登録販売者 part71at LIC
登録販売者 part71 - 暇つぶし2ch2:名無し検定1級さん
20/01/08 12:57:17.87 1c9CztJg.net
殆どの薬害は薬剤師の職権とは無関係に発生したり無くなったりしてる、&、院内処方医院は薬剤師居なくても支障なく薬出している
国民からの要請も必要も無いのに、薬剤技官は勝手に規制を細かくキツくして薬剤師の職権を守ってる、既得権益
つまり、薬剤師利権はNHK受信料利権とほぼ同じ構造(不要なコストの押し売り)
薬剤師の職権は余計な規制で成立してるから、逆に規制が緩むだけで誰からも必要とされず終わる
調剤→院内処方、一類要指導→二類落ちで、国民は何の不満も不自由も無く薬剤師利権の余計なコストから解放されるだろう

3:名無し検定1級さん
20/01/08 16:45:28.66 vCl0IgPS.net
登録販売者 対 薬剤師 の対立あおりは荒らしなのでNG突っ込んどけ!

4:名無し検定1級さん
20/01/09 18:17:57.26 mDBoficu.net
来週は九州で今年度最後の合格発表だね
前年と違うのは近畿=関西広域連


5:合が合格率高いというところ 九州は辞退した人も多そうだね



6:名無し検定1級さん
20/01/11 01:21:59.03 2Vi3VTR9.net
hosyu

7:名無し検定1級さん
20/01/11 11:08:19.96 C43CC7Ch.net
九州受験者だけど
結構空席あったから他で受かったんだろうななんて思ったよ

8:名無し検定1級さん
20/01/11 12:43:49.83 JFAh04Tw.net
受験の機会が複数回得られるのは、登録販売者受験生のみならず店側にも大きなメリットだよ
どちらも1人でも多くの人に合格して欲しいと思っているんだから
これが一旦試験に合格しちゃうと、受験機会を減らせとか合格率を下げろとか言い出しちゃうんだよなぁ

9:名無し検定1級さん
20/01/11 14:15:20 l6eTkzoU.net
うちのトーハンでも後輩が通るのを露骨に嫌がるアホがいるなw
ほんの一~二年早く取っただけでずいぶん尊大な態度を取ってくれてたけどw

10:名無し検定1級さん
20/01/14 09:00:50 ET/qAicv.net
大卒と差をつけられると「学歴なんて意味ない」と激怒する高卒は、中卒と同じ扱いにされると激怒する

薬剤師と差をつけられると「資格なんて意味ない」と激怒する登録販売者は、無資格店員と同じ扱いにされると激怒する

11:名無し検定1級さん
20/01/14 16:32:08.89 JhZwFGI0.net
勉強熱心な登販に伺いたい。
我が家族が、鼻づまりはなくサラサラ透明な鼻水に対し、アドレナリン作動成分クロルフェニラミンが配合された点鼻薬を勧められたそうだ。
眠くならないのが希望とのことだが、この場合は小青竜湯がよいのでは?
サラサラ鼻水にも点鼻薬は効くの?使ったこと無いので教えて。

12:名無し検定1級さん
20/01/14 17:39:34 foATtHf7.net
別に勉強熱心ではないが
普通眠気出にくい鼻水用の薬をと言われたらクロルフェニラミンが入ったものは進めないと思うけどなぁ
私も小青竜湯すすめるわ、アレルギー性のものにもきくし
点鼻薬は別にさらさら鼻水にも効くが、アレルギー性の鼻水と判断して点鼻薬選んだんじゃない?
飲むのよりは眠くならないと思うし
どういう接客したのかわからないからなんとも言えないけど

13:名無し検定1級さん
20/01/15 03:11:30.94 v39Fwl4j.net
漢方薬を嫌がる人って多いのよ

14:名無し検定1級さん
20/01/15 13:01:33 ZH9OTeon.net
俺もあえて苦味で刺激するとか習ったときこれは俺は無理だなと思ったわwww

15:名無し検定1級さん
20/01/15 17:17:28 Qk1SRd4T.net
でも点鼻薬良いよね
即効性あるから自分が風邪引いたときは鼻喉にくるから咳止めと点鼻薬使ってる

16:名無し検定1級さん
20/01/15 22:41:26 If8YWRkY.net
漢方でも、花粉の時期にしょっちゅう飲んでたら体に悪そうだね

あと、小青竜湯はかなり苦い方だと聞くけど、お子さんが飲む場合はどういう飲み方がおススメなんだろう

17:名無し検定1級さん
20/01/19 02:52:16.07 0hdACrsv.net
hosyu

18:名無し検定1級さん
20/01/19 05:55:23.50 UAVGOlUt.net
>>15
それこそ、オブラートに包むのが

19:名無し検定1級さん
20/01/19 15:25:23.87 GJwvW+0M.net
点鼻薬に関しては血管収縮剤系(ナファゾリンなど)のやつは要注意
これは安くて効果抜群だが連用すると副作用がキツい
下手すると後遺症みたいな症状まで残ってしまう
麻薬くらいに危険なものと思ってた方がいい
使う場合は本当に短期間に限る

20:名無し検定1級さん
20/01/19 15:29:11.97 GhgSjXR6.net
去年花粉症対策でステロイドの点鼻薬使ったら症状がほとんど出なかったな

21:名無し検定1級さん
20/01/19 15:30:48.89 GhgSjXR6.net
アレグラも服用してたけど、時期が終わってアレグラ止めたら鼻水がなかなか止まらず。
仕方なく荊芥連翹湯を試したら効いた。

22:名無し検定1級さん
20/01/19 15:35:07.61 GhgSjXR6.net
後鼻漏が辛かったからその時は助かった。

23:名無し検定1級さん
20/01/19 15:44:00.69 GJwvW+0M.net
今はステロイド系点鼻薬はDSでも買えるので花粉症にはそれが一番のおススメになるね。
副作用や後遺症などの心配が少ないので。
アレグラも眠気の出ない軽い飲み薬だけど、やはり長期に毎日飲み続けるのは良くない。
点鼻薬が効かないような日にだけ飲むのが良いと思う。
重症でない花粉症に関してはその2つで対処出来るので医者に行かずに済ませることも充分可能。
アレグラのジェネリック、アレルビはネットだと凄く安く売ってるので1箱は持っておくと良いと思う。
(以前は56錠1000円くらいで売ってた)

24:名無し検定1級さん
20/01/19 17:08:43 aQYDjjVk.net
>>1

1乙ないとかあり得んわ

25:名無し検定1級さん
20/01/20 02:09:14.28 NBCjpiQO.net
レスタミンとアレルギールって何が違うんだろ
どっちも皮膚のアレルギーには効くよね?

26:名無し検定1級さん
20/01/20 11:17:49 1bj8TZAT.net
ここでそんな質問するのは流石にヤバイなwww

27:名無し検定1級さん
20/01/20 12:37:25.60 Gx/gu+hh.net
外箱見たら解決しそう

28:名無し検定1級さん
20/01/20 18:10:39 tQOod0jZ.net
【悲報】薬剤師さん、勝手に業務範囲を増やしてしまう…

無資格で注射など医療行為 薬剤師の男ら2人逮捕
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

29:名無し検定1級さん
20/01/20 21:47:46.17 4lMtgDNN.net
しかし受験料はなかなかの高さ

30:名無し検定1級さん
20/01/20 23:43:27.80 0dspX4Vj.net
高い受験料、高い旅費・宿代など払って遠征併願して不合格になるのは悲惨だな。

31:名無し検定1級さん
20/01/21 05:14:47 ehvtmlO9.net
朮は詠めなかったw

32:名無し検定1級さん
20/01/21 09:59:32 aqSF5MmO.net
むかしむかしあるところにおじいさんとあばあさん

33:名無し検定1級さん
20/01/21 12:48:20.84 utlwP75L.net
今年度奈良と関西広域併願して遠征・5連泊して受かった人なら知ってる
2年目、3回目の受験なのに奈良ギリギリだったから大事をとって関西広域も受けたらしい
それが正社員だからこわい
フルタイムでリア充だと勉強する時間ないだろうけど、それで薬の接客しようと思うかな

34:名無し検定1級さん
20/01/21 18:49:25 kSfrO/ba.net
前スレで調剤薬局での勤務のことを詳


35:しく教えてくださった方どうもありがとう しっかり読ませていただきました 参考にさせていただきます



36:名無し検定1級さん
20/01/21 22:36:26 kfiA15QB.net
ようやく通知来たと思ったら賞状じゃないのか
まさか落ちたかと思い番号調べたら、余裕こいて出ていっていた前の女達、ズラッと落ちていたなぁ
受験料は店持ちやったりして

37:名無し検定1級さん
20/01/22 00:35:02.57 H+XF+5JN.net
この資格証書みたいなもんないんだよな
従事登録したらもらえるんかな

38:名無し検定1級さん
20/01/22 07:45:32.70 QdN4KLY/.net
高齢者のインフルには麻黄附子細辛湯が効くっていう情報を見たことがあるんだけど・・
マオウがかなり入ってるが、短期間ならいいんだろうか?
あと、小青竜湯とかも勧めても大丈夫なものなのか

39:名無し検定1級さん
20/01/22 12:36:32 wcGahrJt.net
簡単そうだし取ってみようと思うんだけど正社員の仕事ある?

40:名無し検定1級さん
20/01/22 15:00:18.00 jsoM3VWd.net
2年間の実務経験があれば求人は腐るほどある
なくてもそこそこ

41:名無し検定1級さん
20/01/22 15:48:59.12 GwTHyyzy.net
2年間見習いでその後なら社員になれるかもな

42:名無し検定1級さん
20/01/22 22:41:30.15 GFGYXIVd.net
この前、半分コンビニみたいなドラッグストアで、三十代くらいの登販さん二人くらいいたな
白衣で
夜間だから薬剤師のブース閉まっていたから薬剤師ではないだろうし

43:名無し検定1級さん
20/01/23 03:35:45.13 Yv4lxIvG.net
登録販売者で白衣は笑えるわ

44:名無し検定1級さん
20/01/23 03:49:25.86 k1H9cKEN.net
>>41
ウェルシアとかは一般の従業員でも白衣着てるよ。
ウェルシア行って、床に転げ回って笑ってね。
遠くから見て、微笑んでやるから。

45:名無し検定1級さん
20/01/23 03:55:35.15 5749X/Kn.net
Twitter見ると医療従事者になった気でいるトーハンとかいるからな
フルタイムで働きながら3ヵ月で取れる資格なのに草

46:名無し検定1級さん
20/01/23 04:00:31.79 OC0roLu4.net
>>36
マオウブシサイシントウはお年寄り用だから、風邪の初期ならいいと思う。たまに漢方スレで教えてもらってるw

47:名無し検定1級さん
20/01/23 04:49:26 pKic/63/.net
前にネットの広告で
「登録販売者資格者、夜勤専門で年収400万円・・」
というのを見たけど本当にこんなにもらえるのかい

48:名無し検定1級さん
20/01/23 12:15:57 ZZd6UHTi.net
>>45
夜勤なら1.25倍だからね
昼勤に換算すると月収手取り20行かないんじゃないの?
夜勤やって25前後ってとこだろうね

49:名無し検定1級さん
20/01/24 13:39:38.90 sqKtfnDY.net
URLリンク(bimanblog.com)
ドラッグストアの事色々書いてあるけど、どこオススメ?
働いている人いたら教えてー

50:名無し検定1級さん
20/01/24 14:08:15.39 h9wp0EL+.net
会社の評判なり転職会議なり見て自分で決めろ

51:名無し検定1級さん
20/01/24 14:10:15.73 Wg9sNvRR.net
>>47
こいつ自分のサイトの宣伝に来てるだけ
相手にするなよ

52:名無し検定1級さん
20/01/24 14:26:33 leEaLpvW.net
私はお腹が過敏なので西洋の薬は強すぎるから、普段漢方を飲んでいるんですが
そういう意味では市販の西洋の薬は詳しくないです
登録販売者の資格取って、漢方関連の仕事ってありますか?

53:名無し検定1級さん
20/01/24 16:06:28.97 h9wp0EL+.net
ない

54:名無し検定1級さん
20/01/24 19:21:36 ziG2d5BV.net
近所に漢方薬とか健康食品とか扱ってる自然派の意識高そうな店があるよ
まあそういうところって個人で経営してたりするからよくわからないし入ったこともないけど
とにかく管理者の武者修行と思って二年働いて自分で開業もできるでしょ
主がそうであるように漢方薬じゃないと嫌だ、って需要はあるんじゃないかな知らんけど

55:名無し検定1級さん
20/01/25 03:56:22 nGfBpOmU.net
高齢者の女性のお客様
首全体が粉を吹いたように乾燥している
その上少しブツブツもあってかゆいらしい
乾燥だけならクリームとかいろいろあるけど、同じ箇所にあるブツブツは特にこの時期よくわからない
受診をすすめたらムッとして帰られた
・・皮膚は難しいな

56:名無し検定1級さん
20/01/25 06:18:44 eREmDz64.net
皮膚科でもわからんこと多いからムッとされても正解

57:名無し検定1級さん
20/01/25 08:56:36 g3xv765k.net
>>53
たぶん漢方に何かあるよ。そっち系のスレで、前に、不眠症のこと教えてもらったことある

58:名無し検定1級さん
20/01/25 11:21:09 nGfBpOmU.net
>>54
>>55
ありがとう
ちょっと簡単に塗り薬で治したかったようだけど、それで悪化したらまた文句言うだろう
受診を勧めつつ、漢方も選択肢として紹介すれば、希望とは違っても親切な対応だね

59:名無し検定1級さん
20/01/25 12:01:51 eREmDz64.net
皮膚は結局ステロイド塗れば大体治るんやよねー
それか抗ヒスタミンだったり
俺も皮膚が荒れて皮膚科行ったけど
医者は明確な原因わからないから弱めのステロイド処方されて治ってしまった

60:名無し検定1級さん
20/01/25 12:20:03 nGfBpOmU.net
そうなんだけど、医者が出すステロイドと登販が出すステロイドは意味が違うよね・・
知識も経験も比べ物にならないし、苦情も受けやすい

61:名無し検定1級さん
20/01/25 16:22:06 y2vqYhWS.net
>>52
あぁ、ありますね。そういうお店
入りづらいしお客入ってるのかよくわからないお店
店主と合うか合わないかで2年働けるか差が激しそうです

以前フラワーデザイナー目指して花屋で修行したけど
店主の個人的な用事頼まれまくって都合良く使われた地獄(例:夕飯の買い出し毎度。他見勝手極まりなかった)

登録販売者の勉強内容は魅力だけど、働く場所考えるとね…

62:名無し検定1級さん
20/01/25 21:57:56 tWm4kVZ2.net
>>50
この前百貨店みたいなとこの漢方の店の店員募集してんのみたよ
登録販売者の求人の中にあった
転勤ありなのが難点だったな

63:名無し検定1級さん
20/01/26 08:40:32.25 GvZ6R7rL.net
情報ありがとう
転勤わね…
漢方科がある病院近くの調剤薬局がいいのかもしれませんが
登録販売者の出番はなさそう(受付とかしか)

64:名無し検定1級さん
20/01/26 19:46:09.36 TcGZl56O.net
それ、薬日本堂のことじゃない?

65:名無し検定1級さん
20/01/26 21:17:06.84 8GoBnqqV.net
トーハンは客に、これがオススメですとか言わない方が良い。
2~3種類の薬を示して、症状から見てこれらが該当するように思われますがと言って、
薬の選択は客に任せるのが良い。売薬はあくまでセルフメディケーションなので、完全に自己選択責任で買ってもらうようにする。

66:名無し検定1級さん
20/01/27 09:01:32 0tod1eRw.net
政府が考えているセルフメディケーションはもっと積極的なカウンセリング型に近い型を考えているが、
残念ながら登録販売者にはその役割はまったく期待されていない
登録販売者はあくまでも売り子(販売者)であって被相談者(カウンセラー)ではない

67:名無し検定1級さん
20/01/27 14:30:21 qyeB4LAp.net
じほうの「王様のくすり図鑑」「皇帝の漢方薬図鑑」って読んだことある人いる?
あれ、どんなこと書いてるの  業務に役立つかどうかだけど

68:名無し検定1級さん
20/01/27 14:40:57 Yocme9HR.net
殆どの薬害は薬剤師の職権とは無関係に発生したり無くなったりしてる、&、院内処方医院は薬剤師居なくても支障なく薬出している

国民からの要請も必要も無いのに、薬剤技官は勝手に規制を細かくキツくして薬剤師の職権を守ってる、既得権益

つまり、薬剤師利権はNHK受信料利権とほぼ同じ構造(不要なコストの押し売り)

薬剤師の職権は余計な規制で成立してるから、逆に規制が緩むだけで誰からも必要とされず終わる

調剤→院内処方、一類要指導→二類落ちで、国民は何の不満も不自由も無く薬剤師利権の余計なコストから解放されるだろう

69:名無し検定1級さん
20/01/27 14:42:43 Yocme9HR.net
>>63
>>64

登録販売者の相談機能は国家試験でも頻出だけどな

さらに、購入者を見定めて時には販売規制までしなければならないと言う

70:名無し検定1級さん
20/01/27 15:40:18 hLucKpYq.net
>>65
出題範囲にでるくすりはあまり書いてないからトーハン試験には役に立たないが少しは知識になるんじゃん
わかりやすく子供向けに書いてある

ゲーム好き、TRPG好きには結構良い
イラストレーターの松浦聖が好きな人には王子様のくすり図鑑オススメ

71:名無し検定1級さん
20/01/27 15:57:26 j6UCqjOT.net
>登録販売者の相談機能は国家試験でも頻出だけどな
>さらに、購入者を見定めて時には販売規制までしなければならないと言う

トーハンにその能力があるのかっていう話だろ
処方薬のこととかまったく分からないのにw

72:名無し検定1級さん
20/01/27 16:50:31.77 X1+Szbs3.net
能力以前に、店が推奨品を決めてる時点でな・・・
不適切な薬は販売してはいけないとか、店に言えよって感じだ。

73:名無し検定1級さん
20/01/28 20:17:28 jYHE7wfL.net
店長また変わったわ
ウチの店だけかもしれんが半年ぐらいに店長交代するわ

74:名無し検定1級さん
20/01/29 00:36:12.29 SNOoeFnJ.net
うちもだよw

75:名無し検定1級さん
20/01/29 07:09:17 3nQYfV9Z.net
店長が店の現状を把握して、対策を打ち、成果が出るまで2年は掛かると思う。
多分その会社は、店長には何も期待してないんじゃないか?
経営方針は本部が決めるから、店長は経営手腕なんて振るわずに店番してろってスタンス。
名ばかり経営者だよな。

76:名無し検定1級さん
20/01/29 08:33:11 574AVRt+.net
DSなんてFラン大文系出て就職3年で店長になれるんだから、経営手腕なんか誰も期待してないだろ
逆にバカな店長ばっかりだから、長く勤めさせるとカネごまかしたり
バイトに手をつけたりするから、変なことしないうちにどんどん変えるんだよ

77:名無し検定1級さん
20/01/29 09:26:18 5fc/worn.net
>>73
そりゃそうでしょ
方針とかは店長の上の役職が決めるもんじゃない?
なんか仕事したことなさそう

78:名無し検定1級さん
20/01/29 13:04:18 r7ezCvsu.net
小売りはどこも人不足だからガンガン店長にさせる傾向がある

79:名無し検定1級さん
20/01/29 14:19:16 k+zzpaxJ.net
店長と言ってもDSの場合はキツいノルマ課されて、未達なら自爆営業させられて店長手当て分は消し飛ぶという話も聞く。
だから店長自体は入社後数年で誰でもなれる。(ていうか、させられる)が、結果を出し続けないとそれ以上は上には
上がれない仕組みで、限界を感じて若くして辞めて行く人も少なくないらしいな。

80:名無し検定1級さん
20/01/29 14:38:38 A+oJxdzk.net
売上あげるためにパートとかバイトにも営業してて闇だなと思ってる

81:名無し検定1級さん
20/01/29 14:54:27 rvgRxpba.net
>>77

自爆営業はしない

強要は録音して労基署へ

これしかないだろう

82:名無し検定1級さん
20/01/29 15:35:50.30 k+zzpaxJ.net
ノルマは一切無い。あくまで努力目標。でも、それを達成出来ない場合は店長としての能力を問われるのは間違いない。
よって、自主的に店長手当ての範囲内で自爆営業して目標に近づけざるを得ない。そういう仕組みなのだろうと思う。
このやり方は、監督官庁は手は出せない。

83:名無し検定1級さん
20/01/29 16:50:15 3cWGWblO.net
ダンナの会社の社会保険(妻の年収130まで入れる)に入ってる主婦だけど、

都内の賃金で月80時間+交通費では
130万で抑えるのが難しい

だからと言って
自分で社会保険と年金払うと
あと30万近く稼がないと手取りが減ることに…

主婦で登録販売者の皆さん
どう調整してるんだろ

84:名無し検定1級さん
20/01/29 21:55:14.00 AKWS6/oL.net
いいじゃん、店長になれば薬剤師だって部下になるんだから、キミの接客はまったくダメだ
とかとかいって時給思いっきり下げちゃうとか、クビにしたりとかできるんだから

85:名無し検定1級さん
20/01/29 23:00:53.08 wt7mOOMn.net
>>82
評判悪くなりそうだな
インターネッツも怖いよ

86:名無し検定1級さん
20/01/29 23:10:13.43 XUbsaW/D.net
みんなの店マスク在庫どう?もううち男性用の箱売りのなくなっちゃったよ
箱数制限しても中国人が午前と午後に分けて何度も買ったりで
本当に本土にいる入手できない家族や友人のためならまあギリ良いけど転売目的だったら本当に許せん

87:名無し検定1級さん
20/01/29 23:10:16.61 /IAubqt+.net
店長と薬局長って別になってると思うけど
もしかして働いたことないのに薬剤師を目の敵にしてるキモいおじさんなのか…

88:名無し検定1級さん
20/01/30 00:11:44 tdnHGc4B.net
現在、普通のリーマン
定年後の為に資格だけ取っとこうと思うのですが、同じような方いますか?

89:名無し検定1級さん
20/01/30 07:15:56 uxt4AbXP.net
>>86
自分は去年40代で取りました
難しくなる前に取っておくのは良いと思います

90:名無し検定1級さん
20/01/30 08:28:03.80 AYO51FFk.net
>>84
数字のためだったらどんな奴でも売るけどな
つか何度も来店するとかどんだけ暇なんだろ

91:名無し検定1級さん
20/01/30 11:38:32.41 GfuDB3PK.net
DS各社で評価体型が違うからね
薬剤師をDS店長が評価するとこもある

92:名無し検定1級さん
20/01/30 13:14:43.52 5j4/8CPS.net
マヂ!
上司という立場で薬剤師に業務指導とかできちゃうの?
普段から思ってること思いっきり言えちゃうなら、オレも店長目指そうかな

93:名無し検定1級さん
20/01/30 14:26:58.44 uDQsXq1i.net
>>81
うちの店で扶養範囲内で働いてるパートさんは隔月で80時間働いてるよ
他の月はあまり稼がない。50時間とかかな
それで扶養範囲内に抑えてる
登録販売者急募してる店ならそういうのも受け入れてくれるかも
あとは派遣会社に相談すればそういう求人みつけてくれるんじゃないかな

94:名無し検定1級さん
20/01/30 15:16:44.38 wBsLhxvN.net
こっちで買い占める奴は転売目的に決まっているが
日本政府はマスク100万枚を中国に送ったんだろ
そのマスクはどっかで買っているのかな

95:名無し検定1級さん
20/01/31 05:35:05.61 cOq88FFp.net
薬よりマスクの販売者になってるわ

96:名無し検定1級さん
20/01/31 06:16:17 hcyC12nI.net
乾燥対策が一番の予防策だしな

97:名無し検定1級さん
20/01/31 08:44:57.92 YUWx5oaC.net
>>86
URLリンク(bimanblog.com)
これ見て、ドラッグストアの楽さを知りな。
2ちゃんにかかれてる程キツくないから。
ツルハ以外は

98:名無し検定1級さん
20/01/31 09:38:39.11 uJq2HB8I.net
小売の中ではジジババ


99:でも雇ってもらえる可能性が高い方の業界だから資格はあっても損はしないでしょ



100:名無し検定1級さん
20/01/31 10:58:36.79 kYKmN792.net
>>95
宣伝ヤロウがまた湧いてきやがった

101:名無し検定1級さん
20/01/31 14:47:50 jAqqAVKB.net
この資格もいずれは全国統一の試験になるのかな
宅建も行政書士も大昔は都道府県単位で試験をやってたらしいが

102:名無し検定1級さん
20/01/31 19:17:32.95 Mi0rF6OD.net
東京だと試験一年に一回なんだっけ?

103:名無し検定1級さん
20/01/31 21:04:47.17 A5NX6PMT.net
全県年一回
日程はバラバラだから遠征で何回も受けることも可能

104:名無し検定1級さん
20/01/31 22:59:37 1Yz45w/v.net
全国統一試験なんて、百害あって一利なし

105:名無し検定1級さん
20/02/01 08:12:31 tFsf3MZX.net
今から勉強するけどユーキャンのテキストでええか?
発売日2018年やけど

106:名無し検定1級さん
20/02/01 10:15:31 tUhzELuH.net
ユーキャンのテキストなんてこのスレで一度も話題にでたことはない

出るのは節子と7日で受かる
7日で受からないけどなw

107:名無し検定1級さん
20/02/01 11:28:08.78 g65usL+m.net
ユーキャンで受かったけど
今さらながらあの内容なら
試験作成の手引きをダウンロードすれば充分だと思った。

108:名無し検定1級さん
20/02/01 11:55:44 PfiV/lgP.net
>>102
ワイはユーキャン役に立ったよ。
途中に出てくる猫にもかなり癒されたヽ(´▽`)/

109:名無し検定1級さん
20/02/01 12:48:54 Ax2DIrNJ.net
DS登販パートです。コロナウイルス対策でマスクや消毒液の売れ行きが凄まじいのですが、登録販売者としてはエタノールと精製水の希釈率の知識も必要?
マスクの正しい付け方や吐瀉物処理などの知識は社内勉強会で身に付けましたが、希釈率やマスク製造の事情までは登販というより趣味に当たる気がする。というのも、うちの登販がそれらの情報収集も登販は自主的に行い情報提供しなければいけないと言っていたんだが…

110:名無し検定1級さん
20/02/01 13:47:08.57 d/5aFQdL.net
マスク事情はいらないなwよけいなことしゃべると怒られるわ
エタノールの使い方は知ってた方が自分も家族も役立つからいいじゃない
急にベテラン並みにはならないけど、季節ごとにウイルス、花粉症と知識と情報を増やしていくと来年楽かも

111:名無し検定1級さん
20/02/01 14:58:00.35 HRF+Lwth.net
マツモトキヨシのテキスト買って失敗したとおもったが結局うかった
どのテキストでもそれなりに勉強したらうかるよ

112:名無し検定1級さん
20/02/01 15:56:59.98 PF58d0+x.net
>>108
おれもそう思う。
やる気があるか無いかで全く変わってくる。
やる気あるやつはどーやっても一発で受かるし
やる気ないやつはどーやっても受からない。

113:名無し検定1級さん
20/02/01 17:11:43 rcfhs+gZ.net
このスレ見てるとテキストの失敗談が多いな。
それでも過去問さえやってれば合格はできるようだけど。

114:名無し検定1級さん
20/02/01 20:36:48.83 ZfFQZDUi.net
記憶力あれば3日で受かる
付け焼き刃だと実際実務始めた時に困るけどな

115:名無し検定1級さん
20/02/01 20:45:05.57 Ax2DIrNJ.net
>>107
ありがとう。だよね。
今年は異常だとしても少しずつ知識を身に付けていくよ!
ちなみに自分は7日テキストと全国過去問テキストで合格したよ!
過去問テキストはいらんかったと思うけど、パソコンばっかりみてると頭痛くなるから仕方なく。

116:名無し検定1級さん
20/02/01 22:34:21.30 AL0sZLev.net
>>42
白く無いよ。一般はピンクか緑かブルー。

117:名無し検定1級さん
20/02/01 22:36:35.08 AL0sZLev.net
>>82
薬剤師不足してるのにアホなのか
薬剤師に辞められたら上から叱られるわ

118:名無し検定1級さん
20/02/01 22:40:52.72 AL0sZLev.net
自分はひたすら過去問で合格した
運もあるよね

119:名無し検定1級さん
20/02/02 16:37:40.04 Kz9pk4lJ.net
>>100
ありがとう
東京なら近辺の埼玉千葉神奈川も視野に入れた方がいいんだね

120:名無し検定1級さん
20/02/02 18:25:33.89 z/zgrYPX.net
>>116
首都圏は試験日一緒

121:名無し検定1級さん
20/02/02 19:50:07 CIT4bQko.net
大まかにブロック別けされてるから確認しろ

122:名無し検定1級さん
20/02/02 20:22:08.90 nQ9ZcwGi.net
ユーキャンの登録販売者 速習テキスト&重要過去問題集 第3版 いつ出ますか

123:名無し検定1級さん
20/02/03 03:34:29 zoiUhRbU.net
2年実務終えたら求人自体はまあ結構あるな

124:名無し検定1級さん
20/02/03 04:01:57.79 qinA4won.net
>>120
沢山ありますね!
うちの近所は登録販売者(仮免)
でも結構ありますよ!!

125:名無し検定1級さん
20/02/03 09:18:11 Fy4zO9ki.net
求人っていってもバイトかパートばかり
それでも、仕事につけた!って喜べる人ならそれでいいんだろうけど

126:名無し検定1級さん
20/02/03 10:03:26.51 M2/ZLHjg.net
>>122
実際はこの資格ってそういう人が最適だと思うよ
管理者資格持ってて実際管理者として働くと休みたくても休めないよ
規模が小さいとなおさら
大手のドラッグストアなら資格持ちの社員が常駐してるから仮免パートでもあまり問題ないし
資格持ちの社員は超多忙だしアネトンや鼻炎薬の販売や相談でいちいち呼び出されるのはきついし
何より5年で2年間が消滅すると仮免に戻るしもう一生この仕事してるくらいじゃないと維持できない
中高年や主婦がそこそこ安定したパート雇用として持つには悪くない資格ではあると思う

127:名無し検定1級さん
20/02/03 13:42:03 RfhcZ129.net
正社員の求人もあるだろ
>>123が言うように待遇は良くないけどw

128:名無し検定1級さん
20/02/03 15:16:32 /ndLdl+g.net
うちの店舗、遅番が足りな過ぎて、資格取る前の人でも若ければ長時間パートで採る予定らしい
もちろん、短時間でやる人がいるならそれにこしたことはないが
遅番の長時間パートって総支給20マンぐらいになるけど、待遇よすぎて居づらい気がする
ちなみに9時閉店

129:名無し検定1級さん
20/02/03 15:39:00 9XcmqjhU.net
以前よりマシになったとはいえサービス業の正社員そのものがまだまだブラックな業界だからな

130:名無し検定1級さん
20/02/03 19:18:50 YoY+uAiq.net
>>123
2年の実務経験で管理者となっても、勤務時間が短いと普通の登販に戻るの?

131:名無し検定1級さん
20/02/03 19:44:08.27 duWRlJi6.net
本社で偉そうに働いてるトーハン持ちの奴が仮免に戻ってて笑えるわ
こいつまた研修に戻るんだな……w

132:名無し検定1級さん
20/02/04 04:52:27 bp470XI+.net
登録販売者(仮免)とるまでに
うつ病治さないといけないのが辛い。
試験は一発合格出来そうやけど、
精神科の主治医がどう診断するか
ヒヤヒヤする…

133:名無し検定1級さん
20/02/04 04:58:10 MD6hndRs.net
>>129
別に精神科でなくてもいいと思うけど

134:名無し検定1級さん
20/02/04 05:09:20 YLWUG2zi.net
>>130
あ、今うつ病で通ってる病院の方が
良いのかと思ってました。
返答ありがとうございました。

135:名無し検定1級さん
20/02/04 11:56:50.24 AA/NtAMF.net
普通の近くの内科で健康診断の紙書いてもらうだけだったな
口頭で聞くだけ

136:名無し検定1級さん
20/02/04 12:13:26.98 5D6


137:XdEoH.net



138:名無し検定1級さん
20/02/04 12:49:43 eB2gTAEv.net
このスレって、いかにして最小限の努力で合格するかとか、
いかにして医師の診断を誤魔化すかとか、そんな話題ばかりなのなw

頭のおかしい、医薬品の知識に欠けたヤツから安心して薬を買える消費者がいると思うか?

139:名無し検定1級さん
20/02/04 13:19:49 MDGKItYV.net
試験に一発合格できるって自信があるくらいなのだから
普通に診断書も問題ないだろうからヘーキヘーキ

140:名無し検定1級さん
20/02/04 13:46:23.37 TiZ/Nt8I.net
>>134
一般の消費者なんて登録販売者自体知らんだろ。
元々ただの店員みたいな認識しかしてないんだから、少し医薬品の知識見せるだけでも評価は上方修正されるはず。

141:名無し検定1級さん
20/02/04 13:59:27.51 RnYc/x5+.net
登販の質で選んでる客なんか見たことないし何言ってんだか

142:名無し検定1級さん
20/02/04 14:08:22.86 4Dr9wuoo.net
ああ、やっぱりトーハンって底辺の集まりなんだな
と再認識させてくれるレスばかりですなぁ

143:名無し検定1級さん
20/02/04 14:30:35.80 f964X8gS.net
健康食品って、病気を未然に防げる効果が高いものがたくさんあるけど、本当のことでも言ったら保健所に怒られるっていうむずいカテゴリーだな・・

144:名無し検定1級さん
20/02/04 15:38:26 LYXoBFEd.net
>>131です。
皆さまありがとうございました!

145:名無し検定1級さん
20/02/04 19:18:18 B7wFRcz4.net
まともな資格ないから底辺でも取れるこれ取って仕事探そうかな

みたいな連中が取ってる資格だぞ?
店舗のトーハンに何求めてるんだか

146:名無し検定1級さん
20/02/04 20:11:43 zr8ZOVtT.net
それでもあらゆる場所に、医師、薬剤師、または登録販売者にご相談下さいって書いてあるだろ

どれだけディスろうとも医師や薬剤師と並列で表記されている

国がそれだけの判断権を登録販売者に持たせてるって事、こんな資格他に無かろ?

147:名無し検定1級さん
20/02/04 20:48:53 eB2gTAEv.net
なんか、トーハンって自分の資格に対する評価が異常に高いヤツと異常に低いヤツが混じってて
すっごく面倒くさいな
客観的に自分の資格のポジションを冷静に見られるヤツいないのかよ

148:名無し検定1級さん
20/02/04 21:57:15 RnYc/x5+.net
どんな評価しても悪口言うんだろw

149:名無し検定1級さん
20/02/05 09:18:59 LH094imh.net
匿名の名無しが言う悪口は単にノイズ

国が登録販売者を医師や薬剤師と併記する資格として扱ってるのは、事実

150:名無し検定1級さん
20/02/05 11:47:48.56 OJN/dsLV.net
併記されている事があるというは否定しないけど、併記されてるからって
トーハンが医師や薬剤師と同等の判断力を持つ資格であるということではないと思うよ、多分

151:名無し検定1級さん
20/02/05 13:23:30 jGrwTN3u.net
一般薬については医師や薬剤師と同格の判断をさせるという国の意思表示やね

少なくとも国家試験に出てくる受診勧奨までは、同じ

その先の医療機関内で医者が行う診断は、当然まったく別の行為

152:名無し検定1級さん
20/02/05 20:37:04 AAaJEohv.net
で、実際問題としてトーハンは受診勧告するほど疾患や治療法について充分な知識はあるの?
医師や薬剤師と同程度の判断ができる程度のw

153:名無し検定1級さん
20/02/05 21:20:27.31 t/O4UqPP.net
資格取っただけ=問題解けるだけじゃそれは無理
接客を楽にするために勉強してたらある程度の知識はつくとは思う
勿論薬剤師には一ミリも敵わないし、越えようとも思わない
それは仕事じゃない

154:名無し検定1級さん
20/02/05 22:52:11.87 BDFDTfZw.net
>>148
>>149
国が登録販売者を医師や薬剤師と併記して、一般薬運用判断託してるって話をしてるのに、なんでそのツッコミ方になるのかな
受診勧奨がどの程度のものかも分かってなさそう

155:名無し検定1級さん
20/02/05 22:54:36.57 BDFDTfZw.net
>>149
超えるとか超えないとか、ピント外れな意味不明レスしてんな
調剤する訳じゃないんだから

156:名無し検定1級さん
20/02/05 23:13:28.67 i2lE7nW2.net
結局この資格生かすフィールドって市販薬って領域から出られないから
自ずとその領域においては薬剤師は一類要指導売れる登録販売者って程度で収まっちゃうだけなんだよね
なので薬剤師ましてや医者と同格なんて思ったことないわ
ただこの資格取るための勉強をちゃんとやれば「それ市販薬飲んでる場合じゃないだろ」っていうのはある程度判断はできる
最近はコロナで殺菌ジェルだのうがい薬だの買いにきて「それウイルス効かないゾ」って他の勧めて素直に感謝されるから面白いや
結構知らない人多いよね

157:名無し検定1級さん
20/02/06 10:19:00 QsFMr1Xd.net
>>150
大型二輪免許持ってる人も、普通二輪免許持ってる人も、原付免許持ってる人も原付を運転できる
だからといって、原付を運転できるからどの免許も同格だとはいわないし、
原付を運転している限りはどの免許保持者も運転技能は同じだ、とも言わないわな

原付に乗るには大型二輪、普通二輪又は原付免許が必要です、ってだけのことに、
原付は大型二輪や普通二輪と併記される資格だとか、
原付を乗る上ではどの免許も同格だとかいうからお前なに様ってツッコまれんじゃね

158:名無し検定1級さん
20/02/06 11:07:15 0eU+MDTg.net
>>153

国の取り扱いは、一般薬については同等

表記はそうなってる

159:名無し検定1級さん
20/02/06 11:12:05.53 0eU+MDTg.net
一般薬って時点ですでに縛りかかってるんだわ
時速30キロ制限の道を走るのに、ハーレーでも原付きでも権能に違いは無いし、機能も同じ

160:名無し検定1級さん
20/02/06 11:27:26.08 gMmfr2am.net
チンタラ発言し合って疲れる前に
仕事してたら毎日が勉強で楽しいよ。
この資格は。

161:名無し検定1級さん
20/02/06 13:32:38.87 zuN8v8mc.net
こないだ糖尿病で病院通ってるやつが
風邪薬のんだら血糖値が上がったから
なんか血糖値が下がるような薬無いのか、
医者に行ったら風邪の症状より血糖値が上がるほうが悪いから我慢しろって言われたから
我慢できずに咳止め買ったんだよ
とか言ってたな

162:名無し検定1級さん
20/02/06 16:09:54 e6iOLqpk.net
登録マスク販売者が通ります

163:名無し検定1級さん
20/02/06 16:14:12 DUTGPxD7.net
どこで聞いたらいいか分からなくてマルチになっちゃうんだけどごめん。
今39で転職考えてるんだけど1年くらい勉強だけする貯金あるんだけど
1年勉強してこの資格とって40歳からドラッグストアなど未経験で転職する事って可能?
ネットで求人見ると経験年齢不問、要資格者募集年収350~ってのが出てくるんだけど。
皆さんどんな感じですか?

164:名無し検定1級さん
20/02/06 16:24:05 TIPzPdDm.net
>>159
危険物取扱者乙4や漢検2級、
iパスレベルの試験なので1年は要らないと思う。
器用な人や薬などに詳しい人は
3-4ヶ月あれば合格可能。

合格したら登録販売者(仮)やから、
普通に薬局なりドラッグストアなりで、
従事登録済ませて薬剤師さんの元で2年間働けば
仮免が取れて、登録販売者になれる。
給与面でも手当等出ますので。

年齢は関係なし。

165:名無し検定1級さん
20/02/06 16:54:52.60 bWGyk4aY.net
>>160 ありがとうございます!頑張って勉強します!

166:名無し検定1級さん
20/02/06 18:35:48.73 3+e6NG4K.net
>>159 新卒や第2新卒ならま�


167:セしも40才なら正社員でなくパートしかないかもよ。パートは勿論300万とか行かないし。 保険にフォークリフト、電気工事士とか所得したがいいと思うよ。そんなに苦も無く取れると思う。



168:名無し検定1級さん
20/02/06 19:10:55 bWGyk4aY.net
>>162 アドバイスありがとうございます。元々私は葬儀業界関係で働いていて現在過労で療養中です。
年齢的に元の業界に戻るしかないと思い込んでいましたが(葬儀業界は40、50代でも採用されやすい)
休める時間があるのなら人伝にこの資格を取って異業種に行くのもありでは?と言われここに来て色々教えて貰っています。
そうですか、資格取得しても40歳未経験では正社員厳しいかもですか?そうですね、他の資格も同時に考えてみます。ありがとうございます。

169:名無し検定1級さん
20/02/06 19:42:51 EpYt/qcM.net
>>162
同一労働同一賃金の政策ガイドラインを詳しく、
みてるあたり正社員にこだわる必要あるかなぁと。

逆に今はパートの方が好きな感じで仕事出来るから
良いと思うのですが。精神的にも辛くありませんし。

私はこの政策で正社員がパート側に合わす可能性が
高いと見ているのですが。どうでしょう?
皆が働きやすい環境になれる為の政策だと
よんでいるのですが。

まぁ私も年齢30歳で正社員は目指してないので
偉そうな事は言えませんが。

170:名無し検定1級さん
20/02/06 20:10:57 DKRo2Ei/.net
>>163
例えばパートで入ってその店が、厚生労働省の同一労働同一賃金のガイドライン無視してたら、厚生労働省に連絡しますと言ってあげれば良いです。あと、初日からICレコーダー必須です。初回の契約が一番大切ですから。

お大事に。

171:名無し検定1級さん
20/02/06 22:05:26 oDAOBrv5.net
>>159
時給1100円ですが、深夜22:00から6時間だけは、1,375円です。他の仕事と同じ。月額21万くらい。

172:名無し検定1級さん
20/02/06 22:23:46.32 RrhEkgbV.net
>>166
時給めっちゃいいですね!
羨ましいです!

173:名無し検定1級さん
20/02/06 22:45:08.35 dgv4N3xA.net
うちの会社は30代後半とか40代の社員は少ない
医薬品の説明は年配の方がうまい人が多いけど、シフトがきついし男性だと転勤だのいろいろ大変そうだ
高校出たての人がうじゃうじゃいるわ

174:名無し検定1級さん
20/02/07 01:59:01.65 Cir8cwRc.net
>>163
ああ?
俺は最終的には葬儀屋に行こうかと思ってたんだが
あの関係はどうなんかなあ?
訳アリの人が多いとか・・・
>>162
フォークは教習所行けばわかるけど、若いのがどんどん取ってるからなあ
年寄と若者と応募してきたらどっちを取る?たぶん若いほうだろ?

175:名無し検定1級さん
20/02/07 07:14:58.31 nj375Ygh.net
>>168
都会は若者多いんですね。
うちの方は都会じゃなく田舎なんで薬剤師も
トーハンも人手不足です。
薬剤師もおじーさんばっかりです。
第一類買う時透明ケースから取るとき
手震えてましたから。
飲んだ事ある?の一言で終わりました。

176:名無し検定1級さん
20/02/07 09:27:04 UFr9uppV.net
>>170
飲んだことある?だけで終了なのはアレとして
コデインにしてもエフェドリンにしてもまず「飲んだことある?」って一番効率良い聞き方だなとは思う

177:名無し検定1級さん
20/02/07 09:35:26 NJchg4NP.net
>>171
ちなみにロキソニンです。
(薬剤師)ロキソニン飲んだことある
(私)はい。
(薬剤師)じゃどうぞ。

こんな感じの会話でした。

178:名無し検定1級さん
20/02/07 09:55:40 3XqydvHR.net
これ取っていざ薬局で働くとなったとして、 薬のことに携わらずにレ�


179:Wや品出しばっかりやってるような状況とかになるの? それだったらバイトとかわらないよね



180:名無し検定1級さん
20/02/07 10:11:26 5k/6wO1+.net
>>173
資格取得後もレジしかやらせて貰えなかった
ドラストはみなし空けたらホムセンとか他で働く為のもんだと思ってる

正社員とかなら別だろうが

181:名無し検定1級さん
20/02/07 11:02:19 5Z1EWet7.net
薬売るには店に資格者がいないと駄目だけど、ドラスト営業中は社員がいてほぼ資格もってる
うちの店だと医薬品コーナーには社員か長時間勤務のパートさんがいる
大体薬担当の人決まってるからそれ以外の人は資格持っててもレジか品出しだよ

182:名無し検定1級さん
20/02/07 11:05:00 U6ASPjk4.net
この資格保有してる高卒方年収は幾らですか?

183:名無し検定1級さん
20/02/07 11:39:04 c1pQX+y1.net
ギリギリの成績で試験に受かって、
2年間薬に触れることなくレジ打ちと品出しに励むと、
立派な正トーハンになって仮トーハンを指導する側に回る
その正トーハンの指導の元、2年間レジ打ちと品出しに励んだ仮トーハンが正トーハンになり。。

184:名無し検定1級さん
20/02/07 11:43:08 MHlmYJL5.net
薬局ならともかく今はドラッグストア自体がスーパー化してるから
特に今はマスク1点までだから購入の列がすごくてレジから離れられないわ
こんなんでも一応実務経験のカウントになるんだよね

185:名無し検定1級さん
20/02/07 11:46:23 9DCvedgV.net
>>169
だいたい、葬儀会社が過労になるほど大変なのに驚くね
なら、まだ給料安くてもトーハン稼業の方がマシだな

186:名無し検定1級さん
20/02/07 12:12:34 p8J+undV.net
>>176
240万

187:名無し検定1級さん
20/02/07 12:23:42 U6ASPjk4.net
登録販売者の資格とっても高卒ならドラッグストアで300万いかないのか。納棺師や葬儀屋だと高卒で300万スタートで450万辺りまで行くな。

良い部分はトーハンの方が仕事が気楽できちんとした休みが多いって感じか?

188:名無し検定1級さん
20/02/07 12:32:14 U6ASPjk4.net
葬儀業界は学歴不問で40代の内なら未経験でも入れる。5年勤めると葬儀系の国家資格1級取れる。資格持ちで主任になれば500万超。
時代の流れもあり起業すれば1000万は行く。わい母親の実家が山寺でもう潰れるがその前に1年修行して僧侶の資格もとろ!そんで葬儀屋5年やって起業しる!
全部自分でやれれば10年位一生懸命働いたら後の人生働かず引退出来る夢はある!でもまあ保険でトーハンも取得しとくか。
試験は10ヶ月後か働かずに勉強漬けしてとりあえずトーハンとってみるわ!トーハンとっても年収300万以下か。
まあ保険だな。最悪仕事にあぶれない保証。トーハンの薬の補充のルート営業とかなら400万とかであったけどな。

189:名無し検定1級さん
20/02/07 13:18:17.44 Pj8Uuit2.net
>>182
死体扱う覚悟があれば大概の仕事は出来ると思う
他の保険言ってる奴はもっと心のハードルが高い

190:名無し検定1級さん
20/02/07 13:33:28.89 opK2Vkya.net
医薬品の担当者になって11ヶ月
多店舗に比べて数字は悪いけど、推売品をたくさん売ることの前にお客様の症状を第一に考えるようになった
最初は無理にすすめようとしてた部分がある
数字はそんなに良くならないけど、「あなたにすすめられた商品がよかった」と言われることが急に増えてきた
これを続けていれば数字も変わるのかな

191:名無し検定1級さん
20/02/07 13:46:59 Pj8Uuit2.net
>>184

買ったあと騙されたと思われる店よりは遥かに

192:名無し検定1級さん
20/02/07 17:47:26 d1Q67OI0.net
ウエルシアの夜勤専属で入社したら40代でも正社員になれるんじゃない?給料もいいし、ずっと夜勤じゃないからその期間だけ頑張るとか
あーでも研修中だとだめかな
2年くらいパートで実務経験ためるのもありか

東海地方のとあるドラッグストアは40代50代でも正社員募集してるよ

193:名無し検定1級さん
20/02/07 17:49:14 d1Q67OI0.net
>>184
私も医薬品担当だけど推奨品とかほとんど気にしてないw
パートだしな

194:名無し検定1級さん
20/02/07 18:39:01.73 HZo+NnNi.net
>東海地方のとあるドラッグストアは40代50代でも正社員募集してるよ
そりゃ、店長経験者とかだろ
未経験で仮でも取ってくれるのか?

195:名無し検定1級さん
20/02/07 19:41:53.27 U6ASPjk4.net
求人見てたら登録販売者保持者で年歴不問ってドラッグストアが多いけど。後家庭や会社の薬を定期的に補充する仕事も50歳までおっけーとかあるな。
年収相場は正社員で300~350辺りが多いね。仕事内容自体はルーティンになれば楽だろうけど、この資格で自活してやっていけるの?

196:名無し検定1級さん
20/02/07 20:38:01.73 lCMx3Ee4.net
>>189
350万なんてのは店長で全国各地転勤可能じゃないと無理だろ
地方なら手取り15万てとこだろう

197:名無し検定1級さん
20/02/07 20:43:36.63 U6ASPjk4.net
苦労して資格取っても手取り15万?マジで??そんなん自活できるわけないじゃん。資格取るの辞めようかな。
皆んな手取り15万で働いてるの?

198:名無し検定1級さん
20/02/07 20:51:12.21 U6ASPjk4.net
この資格取ったら普通には定年まで年収350万辺りで気楽に室内勤務出来ると聞いたんだが違うのか?
手取り15万って事は総額18万。ボーナス年2回30万2回でも年収250万じゃん。
この資格保持者皆んな年収300万以下で働いてるの?男だと家庭も家も買えないじゃん。

199:名無し検定1級さん
20/02/07 20:51:58.70 U6ASPjk4.net
本当に手取り15万なら資格取るの時間の無駄だな。

200:名無し検定1級さん
20/02/07 20:54:28.36 U6ASPjk4.net
まあでも、転職の幅は広がるから半年時間あるから取っとくか。難易度ITパスポート位で平均勉強期間3ヶ月って色んなサイトで出たけど本当?

201:名無し検定1級さん
20/02/07 21:52:47.66 xLVLEI6t.net
>>192
>資格取ったら普通には定年まで年収350万辺りで気楽に室内勤務出来ると
完全に薬剤師と勘違いしてるなw

202:名無し検定1級さん
20/02/07 22:02:48.29 lCMx3Ee4.net
今までどんな人生送ってきたのか知らないけど
なんでトーハンくらいの学習量で高収入が得られると思うのかな
駅弁大学卒業するのだってはるかに勉強してる
それで400貰えるかどうかなのに

203:名無し検定1級さん
20/02/07 22:27:48.31 7Z2KvkFU.net
そりゃ、医師、薬剤師と同格の資格だと思ってるからだよ
多分、今までまともな資格なんか取ったことないし、自分的にはそれなりに難しい試験に
合格した気でいるし、多くの周りの人間もそれに同意してくれるからだよ
なぜ登録販売者に一類を扱わせないんだ、薬剤師会の陰謀に違いないなんて
本気で思ってるヤツがマジでいっぱいいるんだぜ

204:名無し検定1級さん
20/02/07 23:03:51 U6ASPjk4.net
私は学歴は大学中退です。前職は基本9時17時で年収は500万位でした。周りには1000万とか普通に居ます。
感覚がおかしいのでしょうか?毎月自分1人分でも月に200万以上は売り上げあげてました。なので歩合含め年収は500万切ったことなかったです。
それが30、40代はなら最低限だと思ってました。ただほぼ歩合なので結局過労で病気になって今療養中です。
この資格で手取り15万は知らなかったです。世間知らずでした。一応資格は老後のバイトや最悪の時の為に取得しておきます。
ただ手取り15万だと生活保護以下の暮らしです。最低350万無いと生活と貯蓄が出来ません。
資格だけ取得して前職の類似職に復帰します。色々教えてくれてありがとう。

205:名無し検定1級さん
20/02/07 23:17:22 U6ASPjk4.net
営業畑にずっといたから国家資格で手取り15万とは度肝を抜かれました。大卒で400いかないって本当ですか?
街中に居るドラッグストアの人とか手取り15万なの?皆んな大学出て300万円で生活してるの?
流石に嘘でしょ?自分の周りにはそんな人いないぞ?求人見ても5ちゃん 以外のネットや求人でもトーハン持ってると300万以上の仕事ごろごろ出てるけど?

206:名無し検定1級さん
20/02/07 23:17:36 n1q5ALXq.net
この資格はあくまでも保険に過ぎないと、このスレでは何度も言われてるだろうに。
それはともかく、日本人の平均年収って今だと確か300万円台じゃなかったっけ?
そう考えれば、徒らに卑下するほどでも無いのかもしれん。
もちろん登録販売者が凄いわけではなく、日本の雇用が終わってるから相対的にまずまずってだけだが。

207:名無し検定1級さん
20/02/07 23:21:02 U6ASPjk4.net
日本は斜陽だな。ありがとう。また営業に戻るけど保険で今のうちに取っとくよ。
生活保護うけて暮らすより陽の光浴びて働いてたいからな。

208:名無し検定1級さん
20/02/07 23:31:49.17 +K0Rjfsk.net
粘着おじさん自作自演

209:名無し検定1級さん
20/02/07 23:36:14.75 xLVLEI6t.net
現実と妄想がごっちゃになってそうな感じ
一般医薬品での対処は無理だろうな

210:名無し検定1級さん
20/02/07 23:51:11.61 U6ASPjk4.net
そんなのどうでもいいから資格保有者の君たちの年齢と年収と職種を教えてほしい。僕含めこれから資格取る人の参考になると思うんだ。

211:名無し検定1級さん
20/02/07 23:59:36.58 lCMx3Ee4.net
ググれカス

212:名無し検定1級さん
20/02/08 00:01:12.16 85ku86yt.net
まあ、定年後にホームセンターやドラッグストアにパートで採用されやすいのは確かだね
そういう点でも価値がある

213:名無し検定1級さん
20/02/08 00:20:57.94 IxgUzOnR.net
>定年後にホームセンターやドラッグストアにパートで採用されやすい
採用されやすいってことは無いとは思う。持ってないよりはマシだろうけど、DS自体にも定年(パートにもある)があるので、
60歳過ぎた年寄りは基本的に殆ど採る事は無いだろうな。管理者資格持ってるなら多少採用先も広がるだろうけど、
未経験の仮資格だけじゃ殆ど何の武器にもならないだろうね。

214:名無し検定1級さん
20/02/08 00:27:12.17 cM4UxUnT.net
おいおい、手取り15鵜呑みにするなよ
そういうとこもあるかもだが
平社員でも手取り18~20は貰えてるとこあるぞ
ウエルシアなんかはそうだ

215:名無し検定1級さん
20/02/08 00:41:57.95 AIOj0kyM.net
首都圏はそんなとこだろ
地方に行ったら15だろうね

216:名無し検定1級さん
20/02/08 00:42:25.61 IxgUzOnR.net
手取り幾らとか何の意味も無い
基本給とボーナスが何ヶ月かを言わないと

217:名無し検定1級さん
20/02/08 00:46:10.10 cM4UxUnT.net
それは求人の募集要項見ればいいやろ
もちろん虚偽の可能性はあるが
つまり>>204が資格取って働くならまず求人見て決断しろ

218:名無し検定1級さん
20/02/08 00:50:29.05 AIOj0kyM.net
>>210
いや、上の方からさんざん年収350程度って書いてるじゃん
>>208
に書いてある手取りだとまさしく350程度になるだろ
そこから大きくは変わらないんだよ

219:名無し検定1級さん
20/02/08 00:53:30.48 mpOx0k9J.net
手取り20って今から働き盛りの若者がやる仕事じゃないよ…
朝から晩まで無理して働きたくないし
かといってガテンな仕事は体力持たないしとか
まさに働きすぎてそこそこ財は確保した疲れた中高年や主婦が細く長くにぴったりだと思うけど
あと一般薬はあくまでも小売業だから母体はともかく店舗単位でバカみたいに売り上げ上がるとかあまり無いからね
収入でいえば伸びしろが無い

220:名無し検定1級さん
20/02/08 01:08:31.74 85ku86yt.net
むしろ、雇われじゃなくて自営に最適な資格じゃないのか

221:名無し検定1級さん
20/02/08 01:53:04.66 J5anS8ee.net
弱い者達が夕暮れ、さらに弱いものを叩く。その音が響き渡ればブルースは加速してゆく。
見えない自由が欲しくて見えない銃を撃ちまくる。
本当の声を聞かせておくれよ。

222:名無し検定1級さん
20/02/08 02:57:39.27 ovpcHRyd.net
トーハン
↑NG推奨

223:名無し検定1級さん
20/02/08 03:50:54 MBWtMpHX.net
>>202同意だ。古すぎw

224:名無し検定1級さん
20/02/08 08:55:04.62 lrkTmbVV.net
そこまで安くないと思うよ
地方だけど40代半ばで正社員になった人に聞いたけど
額面25万くらいって言ってたから
(ドラストで4年パート、資格は取ったばかり)
求人みてもだいたい20~30だしね
そもそも手取り15万ってパートでも稼げるじゃん

225:名無し検定1級さん
20/02/08 12:12:16.50 IxgUzOnR.net
基本給とボーナス(月数)で言わないと何の意味も無い
給料は残業や休出が多かったら幾らでも増えるからな

226:名無し検定1級さん
20/02/08 12:20:04.66 OfX/BHIv.net
これ、なかなか面白い
ためになるわ
[今すぐむむ(薬剤師マジシャン)さんのプロファイルを見よう!] URLリンク(share.buzzvideo.com)

227:名無し検定1級さん
20/02/08 13:13:17 pKpkWHeo.net
女の登録販売者が よくレジや品出しやってるのはよく見るけど 男は何やってんの? 女に比べて店頭に出てる ところはあまり見かけないけど

228:名無し検定1級さん
20/02/08 13:23:51 IxgUzOnR.net
DSの店員自体、殆ど女しか居ないからな

229:名無し検定1級さん
20/02/08 14:34:10.79 ojobpOju.net
日中は倉庫のほうにいるんじゃないの?
力仕事あるし次々と入ってくるものを捌くのも大変
あと生理用品なんかは本当に人が足りないとき以外はやはりお客の目も考えて女性が品出しすることが多い

230:名無し検定1級さん
20/02/08 15:52:07.75 WUdLebO8.net
男の店員も普通に品出し(重いドリンクなど)してるよ
あとは発注、店舗管理業務

231:名無し検定1級さん
20/02/08 16:55:17 dLqC2mH4.net
>>224
女性はやっぱりどこもレジが多いですね。
力仕事が男性になってくるよね~

232:名無し検定1級さん
20/02/08 17:02:59 YjCoD/oG.net
男のレジ打ちとか何か避けてしまうわ

233:名無し検定1級さん
20/02/08 17:13:31 7YEGTsF4.net
P検2級とかITパスポートとかドラッグストアの
裏方で役に立ちますか?ドラッグストアで働いてる
トーハンの先輩方もし宜しければ教えて頂きたいです。
薬局かドラッグストアか迷ってる男です。

ちなみにワード、エクセルなどは他人の力借りなくても
問題ないレベルだと思います。

234:名無し検定1級さん
20/02/08 17:29:23 541VSIJ/.net
こないだ面接してきた、某DS
社訓が壁に貼ってあったり、面接官がなんとなく清潔感無かったり…休みも休日返上で勉強会とか言われて、受かってもお断りするつもり…
せっかく実務経験も満たしてるのにな…
転勤したくないって言ったらなんか態度変わって、今時家から通える範囲で働きたいと思うのはおかしくないと思うけど…ってモヤモヤしながら帰ってきた
まだ結果は出てない せっかくとった資格だけど生かせないまま終わりそう

235:名無し検定1級さん
20/02/08 17:38:45 xj+P8bcq.net
>>228
どこかヒントだけでも
そんな昭和みたいなとこがいまだにあるんか

236:名無し検定1級さん
20/02/08 17:59:30 541VSIJ/.net
>>228
身バレが怖いすまん
あと1ヶ月後ぐらいまでこのスレが生きてたらヒントだすね

237:名無し検定1級さん
20/02/08 18:32:06 cM4UxUnT.net
そういう時は求人の募集要項を出して黙らせろ

どこのDSにもローカル社員制度はあるやろ
こっちで応募したいんじゃボケっつってな
書いてなきゃ知らん

238:名無し検定1級さん
20/02/08 18:40:31 pKpkWHeo.net
土日は休めないとして年間休日として は 何日間あるの?

239:名無し検定1級さん
20/02/08 19:08:36 IxgUzOnR.net
引きこもりやニートなどの中年おっさんにとっては夢と希望の資格に見えるのだろうな
何と言っても受験条件が一切無い国家資格なのだから
確かにDS勤務者には必要な資格だが、合格したらおっさんが即採用ってわけじゃない
DSってのは短時間パートでもきっちり人材を選り好みしてくるからな

240:名無し検定1級さん
20/02/08 20:13:12.42 22yfF8Tr.net
>>177
心配しなくても、薬の箱に色々大事な事は書いてあるから大丈夫。

241:名無し検定1級さん
20/02/08 20:25:49.03 541VSIJ/.net
>>231
まあ良いのよ
そもそも休日返上で勉強会とか、社訓がはってあった時点でもう「無理無理」ってなったんだ
あと面接官の清潔感ね…
上半身はきれいにしていても、特に女性で靴が変なスリッパ、サンダル、つっかけみたいなのは有り得ない
男性も足をダラダラして座ってるとか
こちらにも選ぶ権利はあるので、そんなだらしない上役がいる会社は嫌だって思った
面接官もこちらを見ていると思うけど、こちらだって面接官の事見てるのでね

242:名無し検定1級さん
20/02/08 20:37:33 aH3FPm6H.net
>>235
自分が行きたいとこ行くべきやで。
ただ、多少の妥協も必要な時もある。

面接する時、その方たち
忙しかったのかもしれん。

243:名無し検定1級さん
20/02/08 21:21:57.32 541VSIJ/.net
>>236
そうする
昔大企業の全体主義にメンタルやられて試用期間で離脱した者なので、社訓の時点で本能的に拒否反応でた
忙しくても面接の時の身なりはきちんとして欲しいそ
ただ声のでかい威圧感あるおばさんとだらしない足元のおじさんって感じだったんだもん

244:名無し検定1級さん
20/02/08 22:15:26.89 lrkTmbVV.net
>>235
某大手ドラストで働いてるけど社訓は貼ってあるよw
それくらいはどこも貼ってあるんじゃないの

245:名無し検定1級さん
20/02/08 22:30:16 +Rv1ZgMe.net
>>237
自分に合った仕事、職場を探す事はとても重要だから慎重に選ぶべきだと思うけど、
そもそもDSの登録販売者はそれ程面接で優遇される資格でもないし、
職場もいわゆる体育会の職場である事は覚悟すべきだと思う
残念ながら登録販売者は薬剤師ではないので、他人に指図されずに
専門家として静かに働けるような仕事ではない

246:名無し検定1級さん
20/02/08 22:48:31 541VSIJ/.net
>>239
本当にそうだね…
今回の面接でドラストは体育会系ってよく分かった
私には合いそうもないからお断りする予定です
せっかく取った資格全くいかせず 悲しい

全レスしてしまった スレ汚し失礼しました

247:名無し検定1級さん
20/02/08 23:07:24 KFdkLqH1.net
社訓くらいはどこでも貼ってないか?
もしくは訓示みたいなのはあると思うけど
ここってニートみたいなの多いよな

248:名無し検定1級さん
20/02/08 23:11:34 KFdkLqH1.net
社訓を毎日朝礼で読まされるとかだったら分からんでもないけど貼ってあるだけで拒否とかナイーブ過ぎる

249:名無し検定1級さん
20/02/08 23:37:51 odz+jzZb.net
コンビニでも貼ってあるけど…

250:名無し検定1級さん
20/02/08 23:39:44 cM4UxUnT.net
小売り系は結構あるが、ないとこもあるんじゃないかね
毎日朝礼で社是復唱してたからなんとも思わんが
宗教じみてるなぁと小バカにしながら唱えてたわw

初めてバイトしたとこセブンのオーナー「セブンイレブンは宗教です」発言して引いたわ

251:名無し検定1級さん
20/02/09 00:04:10.16 8jVl63FD.net
小売の現場むしろ社訓とか何言ってんだ社長wぐらいのノリだよね
むしろ大企業とかベンチャーの方がそういうの好きだけど

252:名無し検定1級さん
20/02/09 01:04:51 MFoIezZw.net
泉 順一郎工学博士に言わせれば
「薬剤師など3流4流の底辺私大薬学部をやっとこさ出たクズの仕事。
国公立薬学部の優秀な学生は製薬メーカーの研究職等に就く。
カス私大薬学部は6年間目一杯かけて国家資格受験の為の勉強ばかりしているが、
国公立薬学部では基礎研究から応用まで幅広い勉学に勤しんでいるし、薬剤師の資格など片手間に取得する。
この差は歴然!」
だそうな。
「トーハン?なにそれ?パチンコ屋か?」
とも、おっしゃっていた。

253:名無し検定1級さん
20/02/09 04:00:39 padYRS30.net
>>246
上には上がいるって事だね。
ドラッグストア巡ってて、たまに会う登録販売者でも、この人すげーって、薬剤師顔負けって思う人もいる事はいる。

254:名無し検定1級さん
20/02/09 08:03:36 E+Axgmi+.net
この資格5ヶ月仕事せずこれだけに打ち込んだら受かりますか?ネットで難易度はITパスポートレベル、平均勉強時間3ヶ月とありました。

255:名無し検定1級さん
20/02/09 08:10:23 mZ3/uso5.net
>>248
まず、あなたは暗記力があるほうですか?
覚える事結構えります。
危険物取扱者乙4とかが楽勝に
一発合格出来るなら楽勝なはずです。
同じくらいの合格率ですから。
ITパスポートは最近簡単になりすぎてます。

256:名無し検定1級さん
20/02/09 08:14:47 E+Axgmi+.net
>>249 暗記系なんですね。好きな事なら覚えられます。薬の事は昔から興味津々でよく裏の成分の名前とか覚えたり
どう心身に作用するか覚えるのが好きでした。全くまだテキストも買ってないのですが。

257:名無し検定1級さん
20/02/09 08:34:04 GUTzx2k8.net
>>250
とりあえずテキストを本屋でみてみていけそうだと思えば勉強して取得してみてはいかがでしょう。テキスト見ずに会話出来ないですから。

258:名無し検定1級さん
20/02/09 08:50:21 E+Axgmi+.net
>>251 ありがとうございます。早速今日買いに行きます!

259:名無し検定1級さん
20/02/09 09:59:48 JgSy1UrS.net
日頃から市販薬の世話になってるとか医者で処方薬がある
薬の成分とかついつい調べちゃう
とか、もともと興味のある人なら楽勝だよってか楽勝だった

いつも箱とかおくすり手帳に書いてあること
ドラッグストアで特定の薬買うときだけ店員がすっ飛んでやってくる
いつも空箱で置いてる薬
そういうのに思いつくことがあると「ああこれってそういうことだったんね」で覚えられるよ

260:名無し検定1級さん
20/02/09 10:06:30 LbP7GofV.net
>>253
電気工事士みたいな実技がないから
楽に取れる国家資格ですもんね

261:名無し検定1級さん
20/02/09 12:06:17 qkTxftS4.net
本来の仕事の内容や重要性から考えればもっと高評価でも良いはずだが、
資格取得の簡易さや実際の仕事の内容から考えればもっと低評価でも良い仕事
それが登録販売者
だから妙にプライドが高い勘違い野郎とプライドゼロの無責任野郎が混在してんだな

262:名無し検定1級さん
20/02/09 12:18:40 gA0rsDXu.net
>>246
それ、工学博士が発言してるってのはツッコミどころなのか?

263:名無し検定1級さん
20/02/09 12:51:32 I8v6GvH9.net
>>255
まあ仕事や資格に対するマインドの差はこれに限ったことではないよ
IT系のも持ってるけどあんなもん時代やプラットフォーム変われば何の約にも立たん

少なくともこのスレ自分が見た範囲ではプライドはゼロでも職務に対して無責任な奴は見たことないけどね

264:名無し検定1級さん
20/02/09 13:07:22 Z/SJbcD4.net
小売り業だから無責任なことすると自分に返ってくるからな
クレームは未然に防ぎたいし下手なことはできん

265:名無し検定1級さん
20/02/09 13:48:09.84 xx+DlD91.net
この資格にウダウダ言ってるのってほぼDS未経験者か無職だよな
今仕事してる人間は態度はともあれ責任は果たしてるだろう

266:名無し検定1級さん
20/02/09 13:54:49.08 1lpQJIyS.net
責任は果たしてるってw
品出しや


267:レジ打ちを通して国民の健康増進に対する責任を果たしているってか? それとも責任を持って一生懸命品出しとレジ打ちしているってこと?



268:名無し検定1級さん
20/02/09 13:57:58.96 9oGGYeos.net
>>259
品出しの責任感?
薬販売の責任感?
DSで働くってそんなもんだよ。

269:名無し検定1級さん
20/02/09 14:19:30 d+k+QtfN.net
要するに、医薬品の販売に携わる登録販売者に求められる社会的責任と、
DSの店員さんに求められる従業員としての責任の区別がつかないから、
オレは一生懸命品出ししてるから登録販売者としての責任を果たしているとか思うわけね
まあ実際問題として登録販売者に店員さんとしての責任以上のものは
誰も求めないし、求めされても全うできないけどね

270:名無し検定1級さん
20/02/09 15:32:18 IXQ/Ye9i.net
ここで自分が働けない憂さ晴らししてんの?

271:名無し検定1級さん
20/02/09 15:34:12 t1bBedwr.net
普段は要らないとか役に立たないとか言ってるくせにこういう時だけ責任があるとか言うのなw
あほくさ

272:名無し検定1級さん
20/02/09 15:42:33 TiOKnyoe.net
>>263
可能性大ですね。トーハンよくバカにされ、見下されるけど無職よりは全然マシだと思うんだが。

273:名無し検定1級さん
20/02/09 15:52:32 IXQ/Ye9i.net
事務所に社訓が貼ってあるだけでビビっちゃったらそりゃ働けないわな…

274:名無し検定1級さん
20/02/09 15:54:34 8qMP7aFZ.net
匿名の名無しが言う悪口は単にノイズ

国が登録販売者を医師や薬剤師と併記する資格として扱ってるのは、事実

275:名無し検定1級さん
20/02/09 15:54:50 8qMP7aFZ.net
それでもあらゆる場所に、医師、薬剤師、または登録販売者にご相談下さいって書いてあるだろ

どれだけディスろうとも医師や薬剤師と並列で表記されている

国がそれだけの判断権を登録販売者に持たせてるって事、こんな資格他に無かろ?

276:名無し検定1級さん
20/02/09 16:17:53 EhDdb+uO.net
>>266
俺も多分あの人はどこにも
就職出来なさそうな気がする。

俺が面接の時は相手めっちゃラフな格好やったし、
声もデカかったけど全然良い人だった。
声でかいのはDSならではのいらっしゃいませが
口癖になってるからしゃーないと思う。

まぁ、本人が嫌ならしょうがないけどね。

277:名無し検定1級さん
20/02/09 16:22:57 3ZDig5uH.net
>>268
いや中卒パートにでも取れる資格でも判断できるものしか二類におろしてないからだろ

278:名無し検定1級さん
20/02/09 16:40:06 0wkHMjNq.net
>>269

>>240です
そこまで言われるのはちょっと心外です…
社会人ですし、登録販売者の実務経験もあります
飲食店で働いてた事もあるので、大きい声も出せます
ただ、面接に行ったところが私に合わなかっただけで…社訓が貼ってあったから嫌なわけではないです
DS業界が意外と体育会系で、上に上り詰めることを望んでいない私には無理でした
それが知れたから今回の面接は受けて良かったです

279:名無し検定1級さん
20/02/09 16:59:30 VXmWi/DV.net
>>270

2類は殆どの一般薬を含むんだがな、漢方も

280:名無し検定1級さん
20/02/09 17:36:19.80 50d5hZlh.net
>>271
実務経験すでにあって、今回面接受けて、初めてドラッグストアは体育会系って分かったって、
ドラッグストア以外での実務経験って、スーパーの医薬品コーナーとか?

281:名無し検定1級さん
20/02/09 18:22:54.08 Z/SJbcD4.net
>>271
気持ちはわかるがここのおバカ共の言うことは真に受けない方がいいよ
キニスンナ

282:名無し検定1級さん
20/02/09 18:33:00.99 E+Axgmi+.net
今日から8月の試験に向けて1から勉強します。7日間でうかる!と同シリーズの過去問題集を2冊購入しました。頑張ります!

283:名無し検定1級さん
20/02/09 19:09:34 IVIDrva/.net
>2類は殆どの一般薬を含むんだがな、漢方も

そんなに2類を扱うのが大変な事なら、あんな簡単な誰でも受かる試験に受かれば扱えるようになると思う?
相変わらず自己評価だけは高いな、トーハンのセンセイは
簡単な試験に受かっただけで医師薬剤師と並んで記載させて頂�


284:ッてるんだから、感謝しなよ



285:名無し検定1級さん
20/02/09 19:26:05 AB0GPQh/.net
今って医薬品登録販売者って名称に変わったんだよな
履歴書とかにもそう書くんだろうか

286:名無し検定1級さん
20/02/09 19:30:46 +D22BKfu.net
>>275
今からなら余裕余裕
頑張って

287:名無し検定1級さん
20/02/09 20:58:53 lVdd6FCZ.net
>>278 ありがとうございます!

288:名無し検定1級さん
20/02/09 22:36:43.90 8fJCrc1i.net
学生でなくて、仕事や家庭あって勉強時間が取れない人は、今年でなくても構わない。来年のためにやるとかでもいいのではと思う

289:名無し検定1級さん
20/02/09 22:42:59.30 8ocfrfgT.net
今から今年を諦めるのもどうかと思うが…

290:名無し検定1級さん
20/02/09 22:54:11.42 TgcSaKFv.net
>>281
同意です。
今から諦めるとかもったいないw
2-3ヶ月頑張れば取れる資格やのに
一年を棒にふることになる。

291:名無し検定1級さん
20/02/09 23:57:25.85 8fJCrc1i.net
別に今仕事ある人は、来年でもいいんじゃね?

292:名無し検定1級さん
20/02/10 00:22:39.91 J5nczD5Z.net
>>271
まあ水に合わないなら他の川に行くよね、魚も
それが何より
薬品を車で配置したり運んだりする営業的な仕事の方が合うんじゃないのかな?
まあ、資格の知識は私生活で奥様や子どもにアドバイスしてあげたり出来るから、ムダではないね

293:名無し検定1級さん
20/02/10 00:37:40.26 J0lzaAtH.net
>>283
まぁいろんな考えがありますからね。
仕事無職の人は今年中には決めたいやろし
転職考えている人も今年中には決めたいやろし。
仕事安定していて、試験マニアの人等は
別に来年でもかまわないし。
今置かれている状況によると思います。
私は仕事してでも寝る前に1時間ほど冊子見て
勉強したら通りましたから。
布団に寝転びながら楽に取得できる資格ですし。

294:名無し検定1級さん
20/02/10 01:14:14 S/1YHgjg.net
>>285
うちの県は合格率30プロなんでw

295:名無し検定1級さん
20/02/10 01:56:37 8ZfJaRf4.net
仕事も育児も家事もしてたけど
4月から勉強始めて9月の首都圏で合格できたから大丈夫だと思う
というのもこの試験ってテキストに書いてあることから外れた出題が無い
誰かに解説なり教えてもらわないと解けない問題も無いし過去問の解説で十分
間違わせようとするパターンもだいたい同じ
解釈によって回答が別れるような問題も不適切問題でくらいしか見た記憶がない
コツコツ覚えるのか苦じゃなきゃ独学でいけます

296:名無し検定1級さん
20/02/10 02:36:16.86 cPoadvjG.net
>>286
ひっくwww

297:名無し検定1級さん
20/02/10 02:43:31.44 5N/+sna6.net
>>287
逆に言えばテキストが難しく
過去問が楽勝過ぎる。
テキストにこんなんでてないやん
って問題がでる。
しかも、その問題が簡単過ぎると言う(笑)
むちゃくちゃなテストや。
まぁ資格手当を貰う為には必須な
資格だから取得しておいて損はない。

298:名無し検定1級さん
20/02/10 02:45:26.58 9HxGa+bV.net
気にするなら4月の改定だけど
試験で致命傷になるほど改定部分が出ることもそんなにないか

299:名無し検定1級さん
20/02/10 08:02:59 iU58l2Xi.net
田舎のDSでパート
月80時間勤務を希望しているが子供が病気したりして突発的な休みがある
今年トーハンを取るつもりだが8ヶ月働いて4ヶ月は80時間届かず
ずっと見習いのままかもしれないがこれ以上働くと103万超えるしどうにもならない

300:名無し検定1級さん
20/02/10 08:12:18 qfp8GoPB.net
北海道だけど、試験の開催地に含まれていない地域だと引く手あまたで
本当の失業状態になりにくい。

地方都市に残るのは、ほとんど


301:が勉強苦手な人で 2万円近い受験料、宿泊するホテルと電車などの交通費、参考書代金合わせると 試験合格までが5~6万円。それと1回で合格するなら3~6か月の勉強期間。 こうした出費や労力を払わない人がほとんど。



302:名無し検定1級さん
20/02/10 08:18:35 qfp8GoPB.net
多くの人が、

「5~6万円の費用を払って、時給900円のパートにつくのはちょっと・・・」

みたいなことを言うんだけど、
割に合わないように見えるからこそ、半永久的に募集状態が続いて
失業時の保険になっていることに気が付いていない。

303:名無し検定1級さん
20/02/10 09:56:25.37 c/c0Z3+T.net
>>271
経験者ならせっかく取った登録販売者の資格が生かせないという言葉の意味が分からん
DSが悪いんじゃなくてその会社が合わないだけでしょ

304:名無し検定1級さん
20/02/10 11:21:59 7QsLtDV2.net
なるほど…この前ニュースでも言われてた民間の英語資格試験導入の格差ってこういうことなんだね
保健所も徒歩圏内、試験会場も30分以内だから考えたことも無かった

305:名無し検定1級さん
20/02/10 13:06:24.51 sgiAgqVH.net
50歳くらいまでなら失業の保険として武器にはなる。
飢え死にしない為の最低限のパート職としての保険としてだが。
それでも50歳超えると非常に厳しくなってくる。特にオッサンの場合。
DSは清潔感のある若くて明るい人材だけを欲しがってるので。
あるいは、それと同等以上の接客能力のある中年女性。
オッサンがそこに割って入るには、それ+転勤や夜間勤務なども要求される。

306:名無し検定1級さん
20/02/10 14:56:13.56 npt3gslb.net
去年資格取ったけど実務0
見習いかで正社員なった人おる?

307:名無し検定1級さん
20/02/10 15:40:45 5Dd7PxKu.net
最低賃金の上昇にいろんな法令が追いついてないね
時給800円だと毎日5時間、週5でなんとか103万下回るけど
1000円なんかになるとぶっちぎってしまう
収まるように少なくすると実務経験が不足する…
やはり時間制限は撤廃してもらわないとな
それに医者でも弁護士でも他のあらゆる資格は一度積んだ経験は消えない
これも改正してほしいわ

308:名無し検定1級さん
20/02/10 16:07:54.06 ieuRyR0/.net
>>298
賃金やら実務時間やら、色々と中途半端だよな。
扶養入ってる人がやるには収入多いし、これだけで暮らすには心許ない。

309:名無し検定1級さん
20/02/10 17:25:48 NcAFfHt4.net
>>298

ホントに3年リセットは理不尽

これ決めた薬剤技官はしんでほしい

310:名無し検定1級さん
20/02/10 17:33:40 vhZWbwPX.net
それかせめて月80でなく累積時間にしてほしい

311:名無し検定1級さん
20/02/10 17:42:55 MwsPThpu.net
40歳で先に万が一職にあぶれない為にこの資格取得予定ですが未経験で正社員一人暮らしで自活生活狙うならはなから辞めといた方が良いですかね?

312:名無し検定1級さん
20/02/10 17:44:19 MwsPThpu.net
因みに日東駒専大学中退高卒です。社会人経験は専門営業職15年です。小売経験は学生の時コンビニバイト位です。

313:名無し検定1級さん
20/02/10 18:02:54 MwsPThpu.net
登録販売者の試験は半年後です。私には後半年間この資格だけに集中する時間と貯蓄はあります。
因みに今私は39歳です。この資格を知る前に3月に受ける予定だった前職の経験が役に立つ同業職の応募を8月の登録販売者の資格時期まで伸ばそうかと悩んでいます。
因みに元々転職予定の職種は募集年齢49歳まで可能で年収相場は300~400万辺りです。
ただ、とても離職率の高い職種です。そこがとても不安で他の道にも進める保険が欲しいと思っています。
登録販売者の資格試験は8月です。私には後半年間、資格取得だけに専念出来る時間と生活資金があります。
元々の受ける予定の職種に受からなかった時、またその仕事が続かなかった時の為、先の人生生きていく為の選択肢を増やせれば考えております。
そこでこの資格を知りました。元々西洋薬漢方や人体などに昔からとても興味がありこの資格の事を知りました。
そこでもう一つの可能性として勉強して資格を取って人の役に立てる登録販売者資格をと思い立ちました。
ただ、スレッドを読んでいるとこの資格では正社員で自活は難しいとか書き込みがあり不安でもあります。
接客、営業、人前に出る事人と話す事は大好きです。その、清潔感も気をつけているのであると思います。

314:名無し検定1級さん
20/02/10 18:06:49 MwsPThpu.net
未経験からこの資格を取得して一人暮らしで自活しておられる同年代の方が居られましたら希望がもて有難いです。
連投長文しつれいしました。

315:名無し検定1級さん
20/02/10 18:11:34 E7OafPZ/.net
>>304
一人暮らしなら支出が大体固定されているはずです。
それがいくらかわらかなければ答えようがない
質問になってしまいます。

一月10万使う人、20万使う人、30万使う人、
それぞれで暮らせるか変わってきます。
まずは月にいくら掛かっているか計算しつみては
どうでしょうか?

316:名無し検定1級さん
20/02/10 18:26:50 MwsPThpu.net
>>306 ありがとうございます。正社員で厚生年金雇用保険税金等引かれて月に手取りで18万あれば暮らせます。

317:名無し検定1級さん
20/02/10 18:36:16 aO+3ZCsv.net
>>307
ということは、月総支給24くらいか。
年収300あればいけますね。
300万円は流石に稼げると思いますよ。
月2-30時間くらい残業したら大丈夫です。
田舎か都心か住まい次第で変わってきますが。

あと、貯蓄があるみたいなので私は大丈夫と
見てますが、他の方の意見も参考にしてみてください!

頑張って下さいね!

318:名無し検定1級さん
20/02/10 19:09:54.15 jcbcLcMs.net
>>308 色々マイナスな情報ばっかり目に入ってやる前から考え過ぎて凹んでたので心が楽になりました。
丁寧に答え頂き本当にありがとうございました。はい!取り敢えずもう頑張ってみます!本当にありがとうございました。

319:名無し検定1級さん
20/02/10 19:10:05.28 MwsPThpu.net
>>308 色々マイナスな情報ばっかり目に入ってやる前から考え過ぎて凹んでたので心が楽になりました。
丁寧に答え頂き本当にありがとうございました。はい!取り敢えずもう頑張ってみます!本当にありがとうございました。

320:名無し検定1級さん
20/02/10 19:57:27.69 qfp8GoPB.net
ふつうに爺ちゃんみたいな人でも働いているよ。
コンビニとか、これがあるといいんじゃない?

321:名無し検定1級さん
20/02/10 21:00:36.03 F9J6GYqw.net
>>311
そうだね
少し前、ウェ○シアで60歳くらいのオッサンが登録販売者の名札つけてウロウロしていた

322:名無し検定1級さん
20/02/10 23:52:10.04 ydwzs2C8.net
そりゃ元々勤めていた社員が定年後再雇用とかで働いているケースはいくらでもあるだろうから、
年寄りが働いていたからってトーハン持ってれば未経験の50代60代でも雇って貰えるって話じゃないだろ

323:名無し検定1級さん
20/02/11 00:47:37.31 nrBTWNt+.net
管理者資格持ってるなら60歳過ぎでもパートでなら雇う所はあると思う。
よほど人手不足ならば。
仮登販の高齢者を採用するDSは皆無だと思うよ。
採用担当者が惚れ惚れするくらいの人物でもない限り。

324:名無し検定1級さん
20/02/11 01:12:27.48 cnhXMdtZ.net
>>297
25歳以下なら見習いでも正社員になれる
小売り経験者なら無資格でも
正社員になれてる人はちらほらいる
会社や店舗の人次第で正社員になれるが
ハズレ店舗引くと厳しいと思うね

325:名無し検定1級さん
20/02/11 01:53:44 nHFoitHi.net
トーハン
↑NG推奨

326:名無し検定1級さん
20/02/11 02:32:08.95 cGpMyZ9c.net
無資格のままDSに正社員として就職して、会社からは登録販売者の資格を必ずとって欲しいと言われている知人がいます
今まで2回受験して2回落ちています
こういう人って、資格持っていなくてもずっと正社員で居られるのですか?

327:名無し検定1級さん
20/02/11 03:38:45 9Rp1mmb+.net
>>317
正社員からパートにする事は無理。
本人がパートにしたいと言ったらいける。

それこそ正社員と言うこと。

328:名無し検定1級さん
20/02/11 07:28:28 fjou9vIb.net
>>314
北海道の非都市部だけど、明らかに60過ぎと思われる爺ちゃん、婆ちゃんが
900円の時給でパートで働いているよ?
それまで公務員で退職して、分野的にまったく未経験だって言ってたよ。

329:名無し検定1級さん
20/02/11 07:53:13 i8cYN3/o.net
今のコンビニはアジア系多いけど、彼らは登録販売者の資格までは取れないから、老人でも仕事あるかもしれんね

330:名無し検定1級さん
20/02/11 09:25:32 IYXrIjNW.net
>>314
人手がどこも足りません。
少なくとも地方は高齢者で資格が無くても普通に雇ってくれますよ。
登録販売者なら即戦力です。
レジをやった事がない方は、最初は大変苦労されるようです。
そこを乗り越えた人が長続きしますね。
体力は思ったほど心配は無いです。むしろ、若者より元気な方が多いです。

331:名無し検定1級さん
20/02/11 11:17:50 5ZrcOTd9.net
レジなんて楽勝よ
今はほとんど自動になってるし

332:名無し検定1級さん
20/02/11 11:19:41 edBcu3Mt.net
>>317
>>318
ただ社員で登販なしとなると役に立たないから圧力はすごいだろうな

333:名無し検定1級さん
20/02/11 11:59:13 cGpMyZ9c.net
>>323
その圧力を受け流せれば落ち続けても社員でいることは可能という事なんですね
今年こそ受かるつもり!と言い続けて3年目です、その人…
今年こそ頑張って欲しいのですが…

334:名無し検定1級さん
20/02/11 12:29:44 fjou9vIb.net
都道府県によって難易度に差があるから
合格率20~30%台の県でうければ、本当に2~3年で受かるのがふつうかも。
北海道・東北が簡単なだけで、四国とか今年の首都圏とかは厳しいよな。

335:名無し検定1級さん
20/02/11 12:50:00 HblhrEhS.net
全国どこでても、何度でも受けられる試験なのに、特定の地域の、
一回の合格率の話して何の意味があるの?

336:名無し検定1級さん
20/02/11 12:57:34 Y9bp8n5F.net
女性の場合、容姿によっては試験に落ちても文句言われない人もいる
資格持ってる人は十分にいるはずだし
化粧品の推売とか、店を華やかに見せるとか、きれいな人は必要とされるよ

337:名無し検定1級さん
20/02/11 13:21:50.56 hJhpZJ1/.net
>>327
容姿で客呼べるから文句言われるはずがないからな
その分同業パートの妬みは酷いが

338:名無し検定1級さん
20/02/11 14:16:11 DVRj/sNr.net
美しいおっさんは?

339:名無し検定1級さん
20/02/11 14:26:27.86 DVRj/sNr.net
こんにちは始めまして。いきなりですが私は趣味がサーフィンです。この資格とって脱サラして田舎の海町へ移住を検討しています。
移住したらほぼ家はタダでくれるらしいです。高齢化で40代の男とかまだ若者扱いで歓迎してくれるそうです。
海町ほぼ皆んな貧乏だからこの資格とってDSや薬局でアルバイトからはじめても都会と違ってまだまだ再婚も可能らしいです。
高齢化してるから子供作ったら子育ても資金も町が出してくれるそうです。年収低くてもこれなら楽しく行けないでしょうか?
都市部でヒイヒイ孤独に正社員するより移住して気楽にアルバイトしてサーファー仲間とのんびり暮らすのが幸せかも。
人生って幸せって何なんですかね?皆さんの幸せは何ですか?

340:名無し検定1級さん
20/02/11 14:29:33.88 2XCx/VhC.net
>>324
まぁパートよりも正社員の方がはるかに待遇良いし、
3回受けて受からなければ、やる気があるようには見えん。
合格率が高い所まで行って受験しても良いけど、
本人がやる気無ければどこで受けようと一緒。
テキストは別に見なくても過去問さえやれば
受かる資格やのに怠慢してるとしか私には感じれない。

341:名無し検定1級さん
20/02/11 14:34:32.23 ihItLdsy.net
自分が合格した年度は過去に一度も出た事ない問題が何個か出たせいか
合格率が例年より低かったんだけど過去問は繰り返し繰り返し解いてて
なんとなーくだけど多分こうだろうなってのが当たったから
やっぱり過去問きっちりやってれば3回も落ちるってことはないと思う

342:名無し検定1級さん
20/02/11 14:50:28.33 Q/cZgksm.net
>>327
化粧品の販売は容姿があれば、
資格なくも全く問題ないだろう。
客寄せになるからね。

343:名無し検定1級さん
20/02/11 15:14:14.28 Dma7PYTn.net
受験会場で後ろの席の人、凄い美人だったな。 試験には落ちてたけど。。
「天は二物を与えず」とはよく言ったものだ

344:名無し検定1級さん
20/02/11 15:19:36.82 4bvqrc5j.net
>>334
wwwww
容姿があれば他の仕事でも何でもあるからな。

345:名無し検定1級さん
20/02/11 15:31:18.06 DVRj/sNr.net
俺は綺麗なおねい系サーファーになれば田舎のDSで化粧品コーナーにも行けますか?

346:名無し検定1級さん
20/02/11 16:27:05.66 edBcu3Mt.net
>>324
なんで受かる気ないのw
能力不足による解雇はありだから資格がないのを理由にする可能性はあるとおもうよ

347:名無し検定1級さん
20/02/11 18:24:24 kLjBwxfV.net
>>334
容姿が良いと人生イージーモード。頑張る必要が無いせいか、頭の中もユルイ人が多い。
まあガチの本物だと、容姿も能力もエゲツないけど。

348:名無し検定1級さん
20/02/11 18:52:00 5ZrcOTd9.net
ただし女に限る

349:名無し検定1級さん
20/02/11 19:48:55.72 YlobD+LS.net
客商売は普通よりも少しきれい(可愛い)で愛想が良いのは最強だと思う
美人すぎてもだめ
個人的にだけど
お姉さんでもおばさんでもなんか嬉しくなっちゃう

350:名無し検定1級さん
20/02/11 20:54:35.51 v+6BZ2cj.net
>>304
登販を取れば就職できるという考えが凄いと思います
就職してからでも資格は取れます
先ず就職を決めることが先決だと思います
就職応募を”前職と同業種”か”DS”のどちらかにするのみです

351:名無し検定1級さん
20/02/11 21:40:18 cGpMyZ9c.net
>>337
それは知人に私が聞きたいです
毎年受験するという話を聞くのですが、受かったという知らせを聞いた事がないので疑問だったんです

352:名無し検定1級さん
20/02/11 21:56:01 ZMvOn0X4.net
>>342
能力不足かやる気ないだけ。

353:名無し検定1級さん
20/02/11 22:31:05 Vjb7sMSU.net
まあ本気になれば年末まで受験チャンスはあるわけだしなー
去年の新卒だって1年で取ってたりするし

354:名無し検定1級さん
20/02/11 22:36:36 0A2slTmV.net
>>317
そんなに取らせたいなら各都道府県別に
保険かけて受験すればいいのに。

その会社は受験料会社負担?

355:名無し検定1級さん
20/02/12 11:26:14.73 Bbgxba+9.net
証券外務員なんかは就職前に取ってる学生多いよね
自分もその1人だけど難易度は同程度な気がする
どちらも多少なりともその業種に興味や関心あれば全く実務経験なくとも取れる
逆に「ちょっと役に立ちそうな資格」で勉強しても頭入らん
まあどの資格も同じか

356:名無し検定1級さん
20/02/12 12:29:32 hK8FwuZs.net
無いと業務に支障をきたす資格は取れないとマズイと思う
解雇の理由にはなる

357:名無し検定1級さん
20/02/12 14:41:46 q3iTRuQ/.net
頭に入らなくても毎日根気よくやっていたら
ある日突然ボーナスモードに突入してズバズバ覚えられるようになる
やっぱり根気だよ

358:名無し検定1級さん
20/02/12 14:59:01.11 5gQOut76.net
DSって登録販売者が何人いてもいいものなのか? それとも社員には必須の資格か
薬剤師だって必要以上は給料高いしいらんだろ

359:名無し検定1級さん
20/02/12 15:16:19.42 4J1DSHo4.net
薬剤師が必要以上に多すぎて解雇したDSなんか今まであるのか?

360:名無し検定1級さん
20/02/12 17:13:12 qA9oGrb1.net
薬剤師終わったな……


「ロボット薬剤師」は薬局をどう変えるのか
URLリンク(toyokeizai.net)

361:名無し検定1級さん
20/02/12 17:21:59 EnBLtDXE.net
>>349
薬剤師もトーハンも数人いれば十分。
トーハンの人数が2-3人居たら営業ができる。
経営者は頭数はパートが一番欲しいと思う。
(雇用安くで済むし、レジ打ちが出来れば他要らない)

362:名無し検定1級さん
20/02/12 17:23:36 JtLuSDjE.net
>>350
そんなDS聞いたことない。
赤字経営にならなければ存続できるからなぁ。

363:名無し検定1級さん
20/02/12 17:57:01 hK8FwuZs.net
そもそも薬剤師も登販も別に余ってないし
余ってたら会社の金で受験させたりしない

364:名無し検定1級さん
20/02/12 18:49:26 4J1DSHo4.net
大手と呼ばれるDSで会社のカネで登録販売者受けさせてくれるところなんてあるのか?

365:名無し検定1級さん
20/02/12 18:54:28.19 fwUvWiT+.net
何回落ちてもへっちゃらな人は会社の金で受けてるからだと思ってた
ある程度自分でお金出さないと必死になれないんじゃ…って思ったけど
まぁ3年受けて、3回落ちてる同僚いるよ
全部自分で出してるけど お金もったいな

366:名無し検定1級さん
20/02/12 19:44:03.63 CuDiWkxo.net
今年で14回目の俺がきたよ
何か質問ある?

367:名無し検定1級さん
20/02/12 19:51:38.02 fwUvWiT+.net
>>357
逆にすごいけど本当?さすがに嘘だよね?

368:名無し検定1級さん
20/02/12 19:59:14.11 y0lQDuF5.net
>>357
自腹?

369:名無し検定1級さん
20/02/12 20:21:43.95 2QAKAlsm.net
4回落ちた俺よりすげーやつが居たとは

370:名無し検定1級さん
20/02/12 20:25:50.81 8XMM3to7.net
>>360
マジかよ…合格率低い県?

371:名無し検定1級さん
20/02/12 20:46:20 /ZBWwo2x.net
>>357
登録販売者試験
14回の歴史がない定期w

372:名無し検定1級さん
20/02/12 20:46:40 OougahoQ.net
>>362
何言ってだこいつ

373:名無し検定1級さん
20/02/12 20:59:37 4BLmaQuG.net
今年8月末頃の受験を目指し令和2年版完全登録販売者過去問集を買いました
一発合格の為に購入した本です。この1年分の過去問で大丈夫ですか?

374:名無し検定1級さん
20/02/12 21:53:58 GgJsDv6S.net
>>364
過去問だけじゃなくて、原理的に「なぜ、その答えになるのか」がわからないと
安全には合格できないから、基本書も買ったほうが良いのでは?
看護師国家試験と同じで、問われ方が変わっても設問の趣旨がわかると答えがわかる
ようになる問題が多くなってきている。

今年の25%の合格率の首都圏の問題を見ていても、丸暗記だけで合格点に達するのは難しいと思った。

375:名無し検定1級さん
20/02/12 22:00:23.51 5Duv/a3w.net
>>364
過去問だけで挑戦するってすげーな。
トーハンも舐められたもんだ。

376:名無し検定1級さん
20/02/12 23:15:28.41 hK8FwuZs.net
>>363
冷静になって今の登録販売者試験がいつから始まったか考えるんだ

377:名無し検定1級さん
20/02/12 23:17:24.03 hK8FwuZs.net
まあ年に数回あるわけだから年数=受験回数じゃないけど短期間で14回の方が恐ろしい

378:名無し検定1級さん
20/02/12 23:27:20.09 CWopONJo.net
>>355
大手DSがどこを差すのか知らないけど会社持ちで受験してるって話は過去スレにあったよ

379:名無し検定1級さん
20/02/13 00:26:59 FzLZdDKH.net
>>368
そうだよね、別に1箇所だけしゃないしね…
それにしても全国津々浦々というか、そこまでしても受からないってそれはそれでやばいと思う

380:名無し検定1級さん
20/02/13 01:14:06.35 m+Ukqwg0.net
>>369
ちょっとだけスレチな話やから先に謝っとく。



381:フ、鉄鋼所で働いてた時にクレーンの資格取ってこい と上司に言われ一回目の受験料は会社負担、 二回目は自己負担やけど、合格したら会社から お金返却と言われた。 やっぱり他人の金やとやる気出なかったなぁ。 一回落ちて、二回目の試験で合格した。 以上スレ汚しすみませんでした。



382:名無し検定1級さん
20/02/13 01:38:52.31 lIgGAj0n.net
東京だから埼玉や千葉や神奈川県の試験も視野に入れようと思ったら、全部同じ日なんですね
それらの県で一番受験者数が少なそうなのを狙った方がいいのでしょうか?

383:名無し検定1級さん
20/02/13 01:41:23.32 9IoPb1sp.net
>>372
普通は近場狙わない?
遠くまで行くの疲れませんか?
そこまで問題は変わらないと思うんだが。

384:名無し検定1級さん
20/02/13 02:11:15.09 wuVGdeO3.net
成美堂のテキスト&重要項目500に薬事日報社の過去問正解全1200問の3冊を購入
これで行けるかね?
テキストは昨年末から始めて半分くらい進めた

385:名無し検定1級さん
20/02/13 02:18:50.54 WUTF4JGn.net
>>374
地頭にもよるけど、普通それだけやれば充分だよ。
満点とらなきゃいけない試験じゃないんだし、苦手分野を作らないようにすれば受かる。
頑張って!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch