近江の神社仏閣at KYOTO
近江の神社仏閣 - 暇つぶし2ch42:名無しさん@京都板じゃないよ
14/02/11 08:41:43.02 .net
2月11日(建国記念日・紀元節)予定の滋賀県にある神社の祭事

■石部神社(蒲生郡竜王町七里)
石部と書いてイソベと読む。元伊勢伝承地。
磯部(=石部)は渡会氏(伊勢神宮外宮の祠官を世襲した氏族)の古い呼び方。
草津線沿線の石部ではなくアウトレットモール竜王の近く。
2月11日 弓神事
駐車場が小さくわかりにくい(大きく北側にある幼稚園側から迂回する細い道がある)

■百々矢神社(モモヤ)東近江市五個荘山本町
永享元年 箕作城建築の節 箕作家代々弓矢の神として建立


■豊満神社(トヨミツ)愛知郡愛荘町豊満
元タレントでもあるオモシロ宮司さんのおられる神社
(宮司さんというより丸坊主頭のため住職さんに見えるかも)
重文の楼門を持つ歴史のある神社であるものの、老朽化が激しく拝殿は倒壊しそうな
ほど柱の傾きが目立っている。
豊満と書いてホウマンと読めることから、胸の大きな女性、美人になれる神社として
エロ宮司さんが神社の建て直しを図るためオモシロ系神社に移行中。
駐車場あり。豊郷小学校にも遠くない場所にあるので、ついでに行って見るのも
面白いかもしれない。
2月11日は氏子の人たちのお祭り


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch