしかったし、山さんの教えを受けてほしかった。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 09:55:47.40 tfdwj6Zo.net
>>143
>マイコン登場させるためにボギーを殉職させたのか?
1年で殉職予定で、その後任としてブルースが配属される予定だったのが
周りの共演者たちに「もう少し一緒にやろう」と説得されて半年ほど延命
と聞いたことがある

146:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 09:59:31.29 EKjfhYXF.net
>>144
それは知ってる。
けど後任は良純以外にいなかったのかな?
マイコン登場から急激につまんなくなったわ。
マイコンの場面にDJを置き換えた方が面白かったよ。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 11:10:11.14 tfdwj6Zo.net
>>145
>けど後任は良純以外にいなかったのかな?
他にいなかった、裕次郎さんが良純を育てたい、という2つの理由から
西部警察終わりの良純が起用されたんだろうね
>DJ
「新人刑事は長身」というパターンを最後の最後で崩したね

148:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 11:27:19.26 h5StogaL.net
西山浩司は太陽の前に石原プロ制作「ただいま絶好調!」にレギュラー出演したのが目にとまったのではないかな。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 12:33:52.91 05HlI1X7.net
西山浩司ってなんでフェイドアウトしちゃったんだろ?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 12:54:42.26 EKjfhYXF.net
>>146
コネだね。本人も認めてるし。
>最後の最後で崩したね
パターン崩しをやってこその弾けたキャラだったから
面白かったんだよ。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 07:31:09.53 oKgzW4jf.net
石原良純も、大根役者だと思う。裕次郎さんのコネで俳優になられたんでしょう。
七曲署も、無理に新人入れなくてもいいのにって最後の


152:方は思った。



153:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 09:13:46.79 jFvHQ85k.net
>>147
なんてことない階段降りるシーンもパーっと飛び降りててすげーと思った記憶ある

154:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 19:36:48.06 +CdkPvGl.net
>>151
「いつか見た青い空」にて、そのようなシーンがあったね。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 19:41:26.64 +CdkPvGl.net
>>150
ほらね。
やっぱり良純は太陽をつまんなくさせた張本人。
ブルもDJと早くから組んでたら後期・末期はもっと面白かったよ。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 20:30:27.43 hqcG+e1q.net
>>147
この時期の太陽なら石原プロの影響力がそれなりにあるからあり得ない話ではなさそう

157:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 22:44:20.80 vx43I3at.net
明日の有吉ゼミにDJ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 01:22:06.64 +ouryHWW.net
マイコンに撃たれた古傷が悪化してトシさん殉職

159:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 16:29:09.16 pbPJCOOk.net
知人の家でファミリー劇場で放送してるのを見せてもららったが予告がないんだね。 覚えてないけど本放送の時もなかったのかな? 

160:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 15:15:38.79 HgOFJTm7.net
49話は色々と胸に迫るものがあるな
家政婦役の川口晶が可愛いのとずぶ濡れの山さんをお茶と煎餅でおもてなししてから上着をアイロンかけてあげるシーンがお気に入り

161:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 20:16:34.54 bCPOMAME.net
>>158
今まで邪魔者扱いされてきた女性が、初めて自分を頼ってきた男を助けるために犯した罪ていうのが切ないねぇ。
この話のどのシーンも好きだが、友子と米田を連行するする際に今にも泣きそうな顔を見せまいと殿下の肩をポンと叩いて立ち去る山さんのシーンと
屋台で山さんが自分の生い立ちをさり気なく語るシーンが特に好き。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 20:19:04.05 bCPOMAME.net
>>159
するするはスルーしてねww

163:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 20:33:29.83 bCPOMAME.net
「帰って来たボス―クリスマス プレゼント―」で、宍戸錠演じる赤沢警部が強引に乗り込んで来たうえに途中で都合が悪くなって
一係に捜査を丸投げしようとしてドック・ロッキー・ラガーが憤慨してたけど、
そのとき山さんは黙って見ていたけど、あの時の山さんは内心どう思ってたのかな?
ゴリさんと長さんは一応は止めに入っていたけど明らかに表情はドックたちと同じ思いを示していたけど、
もしボスが来なかったら、山さんはあの後どういう風な態度をしていたかが個人的には気になる。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 20:55:40.02 HgOFJTm7.net
>>158
>>159
あの回は良かったね
山さんのテーマ曲と街並みの古さが相まって良い雰囲気になってた
太陽は若手が威勢が良いだけの刑事モノじゃないのが分かる

165:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 20:56:35.99 HgOFJTm7.net
あらま俺も自分にアンカーつけとるがなw

166:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 22:30:29.59 SL7oev8H.net
「帰ってきたボス」におけるボス復活の際、「山さん、いろいろと苦労をかけました」と告白するボスに対し、
「いえ、ボス、お帰りなさい」と言う山さんと、「ありがとう」と応答するボスとのやりとりは、苦楽をともに
味わってきた二人の七曲署における歴史を知る者にとって、感動的で忘れられない。
もっともこれは、「ボスと山さん」という枠以上に、演じる「石原裕次郎氏と露口茂氏」との
やりとりに通じるものがあり、まさに両者が一体化した瞬間であったとも言える。
実際、露口氏は、石原裕次郎追悼番組の中で、このシーンには鳥肌の立つような感動を覚えたと
告白している。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 22:30:34.55 WXFfcCbV.net
川口晶ってその後もゲスト出演してたよな
三つ編み?ツインテールが可愛いかった

168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/02 23:26:34.99 bCPOMAME.net
>>165
「決定的瞬間」
前回出た役柄とは正反対の活発なカメラマン役だった。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 00:07:09.46 mVe7E3V5.net
>>164
ほんとそう思うね
2人のやり取りはそれだけ心に染み入るものがあった
ボスを始め初期のベテラン刑事たちへの郷愁を感じずにはいられなかった
>>166
テキサスに食らいついてたね

170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 00:44:44.95 DHHzzrLN.net
俺が見てた時期はロッキーとスニーカーが走り回ってたなw
犯人らしき者を見つけたら距離考えずに声かけて逃げられては追いかけ回して最後は膝蹴り連射で仕留める構図
相手が強かろうが極悪だろうが飛びかかって最後には追いかけ回して殴り合いの末に手錠を懸けて犯人共々倒れ込みタバコに火を付ける、時には犯人にタバコ吸わせちゃったりしてたようなw
目潰しみたいなアクシデントがない限りは猛獣のように追いかけるイメージ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 00:51:50.05 DHHzzrLN.net
つーか距離考えずに声かけからたびたび巻かれることもあったような気も

172:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 09:17:51.78 nMq9xquU.net
>>164 >「ボスと山さん」という枠以上に、演じる「石原裕次郎氏と露口茂氏」との
やりとりに通じるものがあり、
そうですね。あのお二人は特に仲が良かったようですね。
撮影の合間の休憩時間も、なにやら中年男二人で、ニヤニヤヒソヒソ立ち話。
なんだか楽しそうに笑ってる。話の内容は、エチエチないやらしい事だったらしい。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 15:30:19.01 31ycqXxR.net
それがイイよね
山さんというか露口さんもああ見えて隅に置けない感じだし出演の可愛い子もしっかりチェックしてそうだしw

174:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 00:47:03.04 axL3yawS.net
>>148
イモ欽トリオはバラエティーできる良一さん以外の2人はなんかパッとしない感じだからな
全盛期の山田邦子と番組やったり志村とコントしたラガーはなんか凄いW

175:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 19:20:52.11 oQwrXW7Y.net
生稲晃子が好きだったので、彼女を弄んだ渡辺徹死ねとしか思わない

176:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/04 20:31:56.43 nznr0KdM.net
東映チャンネルで桜木健一主演「刑事くん」が始まった。
太陽にほえろ!は刑事の青春にテーマを当てた先駆けとされているが、実は刑事くんのほうが先だった。
刑事くんの脚本家陣は佐々木守、長坂秀佳、市川森一と凄い顔ぶれ。
こりゃ面白くないはずはない!

177:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 06:27:06.92 Gt757lWA.net
>>174
「コンクリートジャングル~♪」かw

178:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 11:07:28.06 onDCGill.net
なにげなく見てるが皆んなタバコ吸うのかと思いきや吸わない連中もいるな
殿下、テキサス、ボン、ロッキー、スニーカーとか

179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 12:32:47.90 SmIao552.net
>>176
殿下なら初期の頃は結構喫煙シーンあったよ。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 12:47:27.05 FGpU05cQ.net
>>174 桜木健一って「柔道一直線」の人?
刑事ドラマなんかもやっていたんだ。柔道だけで、消えちゃったのかと思ってた。
うちの母なんか、私が「太陽にほえろ!」を毎週かぶりついて見てて、露口茂さんが好きだって言ったら、
『はぁ、露口茂って、あの俳優の露口茂のこと?』と言うの。で、テレビに山さんが映ったら、もの凄く驚いて、
『うわ、この人年をとったら、渋くなって凄くイイ男になってる!。若い時は、ハンサムでもなかったし、もう、役者辞めたのかと思ってたわ』
20代の頃の露口さんは、見たことが無いです。でも、30代の時の、時代劇や映画を見ましたが、若い時だって、なかなかのイケメンで素敵ですよ。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 19:07:49.89 biy1UEdV.net
>>176
ありゃ、スニーカーも吸わないのか、、。
俺の脳は既に西部警察とゴッチャになってたか

182:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 19:17:39.95 lkq9Yg6m.net
>>178
特捜最前線でも刑事やってたぞ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 19:24:14.90 ZZEC0wSR.net
>>180
いない時が多かったけどね

184:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 19:40:12.32 BH1EJoxE.net
桜木健一は東映ではけっこう便利屋的にキャスティングされていたな。
特捜最前線の次はマッドポリス改め特命刑事のメンバーになり、足掛け10年ほど刑事役を演じた。
>>176
スニーカーの喫煙シーンは印象薄いが、スコッチと容疑者の白黒で賭けをして勝ち、ラークをせしめたシーンがあった。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 20:54:50.65 W+mP2vW8.net
桜木健一は新・仁義なき戦いの最終作でトシさんと尾藤イサオに焼却炉に放り込まれて殺される下っ端ヤクザだったが、全然ヤクザに見えなかった。
刑事くんは昨年DVDボックスが出てすぐに買ったが、一通り見て売ってしまった。
ガキの頃に見た時は面白かったが、今見ると若年層向けドラマだからかストーリーも演出もかなり雑。
ショーケンもゲスト出演してたが、表情も台詞も凄く硬かった。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 21:08:32.84 +bxNiWPb.net
刑事くんは30分で事件を解決するから他の刑事ドラマより優秀なのだと言われていたな。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 22:02:52.64 Gt757lWA.net
>>176
吸っていたのはボス、山さん、ゴリさん、長さん、殿下、マカロニ、ジーパン、スコッチ
他のメンバーは吸ってるとこ見たことがない

188:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 22:58:10.21 dYXEJgYo.net
長渕のとんぼのラストシーンってボギーの最期にそっくりだなって当時思ったわ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 23:01:07.34 LROAz6zP.net
>>186
再放送組にはそう見えるのか

190:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 07:57:33.55 C8VlAvY2.net
>>185
スコッチは別として、初期の2年間は男性刑事全員がタバコを吸っていたんだな
シンコは受動喫煙の被害者w

191:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 08:13:48.79 v6VcVq+F.net
ジーパンが山さんの病室で吸っていたこともあったし

192:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 08:49:21.93 lNyx/k+i.net
今、テレ朝にテキサスとドック

193:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 08:59:34.95 lNyx/k+i.net
>>176
>>185
殿下は最初期の頃に喫煙していたシーンあり。
テキサスは「海のテキサス」にて漁船仲間から煙草をもらい喫煙してた。
ボギーはめちゃくちゃ吸ってたぞ。
マミーは「あいつが……」にて唯一の喫煙シーンあり。
ブルースもデュークも吸ってた。
実はDJも「女たちは今……」で吸っていたが、未成年が吸っている描写にしか見えんかったw
あと篁朝子もPART2「長さんの長い午後」にて吸っている。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 09:19:01.99 4sE74wfF.net
今の刑事ドラマは部屋も服もきれい過ぎ
タバコの煙で薄汚れた刑事


195:部屋と着古してヨレヨレのスーツじゃないと



196:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 09:21:29.27 lNyx/k+i.net
>>192
それはそれで嫌だけどねw
七曲署も個人的には後期の部屋が良い。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 09:40:45.25 scsKWJXn.net
>>190
勝野洋って立派な建物の旅館の倅だったんだな

198:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 15:38:06.32 DDXlmbIG.net
独身のメンバーが女の登場人物とイイ雰囲気になったりはなかったっけ
レギュラーだとジーパン、シンコとか殿下とフィアンセくらいしか浮かばないけど

199:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:16:05.67 Wl7quMUM.net
ゴリさん

200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 16:24:29.81 jXBnI/36.net
スニーカーがプロポーズしたら、女が嬉し涙を流しながらスニーカーに襲いかかろうとした事があったなぁ…(笑)
URLリンク(i.imgur.com)

201:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:27:47.85 YjD1E7Qe.net
「カレーライス」でゴリさんとマミーが食事してるのは恋愛フラグかと思った

202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 18:30:08.29 yky6Wb1z.net
>>198
その当時は独身だから早瀬婦警だろ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 01:30:29.24 ZCjf7k7F.net
そういうの言い出したらシンコはジーパンじゃなくマカロニと一緒になってもよかったと

204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 01:45:37.13 ZCjf7k7F.net
山さんは明らかに刑事コロンボの芝居の仕方をパクってる?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 06:10:01.95 AUT5uOfP.net
パクったらしいですね。ご本人が言ってました。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 07:50:16.69 vM+ypHmL.net
>>202
パクったっていうのは語弊あるぞw
習ったと仰っていたよ。
寧ろ>>186は長渕がパクった。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 07:52:19.78 vM+ypHmL.net
>>198
その前の「激突」で二人をくっつける案があったそうだ。
でもそうなっても令子は未亡人になる運命であり・・・・

208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 08:18:52.92 jzviliXn.net
「刑事コロンボ」の、ピーター・フォークは良かったねぇ。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 09:40:53.33 2dz8MtM6.net
まぁ、ロッキーと山さんの家のお手伝いさんをくっつける案もあったかもね…

210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 13:06:02.94 u5ykMNIy.net
ドック以降の若手連中は恋愛話とかまったくと言っていいほどなかったな。
特にドックなんてモテキャラなんだから人気の女性アイドルとかバンバンぶつけてほしかった。
西部警察でさえ松本伊代が出てたんだから。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 13:21:36.38 FBMQM5nP.net
殉職させずにハッピーのまま路線でもよかったよな

212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 14:04:57.00 OIXnFQ3x.net
ブルースは殉職せず子供も産まれてるから当てはまるかな

213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 14:29:15.34 ZEQrHGdl.net
でも役柄とは違って本人は…

214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 15:25:11.91 vM+ypHmL.net
>>206
「刑事の約束」だね。
でもそうなれば加代子さんも未亡人に…(いいかげんしつこいw)

215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 15:28:18.32 vM+ypHmL.net
>>208
同感。
殿下は「何故」のときに打診されていたICPOに正式に転属になる展開でも良かったしね。
ただボギーの後任がマイコンていうのが気に食わん(これもしつこいねw)。
ボギー若しくはラガーの後任にDJが来てほしかったね。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 17:22:56.71 SE0nuz8L.net
再放送で初めて見た太陽がこの話で印象に残っているんですが
終盤に山さん(?)が若手刑事に「マカロニ知ってるか?ジーパン知ってるか?テキサス(?)知ってるか?」
と問いかける話の話数分かりますか?
記憶が確かなら初期メンバー4人がいたのでテキサス登場~殿下退場までの話と思います

217:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 17:27:24.75 FNT6fG9S.net
>>213
「あせ


218:り」 ボン一年目のジンクスを描いた話。 殿下が唯一若手刑事を殴った回でもある。 ちなみに山さんじゃなくてゴリさんだよ。



219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 17:33:00.83 FNT6fG9S.net
>>213
あと223話ね。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 18:31:08.44 SE0nuz8L.net
>>213
ありがとうございます
スニーカーかなと思っていたんですがボンだったんですね
この話と殉職者数のイメージで毎回派手にやりあっているイメージが出来上がってました

221:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 18:35:54.42 SE0nuz8L.net
>>216
レス間違い
失礼しました

222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 20:25:42.59 1TG5FT7n.net
一度は見てみたかった共演。
・長さんとボギー(ブルース登場編じゃなくて本格的な捜査で)
・ボギーとデューク
・山さんとDJ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 20:49:03.22 OrmJfMwO.net
俺は、ゴリさんとブルースを一緒に見てみたかったね。
ゴリさんがいてくれたら、ブルがあれほど横柄な感じのキャラに変わらなかったような気がする。
(竜さん自体も若手の演技に厳しく意見するという話しだから、役作りやアドリブも指導するだろうし)
関係ないけどゴリさんが存命中にブルが来たとしたら、下の名前は誠にはならなかったろうね。
同じ名前の刑事が同時に存在するのは避けるだろうから。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 20:50:09.15 rBWpxaHe.net
そもそも、何でジーパンをマカロニと同じジュンにしたんだろうな?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 20:53:08.70 9g8Y//8w.net
>>219
>>ゴリさんが存命中にブルが来たとしたら、下の名前は誠にはならなかったろうね。
たぶん沢村純二だな。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 21:02:46.16 OIXnFQ3x.net
それだとラガーと同名になる

227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 21:34:33.30 CorzhB+s.net
>>222
では澤村純三

228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 22:13:52.62 w2lcpkNQ.net
>>220
wikiより
放送開始以来、新人刑事には役名に「ジュン」と命名することが暗黙の了解となっていたが、4代目新人刑事である田口良にはそれが出来なかった(3代目である三上「順」が存命していたため)
そこで田口役の宮内「淳」に芸名として「ジュン」が命名された。
これに関連して、6代目新人刑事である五代潤の名前には「5代目のジュン」という意味が含まれているが、実際は劇中で「ジュン」と名乗った新人刑事は彼が4代目である。
それでも5代目とされたのは前述のとおり、番組としては宮内淳が4代目「ジュン」とみなされていたからである。
7代目新人刑事である竹本淳二の名前には「(早見淳に次ぐ)二代目の淳」という意味が込められている。
またそのために竹本の登場から5年後に殉職、その約1年後に番組最後の新人刑事となる太宰準が着任するまでの約6年間、「ジュン」を名乗る新任刑事が登場することはなかった

229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 01:52:44.63 RNXjFjiw.net
柴田純はケイゾクでも竜雷太と共演w

230:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 01:57:29.21 YXS8cNNF.net
柴田淳って歌手もいる

231:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 09:57:50.14 uL4bUZOw.net
萩原健一・・・ 風間健一。FBIから帰ってきた若手刑事
当初はこういう名で設定だったらしい。
これが後々の刑事貴族の郷ひろみにいかされた。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 13:41:23.98 Fm0CSQvo.net
殉職による退場だけでなくスニーカーみたいな一身上の都合により…みたいなパターンは良かったと思う
あと何かやらかして失職とかね
噂の刑事トミマツで林隆三扮する上司が途中で問題起こして失職だか左遷されたやつは太陽が先にやっておきたかったかも

233:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 13:53:09.40 34c9yJ5v.net
最初のスコッチは左遷、ではなかろうか

234:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 16


235::26:48.97 ID:K8e1yYTC.net



236:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 18:26:09.32 LonM79Vd.net
ゴリさんってボスに一度も殴られてないんだな
一度ぐらいボスに喝を入れられるゴリさんも観たかった
ちなみに第一回放送の初稿ではマカロニに殴られるシーンあり

237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 18:56:19.28 cXDxNEfm.net
ロッキー登場~ボン殉職までの丸2年はメンバー同一だけど
ボス 山さん 長さん ゴリさん 殿下 スコッチ ロッキー スニーカー
殿下殉職~ゴリさん殉職までの2年強だと↑のうちボスと山さんしか残っていないんだな
スニーカー退職から数えると丸1年で5名も入れ替わってる

238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 21:05:22.26 a0kLfWyL.net
沖雅也と仲雅美は兄弟ですか?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 22:44:06.16 LonM79Vd.net
そうだよ
わりと有名な話

240:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 23:07:43.20 4fTkZ7Sb.net
殿下より上の刑事は転勤か退職で去ってほしかった。
みんな殺すのかよ、てかこれだけ殉職出したらさすがにボスは左遷だろと思って見てた。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 23:18:03.04 LlGKq8A/.net
そうだな何でもかんでも皆殺しにすることはないよな

242:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 00:08:18.22 RbCHeSOD.net
永遠の別れを意味するために殉職というシナリオにしたのだろうが、正直初期からのメンバーは栄転でも良かったような?
当時家族で見ていたが、親父が「また殺しちゃうのか…」と殉職に飽きていたようなこと言っていた。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 00:22:57.30 diXKd+Mt.net
殉職は若手刑事の特権というか役目みたいなもんよな(^^)

244:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 11:16:34.55 iqqH9LCk.net
しかし、ボスを除いて唯一オリジナルメンバーで生き残った長さん(下川辰平)は、
後年のインタビューで太陽にほえろを殉職で降板したかったと度々語っていた。
Wikiより

245:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 11:51:12.65 dSs6h87n.net
>>239
長さんは山さん、ゴリさんに比べて脇役的な扱いだった
主演回数が山さん、ゴリさんは約90回あるが、長さんは約40回しかない
太陽にほえろを長年支えたのは山さん、ゴリさんという考え方がスタッフにあり、二人の殉職は90分、120分のスペシャル版とされた

246:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 12:06:56.44 QpLgUwW7.net
長さんラストはロッキーとセットとはいえカナダロケだから、ご褒美と言えばご褒美かと。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 12:29:08.40 rgKIHc8O.net
>>240
第1話予告編(新番組予告編)で何故か長さんだけ、
役名&俳優紹介のテロップがなかった。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 13:09:09.72 t52vdhpL.net
長さんは殉職しなかったおかげでブルースの教官、殉職刑事SP、PART2、更に特番の七曲署にまで出演できたのだから結果的には良かったと思う。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 16:13:10.20 4bW2IbKw.net
栄転や異動なら帰ってきたスコッチ刑事のように後輩と一話限りのコンビを組むことも出来たな
特番七曲署の二代目ボスもかつての若手刑事が就いてたんじゃないか

250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 18:40:50.28 bTGB2lwj.net
>>235-236
露口「栄転で去るという案もあったが、山村が首を縦に振らなかった」
山さん「私は、いつ死ぬかわからない仕事をしている…」
制作側も「刑事という仕事は常に死と隣り合わせ、死ぬのは何も若手だけじゃない
ベテランだって死ぬ」ということを伝えたかったんだろうね
>>237-238
小野寺さん、竜さん、露口さんは後輩の役者達が殉職という形で番組を卒業して
行ってるのをずーっと目の当たりにしてきたから、自分たちもやっぱり最期は「死」という
形でこの役を終えたいと思ったんだろうね

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 20:08:49.99 xLOmnUow.net
>>238
>>若手刑事の特権
それだけに、同じころ放送されていた大都会Ⅱでのコロンボ水虫課長やヒラ原刑事の殉職はかなりショッキングな出来事だった

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 21:24:22.05 RbCHeSOD.net
>>246
それも、あの危険な城西署管轄内で数少ない殉職だからね。2までは、制服警官ですら殉職することは希だったし…
あれが度々なら、飽きられていたかも?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 21:57:48.57 Qm8QwLbs.net
小池朝雄、ジーパン殉職から10年後にあたる84年8月の最終金曜日に
放送された「ヘッドハンター」ゲストだったけど、体調悪かったせいか、
後半は殆ど変わり身俳優の後ろ姿だったね。
今週末はボンの殉職から40周年だよ。来週でスニーカーから40周年

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 23:11:29.40 ARDw1n13.net
ぼんぼん刑事はアッコと結婚してアッコの実家の旅館を継ぐ
ボンは大好きだから死んでしまうのは辛かった
アッコとはいい雰囲気だったからそんな結末を当時願っていた
島刑事も大好きだから転勤してほしかったな

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 23:58:47.87 e8YyKIfv.net
初めて見た回がボン最期の日だったから、あれから40年か^^;

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 00:10:01.29 kTGeGzrL.net
自分も丁度リアルで見てたのはボン時代だからボンが一番好きだった。
テキサス、スコッチ編の頼りなげな感じからロッキー登場以降の精悍さへの変換は見事だったな。
ボン殉職、殿下殉職でドック登場でああ、もうこれじゃねえわで金八やプロレスの方に行った。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 00:18:12.21 IUz1XdfU.net
当時、川崎麻世や井上純一レベルの中堅タレントしか事務所にいなく、窮極まったジャニー喜多川が、
新人刑事に使ってもらおうと田原俊彦を連れて、岡田晋吉に会いに来た。
「ジャニー、そんなのダメ!ダメ!(親指を下に向けて)」
頭にきたジャニーは岡田へのリベンジを誓い、即座にTBSへ行き、裏番組に田原を売り込んだ。
と岡田が語っていたが、ホントかな

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 02:07:27.77 kjWBHMo6.net
TV界に蔓延る押し付けキャスティングの走りだったんだろうなGHQの走狗ホモは
>>248-251
もうそんな昔の話になってしまったのかよ…
スニーカー1回目のときボンの姿はもう映らないんだろうなと思ってたら回想の場面が出てきてたまらなかった
ボンのキャラならアッコとハッピーエンドがしっくりきたと思うよ
そうであったとしても七曲署メンバーからいなくなったら悲しいことに変わりはないだろうけどな

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 04:57:33.23 x/4RFol4.net
>>240
1993年秋に放送されたTBS系の視聴率ランキング特番で、
司会の古館伊知郎が「長さんは人気がないから殉職されなかった」と堂々と揶揄してたのは腹立ったなぁ。
共演の中山秀征もそれに賛同して揶揄してたのも余計に払った事を思い出したわ。
長さんはあんた方以上に人気あるわい!!

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 05:07:43.82 n2Aa6/2z.net
>>233
他人

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 08:59:53.10 bpqX


262:vBTi.net



263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 10:13:08.05 Kq3lBpVx.net
ベテラン刑事の殉職って似合わないとは言わんが、どこか悲しいものがあるから見たくない

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 10:27:49.08 AWySC1/W.net
殿下とゴリさんの殉職で俺の太陽にほえろは終わった…

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 18:47:02.08 tEzgEAk4.net
ボス、山さん、ゴリさん、長さん、殿下ら初代からのベテラン5人で七曲署の10数年間を振り返り青春を駆け抜けた若手刑事を悼みながらの最終回
それだったら俺は2時間泣き続けられるな

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 20:19:09.98 GseJSJ2d.net
>>246>>257

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 20:21:06.70 GseJSJ2d.net
>>246>>257
若手殉職はどこか格好良さが感じられたが、大都会の2人はリアルすぎる悲しさ悲惨さが感じArretine

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 20:23:38.67 GseJSJ2d.net
>>246 >>257
(打ち間違え2回失礼。。。)
若手の殉職はどこか格好良さが感じられたが、大都会の2人はリアルすぎる悲しさや悲惨さが感じられた

269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 21:44:51.14 ssBeWpK3.net
>>259
殿下殉職以降はもはや別物だよな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 22:17:19.76 2dYb08kg.net
大和町の工業団地を空撮俯瞰してる映像で太陽はそこで終わったんだよ。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 00:20:44.60 bZ9QU4Pp.net
>>262
確かに水虫課長は第一線から退きながらも、刑事魂で無理してしまい…
平原はダメなレッテルを挽回するために若さゆえの過ち…
霊安室でチビが泣いたときは、もらい泣きしそうになった。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 09:22:14.90 BEr6g3jX.net
ロッキーとラガーに続き教え子のブルースまで殉職してたら長さん立ち直れなかったろうな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:05:06.94 pV4qXUuc.net
鉄ちゃんの俺は番組中に出てくる駅や列車をよく注目していた
長さんが主役の「列車の中の女」は作品的にもなかなか味わいがあって好きな回
最後にボスが長さんとのやり取りも面白いw

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 14:20:50.29 bZ9QU4Pp.net
>>267
子供の頃、見ていたときは車か列車ばかり注目していたね。それが続けて見る理由にもなったけど…

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 15:13:10.10 lXRjBDW/.net
トシさんは本来は長さんの後任だったんだよね。
若手が多くなった後期には、もう一人くらいいぶし銀のベテランがほしかったなぁ。
個人的には西部署に配属になった小林昭二に来てほしかった。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 20:25:39.15 YYmnrDK+.net
太陽にほえろ以外で出演者同志の共演ありますか?
二時間サスペンスなんかでありそうだけど?
沖と小野寺の 俺たちは天使だ ぐらいしか知らない

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 20:51:47.46 u1/Nig9W.net
>>270
年末の『忠臣蔵』でゴリさん、長さん、テキサス
『鬼平』でゴリさん、テキサス

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 20:56:49.12 Ld51sJHG.net
>>252
いくらなんでも若すぎるからな
そりゃ断るよ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 21:07:18.70 EJg6OTLU.net
>>270
長七郎江戸日記第2シリーズ後半で長さんとゴリさん(共にレギュラー)。
同第1シリーズ90分SPでゴリさんとロッキー(共にゲスト)。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 21:11:52.78 QyHeOca5.net
>>252
>>272
たのきん人気に便乗というか対抗して19歳の渡辺徹を入れ、レコード出したりグリコのCMに出演させて積極的にアイドル路線を狙ったんだよな。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 21:25:25.87 3C81wPQT.net
>>252
田原俊彦のスニーカー刑事なんてイメージ沸かないなぁw
その流れで「スクール・ウォーズ」の瀧澤先生も演じて、
小沢仁志と対決するシーンなんて想像しただけで超迫力ないw

282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 21:57:06.88 jmI/Wo7A.net
>>270
そんな事、自分で調べろよアホ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 22:54:43.29 ng/QaXI2.net
赤い霊柩車がスタートしたころ
今のフジテレビ社長がプロデュースした松本清張「火と汐」かな。
神田正輝の悪徳社長を、竜雷太と勝野洋の先輩後輩デカが追いつめていくお話。
山下真司と世良公則はなんといっても「新 極道の妻たち」の893が印象に残ってるな。
この極妻、松田優作と沖雅也が存命してたら出てたんじゃないかとおもえた。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 22:59:24.83 ng/QaXI2.net
西部署の、寺尾聰 三浦友和 柴俊夫が夢の競演してた
「萩・津和野殺人事件」てなんてもあって笑ったな。
2サス選ぶにもして、やっぱりショーケンは作品選び上手かったな。
シンコと共演してたのも凄くいいドラマだったし。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 23:05:08.26 EJg6OTLU.net
スクールウォーズでスニーカーと長さんは有名すぎるとして、
クライムハンターでボギーとブルース。
俺たちの勲章でジーパンとシンコ。
番組タイトル忘れたけど、ドックとシンコが夫婦役だったドラマ(ホームドラマ的内容)もあった。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 23:26:41.09 n3naLinx.net
太陽はジャニーズに関わらなくて良かった。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 23:29:34.14 n3naLinx.net
>>278
ショーケンは年取ってから普通のおじさん役を演じてた方に魅力を感じてた。
課長サンの厄年や外科医・柊又三郎に居酒屋ゆうれいなど。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 23:38:00.36 sHyNASYS.net
石原プロのゴリラにブルースが出たことあった。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 06:24:59.09 7hIZsZqW.net
妻子がいて殉職はやっぱロッキー以外はやめといて正解だったと思う
長さんなんて何十年とかかって築きあげた家庭を残して死ぬとか辛すぎ
ブルースも番組が続いて殉職してたら見ちゃいられなかったと思う
ロッキー夫妻みたく残された妻が夫の代わりに頑張る、みたいな見せ方も
出来ないし
そういえば長さんは孫誕生のエピソードとか作ればよかったのにな

290:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 10:10:30.33 j31uQy9y.net
>>283
「長さんの長い午後」で孫が生まれたて言ってなかった?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 10:34:05.87 ZcI6++uj.net
>>40
そのスチール、三人ともイケメン全盛期で素晴らしかった。いまじゃみんなオッサン通り越してジーさんだけど

292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 11:25:17.95 6Nckgupj.net
はだかの刑事の最終話の前の話で、世良公則と又野誠治の激闘は迫力あった。
このドラマがあと5年くらい続いていれば金曜8時も変わってたとおもう。
テレ朝の真似して人情に走ったのがいけない。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 11:59:52.03 j31uQy9y.net
>>285
良い年の重ね方していると思うけどね。
今が幸せならそれで良し。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 12:34:35.21 yjVrh5HU.net
>>279
遡るけど俺たちの朝のテキサスとマミー。
俺たちは天使だ!は七曲署のアルバ


295:イト



296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 12:56:38.80 hzravnyM.net
年齢といえば長さんと山さんではどちらが年長だったか分からない

297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 14:04:58.36 wa/BRw0a.net
何となく、長さん>山さん>ボスのような気がする。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 14:11:53.55 7hIZsZqW.net
階級は山さん、年齢は長さんが上だから帳尻を合わせて?
二人はタメ口で話すって事かと
もし山さんが年上なのに長さんがタメ口叩いてたとしたら単なるやばいオッサンだしw
もっとも長さんが途中から警部補になってたのなら階級も並んじゃったけど

299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 20:44:42.78 gv7mRDpx.net
>>270
「大都会25時」の殿下&スニーカーを忘れていないかい?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 21:34:21.27 R0zbA5C2.net
>>245
同じ長年の功労者のベテラン刑事の殉職でもゴリさんと山さんは対照的だったよな。
ゴリさんはアホな若者を守る為に数十人ものヤクザと戦った末にボスや婚約者、仲間達に一般市民と、
多くの人間に悔やまれ見送られながらの英雄としての死だったけど、
山さんは刺客と相討ちになりながらも最後の務めを果たした後に一人ひっそりと夜の大都会で死んで。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/12 22:37:00.35 E7s4nRpZ.net
BS-TBS、復活ベストテンにボギー

302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 00:36:43.11 DbalDtkh.net
さらばスコッチの回は予告見たら絶対殉職だろと思うな。
あれで生き延びたから、もうボン以降は殉職無いと思ってたんだけど。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 08:51:49.25 rowBp0c/.net
さらばスコッチの他にも題名による死ぬ死ぬ詐欺があった
402話…島刑事よ、安らかに
406話…島刑事よ、さようなら
414話…島刑事よ、永遠に(やっと死去)

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 09:19:03.54 gPdy/gE4.net
死ぬな!テキサスも

305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 09:36:56.31 xan8juzb.net
「テキサスは死なず」
は、生き生き詐欺かえ?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 09:43:13.86 PCFsH85F.net
>>296
実際それが目的だったからねw
当時は裏番組の影響で視聴率を落としていた時期だったため、
打開策の一環としてのサブタイトル詐欺に踏み切ったわけである。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 10:59:30.56 PqTOJjh/.net
そんな今日はボン殉職から40年

308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:34:20.86 yYuigIjW.net
今思うと、こんな所に電話ボックスはおかしいよな…
URLリンク(i.imgur.com)

309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:50:37.33 CTy1SVvR.net
ジプシーとデュークは何か影がある刑事は殉職させなかったが
スニーカーは殉職がむいてたと思ったがな

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 11:59:29.92 Umo1q4p8.net
>>302
裕次郎が病気欠場中で、この時期の殉職はまずいと判断したのでは?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:07:40.64 PqTOJjh/.net
スコッチ病死も、ボスの復帰を待ってた感じしたもんな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:32:17.79 PCFsH85F.net
>>300
ちなみに太陽!放送中の1974年と1985年と同じ曜日列である。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:34:41.92 PCFsH85F.net
>>302
ジプシーの場合、当時の熱狂的なファンが降板の噂を聞いて殉職だけはしないでほしい!という
ファンからの延命祈願書が多数届き、再登場を視野にいれての転勤になった。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 12:35:46.47 PCFsH85F.net
>>305
言葉足らず!
今年と1974年・1985年は一緒の曜日列

315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 14:23:46.56 xan8juzb.net
そういえば降板後にジプシーがゲスト出演した時にボギーが
「早くジプシーをうちに�


316:゚してくださいよ」ってボスに言ってたな あれは一応、復帰を念頭に入れていた伏線張りだったのか 結局立ち消えたけど



317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 15:43:08.47 /Sv+VGRl.net
最終回後の七曲署は再異動してきたジプシーと海外研修から復帰したデューク、
そしてブルース殉職後に赴任してきた京本政樹でクール系三代の揃い踏みが実現したと勝手に想像してみる。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 16:26:16.81 jSyOMIBe.net
人数的にブルース以外にもう一人抜けることになるなマミー異動orドック殉職かな
ジプシーからしてみれば異動時の同僚6人のうち3人(山さん ボギー ラガー)が殉職してることになるのか

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 17:04:14.18 57nzVXff.net
デュークも最終回が早めに決まっていたら
最終回まで大幅に出番少なくしても出ていたのだろうな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 17:06:03.89 RqMGfMj1.net
早くローカルテレビで太陽にほえろ再放送してほしい
チバテレ毎週楽しみだったのに無くなって残念
DVDあればあるでいつでも見れるからって思って見なかったり好きな話ししか見ないから毎週放送のが嬉しい

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 17:58:34.31 j4/ONjNA.net
音楽の日にボギーが。
その前には"幻のボギー"こと甲斐よしひろがw

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/13 22:44:42.15 //KVrHHH.net
>>300
あの暑い1979年7月からすると今年は信じられないくらい涼しいな

323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 00:22:35.06 aLkAJvnm.net
初登場からラガーの容姿が殉職時の体型だったらどうなっていただろうな
走っているうちに細くなってたりして

324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 01:10:48.70 RZOrcVhY.net
>>304
ボスのために出演期間伸ばしたんだろうな
当時オキマサは鬱病の他にメニエール病と不整脈見つかって相当無理してたからな

325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 05:25:01.83 cL309BKp.net
>>314
ボンは予告編で、その6年前にはマカロニが最期の言葉として言っていたからね。
「暑いなぁ…」
それなのに今年の7月13日は涼しいなぁ。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 08:27:41.77 PP/TkoDw.net
>>317
翌年の殿下殉職編は涼しかったけどね。
1980年当時は戦後始まって以来の冷夏だったしね。
しかし去年は記録的な猛暑だったねww

327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 08:39:03.19 E/Gnym1L.net
>>245
逆に宮内淳のように残りたかったのに降板させられた例もある
URLリンク(twitter.com)
でも、これは建前で本当はもっとビッグになろうと自分から降板を申し出た可能性もある
(deleted an unsolicited ad)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 08:44:17.30 nCxN+R3x.net
もし本当に太陽に残りたかったとしたら、なんで人気のあったボンが降ろされるんだ?しかも殉職と言う二度と復帰できない形で
誰か宮内淳降板理由を教えて

329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 09:05:55.27 PP/TkoDw.net
でも予定通りに1978年の内にボンが殉職しておけば宮内氏も番組も、その後の運命が違っていたかも。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 09:34:56.24 e7KT5+ke.net
「降りたら主役をやらせる」とでも説得されたとか

331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 11:09:02.74 cFOihuDO.net
本当にマカロニはショーケンでよかった
もしもマカロニが沢田研二だったら傷天も無かった訳だろ
太陽 傷天がショーケンそのもの

332:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 12:38:13.10 mIQmAIMM.net
>>322
それが「あさひが丘の大統領」じゃないですかね。あのハンソク役はボン程魅力なかったけど。
太陽でパッとしなかった山下氏がその後当たり役に恵まれるとか、難しいものですね。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 13:44:39.64 Naex22lc.net
太陽にほえろpart1の途中参加刑事で
役者自身は有名なのに太陽にほえろではあまり目立たなかったのは
スニーカーより警部かもしれない

334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 14:56:49.14 ydM4rAjB.net
>>320
>なんで人気のあったボンが降ろされるんだ?
旬なうちに惜しまれながら降板してもらうというのが
このドラマのシステムだから
>しかも殉職と言う二度と復帰できない形で
後任の役者さんにプレッシャーを与えないため
退職で降板→視聴率低迷→復帰要請される
ボスの計らいで退職じゃなくて休職扱いだったってことでボン復帰
スニーカー「……」 ってなっちゃうから

335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 15:10:19.90 n09zRg35.net
でも、西部警察の舘ひろしの復活パターンもあるからなぁ。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 15:27:52.24 hAWnObYu.net
ロッキーが人気あったとも思えないんだけど、なんでスニーカーが先に退場したんだろう。
後半もドックやラガーの方がキャラが立ってたし途中で髭剃るとか、変化が欲しかったな。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 15:35:30.26 ydM4rAjB.net
>>327
「西部最前線の攻防」の前後編、視聴前は
大門たちが鳩村を見て在りし日のタツを思い出す描写があるのかと
思って観てみたら、全くそんなことなかったw
西部署はタツ・ジン・リキが殉職した次の回では同僚の死を引きずってる
感じがあったけど、その次の回以降は亡き刑事たちのことを思い出すことは
全くなかった、浜さんとオキに至っては殉職した次の回ですら一切触れられ
なかったので、七曲署に比べると西部署は冷たいなと個人的に思った

338:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 17:43:51.57 gBVbzzH4.net
>>291
番組開始当初は山さんが長さんに敬語を使ってたことがあったな

339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 17:49:58.48 2O2bWSxe.net
>>312
そんなローカルでやられても見れない地域があるから勘弁
いつかのようにファミ劇で初期と中期からの2系統を並列して放送してほしい

340:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 18:22:56.49 fmSh4Ceg.net
マカロニ→傷だらけの天使、ジーパン→俺たちの勲章、テキサス→俺たちの朝、
ボン→あさひが丘の大統領、スコッチ→(少し間が空くが)俺たちは天使だ!
と七曲署殉職、退職メンバーはその後、日テレで主演作を作られるのが楽しみだったが、
ロッキーだけは、こいつ殉職したら次は何をすればいいんだろうと子供心に不安だった。
大きなお世話だとは思ったが、的中した。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 19:05:53.53 EZd0lkzm.net
渡辺徹は、あの様な体型に変貌したけれど、ラガー刑事卒業後も、次々と仕事が来てよかったね。
二枚目じゃなくてコメディアンとして。夫婦仲も良く、二人ともなんだかんだで番組持って稼いでいる。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 19:30:39.51 XPMtsSsa.net
ロッキーから駄目になったな

343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 19:46:25.14 mIQmAIMM.net
ロッキー、スニーカーがどっちも凡庸で金八始まってけつに火が付き禁断のスコッチ再投入。
ラガー、ジプシー、ボギーで少し持ち直した感。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 19:49:17.17 +Pp6y+NW.net
ラガーはスニーカーからもらった靴をいつ頃まで履いていたんだろう。
わかる方いますか

345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/14 20:12:45.13 dLq6ICeX.net
>>317
マカロニとボンの「あっついなぁ~」は気温のことではないと思うが、
自分も酷く暑い日はついつい真似して呟いてしまう^^;

346:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 06:18:12.81 TwXvzhLD.net
好きなラストシーンは、
「そのとき、時計は止まった」
「射殺」
「見込捜査」
「死」
「密偵」
「春なのに……」
「いつか見た青い空」
他にも色々あるけど、ぱっと思いついて初期~後期関係なく見通したら、こんな感じかな?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 06:32:01.20 TwXvzhLD.net
>>338
あ、「小さな目撃者」を忘れてた。
ラストの「ボ…ス。」が何とも…。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 09:48:44.12 hKNY3D/V.net
デュークみたいに他のメンバーをあだ名で呼ばないのも意外性があったな

349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 11:50:16.46 hHcPAQnw.net
>>326
ありがと~
ヤマさん、長さ脇の中堅、ベテランは同じ顔で固め、若者を定期的に変えて新鮮さを保っていたわけやね

350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:30:30.93 4KAzltfT.net
>>328
ロッキーの場合はタイミングを逸しただけだろ。
本来ならボンの次に降板のはずが先に小野寺が降板申し出たから先送りになって、
その後沖の事故やら石原病気によるトラブルなんかあって、そうこうしてるうちに放送開始10周年が
近づいたからそのイベントも絡めて辞めさせられたんだろう。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 16:47:06.11 WlyCeEXk.net
VHSの解説書に、
「頑張れ!ロッキー!」(現在の仕事を増やせ、の意)
とか高島幹雄氏に書かれるくらいだからなー

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/15 17:48:22.41 ClR/S3gz.net
ラストシーンに限ってチョイスすると、
見事な締めの238話「東京上空17時00分」
コントがうまくハマった312話「凶器」
何ともせつない思いになる520話「野崎刑事 カナダにて最後の激走」、598話「戦士よ眠れ 新たなる闘い」
この辺は何度も繰り返し見てるな

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 04:14:42.58 f09tJyXp.net
>>344
そうだ!「東京上空17時00分」があった。
あの夕空にヘリ着陸と見守るボスの後ろ姿を一緒の画面に収めての
メインテーマのBGMは白眉だったね。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 09:57:39.22 69JotnvU.net
スニーカーやジプシーやデュークのように
マカロニから全員転属か退職降板にしたら
どうだったのだろうか

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 10:02:23.71 rXgFIp/g.net
みな生きていたら、年に一回全員が揃うオールスター回が!
しかしみなその時のレギュラー新人を引き立てるため、犯人取り逃がしたり怪我させられたりと、かませに

356:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 10:47:20.75 GVlo5yZw.net
婚約者がいた刑事は再登場したときに結婚してたり親になってそうだな
ロッキー一家はそのままセミレギュラー化してそうだ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:15:23.07 p1lw0tlM.net
>>346
てか番組そのものが続いてなかったと思う…

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:26:42.67 esKLqpjP.net
七曲署の殉職率の高さは番組末期には最早作中でもネタにされて
ラガーの後任の第一候補からはあんなところ行きたくないと拒否られるぐらいだからな。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:37:44.36 t902qTOv.net
でもだからって全員殉職にこだわらなかったのも良かったと思うけどな

360:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 12:45:04.76 sCUtsbfA.net
>>297
まさかのウルトラ隊長

361:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:15:47.44 TV6nFwCo.net
>>350



362:テキサスの時にも、ゴリさんが「1年目があぶないんだ」と言っていたね ショーケン、優作が契約期間の一年を終えて降板したことをドラマに取り入れてうまいと思った



363:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 13:25:37.53 xzqtGZv6.net
まんまそれウルトラシリーズの客演ではないか。
マカロニが真っ先にやられたり、会ったこともない後輩が「ジーパンなんていいよ」とか言うのを観るのは悲しいなw

364:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 15:07:30.09 Mq2R/Cys.net
ドック登場編の冒頭で、本庁の上官が私も部下を何人も亡くしたと言っていたから、太陽の世界観では、刑事の殉職は多いものなのかな?て思った。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 15:37:27.38 gE6Wsaa9.net
>>300
リアルタイム世代で当時は小6だけど太陽はクラス内の女子もけっこうファンがいた
メンバーの中でボンは人気度はかなり高かったよ
ボン殉職回が予告で流れた翌日から本番後の翌週までショックを引きずってた気がする

366:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 17:51:07.15 2cU1wSLP.net
他局のぴったしカンカンで番宣するくらいの国民的関心事だったからな

367:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 17:53:01.80 69JotnvU.net
太陽にほえろは新人刑事のイメージが強いけど
芸能人としてほぼ新人がレギュラー参加するケースは意外に少ない

368:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 17:56:26.09 2cU1wSLP.net
テキサスで懲りたということだな

369:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 18:18:22.04 yEMb5nnX.net
最近の刑事ドラマは、犯人を殴ったり射殺したりすることが少なくなって物足りない。
相棒でも、右京が犯人を厳しく説教する場面はあるが決して暴力は振るわない。
太陽、西部の原点に帰って悪をもっと叩きのめして欲しい。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 18:44:19.43 K2E7ZnI6.net
>>347
Gメン75は97年にTBSが同窓会をやった
太陽にほえろも2011年にやったが遅すぎた
97年頃なら長さんも生きていたし、山さんも参加してくれたかも

371:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 18:46:19.39 YFuLL2uh.net
テキサス→スコッチの交替はスター千一夜でやったしな

372:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 18:52:10.73 /AYZOPrY.net
マカロニ、ジーパン、テキサス、ボン、スコッチを次々と倒した凶悪犯・泰乱斗を、
ロッキーが捕まえるとかイヤすぎる

373:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 20:46:47.12 VPctCMWG.net
推理力いいのは山さんの次は殿下だったろ
長さんゴリさんより推理力があった

374:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 21:03:29.48 oVfbcg/V.net
>>360
全部、君塚「踊る大捜査線」シリーズがつまんなくさせたのが一番の元凶。
あと情報・映像の一過性の時代じゃなくなくなったのも大きい。
まぁ一番悪いのは欽ちゃんファミリーに寝返った君塚が悪いんだが。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 21:08:22.24 4+K9ZBTB.net
>>357
まじ?どんだけ影響力があったんだ
>>361
返す返すもそれは悔やまれるな
ボス、いや石原裕次郎がもっと長生きしてたらなとも思う

376:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 21:28:36.83 2roLP1oD.net
マカロニを殺したやつ=レインボーマン
ジーパンを殺したやつ=MAC隊員
テキサスを殺しかけたやつ=ウルトラマン

377:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 21:39:34.03 esKLqpjP.net
>>361
10年前に放映された缶コーヒーボスのCMでもテキサスやロッキー共々
ゴリさんと殿下は復活したけど山さん、長さんはいなかったからな。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 22:29:50.70 /nwHytux.net
第323~324話にゲスト出演した純アリスさんが7月12日にお亡くなりになりました。
合掌

379:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/16 23:42:33.38 vMD6jBNz.net
>>369
三浦浩一の嫁だな
OOOアンクの母親でもある
合掌

380:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 18:24:42.52 pX54qR6l.net
>>352
>>297ではなく>>332では?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 21:02:08.88 F6UtERMb.net
本日は石原裕次郎さんの33回忌でした
合掌
URLリンク(www.sanspo.com)

382:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 21:06:11.43 4qzR3860.net
(´- 人 -`)

383:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 23:36:59.19 50q9tTiT.net
>>369
>>370
地方ロケ編で好きなのは北海道ロケ編と高知ロケ編の
各前後編が好きだけど、
特に北海道ロケ編の後編ラストにて、ボンが恋人に手錠を打たなければならなくなった際の
複雑な表情が印象的だった。
純アリスさん、改めてご冥福をお祈り致します。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 23:41:39.29 BeDZBZbF.net
テキサス刑事、刑事7人に出てました。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 08:45:35.12 DFvlMYSR.net
>>352
>>371
しかもその後のウルトラ映画にも数回出ている

386:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 09:42:47.78 VR59i6+Z.net
>>364
あと口の硬いマダムを口説き落とす能力

387:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 16:22:28.47 42XC+SfE.net
殿下は見るからにソフトな感じだからな
そう言う刑事も時には必要

388:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 02:09:22.62 mcAz0u3W.net
石原裕次郎の三十三回忌を見たけど山さんも去年が弔い上げだったんだな。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 09:35:58.74 8xVWTRFO.net
>>376
木之元さん、俳協から抜けたのか?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 09:49:06.96 sQFyIV0a.net
ボスのデスクや山さんのデスクあたりにあったテレフォンスピーカー。
URLリンク(aucview.aucfan.com)

391:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 10:16:05.02 Qg2xQooA.net
石原事務所のパーティーに
何で太陽にほえろの御健在の方招待しないの?
ゴリ ラガー スニーカー マイコンは喜んで行くよ
ドックが招待したらいいのに

392:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 10:40:16.04 3L3kG+m9.net
いくらなんでもマイコンは招待されてるだろ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 14:07:20.06 QzxtR9Un.net
マイコンは、招待っていうか、石原プロモーション所属なんじゃないの?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 17:38:03.91 xt1YdeTd.net
>>384
とっくに辞めてるよ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 18:58:36.38 1brwgOHr.net
歴代のマスコットガールは皆さん元気してらっしゃるのかな?
友直子さんみたいな女性が自分の職場にいたら毎日が楽しいんだろうなあと思ってる

396:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 20:02:27.05 nO8brVIa.net
完全に引退してるのはナーコだけ
消息わかってるの?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 20:12:36.60 WZRfecFB.net
「ボスの誕生日」で犯人にナイフで切り刻まれてしまったボスの誕生日プレゼントの箱を
トラックの助手席で悲しそうな顔をしながら大事そうに抱えるナーコの姿に萌えた記憶が

398:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 22:20:39.31 QReQ0w4f.net
「スコッチだけど…うふふ」

399:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 10:08:46.11 CKX4Gd1Z.net
殉職に伴う個人の私物や引継ぎはどうなっていたんだろうな

400:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/21 17:27:25.92 GAa4TZky.net
テキサスのハットは神棚に置いてなかったっけ
>>388
ナーコ可愛かったな

401:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 02:45:25.98 6u


402:H11K0M.net



403:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 10:29:57.00 QqAL1cWi.net
ハワイロケ編はあまり話題にならないな

404:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 13:03:48.16 NGLmz8s3.net
この前は裕次郎が警官の拳銃を奪って事件を起こし
今度は真司がガソリンで大量殺人か。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 18:30:53.54 bkbHDl+6.net
山さんと露口茂さんは、全然イコールではないみたい。あれは、実力派俳優のお芝居なんだ。
役柄がぴったりはまっているから、きっと私生活でも山さんみたいな感じだと思い込んでしまう。
プライベートの露口さんって、何か別人格。ご本人も役者と私生活は徹底して分けていらした。
人間は複雑多面体、謎のベールに包まれたまま良くわからない人なんだ。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 21:54:58.78 Rnlk200D.net
>>393
その前年もボス一人ハワイでのんびり過ごしちゃって、ヤル気失ってる感じだし。
無理して引っ張る事なかったんだ。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 00:22:16.44 hekWEZzW.net
マカロニ~テキサスまでは全員新人刑事だけどボン以降は曖昧だな
スコッチやデュークは若手ではあるけど新人と言われると違うだろうし

408:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 08:14:42.34 MM3gRdhp.net
>>391
そう、テキサスが亡くなった翌週に机の上にテンガロンハットと千羽鶴が置いてあった
アッコが「どうしよう、今日から新しい刑事さん(スコッチ)が来るのに」と取ろうとすると、
ゴリさんが「触るな!」と怒鳴った
見かねた山さんがゴリさんの肩を叩き、ハットと千羽鶴を神棚に置いた

409:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 09:49:28.15 djAlaarO.net
そういうところ日本らしいなあ。昭和の匂いがする。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 10:00:59.59 VnyCoUAv.net
今ならスコッチが「何だこれ」とゴミ箱に捨てようとするような描写するのかな

411:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 10:09:13.51 01SeoyQo.net
「殉職してすぐ代わりの刑事が来るのはあり得ない」とクレームが来る

412:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 10:42:41.49 lqTu4AhS.net
>>393
>>396
裕次郎さんの都合もハワイロケには関係していたのだろうか

413:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 11:08:29.68 lqTu4AhS.net
>>397
マイコンとDJもすでにある程度出ているからそれにあてはまりそう

414:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 21:50:51.54 53ngrK8w.net
>>398
アッコも可愛かった
若手が飼ってた犬か猫がいる設定くらいあっても良かった気がする

415:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 07:52:37.57 xHlQb34z.net
>>404
若手のアパート住まいで犬猫が飼えると思ってるのか?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 09:22:54.26 /Vg37/L1.net
署で住みながら飼いならす

417:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 20:47:52.73 1Zo+IEyx.net
何かマカロニとジーパンは滑舌悪い気がするが違うかな?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 22:24:46.84 FzyF4eAG.net
>>406
テキサスがジュンを、DJがムクを署内で飼ってたやんけ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 08:25:17.93 NL/VzsVb.net
>>404
アッコの前はチャコ(浅野ゆう子)だった
当時中学生で刑事達に馴れ馴れしい態度の浅野に、女性視聴者から「中学生を出すな」と苦情が来たそうだ
アッコも高校3年生で入って来たが、控え目でおとなしそうな彼女に女性の反発はなかったとか

420:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 10:48:19.56 SW6Ih+kq.net
スニーカーとジプシーも最終回に登場して欲しかった

421:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 16:34:12.81 i5NVHezf.net
>>410
最終回は無理でも、あと一回くらい再登場してほしかったね。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 19:17:18.68 WaAtzsGf.net
>>270
一番沢山共演したドラマは78年版「姿三四郎」
テキサスが姿でヤマさんゴリさんスコッチ、マミーと更にセミのサメさんと新旧の歴代刑事が共演。ヤマさんとゴリさんの二人のやり取りもあった。Gメン75の裏だったせいか視聴率はイマイチだったらしいけど、俺は好きだったな。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 19:53:17.47 gzoCzVf+.net
>>409
その話題が出る度に思うんだけど、浅野さん演じるチャコの年齢っていくつだったんだろう。もしも19か20くらいなら、そう言って突っぱねればいいだけじゃないかな。
関根恵子さんだってシンコやってた頃は実年齢だと高校生だったわけだし。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 20:04:53.26 F1Np7HBw.net
>>412
それ、DVD化されない理由でもあるのかな?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 20:18:52.88 +zMdzrab.net
>>413
設定年齢がどうかというよりチャコのなれなれしい態度が鼻についたんでないの

426:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 21:36:42.31 LtNY7rJI.net
関根恵子は年齢より大人びてたのが幸いしたのかな
顔だけでなく身体つきもそうだったし
あの美味しそうな下半身とか天性のものなんだろうな

427:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 21:38:52.43 F1Np7HBw.net
そんなカラダも杉浦直樹が…

428:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 00:25:23.64 bL8GgeQb.net
ジーパンの母親は何度か登場したけどシンコは一度も再登場しなかったな

429:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 00:36:06.62 khsapIMz.net
殿下の彼女も殉職後2度出たというのに

430:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 10:11:37.98 50TWi01S.net
奈良岡ボスは受け入れられたのだろうか

431:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 11:35:24.17 pg0Q6oXy.net
>>420
「石原裕次郎が尊敬する役者」という触れ込みだったから有無を言わせぬ説得力があったのは確か。
穿った見方をすれば、後任の役者が石原ボスと比較されるのは必定なので女優をボスにして比較を逸らす目的もあったかも。
次期007役を女性にするらしいが、それも同じ意味合いだろうね。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 11:39:32.57 CLC14f7c.net
ボンの叔母さんは1度だけだっけ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/26 11:41:49.36 5jOjr5V0.net
ミヤコ蝶々もボスかと思ったよ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 01:32:39.19 k4Z0UNDL.net
自分はいまシンコにハマりかけているのだが
シンコ観るのにオススメの回ってどれだろう
できればマカロニ編ジーパン編それぞれで教えて

435:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 02:53:20.45 hoozKDA4.net
自分に好意抱いた女ばかり襲う歯医者?の話しのシンコ好き
マカロニ編だっけ?確かこの回だけ役者の都合かマカロニ出てなかった

436:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 08:09:59.06 QMIjrJKq.net
>>425
闇に向かって撃てかな?サメやんの初登場回

437:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 08:46:59.55 hmT8ODTS.net
関根恵子さんも浅野ゆう子さんも、もう、60歳前後なんですよね。
お二人とも、若さと美貌を保っていらっしゃる。女優さんとは、こうでなきゃ。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 13:38:07.40 JLV/paMx.net
テキサスの勝野さん


439:も今日で70歳!



440:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 20:57:23.37 hoozKDA4.net
>>424
やっぱ「走れ! 猟犬」かな
ひたすらシンコが凛々しいし美しいし可愛い
葬送曲のと合わせて見るとジーパンと普通に夫婦になってたら姉さん女房になってたんだろうなぁって思う

441:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 20:58:12.68 hoozKDA4.net
>>426
それだ!鮫やんがやたらメクラメクラ連呼するやつだw

442:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 23:44:29.57 lTN1Xw7D.net
>>424
「愛が終った朝」
ジーパンとの仲が決定的となった回。クライマックスシーンは見応え十分。
マカロニ編は主演作じゃないけどマカロニ殉職編かな。
トクさんからの電話で宗吉を飛び出していくマカロニを止めるシーン。
マカロニのセリフじゃないがとてもきれいだ。
「48時間の青春」や刑事昇格編等の主演作もいいが、各回でのマカロニとのやりとりのシーンが
好きだな。「真夜中の刑事たち」ではマカロニよりも酒が強いシンコが見られるw

443:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 09:08:13.57 8lLNLDDu.net
その関根恵子(高橋惠子)さん、個人的に一番よく話したのは山さんらしいね
当時17,8歳でセットの片隅で本を読みながら泣いていた頃よく声を掛けてくれたとか
何か「オシンコ刑事誕生」でボスに「泣きたかったら家に帰って泣け」と怒鳴られ泣きたかった時に、
励ましてくれたシンコと山さんに似ているw

444:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 09:54:03.52 6EH8/qSy.net
なんか泣けてくるエピソードだね
様子が目に浮かんでくるようだ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 16:55:35.07 Q8POy6Vw.net
一話限りのゲストや七曲署近辺の殉職も含めれば一年で十人は下らない殉職者出してそうだ
スコッチやテキサスも登場話で先輩の殉職者がいるし

446:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 18:05:54.66 9jQe8w4A.net
テキサスのそっくりさんも殉職してるし

447:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/28 21:33:37.13 ahBFZDlk.net
>>432
大人びた色気があった高橋恵子も精神はそこらの女子高生と変わらなかったんだろうね

448:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 06:54:58.79 YIVMvKDx.net
露口さんのように、女の子を育てている人は、穏やかで優しいのです。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 08:39:48.45 +dLEoaGb.net
梅宮とかそうでもない

450:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 08:50:46.65 G86dT1V4.net
警部DJ編とPART2も地上波か無料BSで再放送したら評価高まりそう

451:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 09:33:36.26 Jn/J1JX3.net
>>437
テキサスも娘には甘いイメージ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 13:06:00.62 +O93y0SM.net
小野寺さん出演情報
URLリンク(tv.yahoo.co.jp)

453:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/29 23:59:48.47 Ks+OiI/o.net
>>435
デビュー前の新人になんちゅう役やらせてんねんw

454:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 10:14:27.75 qJUNVymb.net
>>442
それを逆手にとって「刑事狂乱」が制作されたわけだ。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 11:11:12.17 7Cdd+4VJ.net
>>437
実生活での話?
ドラマの中とか見てると殿下とまた違ったところで女性を扱うのに長けてるなと感じる

456:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 11:54:40.11 UYR8TQNz.net
スコッチとトシさんもそっくりさんの刑事がいたな

457:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 12:41:39.35 UU6V5+dl.net
>>445
スニーカーも

458:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 12:58:52.28 kziE+YuS.net
>>445
沖雅也そっくりの某芸能人がいるけど兄弟だって聞かされて本


459:気で信じてたw



460:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 13:38:18.12 1tI65emf.net
仲雅美?
なんで隠す?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 15:06:06.16 6FSi1WxZ.net
もしシンコが奈良岡さんだったどうだったのだろうか

462:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 15:10:42.08 /jiMysBa.net
>>445
トシさんのそっくりさんは犯人だろ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 15:19:54.20 l+poY3uj.net
年齢が違いすぎるだろw

464:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 15:26:00.44 l+poY3uj.net
451は>>449

465:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 16:37:21.62 JUIRhiHv.net
>>448
恐ろしいくらいクリソツだな…

466:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 18:21:20.06 Tm7CiR/w.net
>>448
沖雅美て女優さんいたような

467:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 18:30:39.23 WRhM/Ujq.net
>>449
Gメン向きだろやっぱ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 18:42:55.84 qwpv/UVc.net
それは、沖直美さん。2時間ドラマの女王みたいだった。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 19:10:48.52 JUIRhiHv.net
目がぱっちりした美人だよな

470:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 19:29:27.77 glergw8B.net
最近は見かけないね

471:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 20:00:00.60 tz8CySVS.net
>>458
沖縄でレストラン経営

472:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 20:03:00.60 knijDOD5.net
仲雅美は同年代の役者と、純烈の路線で再ブレイクを狙ってます
テキサスの相棒もいるぞ
URLリンク(uroros.net)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch