平成30年度社労士試験救済希望スレ part7at LIC
平成30年度社労士試験救済希望スレ part7 - 暇つぶし2ch358:名無し検定1級さん
18/09/17 19:18:08.95 yeDM37Wi.net
>>347
ひょっとしてこいつ厚年と社一待ちか?w
このゴキブリクッソ笑えるわwww

359:名無し検定1級さん
18/09/17 19:18:28.52 /+wmDgeY.net
>>348
それは当たり前だよな、3点取れないから君はムベンに縋り付いてるんだから

360:名無し検定1級さん
18/09/17 19:20:03.02 wHmvsHVM.net
>>353
お前、バカな奴の典型例だな

361:名無し検定1級さん
18/09/17 19:20:36.46 ZQRtPbs3.net
>>352
合格後の事務指定講習を先々月受けてきたよ
有明でね
君も受講出来るようになれば良いね笑

362:名無し検定1級さん
18/09/17 19:21:26.35 8hy2hEWG.net
もはやバカとアホウのけなし合いの場になってるけどね。

363:名無し検定1級さん
18/09/17 19:22:48.53 ZQRtPbs3.net
さて、明日も忙しいからそろそろ失礼するよ
不毛な議論だな

364:名無し検定1級さん
18/09/17 19:23:06.38 wJhIpRvY.net
>>11

365:名無し検定1級さん
18/09/17 19:23:26.67 yeDM37Wi.net
>>356
いや、本質は救済スレ希望じゃなくてゴキブリホイホイスレだけどね

366:名無し検定1級さん
18/09/17 19:23:27.63 wHmvsHVM.net
>>352
で、お前は合格者?
答えられないのか?

367:名無し検定1級さん
18/09/17 19:24:39.69 wJhIpRvY.net
>>351
どうも
お互いきちんと受かっているといいな

368:名無し検定1級さん
18/09/17 19:28:08.74 4KD9+rRj.net
>>361
おれは4回目だったんだよ。
合格してるよ、絶対に。

369:名無し検定1級さん
18/09/17 19:30:16.64 yeDM37Wi.net
>>357
今日これだけ暴れる時間やエネルギーあるなら明日も大概暇だし余裕しょww合格発表日まで毎日大活躍を期待してますゴキブリ先輩www

370:名無し検定1級さん
18/09/17 19:32:21.19 wHmvsHVM.net
>>363
お前、受かってないんだろ
答えられないのか?
随分と威勢がいいが、ただの卑怯者かよ

371:名無し検定1級さん
18/09/17 19:32:52.56 ZkVaLMmr.net
>>359
激しく同意。
マジで合格者が何しに湧いてきてるわけ?
自分が合格した時は難関で、俺様は救済なしで
受かったんだぜって自慢にきてるの?
マジのガチで哀れな奴で、自己愛強すぎナルシストだねwww

372:名無し検定1級さん
18/09/17 19:33:06.68 oNEJlPFv.net
ゴキブリを
NGワード登録したら
スッキリした。
オススメ

373:名無し検定1級さん
18/09/17 19:33:09.37 ZQRtPbs3.net
国年なしで合格見込みの人は本当に頑張って欲しい
俺は昨年合格したけど合格後の方が悩む、全てを放り出して人生方向転換出来る人は知り合いに1人いたけど開業1年目で諦め今は税理士事務所へ入った
まあ人間的にトゲのある人でしたが

374:名無し検定1級さん
18/09/17 19:34:48.62 ZkVaLMmr.net
>>364
国年救済僻みくんは
何の救済待ちなの?

375:名無し検定1級さん
18/09/17 19:35:17.43 wHmvsHVM.net
>>365
発想が貧困だな
残念だが国年救済はない

376:名無し検定1級さん
18/09/17 19:39:17.92 cQiz5XS5.net
前スレより抜粋。
『こういういつまでも社労士試験を過去の栄光としてへばりついている人は社労士会にも多いので、
関わるなと所長が言ってたぞ。
だいたい儲かってない社労士だからと。』
過去の栄光にへばりつく人の多いこと。

377:名無し検定1級さん
18/09/17 19:39:37.34 yeDM37Wi.net
過去の選択で救済合格者や労一足切り不合格続きで受験生拗らせるとどうも老いの過程でゴキブリなってしまうのが何割かいるらしい
おまえらは合格してもゴキブリになるなよ反面教師にするんだぞ

378:名無し検定1級さん
18/09/17 19:39:49.85 ZkVaLMmr.net
>>367
ごめんなさい。この人は一体どの立ち位置から
語ってるの?
ただ去年社労士に合格しただけの奴でしょ?
国年救済認めたる。とかお前の口から何故出て来る。
煽って楽しみたいんだろうけど、哀れだとは思わないの?自己陶酔してるわけ?

379:名無し検定1級さん
18/09/17 19:40:26.74 fxZCqN3X.net
こんだけ予備校予想で鉄板になってる国年の救済が無いって言ってる奴らの方が現実を直視してない気がするww
哀れ哀れw

380:名無し検定1級さん
18/09/17 19:44:31.15 ZkVaLMmr.net
>>373
そうだよな。国年救済反対派は感情論で
言ってるだけだからな。救済有無は
客観的な数字から導き出されるから
ここで害虫が願望を書こうが関係ないね。
現状だけ見れば、国年救済は大筆頭間違いなし。勿論当日までは安心できないが…

381:名無し検定1級さん
18/09/17 19:45:14.80 wHmvsHVM.net
>>373
哀れなのは、ムベンの不出来に縋るしかない国年救済待ちだろ
国年救済無かったら痛快だな

382:名無し検定1級さん
18/09/17 19:47:50.86 ZkVaLMmr.net
>>375
こういう執拗に絡んで来るキチ○イの
相手をしちゃダメだよ皆さん。
わかりましたかぁ~

383:名無し検定1級さん
18/09/17 19:50:16.33 yeDM37Wi.net
11月9以後ゴキブリが生きるか死ぬかが楽しみです

384:名無し検定1級さん
18/09/17 19:51:32.67 vl/8Ubj1.net
ペコ更新しねーな

385:名無し検定1級さん
18/09/17 19:51:39.95 oNEJlPFv.net
4科目以上
1点2点以下率クリアする
科目があって
それらを補正した結果
合格率
10%超えてきたら
マジ危ない科目の筆頭だと
思うぞ、国年は
分母が大きいはずだから
一番調査しやすい。
27労災は確かに
わずか0.3%だっけ
数字クリア出来なかった
だけで約24000人
受験者の6割が切り捨て
された。
「試験の水準維持」
これを役所がどう考えるかだな

386:名無し検定1級さん
18/09/17 19:51:57.18 wHmvsHVM.net
>>377
で、お前は合格者?
答えられないのか?
救済待ちさんよ

387:名無し検定1級さん
18/09/17 19:52:24.41 1bUjbtCQ.net
>>375
一つ質問だがどうしてこんなに執着する?せっかくの休日だろうに。
国年があるがなかろうが貴方には何も関係ないだろ?
嫌がる事はやめなよ。
国年の救済確率が高いと思ってても誰も100%なんて思ってないから

388:名無し検定1級さん
18/09/17 19:54:27.90 8hy2hEWG.net
各予備校もペコ銀ひかるのブロガー三勇士も見解は一通り出たことだし後は発表待つことにする。
待ちくたびれてるうちに言い争いしてるからここも不毛だし。
じゃぁ救済待ちのお仲間たち、無事の合格を祈る!!

389:名無し検定1級さん
18/09/17 19:56


390::29.30 ID:wHmvsHVM.net



391:名無し検定1級さん
18/09/17 19:58:04.89 yeDM37Wi.net
>>383
見栄っ張りwwwwww

392:名無し検定1級さん
18/09/17 19:58:38.38 wHmvsHVM.net
>>384
で、お前は合格なのか?
救済待ちさんよ

393:名無し検定1級さん
18/09/17 20:02:57.57 6BvA8YAO.net
確かに4科目補正すると合格率がとんでもないことになるかもしれないから、補正するなら一科目につき一点総得点基準を上げるようにした方がいいかもな。

394:名無し検定1級さん
18/09/17 20:07:35.44 wHmvsHVM.net
>>379
これには同意
今年の国年は、過去に救済があった科目より遥かに難易度が低い
多くて高々受験者の5%程度の標本しかない無責任な予備校データだけで国年救済がほぼ確定とは滑稽
裁判後初の裁量権が行使されたとき、どういう処置になるか

395:名無し検定1級さん
18/09/17 20:14:24.04 yeDM37Wi.net
昨年の易しい選択雇用救済ほか
不都合な真実から目を背け続けるゴキブリの認知的不協和ww

396:名無し検定1級さん
18/09/17 20:15:52.80 ZkVaLMmr.net
>>383
ここにきて笑わすなよwww
もう少ししたら充実した時間を過ごす予定とかwww
どうせ嫁も彼女もいない、いたとしても中の下くらいの女しか捕まえれないくせによwww
お前の人生中の下だ

397:名無し検定1級さん
18/09/17 20:28:23.73 oNEJlPFv.net
今年のこの流れだと
補正科目がどれかというよりも
tktk裁判後初めて
裁量権が行使されるのか?
また、されるとしたら
どのように、つまり
どの科目がカットされるのか?
この辺を予想するのが
合格発表の朝に向けての
醍醐味でしょう

398:名無し検定1級さん
18/09/17 20:39:34.83 yeDM37Wi.net
URLリンク(itest.5ch.net)
リアルが充実してないゴキブリの心を浄化し救済するスレに成り下がってるね。ゴキブリ救済教

399:名無し検定1級さん
18/09/17 20:48:16.73 yeDM37Wi.net
演繹法には夢があるよねw

400:名無し検定1級さん
18/09/17 20:52:42.55 fxZCqN3X.net
>>375
いやいや、ムベンの不出来だろうが何だろうが国年の救済があるという現実を直視しようよww
悔しいだろうが国年救済で合格する人が大量に出るということには変わりないんだからww
哀れ哀れw

401:名無し検定1級さん
18/09/17 20:53:15.89 95G2eGMt.net
①総合点は前年度の差異で(必ず)決定。
②選択式の補正科目は例の基準で(必ず)決定。
③②の結果、2科目以上の補正科目が出て
合格率が高くなる場合(概ね10%を目安とする)、総合点を
1点足し上げる(こともある)。
補正すべき科目の基準点を1点足し上げて合格率を調整する、とは書いてないんだが
何でそんな話になってるの?

402:名無し検定1級さん
18/09/17 21:16:28.36 Vv4YqYZ2.net
>>394
普通に読めばそうなるよな
救済の補正に合格率に関する規定が無いから、1点以下割合満たせば合格率に関わらず必ず補正される
一つ気になってるのが選択で救済2科目以上なら択一ではなく選択の総合点を上げるってことでいいんだろうか
さすがに選択と択一という別試験の補正をクロスさせるのはないと思いたいが、選択の総合点は30点くらいまであげないと意味ないよな

403:名無し検定1級さん
18/09/17 21:27:18.26 oNEJlPFv.net
>>394
つまり
補正対象科目を足しあげるとも
書いてないんだな?
(必ず)←これは
あなたの追記でしょ

404:名無し検定1級さん
18/09/17 21:29:12.36 oNEJlPFv.net
>>396
日本語的におかしいな
「足しあげない」とも
書いてないよね?

405:名無し検定1級さん
18/09/17 21:34:14.96 95G2eGMt.net
>>395
その点は特に決まってないようなのでどちらか片方
または両方1点ずつもあり得ると思うけど。
また、択一基準点を1点上げるだけで少なくとも1000人以上は
不合格になるはずなので自分が


406:試験実施者なら択一を1点を上げると思います。 合格者人数の調整方法として一番楽だし。



407:名無し検定1級さん
18/09/17 21:44:34.97 95G2eGMt.net
>>397
普通に考えれば書いてないものは
やらない(というかやれない)でしょう。
手前味噌になりますが>>398の方法の方が
基準に明記されてることなのでやりやすい
と思いますよ。(過去に前例もあることだし)

408:名無し検定1級さん
18/09/17 21:55:19.16 s8gcKPNe.net
救済3科目あっても合格率は変わらないだろうと思ってる。合計点の平均が下回ってるってことはそもそも点が取れてない人が多いということだと思うし。

409:名無し検定1級さん
18/09/17 22:08:59.95 4Ggj9CCx.net
>>394
合格基準の考え方は
1.)総得点補正
①前年の平均点などをもとに上げ下げする
②例年の合格率に比べて乖離したら①はやらない
③各科目引き下げを2科目以上やった場合例年と比べてみて1点足し上げる
2.)科目最低点補正
合格基準点以上が5割に満たない場合は基準点を引き下げる
ただし以下の場合は行わない
①引き下げたら合格基準点以上が7割以上になる時
②引き下げたら選択式が0点、択一式が2点以下の基準になる時
で国年がないかもって言ってる人は
合格基準点を2点にしたときに7割以上が合格基準点以上になって引き下げが行われないんじゃないと言ってるんだよね
総得点と科目別をごっちゃにしたら理解できない

410:名無し検定1級さん
18/09/17 22:12:56.18 cQiz5XS5.net
>>395
>>395
正にその通りだね。
選択と択一の補正基準や合格点が異なる以上、
クロスは出来ない。
しかし、選択30点は過去に振替っても存在しないが。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

411:名無し検定1級さん
18/09/17 22:16:32.27 cn8D1I1W.net
裁量か。
たとえば国年、社一、労一、厚年、労基と
救済の基準を満たす場合には、
全てを救済すると10%越えてしまいます。
うーん、出来悪いな、どうしようかな
救済組み合わせを探りながら
社一、厚年、労基を救済すれば
6.5%となるとわかりました。よし、これ。
あ、国年は公表する点数分布調整しといて。
ブラックボックスだ、あり得る

412:名無し検定1級さん
18/09/17 22:19:40.82 52kIBI58.net
択一45点…択一45点…択一45点…

413:名無し検定1級さん
18/09/17 22:47:29.79 8uNq8pv/.net
>>239
ここの人達にムキになったらダメですよ。資格取ることが人生の目標のひとが8割いるから。
ほんとの戦いは取ってから。
それを知ってる人は一々他人のことを罵ったりしない。
相手にしてると自分までその星の人間になってしまいますよ。
ぼくはただただ今回の試験の傾向を見るために使ってます。
ずっと張り付いてる人たちが色々教えてくれるので、すごく助かってます。
ありがとう。

414:名無し検定1級さん
18/09/17 23:42:17.23 nMsktQf7.net
代表取締役降臨

415:名無し検定1級さん
18/09/17 23:44:13.27 rIDc2shJ.net
>>403
マジであり得るかもよ。
平成24年の社一1点以下割合(29.9%)とか結構怪しい気がする。

416:名無し検定1級さん
18/09/17 23:44:23.95 nMsktQf7.net
ウンコ製造機から
社労士資格保持者のウンコ製造機かよ
いい話だな

417:名無し検定1級さん
18/09/17 23:46:03.15 nMsktQf7.net
ウンコ製造機諸君
代表取締役の予想を聞きたいか?

418:名無し検定1級さん
18/09/17 23:52:36.96 wX3GuC+V.net
>>409
ゴキブリにウンコ聞かせてやってくれ

419:名無し検定1級さん
18/09/18 00:31:09.56 THGO2fgU.net
>>400
>>398
>>399
この辺りが妥当な考え方だろうねw
ゴキブリの推論は結論ありきにしてもアクロバティック過ぎw

420:名無し検定1級さん
18/09/18 01:21:32.19 uL1YDvkM.net
今年の国年は問題の難易度としては救済が入る水準ではない
よって救済はない

421:名無し検定1級さん
18/09/18 01:41:20.83 CzY341Y1.net
国年は1点もありうる

422:名無し検定1級さん
18/09/18 06:00:50.02 mskcajNK.net
サッカーWカップの勝者を予想し的中させたパウル君に予想してもらったら救済は労基、雇用だって。

423:名無し検定1級さん
18/09/18 06:03:27.58 ovo4X3GF.net
一点救済は、国民、厚生年金

424:名無し検定1級さん
18/09/18 06:04:43.72 XD+pY8xm.net
まだそんな夢見てんのか
国年労一社一以外はありえない
国年は1点もある

425:名無し検定1級さん
18/09/18 07:06:43.61 sHOsREeK.net
>>414
パウル君はとっくの昔に死んでいます。

426:名無し検定1級さん
18/09/18 07:49:53.90 JYtXDeLK.net
>>416
可愛いもんだな
釣りか
今年の国年が1点救済されたら、この試験は崩壊

427:名無し検定1級さん
18/09/18 08:10:15.92 lvKxGrav.net
45点以下よろ

428:名無し検定1級さん
18/09/18 08:22:27.31 p+gRgVCQ.net
1点救済出る時は、予備校はもちろん一般のブロガーも大騒ぎになる。
今年の国年なんて「まあ少し難しかしかったかな(基本問題だけど)。2点救済あるかもね」程度。
1点救済の時は、全体平均で1.3以下、大手予備校の平均点の時点で最低2.0点下回らないと厳しい。更に、補正基準が開示されたから、それ以上に低くないと厳しいかもしれない。
これを踏まえると、今年の国年では1点救済なんてとてもとても…

429:名無し検定1級さん
18/09/18 08:43:35.10 1ggvuE9U.net
>>420
国年は2点救済だって違和感ある
あんなレベルの問題で・・・

430:名無し検定1級さん
18/09/18 08:58:47.73 OaeWTH2n.net
無勉の方、選択厚年 勘で何点取れましたか?

431:名無し検定1級さん
18/09/18 09:20:05.75 yDJirKIp.net
前スレでこんなコメントの真実性が高いな。
『こういういつまでも社労士試験を過去の栄光としてへばりついている人は社労士会にも多いので、
関わるなと所長が言ってたぞ。
だいたい儲かってない社労士だからと。 』

432:名無し検定1級さん
18/09/18 09:37:02.46 +4YDNu2D.net
どこが真実性だアホ
栄光?
笑わせんな

433:名無し検定1級さん
18/09/18 09:56:52.49 oXZPI4jx.net
>>398
ということは
択一連動はあるということに
なりますね

434:名無し検定1級さん
18/09/18 10:35:25.69 GWtr6FW4.net
>>422
ムベン時代の自分ならCDが勘で取れたと思う
Cは国語力、Dは仕事で育休に関わってたから記憶に残りやすい
Bは国庫負担も入れてしまい間違う。AEの数字は全くわからず鉛筆転がしてひょっとして当たるかもレベル

435:名無し検定1級さん
18/09/18 11:00:30.64 oXZPI4jx.net
国年が1点補正?
2点でも違和感感じる
難易度なのに
マジ
やめてくれ

436:名無し検定1級さん
18/09/18 11:02:20.85 oXZPI4jx.net
ペコが更新しないな

437:名無し検定1級さん
18/09/18 11:08:08.89 1ggvuE9U.net
国年救済は無いと思う
煽りではなく、過去の例と比較すると違和感しか感じない

438:名無し検定1級さん
18/09/18 11:15:41.97 95W4CsXH.net
さすがVeteran
感覚で分かる

439:名無し検定1級さん
18/09/18 11:26:54.53 Dj9tsLIx.net
>>426 有り難う。
無勉の厚生年金1点以下集中あると思う?

440:名無し検定1級さん
18/09/18 11:41:19.06 95W4CsXH.net
あるわけがない

441:名無し検定1級さん
18/09/18 11:46:14.62 fEvJRYZz.net
厚年はダメっぽいですね…

442:名無し検定1級さん
18/09/18 12:00:26.33 hn+Sc28t.net
国年救済望んでる人達ってDEを逆に入れた人達でしょ?
その人達が2点救済を望んでるってことはDE以外で2点取ってるってことだよね
俺はDE以外は1点しか取れてないからあれで2点取れるのは逆に尊敬するわ
救済があったとしても合格するのはあれが分かるエリートだけだよ
俺は国年3点取ったけど、救済される人より格下だわ

443:名無し検定1級さん
18/09/18 12:14:27.55 GuT0qtVn.net
>>434
あなたみたいな素直な人に幸あれと心から願う


444:よ。



445:名無し検定1級さん
18/09/18 12:14:46.30 hn+Sc28t.net
DEの間違いなんてただのケアレスミスなんだし、そこまで責めるもんでもない
むしろミスしていても2点取ってる人はエリートだよ
DEしか分からなかった人は救済されたらラッキーだね

446:名無し検定1級さん
18/09/18 12:28:40.51 BQJATH9t.net
国語がダメで落ちるより知識が足りず落ちるほうが悲しいわ
労基とか厚年がダメな社労士なんて簿記2級レベルだろ

447:名無し検定1級さん
18/09/18 12:28:47.15 /cyK9Fou.net
ユーキャンの択一ボーダー予想が46点で来たぞ。

448:名無し検定1級さん
18/09/18 12:31:22.33 lvKxGrav.net
>>438
いつの情報やねん

449:名無し検定1級さん
18/09/18 12:32:56.20 p+gRgVCQ.net
>>436
単純ミスを美化するのはどうかと思うし、2点の人がエリートとかあり得ない。ちゃんと3点以上取っている人がいるんだし、その人達はエリートより上って事?つーか、今回の問題は「3点以上取って当たり前」の難易度だよ。

450:名無し検定1級さん
18/09/18 12:35:38.14 /cyK9Fou.net
今日ユーキャンから、無料診断結果報告書が届いた。
択一ボーダー46
選択ボーダー23

451:名無し検定1級さん
18/09/18 12:38:08.22 hn+Sc28t.net
>>440
人間なんだからミスすることはありえるだろ?
だから仮に、今回の試験がABCの3問で2点取らなきゃ不合格な試験だと考えるんだ
そうすると難易度は急激に高くなる
これで合格するやつはエリートだ
俺は毎月しか知らんかったから、不合格だ

452:名無し検定1級さん
18/09/18 12:42:45.87 p+gRgVCQ.net
>>442
タラレバで難易度語る必要ある?
ちゃんと5点分の問題なんだし、年1回の国家試験なんだから、どんな理由があろうと、そこできっちり3点以上取る人が合格に相応しい人だと思うよ。

453:名無し検定1級さん
18/09/18 13:08:02.29 YUGuNTvi.net
>>429
無いと思う根拠は何?
貴方の違和感とやらの直感?

454:名無し検定1級さん
18/09/18 13:09:49.35 YUGuNTvi.net
>>443
お前は試験委員にでもなってこい

455:名無し検定1級さん
18/09/18 13:14:17.25 DYNiWmDH.net
択一は4割が足切りなのに選択は6割ってなんで?詳しい人おね
6割だと足じゃなくて胴切りじゃw

456:名無し検定1級さん
18/09/18 13:15:30.14 1ggvuE9U.net
>>444
まあ直感だな
過去に救済入って問題と比較してみな
今年の国年は普通の問題
予備校が揃って国年救済予想してるけど、僅かなデータとトレンド判断だろ?
ムベンの突然変異だって可能性あるし、あの手の問題でムベンの点数が下振れするようには想像出来ない

457:名無し検定1級さん
18/09/18 13:32:56.41 J/boj8KM.net
ユーキャンの合否診断申し込んだ奴診断結果報告書届いてるぞ
ユーキャンの総合評価は選択・択一ともBだった
国年救済きてくれや!

458:名無し検定1級さん
18/09/18 13:34:35.37 g+HERv5f.net
お前ら本当にベテランなんだなあ

459:名無し検定1級さん
18/09/18 13:46:59.13 ic1pNmxH.net
>>447
救済される基準って難易度で決まるの?
得点分布で決まるんじゃ無いの?

460:名無し検定1級さん
18/09/18 13:54:05.31 oXZPI4jx.net
焦点は無勉の動向でしょ
このまま予備校層のトレンド
と平行したカーブを
描きながら下振れしてくなら
5科目くらい
分布率基準クリアしてくる
可能性ある
結果マジ10%超えたら
裁量権発動せざる得ないなら
どの科目が「切り捨てられるのか」
ここが見所でしょ
tktk裁判以降初めての
裁量権発動かもしれないよ

461:名無し検定1級さん
18/09/18 14:01:37.36 oXZPI4jx.net
約38000人受験したとして
合格率
4%で約1520人
6%で約2240人
8%で約3040人
10%だと約3800人 
予備校データ登録層が
全部含めて約2000人約5%
残り95%の動向と
厚労省の判断
読みきれる奴はいるか?

462:名無し検定1級さん
18/09/18 14:17:44.94 DPwcF9tw.net
5科目救済されても択一の基準もあるからね。
難易度から考えて、45点以上の人はそれこそ10%もいないんじゃないかと思うよ。
原則通りでも7~8%に収まると思うな。

463:名無し検定1級さん
18/09/18 14:19:23.16 DPwcF9tw.net
正しくは45以上足なし、です。

464:名無し検定1級さん
18/09/18 14:39:45.13 ic1pNmxH.net
>>452
予備校生以外の層がどれくらい出来ているかによるのは当然だけど、
予備校生の出来具合と、各予備校の統計データからおおよその推察は統計論から
考えても可能ではあるよね。
特にも国年に限っては、予備校生の出来が悪く、ユーキャンの国年得点割合は
既に補正基準ぎりぎりのラインを示していた。
このことからも、国年の救済の可能性は大いに高いと考えられる。
選挙の出口調査で、大方の当確ラインが推察できるように、補正の予想も完璧ではないけど予想をたてる事は可能。

465:名無し検定1級さん
18/09/18 14:42:39.35 hn+Sc28t.net
わかった、それで言うと今年は特に救済の科目が多そうな年なのね
しかし、なぜそうなったのか?問題が基礎的だと逆に平均点が下がるのか?

466:名無し検定1級さん
18/09/18 14:47:50.18 pZ4hKJJy.net
バカが難しいこと考えるなよ
中堅資格じゃん
業務独占資格で唯一の鉛筆コロコロ試験

467:名無し検定1級さん
18/09/18 15:44:16.66 U+uOFYJX.net
労一は楽観できない気がした、ユーキャン以外は非救済だった去年と得点分布が似ている。
TAC1点以下9.2%2点以下33.1%→1点以下10.1%2点以下34.4%
クレ1点以下12.8%2点以下42.4%→1点以下9.5%2点以下34.7%
大原1点以下14%2点以下44%→1点以下14%2点以下35%

468:名無し検定1級さん
18/09/18 16:23:07.14 mVUYIejo.net
>>458
たしかに。
だから銀次郎さん更新遅いのかな…。

469:名無し検定1級さん
18/09/18 16:34:09.36 /cyK9Fou.net
ユーキャンの総評は、
択一46(救済なし)
選択23(労一、社一、国年救済の可能性あり)

470:名無し検定1級さん
18/09/18 16:42:59.44 SGmYrU17.net
労一来てくれー!

471:名無し検定1級さん
18/09/18 16:58:49.40 4ctXbua/.net
>>452
H27年以降の合格者数がH26年より前の合格者数と比べて極端に減らされてるのみれば今後どれくらい行政が合格者数出したいかわかる
それから逆算してだいたいの合格者数%は読めるし、それに合わせて裁量権発動してくるだろ

472:名無し検定1級さん
18/09/18 17:04:59.79 fEvJRYZz.net
>>459
労一はきっと来ると信じてやみません…

473:名無し検定1級さん
18/09/18 17:05:24.09 GuT0qtVn.net
択一46か

474:名無し検定1級さん
18/09/18 17:16:58.27 fEvJRYZz.net
>>459
わたしも遅いので心配していますが、希望を持って吉報を待ちましょう。

475:名無し検定1級さん
18/09/18 17:29:29.00 oXZPI4jx.net
>>462
5% 合格者約1900人くらいかな?
維持したい試験水準は
国年全員補正して
収まるの?

476:名無し検定1級さん
18/09/18 17:47:20.76 EBSiQCkD.net
>>454
そこに収まればいいな、と思う今日この頃で心配で夜も眠れません。

477:名無し検定1級さん
18/09/18 17:52:25.72 EBSiQCkD.net
>>466
国年補正せずに厚年とか雇用とか、合格率調整するために適当な科目を補正してくるかもね
昨年平均点との差、とかもっともらしいこと言ってるけど、
最近の省庁見てると試験の基準くらい簡単に捻じ曲げてくるんじゃないかと思うわ
平均点操作したりしてな

478:名無し検定1級さん
18/09/18 17:54:39.29 oXZPI4jx.net
合格率下げ目方向なら
分母大きい方から切ったほうが
やりやすいわね
27年度以降は明らかに
絞ってる

479:名無し検定1級さん
18/09/18 18:05:51.72 oXZPI4jx.net
>>468
どこまでもいっても
裁量権というブラックボックスは
ある
むしろ得点分布率や1点2点基準とか
変な枠組み公表することに
なっちやって
厚労省としてはお手盛り調査も
できないからなー
混乱を絶ちきる為なら
試験水準維持の名の下に
枠組みと基準を掻い潜る
思いきった裁量発動するかもな

480:名無し検定1級さん
18/09/18 18:07:44.06 oXZPI4jx.net
>>468
お手盛り調整ね

481:名無し検定1級さん
18/09/18 18:14:27.99 YcMsYXJI.net
今年は補正はない。
発表まで変な期待を持ったりしないで、
早く気持ちを切り替えた方が有益。

482:名無し検定1級さん
18/09/18 18:26:13.70 e6J+6Mwg.net
選択じゃなくて択一国年救済ありそうかな?期待していい?

483:名無し検定1級さん
18/09/18 18:26:57.15 PGf26D4x.net
裁量

484:名無し検定1級さん
18/09/18 18:27:57.70 PGf26D4x.net
補正二科目以上した上で10パーセント越えて裁量なら択一と選択を共に総得点1点ずつあげだろ

485:名無し検定1級さん
18/09/18 18:29:17.57 PGf26D4x.net
>>473
択一はあるとして一般常識じゃないか

486:名無し検定1級さん
18/09/18 18:29:55.82 e6J+6Mwg.net
>>476
(´;ω;`)

487:名無し検定1級さん
18/09/18 18:32:11.74 EBSiQCkD.net
択一の救済なんて滅多なことではない気がする
なぜか去年はあったけど

488:名無し検定1級さん
18/09/18 18:35:10.37 6O+R+XFM.net
ユーキャンの来た。
改めて、ユーキャンデータだと労一救済ありそうだな。小さく期待して待つ。

489:名無し検定1級さん
18/09/18 18:37:04.33 PGf26D4x.net
ひかるがTACの予想とデータを基に別角度から補正割り出してるけれど労安、社一、厚年、国年。別角度からの分析だと労一が消えて労安が浮上してるな。
ひかるの総合的な予想では国年、労一、社一次いで厚年と労安みたいな予想だが

490:名無し検定1級さん
18/09/18 18:44:22.39 rp0oJoAq.net
たとえば「今年の選択・雇用の平均点は2.0でした。救済でーす」と言えばそれでいいわけ
データを公表する義務はないわけだから
結局、何ら具体的になってないのよ
基準点とか足切りとか、お上が自由い決められるの

491:名無し検定1級さん
18/09/18 18:45:16.41 GuT0qtVn.net
私は救済はどれがきてもいいんだけど、救済だらけになっちゃうのかな今年は。

492:名無し検定1級さん
18/09/18 18:45:30.16 PGf26D4x.net
>>477
ごめん。
個人的に難しいかな思ったのが択一は一般常識だけど主観だからあまり気にしないで。無勉は年金苦手だし無勉次第では可能性はないことはない

493:名無し検定1級さん
18/09/18 19:07:30.06 c9BOVmWn.net
選択は去年今年と勉強してる人なら独学でも2点は取れるようになってる問題構成なんだけど
この構成で数科目補正しなくちゃならないようなら試験の体を成してないと思うんだよね
この形式になってからもう15年以上たってるのにさ
意地にならずに選択の基準点を4割に下げるとか、科目別足切を止めるとかすればいいのに
まぁ役人は自分達の間違いは絶対に認めないからな

494:名無し検定1級さん
18/09/18 19:13:39.84 S367Fa9Z.net
>>461
ユーキャン労一選択、平均2.68
来るといいですね。

495:名無し検定1級さん
18/09/18 19:14:14.97 KQBFZyh/.net
>>481
まあ、厚労省としては
tktk裁判では完全勝利したんだけども
あくまで同情心から
「合格基準の考え方」
なるものを翌年から提示している
関係上、極端な平均点等を
改ざんすることは
難しいけど
0.1%とかは普通に
ちょろまかしてもわかんないだろね
また
裁判起こして争う?
次は余程
内部リーク等の
特殊事情がないかぎり
開示は無理だろう
厚労省の裁量権を
高裁まで争って
認定してるでしょ
判決文できっちりと

496:名無し検定1級さん
18/09/18 19:25:40.37 YP/vHSep.net
>>486
同情心???
そんなものお役所にはないよ。
裁判では、開示する義務はないと出たけれど、
情報公開審査会では、「開示せよ」と出ている。
厚生労働大臣はそれに従って、開示請求者には公開した。
一般公開前にね。
そこが司法判断と審査会委員判断との違い。

497:名無し検定1級さん
18/09/18 19:26:34.48 KQBFZyh/.net
>>487
より手続きに則って
粛々とやってるだけってことね

498:名無し検定1級さん
18/09/18 19:31:36.77 KQBFZyh/.net
>>487
あと、tktk裁判の判決文に
「原告の立場を気の毒には思うものの」みたいな一文があった気が
したのでね
ミスリードだった

499:名無し検定1級さん
18/09/18 19:34:14.78 PGf26D4x.net
財務省文科省モリカケやら東京医大入試不正とか大々的に報道され続けた20172018だけれどその辺どうなんですかね。

500:名無し検定1級さん
18/09/18 19:35:48.59 CoANJRnn.net
択一9割弱、選択8割国年DEをダブルマークにして2点で救済待。
結果は厚労省が基準通りで決めてもらえれば文句はないです。
主観的に難易度を論ずるよりも、解答方式も含めて点数結果が難易度かなと思います。
選択国年が仮に4択だったとしたら、こんな結果にはなってないでしょうし。

501:名無し検定1級さん
18/09/18 19:39:46.41 OyWZPjFs.net
>>488
国年も確実ではない。H27年の労災しかり過去の労一しかりだからね。各資格学校が予想して、救済確実といっても救済されない時は多々あるからね。過去、何度か銀次郎氏でも外してますからね。
なので、国年の方もとりあえずは勉強はしてた方がいいよ。後、受かっても勉強しなければ社労士では稼げないですよ。助成金や書類の書き方は一からだし、毎年変わる法律など勉強することは沢山あるからね。

502:名無し検定1級さん
18/09/18 19:40:53.23 3UZ9RQ/2.net
ユーキャンデータってどこまでかいてあるの?
講評より詳しく??

503:名無し検定1級さん
18/09/18 19:40:56.48 K4ugu2pK.net
正直労一救済は応援したい!
しかし労基の方が可能性ある気がする・・・

504:名無し検定1級さん
18/09/18 19:41:26.91 PGf26D4x.net
障害者雇用の問題でも役所の水増しとかボロボロ出てきた年でもあるよね

505:名無し検定1級さん
18/09/18 19:42:06.19 rp0oJoAq.net
ガラケー使ってるジジイがいるよなこのスレ
改行がおかしい
本人は気付いてないのだろうけど
ほとんど毎日ここにいるよな

506:名無し検定1級さん
18/09/18 19:42:37.77 /+JF1Ncm.net
補正基準を、満たしているのに救済されないことは、基準を明確化した今考えにくい。
合格率の調整のために救済しないことは考えにくいから合格点の引き上げで調整してくるんでないかな?

507:名無し検定1級さん
18/09/18 19:48:39.85 /+JF1Ncm.net
>>496
いたとして何かあるの?

508:名無し検定1級さん
18/09/18 19:52:43.17 KQBFZyh/.net
>>497
分布率等の
数字的なものは「基準を構成する一つ」なんだよ
分布率全てじゃないってこと
国の機関は数字的なちょろまかしは
日常茶飯事でやってるよ
我々社労士に関連することでも
最近あったじゃない?

障害者雇用水増し3460人 国の機関の8割、雇用率半減
URLリンク(r.nikkei.com)

509:名無し検定1級さん
18/09/18 19:57:17.88 PGf26D4x.net
特殊法人と特別会計と石井紘基

510:名無し検定1級さん
18/09/18 20:04:10.13 rp0oJoAq.net
>>498
先ののないジジイが朝から晩までネットでクダまいて
ヒマにまかせて病院行ってその医療費を若者に払わせて
で、毎年毎年社労士受験生
死んでくれたほうがいいだろう
試験会場に集まってくるジジイババアが死んでくれたらこの資格もステータス上がるわ
ジジイやババアが学んでどうする
20歳前障害年金とか
馬の耳に念仏、ババアにバイブだろ

511:名無し検定1級さん
18/09/18 20:07:12.75 QBxwtWw0.net
>>501
おまえ
少し口を慎め
何でも言っていいってもんじゃないぞ

512:名無し検定1級さん
18/09/18 20:08:33.18 mOGR9Kp6.net
>>446
正式には、足切りとは言わないよ
基準点だからね

513:名無し検定1級さん
18/09/18 20:18:31.24 qXIPPNNx.net
>>476
択一国年は厳しいですかね?

514:名無し検定1級さん
18/09/18 20:18:33.34 mOGR9Kp6.net
>>501
体の老化は早いけど、頭の老化は、結構遅いよ
若い人が 800時間 なら、 ちょっと効率が 丸くなっても 1000時間 1200時間 使えばいいんだから 時間いっぱいあるし 歳をばらすのは 嫌だけど 俺は一発合格した

515:名無し検定1級さん
18/09/18 20:20:44.58 mOGR9Kp6.net
一発合格予定。

516:名無し検定1級さん
18/09/18 20:21:24.81 jh4c+pPt.net
ideから書面きた。
選択ボーダー25点、2点救済は複数科目の可能性あり(ただしどの科目かを絞り込むことは困難)
択一ボーダー46点前後(かろうじて常識の救済可能性がのこる)
だって。

517:名無し検定1級さん
18/09/18 20:25:33.75 mOGR9Kp6.net
>>496
ま**こにいるのは 、みんな暇人だ

518:名無し検定1級さん
18/09/18 20:26:08.77 /+JF1Ncm.net
>>501
ガチのマジの屑だな。
日本国のためにはお前が念仏してくれた方が
世のためのような気がする。

519:名無し検定1級さん
18/09/18 20:27:09.30 qXIPPNNx.net
>>507
ideにしては珍しく今年は辛めの予想。いつもは甘めの予想なんですけどね。

520:名無し検定1級さん
18/09/18 20:27:16.09 /9iJQHNk.net
>>505
今若い世代より上の世代の方が体力あるかもしれない
見ていてそう思う

521:名無し検定1級さん
18/09/18 20:31:47.14 /+JF1Ncm.net
タック、大原、ユーキャンの、統計から
国年はほぼ救済確実。
あとは、社一、労一が補正基準にかかってくるかが焦点。
もし全部補正となれば合格基準点の引き上げになるな。

522:名無し検定1級さん
18/09/18 20:37:03.91 nGLAjeWK.net
代表取締役降臨
お前ら挨拶しろ

523:名無し検定1級さん
18/09/18 20:53:58.05 /+JF1Ncm.net
補正基準を満たしているのに救済されない
事はあり得るの?

524:名無し検定1級さん
18/09/18 20:57:47.35 hq4RW5ea.net
>>514
本当は補正基準に達しているにもかかわらず数字を「捻じ曲げ」、
基準に達しない科目を代わりに補正する、とかかな。
そうして合格者数を調整する。
4万人も受験者がいる試験の平均点や得点分布の検証など誰にもできないから。

525:名無し検定1級さん
18/09/18 21:02:54.67 EBSiQCkD.net
択一基準点が45点以下ならなんでもいい。

526:名無し検定1級さん
18/09/18 21:05:31.37 TVfwd50l.net
ペコは早くも冬眠中だそうです。

527:名無し検定1級さん
18/09/18 21:14:49.38 QUsdZViW.net
>>500
何の話か、何が問題か、このスレでわかる人かなり少ないと思う。

528:名無し検定1級さん
18/09/18 21:16:21.73 /gviU4bW.net
>>514
誰がわかる?
本試験の得点分布なんて
ブラックボックスだよ
誰が何をして何を決めたなんて
誰にもわからないから

529:名無し検定1級さん
18/09/18 21:17:10.19 so7xwU2C.net
>>514
厚労省のサイトにあるこのPDFに詳しく載ってる
社会保険労務士試験の合格基準の考え方について
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
合格基準点を引き下げたことによって
その引き下げた基準点を受験者の7割以上が満たすようになった場合は補正しないと明記されてる
選択労一・国年はムベンの出来具合によってはこれに引っ掛る可能性がある

530:名無し検定1級さん
18/09/18 21:21:36.10 hq4RW5ea.net
ひかるがTACとゆうきゃんのデータ使って検証して、択一45点と言ってるが、予想は従来通り本命46点だと(笑)

531:名無し検定1級さん
18/09/18 21:32:31.42 /+JF1Ncm.net
>>520
頭の悪い俺にわかるように説明を、お願いします。
2点引き下げにすることにより

532:名無し検定1級さん
18/09/18 21:35:39.72 /+JF1Ncm.net
途中で投稿してしまった…
マジで頭が悪い俺に、教えてください!

533:名無し検定1級さん
18/09/18 21:37:17.11 GuT0qtVn.net
>>521
この人の予想って当たるの?

534:名無し検定1級さん
18/09/18 21:41:03.62 oBfhpsNX.net
>>520
去年健保の2点以下7割超えてるけど?

535:名無し検定1級さん
18/09/18 21:42:52.62 4o6n+ENp.net
今年の国年で救済?
甘えるな、来年も受験しなさい

536:名無し検定1級さん
18/09/18 21:44:54.54 so7xwU2C.net
>>523
科目別最低点の補正は基本の合格基準点(3点)に満たない受験者が5割以上の時は
合格基準点を引き下げ補正する(合格基準点を1点、または2点とする)が
引き下げ補正した時に合格基準点以上が7割以上の時は引き下げ補正をしない
例えば合格基準点を2点に引き下げた時に2点以上取れてる受験者が7割以上の時は補正はせず
合格基準点を基本の合格基準点である3点のままにするってことだろ
てか冗談抜きにこの程度の文を理解出来ないとかだと社労士試験の問題文の理解も厳しいんじゃねぇのか?

537:名無し検定1級さん
18/09/18 21:47:02.01 4o6n+ENp.net
国年の各選択肢難易度
易易標標標


538:名無し検定1級さん
18/09/18 21:48:07.21 oBfhpsNX.net
>>527
去年の健保2点以下7割超えてるけど補正されたことについては説明出来る?

539:名無し検定1級さん
18/09/18 21:48:10.42 so7xwU2C.net
>>525
確かに超えてるみたいだな
でもそんなのは知らんよ
上記のPDFではそう書いてあるってだけだから

540:名無し検定1級さん
18/09/18 21:52:14.77 TVfwd50l.net
>>520
だからそれが一点以下比率が30%越えないと二点救済しないという基準のことだろ?

541:名無し検定1級さん
18/09/18 21:52:37.64 so7xwU2C.net
あ、見間違えた。7割超えてねぇわ
健保2点以下が73.6%で2点以上の受験者は56.36%だから補正されて問題ないわ

542:名無し検定1級さん
18/09/18 21:54:00.53 4o6n+ENp.net
1点以下が30%超えてるか否かだけを判断すれば良いだけではないかい。。そうすれば必然的に2点以上が差分の数値になるかと。。

543:名無し検定1級さん
18/09/18 21:56:15.83 1ggvuE9U.net
残念だが、国年救済は無い
諦めることだな
あんなカス問題で救済?
どれだけバカなの?

544:名無し検定1級さん
18/09/18 21:59:05.82 hq4RW5ea.net
盛り上がってまいりました

545:名無し検定1級さん
18/09/18 21:59:47.10 mOGR9Kp6.net
基準点が2点の場合は、2点以下が 50%超 かつ 1点以下が30%超、 基準点が1点の場合は 、以下省略

546:名無し検定1級さん
18/09/18 22:00:01.88 WRpnpcfU.net
>>516
救済が二科目以上で合格率10超えなら択一と選択両方基準点あがるかもね

547:名無し検定1級さん
18/09/18 22:00:47.99 3UZ9RQ/2.net
厚生年金待ちに朗報。
2015年の厚生年金救済された年、ユーキャンデータ1点以下9.8%で救済されてる。

548:名無し検定1級さん
18/09/18 22:01:17.92 so7xwU2C.net
>>531
PDFに書いて無い基準を勝手に作っちゃダメでしょ
ちなみにH29の雇用は2点以下が55%、2点以上が70.0%なのに補正された
労一は2点以下60.4%、2点以上73.6%なので補正がなかった
PDFから読み取るに去年の雇用補正はおかしいんじゃねぇのと思う

549:名無し検定1級さん
18/09/18 22:07:01.43 3yB9LZOy.net
>>529
やめてあげろ。
相手が気の毒だ。

550:名無し検定1級さん
18/09/18 22:10:29.70 Cf0mdEPk.net
「以上」と「以下」とか…
産前産後間違ったクチか??

551:名無し検定1級さん
18/09/18 22:11:52.06 3yB9LZOy.net
>>541
あまり攻めるな。
相手が爆発するぞ。

552:名無し検定1級さん
18/09/18 22:15:36.32 4o6n+ENp.net
国民年金が救済?
熱でもあるのかな、基礎標準問題だぞ
来年も受験しなさい

553:名無し検定1級さん
18/09/18 22:16:34.25 WRpnpcfU.net
選択5科目補正緊急調整で択一49点選択28点

554:名無し検定1級さん
18/09/18 22:17:55.33 QBxwtWw0.net
>>543
おまえ、いちいちうるせーんだよ
コラ

555:名無し検定1級さん
18/09/18 22:18:09.63 /+JF1Ncm.net
>>534
国年救済に異常に突っかかってるな。
さてはお主、他の科目救済待ちだな!
カッカッカッ

556:名無し検定1級さん
18/09/18 22:18:43.16 so7xwU2C.net
>>541
PDF見てもそういう風にしかとれんの?
さすがに日本語力がやばいぞ
てか厚労省が出してる資料からただ単に数値を出してるだけなのに
なんで根拠もなく否定してしまうのか

557:名無し検定1級さん
18/09/18 22:19:05.24 /+JF1Ncm.net
>>543
さてはお主他の科目救済待ちだな!カッカッカッ

558:名無し検定1級さん
18/09/18 22:19:41.01 KQBFZyh/.net
やっぱ
厚労省の役人もバカじゃないわなー
国年待ちは無勉層が予備校層と
平行トレンドを描けば
描くほど7割に近づいて
補正なしに近づいていくのか

559:名無し検定1級さん
18/09/18 22:20:00.17 4o6n+ENp.net
社労士試験に落ちる馬鹿共の言い訳が見苦しい。
いい加減にして欲しい。自分の実力不足を試験のせいにしないで欲しい。
しまいには各社の合格予想ラインにまでケチつけやがった。
TACは信用ならないとか。馬鹿か。
自分の点数に見合わない予想ラインだったらケチをつけるような者はなんとしても社労士になってほしくないね。
民度低すぎ。
落ちた奴は今後試験を受けることができないようにして欲しい。
今後何か自分の実力不足で失敗することがあっても他のもののせいにして生きる人種なんだろうね。

560:名無し検定1級さん
18/09/18 22:20:13.14 WRpnpcfU.net
特定秘密保護法

561:名無し検定1級さん
18/09/18 22:21:06.45 Cf0mdEPk.net
>>547
いや普通にお前がアホ過ぎるわけだが…
なんか必死なようだが日本語として
「2点以」と「2点以下」で「2点」がダブってることに気づかないのか??

562:名無し検定1級さん
18/09/18 22:22:33.73 uL1YDvkM.net
>>545
勉強しろよ
救済君www

563:名無し検定1級さん
18/09/18 22:23:36.13 4o6n+ENp.net
>>549
そら旧帝大以上がメインで占められてるからな
彼らはコントロールする能力に長けている

564:名無し検定1級さん
18/09/18 22:24:03.08 so7xwU2C.net
>>552
だからPDF読めよ
3点に満たない人=2点以下の人
引き下げた基準点が2点だった時はその引き下げた基準点以上の人=去年は2点に補正だから2点以上の人
これでなら理解出来るかな?

565:名無し検定1級さん
18/09/18 22:25:10.55 WRpnpcfU.net
>>550
TACの国年のみと予想はどう思われます?
国年は無いという論陣と予備校予想擁護の論陣が矛盾して二律背反

566:名無し検定1級さん
18/09/18 22:25:36.87 bvdDbkoK.net
2点以下でも2点未満でも、この試験の場合は同義語扱いでいいと思うけど。

567:名無し検定1級さん
18/09/18 22:26:18.40 4o6n+ENp.net
基準点制度を未だ理解してない奴がいるというのも新鮮で良いな
昨年の予備校データリサーチの動画を見たら大概解説されてるよ

568:名無し検定1級さん
18/09/18 22:28:12.98 KQBFZyh/.net
国年待ちは
無勉層が3点以上を
たくさん取るという
異常現象が起きないとやばいぞ
しかし、よく気づいたね

569:名無し検定1級さん
18/09/18 22:28:23.07 4o6n+ENp.net
>>556
昨年TACは健保も△にしてて厳しすぎたから今年はその反動なのではないかと昨年の記憶を辿った感想
昨年はideは健保1点救済とか書いてた記憶もある、という事で正直ムベンの動向はわからん

570:名無し検定1級さん
18/09/18 22:30:25.67 QBxwtWw0.net
>>553 選択35 択一52 足なし



572:名無し検定1級さん
18/09/18 22:31:26.48 Cf0mdEPk.net
>>555
リアルに馬鹿なんだなw
平成29年で言えば
第1条件 基準点(3点)に過半数が達していないと補正する=2点以下50%超
補正対象>雇用、労一、社一、健保、
第2条件 2点にしたことによって7割が基準点に達すると補正しない=1点以下30%超
補正対象>雇用、健保

どこが変なの???

573:名無し検定1級さん
18/09/18 22:31:56.98 uL1YDvkM.net
とにかく、国年救済はない
国年2点以下は勉強開始すべし
バカは1年勉強してなんとか人並み

574:名無し検定1級さん
18/09/18 22:32:17.46 3yB9LZOy.net
>>556
どちらを信じるかと聞かれたら、限られているが、データに基づく予備校。
自分基準や妄想にかられている輩の話はスルー。

575:名無し検定1級さん
18/09/18 22:34:11.69 4o6n+ENp.net
山川先生は救済予想も独自の勘で勝負してたよーな

576:名無し検定1級さん
18/09/18 22:34:18.21 WRpnpcfU.net
>>558
TACを信じろという割にTAC予想を全否定してて草

577:名無し検定1級さん
18/09/18 22:36:03.69 uL1YDvkM.net
>>564
カモネギ発見

578:名無し検定1級さん
18/09/18 22:36:26.18 QBxwtWw0.net
>>563
おまえの成績言ってみろ

579:名無し検定1級さん
18/09/18 22:36:33.90 KQBFZyh/.net
無勉の逆破壊力とでも言おうか

580:名無し検定1級さん
18/09/18 22:38:04.42 uL1YDvkM.net
>>568
49、33ともに足なし

581:名無し検定1級さん
18/09/18 22:40:08.66 QBxwtWw0.net
>>570
おれよりバカじゃねーか
あまりほざくなよ

582:名無し検定1級さん
18/09/18 22:41:24.81 uL1YDvkM.net
>>571
短絡思考のバカはこれだからな
今年受けたとは一言も言ってない
カスは寝ろ

583:名無し検定1級さん
18/09/18 22:43:24.61 QBxwtWw0.net
>>572
なんのこっちゃ
ダメだこりゃ

584:名無し検定1級さん
18/09/18 22:45:37.45 uL1YDvkM.net
とにかく国年救済は無いぞ
予備校予想が心の拠り所かもしれないが、あんなの無責任発言

585:名無し検定1級さん
18/09/18 22:48:23.34 sHOsREeK.net
>>543
あなたも挫折から這い上がって、来年受験しなさい。

586:名無し検定1級さん
18/09/18 22:49:31.60 uL1YDvkM.net
>>575
いやいや>>543は正論
国年救済は無い

587:名無し検定1級さん
18/09/18 22:51:47.86 so7xwU2C.net
>>562
何話題代えて誤魔化してんの
俺の以上以下の使い方は間違ってないんだからその件については認めとけよ
それと俺はあくまで厚労省が出してる資料に基づいて書いてるだけであって
予備校が出したであろう30%云々は端から考慮してない
厚労省がその30%基準を明記してる資料があるなら教えてくれ
見てくるから

588:名無し検定1級さん
18/09/18 22:53:13.15 WRpnpcfU.net
>>574
マークミスや改竄もあるかもね。間違いなくマークした証拠手元にないでしょ。自分の問題用紙以外は

589:名無し検定1級さん
18/09/18 22:54:02.25 Cf0mdEPk.net
>>577
てか冗談抜きにこの程度の文を理解出来ないとかだと社労士試験の問題文の理解も厳しいんじゃねぇのか?

あきらメロンw

590:名無し検定1級さん
18/09/18 22:55:23.95 Cf0mdEPk.net
>>577
ちなみに「以上」「以下」も間違ってるからなw
2点以上と2点以下を同時にカウントするアホw

591:名無し検定1級さん
18/09/18 22:57:33.21 Cf0mdEPk.net
銀次郎も書いてるだろ~が補正の要件はこれ
<1> 2点以下割合(補正要件は50%以上)
<2> 1点以下割合(補正要件は30%以上)

592:名無し検定1級さん
18/09/18 22:58:24.57 uL1YDvkM.net
国年救済無し残念

593:名無し検定1級さん
18/09/18 22:59:05.42 KQBFZyh/.net
国年ピーーーンチ!

594:名無し検定1級さん
18/09/18 22:59:11.39 Cf0mdEPk.net
いやマジで以下と未満、以上と超えるの違いは押さえとけよ??
そんなんだから出産日が産前に入るのか産後に入るのか分からなくなるんだぞ?

595:名無し検定1級さん
18/09/18 23:00:59.82 WRpnpcfU.net
ブラックボックス等のロジックかりるならば解答改竄も可能だから自己採点で選択択一足無しでも正式な結果通知で基準割れも有るけれどね

596:名無し検定1級さん
18/09/18 23:01:07.23 /+JF1Ncm.net
2点以下割合と、1点以下割合について
レスしてたのか…
それなら国年は、ほぼ間違いなく該当してるから大丈夫だよ。
ってか今になっても、国年救済に妬み僻みレスしても建設的でないよ。
もうこの時期になったら時点候補の救済予想に入る時期でしょう?

597:名無し検定1級さん
18/09/18 23:01:31.09 QBxwtWw0.net
>>582
おまえは挫折者だったのか

598:名無し検定1級さん
18/09/18 23:02:00.90 uL1YDvkM.net
今年はムベンが国年出来た、と言われたら否定出来るか?
出来るなら、否定出来る根拠はなんだ?
予備校予想なんて言うなよ

599:名無し検定1級さん
18/09/18 23:05:08.28 u+QHtagV.net
匿名掲示板だとみんな強気なんですね
日常からそんなに気が立ってるのかな

600:名無し検定1級さん
18/09/18 23:05:13.82 uL1YDvkM.net
>>586
こういうボケは分からない
何故に国年が救済基準満たしていると言えるのか
ムベンは勉強層と反対の動きするぞ

601:名無し検定1級さん
18/09/18 23:07:42.93 ivY/ixSJ.net
横からすまんが、俺も以上以下の重複には愕然とした。社労士試験の受験生はこのレベルなんだなと…

602:名無し検定1級さん
18/09/18 23:08:15.07 mESczQCf.net
国年救済なしの流れになってるけど根拠は?

603:名無し検定1級さん
18/09/18 23:10:45.36 mESczQCf.net
把握した。
なるほどねー

604:名無し検定1級さん
18/09/18 23:14:37.88 Cf0mdEPk.net
国年の補正はまぁあるとは思うけど
1点以下が30%いるか?あの問題で?
ってなると心配なのよね?
特にDE逆に入れた人は簡単な選択肢だったって理解できるから
ジレンマだねw

605:名無し検定1級さん
18/09/18 23:16:08.22 mESczQCf.net
勉強してる人ならDE逆にしても2点は取れるからなー

606:名無し検定1級さん
18/09/18 23:17:28.67 3yB9LZOy.net
>>592
無いよ。

607:名無し検定1級さん
18/09/18 23:21:55.05 so7xwU2C.net
基本的に大卒以上の学力が受験基準なのに
予備校教師は大変だな

608:名無し検定1級さん
18/09/18 23:22:19.75 /+JF1Ncm.net
>>590
こいつの国年救済許すまじの
一連のレスをみるに、きっと他の科目救済待ちか、そもそも合格ラインにかすめてもいない
脱落者だなwww
国年救済の根拠は、自分で調べてるわけでは勿論ないが、各予備校が出す統計や予想、ブロガー達の考察を基に推察してるに過ぎないが、お前らが国年救済無しとするなら、数字や客観的なデータに基づき反証しろよ!
感情論や難易度が低いからとか、救済に関係ない論拠で無しとか呆れるわ…
国年待ち=安倍政権みたく、ただただ国年救済で合格する奴が許せないみたいな馬鹿が騒いでるだけに思えてくる。
思惑や感情でなく、統計やデータで無いとする根拠を示せよ!

609:名無し検定1級さん
18/09/18 23:23:50.47 Cf0mdEPk.net
>>597
お前のことだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!

610:名無し検定1級さん
18/09/18 23:24:37.21 9/43B6VP.net
>>458
労一2点組なので確かにユーキャン以外の数値見たらちょっと絶句する。
かといってユーキャンのがトンデモ異常値とも思えないし。

611:名無し検定1級さん
18/09/18 23:27:49.10 3UZ9RQ/2.net
>>538
厚生年金待ちに見てほしいからもっかい上げる

612:名無し検定1級さん
18/09/18 23:29:07.31 mOGR9Kp6.net
>>589
20人に1人はサイコパスがいるらしいから。
生まれつき 、人の痛みは全く理解できない。
たまにいるね。 すぐばれる嘘を繰り返す人。
本人の前では ものすごく ありえないほど ごまをするのに いなくなった途端 あのバカ と言い出す人。

613:名無し検定1級さん
18/09/18 23:36:47.96 mESczQCf.net
合格できりゃ何でも良いよ

614:名無し検定1級さん
18/09/18 23:38:28.59 QBxwtWw0.net
>>590
挫折者君
ズーッと同じこと言ってろよ
挫折者君wwwww

615:名無し検定1級さん
18/09/18 23:41:19.52 oUNZc4xl.net
ユーキャン国年1点以下29%

616:名無し検定1級さん
18/09/18 23:54:38.74 1z29Z9VJ.net
>>559 どういうこと?

617:名無し検定1級さん
18/09/18 23:59:03.83 oUNZc4xl.net
>>606
若干池沼入ってると思われます

618:名無し検定1級さん
18/09/19 00:02:14.61 48Ty4+g2.net
>>601
ユーキャンは去年から復元回答をインターネットだけにして登録者の層が変化したから3年前のデータが参考になるとは思えん
限りなく無勉に近い層のデータを吸い上げるのはもう無理

619:名無し検定1級さん
18/09/19 00:04:12.60 FaHHwj1z.net
29選択労一による死者の霊が成仏されてないな

620:名無し検定1級さん
18/09/19 00:06:08.43 r/LUqgeN.net
>>608
ネットに変えて平均点があがったらしいですよ。
今は以前よりも予備校層に近いとのこと。
これだけでも喜ぶ理由にはなるはず。

621:名無し検定1級さん
18/09/19 00:11:14.45 tAyXd1PP.net
URLリンク(www.hikarujinzai.com)
この辺りのデータを見ても29年の選択労一による死者の霊と怨念がこのスレ彷徨い続けてるのは想像に難くない

622:名無し検定1級さん
18/09/19 00:13:36.97 bNoPwBV0.net
ユーキャンデータ、2点以下3点以下率が去年より高いので一瞬異常値なのかと思ったけど、例えば雇用のように下がってるものは下がってるし。
無ベン層に近いけどネット集計のみになって・・・というのであの数値であれば労一、社一は期待してしまうでしょ。

623:名無し検定1級さん
18/09/19 00:28:15.52 lteSb/Am.net
足切りの方ご愁傷様です

624:名無し検定1級さん
18/09/19 00:41:45.75 OfGXMA8x.net
救済スレって毎年のことだが、議論が永久ループだよな

625:名無し検定1級さん
18/09/19 01:01:24.35 bNoPwBV0.net
>>614
現時点では正解が確定しない以上はそうなるさ。
そして各々、信じたいことを信じるだけ。結局は。

626:名無し検定1級さん
18/09/19 02:26:31.04 26TJybfr.net
>>615
社労士も格差で勝ち組負け組に別れて負け組の弱者はルサンチマン抱え鬱屈してる。敗けた社労士を包摂する機能も社会には無い。
よって敗北してルサンチマン抱えた社労士が、拠り所となる居場所求めて流れ着き同じ様な境遇の敗者社労士見つけて傷の舐め合いする事で溜飲を下げ自分を欺し欺し毎日やり過ごす。
社労士負け組でい続ける限り永遠にこのような行動様式により、自己欺瞞を続け、次第に年老いてゆき、社労士としても自己実現できないまま一生を終える。一体何のために社労士勉強して合格して社労士になったんだというアイデンティティクライシスに最期まで葛藤しながら

627:名無し検定1級さん
18/09/19 02:34:50.64 QgR0FJzP.net
勝ち組は独立開業社労士にしても勤務社労士にしても心にゆとりがあるからこんなスレに来ないしましてや毎日張り付いて何十もレスするなんて有り得ない。
まともに仕事してる社労士は多忙だし仕事の合間だろうがこんな匿名掲示板で受験生相手に延々とあーだこーだ言ってる馬鹿はいない

628:名無し検定1級さん
18/09/19 05:37:00.37 GmUXd5JD.net
国年は5点だけど、救済はあると思う。
その代わり、社一、厚年もお願いします。
総合点上げてもいいから。

629:名無し検定1級さん
18/09/19 05:51:25.36 NhFDpGfP.net
今年から合格基準を見直す可能性はないの?

630:名無し検定1級さん
18/09/19 06:07:25.63 y/GGHdh5.net
>>575
昨年合格者だから高みの見物

631:名無し検定1級さん
18/09/19 08:07:12.97 EsNtXQzq.net
ブログないから勝手に予想。選択24点、救済は国年はない。労一、厚年救済。択一は46点かな
合格率は4.8%でどうだ?

632:名無し検定1級さん
18/09/19 08:09:42.28 vChycGex.net
>>621
お前が労一厚年待ちなんだろ

633:名無し検定1級さん
18/09/19 08:14:39.87 MwLQX2Rs.net
なんだかんだで合格率は高くても6%に落ち着きそうだ

634:名無し検定1級さん
18/09/19 08:23:32.16 EMwDFtpi.net
本物が欲しい

635:名無し検定1級さん
18/09/19 08:25:59.25 lk7M0nfl.net
国年救済懇願者が甘えたこと抜かしてるが、あんな簡単な問題で救済は無い
甘えるな
選択肢反対に書いた?
ただのバカだろ
見直す時間は腐るほとあったはず
予備校のデータに縋るな
国年救済無かったら痛快の極み

636:名無し検定1級さん
18/09/19 08:28:48.53 uqApoIHp.net
>>622
それを言うな。
相手がキズつくだろ。
厚生年金が、微妙だから必死なんだから。

637:名無し検定1級さん
18/09/19 08:35:03.55 Ai7DViVm.net
>>625
こいつは国年以外の救済待ちか、そもそも
合格ラインに擦りもしていない落ちぶれ。
ここの板は救済希望スレだぜ。
希望を書いて何が悪いんだ?

638:名無し検定1級さん
18/09/19 08:38:37.09 QBLQVtGo.net
労一きてくれー

639:名無し検定1級さん
18/09/19 08:49:57.11 lk7M0nfl.net
>>627
国年救済、無いものは無い
もう一年、頑張って勉強することだな

640:名無し検定1級さん
18/09/19 08:52:08.63 BpRpdce3.net
>>625
昨年択一61一発合格者の会社員ですが、今年の国年は基礎標準の併合パターンでDEで2点を確実に取らせる典型なんですがね
どうして反対に書いたのか、、選択式は最低25分は時間が余るはずですから

641:名無し検定1級さん
18/09/19 08:53:04.16 QBLQVtGo.net
>>625
ほっとけって。
相手にしない、無視するのが○

642:名無し検定1級さん
18/09/19 08:55:01.93 QBLQVtGo.net
はーい、みんな無視だからねー
一切相手にしないこと!
頭のいい子は分かるよねー?

643:名無し検定1級さん
18/09/19 09:02:46.96 vChycGex.net
おまえ人生賭けてるんだな社労士試験に
可哀想に

644:名無し検定1級さん
18/09/19 09:18:20.44 rHQcHzU0.net
国年必死だな
11月は誰得の雇用のみになったら笑えるぞ

645:名無し検定1級さん
18/09/19 09:23:22.60 rHQcHzU0.net
無勉層レベルと各予備校のデータ、
科目特性を総合的に考えて
◎国年
○厚年、雇用
△社一、健保、
▲労一、労基
×労災
まあ当たらんな

646:名無し検定1級さん
18/09/19 09:25:08.95 lk7M0nfl.net
>>634
国年より雇用救済の方が可能性高い
救済とはバカを救う制度ではない

647:名無し検定1級さん
18/09/19 09:35:52.39 ZVZDfw8x.net
>>619
私も、裁量権発動して合格基準の変更があるのではないかと思ってるんですが、どーなんでしょうか?

648:名無し検定1級さん
18/09/19 09:43:49.90 o0/ata3Z.net
このまま予備校層のトレンド
と平行したカーブを
描きながら下振れしてくなら
5科目くらい
分布率基準クリアしてくる
可能性ある
概ね10%を目安ってのは
「天井」の話で
27年以降の合格者数字、合格率
を見れば厚労省サイドは
5%前後、2000人前後に
絞ろうとしているのは明らか
5%、2000人で
5科目も補正できるのか?
どの科目が「切り捨てられるのか」
ここが見所でしょ
tktk裁判以降初めての
裁量権発動かもしれないよ

649:名無し検定1級さん
18/09/19 09:45:34.67 59EYFPxj.net
国年待ち叩かれすぎてワロタ
いつぞやのスルッと雇用は1点待ち勢の猛烈な叩きに耐えられずにスレから逃亡したけど
国年待ち勢は耐えられるかな?
もっともあのとき助かったのはスルッと雇用のほうで叩きまくった側の労災1点勢は憤死したんだよな
まあ問題の質的に叩かれるのはしゃあないけどほぼ救済されそうなんだからガマンしてくれ

650:名無し検定1級さん
18/09/19 09:48:56.18 Ai7DViVm.net
>>583
頭湧いてるのか?

651:名無し検定1級さん
18/09/19 09:49:15.66 o0/ata3Z.net
4~5科目補正基準クリアして
来たときに、1点以下2点以下率が
最も高いものから順番にとか
そんなことも明記はされてない。
複数科目に及んだときに
基準点足しあげるを書いてあるだけ。
「どれを」とか「どれから」は
まさしく厚労省の裁量だろう。

652:名無し検定1級さん
18/09/19 09:51:31.49 Ai7DViVm.net
>>636
雇用救済とか笑わせないでくれwww
あんな簡単なラッキー問題で救済とかwww

653:名無し検定1級さん
18/09/19 09:52:55.50 o0/ata3Z.net
>>639
スルッと雇用ね
27年の時か?

654:名無し検定1級さん
18/09/19 09:54:32.50 Ai7DViVm.net
>>641
補正基準満たしてるのに
救済されなかったことがあるのか?
基準を明確化した今、そのような事は
考えにくいよ。
救済科目が多くなるときは合格基準点を
あげて合格率調整するんだろ。

655:名無し検定1級さん
18/09/19 10:04:51.37 xAhfDjMZ.net
>>639
国年に親でも殺されたのか一人だけ国年だけはないを連呼してるだけで叩かれ過ぎてはない

656:名無し検定1級さん
18/09/19 10:09:53.70 q/VKLqEa.net
>>642
去年そんなこと言われてて雇用に誰得救済来ちゃったんだよ、スクール生は簡単でも無勉層は受験生なら当然押さえてるような数字でもめっちゃ苦手それが無勉層のレベル

657:名無し検定1級さん
18/09/19 10:18:02.36 o0/ata3Z.net
>>644
1.今までなかったからって
今年ないとは限らない
基準公表以降まだ、2年しか
たっていない。
それと予備校データ上だけでも
今年のように既に4科目も
分布率基準クリアしそうな
年が28、29年とあったのか
どうか
2.だから裁量権で分布率クリア科目
のうちのどれかの基準点を
あげる可能性があるってこと
だろ、しかも「合格基準の考え方」に
しっかり明記してあるよ
これが考えにくいかどうかは
蓋を開けてみないとわからない
ただ、言えるのは厳然として
厚労省の裁量は広範にあるって
こと。どの科目も安穏とは
してられないと思うよ。

658:名無し検定1級さん
18/09/19 10:36:57.14 4rc6w2Ly.net
厚労省から明確な基準が出ているのに裁量なんてない
どこにも広範囲の裁量をもって合格基準を調整するなんて書いてない

659:名無し検定1級さん
18/09/19 10:37:45.82 Ai7DViVm.net
>>647
だからよ、これまであったか OR なかったを問うてるのに
今までなかったからと言って、今年がないとは言い切れないだろうってさ…
湧いてるのか??
補正基準を明確化したのに、補正基準を満たした科目を救済しないなんて
裁量権の大幅な逸脱で認められるわけないだろう。
そんな事したら試験制度が成り立たないよ。
合格基準点数の引き上げで調整していくに決まってるだろう。

660:名無し検定1級さん
18/09/19 10:38:34.75 lk7M0nfl.net
救済とは、自分の実力の無さを棚に上げて選択肢を反対に書いたと嘯いてるバカを救う制度ではない
国年救済はない

661:名無し検定1級さん
18/09/19 10:38:55.89 o0/ata3Z.net
>>649
合格基準点数って
総得点のことか?

662:名無し検定1級さん
18/09/19 10:39:40.33 owXoB1d7.net
選択の難易度なんて主観でしかないでしょ
俺からしたら去年の健保も超簡単 迷わず5点満点だよ
今年の選択全て難しいとは思わないけどこれだけ救済基準に近いんなら受験生全体で見れば難しかったんだろ

663:名無し検定1級さん
18/09/19 10:41:16.76 Ai7DViVm.net
>>642
誰得救済って名称は合ってるけどさ、現実に全試験データの統計で雇用保険が
1点以下割合+2点以下割合の補正基準を満たしたから救済されたんでしょ??
それで、本命と思われていた労一が補正基準を満たしていなかったから救済されなかっただけでしょ??

664:名無し検定1級さん
18/09/19 10:42:13.53 o0/ata3Z.net
あなたは
レスから察するに
国年待ちのようだが
俺は何も国年といってる訳じゃないぞ
どの科目にもある。と
言っているのだ。
裁量権があるって
明記されてないって。。
まあ、いい

665:名無し検定1級さん
18/09/19 10:42:20.36 owXoB1d7.net
ちなみに去年の健保5点満点は250人くらい
そのかわり雇用が3点 法改正知らなかった
俺個人では雇用の方が難易度高かったよ

666:名無し検定1級さん
18/09/19 10:52:04.10 EHxwG6Wr.net
>>648
その通りだね。
裁量権発動したら、ブチギレする奴がいるだろ。

667:名無し検定1級さん
18/09/19 10:55:34.21 D284IX+N.net
>>619
合格基準(救済基準)はもともとあってないようなものです。
ここ数年でも合格基準とおりではないでしょ。
またどういうな結果になってもOKと裁判でもでました。
私は択一46点、選択24点(国2)合格率5%前後と睨んでいます。

668:名無し検定1級さん
18/09/19 11:04:16.01 o0/ata3Z.net
>>657
わかりました。
そうすると、既に予備校層で
分布率から当確予想が数校出てる
予備校、銀次郎等もいる
社一、労一が「裁量」される
ことになりますね。
国年だけが生き残ると言える
なにかがあるの?

669:名無し検定1級さん
18/09/19 11:14:00.76 Ai7DViVm.net
補正基準を明確化したので、純粋に1点以下割合+2点以下割合の基準を上回った場合には
救済されるのはほぼ間違いないと思われる。
ただし、そうすることで救済される受験者が大幅に増える場合には、選択式の総得点+択一式の総得点を引き上げて合格率調整をするものと推察します。
クレアールの択一47点もあながち間違ってないかも…
こ�


670:フ考え方は間違ってる??



671:名無し検定1級さん
18/09/19 11:14:32.67 D284IX+N.net
>>658
数字的には受験校や銀二郎さんが厚労省の合格基準的には正しいかもしれないよ。
全部が全部裁量なんてこと無理でしょ。救済なくしたらそれこそ3年前以上の再現になって
しまう。だから多少は基準通りの科目も必要。
下手すると何年か前のように今年でいうと国年と厚年の2科目なんてこともあるよ。

672:名無し検定1級さん
18/09/19 11:20:02.16 D284IX+N.net
>>658
厚労省は裁判である意味なにやってもOKを勝ち取ったのが大きい。
合格基準をだしておいても手のひら返しすることもOKだからね。

673:名無し検定1級さん
18/09/19 11:24:41.89 o0/ata3Z.net
>>660
あなたと俺は同じことを
言ってるんだよ
ここにいる人で
分布率の数字基準「だけ」を
楯にして強硬に「俺の科目だけは補正がある!」的な主張目立つもんだから
、言ってるだけ
「分布率基準クリアのみを基準」
だけで決定されるのなら
予備校、銀次郎他が
◎してる国年以外の
他の科目も補正しないと
辻褄あわなくないか?
なので
合格率激変するなら
裁量権を発動する可能性は
今年の場合、十分あるんじゃないの?
ってこと

674:名無し検定1級さん
18/09/19 11:32:51.19 o0/ata3Z.net
>>661
手のひら返しもするし
分布率そのものの「整理調整」も
するだろうね

675:名無し検定1級さん
18/09/19 11:34:31.84 KY1IZA/3.net
社労士試験の歴史上、3科目以上の足持ちは合格しない可能性が極めて高い。

676:名無し検定1級さん
18/09/19 11:44:26.75 9nxw2CkR.net
自分は国年気付けた人間だが、間違ったら頭が悪いとか言うのやめようよ。間違った人はやりきれない思いでしょ。試験という特殊な環境下の中では、いつもより冷静になれなかったり瞬発的に問題解いてしまったりで順番逆にしてしまう事もあるよ。

677:名無し検定1級さん
18/09/19 11:48:48.15 o0/ata3Z.net
>>665
それはその通り

678:名無し検定1級さん
18/09/19 11:53:27.47 4rc6w2Ly.net
>>656
その通り。
明確な基準があるのに、それを破って、合格させたり、不合格にさせたり、するわけがない。
何の根拠があって 裁量権があると思うのか 知らないが 合格基準についての 文章読解力 の問題 だろうな。

679:名無し検定1級さん
18/09/19 11:57:38.77 4rc6w2Ly.net
>>665
その通り。 一つの文章に二つの穴があれば 逆にしてしまうことはよくある 。
試験の後では 冷静になって 見ると どうして間違えたんだろう と言う 箇所はたくさんあった。

680:名無し検定1級さん
18/09/19 11:57:56.43 HpA3FC/w.net
>>657
46で国救済だと5%辺りで収まらなそう。
このスレでこんな騒ぎになるなら国救済待ち多いんだよね。

681:名無し検定1級さん
18/09/19 12:03:55.77 4rc6w2Ly.net
知っている問題ほど うっかりミスは 多くなるな
知ってる問題だと思えば その先を 軽く流して 読んでしまうから うっかり間違える
国年はたまたま 間違えなかったが

682:名無し検定1級さん
18/09/19 12:08:03.02 F6o+kDLY.net
毎年選択1科目だけで全受験者の半分が足切りにあってる
極端な話、その科目で基準3点確保して初めて採点できる状態
今年はそんな科目あるの?

683:名無し検定1級さん
18/09/19 12:14:31.08 4rc6w2Ly.net
>>659
少しだけ違う
例えば国年の 合格基準点を 2点引き下げ 1点 になった。 合格率が10%を超える場合は 1点加算して国年の 合格基準点を 2点にあげる という意味。

684:名無し検定1級さん
18/09/19 12:24:24.47 luFraaKZ.net
ある選択科目を補正して「補正を受けた合格者」が全合格者の7割以上になる場合
その科目は補正しない。
つまり、選択科目補正後に合格該当者が2000人いて、そのうち国年2点補正で
合格該当者が1400人以上いる場合は、国年2点の補正なしとなる。
そんな選択科目今までひとつもありませんよ。

685:名無し検定1級さん
18/09/19 12:26:25.65 jPYnTHLu.net
まだやってんのか社会保険労務者諸君。
shallow師
shallowという英単語知っているか。
浅薄な師。

686:名無し検定1級さん
18/09/19 12:27:01.73 7aLTylCz.net
択一45点お願いします

687:名無し検定1級さん
18/09/19 12:29:02.19 T6rhZDIZ.net
まだ7割のこと言ってんの?
基準点を下げた時=2点以上が7割超えるとき=1点以下が3割未満の時は引き下げない
って意味だと思うけど

688:名無し検定1級さん
18/09/19 12:33:31.28 BpRpdce3.net
択一47
選択25
救済なし
こんなものやろ国家試験やぞ
しかも平成最後の試験だから厳しくね

689:名無し検定1級さん
18/09/19 12:37:06.94 luFraaKZ.net
>>676
分母が違う。
全受験者じゃくなくて(補正した結果の)合格者(該当)のうち7割以上。
最初の科目補正基準とは別になります。

690:名無し検定1級さん
18/09/19 12:40:57.54 x5+uQC/K.net
>>673
それはあまりにも高いハードルで、現実的に
適用される可能性は低いだろうなぁ

691:名無し検定1級さん
18/09/19 12:44:26.86 x5+uQC/K.net
ユーキャンの選択統計で見れば
ユーキャン受講生だけで国年救済基準ほぼ寸前まで達しているわけだから、全受験生で考えても補正基準を満たす可能性が高いと思うのは自然に推察出来ると思うんだが。

692:名無し検定1級さん
18/09/19 12:45:46.00 8ZZHpFDk.net
まあ、H27年まえは逆に行政の裁量で救済科目増やしてたんだから、逆に救済しないも何も問題ないよね。高裁までの判決でも裁量の範囲内と認めているわけだから。

693:名無し検定1級さん
18/09/19 13:06:04.45 r9YLM3uD.net
>>677
高過ぎやろ
択一45
選択25
こんなもんだろ。

694:名無し検定1級さん
18/09/19 13:35:19.22 WnbTV18i.net
>>661
それは、他の国家試験にも言えることだね。
ただ、試験前に「本年の合格基準を明示」していた場合は、
その限りでない。違法になる可能性が大きい。
しかし、本年の合格基準及び合格基準の考え方は、事前に発表されていない。
ここが重要なポイント。

695:名無し検定1級さん
18/09/19 13:49:26.26 lk7M0nfl.net
>>668
緊張感がある試験本番、錯覚や早とちりがあるのは認める
ただ、見直しする時間が択一に比べて豊富な選択では、冷静になって見返した時に気づけないのは実力なんだよ
それを救済する必要は微塵も無い

696:名無し検定1級さん
18/09/19 13:49:47.24 3MgmSaCY.net
>>674
うるさいな挫折者は!

697:名無し検定1級さん
18/09/19 14:23:06.39 b0dYr48T.net
社労士合格しても無職ばっかなんだな

698:名無し検定1級さん
18/09/19 14:57:33.69 Xm/4OXVu.net
>>686
50代の独身オッさんとかバツ一多いよ、前職の
退職金と預金があるから余裕ある人多い。
顧客少なくてもやっていける。年金もらうまで
あと少しだしな。

699:名無し検定1級さん
18/09/19 14:58:22.32 4rc6w2Ly.net
>>684
雇用の救済もあるといいな

700:名無し検定1級さん
18/09/19 15:03:41.14 4rc6w2Ly.net
>>687
そうそう
現役時代に稼ぎすぎて、資産はたくさんあるから、社会貢献のためという人が多いよ

701:名無し検定1級さん
18/09/19 15:11:27.17 sYQzVAty.net
銀さん、更新。
択一45。

702:名無し検定1級さん
18/09/19 15:11:41.30 Ai7DViVm.net
>>684
で、お前は何の救済待ちなんだ?

703:名無し検定1級さん
18/09/19 15:16:31.04 BpRpdce3.net
>>684
昨年合格者だけど、貴方と基本同じ考え方ですね
甘やかすのは今後の人生にも悪影響だと感じます

704:名無し検定1級さん
18/09/19 15:19:37.78 7aLTylCz.net
>>689
そういう奴がダンピング価格で仕事受けるから業界全体の地盤沈下が止まらん。

705:名無し検定1級さん
18/09/19 15:20:27.76 XodaRObM.net
しくじり先生の生産性のない議論飽きたというか厚年や労安あたり救済待ちの人はそっちの議論が聞きたいだろうに。

706:名無し検定1級さん
18/09/19 15:23:08.01 4rc6w2Ly.net
>>693
逆だ
金に困ってる奴は、自分を安売りする

707:名無し検定1級さん
18/09/19 15:25:21.08 62FqRt08.net
択一は46点で決まりだろ。それ以下は勉強再開するように!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch