ボアソナードは経営の苦しいフランス派の拠点 法政大学の為に私財を投げ出し奮闘するんだがな。at JOKE
ボアソナードは経営の苦しいフランス派の拠点 法政大学の為に私財を投げ出し奮闘するんだがな。 - 暇つぶし2ch223:飛ぶ鳥を落とす勢い 山田顯義伯爵
17/09/07 17:05:18.55 yhqi5YGM.net
>>217
確かにボアソナードを呼んだのは江藤新平君です。
こちらから留学させるとお金が掛かる。呼んだ方が安いという事らしい。
でもね、ボアソナードが遠路はるばる我が国に来たってなぁ、
肝心の江藤新平くんは佐賀の乱を起こして、山田顯義少将に首を刈られていますぜ。
山田市之允は確かに小物ですよw
身長は5尺に足りない148㌢のおチビちゃん。
でもね仕事は抜群にできるよ。五稜郭の戦いでは陸海軍の総参謀ですよ。
明治天皇陛下にもダントツに好かれていますよ。刑法民法商法
刑事訴訟法民事訴訟法など法律関係は山田顯義に任せておけば
心配ないもんね。10年間ぶつ続きに司法省のトップを務めています。
大臣をやめようとして何度も辞表提出しても、天皇陛下が辞表を
却下するのだよ。山田伯爵の葬儀の時も大群衆が押しかけて山縣有朋の馬車も
お坊さんの馬車も道に迷ったと伝わっています。明治大学と國學院の全生徒が
参列しています。
     なんでも鑑定団 愛のエメラルド

224:清風明月是我心
17/09/07 17:38:06.24 yhqi5YGM.net
戊辰の役は五稜郭の戦いを最後にピリオドを打つんだがな。
降伏の模様は箱館政府陸軍奉行大鳥圭介の手記に詳しい。
「五稜郭を出て亀田村の陣所に赴き、長藩の参謀山田某(市之允)に面接し、
戎器を脱しいずれも轎に乗り、長州兵に護送せられて箱館に行きたり。
轎中にて四人(榎本釜次郎、松平太郎、荒井郁之助、大鳥圭介)は
必ず屠腹(切腹)ならんと考えしに、
本陣の傍らなる猪倉屋と云える町屋に誘われたり。
護衛の天兵、長兵、そのほか交代ありたれども少しも
苛酷の取り扱いなく、酒肴とも丁寧をつくされたれば、
かえって意外に出て、不思議に思うほどなり」。

225:清風明月是我心
17/09/07 17:57:41.17 yhqi5YGM.net
明治二年、父親山田顕行氏御逝去 
哀傷不禁 天涯に泣く
山田顕義は五稜郭に立て篭もる榎本武揚の旧幕府軍を追って
青森口に待機中、この手紙を受け取る。
寝たきりだった家大人は去る正月29日に47歳で世を去った。
勤皇の大義の為、重症の父親の見舞いもそこそこに国運を賭けて
出軍した山田顕義海陸軍参謀の双肩には長州軍千三百名を始め官軍全将校の運命が
重く圧し掛かっています.
  
  孝養更無酬膝下
  空開此翰泣天涯

226:明治天皇に信頼された顯義は大人気者
17/09/07 18:32:03.42 yhqi5YGM.net
護国寺周辺は大混雑。明治大学の全校生徒も参列。朝野の有名人が参列。
:顕義は超人気者
山田顕義は無名人?だったと思っている君。
それは大間違いです。晩年は飛ぶ鳥を落とす勢いでした。 葬儀の時の護国寺周辺は大混雑。
山縣有朋の馬車は道に迷い遅参し、京都から急遽駆けつけた西本願寺21世住職
明如光尊上人の車も混雑の為、前の車を見失って遅参しています。
葬儀の時も明如上人が、執綱執蓋の儀を以って徐に石階を参進せらるる時、左右に
堵列せし朝野の紳士が、一斉に脱帽敬意を表せる光景は実に壮巌であった。
葬儀は東京の老若男女が殺到し、大変盛大な葬儀でした。
葬儀には明治大学の全校生徒も参列・鳩を放鳥しています。

227:初代内閣
17/09/07 18:35:44.78 yhqi5YGM.net
初代内閣
 第1次伊藤博文内閣閣僚
     明治18(1885)年12月22日-明治21(1888)年4月30日
      藩閥内閣(長州)
内閣総理大臣   伊藤博文
外務大臣    井上 馨
        伊藤博文(臨時兼務・明20.9.17-)
        大隈重信(明21.2.1-)
内務大臣     山県有朋
大蔵大臣     松方正義
陸軍大臣     大山 巌
海軍大臣     西郷従道
司法大臣     山田顕義 ☆
文部大臣     森 有礼
農商務大臣   谷 干城
        土方久元(明20.7.26-)
        黒田清隆(明20.9.17-)
逓信大臣     榎本武揚
内閣書記官長   田中光顕
法制局長官   山尾庸三(明18.12.23-)
        井上 毅(明21.2.7-)

228:エリート街道さん
17/09/08 01:46:48.86 e3RdT2K7.net
>>59
>>67
防衛と軍事を混合してる馬鹿発見w

229:エリート街道さん
17/09/08 08:37:31.34 kWt6vV7L.net
 江藤新平は名前は残ったが
所詮、江藤の構想は書生論だな
政府の一員として物を成し遂げる
我慢が出来ない。司法省のトップである
司法卿に抜擢されたのは明治五年四月二十五日。
辞表を出したのは明治6年1月24日。この時は
三条実美らによって慰留されている。
明治六年十月二十四日征韓の議否決、
辞官届提出免参議

230:エリート街道さん
17/09/08 08:52:55.44 kWt6vV7L.net
江藤新平を司法卿に抜擢したのは
長州藩出身の井上馨なんだな。
江藤新平は誰によって自分が担ぎ上げられたのが
先ずわかってないな。そして直ぐに飼い主に噛みつくんだな。
薩長の横暴は許せないと思うのは勝手だが
佐賀藩士は唯の1兵も鳥羽伏見の戦いに参加していないからな。
薩長政府は話し合いで生まれたのではないな。馬上に天下を取ったのが
薩長藩なんだな。
確かに天下を取った薩長藩出身者が増長慢心して
やりたい放題ではあったんだな。
でも血を流していない脇役の佐賀藩出身の江藤新平が怒り狂ってもな
所詮、書生論、説得力はないです。
    なんでも鑑定団 愛のエメラルド

231:エリート街道さん
17/09/08 09:19:19.25 kWt6vV7L.net
まぁ井上馨大蔵大輔の尾去沢銅山の汚職や
陸軍省の山縣有朋兵部大輔が絡んだ山城屋和助事件、
渡辺昇大阪府知事の大阪築港事件など長州藩の
汚職は目に余るものがあったのは事実です。
でも司法省の改革はこれからは江藤新平の様な硬骨な人物でないと
いかんと司法卿に抜擢したのは長州藩出身の
井上馨なんだよなぁ。
江藤新平は周りとの協調よりも筋を通すことを
選んだんだな。書生のままの意識だな。
政府の一員としての自覚がありません。
最後は参議・内務卿大久保利通の怒りを買い、首を刈られちゃうんだな
   なんでも鑑定団 愛のエメラルド

232:エリート街道さん
17/09/08 09:30:10.32 kWt6vV7L.net
江藤新平も
大隈重信も同じよ。
明治維新に出遅れているにもかかわらず
主流になろうとするのよ
でもね、鳥羽伏見の戦いに参加していないんだから
参加の資格がないでしょう。
佐賀藩が薩長土肥に加われたのは員数合わせに過ぎません。
軍事力があったから飼い犬として加えられたんだよね。
江藤新平は第2の維新として佐賀の乱を起こすんだな。
大隈重信は明治14年の政変を起こすんだがな。
幾ら佐賀藩出身が気張っても鳥羽伏見の戦いで
血を流していないんだからな。
説得力がまるでありません。

233:兵は凶器なり
17/09/08 12:53:29.73 kWt6vV7L.net
伊藤博文とかヒトラーみたいなもんやん
  日本人の黒歴史だろ

そうではないな 伊藤博文と山田顯義は大したもんすっよ
国会を開設し憲法を制定し民法など
諸法典を完成させ、土人の住む我が国を、法治国家に
持って行ったんだからな。明治天皇陛下の
お気に入りも伊藤と山田の2人なんです。
山田顯義が辞表を提出すると3度にわたって
慰留するぐらいだからな。天皇のご愛顧は半端ない。
日本の不幸は山田顯義が早死にし政権の中枢を握っていた
長州藩閥の政治バランスが崩れたことだなぁ。
外征派の山縣有朋、中間派の伊藤博文、井上馨、内治派の山田顯義で
バランスが取れていたからね。山田顯義の死去でバランスが崩れて
山縣有朋の海外進出の野望が多きく膨らみます。
    なんでも鑑定団 愛のエメラルド

234:エリート街道さん
17/09/09 02:28:05.02 YRGm6wbp.net
山田顕義 - 山田顕義の概要 - Weblio辞書
URLリンク(www.weblio.jp)
明治14年(1881年)10月、参議兼内務卿に就任。明治16年(1883年)4月、
東京府の都度重なるコレラの流行などを受け、衛生上の理由から
東京府知事芳川顕正に対し、「水道溝渠等改良の儀」を示達、
神田下水着工の端緒を開く
同年12月、内務卿を辞任し、司法卿兼参議に就任。以降、法典編纂事業を主導。
裁判官の資格制度を整理し、判事登用規則を実現させることで無資格の
縁故採用を廃止し、法学教育を受けた人材を採用する法制が具体化された。
明治17年(1884年)、勲功により伯爵を叙爵

235:エリート街道さん
17/09/09 02:47:48.23 YRGm6wbp.net
明治18年(1885年)12月に内閣制度が発足し、第1次伊藤内閣初の司法大臣に就任する。
明治20年(1887年)、大日本私立衛生会会頭に就任し、10月には外務省が一時所管した
法律取調委員会を再び司法省に戻した法律取調委員会の委員長に就任する。
民法はフランス人のボアソナードが、商法はドイツ人のロエスレルが原案の起草にあたり、
法律取調委員会では民法・商法・民事訴訟法、裁判所構成法などの草案が審議され、山田が
議事を整理するほど事業に明け暮れた。
明治21年(1888年)4月、引き続き黒田内閣の司法大臣に留任。12月に民法、商法の各法案
を黒田首相及び内閣に提出した。
司法大臣として法典整備を進めるなかで、日本の人種・習慣・風俗・言語など国家成立の要因、
すなわち国体を明らかにするため、その基礎となる国典の研究の重要性を認識したことにより、
明治22年(1889年)1月、皇典講究所所長に就任したうえで皇典講究所の改革を推し進めた。
10月4日、同所内に日本古来の法と外国の法を研究する教育機関として、
日本大学の前身である日本法律学校を創設した。12月、引き続き第1次山縣内閣の司法大臣に留任。

236:エリート街道さん
17/09/09 02:55:03.90 YRGm6wbp.net
明治23年(1890年)4月、民法中の財産編・財産取得編・
債権担保編・証拠編、民事訴訟が公布。
7月 、皇典講究所内に国文、国史、国法を研究する教育機関として國學院を創設した。
貴族院議員に互選される。10月、民法人事編・財産取得編中贈与・
遺贈・夫婦・財産契約が公布されるも、「民法出デテ、忠孝亡ブ」との
民法典論争が巻き起こり、施行が延期される。
12月、商法施行延期の責任をとって3度にわたり、
司法大臣の辞表を提出するが慰留される。
山田が力を注いで編纂事業に携わった民法・商法・民事訴訟法は
明治23年(1890年)に公布されたが、欧米と日本では習慣が異なり、
特に民法は日本の伝統・習慣に合わせてから
施行すべきという延期派の主張で、いわゆる法典論争が起きる。
この論争で延期派の勝利となり、明治25年(1892年)に、
ついに議会の否決により民法・商法の施行は延期となってしまった。
山田が直接関わった民法・商法が施行されなかったとはいえ、死没後、
明治31年(1898年)に新民法、明治32年(1899年)に新商法が施行されたが、
旧法という検討の基となる原稿・原案なくしては、その後の日本における
新法の実現を考えると、山田の近代日本の成立に残した功績は大きいものといえる。
Weblio辞書

237:オレンジ蜜柑
17/09/09 07:21:07.15 YRGm6wbp.net
山田顯義と法政大学
URLリンク(www.bing.com)

238:エリート街道さん
17/09/09 07:38:09.87 YRGm6wbp.net
山田顯義と日本大学
URLリンク(www.bing.com)

239:エリート街道さん
17/09/09 07:49:26.54 YRGm6wbp.net
山田顯義と國學院大學
URLリンク(www.bing.com)
09C13C23A48046F19396935A421D09E3&FORM=QBRE&sp=1

240:白雲なびく駿河台
17/09/09 08:11:06.71 YRGm6wbp.net
山田顯義と明治大学
URLリンク(www.bing.com)

241:(^^♪力 力 中央 中央
17/09/09 08:24:16.54 YRGm6wbp.net
山田顯義と中央大学
URLリンク(www.bing.com)

242:関西大の恩人 山田顯義司法大臣
17/09/09 08:37:29.23 YRGm6wbp.net
山田顯義と関西大学
URLリンク(www.bing.com)

243:エリート街道さん
17/09/09 09:13:10.95 kbZ4E0wG.net
 明治法律学校は、創立以来、現在で言う司法試験に、私立法律学校中で一・二を争う合格者を輩出し続けた。
代言人試験(明治26年から弁護士試験)では、全合格者の約40%を、司法官試験(判事は明治18年から、検事は明治24年から)でも40~50%を占めた。
明治20年代にはいると、大津事件後のフランス法学派大審院判検事の排斥や法典論争による


244:旧民法典の施行延期といった政治的逆風にも校勢は衰えることなく、明治法律学校出身法曹は、明治大正期の法曹界において、東京帝国大学に次ぐ勢力を形成したのである。  大審院判事で歴史家として名高い尾佐竹猛(明治32年卒業)、社会派人権派弁護士として知られる山崎今朝弥(明治34年卒業)布施辰治(明治35年卒業)や明星派の歌人でもあった平出修(明治36年卒業)など、多士済々の法曹が生まれている。



245:エリート街道さん
17/09/09 09:24:25.35 kbZ4E0wG.net
大企業の学校別採用数(昭和元年)
1 東京商大(一橋大)  56人 
2 帝国大学(東京大)  46人 
3 慶応義塾大学     21人  ○
4 早稲田大学      15人  ○
5 明治大学        9人  ○ 
6 神戸高商(神戸大)   7人 
7 大倉高商(東京経済大) 5人 (大倉財閥。戦後に財閥解体、公職追放で事実上閉鎖。)
8 山口高商(山口大)   5人 
9 名古屋高商(名古屋大) 3人
10 浜松高工(静岡大)  2人 
11 青山学院       2人 
12 小樽高商(小樽商科大)1人
13 大分高商(大分大)  1人
14 長崎高商(長崎大)  1人
15 東京高工(東工大)  1人 
16 横浜高商(横国大)  1人 
17 京都工芸(京都工芸) 1人 
18 大阪高工(大阪大)  1人 
19 上田蚕糸(信州大)  1人 
20 法政大学       1人 
21 中央大学       1人 
22 日本大学       1人 
23 明治学院大学     1人 
24 高千穂高商(高千穂大)1人 
25 関西学院大学     1人 
26 同文書院(愛知大)  1人 
(富士紡績、住友系会社銀行、三菱系会社銀行、第一銀行)
URLリンク(www.nttpub.co.jp)

246:ピンクの桃
17/09/09 20:39:43.70 YRGm6wbp.net
明治天皇は民法や商法を編纂し
日本を法治国家にしようとした
司法大臣伯爵山田顕義に
限りない共感を覚えたようです。
ボアソナードも山田顯義に協力したのだよ。

天皇陛下の日大ロースクール
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

247:エリート街道さん
17/09/09 22:00:23.50 V89AAPlu.net
【明治維新150年】なぜいま、反「薩長史観」本がブームなのか 反"薩長史観"本が相次ぎ刊行 ★9 [無断転載禁止]c2ch.net
1岩海苔ジョニー ★2017/09/09(土) 19:00:12.05ID:CAP_USER
最近よく聞かれるようになった「薩長史観」という言葉がある。明治維新を成し遂げた薩摩・長州(薩長)の側からの歴史解釈ということである。
要は「勝者が歴史をつくる」ということであり、「薩長=官軍=開明派」「旧幕府=賊軍=守旧派」という単純な図式で色分けされた歴史観だといわれる。
明治以来、政府の歴史教育はこの薩長史観に基づいて行われ、国民の「通史」を形作ってきた。
ところが、ここにきて、この薩長史観に異議を申し立て、旧幕府側にこそ正義があったとする書籍が相次いで刊行されている。
原田伊織著『明治維新という過ち』を皮切りに、『三流の維新 一流の江戸』『明治維新という幻想』『明治維新という名の洗脳』『大西郷という虚像』
『もう一つの幕末史』『明治維新の正体』といった書籍がさまざまな著者により刊行され、ベストセラーになっているものも多い。
雑誌でも『SAPIO』(小学館)9月号が「明治維新 150年の過ち」という大特集を組んでいる。
来年の「明治維新150年」を前に、反「薩長史観」本がブームになっているわけだが、そもそもこの「薩長史観」とは何なのか。
なぜここに来てブームになっているのか。このたび『薩長史観の正体』を刊行した武田鏡村氏に解説していただいた。

248:エリート街道さん
17/09/09 22:01:24.49 V89AAPlu.net
>>242 続き
【明治維新150年】なぜいま、反「薩長史観」本がブームなのか 反"薩長史観"本が相次ぎ刊行 ★9 [無断転載禁止]c2ch.net
■「薩長史観」により偽装された幕末維新史
薩長史観―明治維新から太平洋戦争の敗戦まで日本人の心を支配し続けてきた歴史観のことである。
それは、薩摩と長州が中心となって成しとげた明治維新は、頑迷な徳川幕府を打ち破って文明開化をもたらし、
富国強兵によって世界に伍する国家を創り上げた、とするものである。
だが、薩長史観は明治新政府がその成立を正当化するために創り上げた、偽装された歴史観であることは、意外に知られていない。
それは、薩摩や長州が幕末から明治維新にかけて行った策謀・謀反・暴虐・殺戮・強奪・強姦など、
ありとあらゆる犯罪行為を隠蔽するために創られた欺瞞に満ちた歴史観である。
(続きは 東洋経済オンライン で)
URLリンク(news.nifty.com)
2017年09月08日 13時35分

249:エリート街道さん
17/09/09 23:32:45.64 GkJa0b99.net
◇100m 日本歴代記録 上位10
09:98 桐生祥秀(東洋大学)
10:00 伊東浩司(東海大学)
10:02 朝原宣治(同志社大)
10:03 末續慎吾(東海大学)
10:03 山縣亮太(慶応大学)
10:05 サニブラウン・アブデル・ハキーム(フロリダ大)
10:07 江里口匡史(早稲田大)
10:07 多田修平(関西学院)
10:08 飯塚翔太(中央大学)
10:08 ケンブリッジ飛鳥(日本大学)

250:エリート街道さん
17/09/10 20:47:07.70 iSXxenJO.net
そういえば、大河ドラマ「獅子の時代」で、(明治の)憲法を作るときに、
どちらかといえばフランス法に近い案を持っていた刈谷嘉顕(架空の人物、
演じたのは加藤剛)は、ドイツ法派の伊藤博文一派に殺害されたんだよな。
ドイツ法は、フランス法より民衆の権利を抑え込むものだった。
もし大日本帝国憲法が、フランス法寄りだったら、もっと戦前は良い時代だった
かもしれない と思うよ。

251:オレンジ蜜柑
17/09/11 20:44:52.73 E3/OM1h4.net
鹿島が見逃した逸材!? 法政大に35年ぶりの総理大臣杯をもたらした
1年生ストライカー
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「守備ができても点がとれないFWは意味がないと思っているので。
FWは守備をするというポジションではないと思っているし、やっぱり
点を取れてなんぼかなと。守備をしなくても、極端な話、点を取れば良い。
プレーが全部ミスでも試合を通して2点取れれば良いんじゃない?
という考えです。うまくいかない時もありますけど、どこかで
1点取ればというのはあります」

252:エリート街道さん
17/09/12 09:57:10.24 RIK1pQ9u.net
中央の実情を率直に言うと
都心回帰はできないよ
偏差値維持のため推薦激増したがバカが多くなり過ぎて困っている
既存学部を縮小して学部数増やして偏差値維持を図ります
ということだろ
学長さんも軽い気持ちで都心復帰を口にしたのだろうけれども
文京区さんとのお話は全く進展していないし、
何よりも土地の購入がなされていないじゃん。
唯、都心復帰と言ってみたかっただけ見たい。
リップサービスに過ぎんわなw
法典論争では勝利しボワソナードを泣かせたが、
今回の都心への移転論争はひとまず白紙だな
水の泡と消えた中大の都心移転論争でした。

253:エリート街道さん
17/09/12 13:12:03.06 VD/oeS9A.net
44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/12(火) 13:06:18.40 ID:2XzfzV9s
289 名前:文責・名無しさん [sage] :2017/09/12(火) 02:18:41.00 ID:KlO0TSxu0
勝丸恭子(気象予報士) @kkatsumaru
赴任当初は、広島は民度が低いとかモチベーションが上がらないとか言っていた巨人ファンのあの方も3年任期満了。さてどう去ってゆくか!( ´ ▽ ` )ノ
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(imepic.jp)
「民度が低い」と発言したのは
広島での3年の人気を終え、この春から「週刊ニュース深読み」を担当する小松宏司アナ
URLリンク(www.nhk.or.jp)
ツイッターの書き込みは、NHK広島で天気予報を担当する勝丸恭子気象予報士(ウエザーマップ)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.weathermap.co.jp)
46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/12(火) 13:08:09.37 ID:2XzfzV9s
小松宏司 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
プロフィール
愛称 親分、小松ちゃん
出身地 日本の旗 日本 東京都葛飾区
生年月日 1976年7月8日(41歳)
最終学歴 法政大学経営学部卒業
勤務局 NHK放送センター

254:エリート街道さん
17/09/12 17:34:36.20 RIK1pQ9u.net
小さなナポレオン 山田顯義
スレリンク(history板)
変わっているといえば変わっている人物だよなぁ
用兵の天才でありながら「兵は凶器なり」という。
軍事より大切なものは教育と法律だというのだよ。
考えは結構進歩的で、法政大学には力瘤を入れて
うんと応援するんだなぁ
法政大学の中興の祖といっても
おかしくはないなぁ

255:兵は凶器なり
17/09/12 17:37:50.89 RIK1pQ9u.net
狂騒のパジェント 靖国神社の大村益次郎像についての批判
URLリンク(pagent.seesaa.net)
時々は日本軍隊創立者の
大村益次郎と弟子の山田顯義の事を
思い出してあげてください。
私は日本最強の軍人は山田市之允だと思うけどな。
鳥羽伏見、北越、五稜郭、佐賀、西南戦争と
出ずっぱりで唯の一度も負けなかった。
スイスイと勝ったことが悪かったのかな。
今じゃぁ歴史の塵の中に埋もれちゃってる
山田が前線に出ると3か月かかる戦いも3日で終わっちゃう。
山田顯義は用兵の天才だ!!
    なんでも鑑定団 愛のエメラルド

256:エリート街道さん
17/09/12 19:58:28.07 PLSq29t8.net
「人は自由なものとして生まれ、生存し、かつ権利において平等である」。
この1789年8月のフランス革命による人権宣言、その冒頭第一条を同時代の日本人は皆目知らなかった。
仮にこの文章を、当時の貿易国オランダから書物として入手したとしても、その内容を理解できる日本人はいなかったはずだ。
何故ならば、江戸時代後期に入った辺りの日本人はフランス革命によって声高らかに宣言された「自由」「権利」「平等」という
単語そのものを日本語の中に持っていなかった。日本語の中にない、という事はその意味する概念そのものが日本のなかにはなかった
という事である。
ここで明記しておくべきなのは、ほとんどの法律、制度、規定はローマ法にその起源を持っており、これを研究したフランス、ドイツ
の2国、なかでも長い年月をかけて法典として完成させたナポレオン1世時代の、1804年に施行されたフランス民法典は、1900年施行の
ドイツ民法典の編纂を先取りして、当時の世界最先端をいっていたといえる事である。
このフランス民法典=ナポレオン法典こそが、世界最初の近代民法典というべきものであり、これをいきなり移植する事によって、
日本は世界最先端の民法を手に入れようとしたわけである。

257:恥かしいね
17/09/13 07:14:24.17 VZnCyRPc.net
【データ編】2017年司法試験合格者・法科大学院別ランキング
弁護士ドットコム
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ボアソナードと山田顯義が力を注いだ
フランス系の法学校の低迷が目立ちますね。
明治、関西、日本、法政、国学院。もっと
勉強しようよ。もっともっと奮起しようよ。

258:エリート街道さん
17/09/13 15:42:23.80 lmK0Ptlx.net
>>252
本年度 司法試験合格者
立教 9人 ついに一桁www
アホ学 1人 たった一人wwww
そらロースク潰さざる得ないわ

www

259:世にも珍しい学費値下げ競争!
17/09/16 07:55:15.83 riXPZZVy.net
変わった競争もあるもんだなぁ。
値下げ競争!
明治16年から明治法律学校と東京法学校の
間で繰り広げられた
生き残りをかけた凄惨!な競争です。

260:オレンジ蜜柑
17/09/16 08:17:40.34 riXPZZVy.net
明治と法政、どちらも都心の一等地にあってだな
リバティタワーとボアソナードタワーが
威容を誇っているな。
が、明治10年代は違ったな!

261:世にも稀なる学費値下げ競争!
17/09/16 08:34:40.47 riXPZZVy.net
東京法学校と明治法律学校の学費の値下げ競争
両校が創立されて間もなく、茂松、講法の2学舎は
相ついで廃校になった。
なお、明治の開校に先立つ4ヵ月前(明治13年9月)には
専修学校が開校している。
専修学校は経済学の指導と研究を主とし、法律学は従のために
本校との間にはいささかの衝突もなかった。ところが
明治16年になると、東京法学校なる競争相手が
現れた。

262:世にも稀なる学費値下げ競争!
17/09/16 08:55:42.81 riXPZZVy.net
東京法学校は橋本胖三郎、薩た正邦氏らが創立者となり、
ボアソナード博士もこれに加わっている。ボアソナード博士は
自ら数千円を投じたともいわれ、神田区小川町に
校舎を造って盛大に開校式を挙行した。
本学(明治)の創立者もボアソナード博士を師としてきた。学校創立の
目的もまた東京法学校と同じであった。ために相たずさえて、
わが国法学の発達に貢献すべきなのではあるが、ささいな出来事から
両校の間に溝がつくられ、明治法律学校と東京法学校は互いに
相反目し合い、ついに対立と競争をつづけるようになったのである。

263:世にも稀なる法政と明治の学費値下げ競争!!
17/09/16 09:09:42.76 riXPZZVy.net
対立と競争の一例をあげると、東京法学校は景勝の地を占め、
校舎も煉瓦造りであった。これに対して本校は借家の
古い大名邸を校舎にしていた。
学校の優劣は、一般に教授・講師の講義内容によって
決められるが、両校はお互いに存在を高く評価されようと
学費の値下げ競争を始めた。

264:深刻な法政と明治の学費値下げ競争!
17/09/16 09:33:32.16 riXPZZVy.net
当時、本校(明治)の月謝は1円となっていたが、両校の
値下げ競争によって漸次減額されて80銭となった。
さらには60銭となり、ついに40銭まで
値下げをしている。

265:深刻な法政と明治の学費値下げ競争!
17/09/16 09:45:06.61 riXPZZVy.net
このような学費の値下げ競争は本校(明治)の経営を次第に悪化させ、
有料講師の熊野敏三、小池靖一両氏の報酬は半減された。
また井上操氏は他の講師よりも資産があるため
報酬の支払いを延期された。

266:学費の値下げ競争は明治に凱歌!
17/09/16 10:00:58.17 riXPZZVy.net
このような学費の値下げ競争がつづいた
翌明治17年になると相手校(東京法学校)も著しく
経営が悪化して、ついに本校(明治法律学校)へ
凱歌があがったのである。
このような学校間のライバル争いは学徒の恥と
しなければならないのであるが、当時としては、
やむをえなかったともいえよう。
   引用文献「白雲なびく駿河台」明治大学100年学生史

267:捨てる神あれば拾う神あり
17/09/16 12:19:14.74 riXPZZVy.net
捨てる神もあれば拾う神もありだなぁ。
明治17年、東京法学校は明治法律学校との
授業料値下げ競争に完敗!敗北!
1円の月謝を40銭にしても入ってこない
受験生ってなんなのよ。
途方にくれた東京法学校に救いの手が差し伸べられます。
司法大臣山田顯義の愛の手です。
「20年4月仏学会はすみやかに
法学講座を開くことを条件に司法省から毎年
年額5,000円の補助金をもらうことになった」。

268:エリート街道さん
17/09/17 09:05:28.95 MMPTkHrx.net
ボアソナードは、日本最初の近代法典の起草者として国内法整備に大きく貢献したほか、
司法省を中心に、太政官、元老院、外務省、国際法の顧問も務め、日本の勲章を受章した最初の外国人となった。
法学教育にも力を注ぎ、民法起草者の一人で「日本民法典の父」といわれる梅謙次郎(法政大学初代総理)、
明治法律学校(現明治大学)の創設者岸本辰雄らに多大な影響を与えている。

269:兵は凶器なり
17/09/17 09:59:54.20 Tv/GwxBl.net
山田顯義が残した言葉
「軍とは何のためにあるか。帝室を守衛し人民を安全にするためである。
しかし他にも、国には法があり律があり、教育の道がある」
「欧米諸国の国法と我人民慣習の法とを斟酌し国法の条目を審議し、
国法に依り以て国律を確定すべし」
「英雄は死す。されど凱旋門は残る。英雄の名声と遺産によって、
市民はその豊かさを享受する」
「兵は凶器なり」
「法律は軍事に優先する」
「生きた。闘った。使命を全うした。人生に悔いはない」
山田に残した言葉
高杉晋作
高杉晋作が亡くなる時に、「奇兵隊を引き継ぐ人物は?」と問われて、
晋作が名を挙げたのは、大村益次郎であった。しかし、
大村は元々、村医者だった為「その次は?」と問うと
「山田市之允」と答えたという。この時、山田顕義はまだ23歳の青年であった。
西郷隆盛
小柄で背が低く童顔だった山田に対して西郷は「よか稚児」と残している。
「神算鬼謀の将」
「あの小わっぱ(小童)、用兵の天才でごわす」
「用兵の妙、神の如し」

270:エリート街道さん
17/09/17 10:09:29.63 Tv/GwxBl.net
ボアソナード+山田顯義=法政大学(和仏法律学校誕生)

271:エリート街道さん
17/09/19 08:21:07.89 D8R1UWxT.net
狂騒のパジェント 靖国神社の大村益次郎像についての批判
URLリンク(pagent.seesaa.net)
大村益次郎の一番弟子が山田市之允。
明治15年、内務卿の山田顯義は師匠の村田蔵六を偲んで
法政大学ボアソナードタワーの裏手の靖国神社内に
大村益次郎銅像タワーを建立することを
決めたのじゃった。

272:オレンジ蜜柑
17/09/19 08:47:06.08 D8R1UWxT.net
山田顯義の銅像
正二位勲一等伯爵山田顯義の銅碑は、
東京地方裁判所構内に在り、石川光明の
作であります。
碑の丈凡そ二丈(約6メートル)、明治二六年七月起工され
、三十一年四月に竣工。
 顯義は周防の人、顯行の子で、世々毛利公に仕へた家柄であります。
※大変残念なことに、今回の大戦で供出され
 現存していません。もう一度作ってぇええええ

273:血を見るのが大嫌いなの 市ィー坊っちゃん
17/09/19 09:42:51.07 D8R1UWxT.net
百戦錬磨、猛将、一度も負けなかった常勝将軍
山田顕義くんは懇切丁寧、隣国にも大変親切な人でねぇ。
征台論に猛反対辞表を提出しています。
征韓論にも断固猛反対。
山田顕義は内治論者で弱いもの苛めが大嫌い。
兵は凶器なりと云って軍人を止めています。
山田は軍事よりも大切なものは教育であり
法律であると言っています。
(要するに蹴鞠の今川氏真公と同じく山田の市ィー坊ちゃんも血を見るのが嫌いなの)
言っておくけど山田顕義ほどの韓国好きはいないよ。
自ら号を韓峯山人と云い
日本一の韓国好きです。

274:エリート街道さん
17/09/20 16:19:02.45 QsdOnKRH.net
第一次伊藤内閣の司法大臣が山田顕義だよな。
伊藤博文は明治十四年の政変で、大隈重信を政界から追放したよな。
千円札の肖像から降ろされたのもそれが原因かw

275:エリート街道さん
17/09/20 19:23:36.91 L17Q440Tf
某H大学の田中優子総長はT豚S「関口宏のサンデーモーニング」の
準レギュラーでもあるが、
「北朝鮮が発射したのはミサイルではない。人工衛星ロケットの発射実験ですよ。」
と平気でお花畑丸出しの馬鹿発言をしていた。
まあ流石に中核派の温床であるh大学の総長を務めているだけあって、
話の内容がぶっ飛んでいます。基地外ですね。
Jアラート、要は昔の「空襲警報」が街に流されるという緊急事態に日本が陥ったのにも関わらず
何を血迷うか???
少なくともこの大学に進学しなくて(つか受けてすら無いけど)本当に良かったと思いますわ。

276:エリート街道さん
17/09/21 20:24:19.42 9MP37zPs.net
>>268
じゃーなんで軍で出世できなかったの?
山田顕義?高杉ほどの天才の閃きや
カリスマ性も無く、大村益次郎程の兵学、語学
医学、科学の知識、見識も無く、ヒーローたちの
後ろをただくっついて歩いていた
ぼんくら、鼻垂れ小僧じゃん?

www

277:エリート街道さん
17/09/21 20:44:09.86 RsH2YiML.net
「 22 エリート街道さん 2017/08/15(火) 19:33:54.99 ID:yR5wZOMM
このスレを立てたのは私ではないんだなぁ。
驚いているのは実は私です。」

278:エリート街道さん
17/09/21 21:52:54.41 Voi7H1SU.net
>>271
じゃーなんで軍で出世できなかったの?
お答えします。市ィーがまぁ若いという事もあったかもしれないがな
松下村塾入門は山田市が中学2年の時、山縣狂介はもうその時
大学生の年齢。6歳も違う。
山田くんは山縣有朋のように清濁併せ吞むと云うような性格ではないのよ。
当時は一輪車では無くて薩長の2輪車だからな。長州藩は
山田顯義の唱える国民皆兵制度(徴兵令の前身)で纏まっても
薩摩藩がいい顔をしないのよ。薩摩藩は余った次男三男の芋侍の処理に
困っていたのよ。
その点、山縣有朋はヤリ手だよ。西郷の顔色と山田の顔色を
伺いながら案を立てて来るからな。どぐれて鹿児島に引っ込んでいた
西郷隆盛は連れ出して来るし、山田市之允の唱えた
国民皆兵論も採用するからね。薩長どちらともうまくやれる
結局、有朋に軍配が挙がったです。
山縣有朋は西郷従道(隆盛の弟)と一緒に洋行したこともあり
サツマイモの事情は分かっていました。
    なんでも鑑定団 愛のエメラルド

279:大村・山田の推進力と山縣有朋の調整のうまさ
17/09/21 22:00:54.69 Voi7H1SU.net
狂騒のパジェント 靖国神社の大村益次郎像についての批判
URLリンク(pagent.seesaa.net)
大村・山田の推進力と山縣有朋の調整のうまさ
山田市と木戸孝允(桂小五郎)にとって大村の暗殺はあまりに痛かった。
大村兵部大輔と山田大丞の2トップで天皇陛下の直属軍隊がスタートしたばかりだからね
山田と大村の共通点は視野の広さと思い込んだら命がけ、人の話を聞こうとしない点では?。
大村に干されていた山縣有朋が欧州から帰国したのは明治3年8月。
旧鹿児島藩と大村派それぞれの 建軍構想が鋭く対立していた時期に当たります。
山縣は大村益次郎の衣鉢を継いだ山田顕義の国民皆兵制度(徴兵制度の前身)は
まだ時期尚早とみていたものの、鹿児島藩との対決は回避を重視しています。
そこで山縣が取った戦術は大村・山田のフランス国兵式で兵制統一する事と
西郷隆盛を軍政担当首班(大将)にすること。
山縣は自ら薩摩国に出向き西郷担ぎだしに成功し、更に10月4日大阪に向けて出発し大村派山田顕義に
「徴兵法は当然にして素より余に於て異論なし」と明言し
万事面白相片附」ています。

280:エリート街道さん
17/09/21 22:09:35.88 RsH2YiML.net
「 22 エリート街道さん 2017/08/15(火) 19:33:54.99 ID:yR5wZOMM
このスレを立てたのは私ではないんだなぁ。
驚いているのは実は私です。」

281:エリート街道さん
17/09/21 22:32:58.57 Voi7H1SU.net
山田顯義さんがアメリカヨーロッパ世界一周旅行から
帰ってきたときにはもう完全に
日本陸軍は乗っ取られていたんだなぁ。
山田顯義は^兵は凶器なり^で始まる建軍策を発表するんだがな
とことんやるという方向性もあったとも思うが
戊辰の役では生死を賭けた仲間だったからな。
山縣有朋先輩に軍隊を譲ったという面もあるかな。
   なんでも鑑定団 愛のエメラルド

282:エリート街道さん
17/09/21 22:38:14.20 OkriqCSq.net
109エリート街道さん2017/08/21(月) 11:10:07.26ID:P20AvOTR
>>108
お前もう20年近く2chで暴れ回ってんだなw
多くの人に嫌われてるみたいだから色々情報出てくるね
愛のエメラルドこと
静岡県藤枝市高柳在住
焼津中央高校(偏差値57)2期生(昭和41年卒)同窓会評議員
同校卒業後郵便局に勤務?
現在は藤枝市立高州小学校に勤務?
静岡県議会議員 山崎しんのすけ後援会会計責任者
身長155cm
松浦孝治昭和24年生まれの68or69才でOK?

283:エリート街道さん
17/09/21 22:44:40.65 RsH2YiML.net
「 22 エリート街道さん 2017/08/15(火) 19:33:54.99 ID:yR5wZOMM
このスレを立てたのは私ではないんだなぁ。
驚いているのは実は私です。」

284:エリート街道さん
17/09/22 07:25:44.49 5fqC8tYW.net
これなんかも驚いたわ。同じ題名のスレが2つもあるんだからな。
死んだと思っていたスレが又生き返った。
日大の山田顕義と慶応の福沢諭吉、早稲田の大隈重信との違いは
血みどろの戦いを [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(jsaloon板)
陣頭指揮突貫 日大の山田顕義と慶応の福沢諭吉、早稲田の大隈重信との違いは血みどろの戦いを [無断転載禁止]©2ch.net
URLリンク(matsuri.2ch.net)

285:エリート街道さん
17/09/22 07:39:47.34 5fqC8tYW.net
佐賀藩出身者は情けないなぁ。
鳥羽伏見の戦いにも参加していないで
新政府の主導権を戴こうとするんだなぁ。佐賀藩士には
勤王の獅子としての実績が皆目無いのだよ。
江藤新平も情けないなぁ。面白くないという事で
新政府に反乱を起こすんだがな。大隈重信も
同じなんだなぁ。明治14年の政変で一気に政権を転覆させる
目論見はパーになっちゃったけどね。
>>277
私の身長は174㌢。山田市之允は148㌢です。
嘘を書くと佐賀藩士になっちまうぞ?

286:エリート街道さん
17/09/22 08:18:00.12 dI2cTSwQ.net
「 22 エリート街道さん 2017/08/15(火) 19:33:54.99 ID:yR5wZOMM
このスレを立てたのは私ではないんだなぁ。
驚いているのは実は私です。」

287:エリート街道さん
17/09/22 08:19:01.69 dI2cTSwQ.net
>>280
お前もう20年近く2chで暴れ回ってんだなw
多くの人に嫌われてるみたいだから色々情報出てくるね
愛のエメラルドこと
静岡県藤枝市高柳在住
焼津中央高校(偏差値57)2期生(昭和41年卒)同窓会評議員
同校卒業後郵便局に勤務?
現在は藤枝市立高州小学校に勤務?
静岡県議会議員 山崎しんのすけ後援会会計責任者
身長155cm
松浦孝治昭和24年生まれの68or69才でOK?

288:エリート街道さん
17/09/22 11:21:14.39 5fqC8tYW.net
気の毒と言えば気の毒なんだよなぁ
大隈重信も江藤新平も佐賀藩を何とか動かそうと
苦心惨憺はしているんだよな。でもな藩主の
鍋島閑叟がどうにも煮え切らんのだよ

289:エリート街道さん
17/09/22 12:21:59.82 dI2cTSwQ.net
>>283
お前もう20年近く2chで暴れ回ってんだなw
多くの人に嫌われてるみたいだから色々情報出てくるね
愛のエメラルドこと
静岡県藤枝市高柳在住
焼津中央高校(偏差値57)2期生(昭和41年卒)同窓会評議員
同校卒業後郵便局に勤務?
現在は藤枝市立高州小学校に勤務?
静岡県議会議員 山崎しんのすけ後援会会計責任者
身長155cm
松浦孝治昭和24年生まれの68or69才でOK?

290:エリート街道さん
17/09/22 19:41:31.12 j2VJP3VG.net
大隈重信さんも気の毒と言えばこれほど
気の毒な人も珍しい。
江藤新平、大隈重信の必死の説得も遂に佐賀藩主の
鍋島閑叟を動かすことが出来ず、佐賀藩士は
唯の一人も鳥羽伏見の戦いに参加出来ませんでした。
新政府の位置づけは鳥羽伏見で流した血の量で決まったからね。
江藤新平は新政府に対する不平不満から佐賀の乱を起こすんだが
遅いよ遅すぎます。大隈重信も増長して明治14年の政変の
政変で新政府から叩き出されています。
翌年誕生した早稲田専門学校が伊藤博文や山田顯義らに
睨まれたのもある程度仕方ないよなぁ。
明治新政府の果実は討幕戦で流した血の量で決まりました。
佐賀藩は苦労知らずで新政府に加わったからね。
江藤大隈 甘いな^

291:エリート街道さん
17/09/22 20:10:19.61 55QyJTbd.net
「 22 エリート街道さん 2017/08/15(火) 19:33:54.99 ID:yR5wZOMM
このスレを立てたのは私ではないんだなぁ。
驚いているのは実は私です。」

292:鳥羽伏見の戦いに佐賀藩士一人も加われず。鍋島閑叟遂に動かず。
17/09/23 08:29:14.36 9k8l7xmG.net
大隈重信さんもお気の毒ではあったのだよ。
佐賀藩主鍋島閑叟遂に動かず!!
十二月九日、王政復古の大号令が発せられたのである。
時局の急変に焦りを感じた大隈重信は急遽、神戸から船で
佐賀藩にUターンした。大隈は藩主鍋島閑叟に京都の情勢を
熱意を籠めて力説し佐賀藩の出陣を要請した。「大隈伯昔日譚」によると、
「勢運已に斯くの如し。我藩の如く天下の重望を負うものにして、
此の際速やかに其の方向を決するなくば、将に不測の業を醸さんとす」
として佐賀藩の出遅れを心痛した。

293:鳥羽伏見の戦いに佐賀藩士一人も加われず。鍋島閑叟遂に動かず。
17/09/23 08:31:06.67 9k8l7xmG.net
薩摩長州の二藩が「皇室を挟んで覇者の業を成さんと欲する」
ことを恐れ
「事急なり、一日遅れれば天下一日の危難を加えん。
嗚呼、暁鐘已に響けり。願わくば老公速やかに臣が言を容れ、臣等をして共に
旭日の耀々たるを見るの栄を得さしめよ」と必死の形相で迫った。
しかし佐賀藩主鍋島閑叟は、大隈重信の必死の力説に
「委細きき置く」に留めた。大隈得意の弁舌も功を奏しなかったのである。
「事急なり、一日遅れれば天下一日の危難を加えん」の説明通り、
佐賀藩兵の出陣の遅れが後々、尾を引くことになりまする。
   なんでも鑑定団 愛のエメラルド

294:明治天皇陛下のご親任厚い 山田顯義司法大臣
17/09/25 09:57:31.20 T/CgyOnj.net
山田伯を悼むの辞 1     (明治25年11月12日国民新聞)
 山田伯は戦術家として故大村益次郎の衣鉢を伝えたる随一なり、
伯が奇策縦横常に敵の意表に出て、神算冥合よく
勝ちを千里の外に制するに至りては「小ナポレオン」の綽名決して過当とせず。
若しそれ伯が司法の長官若しくは次官として成就したる功に至りては亦
決して没すべからざるものあり。
 固より司法の基礎を定めたる創業に至りては江藤新平を推し、
其の継承者に至りては大木伯を推すも、千瘡百孔あるに係らず立憲国の司法部として
其の体面において恥かしからぬ迄に進歩せしめたもの実に伯を推さざるを得ず。
司法部に関しては伯は実に三代将軍の位置に立つと云ふも
不可なきけり。

295:明治天皇陛下のご親任厚い 山田顯義司法大臣
17/09/25 10:00:31.66 T/CgyOnj.net
山田伯を悼むの辞 2
 刑法、治罪法の実施、裁判所構成法の実施、
民法、商法、訴訟法の編纂若くは
ポアソナード氏をもって其の下手とせば
其の指揮者は実に伯に在りと云はざるべからず。
 若し賞辞を以て伯が頭上に加へば、伯は我が法律世界に於ては
ジョステニアンの位置に相当するものと云ふべし。
而して法典問題に就ては衆論沸騰、名公巨卿往々其の方向に惑い、
当時の断行熱心者は却て、今日の延期熱心者となり、宮中の旗も
ままならざるに、伯独り毅然として断行に熱心し、
身を以て法典と始終し、終に切言すれば身を以て法典に
殉じたるは、其の志亦悲しからずや。

296:エリート街道さん
17/09/25 10:02:05.10 T/CgyOnj.net
山田伯を悼むの辞 3
 昔、ピットがナポレオンと欧州の大陸に抗衝するや、病に臥して
オーストルレズの敗報に接す。ピット欧州の地図を指し揚言して曰く、
巻け此の地図を、今後亦用ゆる所なけんと。史家嘆じて曰く、
オーストルレズの敗報実にピットを殺すと。
 今や山田伯が死生を託したる法典延期案裁可せられんとす。
後世の史家をして忌憚なく断ぜしめば当に云ふ可し、
山田伯法典の為に殉ずと。(中略)
 山田伯の平生に就いては、特に其の政治的意見と行為とに就いては
吾人甘心せざるところ頗る少しとせず、然れども今日は之を論ずるの
日にあらず、吾人は唯我が国民と共に、明治の一功臣を
失ふたるを歎惜し、其の記念を国民の感思に永ふせんと
欲するの情に禁へざる也。   
              国民新聞 執筆は徳富蘇峰

297:エリート街道さん
17/09/26 23:55:18.60 1In87msn.net
今日、朝7時45分の東名ハイウェイバスで上京、
飯田橋で降りてボアソナードタワー、
大村益次郎銅像タワー、
鳳タワー、
リバティタワー、
カザルスタワーと見てきました。
どこもなかなか良かったな。
   なんでも鑑定団 愛のエメラルド

298:情熱だけを担保に誕生した関西大学
17/09/27 17:54:48.70 XpKpW6Xs.net
関西大学の創立にあたっては大阪控訴院の児島惟謙の
名も忘れてはならない。が、
それ以上に司法大臣山田顕義の功績を再評価しなければならない。
明治十九年当時、裁判官が
私立法律学校に出講するのには司法大臣(山田顕義伯爵)の許可が必要だった。
この認可に尽力したのが
井上らの上司であった児島である。
 話はトントン拍子で進み、明治19年10月には大阪朝日新聞に生徒募集の
広告を打ったところ 志願者が殺到、定員をはるかに上回る
2百2、30名に入学を許可した。
いよいよ11月1日の開講に向かって進んでいく。

299:情熱だけを担保に誕生した関西大学
17/09/27 17:56:41.83 XpKpW6Xs.net
大難産の関西大学誕生秘話
大阪の司法官の熱気が上司の児島惟謙大阪控訴院長を巻き込み
さらに上司の 山田顕義司法大臣をも動かした。
当時、裁判官が私立法律学校に出講するのには
司法大臣の許可が必要だった。
この認可に尽力したのが山田司法大臣の部下である児島惟謙である。
 しかし、ここに一つ問題が起こった。児島惟謙の尽力にもかかわらず、
十一月四日の開校記念日までに、講師に予定された井上操、小倉久らに
司法大臣(山田顕義)の出講許可がおりなかったのである。
しかし生徒から開講の要求は高まるばかりで、とりやめることはできない。
そこで公務員でなかった吉田一士が急きょ教壇に立ったのである。
やがて司法大臣(山田顕義)の許可もおり、十二月十三日が開校日と決まった。 ...

300:情熱だけを担保に誕生した関西法律学校
17/09/27 17:58:24.92 XpKpW6Xs.net
>>294
山田さんも困ったョねえ。いくら教育には熱意が重要といってもねえ。
大阪の司法官の熱気が上司の児島惟謙を動かしさらに上司の
山田司法大臣を動かした図式かな。
でも山田さんも大胆だよねえ。。
敷地もない校舎もないお金もない。3日で潰れてもなんら
おかしくない学校を認可しちゃった。
森友学園や加計学園と同じ構図ではあるな。でもな、
山田さんは教育への情熱だけで突っ走っちゃった。
ボアソナードの弟子たちの創った学校を見殺しには
出来なかったんだな、きっと。
   なんでも鑑定団 愛のエメラルド

301:情熱だけを担保に誕生した関西法律学校
17/09/27 17:59:54.53 XpKpW6Xs.net
今まで関西大学の創立時に山田顕義伯爵が
クローズアップされたことは
ただの1度もないようです。山田氏は司法大臣と云う形で登場します。
その司法大臣が、教育に殊の外熱心だった正二位司法大臣
陸軍中将伯爵山田顕義閣下です。
山田さんはボアソナードの�


302:ウえ子たちが大阪に種を播いた 関西法律学校に 非常に大きな貢献をしています。 司法官の燃える熱意に応えたのが司法大臣山田顕義です。 山田さんの暖かい心がなければ 関西大学は誕生しませんでした。



303:情熱だけを担保に誕生した関西大学
17/09/27 18:01:33.80 XpKpW6Xs.net
明治中期、校舎も敷地も全くない資産ゼロ?の学校が
認可に漕ぎ着けたのは
関係者の燃える熱気があったから。
司法官井上操、小倉久、堀田正忠らの熱気が上司の児島惟謙を巻き込み、
児島がそのまた 上司の山田顕義を抱き込んだ図式かな。
資産の全くない3日でつぶれてもおかしくない
海の物とも山の物ともわからない新設校を
情熱を担保に開校を認可した山田顕義は偉い!。
※同じ認可でも、森友学園・加計学園で見られる
 安倍晋三首相の腹の汚さと、気持ちだけで関大を認可した
 山田顯義司法大臣では 月とすっぽん。
 山田伯爵はこう揮毫したのです。
 「清風明月是我心」

304:禍を転じて福と為す 近畿大学誕生秘話
17/09/28 08:26:49.24 5zi/UVyi.net
今年の大学志願者数number1、一番人気は近畿大学。
2位はボアソナードタワーの法政大学。
日本大学のお腹の中から生まれたのが近畿大学。
日本大学が親で近畿大学が子供。日大の創立者はちびっこ山田顕義伯爵。
顕義は日本軍隊の生みの親でもあり司法制度の生みの親でもあります。
近畿大学の誕生にはわけがあってね。実は日大は大阪に大学を造ろうなんて
気持ちはさらさらなかった 。

日本大学が関東大地震ですべての財産を失くしたのは大正一二年九月一日。
このころの日大は司法の日大とも天下の日大とも言われた貧乏学生の憧れの大学。
「頭のいいのは日大生」と


305:言われた頃のお話です。 震災から間もなくの頃。震災で全てを失った日大に温かい手が差し伸べられます。 大阪の大地主武村亀二朗氏から、土地一万五千平方メートルを寄付したいとの申し出。 日本大学幹事長榊原抻作氏は自己の友人の素封家の武村氏から「土地を寄付するから 有益なる利用方法を考慮してもらいたい。」 との申し入れを受け、翌十三年夏、現地を視察。 大阪市に近接する郊外地の地理的条件から将来、学校用地として発展性のあることに着目 学長山岡万之助氏等と協議を重ね、日本大学大阪分校設立を計画。



306:近畿大学誕生秘話
17/09/28 08:28:33.62 5zi/UVyi.net
大正十三年九月、日本大学は榊原氏を専任理事とし、小林角寿を主事に置き
大阪分校設立に専念。
武村亀二郎氏から寄付を受けた五〇〇〇坪近い敷地に新校舎の建設に着手すると共に
法学博士市村光恵元京都大学教授を校長に迎え、日本大学専門学校という
名称で設立認可を文部省に申請。
大正一四年三月三一日、日本大学専門学校は文部大臣岡田良平の名において
設立認可となり、商科二〇〇名、法科一〇〇名、政治科一〇〇名の学生を
募集。四月二〇日より夜間授業をスタート。
開校式は大正一四年四月一九日午前一〇時。
この日、日本大学は学園代表として理事鈴木喜三郎を派遣。
学生側は応援団長池田正之輔(科学技術庁長官・日本大学新聞創立者)を団長として
派遣、学生代表として法律家学生柿沼末太
(近畿大学総長、「日本大学編山田顕義伝」執筆者)らを派遣。
地元大阪側は大阪市長関一、大阪商工会議所会頭稲畑勝太郎らが出席して
祝辞を述べ、文部大臣岡田良平、司法大臣小川平吉から祝辞が送られ、
学生、父兄、関係者等八百余名の
参列を得て開校式は盛況をきわめた。
これが今日の近畿大学の深淵になるのです。

307:背水の陣。明治法律学校、駿河台に新校舎竣工
17/09/29 12:18:24.62 DJr6GzRq.net
明治時代を紐解くと出て来るのは
貧困だなぁ。超~貧しい。
土人衆か原始人が
住んでた?時代によくもまぁ
近代法典の普及に努めたものだわなぁ。
今回は司法の鼻祖・明治法律学校の
新校舎奮闘物語です。

308:明治法律学校、駿河台に新校舎竣工
17/10/01 20:30:48.94 kC2kQAvm.net
東京法学校と本学との前代未聞の学費値下げ競争に巻き込まれた
本学は一応のピリオドが打たれた明治18年、衰退を挽回しようと
背水の陣を引いて一大校舎を新築することに決めた。この時、
安部伯爵から本郷区西片町の邸裏にある鬱蒼たる竹林を無償で貸与
したいと申し込まれた。しかし、本校は、安部氏の厚意を辞謝し、
新校舎予定地に内定の神田区駿河台南甲賀町11番地を選んだのである。

309:工事は中断。(^^♪明治法律学校の建物に鳥が巣をかけた♪
17/10/01 21:05:35.25 kC2kQAvm.net
この地は、土地高層にして攻学研究に適し、しかも一歩外に出ずれば
店舗櫛比の市街である。交通の便もよく、将来発展する場所に
ふさわしく思われたのである。
新校舎建設の起工式は明治18年の秋に行なわれた。ところが、
工事が始まっても学者の無算の算では容易に完成せず、
棟を上げるべき費用に窮し、建設半ばにして工事は中止された。

310:エリート街道さん
17/10/01 22:55:04.61 m4p1SHTD.net
>>302
お前もう20年近く2chで暴れ回ってんだなw
多くの人に嫌われてるみたいだから色々情報出てくるね
愛のエメラルドこと
静岡県藤枝市高柳在住
焼津中央高校(偏差値57)2期生(昭和41年卒)同窓会評議員
同校卒業後郵便局に勤務?
現在は藤枝市立高州小学校に勤務?
静岡県議会議員 山崎しんのすけ後援会会計責任者
身長155cm
松浦孝治昭和24年生まれの68or69才でOK?

311:工事は中断。(^^♪明治法律学校の建物に鳥が巣をかけた♪
17/10/02 17:30:16.22 5w/SB2re.net
新校舎建設の起工式は明治18年の秋に行なわれた。ところが、
工事が始まっても学者の無算の算では容易に完成せず、
棟を上げるべき費用に窮し、建設半ばにして工事は中止された。
当時、巷間に工事は中断。(^^♪明治法律学校の建物に鳥が巣をかけた♪
という謡が流行したというが、正しく謡のとおりであった。

312:工事は中断。(^^♪明治法律学校の建物に鳥が巣をかけた♪
17/10/02 17:32:09.83 5w/SB2re.net
しかし、工事半ばにして、いつまでも現状のままにして置く
わけにもいかない。本校の創立者3氏と杉村、熊野、斎藤氏らは
東西奔走、資金集めにかけ回ったが、資金は容易に
集まらなかった。

313:エリート街道さん
17/10/02 20:38:30.87 RUTuOS0h.net
なんだw お前アレか?進学校の藤枝東にも墜ちて
地元のバカ学校に通って、三島のポン大商学部にでも
進学して、山田チビ伯大好きになったクチかよ?
愛のエメラルドよ!

www

314:工事は中断。(^^♪明治法律学校の建物に鳥が巣をかけた♪
17/10/03 08:51:02.89 9YL0w4CZ.net
そこで、創立者・岸本氏夫人の厳父・藤波万寿氏に救いを求め、
ようやく3,000円を借り受けて明治19年の年末に落成まで
漕ぎつけた。総工費1万3000円であった。

315:駿河台に都下有数の大きな校舎落成 明治法律学校
17/10/03 09:10:03.20 9YL0w4CZ.net
新校舎は中央に大講堂を設け、三方は総2回の寄宿宿舎、ほかに
事務室、会計室、役員室、塾監室、応接室等があり、
これとは別に正門を挟んで左の方に供待所、門衛所、宿直所、右の方に
食堂及び賄所があり、600余坪の土地全面を使用したので
当時としては都下有数の大きな建物となった。

316:エリート街道さん
17/10/09 06:38:43.10 AzoSbIXj.net
靖国神社にある大村益次郎の銅像の前に立つと、
樹々の上にボアソナードタワーが聳えていて
もろにここ、山田顯義スポットジャンと
想いました。。

317:エリート街道さん
17/10/13 20:48:04.03 d+HtUufk.net
靖国神社の一番いいところは明治維新に
一番働いた山田市之允(顯義)と大村益次郎(村田蔵六)の
2トップにお会いできることだなぁ。
山田顯義内務卿の主唱で完成したのが大村益次郎の
銅像という事です。
何を言いたいのかというと日本軍隊は山縣有朋と西郷隆盛によって
創られたのではないという事です。
靖国神社の銅像は現在も猶、日本軍隊は師匠の大村益次郎と門弟の
山田市之允(顯義)によって創られたことを証明しています。
    なんでも鑑定団 愛のエメラルド

318:ボアソナードの山田伯追悼の詞抄 1
17/10/15 13:16:03.46 zzBuaL6S.net
明治25年12月11日仏学会総会席上におけるボアソナードの
山田顯義伯爵を追悼した
長文の追悼の詞が残されています。(曲木如長訳、12月19日同人発行)
長文なので1部分を端折って紹介。
殿下、諸君 前司法大臣枢密顧問官陸軍中将山田伯は去る
11月11日但馬国生野に於て四十八歳を期とし蓋然
薨去せられたり
嗚呼伯の薨去は日本国の為めに一大不幸にして悲嘆痛惜に勝へさるなり

319:ボアソナードの山田伯追悼の詞抄 2
17/10/15 13:21:00.60 zzBuaL6S.net
法典編纂の宏業を継紹し夙夜黽勉以て其完成を図れり
是より先き司法大臣たりん日 既に刑法治罪法審査委員と為り
専ら其取り調べに従事したりしか此の時に至り
此両法典の発布を観るに至れり
1887年(明治20年)以来民法商法民事訴訟法の草案完成し
之の審査を為すに当り山田伯は法律取調委員長を以て
鋭意其事務を監督し自ら諸法典の委員会に臨みて
議事を整理し度々会議の時間に先立ちて出席し又
休息の刻限に至るも猶ほ退かす独り留て其取り調べに従事せられ
絶えて倦める色なく殆んと寝食を忘れるに至れり。

320:ボアソナードの山田伯追悼の詞抄 3
17/10/15 13:22:37.13 zzBuaL6S.net
此の如くにして1890年(明治23年)に三法典の編纂事業終了し終に
其の冬を以て発布するに至れり。
然りと雖も山田伯は法典実施を非とする帝国議会の議決の為めには
憂慮措かざりし 伯は第一期議会に於て司法大臣として大いに其の議決に
反対し且、最も法典実施に力を尽くされたるに拘はらす
政府は商法施行を1893年(明治26年)1月1日まで延期・・・・
商法の施行を民法と同一の期限まで延期せらる
(この間山田病を理由に辞表を出すか天皇聴くも許さず大木伯兼任、その後
明治24年6月遂に司法大臣を辞す、一方25年の帝国議会は民・商2法典に
修正を加えるため施行を延期する)・・・・

321:ボアソナードの山田伯追悼の詞抄 4
17/10/15 13:24:16.19 zzBuaL6S.net
山田伯は其の民法の編纂を以ても一等
「コンシェル」官たる
ボナパルト(ナポレオン)将軍の
最も平和にして且つ最も
名誉ある事業を想起せしむるに足るべし
山田伯の法典事業は之を先哲ソロンの制法事業に比すべし
ソロンは雅典人(アテエン人) の人にして賢者と称せられ英邁の
将軍なりしこと山田伯に同じ 或る人、ソロンに向かいて
雅典人(アテエン人)に最良の法律を与えたりと信ずるやと問いたるに
ソロンは雅典人の遵奉し得べき最良の法律を与えたりと答えたり。

322:ボアソナードの山田伯追悼の詞抄 5
17/10/15 13:26:08.09 zzBuaL6S.net
若し山田伯の生前に於て人或いは伯に対して
同一の問いを起こせしならば
伯は余は日本人の希望すべき最良の法律を
編纂したと確信すと
答えられんならん
諸君、余は独り仁愛なる長官 公明たる大臣として
山田伯を戴きたるのみならず又、質朴にして親切なる一私人として
山田伯を知りたる者なり。
山田伯の紀念は常に愛情と尊敬とを以て
脳裏に銘じ寸刻も忘るる事無く伯の容貌今猶
眼前に在るの思ひたり。
茲に余の想いを述べて哀悼の至情を表わす
(明治25年12月11日仏学会総会席上におけるボアソナードの 山田伯追悼の演説)

323:エリート街道さん
17/10/16 18:21:38.34 WSGnNEgl.net
日本大学と早稲田大学の違いは 長州藩出身者と佐賀藩出身 [無断転載禁止]©2ch.net
URLリンク(medaka.2ch.net)

324:日大総長「加計にろくな教育できっこない」
17/10/17 22:31:58.44 N+3iHQgG.net
愛媛県と今治市はそれでもあきらめず、毎年のように特区申請を続けた。
これに業を煮やしたのか、北村は22年春、獣医師会の権威で日大総長の酒井健夫と連れだって愛媛県庁の知事室に乗り込んだ。
「獣医学部を作るのなんかやめた方がいい。公務員獣医師の待遇をよくしたり、愛媛県出身の学生に奨学金を出したりした方が安上がりですよ」
北村がこう言うと、酒井は「奨学金をつけて東京まで学生を送ってくれたら日大で立派に育てて愛媛にお返ししますよ」と合いの手を入れた。
加戸は「こっちは手当たり次第、獣医師を採用しても足りないんだ」と説明したが、2人は納得しない。
酒井は「加計学園が獣医学部を作っても、どうせろくな教育はできっこないですよ」と言い放った。これにカチンときた加戸は怒りを隠さずこう迫った。
 「こっちは別に加計学園でなくてもいいんだ。じゃあ、あなたのところで愛媛に第2獣医学部を作ってくれるか?」 酒井と北村は押し黙ったままだった。
URLリンク(www.sankei.com)
日大総長「加計にろくな教育できっこない」 愛媛知事「じゃあ、あなた作ってくれるか?」

325:エリート街道さん
17/10/18 08:13:10.74 lpsxBioU.net
>>317
お前もう20年近く2chで暴れ回ってんだなw
多くの人に嫌われてるみたいだから色々情報出てくるね
愛のエメラルドこと
静岡県藤枝市高柳在住
焼津中央高校(偏差値57)2期生(昭和41年卒)同窓会評議員
同校卒業後郵便局に勤務?
現在は藤枝市立高州小学校に勤務?
静岡県議会議員 山崎しんのすけ後援会会計責任者
身長155cm
松浦孝治昭和24年生まれの68or69才でOK?

326:エリート街道さん
17/10/19 17:44:54.93 5PEaELY3.net
2017新居浜山根グランド夜太鼓 寄せ太鼓
URLリンク(www.youtube.com)

327:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch