乙種第4類危険物取扱者 part109at LIC
乙種第4類危険物取扱者 part109 - 暇つぶし2ch911:名無し検定1級さん (ワッチョイ df34-mPzi)
24/06/16 15:36:30.69 7X4c4/Pv0.net
終わった
自己採点だと取れてそうな問題だけで合格点行ってたがどうなるか

ところで防油堤の水抜口って排水だけだよな?
ユーキャンのテキストだと滞水と滞油の排出になってて実際その問題出てるけどこれどっちが正しいんだろう

912:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9aff-OVFw)
24/06/16 15:44:14.19 gXlD7uRU0.net
長野で今日受けてきた。
物化の最終問題(中和か何かの計算)、帰りに本屋で甲種のテキスト覗いたらほぼそっくりなの出てたわ。俺には解けん。でも多分受かった。

913:名無し検定1級さん (ワッチョイ aa7b-R5x9)
24/06/16 16:07:58.04 JZJI4V2/0.net
>>911
排水だけ
あくまで屋外で貯まった雨水などを抜くためのものであって、漏洩した可燃物を適切に回収することなく垂れ流しにしてしまったら堤を設置する意味がない

914:名無し検定1級さん (ワッチョイ 7acb-mPzi)
24/06/16 18:21:42.51 IMPM9QY20.net
割と苦手な科目割れがちで面白いよね得意な科目で点を稼ぐってのが出来ないのが辛いんだけどさ
俺は法令と性消は結構取れるんだが物化がキツい
熱とか燃焼とかはボイラーでやったからある程度分かるんだが化学式や計算が全く頭に入ってこねえ

915:名無し検定1級さん
24/06/16 18:26:53.28 hDsGrO0C0.net
>>908
俺は10年後くらいに写真更新のついでに取る予定

916:名無し検定1級さん
24/06/16 21:54:52.54 aG85r5mn0.net
>>910
35分で終わった人は科目免除の人では?。そもそも35分で終了しなきゃいけない。

917:名無し検定1級さん
24/06/16 22:03:28.05 K33JwmgP0.net
>>906
へー

918:名無し検定1級さん
24/06/17 07:14:35.14 LfwAYSg80.net
俺免除なしでも35分で出たよ
悩んでも答え出てくる訳でも無いし計算問題多いわけでもないから普通に終わる時間じゃない?

919:名無し検定1級さん
24/06/17 10:16:26.65 gmqVo3zr0.net
・科目免除組(乙4だと可能性低そう)
・余裕合格組
・会社や学校の指示で無理矢理受けさせられたやる気ゼロノー勉組

920:名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ff8-iNSb)
24/06/17 10:41:35.54 rffiXiUZ0.net
数年前に受験したとき、教室に最後まで残っていたけど、2人だけだったw

921:はぁはぁ男
24/06/17 12:52:30.46 liDpX2Fv0.net
ここ勉強なるよ!いいからみて!
URLリンク(www.youtube.com)

922:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9aff-OVFw)
24/06/17 14:40:00.28 ano83Bb90.net
過去問の焼き回しと数字変えただけなので6~7割は出たから、やっぱり過去問集ちゃんと解いて理解してるかが合否決めるな。
難問は解けなくても受かるように出来ている。

923:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-9bVV)
24/06/17 15:52:26.78 XBPssD4ua.net
途中退室OKになった瞬間退室したクチだけど、先に退室した奴のマークシートと全然形違ってて焦った思い出

結果受かってたけど先に退室した奴絶対適当にマークしただけだろw

924:名無し検定1級さん (ワッチョイ 979a-mPzi)
24/06/17 16:06:18.90 OaRPav7x0.net
つーても出やすい問題でも危険物ってどこが問題になるのかの幅広くない?
ボイラーや電工はだいたい問題になるのはこの単語ってパターンが2~3パターンで決まってるけど
危険物だと引火点か発火点か沸点か水溶性か水比重か匂いかそれ以外の要素かどれ出るかランダムで「覚えなくていい情報」が無いとか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch