行政書士 令和5年度受験part9at LIC
行政書士 令和5年度受験part9 - 暇つぶし2ch2:名無し検定1級さん
23/05/31 00:36:33.61 H2w/g8/Y.net
行政書士試験お勧めセット
URLリンク(i.imgur.com)

一般知識オススメセット
URLリンク(i.imgur.com)

3:名無し検定1級さん
23/05/31 00:37:30.27 H2w/g8/Y.net
【行政書士試験勉強方法】
(1)総合問題集→肢別過去問集(拡張)→予想問題(実戦演習)
(2)40字記述式は、毎日3個ずつ 約200問目標
(3)余裕があれば行書専用判例集を回す

択一150点、記述30点目標!!

4:名無し検定1級さん
23/05/31 00:37:41.24 v9bT4gpf.net
1乙ぽ

5:名無し検定1級さん
23/05/31 00:38:30.18 H2w/g8/Y.net
【行政書士は八士業のひとつ】
弁護士
弁理士
司法書士
土地家屋調査士
行政書士
海事代理士
税理士
社会保険労務士

入管業務は弁護士と同等だと言っても過言ではない!!

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

6:名無し検定1級さん
23/05/31 00:45:00.93 H2w/g8/Y.net
行政書士試験配点
基礎法学            2問 8点
憲法               5問 20点
行政法               19問 76点
民法              9問 36点
商法・会社法         5問 20点
憲法              1問 8点
行政法             2問 16点
行政法             1問 20点
民法               2問 40点
政治・経済・社会      7問 28点
情報通信・個人情報保護 4問 16点
文章理解           3問 12点

7:名無し検定1級さん
23/05/31 00:45:51.18 H2w/g8/Y.net
【行政書士の試験科目】  【司法書士の試験科目】
①憲法                 ①憲法
②民法                 ②民法
③行政法               ③刑法
④商法・会社法.          ④不動産登記法
⑤基礎法学             ⑤商法・会社法
⑥一般知識             ⑥商業登記法
┏━実    務━━┓   ⑦民事訴訟法
┃建設業許可      ┃   ⑧民事執行法
┃飲食店営業許可  ┃   ⑨民事保全法
┃産廃            ┃   ⑩司法書士法
┃古物営業        ┃
┃農地転用        ┃
┃入管業務        ┃
┃倉庫業          ┃
┃      他        ┃
┗━━━━┛

8:名無し検定1級さん
23/05/31 02:52:06.79 m8BTcXrw.net
令和4年度試験で商法・会社法5/5正解した人の勉強方法

手始めに監査等委員会設置会社の、監査等委員である取締役(VIP)←→監査等委員でない取締役(通常)の選任解任任期の対比を表にしてまとめてみると勉強方法のコツが掴める。
なぜなら本試験では選任解任任期がどちらの取締役かが問われるところなので。

そのように、会社法の勉強法は全部対比で捉えて、ひたすらチラ裏に矢印対比を書きまくる。
民法←→商法
取締会←→株主総会、
発起人過半数←→発起人全員、
裁判所に請求←→取締役に請求…

1日20分会社法に費やす。

問われるのは株主総会が取締役、公開非公開、全員過半数の区別の対比。

以下、商法・会社法5/5正解した人の理念。
「商法・会社法はコスパ悪く敬遠されるが、記述抜きで180超えなら3問4問取らないと厳しい」
「法令択一30問、多肢10問、一般10問で180点だから。
実務じゃ会社法知ってなきゃ務まらない」

9:名無し検定1級さん
23/05/31 05:34:33.68 iGdsxkIL.net
【決定版 2023年度受験おすすめテキスト】
・法令基本テキスト
憲法 憲法学読本
民法 コンメンタール民法 or 民法(全)
行政法 サクハシ行政法
商法 リーガルクエスト会社法
・判例集
スタートアップ判例憲法 + 判例フォーカス行政法
・択一六法 ※余裕があれば
民法と行政法のみ使用
・一般知識
ニュース検定or日経キーワード
・暗記・まとめ用書籍
伊藤塾新必修項目115 or LEC最重要項目250

【アウトプット】
択一、肢別、記述式問題等は学習進度に応じ追加
過去問は回す、○×を付けるのではなく解説を含めて読み込む点に注意
9月以降は大手予備校の公開模試を必ず受験すること(6回程度)

一部の者は荒らし目的で偽関西弁を用いて嫌がらせをしており、荒れる原因となるため、このスレでは偽関西弁は禁ずる。

10:名無し検定1級さん
23/05/31 08:38:02.90 loMPUgX0.net
ここは行政書士試験の受験者のスレです

このスレの住人は合格後行政書士業務を行う人はいません
みな自己啓発が目的で受験しています
登録要件すら確認していないので登録もできません
行政書士試験合格は就職、転職の役には立ちません
活かすのであれば実務を経験することもなく即独立するより他ありません
また、試験内容は行政書士業務の実務とは関係ありません
一般知識の有無により足切りがあり、いくら法律の知識があろうと不合格になります
スレの合格者の度重なるマウントディスにより今や行政書士試験は合格するのが当たり前であり
不合格者はなんらかの欠陥があるという証明になります

以上
行政書士試験受験はハイリスクノーリターンですが
自己啓発のためにみなさん頑張りましょう

なお、こちらは試験内容に関するスレであり
特定の受験生の追っかけ、応援、冷やかしなどはスレチです
こちらの姉妹スレでどうぞ
【2023】令和5年度行政書士試験part34
スレリンク(lic板)

11:名無し検定1級さん
23/05/31 08:39:28.43 UdbzUNr4.net
<(_ _)>
今年の行政書士試験は考え中ですが、
受けてるとしてもここには現れません。
大変お世話になりました。ありがとうございました。

12:名無し検定1級さん
23/05/31 18:23:49.85 olvZuBYD.net
行政書士に合格するためには
インプットとアウトプットをバランスよく
やって下さい。

13:名無し検定1級さん
23/05/31 19:24:14.14 8Be34yaX.net
猛虎弁専用次スレ

👉URLリンク(itest.5ch.net)

14:名無し検定1級さん
23/05/31 19:25:55.38 zH6F589E.net
仰る通りこんなものは所詮は自己啓発、遊びでござる
他人のカキコごときにウダウダ言うなって
遊びは賑やかな方が楽しくはござらぬか?

15:名無し検定1級さん
23/05/31 19:42:40.39 olvZuBYD.net
拙者は行政書士、宅地建物取引士持ちでござる!

って新キャラが湧きそうな予感だな。
楽しみに眺めておくよ。

16:名無し検定1級さん
23/05/31 20:02:25.15 zidWoisd.net
>>13
これはいいね

17:名無し検定1級さん
23/05/31 20:07:15.64 UJQvXJrm.net
でしょ?
これでエセ関西弁集団も文句ないね

18:名無し検定1級さん
23/05/31 20:36:29.82 7cbrBPWv.net
itestで貼るなゴミ

19:名無し検定1級さん
23/05/31 22:32:40.35 9LEkXFTX.net
>>11
それ言いだしてから、何回出てくんねんwww

20:名無し検定1級さん
23/05/31 22:35:28.58 SZjMFqt2.net
>>13
隔離乙

21:名無し検定1級さん
23/05/31 23:04:36.78 qGpdmkMv.net
隔離スレができたのは良いことだ

22:名無し検定1級さん
23/05/31 23:29:08.08 9LEkXFTX.net
抗告訴訟には仮の救済、すなわち、執行停止、仮の義務付け・仮の差し止めがある

これとは別に、実質的当事者訴訟には民事保全法による仮の救済があるんだよな
となると、形式的当事者訴訟には仮の救済はないのか?はてはて

23:名無し検定1級さん
23/05/31 23:30:12.00 9LEkXFTX.net
国賠で判例シャワーをたっぷり浴びるとするかw

24:名無し検定1級さん
23/05/31 23:32:51.77 R6kPnhcu.net
2021憲法多肢選択の裁判員の問題、誰も解けないだろ
ふざけんな試験作った奴

25:名無し検定1級さん
23/05/31 23:35:14.12 SZjMFqt2.net
>>22
「形式的当事者訴訟」が何なのか知っているのか?

26:名無し検定1級さん
23/05/31 23:41:48.42 9LEkXFTX.net
>>25
過去問にもあったけど、土地収用を例にとれば、土地所有者が
収用委員会の提示した補償額に不満があって、増額を求める時に訴える手段だよな?
形式的当事者訴訟というのは

27:名無し検定1級さん
23/05/31 23:44:51.34 9LEkXFTX.net
収用委員会から収用裁決が出た場合、仮の救済が必要では?

28:名無し検定1級さん
23/05/31 23:44:52.51 SZjMFqt2.net
>>26
形式的当事者訴訟は行訴44条

29:名無し検定1級さん
23/05/31 23:45:43.45 SZjMFqt2.net
実質的当事者訴訟は行訴44条じゃないから

30:名無し検定1級さん
23/05/31 23:47:02.45 9LEkXFTX.net
所有権移転に関しては抗告訴訟になるんだろうし、執行停止があるからいいんだろうが…

31:名無し検定1級さん
23/05/31 23:48:59.03 SZjMFqt2.net
>>30
民事保全法に規定があるから仮の救済意味ないでしょ

32:名無し検定1級さん
23/05/31 23:50:01.45 9LEkXFTX.net
>>29
はぁ?

33:名無し検定1級さん
23/05/31 23:50:24.34 SZjMFqt2.net
行政庁の「処分その他」公権力の行使に当たる行為については、~

形式的当事者訴訟そのもの

34:名無し検定1級さん
23/05/31 23:51:21.62 SZjMFqt2.net
>>32
実質的当事者訴訟の意味分かってないのか?
行政庁の「処分その他」公権力の行使に当たる行為じゃないから民事保全法の規定が適用されるんだが

35:名無し検定1級さん
23/05/31 23:55:08.46 9LEkXFTX.net
それは上に書いてあるだろ

俺は形式的当事者訴訟に仮の救済があるのかないのか聞いてるの

YesかNoで答えてくれないか?

36:名無し検定1級さん
23/05/31 23:55:42.48 SZjMFqt2.net
形式的当事者訴訟と実質的当事者訴訟の定義からきちんと勉強しとけ

37:名無し検定1級さん
23/05/31 23:57:14.80 9LEkXFTX.net
実質的当事者訴訟は行訴44条じゃないから

プッ

38:名無し検定1級さん
23/05/31 23:58:27.09 9LEkXFTX.net
>>36
YesかNoで答えてくれないか?

39:名無し検定1級さん
23/05/31 23:59:31.84 9LEkXFTX.net
こいつ抗告訴訟を7類型って言ったバカだなw

40:名無し検定1級さん
23/06/01 00:03:31.37 RDQbE+fq.net
前からいるんだが、ワザと間違ったこと言って受験生を混乱させようとしてくるベテが一人交じってるんだよな

ワイちゃんなんかよりこいつのこと追い出したほうがいいぞ

41:名無し検定1級さん
23/06/01 00:06:47.36 8yAoyOMn.net
>>40
そもそもお前は猛虎弁使ってたんだからスレ違いだよ。
移動してくれ。

【エセ関西弁】2023猛虎弁行政書士試験スレpart1【ニセ関西弁】
スレリンク(lic板)

42:名無し検定1級さん
23/06/01 00:09:41.94 RDQbE+fq.net
>>41
おまえずっと司法書士あたり受験してて、ダメで

そんでもって、行書試験に移籍してきたけど、憲法と行政法で躓いてまだ合格できてないんだろ?w

わかるよw

43:名無し検定1級さん
23/06/01 00:12:52.22 8yAoyOMn.net
>>42
司法書士は受験してないし、今年の受験生だから行政書士試験にもまだ合格していないけど、
いい加減に猛虎弁で荒らしている人たちは別スレが立ったから移動してほしいってだけだよ。
このスレまで荒らさないで。

44:名無し検定1級さん
23/06/01 00:19:13.49 omXUPo5k.net
荒らしてないで
ただ口調が猛虎弁なだけや

45:名無し検定1級さん
23/06/01 00:21:17.91 8yAoyOMn.net
>>44
いやだからさ。
わざわざ別スレ立ててくれた人がいるんだから、そっちに移動してくれ。
前スレ荒らしすぎだよ。

【エセ関西弁】2023猛虎弁行政書士試験スレpart1【ニセ関西弁】
スレリンク(lic板)

46:名無し検定1級さん
23/06/01 00:28:11.81 omXUPo5k.net
猛虎弁は荒らし行為なんか?

47:名無し検定1級さん
23/06/01 00:39:35.59 OZYv2/iR.net
ここぐらいまで読めれば 司法試験ぐらいまで読める!

48:名無し検定1級さん
23/06/01 04:02:56.31 RDQbE+fq.net
国賠面白くてこんな時間まで講義聴いてた

代位責任説、外形標準説、行為不法説・結果不法説…

ワイはワクワクしてきたんやで~ぃ

49:名無し検定1級さん
23/06/01 05:00:42.14 c9El5ewS.net
馬鹿に見えるw

50:名無し検定1級さん
23/06/01 06:31:43.92 i0QylraE.net
>>48
別スレにどうぞ
荒し行為は禁止だよ

51:名無し検定1級さん
23/06/01 06:37:04.47 cJ0Cr0Fo.net
もう

52:名無し検定1級さん
23/06/01 06:39:20.51 cJ0Cr0Fo.net
猛虎弁使いを別スレにしたのは正解だな

53:名無し検定1級さん
23/06/01 08:13:48.64 44tnQ2Oa.net
土地屋 形式(土屋圭市) って語呂合わせで覚えたわ、
って去年話してたらチンタの苗字が土屋っていうんだよな。
長野は土屋さんが多いのかな。

54:名無し検定1級さん
23/06/01 08:18:06.66 8+zWCUU8.net
~資格取得とその喜びの段階~
STEP1.勉強
知らなかったことを知る
STEP2.合格
ようやくスタート地点に立つ
STEP3.適用
理論を実務に適用し理論と実務のギャップを埋めるとともに
関連業務(PC操作など)や事務所の運営管理について学ぶ
普段買い物をしてるならそれを売る側になると考えてみよう
独立するには単に勉強したことを吐き出すだけでなく
商品・サービス、代金の授受、証憑の発行管理保存
事務所運営機器や消耗品、顧客との付き合い、公的機関とのやり取りetcの雑務もこなすことになる
STEP4.結実
努力の結果が実際の利益に反映される
STEP5.さらに高みへ
業界の最先端の問題に取り組む

ここの連中は1で争ってるだけ
2にやたらこだわるのはそこが最終目的地だから
しかし業界を目指す人にとってそこはほんのスタート地点でしかない
勉強で1年、実務で50年と考えりゃ分かる

55:名無し検定1級さん
23/06/01 08:23:36.72 wxmNO38S.net
あまりこういう視点の話は聞かないから新鮮!
資格スレッドの目的は書いてあるとおり合格までの活動だと思う

ダブル、トリプルライセンスを目指すと更に活用シーンは増えてくんだろうな

56:名無し検定1級さん
23/06/01 12:02:23.08 RDQbE+fq.net
合言葉は

仮つぐ以外は全部重大

アルカリしない?

ヨコミーの講義受けてるやつは、みんな知ってるよな?

57:名無し検定1級さん
23/06/01 12:07:34.60 RDQbE+fq.net
遅ればせながら、昼勉始めます

行政法の講義も今日でおしまい
損失補償まで駆け抜けるで~ぃ

58:名無し検定1級さん
23/06/01 13:13:15.83 RDQbE+fq.net
規制権限不行使の判例

宅建業者事件
クロロキン薬害

筑豊じん肺
関西水俣
泉南アスベスト

違法なのかそうではないのか…要チェックやで~ぃ

59:名無し検定1級さん
23/06/01 15:28:21.65 GjVg6tiG.net
>>58
別スレにどうぞ
荒し行為は禁止だよ

60:名無し検定1級さん
23/06/01 15:48:37.01 C7ArMRIR.net
>>55
その通り
合格したら去るのが普通
たまに覗きにくる程度ならわかるが常駐し続け馴れ合いに走るのは異常
他資格スレではこんなことなかった

61:名無し検定1級さん
23/06/01 16:05:35.44 lsES0kTq.net
受験生のワイさんは毎日頑張ってるなぁ

62:名無し検定1級さん
23/06/01 16:24:46.50 RDQbE+fq.net
本業の投資もドル円軸に調子いいから気分も乗ってる

答練で行政法ボロボロだったから、ここで踏ん張らんとな
残り5か月ちょっと…みんなも悔いが残らないように勉強しようぜ

少し休憩して、2条国賠からスタート

63:名無し検定1級さん
23/06/01 16:36:24.12 jTtxr8hE.net
2014年の試験って難しすぎて是正措置取られたじゃん?
で実際に試験問題見てもやっぱ難しいんだよな
2014年はあえて解かなくてもいいかな?

64:名無し検定1級さん
23/06/01 17:53:44.54 jTtxr8hE.net
あなたは行政書士試験ガチ勢ですか?
エンジョイ勢ですか?

65:名無し検定1級さん
23/06/01 19:23:26.87 TfBIr54Z.net
塗り絵ガチ勢です。

66:名無し検定1級さん
23/06/01 20:40:19.73 CuLRBilW.net
次回からスレタイは、熱血!行政書士猛虎塾!に変更し、このスレは、合格を目指すものとそのOBで構成され、全員合格へ向けた真のプロフェッショナル集団なんやで~ぃ。というスレッド目的に変更していきましょう

って要望があったから専用スレ

猛虎弁専用次スレ

👉URLリンク(itest.5ch.ne...i)

立ったのに偽関西弁集団こねーじゃん
やっぱ馴れ合い自分語りの嫌がらせ目的か?

67:名無しさん
23/06/01 20:55:25.55 pp4ZL39x.net
令和4年の行政書士試験に合格して令和5年4月に行政書士登録→速攻逮捕された行政書士について。

68:名無し検定1級さん
23/06/01 21:12:59.78 kK6VCDCJ.net
あっそ

69:名無し検定1級さん
23/06/01 21:17:21.41 xZAy8TjY.net
RKC高知放送

URLリンク(www.rkc-kochi.co.jp › news)

勝手にアカウント削除 行政書士の男を逮捕

2023/05/23 — 電子計算機損壊等業務妨害の疑いで逮捕されたのは、高知市介良の行政書士・宮城史門容疑者(27歳)。警察によると、宮城容疑者は4月25日から26 ...

70:名無し検定1級さん
23/06/01 21:18:04.85 pyNfdDcO.net
宮城史門ってやつ?

71:名無し検定1級さん
23/06/01 21:20:06.71 xZAy8TjY.net
4月登録5月タイフォ
(´^д^`)ワロタ

72:名無し検定1級さん
23/06/01 21:21:53.21 i+PMhhqs.net
この人諦めたのかな
URLリンク(youtube.com)

73:名無し検定1級さん
23/06/01 21:23:04.33 RDQbE+fq.net
(;^ω^)

74:名無し検定1級さん
23/06/01 22:00:24.96 kK6VCDCJ.net
晒さないで

75:名無し検定1級さん
23/06/01 22:04:05.76 mZLHRk40.net
オプチャにどんな質問でも瞬殺で答える人いて、この人合格して開業したけど暇な人なんかなと思ってたら昨年2問足らずで不合格だと…

76:名無し検定1級さん
23/06/01 22:37:41.31 e9iyPqqn.net
オプチャとか通知多すぎで退会したわ
あそこは合格者が初心者にマウントする場所
初心者や境界の人しかいない

77:名無し検定1級さん
23/06/01 22:52:24.07 LF3bq/XT.net
宮城(前田)史門先生のご尊顔

URLリンク(pbs.twimg.com)

特技はサイバー攻撃

78:名無し検定1級さん
23/06/02 00:13:28.07 mA3a9Mwl.net
>>67
毎度行政書士関連のスキャンダルを貼ってるのお前だろ

合格できない腹いせにネガキャンか?
まぁ、せいぜい頑張れや

79:名無し検定1級さん
23/06/02 00:17:18.81 5HS/CV+d.net
  \
:::::  \            KIMΦNの両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    こんな業務妨害Wiki・・・作ちゃったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          KIMΦNは声をあげて泣いた。

80:名無し検定1級さん
23/06/02 07:31:47.05 khGgAK6y.net
>>72
話しきいてて無理かなーと思ってたわ

81:名無し検定1級さん
23/06/02 08:04:33.89 mBPcPEuj.net
似たようなチャンネルがあったw
URLリンク(youtube.com)

82:名無し検定1級さん
23/06/02 11:56:49.36 Tv1qKDRN.net
5/29(月) 歯医者(セラミックインレー×2でー105、600円)
5/30(火) 仕事なし
5/31(水) 51,234円
6/01(木) 26,422円
6/02(金) 仕事なし

今週は7万7656円の儲けで、収支はマイナス2万7944円

・今週は仕事が無かった。つらい1週間だった。
・早くも夏枯れが始まった。
・来週もたぶん仕事無い。

----------------------------

今年の儲けを月別で振り返る。

1月 758,883円
2月 714,853円
3月 692,748円
4月 637,222円
5月 938,043円

・忙しい1~5月を乗り切った。
・夏場は暇々
・また秋~年末稼ぐ。

83:名無し検定1級さん
23/06/02 11:58:07.51 6MyTExrG.net
>>81
1000人未満はおろか100人未満を晒すのは辞めろ

84:名無し検定1級さん
23/06/02 12:09:27.26 W85VJZTZ.net
仕事がなければ取ってこい

85:名無し検定1級さん
23/06/02 12:22:59.83 n64E36x4.net
ディアブロ4が忙しくて行書どころじゃないんやでぇ~い

86:名無し検定1級さん
23/06/02 12:26:12.61 Wygf12AS.net
>>85
日記が書きたきゃ別スレにどうぞ

87:名無し検定1級さん
23/06/02 13:03:22.55 7+ljZj5o.net
こっちか?

【エセ関西弁】2023猛虎弁行政書士試験スレpart1【ニセ関西弁】
URLリンク(kizuna.5ch.n....cgi)
ID:8yAoyOMn(3/3)

88:名無し検定1級さん
23/06/02 14:16:25.98 yzKsN0LP.net
>>67
司法書士法違反で捕まったんか?知らんけど

89:名無し検定1級さん
23/06/02 14:17:22.64 6WZlMBlE.net
徳永みたいな低学歴の中卒・高卒行政書士なんて腐るほどおんねん

90:名無し検定1級さん
23/06/02 14:22:37.21 86AMd6+M.net
>>88
元勤務先の顧客データとかを破壊したりして逮捕されちゃったらしい。余罪追求中だって。

91:名無し検定1級さん
23/06/02 14:30:00.95 QtoU1vjI.net
労働組合に対して名誉毀損で敗訴確定したり、かなりの有名人だよね。
東京会の人なのに、高知で逮捕されているけど、おばあさんのところにいるんだっけ。
高知の社労士事務所のところでいろいろとやらかしたみたいだけど。

92:名無し検定1級さん
23/06/02 15:24:54.98 QtoU1vjI.net
お隣の愛媛で逮捕された行政書士は、昨日執行猶予が付いたから収監されなくてよかったね。

93:名無し検定1級さん
23/06/02 16:00:38.19 kiiUewe7.net
逮捕されるのは行政書士だけじゃないだろ

司法書士連合会 綱紀事案公表一覧
弁護士懲戒処分検索センター

ググってみてみろよ 司法書士や弁護士の処分者が山のように出てくるから
行政書士憎しか何か知らんけど、印象操作はやめてもらえますwww

94:名無し検定1級さん
23/06/02 16:11:41.37 kiiUewe7.net
【逮捕された男】戸籍謄本を偽造の司法書士(34)を逮捕/福生署

超難関試験に合格したんだから、
登記のお仕事をやればいいのにぃ ( ´,_ゝ`)プッ

95:名無し検定1級さん
23/06/02 16:15:15.76 kiiUewe7.net
法律事務所代表の弁護士逮捕 就職内定者に強制わいせつか
東京の法律事務所の代表を務める弁護士が、
事務所への就職が内定していた大学生の女性の体を触ったなどとして
強制わいせつの疑いで逮捕されました。


こんな時は、自分で自分の弁護をするんかな?
便利だな ((´∀`*))ヶラヶラ

96:名無し検定1級さん
23/06/02 16:41:40.37 khGgAK6y.net
>>95
刑事裁判では被告は自己の弁護人になれないよ。
基礎法学で覚えるレベルだけどな。

97:名無し検定1級さん
23/06/02 17:31:06.97 ZwwcXa0C.net
      、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ   あんた、
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ   皮肉ってわかってるか?
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

98:名無し検定1級さん
23/06/02 17:35:19.19 LjoTmFFv.net
嫌味は「言う人が自分の気分を満足させるために言う」もの
皮肉は「相手に類似事例で悟らせて直すことに期待して言う」もの
皮肉のほうが高度で良い方向を向いてるんだな

99:名無し検定1級さん
23/06/02 17:42:47.63 oIZyQ+iw.net
ID変えて顔真っ赤じゃん🤣

100:名無し検定1級さん
23/06/02 17:51:56.19 rSsGhmTv.net
十六夜キモい

101:名無し検定1級さん
23/06/02 17:52:09.34 rSsGhmTv.net
オプチャのやつ一日中いるんだけど

102:名無し検定1級さん
23/06/02 18:31:23.17 5SdwgI72.net
それを眺めてるお前も一日中オープンチャットにいて草
仕事しろよ

103:名無し検定1級さん
23/06/02 18:34:59.81 X8QA0cSQ.net
>>100
あの人は他の試験と併願してるみたいだけどそれが足引っ張って今年も落ちる気がする

104:名無し検定1級さん
23/06/02 18:35:16.56 rSsGhmTv.net
一日中眺めてねえよ
通知開いたら毎回いるし検索したら100回くらい書き込みしてる

URLリンク(i.imgur.com)

キモすぎ

105:名無し検定1級さん
23/06/02 18:43:00.20 5SdwgI72.net
確かに常軌を逸していて草

106:名無し検定1級さん
23/06/02 19:17:58.78 ZRQoO/K0.net
好きでゴミ箱に顔をつっこんでいるんだろう
それなのに臭えと文句をいうんじゃねえ

107:名無し検定1級さん
23/06/02 20:26:55.59 jvImWKb0.net
>>82
1.1で割りきれないとこはもっとヒネったほうがいいと指摘があったではないか

108:名無し検定1級さん
23/06/02 20:40:25.84 khGgAK6y.net
>>107
本人は煽ってるつまりなのか、あるいは合格した後の夢をみてるんだろう!?w

そもそも「儲け」ってなんだよ?(^-^)
売上総利益?営業利益?経常?税引き前?税引き後?純利?

縁日の焼きそば屋と同じレベルで草

109:名無し検定1級さん
23/06/02 20:56:22.22 W5RBkQwy.net
関西弁もどきスレを分離したのは正解だったようだね。
スレを二分する大規模な争いはなくなったじゃん。

110:名無し検定1級さん
23/06/02 21:06:15.90 8kYyDnuk.net
効果てきめんだな

111:ワイちゃん軍団
23/06/02 21:16:28.89 5l4IMKvp.net
今日はオフでした
明日は病院行って帰ってきたら午後から勉強再開です
民法物権からやり直し

112:名無し検定1級さん
23/06/03 09:14:53.10 YTHFJtOq.net
十六夜

また自分語り
働きながら勉強してる設定

いやいや1日6~10時間レスしててそれは無理がある

ロー失権ニートだろ

113:名無し検定1級さん
23/06/03 09:47:07.76 2idxJrUe.net
普通の人は仕事に週5フルタイム以上の時間を費やしてスキルを得ている
おまえらは仕事をすっぽかしてオッサンになるまで資格の勉強してたんだから
費やしたコストで比べたらとっくに弁護士でも取れてないと釣り合わないだろ
それを今さら行書ごときでぐだぐだしているとか今までの人生一体なにをやってたんだ?
大した理由もなく働くのを拒否して資格に逃げてそちらでも無能
優秀な人は仕事だろうが資格だろうがコストを費やせば華麗に取る
資格を取らないのはアホだからじゃない、単に必要ないだけ
そこを履き違えるなよダボ共

114:名無し検定1級さん
23/06/03 12:23:55.69 MdVGXEwJ.net
仕事しながら資格とった人が大半だろう

115:名無し検定1級さん
23/06/03 12:28:26.33 ylwbBIZ5.net
受験者必見!toaru降臨ぞ
URLリンク(www.youtube.com)

116:名無し検定1級さん
23/06/03 12:48:03.63 AOBrbRdG.net
>>115
誰だか知らないけどかっこいい人ですねモテそう

117:名無し検定1級さん
23/06/03 14:15:38.58 1CdmY6Gi.net
>>112
毎日民法の質問してるadgjmも同じレベルで痛い まったく自分で調べようとしない
すさまじいケチ臭がする テキスト買ってないんじゃないか?
会社法の質問が出てこないとこ見ると捨ててるのかな

118:名無し検定1級さん
23/06/03 15:23:51.28 ur6aLSOK.net
>>115
誰?

119:名無し検定1級さん
23/06/03 15:47:18.42 929uMxae.net
内容:
行政法で頭こんがらかってきた。TACの教師だと、民法は半分で良いが、
行政法は9割とれ。という事で、全くやったこともない法律で、解いたことも
論点も知らない科目なのでサブノートを作ることにしたが、これがきつい。

120:名無し検定1級さん
23/06/03 15:49:40.05 929uMxae.net
サブノートなんか作らなくても、肢別本回して問題解いた方が楽だが、
行政法は、過去問の焼き直しばかりだから、完璧に過去の知識をする必要が
あり、基本的な論点はみなサブノートで押さえるほうがいいみたいだが。

121:名無し検定1級さん
23/06/03 16:01:02.11 1idy3+w+.net
まぁ確かに行手法か行審法か行訴法か迷うことある

122:名無し検定1級さん
23/06/03 16:19:32.80 929uMxae.net
何か気合が入らないな。

123:名無し検定1級さん
23/06/03 16:29:39.67 IR8xqlVO.net
しべつ回すだけじゃ記述の力がついてない気がする
結果としての答えは出てきてもピンポイントのワードが出てこない
自分だけかもしれんが

124:名無し検定1級さん
23/06/03 16:31:26.23 uUjSe1uF.net
記述の過去問と問題集も肢別と同じように周回するんだよ

125:名無し検定1級さん
23/06/03 21:21:35.80 XIJPSH1k.net
ドラえもんのTシャツ着てるカヨウ可愛いね

126:名無し検定1級さん
23/06/03 23:24:01.14 YTHFJtOq.net
ぜんぜん

127:名無し検定1級さん
23/06/03 23:34:18.03 VdIbk5n3.net
おいおい妄虎弁専用スレ立ってるのに閑古鳥ないてるじゃん
ってか一斉に妄虎弁使いが消えたのはなぜだ?
誰か助けてやれよ

URLリンク(itest.5ch.net)

128:名無し検定1級さん
23/06/03 23:35:43.58 JtU2OKmL.net
>>127
折角平和になったんだし煽らなくていいよ

129:名無し検定1級さん
23/06/03 23:54:00.60 n5eI2qkQ.net
隔離スレを立てた人は平和をもたらした功労者だな

130:名無し検定1級さん
23/06/04 01:51:04.89 q13KA656.net
チンタを追い出し、猛虎弁を追い出した心の狭いヴェテと業者が集まるスレがあると聞いて㌧できますた

131:名無し検定1級さん
23/06/04 05:07:30.37 BdW0161Y.net
今の時期は既に仕上げに入ってないとダメだな
んで、模試地獄の始まりだ

132:名無し検定1級さん
23/06/04 09:31:37.69 P163SR1e.net
>>115
この人のオプチャで問題出してくるんだけどミニマム六法にことごとく載ってない条文からなんだよな
狙ってそうしてるの?

133:名無し検定1級さん
23/06/04 11:37:06.99 DsUcUMp0.net
市販の模試はどの出版社が本番難易度に近いんだろうか
やっぱ、伊東塾�


134:たり? LECは簡単らしいし



135:名無し検定1級さん
23/06/04 12:25:42.77 SOdFbJh3.net
>>130
偽関西弁はさっさと消えてほしかったがチンタはウェルカムだよ

136:名無し検定1級さん
23/06/04 13:43:09.46 GhK7XYgu.net
猛虎弁ニキはダメでチンタはOKか
スレを私物化してるのはどっちだよwwwww
チンタとかいうコテもキモいけからみんな揃っていなくなってくれ

137:名無し検定1級さん
23/06/04 13:46:05.09 xfR9Pmwv.net
チンタさんは追い出されたんじゃなくて、自分から今年の受験諦めてスレから出て行った人だぞ

138:名無し検定1級さん
23/06/04 14:10:59.58 SOdFbJh3.net
チンタは自分のスレもあるしなw

139:名無し検定1級さん
23/06/04 17:06:34.54 v4qjXJuu.net
警察官も無試験行政書士なれるんだ?

140:名無し検定1級さん
23/06/04 17:13:52.20 xfR9Pmwv.net
>>138
警視以上の退官者はあんまり登録しないみたいね
警察官の定年は65歳へ 都道府県幹部500人のリタイヤ後の行き先を調べてみた
2023年06月04日 09時29分
URLリンク(www.bengo4.com)
>調査したのはウェブサイトで公開されている33道府県の資料。
>2021~2022年度のいずれかの期間に退職した警視以上の階級だった529人の再就職先を業種で分類した。
>少ないケースとして、行政書士(1人)や医科薬科大学の准教授(1人)になった人も。
>後者は元科学捜査研究所の研究員が就いた例で、犯罪捜査に関する専門知識や知見をいかせる職場ということだろう。

141:名無し検定1級さん
23/06/04 18:35:09.46 66iMaE3U.net
いやはや、妄虎弁がいなくなってスレが本来の姿を取り戻した
争いもなくなり快適じゃんよ

142:名無し検定1級さん
23/06/04 18:36:05.71 M3GwObE+.net
大原のトレーニング問題集、かなりヘビーだな

143:名無し検定1級さん
23/06/04 20:37:01.29 n9goO+a7.net
>>136 チンタww
アイツ2020年度の試験で敵前逃亡かまして
行書スレ出入り禁止になったのに
2021から知らん顔で出入り続けとるわ

144:名無し検定1級さん
23/06/04 21:28:37.49 MgInMQT0.net
チンタは、受験生だからな

145:名無し検定1級さん
23/06/04 22:01:57.90 QYe+w9GZ.net
自分で払った保険料で老後に年金もらって好きな�


146:アとやるのはいいけどさあ



147:名無し検定1級さん
23/06/04 22:34:39.21 MgInMQT0.net
年金は自動車保険と同じで保険事故があった時にもらうもの
チンタの場合、老後前に保険事故があっただけ
保険をかけといてよかったねって感じ (´・ω・`)

148:名無し検定1級さん
23/06/04 23:02:11.58 6FGn/Xww.net
一般知識対策で中田敦彦のYouTube大学を見ていたのに、更新が止まって残念

149:名無し検定1級さん
23/06/04 23:12:06.82 +WLd3JMx.net
>>135
そうだな。
妄虎弁もチンタの池沼も揃ってキモ池から消え失せて欲しいよな。

150:名無し検定1級さん
23/06/04 23:15:25.96 +WLd3JMx.net
>>141
トレ問の行政法、やってもやっても終わりが見えないよな。
まったく進んでいる気がしないという。

151:名無し検定1級さん
23/06/04 23:20:16.24 sWy8yZxg.net
>>147
な!
チンタも消えたし猛虎弁が消えてくれたおかげで1番きしょかった発狂ニキとかいう万年不合格の荒らしも消えたし何よりだわ
やっとスレが平和になった

152:名無し検定1級さん
23/06/04 23:41:58.89 sWy8yZxg.net
地方自治法沼すぎ
合格者はどのくらいまでカバーしてるんだ

153:名無し検定1級さん
23/06/04 23:43:43.54 +WLd3JMx.net
>>149
猛虎弁じゃなくて妄虎弁な。
そこんとこヨロシク👍

154:名無し検定1級さん
23/06/04 23:44:45.97 xfR9Pmwv.net
昔の過去問と違って今の地方自治法は簡単な問題しか出ないんじゃないの
同じところしか出題されてないから3問中2問は楽に取れる科目かと

155:名無し検定1級さん
23/06/04 23:45:20.07 sLe7MUNk.net
>>151
45 名無し検定1級さん 2023/06/04(日) 23:20:06.04 ID:+WLd3JMx
エセ関西弁の皆さん、皆がこのスレを見守っていますよ👍

↑多重人格者か?
二枚舌って人としてどうなの?
万年不合格者よりもタチが悪いと思うよ
社会でも上手く行かなくて無職ですか?

156:名無し検定1級さん
23/06/04 23:52:51.98 sWy8yZxg.net
>>151
妄虎弁って変換で出てこねーからめんどくせーよwwwww
まぁ別にいいけどwwwwww

157:名無し検定1級さん
23/06/04 23:55:21.45 sLe7MUNk.net
>>154
妄虎弁?エセ関西弁?どっち?
両方のスレで荒らしてる万年不合格者さんよぉwww
合格者の俺からすると、おまえ、今年も落ちるだろうな
諦めたの?荒らすことに専念してるようだけど
みなさんへ、
コイツは猛虎弁スレ、本スレ
双方を荒らしまくる万年不合格者だから
相手しないように
受験諦めて構ってほしくてしょうがないらしいwww

158:名無し検定1級さん
23/06/04 23:59:26.84 sWy8yZxg.net
>>155
え、急にどうしたんですか
俺のレス読んで何をどう勘違いしたのか知らないけど大丈夫ですか?
なんか怖いんでもう話しかけないで下さいね🖕🥺

159:名無し検定1級さん
23/06/05 00:34:36.04 MyHpgNFS.net
別に猛虎弁は荒らしでも何でもない、ただの5ch文化なんやでーい
ただ単に、発狂ニキが猛虎ニキを嫌ってるだけなんやでい
たしかに猛虎ニキはうざいけど、猛虎弁は関係ないんやでーい

猛虎ニキはもともと底辺から這い上がるスレにもいたんやけど、そこでは猛虎弁は使わないんやでい
標準語でやっぱり同じようなことを何度も書き込んでたけど、スレ民からは華麗にスルーされてたんやでい
スレが過疎気味で暇なときに相手してあげる程度で、うざいけど別に荒れるということはなかったんやでい
ただスルーするだけで発狂する必要はないんやでい

160:名無し検定1級さん
23/06/05 00:48:31.35 W5sIhlWg.net
行政書士に全く関係のないレスで
スレを浪費するのやめてくれない

161:名無し検定1級さん
23/06/05 01:30:22.39 2V5OrmvP.net
>>150
国家公務員法もあるんやで

162:名無し検定1級さん
23/06/05 06:26:10.83 RdJVhohf.net
>>156
だからもう煽るなよ

163:名無し検定1級さん
23/06/05 06:28:23.40 RdJVhohf.net
>>157
別スレにどうぞw

164:名無し検定1級さん
23/06/05 06:44:38.52 G9GZ7DCi.net
>>153
皮肉というものが分からないのかな?
いちいちIDチェックしててよっぽと暇なんだね。
社会経験がなく5chで揚げ足を取るのが仕事のようだから仕方ないんだろうけどさw

165:名無し検定1級さん
23/06/05 06:52:50.94 RdJVhohf.net
>>162
だからもう別スレに行ったから変に煽らなくていいよ
やっと平和になったんだからさ

166:名無し検定1級さん
23/06/05 07:02:41.36 xogNUlsO.net
なんでこの資格はやばい奴が集まってくるんだろうな
・受験資格なし
・お手頃な難易度
・塗り絵だけで合格可能
ここらへんが理由か

167:名無し検定1級さん
23/06/05 09:24:34.35 a1aUF9IF.net
A所有の不動産をBが占有し続けた結果、取得時効が完成したが、Bの時効完成前に、AはCに当該不動産を売却していた。この場合に、Bの時効完成後にCが登記を完了したときは、Bは時効完成による所有権取得をCに対抗することができない

Cの登記が時効完成後でも売却が完成前だから❌対抗できるって話なんだがこの判例を知ってたら誰か示してほしい

168:名無し検定1級さん
23/06/05 09:34:10.25 ci9pfUXj.net
>>165
URLリンク(www.courts.go.jp)

169:名無し検定1級さん
23/06/05 09:47:36.90 RdJVhohf.net
>>164
文系資格というのも大きいと思う
あともうちょっとで届きそうなところまですぐ行けるのもね

170:名無し検定1級さん
23/06/05 10:01:58.65 a1aUF9IF.net
>>166
ありがとうございます。合点がいきました。

171:名無し検定1級さん
23/06/05 13:20:30.18 Y0gt9ELu.net
基礎中の基礎だな

172:名無し検定1級さん
23/06/05 17:10:19.80 5bZkTyma.net
時効完成前の第三者のパターンやね
判例は初めて読んだわサンクス

173:名無し検定1級さん
23/06/05 17:45:10.27 fMyszBfK.net
>>158
スレの浪費ってお前と何の関係があんの?
アンタは運営なの?

174:名無し検定1級さん
23/06/05 19:09:01.29 IlK1eF7S.net
その攻撃性、特徴的だよ

175:名無し検定1級さん
23/06/05 19:16:53.69 P/aBtaOy.net
合格者なのであれば次のステップに進んだら良いと思うけどね

176:名無し検定1級さん
23/06/05 19:50:33.20 gYRySnbc.net
>>163
それもそうだな。
時間だけは有り余ってるアホの相手をしても不毛だから以後無視するよ。

177:名無し検定1級さん
23/06/06 00:37:55.50 Rb93OI7I.net
なんでこう平和に話しているのに荒そうとするKYが現れるかね

178:名無し検定1級さん
23/06/06 06:42:22.13 SJChUcpI.net
行政書士になりたいから行政書士試験を受験するという本筋から大きく外れ知能テストとして盛り上がってしまい
試験や行政書士の話もろくにせず合格を棒に名を売ろうと受験するクソがワーワーやってるようなもんだからそりゃいつでも荒れる素地はある
行政書士のお騒がせ事件をちらほら耳にする感じがあるし協会は受験料収入と引き換えに名誉を失ってきてないか?
まあこれも会の意向なんかなあ

179:名無し検定1級さん
23/06/06 07:49:03.33 pgh41xjw.net
>>172
多分中味が小心者だからここであんなに攻撃なんだろうな

180:名無し検定1級さん
23/06/06 07:53:50.52 e1LGrxav.net
人を見下すことでしか優位に立てないからだよ

181:名無し検定1級さん
23/06/06 08:02:16.62 YT9ek/I6.net
なるほどな
リアルでは劣等なんだな

182:名無し検定1級さん
23/06/06 10:19:51.05 CUlPHl2W.net
まだ受かってへんのかキミら

183:名無し検定1級さん
23/06/06 10:39:00.06


184:ZxKqn96T.net



185:名無し検定1級さん
23/06/06 13:28:14.74 CUlPHl2W.net
万年不合格にはわからんだろうけど実務は試験より簡単だから
すぐ覚えるよ

186:名無し検定1級さん
23/06/06 13:39:20.49 drhsO51k.net
試験スレで「実務ハー」って何度も
書き込む奴はやっぱ頭がちょっと
アレなの?

187:名無し検定1級さん
23/06/06 14:28:43.66 9+G56ciS.net
行政書士試験は、実務が目的の試験なのに
実務を意識しないで受ける奴いるん?
頭がちょっとアレなの?

188:名無し検定1級さん
23/06/06 14:31:17.68 yjhLqLF7.net
この試験のどこに実務要素あるの?

頭がアレなの?

189:名無し検定1級さん
23/06/06 14:47:57.05 yiQRh9fr.net
合格しても行政書士になろうとは思ってない奴らは実務なんて1ミリも頭にないだろ
実務ガーとか言ってる奴は一応合格者なんだよな?
受験生ならちょっと面白いけど

190:名無し検定1級さん
23/06/06 16:40:33.81 CUlPHl2W.net
そうピリピリすんなって
また落ちるぞ

191:名無し検定1級さん
23/06/06 17:09:45.25 LPts9/jx.net
マジで?
落ちたくねー😨

192:名無し検定1級さん
23/06/06 17:10:47.50 bEgY+zis.net
378 革命的名無しさん 2023/06/06(火) 17:09:16.07 ID:
元勤務先のアカウントを不正削除し業務妨害か 行政書士を逮捕

05月23日 17時44分

元勤務先のクラウドサービスに不正にアクセスし、アカウントを削除して業務を妨害したとして、高知市の行政書士が逮捕されました。
調べに対し「業務を妨害したつもりはなかった」と容疑を一部否認しているということです。

逮捕されたのは、高知市介良乙の行政書士、宮城史門容疑者(27)です。

警察によりますと、先月25日から26日の間、以前勤めていた事務所の電子メールやデータを管理するクラウドサービスに不正にアクセスし、職員のアカウントを削除して業務を妨害したとして、電子計算機損壊等業務妨害の疑いが持たれています。

事務所から被害の相談を受けた警察が、IPアドレスやアクセスの履歴を調べた結果、不正にアクセスした疑いがあることがわかり、23日午後、逮捕しました。

調べに対し「アカウントを削除したことは間違いないが業務を妨害したつもりはなかった」と容疑を一部否認しているということです。

警察によりますと、退職をめぐって事務所とトラブルになっていたということで、警察は事件のいきさつなどを捜査しています。


URLリンク(encrypted-tbn0.gstatic.com)

193:名無し検定1級さん
23/06/06 21:05:28.29 AEzX1j25.net
司法書士の実務はきれいな実務?(笑)
司法書士なんて登記がなくなったら悲惨だろうな
ぶっちゃけ、行政書士の実務の方が難易度が高い
URLリンク(i.imgur.com)

194:名無し検定1級さん
23/06/06 21:20:14.96 zKEU8sn1.net
行政書士試験のこと言ってないのに今年宅建を受験するよう上司から誘われました。行政書士の民法と宅建の権利関係ってどう違うのでしょうか。行政書士試験の民法だけでカバーできますか?
宅建受験した方、教えて下さい。

195:名無し検定1級さん
23/06/06 21:20:37.34 ewrVDhie.net
銀行は自分達で登記できるのに
なぜやらないか考えたことも
ないんだろうなw

196:名無し検定1級さん
23/06/06 21:28:23.90 AEzX1j25.net
試験の難易度でしか価値を見出せない奴の末路が見えるwww

197:名無し検定1級さん
23/06/06 21:33:15.77 ajY/i7h9.net
>>191
4択試験で親族法は出題されないよ。
民法以外では借地借家法と区分所有法と不動産登記法が出題されるけど、
合格者でも民法は半分しか取れないくらいのレベル。
借地借家法と区分所有法は満点で、不動産登記法は捨て問だよ。

198:名無し検定1級さん
23/06/06 22:01:58.38 zKEU8sn1.net
>>194
ありがとうございます。Tokyo Joeという人が動画とプリントを出しているのでご指導頂いた部分を補強させてもらいます。非常に助かりました。捨て問まで頂けるとは思っても見ませんでした。頑張ります。

199:名無し検定1級さん
23/06/06 22:16:02.54 Yd0+8g1z.net
しかし行政法は面白くない。TAC4回目で公務員のところで

行き詰った。この教師、同じ事を5回くらい言うけど、結論だけ言ってきゃあいいのになあ。

200:名無し検定1級さん
23/06/06 22:40:41.87 Yd0+8g1z.net
TACの教師は、公務員試験の行使を引っ張ってきたのかな。

くどい、。

201:名無し検定1級さん
23/06/06 23:04:28.63 Yd0+8g1z.net
ひでえ講師だ。簡単にしゃべって肝心なところは早口で

貴さまの言っているところは本当に出るんだろうな。

202:名無し検定1級さん
23/06/07 08:41:20.21 CWcgPct8.net
LECの小山田経子先生の写真集をデジタル版で買いました

203:名無し検定1級さん
23/06/07 11:30:43.86 FEF2SA+e.net
このスレ、part9になってから良い意味で落ち着きましたね☺
前スレまでID付きのゴミスレに比べおとっていたけど、スレの質が向上しています。

204:名無し検定1級さん
23/06/07 12:21:22.03 E6ssvp7y.net
>>194
去年宅建とったけど民法、借家法、区分所有法ほとんど取ったわ
難しい肢もあったが所詮は四択問題、消去法等で正解肢に容易にたどりつく

205:名無し検定1級さん
23/06/07 13:59:56.46 rKxJ+ZsU.net
>>200
あとは二枚舌の万年不合格者であるお前が消えればスレが健全化されるな
早く消えろよ、猛虎弁発狂ニキよ

206:名無し検定1級さん
23/06/07 14:08:01.96 56UFRk8L.net
>>192
だから行政書士なんよ。

207:名無し検定1級さん
23/06/07 16:20:21.97 dHVF/5E+.net
喧嘩するなし

208:名無し検定1級さん
23/06/07 18:56:12.60 M2xgLhiu.net
梨ではありません
わたしは林檎です

209:名無し検定1級さん
23/06/07 19:27:33.97 +/tWBgDe.net
>>202
泣くなよ粘着ド雑魚野郎(笑)
ほらほらさっさとニセ関西弁使えよ。
貴様の唯一の特技だろ(笑)

210:名無し検定1級さん
23/06/07 20:37:52.59 4gye0ZvR.net
>>200
折角平和になったんだから煽らなくていいよ
本当にいなくなってくれて良かった

211:名無し検定1級さん
23/06/07 22:07:21.96 LXtL7xV7.net
単発w

212:名無し検定1級さん
23/06/08 00:18:09.14 2l0tpkOU.net
本試験まで半年切ったぞ
学習の進捗状況はどうだ?

213:名無し検定1級さん
23/06/08 00:20:00.47 YrJkZDC7.net
しかし、TACの教師は本当に法律の講師か????
しゃべりがおかしい。重要ですというから、身構えると
小話して、話をまとめようとする。法律の話をしろや。

214:名無し検定1級さん
23/06/08 07:32:29.28 1GdNpylA.net
おはようございます。朝勉始めます

215:名無し検定1級さん
23/06/08 08:28:12.69 1GdNpylA.net
憲法から始まって、行政法そしてパンキチ…
講義を一通り聴き終えて、答練までやって、現状の実力は確認できた

民法に関しては物権途中まで聴いてたんだが、付け焼刃の知識じゃ太刀打ちできないのは明らかなんで、
ヨコミーの講義を代理から聴きなおすこととした
やっぱ民法の知識は復習しつこくしないと抜けるね

物権まで7回ぐらい、一週間で済ませようと思うが、復習ドリル正答7割ぐらいまでもっていきたいぜ
個人的には本番、民法は4題行けたらいいと思うとる。記述は15~20点ぐらいか

民法に関しては日高っちの講義聴いてたんだが、今回はヨコミーでいこう
信じてるぜ、ヨコミー

216:名無し検定1級さん
23/06/08 09:19:24.72 1GdNpylA.net
ランクBのテ


217:ーマ Aは単身赴任中、妻Bに資産の管理を任せた。 Aが留守中、BはAの現金を定期預金に預けた。 これは代理権の範囲内の行為、すなわち保存行為に当たり、 その効果がAに帰属する。 〇か×か? 保存行為、利用行為、改良行為の定義をしっかり押さえよう



218:名無し検定1級さん
23/06/08 09:28:49.46 re9Zn7kk.net
>>213
身もふたもないことを言うが、ある行為が利用行為にあたるかどうか?という問題は、
実はすべての国家試験で過去に一度も出題されたことがない
そんだけ問われない知識だから、行政書士試験に出題されることは今後もないと思うぞ

219:名無し検定1級さん
23/06/08 09:36:02.18 Na4OScgO.net
>>214
レス乞食だろ
放っておけ

220:名無し検定1級さん
23/06/08 09:40:33.54 re9Zn7kk.net
>>215
たまにいるんだよな、こういう奴が
共有のところの利用行為は出題されるが、103条の利用行為は一度も出題されたことがないのにね

221:名無し検定1級さん
23/06/08 09:44:09.03 1GdNpylA.net
そうか…過去出題例が一つもないのか…
他資格含めて、色々と過去問研究してるんだな

頭の体操と割り切って、ノリで考えるというスタンスも
リアルを生きていくためには大事なスキルだぞ

222:名無し検定1級さん
23/06/08 09:45:45.85 1GdNpylA.net
まぁ利用行為は2009年の過去問で出てるけどな

223:名無し検定1級さん
23/06/08 09:48:45.24 re9Zn7kk.net
>>218
「代理権の範囲外の行為」かどうかが問われただけで、
具体的に保存行為に当たるかどうか?利用行為にあたるかどうか?が問われてないでしょ

224:名無し検定1級さん
23/06/08 09:56:37.00 1GdNpylA.net
>103条の利用行為は一度も出題されたことがないのにね

へぇ~

225:名無し検定1級さん
23/06/08 10:00:26.69 re9Zn7kk.net
>>220
>これは代理権の範囲内の行為、すなわち保存行為に当たり、
>その効果がAに帰属する。

「代理権の範囲外の行為」かどうかが問われただけで、
「保存行為」にあたるかどうか?「利用行為」にあたるかどうか?
という問題は、過去どの国家試験でも出題されたことがないよ
2009年の過去問をよく見てみよう

226:名無し検定1級さん
23/06/08 17:47:40.39 YrJkZDC7.net
テキスト棒読み講師

227:名無し検定1級さん
23/06/08 21:11:13.36 rSLNh+ZM.net
あっそ

228:名無し検定1級さん
23/06/08 22:22:37.35 hKNhQ/C3.net
>214は何となく京都の人っぽいような。「そんだけ」って関西の言葉かな?

229:名無し検定1級さん
23/06/08 22:23:53.61 slNy1T2K.net
せやな

230:名無し検定1級さん
23/06/08 22:27:09.94 4dV/Jez8.net
そんだけ~☝😄

231:名無し検定1級さん
23/06/08 22:32:58.41 hKNhQ/C3.net
「身もふたもない」の言葉の使い方が、フォーサイトの福…

232:名無し検定1級さん
23/06/08 22:44:22.27 1GdNpylA.net
まぁ俺が悪い。俺のせいだったよ

2009年に確かに利用行為の問題は出てたけど、問われ方は奴の言ってる通り

233:名無し検定1級さん
23/06/08 23:07:57.69 YrJkZDC7.net
ガキに教えてるんじゃねえんだから、法律用語使って話せ。

234:名無し検定1級さん
23/06/08 23:28:28.09 1GdNpylA.net
TACそんなにわかりにくいのか…
みんほし40字買った時、独学道場のパンフが入ってたがあれはどうなんだろうな?

俺が編み出した手続法・努力義務まとめの語呂を紹介したい

「地方意見を処分して、校長表情迷走」

地方公共団体の措置
意見公募手続きの周知・関連情報の提供
処分基準の設定・公開
公聴会の開催
標準処理期間の設定
情報の提供
命令等の適正の確保
相互連絡等

全部で8つやでw

235:名無し検定1級さん
23/06/08 23:31:53.58 rSLNh+ZM.net
あっそ

236:名無し検定1級さん
23/06/08 23:55:18.43 CqxWevzs.net
wって
何か面白いことでも言ったつもりなのか?

237:名無し検定1級さん
23/06/09 00:46:47.17 +h18HlsU.net
細かくやりすぎな気がするね。行政法は、骨だけわかれば十分じゃないか。

238:名無し検定1級さん
23/06/09 00:48:23.15 +h18HlsU.net
LECは、手抜きでえらい目に遭ったことがあるから、TACにしたら、

全然過去問とリンクしてない。

239:名無し検定1級さん
23/06/09 01:19:41.76 0H+Z2Ryc.net
LECはスマホ予備校と比べても講義時間はたっぷり長めにとってあるし、どちらかというと網羅主義的なところはあるよね
LECのテキストやれば85%は試験範囲カバーできると言われてるし

240:名無し検定1級さん
23/06/09 01:22:52.47 0H+Z2Ryc.net
7月の模試申し込むか

試験会場で会おう

241:名無し検定1級さん
23/06/09 13:22:39.29 Bt7q8xcC.net
もうじき模試ラッシュかぁ
乗り遅れまいと貧乏な俺は市販の模試をやりまくるぞ

242:名無し検定1級さん
23/06/09 13:24:22.50 WxHvO3zU.net
6割正解4割不正解でええんやから、コスパの悪い努力は捨てるほうがええで

243:名無し検定1級さん
23/06/09 13:41:28.58 odzebSjM.net
スクールに通ってる一年目の人って模試どうすんの
カリキュラム的に全て終わってないよね

244:名無し検定1級さん
23/06/09 14:52:14.07 JlIGySpa.net
>>239 オレ独学組やった
9月末までテキスト問題集記述本の3冊ぐるぐる
10月から市販模試やりまくり+ぐるぐる
コレで192点1発どぴゅイケた

245:ノースキン専オジサン
23/06/09 15:07:59.26 IwjhZAQR.net
何事も生が大事やでw

246:名無し検定1級さん
23/06/09 20:29:36.40 FMeo5loi.net
模試受けないなら黙ってればいいのに模試受けません発言するオプチャ連中頭おかしいのか?
自己顕示欲強すぎてきもい

247:名無し検定1級さん
23/06/09 20:31:05.67 FMeo5loi.net
なんかわざわざタイミングあわせて模試ネガキャンしてくるんだけど
十六夜
セイキン
かなた
あまね
大体こいつら

248:名無し検定1級さん
23/06/09 20:39:02.97 FMeo5loi.net
十六夜とかどうせ専業ニートだろ?
毎日オプチャいるし
資格勉強は穀潰しニートがでけえツラできるからオプチャもクソなんだよ

249:名無し検定1級さん
23/06/09 22:16:43.75 +h18HlsU.net
TACの先公、此処は出るだのでないだの決めつけるが、

素人がやることだ。試験なんか山なんかかけられない。

説明は下手だし、ランク落ちの資格なだけはある。

250:名無し検定1級さん
23/06/09 22:33:45.53 tDWnydM5.net
TACの先生って誰?
LECが悪いだの、TACが悪いだの、


結局お前の頭が悪いんじゃねーの?
人のせいにするなよ
今年も落ちるんじゃね?

251:名無し検定1級さん
23/06/09 23:40:29.65 +h18HlsU.net
知らねえ。TACの講師だ。しゃべりが下手すぎる。いかにも

底辺法律の講師はこんなのしかいねえんだろう。

252:名無し検定1級さん
23/06/09 23:58:57.01 +h18HlsU.net
かなり細かいところまで行政法なんか聞いてくるじゃねえか。

こんな力量の講師で、対応できるはずがない。

要するに、練習問題をどれだけ解くかに限られるんだな。

253:名無し検定1級さん
23/06/10 01:01:07.19 OE66vDUZ.net
隙間時間に過去問.comばっかりやってていま4周目、正答率9割切らなくなってきたので気分転換に司法書士の過去問をやる
民法は行政書士テキストの知識で2肢は正誤判断できるがその先はウーンてなる問題が多い
3肢判断できれば正答にたどり着けるんだが2択に絞ってからが本当にムズイ よくできてるよ

行政書士テキストは全科目で1冊なのに司法書士テキストって民法だけで2冊も3冊もあるのなんでだ?って思ってたけど過去問解いてみて納得

254:名無し検定1級さん
23/06/10 05:56:54.28 ONKm9pyE.net
語るねぇ

255:名無し検定1級さん
23/06/10 07:53:42.91 HdlcWyvc.net
1回でもLECの模試を受けとけば祝賀会でタダ飯タダ酒


256:でいいぞ



257:名無し検定1級さん
23/06/10 07:55:50.56 Ed7kBTMF.net
249のやり方は、まずいな。

258:名無し検定1級さん
23/06/10 10:36:11.75 9GzZqknV.net
こういう無勉強のくせに法律語るバカほんと嫌い

URLリンク(i.imgur.com)

259:名無し検定1級さん
23/06/10 11:28:19.70 0R8DxfC/.net
>>253
バカ女

260:名無し検定1級さん
23/06/10 12:09:33.40 qWAeUiZ7.net
>>253
巨○って馬鹿多いよな

261:名無し検定1級さん
23/06/10 14:53:00.73 CuQ4DQEL.net
オプチャとかどうでもいい
別にそこで何話したって興味ない

262:名無し検定1級さん
23/06/10 17:27:58.29 GV/2wZfl.net
マクリーン事件最判S53.10.4
これは重要!
出題されるのは憲法だけじゃないからね! (*´▽`*)

263:名無し検定1級さん
23/06/10 17:37:13.94 Ed7kBTMF.net
行政法なんか日本語のしゃべれる奴じゃないとだめ。

TACはまるであかん。

264:名無し検定1級さん
23/06/10 17:47:04.86 qWAeUiZ7.net
ちゃんとレペタさんも勉強しておけよ!
URLリンク(www.kanto-ba.org)

265:名無し検定1級さん
23/06/10 18:03:47.91 GV/2wZfl.net
マクリーン事件最判S53.10.4

①外国人に基本的人権の保障は及ぶか?
②外国人に政治活動の自由はあるのか?
③法務大臣の拒否処分は合憲・合法か?

これだけじゃ、足りないからね ┐(´д`)┌

266:名無し検定1級さん
23/06/10 18:07:18.08 EPCXi80H.net
会場模試は9月と10月のtacの模試を受ける予定
模試本はレックのみやる予定

267:名無し検定1級さん
23/06/10 19:19:09.47 Rrn2RQWt.net
>>253
法律の勉強開始前後の奴ほど法律家を気取りたがる

268:名無し検定1級さん
23/06/10 19:19:12.68 OE66vDUZ.net
んー、俺は行政書士試験対策らしい対策はしないので、、、。

やるのは一般教養対策ですね。
そちらに関しては一問一答でやります。

だって
これで足切りになったら笑う

269:名無し検定1級さん
23/06/10 20:33:30.58 bAeyBYVj.net
パッパラパーのAV女優が慶大法学部政治学科卒に法の原則を知らないとバカにしていいねが5000つくツイッターって地獄だよな…
IQが20下がる言われてるのも納得だわ

270:名無し検定1級さん
23/06/10 20:57:21.66 /PNP+2/T.net
えっパラッパラッパー?

271:名無し検定1級さん
23/06/11 04:10:54.31 AuKeP+uV.net
>>264
日本語不自由なんだねw

272:名無し検定1級さん
23/06/11 04:50:48.74 IRaQTzBG.net
>>266
君でしょ
だからいまだ不合格なんだよw

273:名無し検定1級さん
23/06/11 10:43:07.57 Zaua3BFG.net
レック横溝のレジュメ申し込んだ

274:名無し検定1級さん
23/06/11 11:31:05.11 wCcxmP5X.net
2021年度の合格者だけど、ひさしぶりに来てみた

>>249
過去問.comは、解答を書いてるのはクラウドワークスで募集された
アルバイトが書いてるから、精度は低いのでご注意ください。

275:名無し検定1級さん
23/06/11 12:31:24.23 rwTKpQDE.net
>>269
確かに何人かが解説書いてて内容が矛盾してることがある
?の時はテキスト確認してます

276:名無し検定1級さん
23/06/11 14:20:58.10 M4MP5+1A.net
司法試験の受験生崩れから見れば、
行政書士のテキストはとても初歩的なものに見えるんだよ
で、判例だとか学説だとかを使って、
ついつい上から目線で語っちゃうわけよ

ほとんどのアドバイスが二階から目薬

行政書士試験の知識は実務ではほとんど役に立たないから
高得点を狙う必要は全くないんだよねぇ

行政書士試験の対策は、肢別と40字対策で十分
余った気力や体力は、実務の勉強か、次の


277:資格試験に回すといいよ(笑)



278:名無し検定1級さん
23/06/11 15:10:38.26 h/ToQ/Jz.net
>>253
この人は暇空茜が出てくるよりも以前から、Colaboを徹底的に叩いていたよね。
こういう人なんだ。

279:名無し検定1級さん
23/06/11 15:17:07.58 h/ToQ/Jz.net
「法の不遡及の原則」

許可条件に違反するので撮影会中止になったんだから、事前規制そのものだよね。
主催者側は埼玉県相手に争えばいいけど、自主的に争わないで中止にしているから、
どっから「法の不遡及の原則」なんて言葉が出てくるんだろ。

280:名無し検定1級さん
23/06/11 15:24:20.99 OaINldxH.net
>>271
これなwwwww

281:名無し検定1級さん
23/06/11 15:55:52.69 jFYbYE9L.net
TACの講師酷いわ。~は~は~は、ってなんじゃ?

いきなりやにわに、2行目の何とかは・・・とか日本語でしゃべれや。

282:名無し検定1級さん
23/06/11 20:07:38.83 utJ/vEcQ.net
>>274
自作自演すんなよ(笑)

283:名無し検定1級さん
23/06/11 20:36:27.67 JFNQ9pRY.net
合格したから開業をもくろんでいるが知り合いがみてるSNSで
合格報告したらその後しつこく何度も資格なんて持ってても役に立たないと
ディスってるのでリムりました

284:名無し検定1級さん
23/06/11 23:04:32.84 l692LG86.net
この人に構うのは自分の時間の無駄だとみんな気づいた
十六夜以外は

285:名無し検定1級さん
23/06/11 23:15:41.37 Zaua3BFG.net
十六夜って何?

286:名無し検定1級さん
23/06/12 09:32:34.97 2WLu/D0R.net
十六夜涙~♩

287:名無し検定1級さん
23/06/12 09:49:32.57 pWZR0N6X.net
せやな
十五の夜~♪
なんやで~ぃ

288:名無し検定1級さん
23/06/12 10:39:37.31 EMVGkIQB.net
おっ、猛虎弁ニキ帰ってきたか

289:名無し検定1級さん
23/06/12 10:56:58.77 tEZdylGI.net
>>281
出てくんな気持ち悪い
隔離スレにどうぞ

290:名無し検定1級さん
23/06/12 10:59:55.46 wAf7t3Ea.net
>>282
自演すんなよ(笑)

291:名無し検定1級さん
23/06/12 12:15:09.00 GZ0vclvO.net
>>284
自演お断り

292:名無し検定1級さん
23/06/12 12:41:33.12 Xl0PjDXH.net
十六夜は働いてる設定だけどニートだよ
質問レスに必ず即レスしてる
オプチャ通知音オンの重度のネット依存症
それだけじゃなくTwitter、5ちゃんあらゆる媒体でマウント取る毎日と推測
こんなやつが予備受かるわけない
予備校重課金の失敗例

293:名無し検定1級さん
23/06/12 13:02:35.47 6CgrMbm+.net
>>283
本当これだわ

294:名無し検定1級さん
23/06/12 13:38:36.85 6pxbbU2P.net
じゃ、ちょっくら昼勉始めるか…

295:名無し検定1級さん
23/06/12 14:33:27.06 6pxbbU2P.net
令和三年の行政法・多肢選択の問題で罰金と科料の違いって定義上問題になるじゃん

結論から言うと両者の違いって、課されるペナルティの金額の大小なんだな
だから、本試験の問題で100万以下の~って問われたら罰金。初めて知った

過料については、行政刑罰ではないので上の二つとは性質が違う。それはわかってた

296:名無し検定1級さん
23/06/12 14:47:04.85 cORyTbSf.net
>>289
漢字で秩序罰書けるようにしとけよ
記述で問われたからな
分類して要件効果当てはめして部分点で逃げ切れ
満点なんか狙うなよ

297:名無し検定1級さん
23/06/12 14:54:27.07 QgYjtorC.net
行政書士法が出題科目にあったときは、
19条1項違反の非行政書士が「1年以下の懲役」または「100万円以下の罰金」になることが頻出問題だったので、
「100万円以下の罰金」はしょっちゅう出題されていたんだよな

今は科目自体消えたから覚える必要がなくなったけど、行政法もその名残で多肢選択式を出題したのかもな
過去問では行政書士法で「100万円以下の罰金」は最頻出だったから

298:名無し検定1級さん
23/06/12 15:28:24.32 6pxbbU2P.net
中学生じゃないんだから秩序罰ぐらい漢字で書けるってw

令和三年の行政法一通り解いてみた
初見で択一は11/19、多肢選択は5題正答で10点

択一15/19は欲しいね

299:名無し検定1級さん
23/06/12 15:34:09.32 6pxbbU2P.net
Lecの答練より易しく感じたわ。一通り解いて復習しといたから、ちょっと成長したのかも知らんが
答練はいいぞ。30問150肢に頻出論点をギュッと圧縮してある

300:名無し検定1級さん
23/06/12 15:37:29.74 6pxbbU2P.net
高専のエホバの剣道履修の件

あれって校長のカリキュラム策定の裁量権自体は認めてるんだな。間違えたわ
代替措置を取らなかったことが問題なだけでな

301:名無し検定1級さん
23/06/12 15:50:20.91 QgYjtorC.net
平成24年第26問肢5の行政裁量の過去問だな

302:名無し検定1級さん
23/06/12 21:22:50.59 YVP38Qho.net
>>291
アンタ何歳?
かなりおっさんでしょ

303:名無し検定1級さん
23/06/12 21:27:35.24 6pxbbU2P.net
代理権消滅後の表見代理ってあるけど、
あれって事例が、スパーの仕入れ担当だったりするよね

辞めた後も問屋に酒6ケース発注して、代理権が仕入れ担当にまだあると思い込んでた問屋が
店に商品を送るみたいな場合だよね

あれって証券会社で扱う物が有価証券だったりした場合はどうなんだろう?
裁判の実務ではそんなのざらにあると思うけど

304:名無し検定1級さん
23/06/12 21:30:17.44 6pxbbU2P.net
>>296
流石に旧試験からの受験生ではないでしょw
過去問かなり遡って研究してるものと思われ

司法書士なんかは過去30年分とザラに問題集に載ってるらしいし

305:名無し検定1級さん
23/06/12 21:40:46.34 QgYjtorC.net
>>297
法定代理には「適用されない」に法改正されてるんだが
改正前の大判昭2.12.24をそのまま使って法定代理にも「適用される」としている参考書がチラホラあるな

306:名無し検定1級さん
23/06/12 21:47:02.98 QgYjtorC.net
証券会社の代表取締役の退任およぶ代表権喪失の登記については、
もっぱら会社法908条1項のみが適用され、112条を適用ないし類推適用する余地はない
最判昭49.3.22があるから証券会社は112条では処理されないよな

307:名無し検定1級さん
23/06/12 21:51:43.80 QgYjtorC.net
有価証券取り扱いも証券会社の支配人登記だから同様なんだろうな
商法・会社法に特則ありか

308:名無し検定1級さん
23/06/12 22:16:09.04 N/d10Tnt.net
TACの講師は酷すぎる、どこやっているかわからないじゃねえか。

309:名無し検定1級さん
23/06/12 23:23:37.27 s8Fg8pph.net
LECに乗り換えろよ

310:名無し検定1級さん
23/06/12 23:24:21.50 cRj37FcT.net
悪意あるネガキャンは訴訟

311:名無し検定1級さん
23/06/12 23:27:08.49 MZ4+L2RR.net
TAC発狂ニキがウザイな

312:名無し検定1級さん
23/06/13 00:51:52.15 uWbljsL9.net
基礎講座で、行政法やったら、宇賀の行政法か、桜井の行政法

を蛍光ペンで塗りたくるか、過去問解きまくるか、か。

313:名無し検定1級さん
23/06/13 00:58:01.37 GWTsqkA/.net
>>299
同じ予備校のテキスト・レジュメでも、講師によって112条の法定代理については、
適用の有無が違ってるんだよねえ・・・。
LECは法改正に合わせて適用されないとしていたけど、講師のテキスト・レジュメによっては、
改正前と同じく古い


314:判例で適用されるとしたままの講師もいた。 結構覚えにくいところだよね。



315:名無し検定1級さん
23/06/13 04:36:42.28 uqmt76hm.net
行政代執行は法律の根拠が必要(条例不可)
これは代執行法1条にも書いてある通り。ただし、即時強制は法律の根拠が必要ないんだよな

反面、行政契約・行政指導には法律の根拠は不要

過去問等解いてると、法律の根拠が必要である云々の記述が散見されるが、肢別で個別に覚えるより
体系的に理解して暗記したほうが忘れないし、定着するよな

316:名無し検定1級さん
23/06/13 06:22:20.86 n5B2EonR.net
大事なのはインプットアウトプットの相互移行
これに尽きるね

317:名無し検定1級さん
23/06/13 08:47:06.97 uWbljsL9.net
LECはそれがるからなあ。

318:名無し検定1級さん
23/06/13 09:56:15.25 Ph8n4/dk.net
TACネガキャンニキの誹謗中傷投稿について
コイツの5ちゃんでのカキコミを通知して、逸失利益とか誹謗中傷による損害賠償請求させたら面白いことになるね

TACが本気で会社として5ちゃんの運営に対し、情報開示請求とかやり出したらTACネガキャンニキは人生詰むな

しょう油さしペロペロニキで学んでないのかな

行政書士受験生ともあろうものが執拗にネガキャンやってるのは頭を悪すぎて草

俺が密告しといてやるよ

319:名無し検定1級さん
23/06/13 10:06:56.31 /l5OqG2Q.net
そんなに不満なら予備校変えればいいのにね
料金も消費者庁に言えば日割りで返金できるはず

320:名無し検定1級さん
23/06/13 11:07:40.20 5lyH7Ws1.net
>>311
俺はネガキャンしてる人とは別人であるとあらかじめ断っておくけど、密告しても相手にされないと思うよ
でもするかしないかは自由だから好きにしな

どうぜハッタリだろうけどw

321:名無し検定1級さん
23/06/13 11:37:04.75 RodOcYor.net
予備校に出向く模試って部外者感ありますか?
普通に昼間の通いで受けてる人達もたくさんいるんでしょ?

322:名無し検定1級さん
23/06/13 11:38:53.79 /l5OqG2Q.net
なぜTACを選んだんだろ?
無難にいくならLEC、伊藤塾
金がないならクレアール、フォーサイト
あたりだと思うのだがな

323:名無し検定1級さん
23/06/13 11:54:48.92 L9iDcffn.net
> >>311
> 俺はネガキャンしてる人とは別人であるとあらかじめ断っておくけど、密告しても相手にされないと思うよ
> でもするかしないかは自由だから好きにしな
>
> どうぜハッタリだろうけどw

→TACネガキャンニキが怯えてて草www

324:名無し検定1級さん
23/06/13 12:24:21.22 hWlHUGlm.net
>>308
たぶん間違って理解していると思われるんで代執行法1条と2条の関係を見直しましょう

325:名無し検定1級さん
23/06/13 13:22:13.23 FuTdg+/v.net
予備校のせいにすんなよなw

326:名無し検定1級さん
23/06/13 13:44:27.64 nWc6UC1A.net
>>316
なんかこのネットスラングを得意になって使ってる奴が哀れに思えてきた

327:名無し検定1級さん
23/06/13 13:47:58.26 L9iDcffn.net
俺もおまえのような万年不合格者が哀れに思えてきた

328:名無し検定1級さん
23/06/13 13:56:21.90 uqmt76hm.net
>>317
>>308に関してだが、即時強制は法律の根拠を必要とする
お詫びして訂正する

ただ、他の強制執行と反して、条例を根拠とすることができる点を抑えておきたい

即時強制というのは、警察官が泥酔した人間を交番に連行するとき
または、消防活動に際する破壊消防などがこれにあたる

対象者に義務を課さないという点は、他の強制執行とは異なる点であることは注意したい

329:名無し検定1級さん
23/06/13 14:08:46.94 GWTsqkA/.net
>>321
行政代執行は法律の根拠が必要だけど、
行政代執行のうち略式代執行は条例でも制定できるよ。

330:名無し検定1級さん
23/06/13 14:20:00.25 uqmt76hm.net
略式代執行って行書試験の論点か?
初めて聞いた気もするが、司法試験の論点ならこのスレには不要だぞ

331:名無し検定1級さん
23/06/13 14:21:05.61 GWTsqkA/.net
行政代執行法1条から法律の根拠は必要。
一般法が行政代執行法、特別法に廃棄物処理法19条の7・8。

行政代執行法2条の「法律の委任に基づく条例」には、法律の委任に基づかない自主条例が含まれる。
具体的には、略式代執行の条例創設ですね。

332:名無し検定1級さん
23/06/13 14:22:08.85 GWTsqkA/.net
>>323
え、モロ行政書士試験の行政総論ですが・・・。

333:名無し検定1級さん
23/06/13 14:36:08.35 uqmt76hm.net
あなたは過去問よく研究してるみたいだけど、略式代執行の行書試験の出題実績はあるの?
少なくともLecの最新のテキストで索引には載ってないぞ

334:名無し検定1級さん
23/06/13 14:38:16.39 GWTsqkA/.net
>>326
あれ、令和元年第8問肢3に出題されてませんか?

335:名無し検定1級さん
23/06/13 14:41:45.65 GWTsqkA/.net
平成22年第8問肢1も関連知識で略式代執行の解説ありますよね。

336:名無し検定1級さん
23/06/13 14:50:18.89 uqmt76hm.net
わかったよ。あんたの勝ちだ
あんま受験生に悪がらみしないようにな

337:名無し検定1級さん
23/06/13 14:51:39.93 Ku7KbOJN.net
>>329
あんたは負け犬wwwwww
ざまあwwwwwwww

338:名無し検定1級さん
23/06/13 14:51:53.11 GWTsqkA/.net
え・・・悪がらみってどういうことですか?
私、なんかおかしなこと書いたのだろうか・・・。
行政書士試験の行政総論で、過去問に出ていること書いただけなんですけど。
何が気に障ったんだろう・・・。

339:名無し検定1級さん
23/06/13 15:07:28.30 uqmt76hm.net
論点としては行政側がアクションを起こす際に必要となる文書に関しては、代執行令書・犯則に際する許可状・逮捕令状ぐらいか…

340:名無し検定1級さん
23/06/13 15:11:13.88 uqmt76hm.net
代執行令書のほかに、代執行の実行の段階で証票が必要になるんだよな
これは執行責任者が携帯して、「相手の要求があった時」に呈示すればよい

肢別で何回も見てる

341:名無し検定1級さん
23/06/13 15:38:59.93 ckU+TqqO.net
>>333
非常の場合又は危険切迫の場合において、緊急の必要があるときは戒告又は代執行令書による通知を経ずに代執行をすることができるが、
代執行が終了した際は相当の期間を定め、改めてその手続きをなさなければならない。

〇か×か

342:名無し検定1級さん
23/06/13 15:49:41.98 Eq3XhvQl.net
せやな
✕なんやで~ぃ

343:名無し検定1級さん
23/06/13 15:58:58.98 YPlV56xD.net
相当な期間がくさいな

×

344:名無し検定1級さん
23/06/13 17:15:10.36 5a8W4ktK.net
>>335
出てくんなカス
隔離スレに行け

345:名無し検定1級さん
23/06/13 17:33:20.46 XK7RgmE4.net
代執行って費用が実質役所持ちになるから、できればやりたくないんだよね

346:名無し検定1級さん
23/06/13 18:29:24.74 vD7uIL/K.net
URLリンク(www.nhk.jp)
行政書士が活躍するドラマ、来るで

347:名無し検定1級さん
23/06/13 18:30:50.93 /AJ2ZDB3.net
せやな
ワイも活躍する日がくるんやで~ぃ

348:名無し検定1級さん
23/06/13 18:34:44.51 5a8W4ktK.net
>>340
何で隔離スレに行かないの?
迷惑だから消えろ

349:名無し検定1級さん
23/06/13 18:40:19.66 /AJ2ZDB3.net
隔離スレってなんですか?なんやで~ぃ
ワイはこのスレのマスコットボーイさかい
ちょっと勉強でスレに立ち寄れなかったけど
これからは目一杯サポートしていくんやで~ぃ

それにワイが出ていく理由などあらへんのやで~ぃ
スレッドのルールは守ってるんやで~ぃ

350:名無し検定1級さん
23/06/13 18:42:20.69 5a8W4ktK.net
>>342
隔離スレ帰れカス                                         

351:名無し検定1級さん
23/06/13 18:45:58.60 /AJ2ZDB3.net
それならばワッチョイ付きのスレにあなたが出ていけば解決なんやで~ぃ

352:名無し検定1級さん
23/06/13 18:53:23.68 /DMmzF5Z.net
関西弁スレがあるから、そっちで存分に書き込めば良いと思うけどね

【エセ関西弁】2023猛虎弁行政書士試験スレpart1【ニセ関西弁】
URLリンク(kizuna.2ch.sc)


353:528403/



354:名無し検定1級さん
23/06/13 18:54:42.04 5a8W4ktK.net
>>344
人が嫌がることを繰り返しやるんだね

355:名無し検定1級さん
23/06/13 18:57:33.17 /DMmzF5Z.net
エセ関西弁がこのスレに引き続き書き込むのであれば、徹底的にNGワード登録して書き込みが表示されないようにするだけだ

356:名無し検定1級さん
23/06/13 19:00:59.98 /AJ2ZDB3.net
いつの間にそんなスレが出来てたんやで~ぃ

せやけどワイはこのスレが好きだったさかい、まぁ司法書士試験の勉強があるさかい、頻度はあまり多くカキコミできへんけど
たまに立ち寄った際には温かく見守って欲しいんやで~ぃ

357:名無し検定1級さん
23/06/13 19:02:23.49 /AJ2ZDB3.net
で~ぃ をNG登録してくれるとみたくない人は表示されないから宜しく頼むんやで~ぃ

358:名無し検定1級さん
23/06/13 19:05:51.70 0WIu9xpI.net
猛虎弁ニキおかえり👨‍🦳💢

359:名無し検定1級さん
23/06/13 19:08:21.30 /AJ2ZDB3.net
ただいまなんやで~ぃ
久しぶりの帰還だったんやけど、早速アンチの方々からの洗礼を受け、このスレも変わってないことを懐かしんでいるとこなんやで~ぃ

360:名無し検定1級さん
23/06/13 19:14:48.08 0WIu9xpI.net
猛虎弁行政書士試験スレの存在を知らなかったということは司法書士目指してる猛虎弁使いが少なくとも2人はいるってコト?!?!!??

361:名無し検定1級さん
23/06/13 19:17:07.14 k7VKD5w0.net
自演

362:名無し検定1級さん
23/06/13 19:18:57.08 /AJ2ZDB3.net
ワイが以前投稿してた際に、同時期にクレアールの司法書士講座を申し込みしようとしている人がおったんやで~ぃ

他にも司法書士受験生がいたのもうっすらと記憶してるんやで~ぃ

363:名無し検定1級さん
23/06/13 19:24:56.67 Ki3EmPV9.net
猛虎弁ニキ来てるじゃん
そもそもあんなクソみたいなスレ立てられて素直に猛虎弁ニキが応じてるの怪しいと思ってたんだよなぁ笑

364:名無し検定1級さん
23/06/13 19:27:04.37 wbxAScTX.net
見に行ってみたんやけど、筋トレスレ?みたくなっていて、世界観の違いで立ち入るのも少し気が引けるんやで~ぃ(泣)

365:名無し検定1級さん
23/06/13 19:31:07.68 0WIu9xpI.net
ほーん
たしか弁理士目指してるワイさんもいたし猛虎弁ニキたちはすごいね
ずっとここに住みついて発狂してる万年不合格さんとは大違いだ

366:名無し検定1級さん
23/06/13 19:34:34.97 Ki3EmPV9.net
>>356
今見てきたら結構ガチっぽいやつで草
一緒に筋トレしてこいよwwwwwww

367:名無し検定1級さん
23/06/13 19:36:32.61 wbxAScTX.net
せやな!
弁理士ワイさんもいたなぁ
みんな元気にしとるんやろうか
もうじき6/30ということもあり
憲民行のinput作業を一通り終えておく必要があり今日はそれを伝えにきたんやで~ぃ
そこから7月の到達度確認模試までに、肢別2回転は終わらせておきたいところなんやで~ぃ
商法会社法は正直去年のワイも手付かずだったさかい、やってなくても焦る必要は無いんやで~ぃ
ガンバレ、受験生!

368:名無し検定1級さん
23/06/13 19:38:16.45 wbxAScTX.net
いや、筋トレとか運動が苦手さかい、あのワイさんとは仲良くなれそうにないんやで~ぃ(泣)

369:名無し検定1級さん
23/06/13 19:45:41.35 Ki3EmPV9.net
頑張る💪🥺
ニキも司法書士頑張って😒👎

370:名無し検定1級さん
23/06/13 19:52:23.31 0WIu9xpI.net
今月末までに憲民行ね
なんとか終わりそうだわ
俺も頑張る~笑

371:名無し検定1級さん
23/06/13 20:51:13.01 uqmt76hm.net
>>334
>代執行が終了した際は相当の期間を定め、改めてその手続きをなさなければならない。

この部分が復習ドリル見ても載ってないわ
答えは?

372:名無し検定1級さん
23/06/13 21:10:17.69 wbxAScTX.net
✕なんやで~ぃ

以下条文なんやで~ぃ

非常の場合又は危険切迫の場合において、当該行為の急速な実施について緊急の必要があり、前二項に規定する手続をとる暇がないときは、その手続を経ないで代執行をすることができる。

つまり問題文は偽物の条文であり、
それを見抜くためには条文の素�


373:ヌを7/1以降、肢別の回転とともにやっていくことがオススメなんやで~ぃ ワイも6/30でinput講義を終え、行政法関連の条文を毎日少しずつ読み、試験日まで日課にしていたんやで~ぃ すると、記述対策や択一(偽物条文を洗い出す)対策にもなるんやで~ぃ LEC生ならば合格六法をスキマ時間に読んでみると良いんやで~ぃ



374:名無し検定1級さん
23/06/13 21:46:50.46 uqmt76hm.net
流石ワイちゃん
行政法得意なだけあるな

375:名無し検定1級さん
23/06/13 22:28:26.22 5a8W4ktK.net
>>364
隔離スレに行けカス

376:名無し検定1級さん
23/06/13 23:57:24.74 uWbljsL9.net
行政書士程度の法律資格では、人がああそりゃあ凄いですねとは
絶対に言わない。とはいえ、行政法と言う素人では体系づけることが
難しい科目が、配点の多数を占めている。
しかし悲しい事は、勉強のできる高学歴の講師は、来ないという事だ。
結果、深刻なスランプに陥る。こういうのはやはり、東大クラスの
講師でなければ、対応できない。馬鹿みたいに、重要なところは早口で、
EXは、営業停止一本と言う、ガキを相手にしたような授業を続ける。
声も悪い。伊藤塾や何かの方が良かったが、いまさら変えられない。
今年落ちたら、こいつらのせいだ。日本語の勉強でもして来い馬鹿野郎。

377:名無し検定1級さん
23/06/14 00:02:42.60 zYPQEPWB.net
せやな
アンチが言いそうな言葉はNG登録したから非表示となってスッキリしたんやで~ぃ
ということで明日も勉強や仕事、みんな頑張っていこうやないか~ぃ
おやすみ~なんやで~ぃ

378:名無し検定1級さん
23/06/14 00:45:38.36 CkKNM6Rh.net
また錯誤マンが変な問題作りやがったのか…
受験生をおちょくるのもいい加減にしとけ怒怒

379:名無し検定1級さん
23/06/14 01:13:11.59 JCLcYBIq.net
受験生ばん令和の虎でちょくちょく行政書士ネタが出るんだが虎の面々はそこそこ凄いって評価してるんだがあれが世間一般の評価だろうな
5ちゃんやひろゆき基準だと違うようだが

380:名無し検定1級さん
23/06/14 01:24:39.62 CkKNM6Rh.net
ひろゆきってなんもわかってないからw
自分は会社作るとき自分で登記したんで~とか言って司法書士業務とごっちゃにしてたり
いい加減な奴だよ

381:名無し検定1級さん
23/06/14 01:30:09.81 CkKNM6Rh.net
宝塚市パチンコ条例事件
宝塚の市長が市内郊外にパチンコ店を作ることに同意しなかった
→そのため業者が訴訟起こして認容裁決もらって、工事に着手
→市長激怒。工事の中止を求める民事訴訟を起こした
結果としては、行政上、強制執行の手続きが予定されていない場合は、
民事上の強制執行も否定するといった判決
これどうなんだろうな?憲法上経済活動の自由は保障されとるんじゃないのか

382:名無し検定1級さん
23/06/14 02:53:55.71 4Lda5aPw.net
会社設立の登記だけなら権利の移転のない単独申請だから誰でも簡単にできるかな
申請に不備があったら登記官が教えてくれた通り再度申請し直せばいいだけだし印紙も再使用できるわけで

383:名無し検定1級さん
23/06/14 06:41:34.56 QQj8sNs8.net
>>316
そこの思い込み野郎
俺をネガキャンニキだと思おうがなんだろうがお前の勝手だけど、言った以上絶対TACに通知しろよ
そしてその結果をここで報告しろや
口だけ野郎じゃないことを証明してみせろよ
じゃ、楽しみにしてるぞ 笑

384:名無し検定1級さん
23/06/14 12:12:20.11 okLQBAeW.net
せやな
1つアドバイスなんやけど、民法の記述対策がわからへんという方に
LECの先生から当時言われていたのは
択一で出された問題から記述は出される
という話なんやで~ぃ
つまり、肢別で理由付けしながら丁寧に解くことにより記述対策もおのずと出来ているんやで~ぃ
間違えた問題は解説だけでなく、条文にアンダーラインを引いておくと、過去問われた問題かつ、理解していない条文だと一目でわかり、直前期、何度も読み込むことにより対策はできるんやで~ぃ
あと、改正条文は問答無用、アンダーラインを引いておいてキーワードを忘れないようにするんやで~ぃ

385:名無し検定1級さん
23/06/14 12:15:07.05 qnxDUDxX.net
行政法の記述も過去5年分の択一から出題されているって聞いたことあるわ

386:名無し検定1級さん
23/06/14 12:25:30.29 4imuY4Yp.net
関西弁スレに書き込みお願いします

387:名無し検定1級さん
23/06/14 12:30:48.51 WT9niuNh.net
>>375
出ていけ

388:名無し検定1級さん
23/06/14 14:40:23.46 kru2xGka.net
本当、エセ関西弁が来ると荒れるな

389:名無し検定1級さん
23/06/14 15:42:21.73 CGGGQSyM.net
猛虎弁使いを1人倒しても、第2第3の猛虎弁使いが現れるんやでーい
猛虎弁は滅びぬやでーい
何度でも蘇るんやでーい
司法書士必出3300選の民法編は行政書士試験にもおすすめなんやでーい

390:名無し検定1級さん
23/06/14 15:46:15.12 Jdh08Y3+.net
>>380
まとめて隔離スレにいけよ
行政書士受験生でもないし承認欲求を満たしたいなら確立スレで仲間うちでやればいい

391:名無し検定1級さん
23/06/14 16:11:02.03 wISLVGHp.net
猛虎弁発狂ニキの特徴:悪口ばかりで行政書士試験の話を一切しない。

結果:猛虎弁発狂ニキはスレチにつき出禁

392:名無し検定1級さん
23/06/14 16:19:14.06 5ncS4SJ6.net
そんな😭😭😭

393:名無し検定1級さん
23/06/14 16:24:07.31 wISLVGHp.net
猛虎弁発狂ニキの特徴②:猛虎弁が有益な試験勉強方法を嫌味なくレクチャーしているのに、屈折した卑屈な生い立ち、性格からか、マウントを取っていると勘違いする程、性格な難がある異常者である。

処分:猛虎弁発狂ニキを出禁に処す。

394:名無し検定1級さん
23/06/14 16:28:24.39 5ncS4SJ6.net
さらば発狂ニキ😢

395:名無し検定1級さん
23/06/14 16:30:26.17 wISLVGHp.net
俺ら受験生はこの時期どんな勉強したらよいのか、合格者はどんな道を辿ったのか興味あるのに邪魔をする猛虎弁発狂ニキはいい加減にして欲しい。そもそも猛虎弁発狂ニキって合格者なんだろ?有益な情報も流さず、出ていけだなんだかんだって、お前たち、俺ら受験生の足を引っ張らないでくれ。
合格者の為ではなく、受験生のためのスレなんだ。合格者でアドバイスとかせず、発狂している奴らは出禁な。マジ消えろ。

396:名無し検定1級さん
23/06/14 16:33:20.65 5ncS4SJ6.net
↓自称合格者の発狂ニキから一言↓

397:名無し検定1級さん
23/06/14 17:02:50.50 vlcuhgm/.net
俺ら万年受験生はこの時期どんな勉強したらよいのか、合格者はどんな道を辿ったのか興味あるのに邪魔をする猛虎弁発狂ニキはいい加減にして欲しい。そもそも猛虎弁発狂ニキって合格者なんだろ?有益な情報も流さず、出ていけだなんだかんだって、お前たち、俺ら受験生の足を引っ張らないでくれ。
合格者の為ではなく、万年受験生のためのスレなんだ。合格者でアドバイスとかせず、発狂している奴らは出禁な。マジ消えろ。

398:名無し検定1級さん
23/06/14 17:18:21.02 wrJlSW/s.net
頼むから会社法始めてくれよ受験者の皆さん
質問あったら俺の出番なんだけどw
どこで足踏み喰らったり引っ掛かるか大体わかるので

399:名無し検定1級さん
23/06/14 17:46:30.01 ed5WLrok.net
>>389
姫野講師の動画見てる
行政書士試験とレベルが違いすぎる気がしてる…

400:名無し検定1級さん
23/06/14 17:49:08.84 uHWOAGU+.net
しかし憲法は難しいな…

401:名無し検定1級さん
23/06/14 18:01:12.06 3V9Zzgp0.net
憲法・人権はほとんど判例
判例を制するものは憲法を制する

その点、俺はレックでヨコミーの講義聴講してたもんだから、判例に関してはほとんど覚えてるね
彼の判例講義は秀逸だよ

402:名無し検定1級さん
23/06/14 18:02:01.05 3V9Zzgp0.net
憲法に関しては復習ドリル1周で答練73%の正答率を叩き出しやした

403:名無し検定1級さん
23/06/14 18:02:53.51 ojDj


404:FJhS.net



405:名無し検定1級さん
23/06/14 18:14:08.18 3V9Zzgp0.net
統治に関しては思ったほど数字要件出ないかなって過去問解いてみて思った
だから議員特権とか、あと天皇の国事行為なんかも入ってくるんだろうけどテキスト横断的に見て、まとめて暗記できるところは暗記しちゃった方がいいんじゃないかな?
個人的には語呂で覚えてるけどね

406:名無し検定1級さん
23/06/14 18:52:09.03 5b4KPM08.net
なんつーか憲法て確定的に答えられるような問題って1つかせいぜい2つじゃない?
伊藤塾の解説にもあったけど統治はここ最近国語に近いというか、文章理解みたいな新しい形式が出始めてるつーし、なんか模試とかで点数取れててもいまいち雲を掴むような手応えの無さを感じます

407:名無し検定1級さん
23/06/14 19:15:59.16 Zl8yWmge.net
憲法は基本書内容押さえたらあとはひたすら読解力
去年の試験はこれで満点取れた

408:名無し検定1級さん
23/06/14 21:21:14.78 3V9Zzgp0.net
ふーん そうなんだ
個人的には憲法 民法 行政法で言ったら 憲法が一番安定してるけどな
コンスタントに7割近く正答を出せるし

409:名無し検定1級さん
23/06/14 22:54:26.62 W2ekyyIL.net
憲法は過去問とか模試とかほぼ意味ないからねえ

410:名無し検定1級さん
23/06/14 23:24:11.61 J5Tlc+WJ.net
そうだね
憲法はその人のセンスに左右されっから
国語力だね

411:名無し検定1級さん
23/06/14 23:44:07.41 IqU9aD2d.net
国会とか内閣をゴリゴリやってみるのもアリだぞ

412:名無し検定1級さん
23/06/15 00:06:47.33 F6tCmQI5.net
某弁護士ユーチューバーが憲法の人権が民法や行政法に比べたらケタ違いに難しいつってたな
あまりやり過ぎてもそこまで伸びないし水物なとこあるから行民ガッチリ固める方が効率的だわな

413:名無し検定1級さん
23/06/15 00:18:03.73 IqLJl18w.net
>>316
おーい、もうTACに通知したか?
なんて返答がきた?
逃げずに教えてくれやネットスラング野郎くん

414:名無し検定1級さん
23/06/15 02:03:32.36 7EazYh8Z.net
>>402
俺の体感とずいぶん違うわw
憲法むっちゃ点数取れる。講義も面白いし、ヨコミーの講義もう一回通しで聴きたいけど
時間的に無理だろうな

415:名無し検定1級さん
23/06/15 09:18:08.86 uaoK3A34.net
憲法はなれてくれば文章理解と同じ感覚で解けるようになる
細かい条文知識があまり必要がないから行政法より楽だったけどな

416:名無し検定1級さん
23/06/15 09:30:15.53 t9iTtACT.net
Twitterに模試で200点超え連発してて憲法も満点取ってたりしたけど、本番で1問しか取れなくて落ちてた人いたな
たしかインフルエンザの問題の年
あれも勉強してどうこうって問題でもないし、答え覚えても二度と出ないだろうし
どっちかと言えば一般知識みたいな他の肢と見比べて違和感で解くようなやつ
ああいうのはダメな人は本当にダメだよね

417:名無し検定1級さん
23/06/15 10:43:22.76 XqazCKhb.net
質問なんですが、スタディングってどうなんですか?

418:名無し検定1級さん
23/06/15 11:12:47.64 XqazCKhb.net
質問なんですが、スタディングってどうなんですか?

419:碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP
23/06/15 11:32:31.60 0/XECyqF.net
>>408
スタディングは好みがわかれます。
竹原尊師が早口過ぎて嫌だという人もいますが、
スロー再生や早回し再生もあり、問題演習から40字対策講義もあり。
2度3度聞くと言う手もあります。
竹原尊師が悪筆だという人もいますが、すぐ清書した画面に切�


420:闡ヨわりますし。 とかくチンタがダラダラ受講していたので ここでスタディングの信用を下げてしまいましたが、 スタディングで一発の人もいらっしゃるし、 チンタは、宅建は4ヶ月で合格。 スタディングの宅建は同じ竹原尊師のご担当です。 ほか、チンカン講座、マンカン管理業務セット講座も竹原尊師。



421:碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP
23/06/15 11:34:26.05 0/XECyqF.net
全ての対策が、全部乗せ全部盛りであの価格。
しかし、質問だけは別売り質問チケットを購入して質問します。

422:碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP
23/06/15 11:41:02.61 0/XECyqF.net
ちなみにチンタは質問チケットは買ったことありません。
そんな疑問点あまり残りません。
viva!竹原尊師。
|)彡 サッ!

423:碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP
23/06/15 11:47:35.48 0/XECyqF.net
ちなみに他の人の質問と、それに対するお答えをQ&Aコーナーで読めます。
コレとても重宝です。
|)彡 サッ!

424:名無し検定1級さん
23/06/15 11:48:41.63 9J8s2gcp.net
<(_ _)>
今年の行政書士試験は考え中ですが、
受けてるとしてもここには現れません。
大変お世話になりました。ありがとうございました。

425:名無し検定1級さん
23/06/15 12:17:56.11 XqazCKhb.net
今から入っても受かりますか?

426:名無し検定1級さん
23/06/15 12:22:29.77 xPNrpInP.net
受かりますよって言ったらやんのかよ
じゃあやれよ

427:名無し検定1級さん
23/06/15 13:06:45.30 GMCTRt0i.net
にせ関西弁がいないとスレの流れが自然かつ
平和だな
この平和が長く続いてほしいもんだ

428:名無し検定1級さん
23/06/15 13:12:23.87 SCT07dck.net
>>猛虎弁発狂ニキは消えろ
 スレを荒らすな

429:名無し検定1級さん
23/06/15 13:21:00.57 EcIAdeRO.net
>>414
大丈夫大丈夫、たった6割とれば合格の易しい試験だ

430:名無し検定1級さん
23/06/15 13:25:21.02 ehsIyUkH.net
>>416
そういうこというとカスが沸いてくるから言わなくていいよ

431:名無し検定1級さん
23/06/15 15:51:13.70 yxERgiYW.net
ねむいぽ

432:名無し検定1級さん
23/06/15 18:20:54.74 RGifIGDb.net
>>419
それもそうだな
にせ関西弁と言うと「猛虎弁だ!」と逆上する狂信者に粘着されても困るし

433:名無し検定1級さん
23/06/15 18:41:16.38 0qReR61G.net
半年ぶりに勉強再開したら知識の抜けが半端ない。問題集やっても九割しか正解できず震えてる。だが今日からなんとか本試験までには間に合わせてみせるぜ。

434:名無し検定1級さん
23/06/15 23:20:02.57 jNvNTsBq.net
会社法の株式が地獄なんだが
拒絶反応起こしながらテキスト→過去問題トレーニング→すぐ忘れる→覚え直しの無限ループ
TACのしっかりわかる生中継に得点源と書いてあったがどこがだ
マジふざけんな

435:名無し検定1級さん
23/06/15 23:25:24.30 jNvNTsBq.net
ちなみに機関以降は全て捨てた
商法会社法で2問取れれば御の字
他は全て5にマーク

436:名無し検定1級さん
23/06/15 23:35:57.57 mFIO+cAU.net
商法、設立、株式、機関やって後は捨ててもいいってよく書いてるけど、これだけでもけっこうなボリュームあるよね

437:名無し検定1級さん
23/06/15 23:37:24.78 L8eQXKRE.net
辰巳の解法ナビゲーション講座 科目別・商法うけたら?10,000円弱で会社法の全分野の演習できるしキーワード反応で得点力上がる
重要ポイントのまとめ冊子も付いててポイント解説あるからかなりお得だと思うが

438:名無し検定1級さん
23/06/15 23:38:58.20 L8eQXKRE.net
ちなみに商法総則商行為は去年の分がYouTubeで見れるし資料もダウンロードできる�


439:シ



440:名無し検定1級さん
23/06/15 23:41:53.66 t1eKYU0f.net
>>425
10年前と違って、今の行政書士試験の商法・会社法は、過去問から出題箇所が決まっていてとても範囲が狭くなっている。
3週間勉強するだけで、5問中4問正解できるレベルになる。
以前と違い捨て問にしなくてもいい科目となった。
他の試験と違って、行政書士試験の場合は全科目のうち、もっとも簡単なのが商法・会社法になったから、
薄いまとめ本やるだけでも全然違う。
本試験の問題が簡単なだけに、ポイントを過去問だけに絞って勉強するといい。

441:名無し検定1級さん
23/06/16 01:09:39.77 EdbWYlhy.net
信じないほうがいいぞ
司法書士受験生のダーツは去年1/5
現役司法書士の受験生も去年4/5

442:名無し検定1級さん
23/06/16 01:13:49.04 wpwP23cb.net
去年の簡単な会社法で1/5しか取れないって
なんちゃって司法書士受験生だろ

443:名無し検定1級さん
23/06/16 01:36:46.23 ve944OQ5.net
去年あれ簡単なの?
LECの講師だったかな
「行政書士のテキストだと対応できないレベルにきた」って解説してた記憶あるんだが

444:名無し検定1級さん
23/06/16 03:39:17.10 xKa1s5nL.net
令和2年会社法が簡単で令和3年が難しかったから令和4年は簡単になると講師は予想したけどそうでもなかった、ってとこじゃないか

445:名無し検定1級さん
23/06/16 07:28:03.78 x3IjE7IN.net
受験勉強中はほとんど夏の服装だけど
これが試験本番ごろには長袖でさらにその上に1枚着るぐらいの季節になってるね

446:名無し検定1級さん
23/06/16 13:43:40.52 +ni0XaRX.net
去年の会社法は司法書士受験生は知らんが普通の行政書士受験生だと優しくはない

具体的には37は必答、40は機関設計までやってたら簡単、39が標準的(答えは出せる)、36と38はできなくてもいい問題
まあ2~3問取れれば合格レベル

447:名無し検定1級さん
23/06/16 14:50:45.65 xBngCO34.net
機関って簡単なん?
いちお、設立はそこそこ、株式は苦戦中なんだが、簡単ならチャレンジしようかな

448:名無し検定1級さん
23/06/16 17:16:57.36 wpwP23cb.net
>>435
株式よりは面倒
範囲も広いから出題箇所を絞って勉強しないとボリュームに負ける

449:名無し検定1級さん
23/06/16 17:19:31.88 wpwP23cb.net
言っておくけど機関と「機関設計」は別物だからな
「機関設計」自体は簡単だぞ

450:名無し検定1級さん
23/06/16 17:56:00.76 8Xh2+2Fr.net
機関苦手な人は、
指名委員会設置会社から始めればいい。
全体像掴めて用語の理解が早いよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch