AWS認定資格試験 Part8at LIC
AWS認定資格試験 Part8 - 暇つぶし2ch2:名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-1rNW)
[ここ壊れてます] .net
キタ━━━━━━ヽ(`∀´)ノ━━━━━━!!

3:名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-1rNW)
[ここ壊れてます] .net
どっち(´・ω・`)?

4:名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-1rNW)
[ここ壊れてます] .net
人がいない(´・ω・`)?
遅すぎたんや…_| ̄|〇

5:名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-1rNW)
[ここ壊れてます] .net
ビジネスは、単一の地理的地域のユーザーにサービスを提供するアプリケーションのワークロードを処理するために、マルチアカウント AWS 環境への接続を手配しています。
ワークロードは、可用性が高く、2 つのサイトに分散されたオンプレミスのレガシ システムに依存しています。
レガシー システムへの接続は AWS ワークロードにとって重要であり、最低 5 Gbps の帯域幅が必要です。すべての AWS アプリケーション ワークロードは相互に接続されている必要があります。
これらの基準を満たすソリューションはどれですか?

B. オンプレミスの場所ごとに、2 つの DX パートナーから複数の AWS Direct Connect (DX) 10 Gbps 専用接続を構成します。AWS アカウント VPC ごとに仮想プライベート ゲートウェイを作成してアタッチします。中央ネットワーク アカウントで DX ゲートウェイを作成し、それを仮想プライベート ゲートウェイに関連付けます。各 DX 接続でパブリック仮想インターフェイスを作成し、そのインターフェイスを DX ゲートウェイに関連付けます。
C. オンプレミスの場所ごとに、2 つの DX パートナーからの複数の AWS Direct Connect (DX) 10 Gbps 専用接続を構成します。中央ネットワーク アカウントにトランジット ゲートウェイと DX ゲートウェイを作成します。DX インターフェイスごとにトランジット仮想インターフェイスを作成し、それらを DX ゲートウェイに関連付けます。DX ゲートウェイとトランジット ゲートウェイの間にゲートウェイの関連付けを作成します。

どっ(´・ω・`)?

6:名無し検定1級さん (テテンテンテン MM26-ceS7)
[ここ壊れてます] .net
SAA C02落ちてもうた
C03ってまた勉強し直さないといえないの?

7:名無し検定1級さん (ブーイモ MMb6-xxo+)
[ここ壊れてます] .net
別に全く活かせないことはないだろうけど
もうすでに落ちた状態から勉強ならそんなに変わらんだろて

8:名無し検定1級さん (テテンテンテン MM26-ceS7)
[ここ壊れてます] .net
>>7
そのとおりなんだけどあとちょっとだったんだよなぁ
参考書買い直さないといけないのが辛い

9:名無し検定1級さん (ワッチョイ 62ed-5Ix7)
[ここ壊れてます] .net
むしろ新しいほうが欲しい
あからさまに駆け込みで旧型取ったとかダセーじゃん(´・ω・`)

10:名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-1rNW)
[ここ壊れてます] .net
人がキタ━━━━ヽ(゚`Д´゚)ノ━━━━!!

11:名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM65-NYBJ)
[ここ壊れてます] .net
資格にダサいダサくないの意味がわからん
きっと俺にはない感性だわ(笑

12:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2eff-TwL/)
[ここ壊れてます] .net
AWS認定って有効期間が継ぎ足されないから
v2駆け込みで合格しても合格日から3年なんだろ

13:名無し検定1級さん
22/08/17 11:41:27.83 AJ3hNw3y0.net
気付けばSAP期限切れまであと半年
新規取得でなく維持のためだけに受けるのってモチベ上がらんわ

14:名無し検定1級さん
22/08/17 11:44:38.34 j9m8tK/Ca.net
>>13
更新するためにもう一度同じ試験受けて合格するって、期限切れてから改めて合格するのと変わらんからな

15:名無し検定1級さん
22/08/17 11:54:25.83 Fcz3S1nP0.net
それをさらに自腹でやってたら別の意味で凄いわ
そこまで執着できん(´・ω・`)

16:名無し検定1級さん
22/08/17 12:06:09.23 YYrQkCXA0.net
SAPとその下位4資格持ってた時SAP失効するとその下4資格も失効すると思うんだけど再度SAP取ったらその下4資格も再認定されるの?

17:名無し検定1級さん
22/08/17 12:08:23.76 YYrQkCXA0.net
>>16を補足すると最後にSAP取った場合ね
SAPとった後にCLF取ったらCLFはそこから3年なのは理解している

18:名無し検定1級さん
22/08/17 12:27:49.05 xukIFEej0.net
>>17
AWS認定間に有効期間の関連性なんかないだろ
それこそSAAもってて8/30まで有効期限があったとして
8/20にSAP取った場合でもSAAは8/30に終わるでしょ

19:名無し検定1級さん
22/08/17 12:37:11.31 YYrQkCXA0.net
>>18
え?SAPとったらその有効期限にSAAも更新されたけど?

20:名無し検定1級さん
22/08/17 12:38:38.29 YYrQkCXA0.net
よく考えたらDVAとSAAはDOP取らないと更新されないな

21:名無し検定1級さん
22/08/17 12:42:11.78 xukIFEej0.net
>>19
そーなのか
すまんこ

22:名無し検定1級さん
22/08/17 12:49:25.49 j9m8tK/Ca.net
いいよいいよ盛り上がってきたよーo(´・∀・)o

23:名無し検定1級さん
22/08/17 13:22:33.70 YYrQkCXA0.net
>>22

GCP Google Cloud資格試験
スレリンク(lic板)

24:名無し検定1級さん
22/08/17 14:08:30.76 j9m8tK/Ca.net
>>23
(´・ω・`)

25:名無し検定1級さん
22/08/17 19:09:34.67 P3IdLxGC0.net
非エンジニアの情シスなんだけどクラウドプラクティショナー取ったから次に認定セキュリティの受験考えてるんだけど、難易度どんなもんかな?
去年、職場でIPAの情報セキュマネ受験させられて取ったんだけど、少しは知識活かせるかな?

26:名無し検定1級さん
22/08/17 21:20:48.60 ZwYMe1k9d.net
AWS周りの話がsaaレベルであるなら行けるよ

27:名無し検定1級さん
22/08/17 22:23:21.44 ktq6B/6w0.net
SAAが改訂されるのか…もう少し早く分かっていたらLPICレベル1よりこっちを優先してたかも。

28:名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-1rNW)
[ここ壊れてます] .net
>>25
KMSゲーだよ(´・∀・)ノ 糞セキュマネなんて話にならねーよ(ノ∀`) AWSマネージドセキュリティサービスを幅広く把握しとけ(´・A・)9m

29:名無し検定1級さん
22/08/18 12:44:36.72 V/j7X4h50.net
>>28
>>23

30:名無し検定1級さん
22/08/18 12:53:36.87 oKFAKHCda.net
>>25
鍵と証明書周りくらいじゃない?
活かせる知識は

31:名無し検定1級さん
22/08/18 14:18:16.02 SdH2Z57ca.net
>>30
それすら活かせねーよ(ノ∀`)糞セキュマネ程度じゃw

32:名無し検定1級さん
22/08/18 15:49:50.63 V/j7X4h50.net
>>31
>>23

33:名無し検定1級さん
22/08/18 16:22:01.95 rVwvNYGba.net
>>31
あ、セキュマネか
勝手にセキュスペだと思ってたわ

34:名無し検定1級さん
22/08/18 16:54:12.28 SdH2Z57ca.net
>>33
だろ?セキュスペですらねーんだよ(ノ∀`) 認定セキュリティ舐めてんじゃねーぞヽ(`Д´#)ノ

35:名無し検定1級さん
22/08/18 17:09:34.76 SdH2Z57ca.net
多くの IT 部門があり、それぞれが独自の AWS アカウントを持っている大企業のCISOは、ユーザーの AWS アクセス許可を管理し、ユーザーの認証資格情報を会社の現在のオンプレミスソリューションと同期するための一元化された場所を望んでいます。
CISO の基準を満たすソリューションはどれですか?
A. 中央アカウントのユーザーの機能的責任に基づいて IAM ロールを定義します。SAML ベースの ID 管理プロバイダーを作成します。オンプレミス グループのユーザーを IAM ロールにマップします。他のアカウントと中央アカウントの間に信頼関係を確立します。
C. 一元化されたアカウントで AWS Organizations を使用して、SCPを定義します。各アカウントに SAMLベースの ID 管理プロバイダーを作成し、オンプレミス グループのユーザーをIAM ロールにマッピングします。
どっちなんだろう(´・ω・`)?

36:名無し検定1級さん
22/08/18 17:31:04.44 V/j7X4h50.net
>>34
>>23

37:名無し検定1級さん (スッップ Sd62-l++z)
[ここ壊れてます] .net
ひたすら問題貼るどころか他人煽りはじめたのか
面倒な話だな

38:名無し検定1級さん
22/08/19 07:57:43.00 8gYuBBQc0.net
唯一のAWSスレだけど変な奴が常駐してるせいで過疎ってるんだよ
受験考えてるなら5ちゃん以外の場所で情報収集した方がいい

39:名無し検定1級さん
22/08/19 08:32:11.29 NB11eS/90.net
AWS SAAの勉強を始めました、試験の予約などでAWS認定アカウントが必要らしいのですが、普段のお買い物で使ってるAmazonアカウントを元にで特に問題ないのでしょうか?

40:名無し検定1級さん (ワッチョイ 42eb-NYBJ)
[ここ壊れてます] .net
>>39
問題ないです

41:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2eff-TwL/)
[ここ壊れてます] .net
>>39
Amazonアカウントの氏名や住所が受験するときの本人確認書類と同じなら問題無いと思う
偽名とかだと受験できんかも

42:名無し検定1級さん (ワッチョイ 899c-rg8k)
[ここ壊れてます] .net
39です、普段のAmazonアカウントからAWS認定アカウントを取得しました!

名前がローマ字入力なのは良いとして、住所欄が分かりにくく感じたりしたけど…

予約ページまでいけました、ありがとう。

43:名無し検定1級さん
22/08/19 11:49:05.96 mU1vANp3a.net
侵入検知および防止システムをデプロイ


44:されたVPCに統合したいと考えています。このプラットフォームは、VPC 内の数千のインスタンスに拡張できる必要があります。 これらの目的を達成するには、どのようにソリューションを構築する必要がありますか? B. 2 番目の VPC を作成し、プライマリ アプリケーション VPC からのすべてのトラフィックを、スケーラブルな仮想化された IDS/IPS プラットフォームが存在する 2 番目の VPC にルーティングします。 D. すべてのネットワーク トラフィックを収集し、そのトラフィックを検査のために IDS/IPS プラットフォームに送信するエージェントを使用して、各ホストを構成します。 分れた…_| ̄|〇



45:名無し検定1級さん (ワッチョイ 42eb-NYBJ)
[ここ壊れてます] .net
>>42
どういたしまして
>>43
とっととうせろカスやろう
>>23

46:名無し検定1級さん
22/08/20 09:48:51.59 7/Uu7qaha.net
HPCクラスターを備えたオンプレミスデータセンターがあり、毎月1週間、何千ものタスクを並行して実行し、PBの写真を処理しています。
写真はネットワークファイルサーバーにアーカイブされ、DR場所に複製されます。オンプレミスのデータセンターが容量に達し、クラスターを最大限に活用するために 1 か月にわたってタスクを分散し始めたため、作業の完了が遅れています。
AWSで費用対効果の高いソリューションを開発するように命じました。これにより、現在の5,000コアと10PBのデータ容量を超えることができます。
ソリューションは、既存の耐久性を維持しながら、可能な限りメンテナンスを少なくする必要があります。
B. Sparkを使用してS3からデータをプルするオンデマンドとリザーブドインスタンスタスク ノードを組み合わせたEMRクラスターを作成します。DynamoDBを使用して、EMRクラスターで処理する必要があるジョブのリストを維持します。
C. 生データをS3に保存し、マネージドコンピューティング環境でAWS Batchを使用してスポットフリートを作成します。ジョブをBatch Job Queuesに送信して、オブジェクトをS3からEBSボリュームにプルダウンして一時ストレージを処理し、結果をS3に書き戻します。
コスト効率と耐久性とメンテナンスの軽減どっちをとる(´・ω・`)?

47:名無し検定1級さん
22/08/20 15:34:38.05 1NmxRrw30.net
>>45
> コスト効率と耐久性とメンテナンスの軽減どっちをとる
全部
結局全てコストに返ってくる
耐久性があれば壊れにくいからリカバリーの費用(人件費)が大幅にカットできる
メンテナンスの軽減も人を介さずに自動でやってくれれば運用しなくていいから人件費をカットできる
コスト効率はいわずもがな
なら正解はわかるな?

48:名無し検定1級さん
22/08/20 16:09:53.14 GdB5Ow+Za.net
>>46
C(´・ω・`)?

49:名無し検定1級さん
22/08/20 18:17:56.18 1NmxRrw30.net
>>47
少しはてめーの頭で考えろこのウスノロが

50:名無し検定1級さん
22/08/20 18:34:11.55 GdB5Ow+Za.net
>>48
ならBか(´・∀・)ノ

51:名無し検定1級さん
22/08/20 18:58:27.12 fTSJQVOba.net
自分で考える頭がないなら丁寧な解説付きの問題集使え

52:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f0d-4Rxy)
[ここ壊れてます] .net
こんなんマネージドサービスを使うっていう答にしかならないやろ

53:名無し検定1級さん
22/08/21 16:45:27.66 cUVtDMOn0.net
なんでこんなクソスレ立てちゃったの
基地外のどっちマンが質問延々と書き込むゴミ以下のスレじゃんね

54:名無し検定1級さん
22/08/22 10:54:17.14 wF2sS7AWa.net
アプリケーションをAWSに移行することに固執しています。短期的なビジネスの継続性を支援するためにDRを準備することを望んでいます。
目標復旧時間 (RTO) を 4 時間、目標復旧時点 (RPO) を1時間以下にすることを目標にしています。さらに、2週間以内にソリューションを実装するように要求しています。
データベースのサイズは 200GB で、インターネット接続は 20Mbps です。
価格を低く抑えながらこれを行うにはどうすればよいでしょうか。
A. アプリケーションの新規インストールを含む、EBSを利用したプライベートAMIを作成します。複数のAZへのアプリケーションのデプロイをサポートするために、AMIと必要なEC2、AutoScaling、およびELBリソースを含むCloudFormationテンプレートを開発します。安全な VPN 接続を介して、オンプレミスデータベースからAWSのデータベースインスタンスにトランザクションを非同期的に複製します。
C. アプリケーションの新規インストールを含む、EBSを利用したプライベートAMIを作成します。ローカルデータベースを1時間ごとにバックアップし、結果のファイルを暗号化してマルチパートアップロードを使用してS3バケットにコピーするスクリプトをデータセンターにセットアップします。
(´・ω・`)

55:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-vcLR)
[ここ壊れてます] .net
ある金融サービス会社は AWS に移行しており、本番アプリへのアクセスを制限しながら、開発者が実験と革新を行えるようにしたいと考えています。
以下の条件が会社によって設定されています。
・本番ワークロードはインターネットに直接接続できません。
・すべてのワークロードは、us-west-2 および eu-central-1 リージョンに制限する必要があります。
・開発者サンドボックスの AWS 支出が毎月 500 ドルを超えると、通知が送信されます。

ビジネスの要件に適合するマルチアカウント構造を開発するために必要なステップの組み合わせはどれですか?

A. AWS Organizations で、組織内の本番ワークロードごとにアカウントを作成します。運用アカウントを組織単位 (OU) 内に配置します。アカウントごとに、デフォルト VPC を削除します。インターネット ゲートウェイをアタッチするための拒否ルールを使用して SCP を作成し、デフォルトの VPC アクションを作成します。SCP を運用アカウントの OU にアタッチします。
B. AWS Organizations で、組織内の本番ワークロードごとにアカウントを作成します。運用アカウントを組織単位 (OU) 内に配置します。インターネット ゲートウェイのアタッチ アクションで拒否ルールを使用して SCP を作成します。デフォルト VPC の使用を防ぐために、拒否ルールを使用して SCP を作成します。SCP を運用アカウントの OU にアタッチします。

ど?

56:名無し検定1級さん (ワッチョイ 7feb-HT0p)
[ここ壊れてます] .net
荒らすなぼけ

57:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-eFr9)
[ここ壊れてます] .net
>>54
C

58:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-vcLR)
[ここ壊れてます] .net
スレが伸び悩んでる(´・ω・`)?

59:名無し検定1級さん (ワッチョイ 7feb-HT0p)
[ここ壊れてます] .net
伸び悩んでんのはおまえの頭だろハゲ

60:名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM93-tj1l)
[ここ壊れてます] .net
クラウドプラクティショナー受かった

61:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-vcLR)
[ここ壊れてます] .net
>>59
人がキタ━━━ヽ(゚`∀´゚)ノ━━━!!
おめヽ(゚`Д´゚)ノ

62:名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM55-qDvi)
[ここ壊れてます] .net
SAPとDOP受かった

63:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-tO2g)
[ここ壊れてます] .net
>>61
ウソ言えよ(ノ∀`)

64:名無し検定1級さん
22/08/27 22:39:58.10 ED3MhHTS0.net
SAAは、バージョンアップされて参考書無しで
やらないとならないの?

65:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-tO2g)
[ここ壊れてます] .net
>>63
人がキタ━━━(゚∀゚)━━━!!

66:名無し検定1級さん (アウアウクー MM11-o3M4)
[ここ壊れてます] .net
そらそーや
とはいえSAAだと大筋はそこまで変わらないと思うよ

とにかくWellなんたらの部分とAWSの基本的なサービスの特徴を押さえておけば半分は取れるだろうから

67:名無し検定1級さん (アウアウクー MM11-o3M4)
[ここ壊れてます] .net
あとAWSスキルビルダーの方に日本語版SAA-C03のサンプル問題が公開されたから無料だし見ておくといいかも
AWS認定試験申し込むのにも使うAmazonのアカウントでもログインできるから

68:名無し検定1級さん (スップ Sd82-Jew3)
[ここ壊れてます] .net
>>63
まぁ、人気の資格だから改訂版もすぐに出ると思うけどね…

69:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dbb-EUOf)
[ここ壊れてます] .net
会社からは「クラウドプラクティショナーとってもな~」みたいな感じで言われてのでアソシエイトレベルのソリューションアーキテクトを取りたいなと思っております。

クラウドの知識は0に等しいのですがやはり厳しいでしょうか?
クラウドプラクティショナー取ってから挑戦すべきですか?

70:名無し検定1級さん (ワッチョイ 467d-yNcK)
[ここ壊れてます] .net
とれば次回の試験割引もつくし
ステップ踏んだ方がいいでしょ
確かにクラウドプラクティショナーに価値はないけど

71:名無し検定1級さん (ワッチョイ 42ed-vWfu)
[ここ壊れてます] .net
AWSどころかIT知識も殆どない新人の時にSAA取ったけど
試験に特化したら1ヶ月ちょっとで取れたよ
ただまあ業務で使う予定があるなら段階を踏んで
出来れば実際に使ってみながらが理想

72:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-tO2g)
[ここ壊れてます] .net
今の奴らはみんな小岩丸暗記でSAA取りやがるからな
AWS触ったこともない、使い物にならないなんちゃってSAA多すぎ(ノ∀`)

73:名無し検定1級さん (ワッチョイ 42ed-vWfu)
[ここ壊れてます] .net
なんならSAPも自分では全くAWSコンソールとか
触ったことがないまま合格したよ
そのあとプロジェクトで使うようになって
「これってそう言うことだったのか」
って今になって腑に落ちること多々

74:名無し検定1級さん (ワッチョイ 61bd-1ijD)
[ここ壊れてます] .net
技術者なら最低でもSAAは必須だけど営業やマーケティングならCLFで十分でそれより上取るならそのリソース他に回すべき

75:名無し検定1級さん (スッップ Sd22-pewL)
[ここ壊れてます] .net
まぁ受かるやつは受かるし
受からんやつは受からんし

76:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-Vr51)
[ここ壊れてます] .net
公式トレーニング→Udemy問題集
で勉強してるんだけど受かる気がしない

「公式トレーニングやった!基本編1解いてみよう!」

「公式トレーニングで聞いたことない単語ばかりだぞ!?しかもそれが正解かよ!」

「知らない単語全部復習して理解したぞ!次は基本編2だ!」

以下繰り返し

基本編1,2、応用編1,2,3までやったけどずっとこれ
本番でも意味不明な単語とシステムまみれで爆死しそう

77:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-tO2g)
[ここ壊れてます] .net
>>75
公式トレーニングって何だよ怪しいな(ノ∀`)正式名称出せよ!
糞デミーとか小岩で出る本番さながらの問題は、それまでのテキスト学習とはかけ離れた変態問題ばかりだぞ(ノ∀`)

78:名無し検定1級さん (ワッチョイ 02eb-eh86)
[ここ壊れてます] .net
公式トレーニング正式名称
Benchprep
ああ…海外の流出問題貼り付けてる基地外は知りませんでしたかね(๑˃̵ᴗ˂̵)

79:名無し検定1級さん (スッップ Sd22-Vr51)
[ここ壊れてます] .net
>>76
AWSが無料で公開してる講義みたいなやつがあるんだよ
プレゼン形式の動画とそれに対する解説で構成
ITの素養がない俺は横文字まみれのプレゼンはほぼ何言ってんだ状態だったけどね笑
実際本番で出る問題とはかなり違うのかな?

80:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-tO2g)
[ここ壊れてます] .net
Exam Readiness: AWS Certified Solutions Architect ? Professional (Japanese) (日本語実写版)
みたいなやつじゃなかった?
Exam Readinessならそう書けよ(ノ∀`)

81:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-RqJF)
[ここ壊れてます] .net
他の人は分かってるし、お前の無知なのは明らかなのに八つ当たりするなよ
そういう態度が害悪だといわれてるんだぞ

82:名無し検定1級さん (ワッチョイ 02eb-eh86)
[ここ壊れてます] .net
そうだぞexcelしか触らせてもらえない自称上流工程エンジニアのどっちマンくんは黙っていなさい

83:名無し検定1級さん (ワッチョイ 02eb-eh86)
[ここ壊れてます] .net
てか早くこっちにうせろや9m

GCP Google Cloud資格試験
スレリンク(lic板)

84:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-tO2g)
[ここ壊れてます] .net
Exam Readinessならそう書けばいいのに、あえて公式トレーニングとかぼかすのが気に入らないm9(・A・`)
確かに公式トレーニングといえば8割でExam Readinessのことかもしれない。だがこいつがその残りの2割の異端児じゃないって保証はねーんだよっヽ(`Д´#)ノ

85:名無し検定1級さん (ワッチョイ 02eb-eh86)
[ここ壊れてます] .net
>>83
俺はお前の方が気に入らないからとっととGCPスレにうせろや9m

86:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-3ccp)
[ここ壊れてます] .net
>>83
お前がその2割の異端児なんだよ

87:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-tO2g)
[ここ壊れてます] .net
うまい(ノ∀`)

88:名無し検定1級さん
22/08/31 09:46:48.67 oUgPYRTma.net
SAA-C03に対応した初の対策本!しかもキンドル無料だよっヽ(`∀´)ノ
くろかわこうへいでぐぐれ!

89:名無し検定1級さん
22/08/31 12:41:16.89 N6az3eVKd.net
>>87
CLF-C01の無料Kindle本書いてる人ね。
C02から増えた部分だけでも学習が出来たら良いけどね。

90:名無し検定1級さん
22/08/31 12:59:56.05 oUgPYRTma.net
>>88
その優しさは高木さん(´;ω;`)?

91:名無し検定1級さん
22/08/31 22:36:27.97 bZeMrTw4M.net
>>87
SAAのが見つからない

92:名無し検定1級さん
22/09/01 00:11:42.65 WhfBb72Ma.net
>>90
今んところツイッターだけの情報だ(´・∀・)ノ そのうち正式公開されるらしい
URL腫れないからすまんな(ノ∀`)

93:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-tO2g)
[ここ壊れてます] .net
キタ━━━ヽ(`∀´)ノ━━━!!
AWS認定資格 ソリューションアーキテクトアソシエイトの教科書: 合格へ導く虎の巻 Kindle版

94:名無し検定1級さん (ワッチョイ 699c-Jew3)
[ここ壊れてます] .net
C03を受けた人がちらほら居るみたいだけど、現時点ではC02をしっかりやれば受かるっぽいね。

95:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5988-pewL)
[ここ壊れてます] .net
しっかりのレベルがどんなもんか知らんけど
元々今までも切り替え前で余裕で合格レベルなら割と普通に合格できたイメージあるけど違うんかな

96:名無し検定1級さん (ワッチョイ 02eb-eh86)
[ここ壊れてます] .net
どっちマンはクソ雑魚なので毎回勉強しないと受からねえんだろどうせ

97:名無し検定1級さん (ワッチョイ 79bd-37VE)
[ここ壊れてます] .net
>>92
無料じゃなかったよ

98:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-tO2g)
[ここ壊れてます] .net
>>96
あの濃さ・量で90円て実質無料みたいなもんだろ(´・A・)9m

99:名無し検定1級さん (ワッチョイ 02eb-eh86)
[ここ壊れてます] .net
なんだこいつ基地外かよ

100:名無し検定1級さん (ワッチョイ fd30-HJ9g)
[ここ壊れてます] .net
ping-tにでてるね

101:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-+xtQ)
[ここ壊れてます] .net
>>99
何が(´・ω・`)?

102:名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM1f-r0oQ)
[ここ壊れてます] .net
pingtを見ればわかることをいちいち聞く基地外

103:名無し検定1級さん (ワッチョイ 07c5-XKc1)
[ここ壊れてます] .net
SysOpsまたやらかしとるな

104:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-+xtQ)
[ここ壊れてます] .net
>>102
何が(´・ω・`)?

105:名無し検定1級さん
22/09/04 14:13:43.92 Llo8YzF0a.net
流石に可哀想
払い戻しはあるとはいえ

106:名無し検定1級さん
22/09/04 20:00:15.04 VSAiMnmS0.net
C03のこと確認してなかった自分が悪いんだけどudemyで SAA-C02の講座プログラム買ってしまった。
オフラインで見れるようにダウンロード全部しちゃったら返金通らないかな?

107:名無し検定1級さん
22/09/04 20:19:56.07 e/h7r9dp0.net
シバタのやつならC02でも使い物にならないから気にしなくていいぞ
あれが通用したのはC01の途中まで

108:名無し検定1級さん
22/09/04 20:37:32.21 i02+W5NQH.net
>>100
AWS-C03問題集
>>105
ping-t無料

109:名無し検定1級さん
22/09/04 22:06:28.12 6kkfuc3u0.net
どれなら使えんだよ!

110:名無し検定1級さん
22/09/04 22:12:26.95 NBTc164I0.net
シバターってyoutuberの?

111:名無し検定1級さん
22/09/04 23:50:13.41 VSAiMnmS0.net
syamuさん

112:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-+xtQ)
[ここ壊れてます] .net
>>108
もちらんあれだよ(´・∀・)ノ

113:名無し検定1級さん
22/09/05 20:43:13.28 7KOr0r2e0.net
会社の命令でクラウドプラクティショナー受けるんだが、
まったく興味無いので、お金をかけずに、無駄を極力省いて勉強するには何が最適?
俺は初心者ではなく、そんなにバカでもないので、多少勉強しづらくてもいい。英語は読めん。
同僚から参考書を2冊借りたが、どっちも非エンジニア向けで無駄が多そう。
この本を信じて良いものか。

114:名無し検定1級さん
22/09/05 21:56:19.19 9BONqWN50.net
>>112
良いこと教えてあげよう
俺はノー勉強で受かったw

115:名無し検定1級さん
22/09/05 23:31:03.80 kRzUv1uo0.net
>>112
俺もプラクティショナーは無便

116:名無し検定1級さん
22/09/05 23:43:04.73 5c9Vurne0.net
CLFは内容より設問の抽象的すぎる日本語に苦しめられた

117:名無し検定1級さん
22/09/06 00:19:14.61 vWhwGI9Ra.net
俺もノー勉で合格した
その時既にDOP持ってたけど

118:名無し検定1級さん
22/09/06 04:42:21.35 pQeeiQ2D0.net
そもそもCLFはエンジニア向けの資格ってわけじゃないから、参考書がそういう作りしてないのは当たり前
CLFはAWSの入り口に過ぎないので、主要なAWSサービスの名前とその概要を頭に叩き込むだけで勉強にエンジニア的な素養とかほぼいらない
もちろん基本情報レベルのIT知識はある前提だけど、所詮計算とかアルゴリズムのない4択問題だからな
お金をかけずに無駄を省きたいなら、無料で借りた参考書ざっと読んで受けるだけで7割取れると思う。バカじゃなければな

119:名無し検定1級さん
22/09/06 04:48:00.47 pQeeiQ2D0.net
借りた本が何なのかはわからんけど、Amazonで検索して星4以上なら信じていい
本の需要が多くて複数種類出てるCLFでハズレを引くほうが難しい
それより無駄が少ないかもしれない本を時間をかけて探して金を払う、それ自体が無駄
労力をどれだけ省けるかは借りた本の読み方と理解力次第

120:名無し検定1級さん
22/09/06 08:11:56.56 qqzNz6Cr0.net
みなさんありがとう
Azure Fundamentalsの参考書は問題集っぽくて試験に直結してたけど、
AWSクラウドプラクティショナーは違うのか。
どれだけ勉強すればよいのか不安だが、借りた2冊の参考書を数回読んでから受けてみる。
どちらもamazonで星4つだったし。

121:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5feb-r0oQ)
[ここ壊れてます] .net
ステファン先生さすがやで
URLリンク(i.imgur.com)

122:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-+xtQ)
[ここ壊れてます] .net
>>119
毎回借りた2冊とかぼかさないでちゃんとタイトル書けやヽ(`Д´#)ノ

123:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-s3p+)
[ここ壊れてます] .net
アドバイスしないやつが偉そうに出てくんなや
だからお前の質問に誰も答えないんだよ

124:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-+xtQ)
[ここ壊れてます] .net
アドバイスっつっても>>112これでこいつのバックボーンわかるか?(#´・A・)9m
素人でも馬鹿でもないってなんじゃそりゃ(ノ∀`)
ほかの無弁で受かったなんてのはどうせSAA持ちやAWS経験ある奴らの話だろうし
全然参考にならない話同士でわろたわww

125:名無し検定1級さん (ワッチョイ 67eb-yPzf)
[ここ壊れてます] .net
まあ、荒らすなよ
そんなことよりもans-c01対応の問題集まだでてない?ちなデブスは簡単だった。(簡単というか範囲が狭いので楽)

126:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-+xtQ)
[ここ壊れてます] .net
>>124
デブスは何使ったん(´・ω・)?(小岩とかいうなよ
アンスは海外サイトですらまだ対応してないのが多くてきついな。マイナビ本なんて全く役に立たんだろうし(;´・A・)
10日くらい前に出たこれとかどうよ?(´・∀・)つ AWS Advanced Networking 試験ガイド: ANS-C01 (英語版) Kindle 版 カム・ アガヒアン (著)

127:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5feb-r0oQ)
[ここ壊れてます] .net
いや全然参考にならない問題貼り付けてるお前が言うなよ…

128:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-+xtQ)
[ここ壊れてます] .net
でも>>125の本は参考になるよ(´・∀・)ノ

129:名無し検定1級さん
22/09/07 12:49:34.89 lO/O5e9N0.net
>>125
デブスはマイナビ本だけでいける。補強でUdemy使ったけど。

130:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-+xtQ)
[ここ壊れてます] .net
>>128
デブスにマイナビ本はねーだろがよ(´・A・)9m

131:名無し検定1級さん (ワッチョイ 67eb-yPzf)
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(book.mynavi.jp)

132:名無し検定1級さん
22/09/07 23:51:56.62 mg2g5NV0a.net
そりゃデブスじゃなくデベスだべ(ノ∀`)

133:名無し検定1級さん
22/09/08 10:03:11.42 +sW0wgMd0.net
ドブス?

134:名無し検定1級さん
22/09/08 14:21:22.17 FTak1CwQ0.net
SOA-C02受けたのですが、選択問題⇒アンケート⇒終了(不合格)と、ラボが開始されず試験終了してしまいました。
これは不具合ですかね・・・?

135:名無し検定1級さん
22/09/08 14:37:12.24 hTIMDYTn0.net
>>133
先週受けようとしたらawsの障害で9月9日以降に受けろと言われてキャンセルになったよ
まだ直ってないのかも
言えば返金されると思う

136:名無し検定1級さん
22/09/08 15:02:23.58 7uQNUzA0a.net
ごめん、どっちマンごときがサップ受かっちゃったゞ(;´・∀・)
>>133
逆に考えるんだ、ラボ受けても同じ結果だっただろうと(ノ∀`) ラボ受けなくても受かる奴は受かる!

137:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-+xtQ)
[ここ壊れてます] .net
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )つキタ━!
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

138:名無し検定1級さん (ワッチョイ 47b8-PHgd)
[ここ壊れてます] .net
Udemyで演出テスト出してるやつ、問題真面目に考えるだけ無駄かな?
矛盾のある問題文が多く真面目に考えると迷宮にハマる。
実際の試験ではそのような変な問題は出ないので軽く受け流そう
問題を解く必要はなく、問題文から出題分野を確認して
あとは公式マニュアルを見たほうが良い

139:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-+xtQ)
[ここ壊れてます] .net
>>137
糞デミーなんてやるなよ(ノ∀`) by サップ保持者

140:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-s3p+)
[ここ壊れてます] .net
Udemyの演習はステファンのは割としっかりしてた
ただ翻訳だと分かりづらいし、原文を英語で読める前提

141:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5feb-r0oQ)
[ここ壊れてます] .net
>>138
どうでもいいけどコテつけてくれない?
もう鬱陶しいから消したいんだよ

142:名無し検定1級さん (ワッチョイ 47b8-PHgd)
[ここ壊れてます] .net
aws provide dns 経由でDNSレコード引くと
数時間のttlのはずなのに5分とかになってんだけど?
仕様?

143:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5feb-r0oQ)
[ここ壊れてます] .net
お前の環境も書かずに仕様だと?舐めてんのか

144:名無し検定1級さん (ワッチョイ 47b8-PHgd)
[ここ壊れてます] .net
は?aws provide dns内の事にオマ環が関係あるかよ。
aws触った事ない資格勉強中の坊やには聞いてねーよ。

145:名無し検定1級さん
22/09/10 07:30:01.24 GFSFVd04a.net
>>141
エイリアスレコード(´・ω・)?

146:名無し検定1級さん
22/09/10 07:39:12.04 GFSFVd04a.net
他のVPC がインターネット ゲートウェイをプロビジョニングすることは許可されていません。ポリシーの要求に従って、新しい VPC を構成し、共通サービス VPC とピアリングします。
EC2 を起動します。すべてのトラフィックを共通サービス VPC のレイヤー 7 プロキシに転送するように構成された Windows インスタンス。
このサーバー上のアプリケーションは、適切に構成されたIAMロールを使用して、S3と正常にやり取りする必要があります。ただし、S3 はアプリケーションに 403 エラーを返しています。
S3 へのアクセスを有効にするには、どの手順を実行する必要がありますか?
B. インスタンスのプロキシ構成から 169.254.169.0/24 を除外します。
C. インスタンスと同じサブネットで Amazon S3 の VPC エンドポイントを設定します。
ど(´・ω・`)?

147:名無し検定1級さん (ワッチョイ eaeb-Lty2)
[ここ壊れてます] .net
>>143
ちげーよ
おめーのawsの構成を聞いてんだよw
どっからアクセスしてんのかも分からんのに答えられるとかエスパーかよw

148:名無し検定1級さん (ワッチョイ a9eb-YJi7)
[ここ壊れてます] .net
>>146
横からで悪いんだけど、プロバイデッドDNSなんだからVPC内確定だろ?
構成って何が知りたいん(´・ω・`)?

149:名無し検定1級さん (ワッチョイ eaeb-Lty2)
[ここ壊れてます] .net
>>147
VPC内とは限らないでしょ
prividedDNS自体は言う通りVPC内にあるけど別にオンプレのDNSフォワーダ経由して名前解決もできるじゃん
アクセスする経路次第じゃないの

150:名無し検定1級さん (ワッチョイ adb8-2D7u)
[ここ壊れてます] .net
>>146
aws provided dns はvpc内からじゃねーと応答しねーし
(Route53 resolver endpoint使ったら別だけど)
どんな環境だろうとprovided dns の仕様の確認に必な情報じゃねなくね?

まぁもう少し詳しく話すと
権威DNSサーバーに設定しているTTLと異なるTTLを返すんだよ。
再帰DNSサーバーのProvided DNSが。
具体的にはRoute53のあるレコードのTTLを3600に設定して、
確認のためそのレコードをnslookupでProvided DNS経由で引くとTTLを300を返して来やがる。

151:名無し検定1級さん (ワッチョイ a9eb-YJi7)
[ここ壊れてます] .net
>>148
マジ?
r53リゾルバと勘違いしてない?
俺が知らないだけでVPC外からプロバイデットdns使えるのか?ちょっと調べてくるわ。

152:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e7d-OdF3)
[ここ壊れてます] .net
CP程度じゃ何言ってっかさっぱりわかんねーな
これSAAレベルだと理解必須なの?
しんどいなあ

153:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-Q1nI)
[ここ壊れてます] .net
ANS持ってるけど正直なんでttl300返すか全くわからん
nslookupで指定ドメインミスったか、route53のレコード設定ミスかなと思ったけどそんなことするわけないし

154:名無し検定1級さん (ワッチョイ adb8-2D7u)
[ここ壊れてます] .net
>>151
いやTTLが変わる云々は試験には出ない。
ので、この話題は終わりにしよう。
でもGoogle Public DNSもTTLを短く変えて応答する傾向があるので、GAFAの天才たちがそう設計するならきっとそのほうがメリットが大きいんだろう。

でもProvided DNSがVPC外からは応答しない。
させるためには別途Route53 Resolverが必要なのは
試験でも実務でも必須知識

155:名無し検定1級さん (ワッチョイ eaeb-Lty2)
[ここ壊れてます] .net
>>153

Route53 Resolverを使わなくてもできるよね?
そんなこと言ってるから資格持ってるやつは使えねって言われちゃうだよw

156:名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ff-Gjwm)
[ここ壊れてます] .net
>>151
SAAだと出ないと思うよ

157:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1588-Xv/8)
[ここ壊れてます] .net
同じ環境再現して自分の知恵と勘で探る以外原因探る方法なんてわからん
そんなもん

同じ事態になったことはないし、同じことしようとしたこともないからわからん

158:名無し検定1級さん (ワッチョイ adb8-2D7u)
[ここ壊れてます] .net
>>154
正直スマンかった。
何言ってんだコイツ?と思って無視してたけど、
実際にオンプレミスからProvided DNSを参照したら名前解決出来た…

いつから仕様変わったんだ?
これが出来るのなら
Route53 Resolver Inbound Endpoint の存在意義はなんた?
ってかそもそもProvided DNSってルーティングはどうなってんだよ?
Provided DNSのIP(VPCのCIDR+2)が含まれるアドレスレンジを持つサブネットのルーティングに従うのか?
ENIすら持ってねーじゃねーかよ。

159:)
[ここ壊れてます] .net
自宅で受ける人って机のまわりとか部屋の中どのくらい片付けるんですか?本一冊でもあったらだめですか?

160:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1588-Xv/8)
[ここ壊れてます] .net
>>158
手が届く場所になにかあるなら
素直に外で受けたほうが楽

161:名無し検定1級さん
22/09/11 09:21:46.72 c8JgrG65M.net
>>158
マジレスすると机の上から手を動かすだけでも警告してくるレベルなんで
机の上には何もおかない以外選択肢はない

162:名無し検定1級さん
22/09/11 09:49:08.64 hbrbR0L2a.net
>>158
本とモニター類は見えるところにあったらダメ
他は手の届くところになければいい

163:名無し検定1級さん
22/09/11 09:53:22.13 mhbTuOsja.net
プロバイデッドが俺のどっちよりも盛り上がってる(´・ω・`)
>>158
風呂で受ける人多いよ(´・∀・)ノ

164:名無し検定1級さん
22/09/11 10:00:00.13 ST0ie/IV0.net
>>162
お前みたいな雑魚はお呼びじゃないんだよ
とっととGCPスレに消えろ9m

165:名無し検定1級さん
22/09/11 10:18:41.86 mhbTuOsja.net
>>163
雑魚っつってもサップ持ってるけど(´・ω・)?

166:名無し検定1級さん
22/09/11 10:19:31.31 ST0ie/IV0.net
>>164
で?

167:名無し検定1級さん
22/09/11 10:36:30.34 uZ9BgAxw0.net
>>159-162
ありがとうございます。確かに風呂かトイレなら条件みたしそうですね。あとはマンガ喫茶とかにいくか、、、
素直にテストセンターいくようにします、、

168:名無し検定1級さん
22/09/11 10:51:09.02 gA+ZOHM00.net
>>164
サップはマイグレーション問題が大半だったよなw

169:名無し検定1級さん
22/09/11 14:05:22.14 y62MUehn0.net
風呂で受けたってエントリーは何個か見たな

170:名無し検定1級さん
22/09/11 15:30:30.97 Ov0P6Bj7M.net
全裸で?

171:名無し検定1級さん
22/09/11 16:41:54.73 0fvfIh1ca.net
>>167
そうでもなかったような(´・ω・`)
Organizationsネタとか多かった気もするけど
>>169
まずパンツを脱ぎます

172:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-2m22)
[ここ壊れてます] .net
2 つの Direct Connect 接続を管理しています。各接続には、プライベート ASN で構成されたパブリック仮想インターフェイスがあります。
パブリック エンドポイントにアクセスするために、Direct Connect 接続間のアクティブ/パッシブ ルーティングを構成したいと考えています。
オンプレミス機器にはどのような BGP 構成が必要ですか?

B. AS Prepending を使用してインバウンド トラフィックを制御します。
E. 1 つの Direct Connect 接続を介して、より具体的なプレフィックスをアドバタイズします。

(´・ω・`≡´・ω・`)?

173:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8aed-57jU)
[ここ壊れてます] .net
(´・ω・`)

174:名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ab6-B4ye)
[ここ壊れてます] .net
SysOpsのラボ試験サンプルが合格できない…

ほぼほぼ公式の「Amazon SQS メトリクスの CloudWatch アラーム作成」の通りにやっているはずなのに
メトリクスはNumberOfMessagesSent
統計は合計
期間は5分毎
閾値は100
超過
1 of 1
作成済みのSNSトピックに通知…
あと何か考えないといけないことあるの?

175:名無し検定1級さん (ワッチョイ eaeb-Lty2)
[ここ壊れてます] .net
(´・ω・`)

176:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-2m22)
[ここ壊れてます] .net
>>174
(´・ω・)?

177:名無し検定1級さん
22/09/14 18:53:37.05 400qhod+a.net
S3 バケットに情報をアップロードするために必要な、AMI からデプロイされた複数の EC2 インスタンスを担当します。
この情報は、公共のインターネットを通過してはなりません。インスタンスを更新できる必要もあります。最適なソリューションはどれですか?
A. S3 エンドポイントと NAT
B. S3 エンドポイント

178:名無し検定1級さん
22/09/14 20:33:19.28 pQUNjVHN0.net
来週はプロフェッショナルの方のSAP受験予定。
75問も集中できるきがしない・・・。

179:名無し検定1級さん
22/09/14 21:35:03.51 uf0LHdFba.net
>>176
お前本当にSAP通ったのか……?

180:名無し検定1級さん
22/09/14 22:09:30.57 1eNmOna20.net
>>178
答え丸暗記してるこいつが理解してるわけないじゃん
流出問題と答えをセットで丸暗記してるだけだよ

181:名無し検定1級さん
22/09/14 22:27:14.15 0IWHuxtUa.net
>>179
NATが何なのか分かってないのは流石にCLPすら怪しいレベルだわ……

182:名無し検定1級さん
22/09/14 23:50:51.18 3GZ1d9w3a.net
>>177
サップ楽勝だよ(´・∀・)ノ

183:名無し検定1級さん
22/09/15 00:09:16.50 UIR39S3T0.net
>>136がどう見ても合格ギリギリで楽勝の点数じゃない件について

184:名無し検定1級さん
22/09/15 00:47:29.41 OYWRvL/j0.net
プライベートサブネットからS3へのアクセスはVPCエンドポイント作りましょうとか、
なんかAWSあるあるバッドノウハウなんだよな

185:名無し検定1級さん
22/09/15 01:01:21.01 7KvqOVml0.net
>>183
なんでなん?

186:名無し検定1級さん
22/09/15 02:43:02.71 pqpTLlRLa.net
>>183
バッドノウハウなの?
インターフェイスタイプのプライベートリンクもVPCエンドポイントに含まれるからその誤解かね


プライベートサブネットからのS3アクセスだと方法としては
・パブリックサブネットにNATゲートウェイ配置して経路通す
・インターフェイスタイププライベートリンク
・ゲートウェイタイプVPCエンドポイント
んで上2つはコスト掛かるんだからゲートウェイタイプVPCエンドポイントが答えでいいと思うけど
NACLでローカルIP制限使っていると面倒だけど

187:名無し検定1級さん
22/09/15 02:46:28.93 pqpTLlRLa.net
あ、あと試験無視でとにかくコスト掛かっても何がなんでもローカルIPのみで繋ぎたいというならプライベートリンクになる場合もある

188:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-2m22)
[ここ壊れてます] .net
>>185
じゃー>>176はB(´・ω・)?

189:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a08-0gnx)
[ここ壊れてます] .net
>>170
そうなんだ。サップ(SAP on AWS)は試験開催によって設問が大きく偏るのかもね。

190:名無し検定1級さん (アウアウアー Sa2e-2OmA)
[ここ壊れてます] .net
>>187
B

191:名無し検定1級さん (アウアウアー Sa2e-2OmA)
[ここ壊れてます] .net
>>187
A

192:名無し検定1級さん (アウアウアー Sa2e-2OmA)
[ここ壊れてます] .net
>>187
K

193:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-2m22)
[ここ壊れてます] .net
>>188
そっちのサップじゃねーヽ(`Д´)ノ

194:名無し検定1級さん (ワッチョイ eaeb-Lty2)
[ここ壊れてます] .net
vpcエンドポイントを作るのがなぜバットノウハウなのかわからないが単純にエンドポイント通らなかったらaws回線じゃなくて公共のインターネット回線になるんだからセキュリティ要件がある場合は間違ってないと思うがコストが高いってことを言いたい?
でもそんなの使い方次第だよね

195:名無し検定1級さん (スププ Sd0a-2D7u)
[ここ壊れてます] .net
ワシはVPCエンドポイントか使えるサービスは全て使ってるが、DNSの設計さえしっかりしとけば困った事はないぞい。
何がバッドなんか教えて欲しいのう?

196:名無し検定1級さん (アウアウアー Sa2e-2OmA)
[ここ壊れてます] .net
とりあえず問題コピペバカはしらんが
要件にプライベートサブネットのインスタンスのOSが
WindowsとかならアップデートもするならNATないと無理だろうね
まあオフラインアップデートでもいいじゃんとかあるかもだが



んで細かい話をすると上でも書いたが
わずかであってもインターネット介しちゃだめというなら
ゲートウェイ型S3エンドポイントはアウトかもね

ゲートウェイのとこにグローバルIP付与されたはずなんで
そのせいでNACLでローカルIPしか許可しないようにしてると通信できんはず

ただ広義の意味でVPCエンドポイントとか言われる
インターフェース型プライベートリンクであれば
設置するサブネットのローカルIP1個消費するように
ローカルIPだけで完結できたはず
ただこいつでS3つなげてもOSアップデートにはつかえないってとこかと


そうなるとあとは金かかるけどNATGW
パブリックサブネットゆーてもそこからIGW経由した外がインターネットなんであって
あくまでNATGWあるサブネット自体はVPC中んだしってとこじゃないかね

間違ってたら指摘よろ

197:名無し検定1級さん (アウアウアー Sa2e-2OmA)
[ここ壊れてます] .net
>>194
インターフェース型エンドポイントは地味に金掛かるって意味ならわか�


198:驍セけどNATGWとたいがいなとこよね 強いて言えばIF型はサブネットの数ごとに必要なんでサブネットを細かくきってるひとだと NATGWの方がコスパいいかもってくらいか いずれにしてもゲートウェイ型S3エンドポイントで バッドノウハウとかいうのはあまり聞いたことはない



199:名無し検定1級さん (アウアウアー Sa2e-2OmA)
[ここ壊れてます] .net
あーでもNATGWからS3行く間はインターネット経由しちゃわねーかな
よくわからん

200:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-Q1nI)
[ここ壊れてます] .net
そもそもNAT使うとインターネット経由になるからダメって話
ゲートウェイ型使うのが正解

>>195
ゲートウェイ型がインターネット経由って聞いたことないんだけど何かソースとかある?

201:名無し検定1級さん (ワッチョイ eaeb-Lty2)
[ここ壊れてます] .net
そりゃするでしょNATってそもそもプライベートIPをグローバルIPに変換する仕組みなんだからインターネットにも出ていかないのに変換する意味がわからんw

202:名無し検定1級さん (アウアウアー Sa2e-2OmA)
[ここ壊れてます] .net
つまり答えはCやな

203:名無し検定1級さん (ブーイモ MM3e-PxkK)
[ここ壊れてます] .net
S3が相手ならエンドポイントは無料じゃなかったっけ
S3エンドポイント使うデメリットって思いつかんわ

204:名無し検定1級さん (アウアウアー Sa2e-2OmA)
[ここ壊れてます] .net
インターフェース型エンドポイントは有料

205:名無し検定1級さん (ワッチョイ eaeb-Lty2)
[ここ壊れてます] .net
君たちそもそもエンドポイントにゲートウェイ型とインターフェース型あるの絶対知らないよねw

206:名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a08-0gnx)
[ここ壊れてます] .net
>>192
サップと呼ぶ人は大抵途中から話が噛み合わなくなるよな
だからわざと何の問題が出たか書いたわけね

私はエスエーピーと呼んでいる
紛らわしいことが理由の一つ
もう一つはSAAはサーと呼ぶの?と疑問に思うからw

ちなみにAWSのSAや営業もエスエーピーと呼んでいる

207:名無し検定1級さん
22/09/15 16:09:33.63 Y4hLshV40.net
外資ITだけど「SAPをサップと呼ぶな」は新人研修の時点で教わる

208:名無し検定1級さん
22/09/15 16:36:44.82 eU1yeMz+a.net
サップだめなん(´・ω・)?

209:名無し検定1級さん
22/09/15 16:39:41.38 OYWRvL/j0.net
別のものを想定するので

210:名無し検定1級さん (ワッチョイ eaeb-Lty2)
[ここ壊れてます] .net
サップってなんだよライザップかよww

211:名無し検定1級さん (ワッチョイ 75c5-+Wio)
[ここ壊れてます] .net
SysOpsラボ問題が無くなっとる。
多分不具合あったからやろう。
チャンスやないか?

212:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-2m22)
[ここ壊れてます] .net
ドップはOK(´・ω・`)?

213:名無し検定1級さん (アウアウアー Sa2e-2OmA)
[ここ壊れてます] .net
そういえばCloudFormationのデザイナーとかいうの使ったことないけど
CloudFormationってそれ自体では料金かかりませんってあるから
(実行してデプロイとか起動されたサービス側の課金とAWSサービス外を操作しようとした場合の操作料?みたいののみの認識)
とにかくスタックの作成開始さえしない限りはデザイナー上でしこしこやっても無料なんかな

214:名無し検定1級さん (ワッチョイ eaeb-Lty2)
[ここ壊れてます] .net
リソース作らなければ無料だよ

215:名無し検定1級さん (スププ Sd0a-2D7u)
[ここ壊れてます] .net
>>211
デザイナーて作ったコードはデザイナー内のオブジェクトの情報を表すメタデータかコード内に含まれるのでウザい

216:名無し検定1級さん
22/09/15 20:34:49.09 OYWRvL/j0.net
あのデザイナーってまともなのにならないのかな

217:名無し検定1級さん
22/09/15 20:58:59.20 HpnXgElfa.net
>>212
ありとん
>>213
そこは注意しつつもGUIでしこしこするたびに
JSONかYAMLも同時に生成されるんで参考にはできるかなと

218:名無し検定1級さん
22/09/15 22:04:01.54 h21Ek1yD0.net
来週CLFを受ける予定です、AWS公式の無料ビデオと付随する30問の問題集、同じく公式の模擬試験20問。そしてaws-examの問題をやっていますが、u-demyの問題集も購入してやるべきでしょうか??

219:名無し検定1級さん
22/09/16 00:54:32.45 aF8WVy7Kd.net
スタック分けながら
スタック間連携考えつつ頑張ってたあの頃
もう全部CDKで頑張りたい今日このごろ

220:名無し検定1級さん
22/09/16 15:58:34.53 ndNx+o1qa.net
URLリンク(twitter.com)
みなさん、本当に応援ありがとうございました・゚・(つД`)・゚・。
(deleted an unsolicited ad)

221:名無し検定1級さん
22/09/16 20:05:23.71 xOJUYCsN0.net
>>218
免許返納しろや

222:名無し検定1級さん
22/09/16 21:50:05.48 JzQtlkcBa.net
>>219
(ノ∀`)

223:名無し検定1級さん
22/09/17 10:41:17.49 uiNyCp58M.net
>>216
200問ぐらいは解いておく

224:名無し検定1級さん
22/09/17 10:46:41.49 aVLD8lEha.net
アンスC01受かった人さ、マイナビ本だけじゃ足りないよね?他に何使ったん(´・ω・`)?

225:名無し検定1級さん
22/09/17 11:19:59.34 qP6/WvNs0.net
いい加減なカタカナ表記が最近の流行りなのか?

226:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-UC+/)
[ここ壊れてます] .net
これどーなん(´・ω・)?つ URLリンク(www.udemy.com)
>>223
最近というかマイ流行りだよ(´・∀・)ノ

227:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fde-H5Op)
[ここ壊れてます] .net
2019年にsaa取ったっていう人がいるんだけど、今はもう期限切れてる可能性ある?

228:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-UC+/)
[ここ壊れてます] .net
>>225
あるよ(´・∀・)ノ 本人の記憶の期限も切れてるよ(´・∀・)ノ

229:名無し検定1級さん (ベーイモ MM4f-H5Op)
[ここ壊れてます] .net
AWSってそんな前からやってたのか。去年ぐらいから始まった試験なのかと思ってた。

230:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-UC+/)
[ここ壊れてます] .net
>>227
昭和の頃からあるよ(´・∀・)ノ

231:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-HTEL)
[ここ壊れてます] .net
(´・ω・`)いまSAAで意味があるのは
最新の旧式SAA-C03だけ

232:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-HTEL)
[ここ壊れてます] .net
(´・ω・`)いまSAAで意味があるのは
最新のSAA-C03だけ。旧式は無価値

233:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-x4ES)
[ここ壊れてます] .net
awsの始まりはec2でしたね
Amazonのプライムデーのために増やしたサーバーの余りをクラウドに流用したのが始まりというのは有名な話ですね
もちろん皆さんそれくらいご存知だと思いますけど

234:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-l0KO)
[ここ壊れてます] .net
S3とSQSじゃないの

235:名無し検定1級さん (アウアウアー Sa4f-e3bp)
[ここ壊れてます] .net
>>231
AWSの始まりは2004/11 SQSでその次が2006/3 S3だろ
EC2は2006/8 3番目だぞ

236:名無し検定1級さん (オッペケ Srcb-g/yd)
[ここ壊れてます] .net
SQSだけでどう使ったんだろうな、、

237:名無し検定1級さん (オッペケ Srcb-H5Op)
[ここ壊れてます] .net
最後の画面で合格って表示されてたけど、不合格の時は不合格って出るんか?

238:名無し検定1級さん (アウアウアー Sa4f-e3bp)
[ここ壊れてます] .net
さあね
ともあれクラスメソッドの記事によると



2004/11 この時AWSという冠はまだなく?Amazon SQSとしてリリース
2005頃 Amazon Mechanical Turkリリース(こいつも広義でAWSと見なすなら2番目のサービス)

2006/3 S3 AWS正式リリース
2006/7 SQS AWS正式リリース
2006/8 EC2 AWS正式リリース(今で言うEC2クラシックだと思う)

らしい

いずれにしてもAWSとして実質的に機能しはじめたのってS3が最初な感じがするよ

239:名無し検定1級さん (アウアウアー Sa4f-e3bp)
[ここ壊れてます] .net
>>235
不合格なったことないからわからんけど普通に考えるなら不合格と出るだろう

まさか波田陽区の動画が流れ出してざーーーんねん!とかでるとは思えないし

240:名無し検定1級さん (オッペケ Srcb-H5Op)
[ここ壊れてます] .net
>>237
普通に考えたら不合格だよな
試験終わった後に速攻そんな表示されたら結構辛いな

241:名無し検定1級さん (オッペケ Srcb-g/yd)
[ここ壊れてます] .net
5日結果でるまで待てと言われたよ俺
映画一本みてる間に合格になったけど

242:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-UC+/)
[ここ壊れてます] .net
アンフォーチュネートリーだよ(´・∀・)ノ

243:名無し検定1級さん
22/09/17 18:19:24.71 1yEJBSW00.net
合格後にもらえる50%オフ特典って1回しか使えない?
また別の試験に合格すれば新しいのもらえるのかな?

244:名無し検定1級さん
22/09/17 19:11:59.51 aVLD8lEha.net
>>241
もらえるよ(´・∀・)ノ

245:名無し検定1級さん
22/09/17 19:12:44.94 f8UvoxBv0.net
不合格にならないとずっと半額ということ?

246:名無し検定1級さん
22/09/17 19:31:34.40 1yEJBSW00.net
>>242
ありがとう
それならプ�


247:鴻tェッショナルまで取っておかなくて良いな



248:名無し検定1級さん
22/09/17 19:40:17.77 ykPEBsUla.net
うわ
来年からはPSIでの試験だめなんか
なんかAWS認定アカウント見てみたらPSIは年内限りって注意文でとる
オンライン試験なら日本語対応の点でピアソンなんだろうけど
テストセンターで受ける場合だとPSIの会場の方がいいんだよなぁ
ピアソンの会場は正直マンションの一室だよねw

249:名無し検定1級さん
22/09/17 19:42:13.34 ykPEBsUla.net
あとピアソンだと試験のシステムが不安定とかよく聞くのよね
フリーズとか

年内に試験受けるしかなくなったなぁ
また十分有効期間あるけど

250:名無し検定1級さん
22/09/17 19:46:52.67 C1uIs+tpd.net
知らんがな
都内だと併設でどっちも同じ場所も多いし

251:名無し検定1級さん
22/09/17 19:59:48.02 aVLD8lEha.net
>>244
だがもまいにサップはまだ早い(´・A・)9m

252:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-x4ES)
[ここ壊れてます] .net
お前はサップというよりライザップだろ

253:名無し検定1級さん (ワッチョイ 97bd-Svu5)
[ここ壊れてます] .net
ピアソンの会場はモニタが古くて見づらい

254:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fde-H5Op)
[ここ壊れてます] .net
勉強のためとりあえず無料でaws使ってみる、っていう場合、みんな何に使ってる?

255:名無し検定1級さん (アウアウクー MMcb-e3bp)
[ここ壊れてます] .net
何にって勉強のためじゃないの

256:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-UC+/)
[ここ壊れてます] .net
EC2立ててるとかそういう意味じゃねーの(´・ω・)?

257:名無し検定1級さん (アウアウクー MMcb-e3bp)
[ここ壊れてます] .net
それなら何「を」使っているかだし、「勉強のために」AWS使うならEC2だけじゃあかんでしょう
というわけで何を聞きたいんだか意味がわからんって話

その上で勉強のために、ならいきなりAWSを触るより参考書でも買って一読した上でも遅くないのでは
無料枠だって万能じゃなく想定外の課金がされる可能性だって少なくはない

258:名無し検定1級さん (スププ Sdbf-t384)
[ここ壊れてます] .net
勉強のためにサービスを立ち上げるじゃなくて、
何かを実現するためにサービスを立ち上げて、その過程が勉強に繋がる実務的な方法をしてるんじゃない?

勉強のためより、他に目的あるほうがモチベーションあがるし。

259:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-UC+/)
[ここ壊れてます] .net
そんなこといーからアンス対策教えろやヽ(`Д´)ノ
最難関でこのままだとやばい…_| ̄|〇

260:名無し検定1級さん (アウアウクー MMcb-e3bp)
[ここ壊れてます] .net
>>255
それだと余計に聞いても仕方ないのでは
試験勉強するのに実機環境としてどのあたりを触っておくといいかとかならまだわかるんだが





なぜならここAWS認定のスレなんでさ
何かを実現するためとか言われましてもね

261:名無し検定1級さん (アウアウクー MMcb-e3bp)
[ここ壊れてます] .net
いずれにせよ


勉強のために「とりあえずAWS触ってみる」はやめておいた方がいいと思うよ
何度もいうけど無料枠は万能じゃないし、AWSコンソールも多少のアラートは出してくれるけど
無料枠内に限定してロックとかはデフォルトではないわけで(例えばグレイシアなんかも無料上限ロックは自分で有効にしないといけないとか)

思わぬ重課金とか食らうより、まずは参考書などで勉強しろって思いますけどね

262:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-UC+/)
[ここ壊れてます] .net
>>258
だよねー(´・∀・)ノ
今はフルカラーのAWS初心者用の教科書的な本とかいっぱいあるんだし

263:名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-naEF)
[ここ壊れてます] .net
触ってみるだけならAWS cloud questが良いんじゃないかな?

264:名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-gM0g)
[ここ壊れてます] .net
techstock(旧koiwa)の合格体験記を見てると、SAP対策で#30以降の問題だけ解いたって人が大量にいるけど、あれって根拠あるんだろうか?
#29以前は古すぎて本試験で通用しないってことなのか、みんな他の合格体験記に従ってなんとなく#30以降だけ解いている(本当は#29以前も解いたほうがいい)ってことなのか、どっちなんだろう

265:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-UC+/)
[ここ壊れてます] .net
>>261
糞小岩はカモフラージュとしてわざと試験に出ない


266:変な問題を前半に混ぜてるからだよ(´・∀・)ノ



267:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-x4ES)
[ここ壊れてます] .net
こいつ小岩やらずに海外の流出問題やってるくせに上から目線でまじうぜえな
早くコテつけろよNGにできないだろうが

268:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-x4ES)
[ここ壊れてます] .net
お前は小岩マン以下のくせに人に物を言える立場かよカス

269:名無し検定1級さん (ワッチョイ 57c5-okD4)
[ここ壊れてます] .net
ピアソンの会場がしょぼいと言っている奴は田舎モン確定

270:名無し検定1級さん (ワッチョイ bf7d-E+l9)
[ここ壊れてます] .net
政令指定都市のド真ん中だけどしょぼいぞ
東京だと違うのかな

271:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-x4ES)
[ここ壊れてます] .net
ピアソンしょぼいとか言ってる奴はオデッセイとかの試験受けたことないやつ
オデッセイとかはまじパソコン教室のサブでやってる感じだからw

272:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-UC+/)
[ここ壊れてます] .net
糞田町はまさにマンションの一室だったよ(´・w・)ノ

273:名無し検定1級さん (アウアウクー MMcb-e3bp)
[ここ壊れてます] .net
AWS認定はピアソンかPSI
PSIだと大きい会場もあるんでね
今は使えないけど歌舞伎座んとことか

274:名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-Shmf)
[ここ壊れてます] .net
会場がショボいとは思わなかったけど、
未だに640x480?のディスプレイかいとは思った

275:名無し検定1級さん (ワンミングク MM7f-d54b)
[ここ壊れてます] .net
>>216
skillbuilderの最終問題で、なぜその選択なのか、他はなぜ違うのかも説明できる程度に理解してれば余裕。

276:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9744-waK6)
[ここ壊れてます] .net
Koiwa、TechStockというのになったのか。

KoiwaもSAA03、SOAのラボ環境を考えると昔みたいに
問題解いていれば受かるという感じではないんじゃない?

277:名無し検定1級さん (ゲマー MMdf-H5Op)
[ここ壊れてます] .net
SAP受かったんご

278:名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-mwyX)
[ここ壊れてます] .net
ans c01落ちたー
実務経験無しでc00の参考書だけだと太刀打ちできないね
Network Firewall、GWLB、TGW、Global Acceleratorを深堀して勉強しないと

279:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-x4ES)
[ここ壊れてます] .net
GWLBって俺もよくわからないわ
あれサードパーティ製品と連携できて何たらかんたらっていうの位しから知らない
使ってるところを見たことないせいかな

280:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-UC+/)
[ここ壊れてます] .net
>>273
おめ(´・∀・)ノ
>>274
アンフォーチュネートリー(´・A・)ノ
これでいけるかどうか教えてくれ(´・∀・)つ URLリンク(www.udemy.com)

281:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-UC+/)
[ここ壊れてます] .net
>>272
小岩って呼ばれるのよっぽど嫌だったんだろうな(ノ∀`) テックストックとかインパクトなさすぎだわ。同じ名前のサイトあるし
素直にKoiwaに変更しとけや(ノ∀`)

282:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1758-O2cr)
[ここ壊れてます] .net
クラウドプラクティショナーってどのくらい難しいですか?CCNA取得したので会社から取得して下さい言われたのでやろうと思ったのですが

調べたら過去問と書いてありましたがノー勉って方がそこそこいるのが気になったので

283:名無し検定1級さん (ワッチョイ 17df-g/yd)
[ここ壊れてます] .net
>>278
さすがに全くAWS知らないと受からないだろうから過去問みてみたら
無勉ってひと何かAWS使った経験あるはず

284:名無し検定1級さん (ワッチョイ 97bd-Svu5)
[ここ壊れてます] .net
まあCCNAよりは楽だよ

285:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-UC+/)
[ここ壊れてます] .net
>>274
GWLBってアプライアンスモードとか出た(´・ω・)?
>>275
ブラックベルトじゃだめなん?
>>278
CCNAごときでCLPとかなめてんじゃねーぞm9(`Д´) おとなしくAWS触っとけ屋9m

286:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1758-O2cr)
[ここ壊れてます] .net
>>279
やはりそうですよね過去問見てみますping-tもあれば良かったけどsaaしかないから残念プレミアム1年くらい残ってるから使おうかと思ったけど

顔文字の人って荒らしなんですか?

287:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1758-O2cr)
[ここ壊れてます] .net
>>280
なるほどそれなら気張らずに頑張ってみますLPICと並行して勉強します

288:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-UC+/)
[ここ壊れてます] .net
残念プレミアムって何だよ(ノ∀`)
CCNAとかCLSとかLPICとか簡単なのを中途半端に回ってる雑魚かよ(ノ∀`)
もっと狭く深く池や何やりたいんだよおまえはm9(`Д´)

289:名無し検定1級さん (ブーイモ MM8f-8oD0)
[ここ壊れてます] .net
>>278
個人的にはCCNAとSAAが同じくらいの勉強量が必要だったわ
ping-tを使った問題演習ファーストの試験勉強に慣れてるなら、Udemyとかの問題しゅ

290:名無し検定1級さん (ブーイモ MM8f-8oD0)
[ここ壊れてます] .net
(続き)
問題集をやるだけで十分かも

291:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1758-O2cr)
[ここ壊れてます] .net
>>285
ありがとうございます!Udemyも参考にしてみたいと思います

292:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-x4ES)
[ここ壊れてます] .net
>>282
そうだよ
頭のおかしいキチガイだから触らないようにね
有益な情報なんて何も書き込まないから相手にするだけ時間の無駄だよ

293:名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-mwyX)
[ここ壊れてます] .net
>>281
設問内容覚えてないけどアプライアンモードが選択肢に含まれる問題は出たね

294:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-UC+/)
[ここ壊れてます] .net
>>289
あっちゃー(ノ∀`)それ選んどけば合格できたのに(ノ∀`)

295:名無し検定1級さん (アウアウアー Sa4f-e3bp)
[ここ壊れてます] .net
CFnデザイナーってお金かからないって話だったけど
ローカルテンプレートを呼び出せるボタンを押した瞬間に
S3に勝手にバケット作ってオブジェクトも作ってて焦ったわ

オブジェクトサイズ小さいからいいけど
確認もせずに勝手にバケット作らないでほしいわ

296:名無し検定1級さん (アウアウアー Sa4f-e3bp)
[ここ壊れてます] .net
ちなみにアップロード前ね
コマンドラインならアップロードのときにバケット作るんだろうけど

297:名無し検定1級さん
22/09/21 11:13:07.26 Qvbk0m42a.net
過疎りすぎ上げヽ(゚`Д´゚)ノ

298:名無し検定1級さん
22/09/21 15:49:32.49 WO6h0ltW0.net
オメーがいるから過疎ってんだよカスw

299:名無し検定1級さん
22/09/21 16:04:11.29 m52STv2Ed.net
ワロタ

300:名無し検定1級さん
22/09/21 18:32:22.32 y4qlJpMca.net
(´・ω・)?

301:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fb6-DgUH)
[ここ壊れてます] .net
1000点だったのにスコア成績が「改善が必要」なとこあるんだけど、こんなことある?

302:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-UC+/)
[ここ壊れてます] .net
>>297
人がキタ━━━ヽ(゚`Д´゚)ノ━━━!!

303:名無し検定1級さん
22/09/22 10:13:24.43 SZmdUCgcM.net
デマ乙

304:名無し検定1級さん
22/09/22 12:10:24.67 byVzHT8t0.net
別の資格だけど偶然その分野が一文も出題されなかった場合はそうなるんかも

305:名無し検定1級さん
22/09/22 15:25:27.34 SpklNZ05M.net
900でも普通にオーケーです!なるからな

306:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-UC+/)
[ここ壊れてます] .net
アンス対策頼む・゚・(つД`)・゚・。

307:名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM9b-x4ES)
[ここ壊れてます] .net
>>302
本買ったって嬉しそうにTwitterに上げてたじゃん
それ勉強すればいいじゃん
レス乞食とかやめてくんない?
URLリンク(i.imgur.com)

308:名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-EytU)
[ここ壊れてます] .net
SAPなんですけど、とりあえず旧koiwaみっちりやれば合格しちゃうもんですか?
ちなみにSAA持ちで、実務でしばらくAWS触ってないです…

勉強し直しもかねて、SAP受験検討してまして。
せっかくだから合格は絶対にしたいです。

309:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-x4ES)
[ここ壊れてます] .net
>>304
どっちマンみたいなカスでも受かるので誰でも受かります
ご安心ください

310:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-UC+/)
[ここ壊れてます] .net
>>304
おいおい難関のサップなめてんじゃにーぞ(´・A・)9m

311:名無し検定1級さん (ワッチョイ f7ed-1hZM)
[ここ壊れてます] .net
クラウドプラクティショナー受かったで!
Udemyの問題集応用編で躓いてたけど、思ったより問題のレベルが低かった
無料テキスト読んで基本編をちゃんと理解して解けるレベルになってれば大丈夫やね

312:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-x4ES)
[ここ壊れてます] .net
マジプロフェショナルなんて一週間で受かるレベル
落ちるやつは池沼くらい

313:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-UC+/)
[ここ壊れてます] .net
アンス対策で見ておいた方がいいブラックベルトある(´・ω・`)?

314:名無し検定1級さん
22/09/24 16:12:29.31 VMg6mNo4a.net
soaのラボ試験て
指示にないことしたら減点されたりするん?

315:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa43-QbOQ)
[ここ壊れてます] .net
>>310
加点方式だよ(´・∀・)ノ

316:名無し検定1級さん (スップ Sd32-IQnM)
[ここ壊れてます] .net
プロ2つを制覇したけど仕事でAWSを使うことが無いから全くいかせない
何で頑張ってしまったのか、虚しい

317:名無し検定1級さん (ワッチョイ 12eb-FNMN)
[ここ壊れてます] .net
>>312
転職すれば?
別にやりたい仕事やればいいでしょ

318:名無し検定1級さん (スッップ Sd32-JMZf)
[ここ壊れてます] .net
>>312
俺はむしろ外されたぞ
会社なんてそんなもんだ

319:名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fdf-y30j)
[ここ壊れてます] .net
>>312
君がキャバ嬢とかホストだったら話のネタに使ってくれ
プログラムとかIT界隈ならなんか間接的には役立つだろう
なんだかんだAWSは何かの拍子で直接関わることになる可能性高そうだし

320:名無し検定1級さん
22/09/25 00:54:37.24 3TLAaxPo0.net
CLFは合格して、SAAを勉強し始めました。
オレンジ本を読みつつ、udemyのハンズオン無し300問のを買ったけどナレーションが頭に入ってこない…
俺の頭が悪すぎなのかも。

321:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa43-QbOQ)
[ここ壊れてます] .net
ナレーション(´・ω・)?

322:名無し検定1級さん
22/09/25 13:58:57.55 DWw8iAUi0.net
>>311
ありがとう!
CF走らせる?ボタンあるの気づかなくて自分でリソース作って不安だったんやけど
受かってました

323:名無し検定1級さん
22/09/25 14:58:14.23 rbaiZ41sa.net
>>318
おめっヽ(`∀´)ノ

324:名無し検定1級さん
22/09/25 20:33:20.93 eDXwkIAUd.net
>>317
udemyだから解説付きなんだけど、声質とかで聴き疲れしてくる。
学習教材が決められない。

325:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa43-QbOQ)
[ここ壊れてます] .net
>>320
問題集じゃないの(´・ω・`)?音質とか何?

326:名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bb-2kBG)
[ここ壊れてます] .net
SAAの次は何受けるべきだろうか?
というかSAAの時点で問題文の読解に疲れすぎて上を目指せる気がせん

327:名無し検定1級さん
22/09/26 08:05:22.42 4dvbgOTGa.net
>>322
そんな君にデブ(´・∀・)つ

328:名無し検定1級さん
22/09/28 10:57:23.06 IqU6dYUb0.net
半額クーポン使って試験予約したのをキャンセルしたら、そのクーポンはもう使えなくなる?

329:名無し検定1級さん
22/09/28 12:10:29.21 9N79JaY10.net
ちゃんとキャンセル処理なら問題ない
ブッチしたら無理

330:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa43-QbOQ)
[ここ壊れてます] .net
アンスってその場じゃ合否わからないん(´・ω・)?

331:名無し検定1級さん (アウアウアー Sa6e-3jEH)
[ここ壊れてます] .net
サッカーな、昔な
ロベルトバッジョな、草加な

バッジよ!、バッジ男!

で、呼び方、ロビー、な
ロビー活動な

意味分かるよな?ゴミクズ泥棒古事記
意味分かるよな?

何が正しいか?、すら意味なかったゴミクズ

お前が店長の意味なんてなかったんだよボケ

銀座・亀り~の
ロベルタ・ディ・カメリーノ

自分がセックすしたいだけの泥棒超えた古事記


アベ、、真のスケ、、ベ

若い女
指し、腹、、ノリ、十年連続日本1位

銀座に耐えない

銀座→Winズ

女の花園→前・園→ゾノ
「K・O、ラグビー部OBが多いんですよ、K団連」

332:名無し検定1級さん
22/09/30 09:24:48.12 j4OB16eMa.net
ぷはっヽ(`Д´)ノ

333:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-eWb8)
[ここ壊れてます] .net
ドップ対策にこれどう(´・ω・`)?
URLリンク(www.udemy.com)

334:名無し検定1級さん
22/10/01 11:38:31.84 Gz4n69+30.net
高い150問でその値段はぼり過ぎ

335:名無し検定1級さん
22/10/01 12:04:23.67 5WbeMPdQa.net
>>330
でもセールくれば千円台よ(´・ω・`)?
結局9月発売の英語のキンドルにしちゃった(ノ∀`)

336:名無し検定1級さん
22/10/01 12:54:49.61 jB3SC54Ja.net
StephanのSOA模試難易度高すぎないか
本番このレベルなの

337:名無し検定1級さん
22/10/01 13:42:44.80 5WbeMPdQa.net
>>332
ステファンは本番に近いぞ(´・∀・)ノ

338:名無し検定1級さん
22/10/01 13:57:21.90 XgB5hhHG0.net
>>332
本番よりだいぶ難しいから他の教材からやった方が良いかも
英語教材は Tutorials Dojo が一番良い感じ

339:名無し検定1級さん (ワッチョイ ffeb-ol+U)
[ここ壊れてます] .net
ステファン先生は講義の方が良いね
あそこまでcicdパイプラインについて説明してくれるのはステファン先生だけ

340:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-8auo)
[ここ壊れてます] .net
SOA受けてきました。
やっぱりステファンのは難しすぎました。本番の方は簡単すぎて20分くらいで問題解き終わりました。結果待ちですが恐らく通ってます。

341:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-eWb8)
[ここ壊れてます] .net
DPD とBFDの違いって何?

342:名無し検定1級さん (ワッチョイ 83eb-VCkL)
[ここ壊れてます] .net
sysopsのラボ試験って
マネコンで日本語化に変更出来たっけ

343:名無し検定1級さん (テテンテンテン MM1f-ppsE)
[ここ壊れてます] .net
AWSセキュリティ資格って実務やるにあたりどの程度役立つもんやろ?

344:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-eWb8)
[ここ壊れてます] .net
>>339
セキュリティハブとかガードデューティーやるなら役立つよ(´・∀・)ノ
KMSはいらねー(´・A・)om

345:名無し検定1級さん (ワッチョイ ffeb-ol+U)
[ここ壊れてます] .net
kmsはいらね?
ちょっと何言ってるかよくわかんない

346:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-eWb8)
[ここ壊れてます] .net
あんなん使わねーよ(ノ∀`)

347:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-8auo)
[ここ壊れてます] .net
KMSは普通に使うぞ
SecurityHubこそ使わないだろ
流石にエアプが過ぎる

348:名無し検定1級さん (ワッチョイ ffeb-ol+U)
[ここ壊れてます] .net
使わないんだろ
お前の中ではなw

349:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-eWb8)
[ここ壊れてます] .net
ふざっくんあっヽ(゚`Д´゚)ノ

350:名無し検定1級さん (ワッチョイ ffeb-bZaQ)
[ここ壊れてます] .net
どうでも良いけどこいつ嫌いなんだから俺をフォローするんじゃねえよw
URLリンク(i.imgur.com)

351:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-a171)
[ここ壊れてます] .net
>>339
最近思うのは、そもそも使うべきサービスやら何やらが実務任されても選択肢として出てこない人も多い
最近AWSわかんないけど考えてきました!って人の面倒を見させられてて
なんでこれ使わん?
知りませんでした!みたいなこと多い
 
だから取るなら取っとけばと思うのと
IAM管理とかしてたら知ってるやってるって思うことが多かった覚えはある
受けたのは二年前だけど

352:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-eWb8)
[ここ壊れてます] .net
>>346
俺かと思った・゚・(つД`)・゚・。
ホッ(;´・∀・)=3

353:名無し検定1級さん (スップ Sd1f-/qwA)
[ここ壊れてます] .net
内容が古いとか、範囲を網羅してないとか言われてるけどSAAの白本?オレンジ本は買ってよかった。Udemyは解説が頭に入ってこないから模擬試験だけやってる…
これだけでOK!の模試が理解できれば試験を申し込んで良いのかな?

354:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-q63s)
[ここ壊れてます] .net
クラウドプラクティショナー落ちました、udemyやれば合格出来るは嘘だったのか12000円損したわ基礎1.2応用1が9割越えで自分でも理解して臨んだと思ったけど理解出来てなかったことにショックだしCCNA取れたから行けると思ったのに

どうすればいいですかね?顔文字野郎は無視します

355:名無し検定1級さん (ワッチョイ f3eb-agls)
[ここ壊れてます] .net
>>350
あきらめれ。
釣りかもしらんけどプラクティショナー落ちた人はじめて見たわ。

356:名無し検定1級さん (ワッチョイ a358-q63s)
[ここ壊れてます] .net
マジか諦めたくない、将来クラウドエンジニアになりたくて勉強してまずCCNAを取得してから基礎の資格取ろうとしたけど大きすぎる壁が

357:名無し検定1級さん (スップ Sd1f-3QPM)
[ここ壊れてます] .net
実力はしらんけど
やっぱ、ITパスポートからじゃない?

358:名無し検定1級さん (ワッチョイ 43bb-7Zgp)
[ここ壊れてます] .net
SAPとDOPは小岩だけで合格できますか

359:名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe3-fxWw)
[ここ壊れてます] .net
模試の結果が9割で本番間違いだらけ
→模試が悪い or リピートで答え覚えただけ

後者はつまり理解できてないということ

プラクティショナー何点だったのよ?
時間余った?見直しした?

ギリギリ落ちたなら本の問題集1冊買ってきてサクッと2周していけば次は受かるかと

360:名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe3-fxWw)
[ここ壊れてます] .net
>>354
SAPは小岩の解説だけだと厳しい
日本語の書籍で説明を腹に落とす必要あり

DOPはSAP受かれば小岩だけでいける

361:名無し検定1級さん (ワッチョイ a358-q63s)
[ここ壊れてます] .net
今日落ちたのでまだ結果はきてないです。
route53とかDMSとか全く出てこずフレームワークの問題が頻出してた気がします。多分答えを無意識に覚えちゃったのかなぁと思ってます。

このスレ見直したら落ちるやつはあり得ないとまで書いてありますねはぁ〜、時間は余ってもう一周してこれだと思って送信したら不合格の文字
頭真っ白になりましたね。koiwaか緑本を検討しています14日間受けられない間に勉強するかLPIC勉強するか悩み中です

362:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-eWb8)
[ここ壊れてます] .net
久々に盛り上げってる━━━ヽ(゚`∀´゚)ノ━━━!!
>>357
素直にソフバンクリエイティブやっとけよ(ノ∀`) なんで糞デミーなんて当てにしたのよ(ノ∀`)

363:名無し検定1級さん (ワッチョイ 43bb-7Zgp)
[ここ壊れてます] .net
>>356
ありがとうございます

ansとscsは小岩だけで行けますかね

364:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-eWb8)
[ここ壊れてます] .net
>>359
おいおい今AWS最高峰の超絶難関アンスなめてんじゃにーぞ(´・A・)9m
何が小岩だ、あんなんC00にしか対応してねーわ(ノ∀`) 現状C01に対応してるチートサイトはない難関不落なんだよヽ(`Д´)ノ

365:名無し検定1級さん (ワッチョイ 43bb-7Zgp)
[ここ壊れてます] .net
なるほど
sapより難しいんですね

366:名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe3-fxWw)
[ここ壊れてます] .net
>>357
悔しい気持ちが残ってるうちに同じのリベンジした方がいい

>>359
専門分野もってないからわかんね
勉強スタイル次第じゃね
俺は本あったほうが効率いいと思ってる

367:名無し検定1級さん (ワッチョイ a358-q63s)
[ここ壊れてます] .net
>>362
確かにその通りっすね緑本とスピマスポチりました。届き次第緑本重点的にかつスピマスも並行して少しずつやります

368:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-eWb8)
[ここ壊れてます] .net
スピマス(´・ω・`)?

369:名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f7d-ojeW)
[ここ壊れてます] .net
>>357
結果は早いと当日には返ってくるし、結果見て惜しかったのなら、弱いところだけを強化したら受かるかもね。惜しくなかったのならもう一度頑張れ!

クラウドプラクティショナーは受けたことないけど範囲が広いから広いAWSサービスで学習出来ていいのかも

370:名無し検定1級さん (スップ Sd1f-3QPM)
[ここ壊れてます] .net
資格全部もってるけど
プラクティショナーギリギリだったぞい

なめてかかればそんなもん

371:名無し検定1級さん (ワッチョイ e3bd-rSQB)
[ここ壊れてます] .net
CLFは問題文が抽象的の上短いから意味を理解するのに苦労した

372:名無し検定1級さん
22/10/06 08:43:38.15 rSP61S6Ia.net
GCPのCDLも抽象的で何気に難関だよ(´・∀・)ノ

373:名無し検定1級さん
22/10/06 08:50:27.81 Ty0wlx4I0.net
なんでクラウドエンジニアなるのにCCNAなんだろ
情報処理勉強すれば良いのに
やるとしても仮想化とかハイパーバイザーの勉強でしょ

374:名無し検定1級さん
22/10/06 08:51:50.32 Ty0wlx4I0.net
ネットワークならccnaなんてやらなくて良いからマスタリングTCPIPでも読めば良いじゃんね

375:名無し検定1級さん
22/10/06 09:04:52.25 rSP61S6Ia.net
>>369
LPICも受けるとか言ってるし、中途半端に色んなのかじって初歩的な資格しか取れない奴なんだろ(ノ∀`)

376:名無し検定1級さん (ワッチョイ a358-q63s)
[ここ壊れてます] .net
657でしたテクノロジー以外改善が必要か。

377:名無し検定1級さん (ワッチョイ a358-q63s)
[ここ壊れてます] .net
選択肢広めたいのとネットワークやサーバーに興味あるから勉強する理由と未経験なら基礎やるのは当然だと思うんですよね顔文字の人は必要以上に煽るけど何がしたいんだろう?

378:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-eWb8)
[ここ壊れてます] .net
>>372
それはさすがに雑魚すぎだろ(´・w・)9m 根本的にやり直せよ(ノ∀`)

379:名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f7d-pIDl)
[ここ壊れてます] .net
申し訳ないけどCPはUdemy5時間やるだけで受かった
多分だけど頭悪いんだと思う

380:名無し検定1級さん
22/10/06 10:51:39.88 k040aGvP0.net
合格したら貰えると聞いたAWS Free Practice Exam Voucherって無くなったのかな?
特典一覧に載ってない…いつの間にか失効してたのかもだけど。

381:名無し検定1級さん
22/10/06 11:09:12.58 rqy4ULVf0.net
>>376
そんなもんなくてもタダになったからな

382:名無し検定1級さん
22/10/06 12:24:31.53 ca92T+cUd.net
>>375
基礎レベルでイキってるのがすごいね!

383:名無し検定1級さん (スップ Sd1f-/qwA)
[ここ壊れてます] .net
>>377
なるほど、ありがとう!

384:名無し検定1級さん (スップ Sd1f-H8c3)
[ここ壊れてます] .net
>>378
やめなよ

385:名無し検定1級さん
22/10/06 18:11:52.78 aJbya5P9a.net
>>371
自己紹介じゃん

386:名無し検定1級さん
22/10/06 18:35:14.61 hgj5YtRCa.net
>>381
でもサップ持ってるよ(´・ω・)?
来月には新バージョンだからみんな急げヽ(`Д´)ノ

387:名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe3-fxWw)
[ここ壊れてます] .net
応用情報→CLFも
CLF→SAAも
SAA→SOAも
SOA→DVAも
勉強時間はそんなに変わらなかったけどな

3冠→SAPだけは1.5倍くらい勉強した

388:名無し検定1級さん (ワッチョイ 83bd-Umkq)
[ここ壊れてます] .net
awsって何であんなに試験が多いの?
機械学習だけ学びたいんだが。
受験資格とかどうなってるんだろう?

389:名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe3-fxWw)
[ここ壊れてます] .net
ITストラテジストもSAPと同じくらいか
あっちは記述と論文だから難しさの質が違うけど

390:名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe3-fxWw)
[ここ壊れてます] .net
機械学習だけならMachine Learning Speciality目指せばいいし、受験資格とかない

AWSにこだわらなければG検定でもよかろう

小岩の合格者レビューでも学習材料が少なすぎてG検定の本で勉強したって人がちらほらいた

391:名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe3-fxWw)
[ここ壊れてます] .net
ML Specialityは小岩の問題も少ないしな

392:名無し検定1級さん
22/10/06 22:52:50.29 tVphnEpra.net
糞小岩のソース知ってるけど、あのサイトの問題が191問しかないんだから小岩だって少ないだろ(ノ∀`)

393:名無し検定1級さん
22/10/07 00:21:18.20 xO9vWzEh0.net
どっちにしろ少ないなら他の教材にあたるっていう結論は変わらないのに何が「小岩だって少ないだろ」なの?誰もソースの話なんてしてないんだけど?
そうやって何かをひけらかしたいがために噛み合わない話をぶっ込んでるようじゃいくら資格取っても仕事できないよ。
学習途上の初心者を小馬鹿にする姿勢も社会不適合者らしいな。

394:名無し検定1級さん
22/10/07 00:22:09.85 v/jvXP7Pd.net
>>383
さすが難関サップ(´・∀・)ノ

395:名無し検定1級さん
22/10/07 12:12:42.77 MCgt1/E+M.net
MLS前に取ったときは、まずG検定のテキストを斜め読みで機械学習の基本用語を把握、
その後にAWSのAIサービスとSagemakerのビルトインアルゴリズムについて勉強、
最後にUdemyで問題演習って感じだったかな
AWS上にワークロードを実装するための知識はそんなに深いところまでは聞かれないけど、SAA程度は取ってからがいいかも

396:名無し検定1級さん
22/10/07 16:09:26.02 Ad5gB9jY0.net
Web系でAWSやAzureを使うんだけどネスペって持っててもほとんど評価されない?
AWSやって日が浅いのでわからんけどネスペの影響度合いってどんなもんよ

397:名無し検定1級さん
22/10/07 17:22:22.34 Wgu4h6iKa.net
なんでネスぺやねん(ノ∀`)
この根スケベが(´・w・)9m

398:名無し検定1級さん (ワッチョイ f3eb-agls)
[ここ壊れてます] .net
>>392
AWS、AZURE


399:ってくくりじゃなくて、ネットワーク周り、ダイレクトコネクトとかVPNとかトランジットゲートウェイの設計するならBGP使うしネスペのスキルも活きるだろ。 あとroute53周りの設計かな。 それ以外ではあんまり役に立たない。 まあ、ネスペって実際は全然スペシャリストじゃなくて、ただの基礎だから。 業務ですげぇ役立つことはないけど、いろいろ理解がはやくはなるな。



400:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-8auo)
[ここ壊れてます] .net
ELB周りこそネスぺの独壇場だろ

401:名無し検定1級さん
22/10/08 08:25:25.59 YCFdb16Ma.net
それなら根スぺじゃなくて、アンスやAZ-700でいいんでない(´・ω・)?

402:名無し検定1級さん (ワッチョイ caeb-u4Wl)
[ここ壊れてます] .net
マジこの流出問題丸暗記でイキってるどっちマンとか言うカスどうにかなんねえかな
こいつの書き込み自体不快だわ

403:名無し検定1級さん (ワッチョイ caeb-u4Wl)
[ここ壊れてます] .net
>>392
むしろネスペ取った方が良いでしょ
ネットワークをきちんと理解してるって思うよ
awsとかazureの資格持ってます→ふーん
で終わりかと

404:名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b44-qbEG)
[ここ壊れてます] .net
SAP on AWS、SAP 社の SAP 関連製品の問題になるため提供予定は御座いません
とFAQにあるけど、海外でも問題集出ていないから提供出来ませんの間違いじゃないの?
ここ、基本的に海外の問題集を綺麗にしているだけじゃん。

405:名無し検定1級さん (スップ Sd8a-tJ4l)
[ここ壊れてます] .net
>>399
正誤も見極めて丁寧な解説添えてます!(どや

406:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-6drP)
[ここ壊れてます] .net
>>399
しょせんイグザムトピックのパクリだよ(´・∀・)ノ

407:名無し検定1級さん
22/10/08 13:55:13.74 FxmHT3RKa.net
>>396
そもそもネットワークの基礎知識もないお前みたいなやつはANS取れないって自分で証明してるじゃん

408:名無し検定1級さん
22/10/08 14:10:01.23 YCFdb16Ma.net
>>402
おまいさては俺の他の人へのツイート追ったなm9(゚`Д´゚)

409:名無し検定1級さん
22/10/08 14:11:16.93 YCFdb16Ma.net
てか根スぺ持ってるんだが(´・ω・`)?

410:名無し検定1級さん (ワッチョイ 6feb-Oa3O)
[ここ壊れてます] .net
俺もネスペ持ってるけど、アンスはマジでむずい。ネスペ持ってても役に立たん。

411:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-6drP)
[ここ壊れてます] .net
アンスはTGWゲーだからな(´・∀・)9m
おまいらTGCって知ってた(ノ∀`)?

412:名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fbb-kEV8)
[ここ壊れてます] .net
前回ネスペ初受験だったが午後1で42点だった。もうだめだ

413:名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fbb-kEV8)
[ここ壊れてます] .net
AWS資格試験のスレだったこと失念してたわ すまんな

414:名無し検定1級さん
22/10/08 20:26:00.47 KcxlAvMca.net
>>407
42点は草(´・w・)9m

415:名無し検定1級さん
22/10/08 21:33:23.97 A2wylQhOa.net
awsの資格勉強始めようと思うんですが、みなさん並行して取った資格とかありますか?lpicとか•́ω•̀)?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch