平成30年度社労士試験救済希望スレ part7at LIC
平成30年度社労士試験救済希望スレ part7 - 暇つぶし2ch525:名無し検定1級さん
18/09/18 21:02:54.67 EBSiQCkD.net
択一基準点が45点以下ならなんでもいい。

526:名無し検定1級さん
18/09/18 21:05:31.37 TVfwd50l.net
ペコは早くも冬眠中だそうです。

527:名無し検定1級さん
18/09/18 21:14:49.38 QUsdZViW.net
>>500
何の話か、何が問題か、このスレでわかる人かなり少ないと思う。

528:名無し検定1級さん
18/09/18 21:16:21.73 /gviU4bW.net
>>514
誰がわかる?
本試験の得点分布なんて
ブラックボックスだよ
誰が何をして何を決めたなんて
誰にもわからないから

529:名無し検定1級さん
18/09/18 21:17:10.19 so7xwU2C.net
>>514
厚労省のサイトにあるこのPDFに詳しく載ってる
社会保険労務士試験の合格基準の考え方について
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
合格基準点を引き下げたことによって
その引き下げた基準点を受験者の7割以上が満たすようになった場合は補正しないと明記されてる
選択労一・国年はムベンの出来具合によってはこれに引っ掛る可能性がある

530:名無し検定1級さん
18/09/18 21:21:36.10 hq4RW5ea.net
ひかるがTACとゆうきゃんのデータ使って検証して、択一45点と言ってるが、予想は従来通り本命46点だと(笑)

531:名無し検定1級さん
18/09/18 21:32:31.42 /+JF1Ncm.net
>>520
頭の悪い俺にわかるように説明を、お願いします。
2点引き下げにすることにより

532:名無し検定1級さん
18/09/18 21:35:39.72 /+JF1Ncm.net
途中で投稿してしまった…
マジで頭が悪い俺に、教えてください!

533:名無し検定1級さん
18/09/18 21:37:17.11 GuT0qtVn.net
>>521
この人の予想って当たるの?

534:名無し検定1級さん
18/09/18 21:41:03.62 oBfhpsNX.net
>>520
去年健保の2点以下7割超えてるけど?

535:名無し検定1級さん
18/09/18 21:42:52.62 4o6n+ENp.net
今年の国年で救済?
甘えるな、来年も受験しなさい

536:名無し検定1級さん
18/09/18 21:44:54.54 so7xwU2C.net
>>523
科目別最低点の補正は基本の合格基準点(3点)に満たない受験者が5割以上の時は
合格基準点を引き下げ補正する(合格基準点を1点、または2点とする)が
引き下げ補正した時に合格基準点以上が7割以上の時は引き下げ補正をしない
例えば合格基準点を2点に引き下げた時に2点以上取れてる受験者が7割以上の時は補正はせず
合格基準点を基本の合格基準点である3点のままにするってことだろ
てか冗談抜きにこの程度の文を理解出来ないとかだと社労士試験の問題文の理解も厳しいんじゃねぇのか?

537:名無し検定1級さん
18/09/18 21:47:02.01 4o6n+ENp.net
国年の各選択肢難易度
易易標標標


538:名無し検定1級さん
18/09/18 21:48:07.21 oBfhpsNX.net
>>527
去年の健保2点以下7割超えてるけど補正されたことについては説明出来る?

539:名無し検定1級さん
18/09/18 21:48:10.42 so7xwU2C.net
>>525
確かに超えてるみたいだな
でもそんなのは知らんよ
上記のPDFではそう書いてあるってだけだから

540:名無し検定1級さん
18/09/18 21:52:14.77 TVfwd50l.net
>>520
だからそれが一点以下比率が30%越えないと二点救済しないという基準のことだろ?

541:名無し検定1級さん
18/09/18 21:52:37.64 so7xwU2C.net
あ、見間違えた。7割超えてねぇわ
健保2点以下が73.6%で2点以上の受験者は56.36%だから補正されて問題ないわ

542:名無し検定1級さん
18/09/18 21:54:00.53 4o6n+ENp.net
1点以下が30%超えてるか否かだけを判断すれば良いだけではないかい。。そうすれば必然的に2点以上が差分の数値になるかと。。

543:名無し検定1級さん
18/09/18 21:56:15.83 1ggvuE9U.net
残念だが、国年救済は無い
諦めることだな
あんなカス問題で救済?
どれだけバカなの?

544:名無し検定1級さん
18/09/18 21:59:05.82 hq4RW5ea.net
盛り上がってまいりました

545:名無し検定1級さん
18/09/18 21:59:47.10 mOGR9Kp6.net
基準点が2点の場合は、2点以下が 50%超 かつ 1点以下が30%超、 基準点が1点の場合は 、以下省略

546:名無し検定1級さん
18/09/18 22:00:01.88 WRpnpcfU.net
>>516
救済が二科目以上で合格率10超えなら択一と選択両方基準点あがるかもね

547:名無し検定1級さん
18/09/18 22:00:47.99 3UZ9RQ/2.net
厚生年金待ちに朗報。
2015年の厚生年金救済された年、ユーキャンデータ1点以下9.8%で救済されてる。

548:名無し検定1級さん
18/09/18 22:01:17.92 so7xwU2C.net
>>531
PDFに書いて無い基準を勝手に作っちゃダメでしょ
ちなみにH29の雇用は2点以下が55%、2点以上が70.0%なのに補正された
労一は2点以下60.4%、2点以上73.6%なので補正がなかった
PDFから読み取るに去年の雇用補正はおかしいんじゃねぇのと思う

549:名無し検定1級さん
18/09/18 22:07:01.43 3yB9LZOy.net
>>529
やめてあげろ。
相手が気の毒だ。

550:名無し検定1級さん
18/09/18 22:10:29.70 Cf0mdEPk.net
「以上」と「以下」とか…
産前産後間違ったクチか??

551:名無し検定1級さん
18/09/18 22:11:52.06 3yB9LZOy.net
>>541
あまり攻めるな。
相手が爆発するぞ。

552:名無し検定1級さん
18/09/18 22:15:36.32 4o6n+ENp.net
国民年金が救済?
熱でもあるのかな、基礎標準問題だぞ
来年も受験しなさい

553:名無し検定1級さん
18/09/18 22:16:34.25 WRpnpcfU.net
選択5科目補正緊急調整で択一49点選択28点

554:名無し検定1級さん
18/09/18 22:17:55.33 QBxwtWw0.net
>>543
おまえ、いちいちうるせーんだよ
コラ

555:名無し検定1級さん
18/09/18 22:18:09.63 /+JF1Ncm.net
>>534
国年救済に異常に突っかかってるな。
さてはお主、他の科目救済待ちだな!
カッカッカッ

556:名無し検定1級さん
18/09/18 22:18:43.16 so7xwU2C.net
>>541
PDF見てもそういう風にしかとれんの?
さすがに日本語力がやばいぞ
てか厚労省が出してる資料からただ単に数値を出してるだけなのに
なんで根拠もなく否定してしまうのか

557:名無し検定1級さん
18/09/18 22:19:05.24 /+JF1Ncm.net
>>543
さてはお主他の科目救済待ちだな!カッカッカッ

558:名無し検定1級さん
18/09/18 22:19:41.01 KQBFZyh/.net
やっぱ
厚労省の役人もバカじゃないわなー
国年待ちは無勉層が予備校層と
平行トレンドを描けば
描くほど7割に近づいて
補正なしに近づいていくのか

559:名無し検定1級さん
18/09/18 22:20:00.17 4o6n+ENp.net
社労士試験に落ちる馬鹿共の言い訳が見苦しい。
いい加減にして欲しい。自分の実力不足を試験のせいにしないで欲しい。
しまいには各社の合格予想ラインにまでケチつけやがった。
TACは信用ならないとか。馬鹿か。
自分の点数に見合わない予想ラインだったらケチをつけるような者はなんとしても社労士になってほしくないね。
民度低すぎ。
落ちた奴は今後試験を受けることができないようにして欲しい。
今後何か自分の実力不足で失敗することがあっても他のもののせいにして生きる人種なんだろうね。

560:名無し検定1級さん
18/09/18 22:20:13.14 WRpnpcfU.net
特定秘密保護法

561:名無し検定1級さん
18/09/18 22:21:06.45 Cf0mdEPk.net
>>547
いや普通にお前がアホ過ぎるわけだが…
なんか必死なようだが日本語として
「2点以」と「2点以下」で「2点」がダブってることに気づかないのか??

562:名無し検定1級さん
18/09/18 22:22:33.73 uL1YDvkM.net
>>545
勉強しろよ
救済君www

563:名無し検定1級さん
18/09/18 22:23:36.13 4o6n+ENp.net
>>549
そら旧帝大以上がメインで占められてるからな
彼らはコントロールする能力に長けている

564:名無し検定1級さん
18/09/18 22:24:03.08 so7xwU2C.net
>>552
だからPDF読めよ
3点に満たない人=2点以下の人
引き下げた基準点が2点だった時はその引き下げた基準点以上の人=去年は2点に補正だから2点以上の人
これでなら理解出来るかな?

565:名無し検定1級さん
18/09/18 22:25:10.55 WRpnpcfU.net
>>550
TACの国年のみと予想はどう思われます?
国年は無いという論陣と予備校予想擁護の論陣が矛盾して二律背反

566:名無し検定1級さん
18/09/18 22:25:36.87 bvdDbkoK.net
2点以下でも2点未満でも、この試験の場合は同義語扱いでいいと思うけど。

567:名無し検定1級さん
18/09/18 22:26:18.40 4o6n+ENp.net
基準点制度を未だ理解してない奴がいるというのも新鮮で良いな
昨年の予備校データリサーチの動画を見たら大概解説されてるよ

568:名無し検定1級さん
18/09/18 22:28:12.98 KQBFZyh/.net
国年待ちは
無勉層が3点以上を
たくさん取るという
異常現象が起きないとやばいぞ
しかし、よく気づいたね

569:名無し検定1級さん
18/09/18 22:28:23.07 4o6n+ENp.net
>>556
昨年TACは健保も△にしてて厳しすぎたから今年はその反動なのではないかと昨年の記憶を辿った感想
昨年はideは健保1点救済とか書いてた記憶もある、という事で正直ムベンの動向はわからん

570:名無し検定1級さん
18/09/18 22:30:25.67 QBxwtWw0.net
>>553 選択35 択一52 足なし



572:名無し検定1級さん
18/09/18 22:31:26.48 Cf0mdEPk.net
>>555
リアルに馬鹿なんだなw
平成29年で言えば
第1条件 基準点(3点)に過半数が達していないと補正する=2点以下50%超
補正対象>雇用、労一、社一、健保、
第2条件 2点にしたことによって7割が基準点に達すると補正しない=1点以下30%超
補正対象>雇用、健保

どこが変なの???

573:名無し検定1級さん
18/09/18 22:31:56.98 uL1YDvkM.net
とにかく、国年救済はない
国年2点以下は勉強開始すべし
バカは1年勉強してなんとか人並み

574:名無し検定1級さん
18/09/18 22:32:17.46 3yB9LZOy.net
>>556
どちらを信じるかと聞かれたら、限られているが、データに基づく予備校。
自分基準や妄想にかられている輩の話はスルー。

575:名無し検定1級さん
18/09/18 22:34:11.69 4o6n+ENp.net
山川先生は救済予想も独自の勘で勝負してたよーな

576:名無し検定1級さん
18/09/18 22:34:18.21 WRpnpcfU.net
>>558
TACを信じろという割にTAC予想を全否定してて草

577:名無し検定1級さん
18/09/18 22:36:03.69 uL1YDvkM.net
>>564
カモネギ発見

578:名無し検定1級さん
18/09/18 22:36:26.18 QBxwtWw0.net
>>563
おまえの成績言ってみろ

579:名無し検定1級さん
18/09/18 22:36:33.90 KQBFZyh/.net
無勉の逆破壊力とでも言おうか

580:名無し検定1級さん
18/09/18 22:38:04.42 uL1YDvkM.net
>>568
49、33ともに足なし

581:名無し検定1級さん
18/09/18 22:40:08.66 QBxwtWw0.net
>>570
おれよりバカじゃねーか
あまりほざくなよ

582:名無し検定1級さん
18/09/18 22:41:24.81 uL1YDvkM.net
>>571
短絡思考のバカはこれだからな
今年受けたとは一言も言ってない
カスは寝ろ

583:名無し検定1級さん
18/09/18 22:43:24.61 QBxwtWw0.net
>>572
なんのこっちゃ
ダメだこりゃ

584:名無し検定1級さん
18/09/18 22:45:37.45 uL1YDvkM.net
とにかく国年救済は無いぞ
予備校予想が心の拠り所かもしれないが、あんなの無責任発言

585:名無し検定1級さん
18/09/18 22:48:23.34 sHOsREeK.net
>>543
あなたも挫折から這い上がって、来年受験しなさい。

586:名無し検定1級さん
18/09/18 22:49:31.60 uL1YDvkM.net
>>575
いやいや>>543は正論
国年救済は無い

587:名無し検定1級さん
18/09/18 22:51:47.86 so7xwU2C.net
>>562
何話題代えて誤魔化してんの
俺の以上以下の使い方は間違ってないんだからその件については認めとけよ
それと俺はあくまで厚労省が出してる資料に基づいて書いてるだけであって
予備校が出したであろう30%云々は端から考慮してない
厚労省がその30%基準を明記してる資料があるなら教えてくれ
見てくるから

588:名無し検定1級さん
18/09/18 22:53:13.15 WRpnpcfU.net
>>574
マークミスや改竄もあるかもね。間違いなくマークした証拠手元にないでしょ。自分の問題用紙以外は

589:名無し検定1級さん
18/09/18 22:54:02.25 Cf0mdEPk.net
>>577
てか冗談抜きにこの程度の文を理解出来ないとかだと社労士試験の問題文の理解も厳しいんじゃねぇのか?

あきらメロンw

590:名無し検定1級さん
18/09/18 22:55:23.95 Cf0mdEPk.net
>>577
ちなみに「以上」「以下」も間違ってるからなw
2点以上と2点以下を同時にカウントするアホw

591:名無し検定1級さん
18/09/18 22:57:33.21 Cf0mdEPk.net
銀次郎も書いてるだろ~が補正の要件はこれ
<1> 2点以下割合(補正要件は50%以上)
<2> 1点以下割合(補正要件は30%以上)

592:名無し検定1級さん
18/09/18 22:58:24.57 uL1YDvkM.net
国年救済無し残念

593:名無し検定1級さん
18/09/18 22:59:05.42 KQBFZyh/.net
国年ピーーーンチ!

594:名無し検定1級さん
18/09/18 22:59:11.39 Cf0mdEPk.net
いやマジで以下と未満、以上と超えるの違いは押さえとけよ??
そんなんだから出産日が産前に入るのか産後に入るのか分からなくなるんだぞ?

595:名無し検定1級さん
18/09/18 23:00:59.82 WRpnpcfU.net
ブラックボックス等のロジックかりるならば解答改竄も可能だから自己採点で選択択一足無しでも正式な結果通知で基準割れも有るけれどね

596:名無し検定1級さん
18/09/18 23:01:07.23 /+JF1Ncm.net
2点以下割合と、1点以下割合について
レスしてたのか…
それなら国年は、ほぼ間違いなく該当してるから大丈夫だよ。
ってか今になっても、国年救済に妬み僻みレスしても建設的でないよ。
もうこの時期になったら時点候補の救済予想に入る時期でしょう?

597:名無し検定1級さん
18/09/18 23:01:31.09 QBxwtWw0.net
>>582
おまえは挫折者だったのか

598:名無し検定1級さん
18/09/18 23:02:00.90 uL1YDvkM.net
今年はムベンが国年出来た、と言われたら否定出来るか?
出来るなら、否定出来る根拠はなんだ?
予備校予想なんて言うなよ

599:名無し検定1級さん
18/09/18 23:05:08.28 u+QHtagV.net
匿名掲示板だとみんな強気なんですね
日常からそんなに気が立ってるのかな

600:名無し検定1級さん
18/09/18 23:05:13.82 uL1YDvkM.net
>>586
こういうボケは分からない
何故に国年が救済基準満たしていると言えるのか
ムベンは勉強層と反対の動きするぞ

601:名無し検定1級さん
18/09/18 23:07:42.93 ivY/ixSJ.net
横からすまんが、俺も以上以下の重複には愕然とした。社労士試験の受験生はこのレベルなんだなと…

602:名無し検定1級さん
18/09/18 23:08:15.07 mESczQCf.net
国年救済なしの流れになってるけど根拠は?

603:名無し検定1級さん
18/09/18 23:10:45.36 mESczQCf.net
把握した。
なるほどねー

604:名無し検定1級さん
18/09/18 23:14:37.88 Cf0mdEPk.net
国年の補正はまぁあるとは思うけど
1点以下が30%いるか?あの問題で?
ってなると心配なのよね?
特にDE逆に入れた人は簡単な選択肢だったって理解できるから
ジレンマだねw

605:名無し検定1級さん
18/09/18 23:16:08.22 mESczQCf.net
勉強してる人ならDE逆にしても2点は取れるからなー

606:名無し検定1級さん
18/09/18 23:17:28.67 3yB9LZOy.net
>>592
無いよ。

607:名無し検定1級さん
18/09/18 23:21:55.05 so7xwU2C.net
基本的に大卒以上の学力が受験基準なのに
予備校教師は大変だな

608:名無し検定1級さん
18/09/18 23:22:19.75 /+JF1Ncm.net
>>590
こいつの国年救済許すまじの
一連のレスをみるに、きっと他の科目救済待ちか、そもそも合格ラインにかすめてもいない
脱落者だなwww
国年救済の根拠は、自分で調べてるわけでは勿論ないが、各予備校が出す統計や予想、ブロガー達の考察を基に推察してるに過ぎないが、お前らが国年救済無しとするなら、数字や客観的なデータに基づき反証しろよ!
感情論や難易度が低いからとか、救済に関係ない論拠で無しとか呆れるわ…
国年待ち=安倍政権みたく、ただただ国年救済で合格する奴が許せないみたいな馬鹿が騒いでるだけに思えてくる。
思惑や感情でなく、統計やデータで無いとする根拠を示せよ!

609:名無し検定1級さん
18/09/18 23:23:50.47 Cf0mdEPk.net
>>597
お前のことだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!

610:名無し検定1級さん
18/09/18 23:24:37.21 9/43B6VP.net
>>458
労一2点組なので確かにユーキャン以外の数値見たらちょっと絶句する。
かといってユーキャンのがトンデモ異常値とも思えないし。

611:名無し検定1級さん
18/09/18 23:27:49.10 3UZ9RQ/2.net
>>538
厚生年金待ちに見てほしいからもっかい上げる

612:名無し検定1級さん
18/09/18 23:29:07.31 mOGR9Kp6.net
>>589
20人に1人はサイコパスがいるらしいから。
生まれつき 、人の痛みは全く理解できない。
たまにいるね。 すぐばれる嘘を繰り返す人。
本人の前では ものすごく ありえないほど ごまをするのに いなくなった途端 あのバカ と言い出す人。

613:名無し検定1級さん
18/09/18 23:36:47.96 mESczQCf.net
合格できりゃ何でも良いよ

614:名無し検定1級さん
18/09/18 23:38:28.59 QBxwtWw0.net
>>590
挫折者君
ズーッと同じこと言ってろよ
挫折者君wwwww

615:名無し検定1級さん
18/09/18 23:41:19.52 oUNZc4xl.net
ユーキャン国年1点以下29%

616:名無し検定1級さん
18/09/18 23:54:38.74 1z29Z9VJ.net
>>559 どういうこと?

617:名無し検定1級さん
18/09/18 23:59:03.83 oUNZc4xl.net
>>606
若干池沼入ってると思われます

618:名無し検定1級さん
18/09/19 00:02:14.61 48Ty4+g2.net
>>601
ユーキャンは去年から復元回答をインターネットだけにして登録者の層が変化したから3年前のデータが参考になるとは思えん
限りなく無勉に近い層のデータを吸い上げるのはもう無理

619:名無し検定1級さん
18/09/19 00:04:12.60 FaHHwj1z.net
29選択労一による死者の霊が成仏されてないな

620:名無し検定1級さん
18/09/19 00:06:08.43 r/LUqgeN.net
>>608
ネットに変えて平均点があがったらしいですよ。
今は以前よりも予備校層に近いとのこと。
これだけでも喜ぶ理由にはなるはず。

621:名無し検定1級さん
18/09/19 00:11:14.45 tAyXd1PP.net
URLリンク(www.hikarujinzai.com)
この辺りのデータを見ても29年の選択労一による死者の霊と怨念がこのスレ彷徨い続けてるのは想像に難くない

622:名無し検定1級さん
18/09/19 00:13:36.97 bNoPwBV0.net
ユーキャンデータ、2点以下3点以下率が去年より高いので一瞬異常値なのかと思ったけど、例えば雇用のように下がってるものは下がってるし。
無ベン層に近いけどネット集計のみになって・・・というのであの数値であれば労一、社一は期待してしまうでしょ。

623:名無し検定1級さん
18/09/19 00:28:15.52 lteSb/Am.net
足切りの方ご愁傷様です

624:名無し検定1級さん
18/09/19 00:41:45.75 OfGXMA8x.net
救済スレって毎年のことだが、議論が永久ループだよな

625:名無し検定1級さん
18/09/19 01:01:24.35 bNoPwBV0.net
>>614
現時点では正解が確定しない以上はそうなるさ。
そして各々、信じたいことを信じるだけ。結局は。

626:名無し検定1級さん
18/09/19 02:26:31.04 26TJybfr.net
>>615
社労士も格差で勝ち組負け組に別れて負け組の弱者はルサンチマン抱え鬱屈してる。敗けた社労士を包摂する機能も社会には無い。
よって敗北してルサンチマン抱えた社労士が、拠り所となる居場所求めて流れ着き同じ様な境遇の敗者社労士見つけて傷の舐め合いする事で溜飲を下げ自分を欺し欺し毎日やり過ごす。
社労士負け組でい続ける限り永遠にこのような行動様式により、自己欺瞞を続け、次第に年老いてゆき、社労士としても自己実現できないまま一生を終える。一体何のために社労士勉強して合格して社労士になったんだというアイデンティティクライシスに最期まで葛藤しながら

627:名無し検定1級さん
18/09/19 02:34:50.64 QgR0FJzP.net
勝ち組は独立開業社労士にしても勤務社労士にしても心にゆとりがあるからこんなスレに来ないしましてや毎日張り付いて何十もレスするなんて有り得ない。
まともに仕事してる社労士は多忙だし仕事の合間だろうがこんな匿名掲示板で受験生相手に延々とあーだこーだ言ってる馬鹿はいない

628:名無し検定1級さん
18/09/19 05:37:00.37 GmUXd5JD.net
国年は5点だけど、救済はあると思う。
その代わり、社一、厚年もお願いします。
総合点上げてもいいから。

629:名無し検定1級さん
18/09/19 05:51:25.36 NhFDpGfP.net
今年から合格基準を見直す可能性はないの?

630:名無し検定1級さん
18/09/19 06:07:25.63 y/GGHdh5.net
>>575
昨年合格者だから高みの見物

631:名無し検定1級さん
18/09/19 08:07:12.97 EsNtXQzq.net
ブログないから勝手に予想。選択24点、救済は国年はない。労一、厚年救済。択一は46点かな
合格率は4.8%でどうだ?

632:名無し検定1級さん
18/09/19 08:09:42.28 vChycGex.net
>>621
お前が労一厚年待ちなんだろ

633:名無し検定1級さん
18/09/19 08:14:39.87 MwLQX2Rs.net
なんだかんだで合格率は高くても6%に落ち着きそうだ

634:名無し検定1級さん
18/09/19 08:23:32.16 EMwDFtpi.net
本物が欲しい

635:名無し検定1級さん
18/09/19 08:25:59.25 lk7M0nfl.net
国年救済懇願者が甘えたこと抜かしてるが、あんな簡単な問題で救済は無い
甘えるな
選択肢反対に書いた?
ただのバカだろ
見直す時間は腐るほとあったはず
予備校のデータに縋るな
国年救済無かったら痛快の極み

636:名無し検定1級さん
18/09/19 08:28:48.53 uqApoIHp.net
>>622
それを言うな。
相手がキズつくだろ。
厚生年金が、微妙だから必死なんだから。

637:名無し検定1級さん
18/09/19 08:35:03.55 Ai7DViVm.net
>>625
こいつは国年以外の救済待ちか、そもそも
合格ラインに擦りもしていない落ちぶれ。
ここの板は救済希望スレだぜ。
希望を書いて何が悪いんだ?

638:名無し検定1級さん
18/09/19 08:38:37.09 QBLQVtGo.net
労一きてくれー

639:名無し検定1級さん
18/09/19 08:49:57.11 lk7M0nfl.net
>>627
国年救済、無いものは無い
もう一年、頑張って勉強することだな

640:名無し検定1級さん
18/09/19 08:52:08.63 BpRpdce3.net
>>625
昨年択一61一発合格者の会社員ですが、今年の国年は基礎標準の併合パターンでDEで2点を確実に取らせる典型なんですがね
どうして反対に書いたのか、、選択式は最低25分は時間が余るはずですから

641:名無し検定1級さん
18/09/19 08:53:04.16 QBLQVtGo.net
>>625
ほっとけって。
相手にしない、無視するのが○

642:名無し検定1級さん
18/09/19 08:55:01.93 QBLQVtGo.net
はーい、みんな無視だからねー
一切相手にしないこと!
頭のいい子は分かるよねー?

643:名無し検定1級さん
18/09/19 09:02:46.96 vChycGex.net
おまえ人生賭けてるんだな社労士試験に
可哀想に

644:名無し検定1級さん
18/09/19 09:18:20.44 rHQcHzU0.net
国年必死だな
11月は誰得の雇用のみになったら笑えるぞ

645:名無し検定1級さん
18/09/19 09:23:22.60 rHQcHzU0.net
無勉層レベルと各予備校のデータ、
科目特性を総合的に考えて
◎国年
○厚年、雇用
△社一、健保、
▲労一、労基
×労災
まあ当たらんな

646:名無し検定1級さん
18/09/19 09:25:08.95 lk7M0nfl.net
>>634
国年より雇用救済の方が可能性高い
救済とはバカを救う制度ではない

647:名無し検定1級さん
18/09/19 09:35:52.39 ZVZDfw8x.net
>>619
私も、裁量権発動して合格基準の変更があるのではないかと思ってるんですが、どーなんでしょうか?

648:名無し検定1級さん
18/09/19 09:43:49.90 o0/ata3Z.net
このまま予備校層のトレンド
と平行したカーブを
描きながら下振れしてくなら
5科目くらい
分布率基準クリアしてくる
可能性ある
概ね10%を目安ってのは
「天井」の話で
27年以降の合格者数字、合格率
を見れば厚労省サイドは
5%前後、2000人前後に
絞ろうとしているのは明らか
5%、2000人で
5科目も補正できるのか?
どの科目が「切り捨てられるのか」
ここが見所でしょ
tktk裁判以降初めての
裁量権発動かもしれないよ

649:名無し検定1級さん
18/09/19 09:45:34.67 59EYFPxj.net
国年待ち叩かれすぎてワロタ
いつぞやのスルッと雇用は1点待ち勢の猛烈な叩きに耐えられずにスレから逃亡したけど
国年待ち勢は耐えられるかな?
もっともあのとき助かったのはスルッと雇用のほうで叩きまくった側の労災1点勢は憤死したんだよな
まあ問題の質的に叩かれるのはしゃあないけどほぼ救済されそうなんだからガマンしてくれ

650:名無し検定1級さん
18/09/19 09:48:56.18 Ai7DViVm.net
>>583
頭湧いてるのか?

651:名無し検定1級さん
18/09/19 09:49:15.66 o0/ata3Z.net
4~5科目補正基準クリアして
来たときに、1点以下2点以下率が
最も高いものから順番にとか
そんなことも明記はされてない。
複数科目に及んだときに
基準点足しあげるを書いてあるだけ。
「どれを」とか「どれから」は
まさしく厚労省の裁量だろう。

652:名無し検定1級さん
18/09/19 09:51:31.49 Ai7DViVm.net
>>636
雇用救済とか笑わせないでくれwww
あんな簡単なラッキー問題で救済とかwww

653:名無し検定1級さん
18/09/19 09:52:55.50 o0/ata3Z.net
>>639
スルッと雇用ね
27年の時か?

654:名無し検定1級さん
18/09/19 09:54:32.50 Ai7DViVm.net
>>641
補正基準満たしてるのに
救済されなかったことがあるのか?
基準を明確化した今、そのような事は
考えにくいよ。
救済科目が多くなるときは合格基準点を
あげて合格率調整するんだろ。

655:名無し検定1級さん
18/09/19 10:04:51.37 xAhfDjMZ.net
>>639
国年に親でも殺されたのか一人だけ国年だけはないを連呼してるだけで叩かれ過ぎてはない

656:名無し検定1級さん
18/09/19 10:09:53.70 q/VKLqEa.net
>>642
去年そんなこと言われてて雇用に誰得救済来ちゃったんだよ、スクール生は簡単でも無勉層は受験生なら当然押さえてるような数字でもめっちゃ苦手それが無勉層のレベル

657:名無し検定1級さん
18/09/19 10:18:02.36 o0/ata3Z.net
>>644
1.今までなかったからって
今年ないとは限らない
基準公表以降まだ、2年しか
たっていない。
それと予備校データ上だけでも
今年のように既に4科目も
分布率基準クリアしそうな
年が28、29年とあったのか
どうか
2.だから裁量権で分布率クリア科目
のうちのどれかの基準点を
あげる可能性があるってこと
だろ、しかも「合格基準の考え方」に
しっかり明記してあるよ
これが考えにくいかどうかは
蓋を開けてみないとわからない
ただ、言えるのは厳然として
厚労省の裁量は広範にあるって
こと。どの科目も安穏とは
してられないと思うよ。

658:名無し検定1級さん
18/09/19 10:36:57.14 4rc6w2Ly.net
厚労省から明確な基準が出ているのに裁量なんてない
どこにも広範囲の裁量をもって合格基準を調整するなんて書いてない

659:名無し検定1級さん
18/09/19 10:37:45.82 Ai7DViVm.net
>>647
だからよ、これまであったか OR なかったを問うてるのに
今までなかったからと言って、今年がないとは言い切れないだろうってさ…
湧いてるのか??
補正基準を明確化したのに、補正基準を満たした科目を救済しないなんて
裁量権の大幅な逸脱で認められるわけないだろう。
そんな事したら試験制度が成り立たないよ。
合格基準点数の引き上げで調整していくに決まってるだろう。

660:名無し検定1級さん
18/09/19 10:38:34.75 lk7M0nfl.net
救済とは、自分の実力の無さを棚に上げて選択肢を反対に書いたと嘯いてるバカを救う制度ではない
国年救済はない

661:名無し検定1級さん
18/09/19 10:38:55.89 o0/ata3Z.net
>>649
合格基準点数って
総得点のことか?

662:名無し検定1級さん
18/09/19 10:39:40.33 owXoB1d7.net
選択の難易度なんて主観でしかないでしょ
俺からしたら去年の健保も超簡単 迷わず5点満点だよ
今年の選択全て難しいとは思わないけどこれだけ救済基準に近いんなら受験生全体で見れば難しかったんだろ

663:名無し検定1級さん
18/09/19 10:41:16.76 Ai7DViVm.net
>>642
誰得救済って名称は合ってるけどさ、現実に全試験データの統計で雇用保険が
1点以下割合+2点以下割合の補正基準を満たしたから救済されたんでしょ??
それで、本命と思われていた労一が補正基準を満たしていなかったから救済されなかっただけでしょ??

664:名無し検定1級さん
18/09/19 10:42:13.53 o0/ata3Z.net
あなたは
レスから察するに
国年待ちのようだが
俺は何も国年といってる訳じゃないぞ
どの科目にもある。と
言っているのだ。
裁量権があるって
明記されてないって。。
まあ、いい

665:名無し検定1級さん
18/09/19 10:42:20.36 owXoB1d7.net
ちなみに去年の健保5点満点は250人くらい
そのかわり雇用が3点 法改正知らなかった
俺個人では雇用の方が難易度高かったよ

666:名無し検定1級さん
18/09/19 10:52:04.10 EHxwG6Wr.net
>>648
その通りだね。
裁量権発動したら、ブチギレする奴がいるだろ。

667:名無し検定1級さん
18/09/19 10:55:34.21 D284IX+N.net
>>619
合格基準(救済基準)はもともとあってないようなものです。
ここ数年でも合格基準とおりではないでしょ。
またどういうな結果になってもOKと裁判でもでました。
私は択一46点、選択24点(国2)合格率5%前後と睨んでいます。

668:名無し検定1級さん
18/09/19 11:04:16.01 o0/ata3Z.net
>>657
わかりました。
そうすると、既に予備校層で
分布率から当確予想が数校出てる
予備校、銀次郎等もいる
社一、労一が「裁量」される
ことになりますね。
国年だけが生き残ると言える
なにかがあるの?

669:名無し検定1級さん
18/09/19 11:14:00.76 Ai7DViVm.net
補正基準を明確化したので、純粋に1点以下割合+2点以下割合の基準を上回った場合には
救済されるのはほぼ間違いないと思われる。
ただし、そうすることで救済される受験者が大幅に増える場合には、選択式の総得点+択一式の総得点を引き上げて合格率調整をするものと推察します。
クレアールの択一47点もあながち間違ってないかも…
こ�


670:フ考え方は間違ってる??



671:名無し検定1級さん
18/09/19 11:14:32.67 D284IX+N.net
>>658
数字的には受験校や銀二郎さんが厚労省の合格基準的には正しいかもしれないよ。
全部が全部裁量なんてこと無理でしょ。救済なくしたらそれこそ3年前以上の再現になって
しまう。だから多少は基準通りの科目も必要。
下手すると何年か前のように今年でいうと国年と厚年の2科目なんてこともあるよ。

672:名無し検定1級さん
18/09/19 11:20:02.16 D284IX+N.net
>>658
厚労省は裁判である意味なにやってもOKを勝ち取ったのが大きい。
合格基準をだしておいても手のひら返しすることもOKだからね。

673:名無し検定1級さん
18/09/19 11:24:41.89 o0/ata3Z.net
>>660
あなたと俺は同じことを
言ってるんだよ
ここにいる人で
分布率の数字基準「だけ」を
楯にして強硬に「俺の科目だけは補正がある!」的な主張目立つもんだから
、言ってるだけ
「分布率基準クリアのみを基準」
だけで決定されるのなら
予備校、銀次郎他が
◎してる国年以外の
他の科目も補正しないと
辻褄あわなくないか?
なので
合格率激変するなら
裁量権を発動する可能性は
今年の場合、十分あるんじゃないの?
ってこと

674:名無し検定1級さん
18/09/19 11:32:51.19 o0/ata3Z.net
>>661
手のひら返しもするし
分布率そのものの「整理調整」も
するだろうね

675:名無し検定1級さん
18/09/19 11:34:31.84 KY1IZA/3.net
社労士試験の歴史上、3科目以上の足持ちは合格しない可能性が極めて高い。

676:名無し検定1級さん
18/09/19 11:44:26.75 9nxw2CkR.net
自分は国年気付けた人間だが、間違ったら頭が悪いとか言うのやめようよ。間違った人はやりきれない思いでしょ。試験という特殊な環境下の中では、いつもより冷静になれなかったり瞬発的に問題解いてしまったりで順番逆にしてしまう事もあるよ。

677:名無し検定1級さん
18/09/19 11:48:48.15 o0/ata3Z.net
>>665
それはその通り

678:名無し検定1級さん
18/09/19 11:53:27.47 4rc6w2Ly.net
>>656
その通り。
明確な基準があるのに、それを破って、合格させたり、不合格にさせたり、するわけがない。
何の根拠があって 裁量権があると思うのか 知らないが 合格基準についての 文章読解力 の問題 だろうな。

679:名無し検定1級さん
18/09/19 11:57:38.77 4rc6w2Ly.net
>>665
その通り。 一つの文章に二つの穴があれば 逆にしてしまうことはよくある 。
試験の後では 冷静になって 見ると どうして間違えたんだろう と言う 箇所はたくさんあった。

680:名無し検定1級さん
18/09/19 11:57:56.43 HpA3FC/w.net
>>657
46で国救済だと5%辺りで収まらなそう。
このスレでこんな騒ぎになるなら国救済待ち多いんだよね。

681:名無し検定1級さん
18/09/19 12:03:55.77 4rc6w2Ly.net
知っている問題ほど うっかりミスは 多くなるな
知ってる問題だと思えば その先を 軽く流して 読んでしまうから うっかり間違える
国年はたまたま 間違えなかったが

682:名無し検定1級さん
18/09/19 12:08:03.02 F6o+kDLY.net
毎年選択1科目だけで全受験者の半分が足切りにあってる
極端な話、その科目で基準3点確保して初めて採点できる状態
今年はそんな科目あるの?

683:名無し検定1級さん
18/09/19 12:14:31.08 4rc6w2Ly.net
>>659
少しだけ違う
例えば国年の 合格基準点を 2点引き下げ 1点 になった。 合格率が10%を超える場合は 1点加算して国年の 合格基準点を 2点にあげる という意味。

684:名無し検定1級さん
18/09/19 12:24:24.47 luFraaKZ.net
ある選択科目を補正して「補正を受けた合格者」が全合格者の7割以上になる場合
その科目は補正しない。
つまり、選択科目補正後に合格該当者が2000人いて、そのうち国年2点補正で
合格該当者が1400人以上いる場合は、国年2点の補正なしとなる。
そんな選択科目今までひとつもありませんよ。

685:名無し検定1級さん
18/09/19 12:26:25.65 jPYnTHLu.net
まだやってんのか社会保険労務者諸君。
shallow師
shallowという英単語知っているか。
浅薄な師。

686:名無し検定1級さん
18/09/19 12:27:01.73 7aLTylCz.net
択一45点お願いします

687:名無し検定1級さん
18/09/19 12:29:02.19 T6rhZDIZ.net
まだ7割のこと言ってんの?
基準点を下げた時=2点以上が7割超えるとき=1点以下が3割未満の時は引き下げない
って意味だと思うけど

688:名無し検定1級さん
18/09/19 12:33:31.28 BpRpdce3.net
択一47
選択25
救済なし
こんなものやろ国家試験やぞ
しかも平成最後の試験だから厳しくね

689:名無し検定1級さん
18/09/19 12:37:06.94 luFraaKZ.net
>>676
分母が違う。
全受験者じゃくなくて(補正した結果の)合格者(該当)のうち7割以上。
最初の科目補正基準とは別になります。

690:名無し検定1級さん
18/09/19 12:40:57.54 x5+uQC/K.net
>>673
それはあまりにも高いハードルで、現実的に
適用される可能性は低いだろうなぁ

691:名無し検定1級さん
18/09/19 12:44:26.86 x5+uQC/K.net
ユーキャンの選択統計で見れば
ユーキャン受講生だけで国年救済基準ほぼ寸前まで達しているわけだから、全受験生で考えても補正基準を満たす可能性が高いと思うのは自然に推察出来ると思うんだが。

692:名無し検定1級さん
18/09/19 12:45:46.00 8ZZHpFDk.net
まあ、H27年まえは逆に行政の裁量で救済科目増やしてたんだから、逆に救済しないも何も問題ないよね。高裁までの判決でも裁量の範囲内と認めているわけだから。

693:名無し検定1級さん
18/09/19 13:06:04.45 r9YLM3uD.net
>>677
高過ぎやろ
択一45
選択25
こんなもんだろ。

694:名無し検定1級さん
18/09/19 13:35:19.22 WnbTV18i.net
>>661
それは、他の国家試験にも言えることだね。
ただ、試験前に「本年の合格基準を明示」していた場合は、
その限りでない。違法になる可能性が大きい。
しかし、本年の合格基準及び合格基準の考え方は、事前に発表されていない。
ここが重要なポイント。

695:名無し検定1級さん
18/09/19 13:49:26.26 lk7M0nfl.net
>>668
緊張感がある試験本番、錯覚や早とちりがあるのは認める
ただ、見直しする時間が択一に比べて豊富な選択では、冷静になって見返した時に気づけないのは実力なんだよ
それを救済する必要は微塵も無い

696:名無し検定1級さん
18/09/19 13:49:47.24 3MgmSaCY.net
>>674
うるさいな挫折者は!

697:名無し検定1級さん
18/09/19 14:23:06.39 b0dYr48T.net
社労士合格しても無職ばっかなんだな

698:名無し検定1級さん
18/09/19 14:57:33.69 Xm/4OXVu.net
>>686
50代の独身オッさんとかバツ一多いよ、前職の
退職金と預金があるから余裕ある人多い。
顧客少なくてもやっていける。年金もらうまで
あと少しだしな。

699:名無し検定1級さん
18/09/19 14:58:22.32 4rc6w2Ly.net
>>684
雇用の救済もあるといいな

700:名無し検定1級さん
18/09/19 15:03:41.14 4rc6w2Ly.net
>>687
そうそう
現役時代に稼ぎすぎて、資産はたくさんあるから、社会貢献のためという人が多いよ

701:名無し検定1級さん
18/09/19 15:11:27.17 sYQzVAty.net
銀さん、更新。
択一45。

702:名無し検定1級さん
18/09/19 15:11:41.30 Ai7DViVm.net
>>684
で、お前は何の救済待ちなんだ?

703:名無し検定1級さん
18/09/19 15:16:31.04 BpRpdce3.net
>>684
昨年合格者だけど、貴方と基本同じ考え方ですね
甘やかすのは今後の人生にも悪影響だと感じます

704:名無し検定1級さん
18/09/19 15:19:37.78 7aLTylCz.net
>>689
そういう奴がダンピング価格で仕事受けるから業界全体の地盤沈下が止まらん。

705:名無し検定1級さん
18/09/19 15:20:27.76 XodaRObM.net
しくじり先生の生産性のない議論飽きたというか厚年や労安あたり救済待ちの人はそっちの議論が聞きたいだろうに。

706:名無し検定1級さん
18/09/19 15:23:08.01 4rc6w2Ly.net
>>693
逆だ
金に困ってる奴は、自分を安売りする

707:名無し検定1級さん
18/09/19 15:25:21.08 62FqRt08.net
択一は46点で決まりだろ。それ以下は勉強再開するように!

708:名無し検定1級さん
18/09/19 15:28:24.74 RxFM9Azl.net
>>687
>>689
50代独身やバツイチとか人生の負け組はお金にゆとりあっても周りの幸せな家庭を見せつけられると心はゆとり無いですからねわかります

709:名無し検定1級さん
18/09/19 15:34:03.25 4rc6w2Ly.net
銀次郎さんの発想は独創的で面白いな
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

710:名無し検定1級さん
18/09/19 15:40:26.41 4rc6w2Ly.net
>>697
早く幸せな家庭持てよ

711:名無し検定1級さん
18/09/19 15:56:23.48 Ic6zEK4x.net
>>698
その独創的な?分析で、銀さんは昨年択一45点予想だったよ。

712:名無し検定1級さん
18/09/19 16:07:14.82 Xm/4OXVu.net
>>697
逆に気の毒だと思ってる人多いよ。勝ち組だよ
殆どの家庭が幸せな時期なんて新婚当初と子供
が小さい時だけ。老後は家族が見てくれる?
違うよ、病院やホーム(お金)。先だつものが
ないのが一番不幸、息を引き取る間際に少しだ
け寂しい思いするだけ。今、熟年離婚が多いで
しょ。夫が何かで先だった場合でも夫の親の面
倒みるのゴメンだからって縁切る女が増えてる
。つまらん嫁や旦那はお互いさっさと損切りし
ないといろんな意味で負債が増えるだけ。
ただ子供がいないのだけは少し寂しいかもな。
知人で嫁が少し派手だったから若い時に200万
突きつけてとっとと離婚した人いるけど子供
いなかったし今たぶん2億くらい持ってるわ
60過ぎてる人だけど貯金が趣味みたいで硬い
のなんのって、あれも考えもんやな。国にボッシュトされるだけやん。はたや風俗通いしてる
浪費家もいてる。自分の子供より若いような子
とイチャイチャして羨ましいわ。
結局何が幸せかなんて人それぞれ価値観が違う
から他人が口挟む事ではないんやろな。

713:名無し検定1級さん
18/09/19 16:08:11.48 Ai7DViVm.net
>>701
別の板でやれ

714:名無し検定1級さん
18/09/19 17:15:16.56 exnmtkxW.net
>>696
45でしょ。

715:名無し検定1級さん
18/09/19 17:43:54.50 7aLTylCz.net
>>700
> データの内容ですが、TAC同様サンプル数は激減しています。
>TACで300、ユーキャンで400ほど昨年より減っているので、
>思ったほど得点が伸びていないのかもしれません。
ここが一番重要だと思う。
低得点が明らかな受験者は登録などしない。
平成28年も登録者が今年度と同数程度だったことを考えれば、やはり択一の得点はあまり高くないのだろう。

716:名無し検定1級さん
18/09/19 17:44:21.16 uqApoIHp.net
>>703
TAC,LEC、ひかるも45.以下、ひかるの分析
URLリンク(www.hikarujinzai.com)

717:名無し検定1級さん
18/09/19 17:55:27.28 7aLTylCz.net
これで47とか来たら総崩れだなwwwww
俺には笑い事ではないが…

718:名無し検定1級さん
18/09/19 17:57:26.45 lViEESMq.net
>>701
こないだビール飲んで気持ちよくなったからここで受験生相手に暴れてたおっさんか?いずれにしても5ちゃんに張り付いてストレス解消しか自分への慰めないとか終わり過ぎだろw

719:名無し検定1級さん
18/09/19 17:57:28.60 S6C3n+Cz.net
代表取締役更新
択一47

720:名無し検定1級さん
18/09/19 18:00:05.40 lViEESMq.net
>>706
補正は三科目以上出るのは不思議ではないから択一と選択の総得点の基準点があがる可能性は否定はし切れないな。
>>708
可能性としてはあると思います。

721:名無し検定1級さん
18/09/19 18:06:17.08 lViEESMq.net
44-47がボーダーラインならかなり余裕だがめんどくさいからどこも登録してない。自分みたいな人がどれくらいいるかは知らない

722:名無し検定1級さん
18/09/19 18:25:25.68 rGzEWVsx.net
登録はめんどくせえよな
択一解答入力画面でやめようと思うわ

723:名無し検定1級さん
18/09/19 18:31:52.13 lk7M0nfl.net
>>711
だよな
特に低得点者なら尚更
ガセ入力も居るし、どのくらい信憑性があるのかは疑わしい

724:名無し検定1級さん
18/09/19 18:44:40.00 1vu/zsRB.net
銀次郎とひかるはわりと更新してるが架け橋=ペコは更新全然だな

725:名無し検定1級さん
18/09/19 18:57:58.42 vrLSXgKt.net
>>707
誰それ?俺久々にスレ覗いたんだけど。
それに幸か不幸か殆どアルコール飲めないんだけど。

726:名無し検定1級さん
18/09/19 19:04:22.56 lViEESMq.net
>>669
5ちゃんなんて基本的に一つのスレを回してる中心人物的はそんなに居ないよ。これくらいの伸び方だと5.6人が伸ばしてるだけでしょ。ある大学教授がインターネットの炎上現象とか統計とり調査したら9割くらいはほとんど書き込みせずに稀に書き込む程度
一般的なスレでは3.4人が回してスレ伸びるケースがザラみたいな調査結果らしい。
このスレも毎日同じ2.3人の社労士が毎日同じ事言って回してるだけ

727:名無し検定1級さん
18/09/19 19:07:01.34 ca/Ywm6c.net
>>703
わたしも45やと思いますね

728:名無し検定1級さん
18/09/19 19:11:37.50 lViEESMq.net
国年救済確実にあると断定するのも無責任だが国年救済など無いと断定するのも無責任。ただ前者はデータに基づいてる分理論的だが後者はデータも糞もない感情論だから誰も聴く耳を持たない

729:名無し検定1級さん
18/09/19 19:14:47.23 Kac56eaz.net
>>717
前者だってデータに基づいてないだろ
ま、国年救済無かったら大笑いだな

730:名無し検定1級さん
18/09/19 19:23:54.94 1vu/zsRB.net
ID:lk7M0nfl
このスレがそれなりに伸びてるのはこのキチガイがかなり頑張ってるのが大きいね。基本的にそこまで人いるわけでもないけれどID:lk7M0nfl他2.3人のレギュラーのおかげで案外伸びて多少活気あるスレにみえるだけだな。

731:名無し検定1級さん
18/09/19 19:29:15.79 1vu/zsRB.net
>>718
国年が補正無かったら爆笑すりゃ良いし逆に国年補正あった場合人目憚らず発狂するなよ。背中合わせだけれども

732:名無し検定1級さん
18/09/19 19:31:46.70 wvn0ZMRn.net
>>686
同感!
平日の昼間に凄い盛り上がり!

733:名無し検定1級さん
18/09/19 19:39:59.19 XXWqbpW+.net
ペコ死亡説

734:名無し検定1級さん
18/09/19 19:42:42.76 vm5MBTYR.net
択一の総得点の基準が各予備校の予想より大幅に上回ることってあるの?
この10年間で48の年が一回あったみたいだけど、その年はすごく簡単だったのだろうか。

735:名無し検定1級さん
18/09/19 19:44:54.40 EMwDFtpi.net
ペコって誰だよ
どうせいつぞやの仮設みたいにフカシぶっこいてバックレるんだろ?

736:名無し検定1級さん
18/09/19 19:54:31.93 lViEESMq.net
>>723
得点分布により選択の補正が沢山出て補正により合格率が例年より跳ね上がりそうな場合
択一基準点を一点引きあげるだけでもかなり合格率下がるからそういう裁量も


737:もしかしたらあるんじゃないかと 択一の合計点だけでなく選択の合計点と併せてね。だから45の予想が多い中で46だったり、クレアールの47も強ちないとは言い切れない



738:名無し検定1級さん
18/09/19 20:04:53.07 vm5MBTYR.net
>>725
なるほど。
択一も選択の救済次第ってことかぁ。
それにしても、変な試験制度だな。
本来なら、択一で総得点が高い順に合格させて、
選択は基準を上下させずに択一総得点上位者のうち、
選択が各科目3点に届かない人を落とすようにすれば、
習熟度の高い者を合格させられるのに。

739:名無し検定1級さん
18/09/19 20:10:32.09 NI/U48Jr.net
国年救済は間違いないよ!
時点候補の社一、労一の話題が出ないのが
不思議。
よほど国年救済が悔しい奴らが湧いてるんだな。

740:名無し検定1級さん
18/09/19 20:13:14.42 o0/ata3Z.net
なぜか
過去に完全否定された
択一連動説が
復活してる

741:名無し検定1級さん
18/09/19 20:15:57.72 Kac56eaz.net
>>727
悔しいのではない
今年の国年選択の問題レベルなら、社労士の為に救済はあってはならない

742:名無し検定1級さん
18/09/19 20:16:08.51 XXWqbpW+.net
あるない、の言い争いで発表迄間持たせれるのか。

743:名無し検定1級さん
18/09/19 20:31:41.42 1vu/zsRB.net
>>729
意訳すれば悔しいという事だな

744:名無し検定1級さん
18/09/19 20:35:00.86 TIslk5al.net
>>731
それを言っちゃ、おしまいよ。

745:名無し検定1級さん
18/09/19 20:36:10.76 GmBp4zKN.net
321 名前:名無し検定1級さん [sage] :2018/08/28(火) 12:00:33.33 ID:E1AIy7U2
選択 
労基安はEが難しいA、Dは選択肢を見て迷うと落とす 無勉はBも入らないので救済あり
労災は易 4択 救済なし 
雇用 易だが無勉は一つも入らず救済あり 
労一 Bは難しい CDは確実に取りたい 無勉層はCDもとれずAも入らず救済あり
社一 BCDで3点取りたい 無勉層は取れるものなし 救済あり
健保 易だが無勉層はDEは入らず 国語力だけでABCが入るかどうか
   救済の可能性は高い
厚年 難 無勉層は読む気力なし 救済あり
国年 難 無勉層は1000分の7も入らず 救済あり


746:名無し検定1級さん
18/09/19 20:39:39.09 HjRWd0yk.net
択一45
選択補正 国年2点
合格率5%前後。
裁量が働いて、
こんなもんだろ。

747:名無し検定1級さん
18/09/19 20:44:23.89 o0/ata3Z.net
はた目からみてて
必死なのは明らかに
国年待ちの人だよ

748:名無し検定1級さん
18/09/19 20:44:38.43 NI/U48Jr.net
>>729
お前は何の救済待ちなんだ?

749:名無し検定1級さん
18/09/19 20:50:03.10 ca/Ywm6c.net
労一きっと来ますよね

750:名無し検定1級さん
18/09/19 20:54:22.65 XXWqbpW+.net
>>737
あると思います。

751:名無し検定1級さん
18/09/19 20:57:37.60 gKy8XNsN.net
代表取締役
お前らかす杉(笑)

752:名無し検定1級さん
18/09/19 20:58:01.07 avWNZdCv.net
僕は労安2国年2!

753:名無し検定1級さん
18/09/19 21:00:27.31 o0/ata3Z.net
平成27年のとき
労災以外の補正4科目
グランドスラム達成した猛者
がいたなー
補正4科目で8点
残りの4科目で13点で
総得点21点ピッタリ
神業のような得点ぶりだった

754:名無し検定1級さん
18/09/19 21:00:35.69 gKy8XNsN.net
>>740
お前、臭い

755:名無し検定1級さん
18/09/19 21:10:52.36 o0/ata3Z.net
国年の話ばっかだけど
労安も考えてみたら
なかなか渋い作問だったよな
「功労報償」「デザイン」
昔の「突起物」を思い出した

756:名無し検定1級さん
18/09/19 21:12:36.75 lViEESMq.net
>>735
予備校、ユーキャン、ブロガーの分析結果のどれにも共通していて普遍性を有してるのが国年予想であって、この予想(もちろん100%ではない)を一つ一つ根拠をあげながら理論的に覆す方が至難の技だから得点分布や平均点とか予備校やユーキャンのデータは無視し
主観的な難易度しかほとんど論拠がない。
どちらが必死かは明白でしょう。

757:名無し検定1級さん
18/09/19 21:12:58.64 XXWqbpW+.net
>>743
確か昔「発破」とかいう答えもあったはず。

758:名無し検定1級さん
18/09/19 21:14:59.85 o0/ata3Z.net
>>744
どちらって?どれ?
社一や労一が面と向かって
反論してるの見てないよ

759:名無し検定1級さん
18/09/19 21:18:00.76 lViEESMq.net
>>743
そう言ってるおまえが朝から晩まで国年の話ばっかしてるから社一や労一にしても厚年や労安の話も盛り上がらないだけなんだが。おまえ次第だわ。

760:名無し検定1級さん
18/09/19 21:21:09.95 QBLQVtGo.net
>>727の言う通り。
国年は確実だから話題に上げる必要なし。
あれだけのデータがあって無いわけがない。
労一と社一の話をしようぜ。
俺も含め気になってる人も多いだろうし。

761:名無し検定1級さん
18/09/19 21:22:46.94 l585BDjl.net
>>737
あると思います!

762:名無し検定1級さん
18/09/19 21:29:27.12 HjRWd0yk.net
ユーキャンデータでは
択一得点分布が昨年より高い。
択一45も危ない?

763:名無し検定1級さん
18/09/19 21:34:39.49 lViEESMq.net
>>746
国年待ち国年無しどちらが必死かって話なら念仏みたいにひたすら国年だけは無いと断定してるやつに決まってるだろ。そもそも国年待ちだって100%救済とまでは思ってないだろうし。
社一と労一は救済の可能性は濃厚だが国年と比べたら可能性が落ちる。であれば国年と比べれば反論の余地も小さくはなるから反論がないだけだろ。

764:名無し検定1級さん
18/09/19 21:35:25.84 4KqzRW6f.net
確実確実と言われる科目ほど外してくるのがこの試験

765:名無し検定1級さん
18/09/19 21:35:28.80 NI/U48Jr.net
>>744
貴方の考えと私の考えは
ほぼ一致しております。

766:名無し検定1級さん
18/09/19 21:36:49.72 EsNtXQzq.net
>>737
ほぼない。

767:名無し検定1級さん
18/09/19 21:38:10.19 lViEESMq.net
もう国年はNG登録してさっさと次に予想される社一、労一、厚年、あるいは労安とかの話題行った方が良い

768:名無し検定1級さん
18/09/19 21:42:03.69 NI/U48Jr.net
選択救済科目数が3科目以上になれば、
合格者数が多くなるかもしれない。
ただ補正基準が公になった今
救済しないわけにはいかない。
そうなるとどこで合格者数を調整するかは
総得点をあげて調整になると思う。
択一の合格予想ラインが、45が多いが
選択救済科目数によっては、46もしかしたら
47まで上がることも覚悟するべし

769:名無し検定1級さん
18/09/19 21:42:10.49 UdqRWkLa.net
不合格候補組が徒党を組んで傷のなめ合いとかみっともないことしてんな
仮に資格取れても使い物にならなそうt

770:名無し検定1級さん
18/09/19 21:46:01.66 NI/U48Jr.net
ヒカルが更新してるぞ

771:名無し検定1級さん
18/09/19 21:52:11.59 jRCeZF0l.net
厚年ありますか?

772:名無し検定1級さん
18/09/19 21:59:24.08 iqC77kve.net
労一より厚年の片がムベン力が効くのが通年のパターンだからな。

773:名無し検定1級さん
18/09/19 21:59:50.71 BpRpdce3.net
国年厚年社一救済で良い、その代わり択一は48

774:名無し検定1級さん
18/09/19 22:11:07.18 uqApoIHp.net
選択と択一は各々、補正基準・合格基準が異なるのに、
クロスして判断するのは、正しいのか?。
また、各予備校も『裁量』が発動されるなんて、どこも言ってない。

775:名無し検定1級さん
18/09/19 22:13:42.98 4KqzRW6f.net
>>762
あくまで可能性の話であって、基本的にはない。
無視してかまわんレベル。
一人だけごちゃごちゃうるさい奴がいるだけ。

776:名無し検定1級さん
18/09/19 22:18:15.81 4rc6w2Ly.net
>>728
選択の合格基準点が下がったら、なぜか択一の 総合得点の合格基準が上がるらしい
明確な合格基準があるのだから、 そんな願望は ありえない
そもそも、選択試験と択一試験は別々の試験で あって連動するわけがない
連動するとはどこにも書いていないだろう
その上、科目の合格基準点が下がったからといって総合得点をあげるわけがない
どこにもそんなことは書かれていないだろう

777:名無し検定1級さん
18/09/19 22:20:05.67 Kac56eaz.net
>>744
アホだねぇ
国年の救済があっても無くても俺自身には何の関係もない
必死とか言い出した方が必死なんだよ
何度でも言うが


778:、今年の選択国年救済は社労士制度の為にならない あの国年で救済されて社労士名乗るなんて恥を知れ さぁ、ムベンの得点分布はいかに 楽しみだな



779:名無し検定1級さん
18/09/19 22:21:58.87 4KqzRW6f.net
試験の得点を誇る社労士っつーか士業なんて聞いたことない
いたら恥ずかしい

780:名無し検定1級さん
18/09/19 22:22:29.73 rxe9fCzu.net
各資格学校のデーター過去の実績だと国年の救済確定は高いのはそうだろ
ただね今年の国年問題は微妙じゃないかな
DEを逆にしたのはある程度学習経験者が多いと思う
ムベン層は文脈から選択肢から選ぶのが多いので、入れ違いは少なくDは正解するかも
で、ABCの1問まぐれで正解したら2点が最多になるかも
救済がないとはいわないが、確定ほど安心できる?

781:名無し検定1級さん
18/09/19 22:29:44.16 4rc6w2Ly.net
>>755
救済レースも 佳境に入ってきた
予備校の 人気投票は次の通り
国年、社一、労一、厚年、労安

782:名無し検定1級さん
18/09/19 22:30:30.88 jQXVMJK2.net
ヒカルって可愛いの?

783:名無し検定1級さん
18/09/19 22:37:55.94 NI/U48Jr.net
>>765
黙らよ。あんな簡単な雇用の問題も
解けなかっなくせに

784:名無し検定1級さん
18/09/19 22:38:06.20 3m+ho7yq.net
>>765
はたから見て国年待ちが必死
とか言い出したのてめぇだろが
社労士制度のためになるとかならないとか馬鹿も休み休み言えw

785:名無し検定1級さん
18/09/19 22:42:04.76 QBLQVtGo.net
外でやれ

786:名無し検定1級さん
18/09/19 22:47:42.36 3m+ho7yq.net
去年やそれより前の救済スレの雰囲気知らないんだが毎年ゴミみたいな社労士が数人寄生してたの?

787:名無し検定1級さん
18/09/19 22:49:33.99 NI/U48Jr.net
なんでか国年救済層への妬みがすごいよな。
救済されるなんて間違ってる!
こんなんで救済されて受かるとか恥ずかしい!
難易度が簡単なのに救済はおかしい!
とか…
そんなん知らんわ。
マジで批判してくる奴らは何層なのかな?

788:名無し検定1級さん
18/09/19 22:51:40.59 VT58fKlX.net
全盛期の救済スレといえばオランダ人船長の大活躍が印象的

789:名無し検定1級さん
18/09/19 22:57:54.03 o0/ata3Z.net
>>775
労一軍VS連合軍
というのもあった

790:名無し検定1級さん
18/09/19 23:00:24.00 bxZCKq60.net
>>774
完全合格者だよ
決まってるだろ
わずか1点足らずのために1年間勉強し、挙げ句の果てにはあんな基礎の国年で救済濃厚とか確定だとか、アホらしいわ

791:名無し検定1級さん
18/09/19 23:07:20.58 4KqzRW6f.net
今はっきりと、IDを変えて煽りを入れる姑息な奴がこのスレにいるとわかりました

792:名無し検定1級さん
18/09/19 23:07:56.27 bxZCKq60.net
国年
毎月
個人番号
納付特例
繰り下げ増額率
これのどこが難しいと言うんだ

793:名無し検定1級さん
18/09/19 23:10:05.73 3m+ho7yq.net
>>777
だったら連合会に毎日クレーム電話してろよタコ
あと去年の雇用救済もおかしいから併せてクレームすりゃいいだろアホか

794:名無し検定1級さん
18/09/19 23:12:42.33 bxZCKq60.net
>>780
おもしろい発想だなおめぇ
そんなことだから救済待ちになるんだよ
謙虚に反省して勉強しろよ
おれはそうした。
その結果完全合格確定だ。

795:名無し検定1級さん
18/09/19 23:17:01.05 3m+ho7yq.net
去年の選択雇用なんて今年の国年よりはるかに易しいけど受験生全体の出来が悪かった結果の補正だから誰も文句言わないわけで
今年の国年がおかしいっつーなら
去年の雇用はもっとおかしいんだから
こんなところで難易度とかガタガタ言ってないで直接連合会に電話しろ。チキンなら匿名で電話しとけっつーの

796:名無し検定1級さん
18/09/19 23:17:37.67 uqApoIHp.net
>>781
ここは、救済待ちのスレだぞ。
社労士合格という過去の栄光にへばりつく者
はお呼び出ない。

797:名無し検定1級さん
18/09/19 23


798::19:49.39 ID:bxZCKq60.net



799:名無し検定1級さん
18/09/19 23:21:54.78 bxZCKq60.net
>>783
すまんが
今年の完全合格確定者
去年救済されず不合格だった人間だ

800:名無し検定1級さん
18/09/19 23:24:08.58 vfglMi5K.net
毎年恒例コメント集
・今年は簡単
・今年の合格基準は史上最高点
・今年は選択救済なし
・今年は択一救済などあるわけない
・今年の労一選択を家族(もしくは会社同僚、友達)に解かせたら2点
・今年の労一選択は新聞読んでたら解ける
・わしゃ合格者だが落ちる奴は勉強不足なだけ
・救済で合格するようなやつは社労士の資格なし

801:名無し検定1級さん
18/09/19 23:24:44.20 uqApoIHp.net
>>785
だったら、なおさら、お呼びでない。

802:名無し検定1級さん
18/09/19 23:26:03.00 cU5a+GJF.net
>>764
ここ選択の救済の人が多いから、選択救済優先の願望になりがち、、な感じはありますよね。

803:名無し検定1級さん
18/09/19 23:27:21.18 cU5a+GJF.net
>>786
例年との事で安心しました。初学なので間にうけがちです。

804:名無し検定1級さん
18/09/19 23:30:14.75 3m+ho7yq.net
>>781
昨年足切りワロタ

805:名無し検定1級さん
18/09/19 23:33:00.45 bxZCKq60.net
>>789
一方で救済濃厚もしくは確定といった類の話を真に受けないほうがいい。ここではいろんな話が飛び交う。おれは去年それでやられた。

806:名無し検定1級さん
18/09/19 23:36:12.43 bxZCKq60.net
>>790
完全合格確定者への嫉妬か
ワロタwwwww

807:名無し検定1級さん
18/09/19 23:37:11.20 vfglMi5K.net
>>789
だいたいここは根本的に合否が不安な人、そして暇な人が来る場所。君も俺も含めて。
充実した生活送ってる人がこんなとこ来て一日半日張り付いて主義主張しますか?
「小人閑居して不善をなす」人しか来ません。
だから気にしないこと。そして合格してこんなとこはオサラバ出来る生活を送れるように祈る。

808:名無し検定1級さん
18/09/19 23:40:18.62 3m+ho7yq.net
>>791
昨年の労一足切り野郎は労一ほぼ当確と言われながらギリ30パーセント行かなかったから本当人格が屈折してて執着ハンパないしストーカーみたいにしつこくキモいよな。いやおまえとせいぜい2.3人くらいなんだろうけれど

809:名無し検定1級さん
18/09/19 23:45:11.04 wvn0ZMRn.net
>>786
同感。
合格した人間の書くことではない。
挫折者の僻みだろう。
家族に解かせるのとペットの猿に解かせるのは、本質的に変わらない。
家族や同僚を猿扱いしているようなもの。

810:名無し検定1級さん
18/09/19 23:47:34.06 ooMs46zf.net
平日に一日中IDまで変えて国年は簡単だからないと連呼してるのに構うからますます図に乗って書き込み続けるんだよ。スルーしとけばいいのに構うなって。

811:名無し検定1級さん
18/09/20 00:06:44.11 3i3Y9dSh.net
>>791
ちなみに去年な何の科目落としたの?

812:名無し検定1級さん
18/09/20 00:07:51.34 3i3Y9dSh.net
>>796
賛成!

813:名無し検定1級さん
18/09/20 00:12:49.26 a8AwOuFc.net
合格者ニダ!とか、救済ないセヨ!とか、お前ら馬鹿スミダ!とか、もうそういう類のコメントは受け流したらいいと思うけど。
何をこの~!と相手したらもはや術中。言っても言葉通じない。ニヤリとさせるだけ。
俺も何度もその類のにコメントつけられたりしてるけど、あ~ハイハイよかったね、と見飛ばす癖つけたら全く気にならなくなる。

814:名無し検定1級さん
18/09/20 00:18:00.88 3Abp2Gul.net
>>797
昨年救済本命が労一だから労一らしい。昨年の労一の恨みが今年の国年への嫉妬の主な原動力。
触れちゃいけない人みたいなんでとりあえずこれくらいで

815:名無し検定1級さん
18/09/20 00:19:23.30 REmScSIF.net
>>797
国年です。半額免除の118万と38万を入れ間違えました。自分でもなんでかなーと思いました。
だから今年の国年待ちの人の気持ちもわかります。

816:名無し検定1級さん
18/09/20 00:21:50.66 qjWQpBGO.net
>>796
国年救済を望む人はそれだけ切実
何せ発表までが長い
予備校予想は盤石でも、一部のデータからの推定に過ぎないし、そもそも予備校は予想を外しても何の痛みもない
得点分布は闇だし、悶々とするもの

817:名無し検定1級さん
18/09/20 01:09:48.38 tcJcmtts.net
択一48をもう一度

818:名無し検定1級さん
18/09/20 01:22:27.02 GFazyUNH.net
国年は救済あります。
労一の行方が一番厄介。

819:名無し検定1級さん
18/09/20 02:57:01.71 D56PKlYA.net
ペコは氏んだのかな?

820:名無し検定1級さん
18/09/20 03:03:17.36 D56PKlYA.net
荒らしにレスアンカー付ける奴も荒らしだだと思うわ

821:名無し検定1級さん
18/09/20 03:18:25.76 D56PKlYA.net
予備校も看板掲げて予想する以上は大きく外すと多少は痛むでしょw
とはいえフェニックスアカデミーみたいにあれもこれも救済候補じゃ予想としてどうかと思うけど
2~3科目には絞って欲しいよね

822:名無し検定1級さん
18/09/20 03:26:46.93 D56PKlYA.net
予備校は予想出すとき最低限スクリーニングはして欲しい
TACはやってたみたいだけど
唯でさえ母集団に偏りが生じてるんだから

823:名無し検定1級さん
18/09/20 05:48:08.73 KP1tpU1I.net
昨年合格者です
国年救済なら択一を相当上げないと合格率が高くなり過ぎますので、48くらいにしないと調整弁が働きません
平成最後の試験、難関資格なのですから威厳を保つハードルの高い基準点設定を救済希望者も望んでおることでしょう

824:名無し検定1級さん
18/09/20 07:02:24.72 bdFT93gZ.net
と意味不明な供述を繰り返しています。

825:名無し検定1級さん
18/09/20 07:14:16.09 stoU+mLN.net
拘留期限が延長される模様です。
動機の解明が急がれます。

826:名無し検定1級さん
18/09/20 07:22:52.98 c8bIZ47q.net
択一45 一般補正
選択23 国年、社一、労一補正
希望的観測

827:名無し検定1級さん
18/09/20 07:38:21.48 Bw95LcSG.net
48なんて期待している人を散見するけれど、過去48まで上がったのは出題ミスによるボツ問が多く、みなし正解で平均点が跳ね上がった年。(2008年、2010年)
当時は個数問題はおろか組み合わせ問題もない、純然たる択一のみの時代。
今年は問題が昨年より若干平易とのことだが、反面個数問題が増えている。
昨年並みの45ぐらいが妥当と思う。
選択の救済設定次第で合格率が10%近くなる可能性もあるけれど、以前もたまに10%前後のこともあった。
最近の低合格率で皆さんは感覚がマヒしているかもしれないが、受験者全体のレベルが高ければ合格率が上がるのは仕方ない。
但し、国民年金の救済も予備校が軒並み予想しているが、基本なので救済はないかもしれない。
一昨年の雇用も今回の国民年金ほどでないにしても、救済予想は多かった。
しかし、目的条文だったせいか救済はなかった。
基本は救済しないかもしれない。
ちなみに自分は一昨年の合格。
合格率が1%だろうと10%だろうと、救済ゼロだろうと救済乱発でも、どうでもいい。
ただ、選択労一の救済で合格したので、労一の救済待ちは熱烈応援します。

828:名無し検定1級さん
18/09/20 07:44:28.68 7TDhaZMJ.net
>>812
概ね同意。
ただ、選択の基準点はもっとあげてもいいかも。

829:名無し検定1級さん
18/09/20 07:47:58.62 CUwc14KU.net
>>810
国年救済は無いから安心しろ
不勉強を救う道理はない

830:名無し検定1級さん
18/09/20 07:50:31.36 HTBHUFbP.net
選択でミスしたやつのツケを択一で払わなければならないという理屈が分からんのよなあ
合格率が高すぎて困るんなら選択の総合基準点を30点にしろ

831:名無し検定1級さん
18/09/20 07:54:31.17 HTBHUFbP.net
俺が選択でミスしたんならそのツケを自分の択一で払うってんなら分かるよ
でもなんで他人のミスを俺の択一で払わなけりゃならんねん
そんなの知るか

832:名無し検定1級さん
18/09/20 07:56:05.54 pC0YQdBQ.net
(・∀・)ニヤニヤ

833:名無し検定1級さん
18/09/20 07:57:56.75 sNY/aLyy.net
てかここで議論しても仕方ないやん
結果は11月までわからんのやし

834:名無し検定1級さん
18/09/20 08:02:52.50 w7kHlmrS.net
いっそうのこと、
選択も択一も救済して、
選択(労基、労1、社1、国、厚 2点) 総合点28点
択一(常識 3点) 総合点 49点
総合点の7割基準でどうだろう

835:名無し検定1級さん
18/09/20 08:23:33.39 8LKEkrmY.net
国年足切りクズはまずはテメーの国民年金の免除申請でもして反省しろやタコ
国年足切るような池沼でも免除申請くらいは得意だろ?
年金払えないような乞食にお似合いだな

836:名無し検定1級さん
18/09/20 08:23:50.69 1Wd8zVQs.net
このスレの流れ見ると
国年の救済さえなければなぁ
って感じ?
択一アップもしなくていいし
択一常識の救済もあったかも
しれない
いい具合だったのになぁ
問題作る人からしたら
想定外だったんじゃね?
俺も労一に苦労させられたから
労一擁護派
いっとくけど
合格してるからね

837:名無し検定1級さん
18/09/20 08:32:22.35 cRDN5VAB.net
>>820
お前、キリジョンウンだな

838:名無し検定1級さん
18/09/20 08:39:33.94 xkiHzO2+.net
>>813
目的条文だったから救済されなかったのではなく、補正基準を満たしていなかったから
救済されなかったんだよ…
得点分布も公表されてる。

839:名無し検定1級さん
18/09/20 08:40:16.95 0+DQ47Ab.net
>>821
免除申請は所得審査がありますので、「単純にお金がありません。」だけでは駄目です。
あなたは挫折者ですね?

840:名無し検定1級さん
18/09/20 08:42:37.87 0+DQ47Ab.net
>>822
同感です。
私は元ベテ。
長年労一に苦しみ一昨年労一救済で合格。
だから私も労一擁護派。

841:名無し検定1級さん
18/09/20 08:47:09.68 VCqy1G07.net
>>823
キリジョンウンさんは去年落ちてたっけ??

842:名無し検定1級さん
18/09/20 09:12:44.16 8LKEkrmY.net
>>825
免除乞食野郎が人並みの言葉を口走ってんじゃねーぞコラ
貴様らみたいな社会保障制度にただ乗りするゴミが社労士試験受けてんじゃねーよ
テメーの年金も満足に払えないうえに、あまつさえその国年で足切るとか生きていて恥ずかしくないのか?
こんなクズに受験資格などとんでもない
国年足切り免除乞食は失格にすべき

843:名無し検定1級さん
18/09/20 09:30:31.21 S0vOb3Mp.net
さて、キチの書き込みは無視して労一、社一の話でもしようか。国年はもういいでしょ。
ユーキャンのデータをみると両科目ともほぼ確実みたいだけど、各予備校のデータだと五分五分っぽいなー。
俺は来る、というか来て欲しいと思っている。

844:名無し検定1級さん
18/09/20 09:31:53.20 Y3yVtppl.net
>>809
昨年合格が今年択一48望むとか頭おかしいだろ。

845:名無し検定1級さん
18/09/20 09:33:39.26 0+DQ47Ab.net
>>828
失礼な!
自分は一昨年合格。
今は厚生年金だが、国民年金の時は付加保険料も払っていた。

846:名無し検定1級さん
18/09/20 09:35:31.52 0+DQ47Ab.net
>>830
同感です。
自分が合格すれば、1%だろうと10%だろうと、どうでもいい。

847:名無し検定1級さん
18/09/20 09:36:29.29 0+DQ47Ab.net
>>829
同感です。
国民年金2点救済は決まり!

848:名無し検定1級さん
18/09/20 09:37:12.67 vDx99+92.net
>>829
労一、社一はほぼ補正あり、厚年、基安は五分五分�


849:ュらいでしょう。



850:名無し検定1級さん
18/09/20 09:47:24.68 8+bmx4+F.net
老一はムベンでも取れそうなのが気になるな。社一はムベンは勉強しきれない範囲だから救済はあり得る

851:名無し検定1級さん
18/09/20 09:49:16.26 WmL6QlUE.net
実際に選択の国年、労一、社一が救済されて、択一・選択の総合点が例年通りならどのくらいの合格率になるんでしょうか?
過去の結果見ると10%越えるていることもあるし、それこそ裁量で合格者増やすのもアリな気がします。もちろん問題に左右されすぎるのもアレですが、実際2.6%の年もあったわけですし。
■過去の合格率
URLリンク(www.ide-sr.com)

852:名無し検定1級さん
18/09/20 09:51:22.64 3hHFw3Av.net
>>835
老一などという科目はない

853:名無し検定1級さん
18/09/20 09:52:31.23 NDlCaqgX.net
これを見ると、各予備校の予想は、やはり高めですな。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

854:名無し検定1級さん
18/09/20 09:54:08.81 8+bmx4+F.net
>>836
それだけ救済されても10%は超えないと思うけどな~。2点取れてる人が必ずしも合格レベルにあるとは限らないし。予備校通ってても選択20点いかないやつとか結構いる。
それに2点以下が50%超えてても合格レベルにある人がそのうちの1%だったら3科目救済でも合格率はそんなに上がらない。

855:名無し検定1級さん
18/09/20 09:55:00.86 8+bmx4+F.net
>>837
揚げ足とってる暇あったら勉強しよう

856:名無し検定1級さん
18/09/20 10:01:13.94 8+bmx4+F.net
ていうか今の時点で択一45点超えて足なしの人がTACのデータリサーチで400人で推測するに、全体でも足なし完全合格候補は今の時点でも1000人(合格率2.5%)いかないんじゃないかなー

857:名無し検定1級さん
18/09/20 10:03:43.71 8+bmx4+F.net
てことで足なし合格者3%、救済3科目(国年、社一、厚年or労一)で3%~5%の計6%~8%と予想

858:名無し検定1級さん
18/09/20 10:04:38.34 3hHFw3Av.net
>>840
揚げ足ではない。まともな日本語を使えない方に問題がある。

859:名無し検定1級さん
18/09/20 10:11:05.55 8+bmx4+F.net
>>843
リラックスしろよ。そんな事をいちいち問題にしてたら日本では生きていけないぞ。

860:名無し検定1級さん
18/09/20 10:26:28.74 vDx99+92.net
>>842
厚年よりも労一に分がありそうな流れですね

861:名無し検定1級さん
18/09/20 10:34:19.32 GPcaQD/t.net
障害者が特権階級化してきて、健常者が生きにくい世の中になりつつある。

862:846
18/09/20 10:36:19.52 GPcaQD/t.net
御免、誤爆

863:名無し検定1級さん
18/09/20 10:46:58.76 1Wd8zVQs.net
国年じゃまだな
色んな意味で

864:名無し検定1級さん
18/09/20 11:01:46.75 cRDN5VAB.net
>>833
あんな国年で救済望むのは頭悪さを露呈するだけだぞ
ムベンが今年の国年は点数が取れてるというデータもあるぞ

865:名無し検定1級さん
18/09/20 11:13:01.54 jjfoKWFk.net
>>849
データはよ

866:名無し検定1級さん
18/09/20 11:34:35.53 NDlCaqgX.net
>>850
まあ、まあ、妄想データだから、余り攻めたら、
可哀そうだ。

867:名無し検定1級さん
18/09/20 11:39:12.37 cxlH/NiT.net
救済待ちは勉強再開するように!

868:名無し検定1級さん
18/09/20 11:39:55.05 0g96SzWs.net
国年、社一、厚年、そして雇用
結局、労一は救済はない気がしてきた

869:名無し検定1級さん
18/09/20 12:22:30.68 g+Jijpff.net
それって、労一が雇用に差しきられるってことでしょうか?そんなぁ~

870:名無し検定1級さん
18/09/20 12:23:44.24 ti0agPxr.net
>>843
昔は労基を牢記といったり、救済を青汁と言ったりしても誰もつっこまず、普通にみんな使っていたけどな。
今北産業とか、もう死語なのか?

871:名無し検定1級さん
18/09/20 12:35:56.21 dekytXbw.net
択一基準点45点以下オナシャス!

872:名無し検定1級さん
18/09/20 12:38:08.15 1Wd8zVQs.net
>>856
選択救済多いから無理
47点!

873:名無し検定1級さん
18/09/20 12:46:16.85 dekytXbw.net
などと意味不明な発言をしており、警察では精神鑑定を検討しつつ捜査を進めています。

874:名無し検定1級さん
18/09/20 13:00:00.85 +ldnQ7Sa.net
>>856
択一式と選択式補正は連動しないから。
45あれば大丈夫だよ。

875:名無し検定1級さん
18/09/20 13:08:40.95 ym3rRFCo.net
厚生年金の選択一点でした。可能性ありますか?

876:名無し検定1級さん
18/09/20 13:11:03.72 MEIouvQk.net
>>860
可能性はゼロではありません。
しかし、一点ならこのスレを卒業し勉強再開が吉かと。

877:名無し検定1級さん
18/09/20 13:17:58.64 S0vOb3Mp.net
労一きてくれー

878:名無し検定1級さん
18/09/20 13:22:09.65 NDlCaqgX.net
>>859
なぜだか、選択と択一を連動すると考えている人が多いよね。
選択も択一も補正基準・合格基準が異なることを考えれば、
分かると思うが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch