【ワッチョイなし】司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【5スレ目】at LIC
【ワッチョイなし】司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【5スレ目】 - 暇つぶし2ch686:名無し検定1級さん
24/04/23 13:51:19.67 J0xQd72t.net
すみません令和4年の午前問題9問の肢イが腑に落ちないんですけどどなたか教えて頂けると助かります。
問題としては
「Aの所有する甲土地にBの地上権が設定され、その旨の登記がされた後に、甲土地にCの抵当権が設定され、その旨の登記がされた場合において、Bが甲土地の所有権を取得したときは、Bの地上権は消滅する。」
となっていて地上権に抵当権が付いててその地上権者が所有権を取得した場合であれば地上権が混同で消滅してしまっては、抵当権者に不利益になってしまうから消滅しないのは分かります。
しかし"甲土地にCの抵当権が設定され"という文言からして所有権に抵当権が設定されていて地上権に付けた抵当権ではないように読み取れる気がするんですけどおかしいですかね?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch