乙武洋匡氏がマクドナルドで代金踏み倒したってデマat JFOODS
乙武洋匡氏がマクドナルドで代金踏み倒したってデマ - 暇つぶし2ch70:やめられない名無しさん
24/03/26 13:18:02.02 gGlfcib09
その後ドロ親子はどうなったか知らない。
警備員に連れて行かれるときはまだハラホロヒレハレ状態だったので、病院に搬送されたんじゃないかな?
こちらは軽く聴取?されたけど、防犯カメラに全部映ってたらしくすぐさま解放。

一度SCから相手の家族が謝罪したいと言っているから連絡先教えていいか?と連絡あったので夫の携帯番号教えたら掛かってくる掛かってくる。
治療費と慰謝料を(ryとか、謝罪に来たらゆるしてやるとか、とっても基地っぽかったのでサクッと着拒否。
連絡先教えても~の電話から着拒否にするまで2時間も掛からず…
いや、もうほんと、なんていうか、ありがとうございましたって感じ。

んで先日、近くに住む奥様と話をしていて、こんな事があってねって話をしたら、奥様もそのドロ親子らしき人をSCで見かけたらしい(服が同じトレーナーとキュロットで体型、髪型とかも同じなので多分同一人物)
SCの入り口のところで警備員や係員に、捕まってはいないが入れないように人の壁というか、ディーフェンス、ディーフェンス状態だったと話していた。

夫は娘に「ドロママが勝手に転んだ」と言い張ってるので娘は足を掛けたなんて思ってない様子。
それでも「大好きなパパ」が取り戻してくれたとニコニコだったのでそれはそれでいいかと。
この暑いさなか、夫の腹の上に乗って昼寝しております。

71:やめられない名無しさん
24/03/31 09:58:49.68 NAUCDI1o0
家族が食べ尽くし系、あまりに食欲旺盛で辛い…毎日毎日「ごはん少なくない?」って言われるのがヤダ…スレ民「それは…」私「え!?」
【小食◆RS8RSr/6nU】
2020/05/28 00:26

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part67
URLリンク(kohada.open2ch.net)
プリマ既女が独りで踊るスレ
URLリンク(anago.open2ch.net)

家族が食べ尽くし系、あまりに食欲旺盛で辛い
毎日毎日「ごはん少なくない?」って言われるのがヤダ…
娘なんか女の子なのに夫と同じくらい食べる
白いごはん炊いた分だけ食べちゃうから、自分のお昼用とか冷凍に回すのは先に取り分けるようにしたら、今日少なくない?ってすぐ気付くし!
冷凍ごはん食べていい?ってけっきょく食べちゃう

男の子の親御さんの話聞くと、もっと食べるよって普通に言われるけど自分が小食だから想像できないし正直夫と娘の食べる量見てるだけで気持ち悪い

あまりに食べるから心配になって担任の先生に聞いたけど「普通ですけど?」って不思議そうだったから自宅だけなのかもしれないけど
育ちの悪い子だと将来思われないか今から心配…orz

72:やめられない名無しさん
24/03/31 09:59:19.98 NAUCDI1o0
>>225
実際…
たとえば鶏の唐揚げだったら私は3個、娘と夫は6個ずつとか
生姜焼きや野菜炒め用の肉も大きいファミリーサイズ買ってるし(300~400グラム)
焼き魚も一人一尾あります
パスタとかおそばも乾麺で300グラム茹でて、私は2人の半分以下なので、2人とも1人前以上食べてる計算です

>>226
お夕飯だけで二合炊いて全部なくなります
私もお茶碗半分くらい
皆でいただきますした瞬間に「今日はおかわりある?」って二人で聞いてくるのが気持ち悪いんです
三合炊いたら全部なくなって「おかずない?」って聞かれたこともあります…

>>227
食べ物に執着する感じがすごいです
まだ夫と娘の間では譲り合い(?)があって、お互いに、お父さんおなかすいてるでしょ食べなよ→じゃあ半分こしようとかやってるけど…
ファーストフードとかでセットに加えてナゲットとか食べてます
サイズアップできるものは大抵するし

73:やめられない名無しさん
24/03/31 09:59:55.77 NAUCDI1o0
>>229
普通なんですか?
まだ小学生なんですけど…
パスタはパスタ単品じゃなくて、ペスカトーレみたいに魚介類の具だくさんにしてるしサラダとかスープもつけてますよ
それを「もう一皿あっても食べられる、足りない」とか言うんですorz

自分が小食なのは自覚があるんですが…

その上で私の倍くらいずつ確実に行き渡るように作ってるのに「足りない」なので体を壊すんじゃないかと心配にもなりますし
おかずがないごはんがないとなると、冷凍庫探して「お餅あったぞ!」「やったー!お父さん偉い!」みたいに盛り上がるほどに足りないというのがわかりません

ファミレスでランチメニューを食べた後(レディースセットとか少なめのものでなく、きちんと大人1人前)
追加でホットケーキみたいな軽食を食べたがるんですがこれも普通なのでしょうか?
この時はさすがに胃腸の病気とか、むちゃ食い症みたいなものまで考えてしまった

世間並みに合わせているつもりだったんですけど足りないんですね
実家も小食ばかりで、自分としては二日分+常備菜くらいのつもりで作った物がお夕飯一回でまるまる無くなるのがとにかく驚くばかりでした
三日分のつもりで作れば「足りない」って言われなくなるかな
作るだけで胃もたれする量だと思ってました

74:やめられない名無しさん
24/03/31 10:00:29.53 NAUCDI1o0
娘は小5で肥満とかもないと思います
虐待という発想はありませんでした、何かとにかく「うわぁ…」ってなってしまってました
反省します
おかず作るの大変ならごはん多めに炊いて生卵か海苔か納豆を買っておいてと夫に言われるんですけど、ここからやってみます

娘におかず増やそうと思うけど何食べたいか聞いたら
ハンバーグの日に2個食べてみたい、チーズと目玉焼き乗せてみたいって言われました…
あと海老フライとトンカツを同じ日に食べたいって
正直想像して「うっ…」と思ってしまったんですけど、自分が変わっていて娘が普通なんだと言い聞かせて頑張ります

夫にも謝ろうと思います
自分が虐待・DV紛いのことをしているなんて思わず、食べ尽くし系の相談なんて「気持ちわかるなー」と軽く考えてました
呟いてみて良かったです
今後まだまだ食べるようになったとしても、何とか合わせていこうと思います

普段の食事はひどくないと思ってましたけど、ひどいのかもしれない
頑固はそうかもしれません
友人とはあまり食事を一緒にとらないかも、昔からあまり食べないので自然と時間をずらすようになって…世間知らずもあったんですね

75:やめられない名無しさん
24/03/31 10:01:15.14 NAUCDI1o0
さっき夫にハンバーグ用の挽き肉買ってきてって頼んだら夫も娘と同じように食べたいので600g買ってくるそうです、いいか聞かれていいよって返事したら喜んでました
うっかり嫌な顔しないように気をつけて頑張ります

昨日食事の量のことで愚痴吐いたものです
ハンバーグ頑張って7個作ったのに食事の途中で娘が泣き喚いて夫が娘連れてファミレス行って一時間経過…
残ってる食事片付けていいのかな
頭冷やしてって言われたけど泣いたの娘だし夫は電話出ない
子育て向いてないのかもしれない

>>426
ごめんなさい…
ハンバーグを7個作って(大きくて5個にまとまらなかった)夫3個娘3個私1個で食べました
娘は最初のうちは夫と1個食べてもまだあるねーと嬉しそうにしてたのに、途中でだらだら食べというか、食べ進めなくなって…
多かった?と聞いても違うと言うし、食べたいだけ食べさせるほうがいいというけどもし意地張って残せないならかわいそうかなと、おなかいっぱいならごちそうさましてとか、欲張らないで残しなさいって言った
そうしたら娘が「これはおかわりの分」っていうから
「今日はおかわりなしだけどたくさん作ったでしょ!」ってきつめに言ったんですよ
それは私がいけなかったのかもだけど…
娘が違うー!って絶叫というか幼児の奇声みたいな叫び方して「これはパパのおかわり!」って地団駄踏み出して
呆気にとられてお父さんの分は先に出してあるしとか説明しても駄目で夫がファミレス行ってくると車で連れ出しました
2個出しておかわりが1個あったほうがよかったの?

76:やめられない名無しさん
24/03/31 10:02:28.78 NAUCDI1o0
>>431離乳食の時みたいにそういう手順が必要だったよでしょうか…
>>432ごはんも3合炊きました
娘はパパもいっぱい食べれるよーってはしゃいでたし
>>433それはあるかも
パパのほうが大きいからパパにあげないとーって叫んでたから…
夫も娘がおなかいっぱい食べなさいって言ったけど、パパが4つで私が2つでママが1つなの!って謎理論で地団太踏んでました
>>438違いがちょっとわからないです
そういう気持ちで諭してました
せっかく3つ作ったのに、1つだけ手をつけないで他の物をちまちま食べてるのでついきつめの言い方にはなってしまいました
>>441子供より大人、女性より男性がたくさん食べるというのは常日頃から言ってます
今回言わないように、娘の前にも山のようなハンバーグを出してるので私のほうが「??」な気分なのです…
>>443食事はじめて一時間近く我慢したんですが

すみません、お返事追いつかないので飛び飛びになります
>>452もう摂食障害とかになってるんでしょうか?
最初は嬉しそうにしていてよく食べてましたしママたくさん作ってくれてありがとうとも言ってくれました
最後の1個だけ迷い箸になったりです
>>453以前に夫多めにしてた時は夫が娘にあげて同じくらいにしてしまっていたので昨日成人男性と同じくらい小学生女児が食べてもおかしくないとわかり、今日娘に確認した時も3個食べるの言うので同じ数にしました
私が何か間違ったのでしょうか…?

77:やめられない名無しさん
24/03/31 10:04:01.24 NAUCDI1o0
>>454私もそう思ったんです
食べるとは言ってもまだ体も小さいですし、引くに引けなくなったらおなか痛くなったりしないかなと
でもおなかいっぱいじゃないとも言ってたし、何なんだろう…
別に残してもまた作るよって言ってもパパのおかわりがないからって言うばっかりでした
>>4602個にしようと思ったけど割れちゃうから、たくさんの人は今日は3個になるよって先に伝えてました
グラムは同じです
やったーって喜んでたけど私のほうに配慮が必要だったのかな
>>462パパも3個あるから全部食べてもいいんだよ、今日はごはんもあるからおかわりしちゃおうっかなーっておどけた感じでしたよ
娘が泣き始めてから、いきなり頭冷やしてって真顔になってびっくりしました
>>463牽制というか、女の子が30代後半の男性と同じだけ食べるのは実際驚きだったので子供には少なく盛ってましたし
大人の男の人と女の人、更に子供ではからだに必要な栄養が違うんだよという説明はしていました
夫はこれから大きくなる栄養だからと娘に分け与えてましたけど
>>465食べきれないんだから残せばいいのにとは実際思ってしまいました
それを頑なに違うって言うので
>>466ハンバーグ作るのにも必要だったので卵はありました
海苔と納豆はないですけど、夫がふりかけも買ってきていました

今夫から電話があってしばらくドライブして少し眠らせてから帰るから先寝ててって言われた…
食べ切れなかったことは気にしてないって言ってって伝えたんだけど
食べ切れない訳ないだろ何見てたんだ!って怒鳴られた
意味が分からない

78:やめられない名無しさん
24/03/31 10:12:35.66 NAUCDI1o0
話題が変わったけどもっと言いたいスレ
URLリンク(kohada.open2ch.net)

じゃあなんで泣いたんだろう
美味しくないとかではなかったはず

食べきれないのに残せないから泣いたのではないんですか?
私もわからない
誰かに正解を聞きたい

娘と話したいって留守電に入れてたら私が起きてる間は連れて帰れないから寝ててってLINE来た
起きてる方がいいんですよね?
寝るって返事して待っていたらいいかな

>>423ですがまた相談に乗ってもらえますか?
夫から昨日の件がどう見えたか話を聞いて、自分でも考えてみたんですけど、自分がどうしたらいいか確信がありません
無意識の部分がどうもいけないみたいで、難しい

ありがとうございます、見てみます

79:やめられない名無しさん
24/03/31 10:13:04.29 NAUCDI1o0
スレを立てるまでもない相談のスレで相談した、昨日娘を泣かせてしまったものです
夫と話をして、夫からどう見えたか、夫はどう思うかを聞かせてもらったんですが、今後どうしたらいいのかということが自分の無意識の範疇で難しいです
相談に乗ってもらえないでしょうか?

スレ立てるまでもない相談スレ、もっと言いたいスレから誘導されてきました
自分が小食なのに夫や娘を食べ尽くし扱いしてしまい、娘を泣かせてしまうまでになったものです
夫から話を聞きましたが自分では無意識だったことが多く、改善のために相談に乗っていただきたいのです

夫から言われたことですが
「上辺だけわかったつもりになって失言するほうが娘にダメージなので、余計なことを言うくらいなら前のままの食事でいい」みたいなことです

娘は昨日夫が連れだした後はファミレスではなくずっと車で泣いていたらしく今日も昼近くまで寝ていました
瞼パンパンあかないくらいの顔で「ハンバーグ美味しかったよ」って言われて、もっと話したかったけど今日も夫が連れて出掛けています…

小食◆RS8RSr/6nU
夫が思った余計なことというのをあげてみます
大半無意識なので、そんな言い方だったかな?というのもあるのですが、聞いたまま書きます

80:やめられない名無しさん
24/03/31 10:13:42.50 NAUCDI1o0
ハンバーグの準備をしてる時
こんな量のお肉さわるのはじめて、一番大きいボールにこんなにある、重たい、すごい量の連呼
食事出した時
お皿が重くてびっくりした、ママの三日分の量だよ、山盛りですごいね、お客さんが来ても困らないね、大人数でお店に行った時みたい
食事中
そんなに本当に食べれるの?1個はいつもと同じだよ、無理しないで残していいよ、おかずこんなにあるのにごはんも食べるの?など

夫が言うには
それでも娘はいちいちありがとうとか嬉しいとか美味しい、ママ大変だったから次は娘も作るとか言ってた
私はそれを聞き流しているもしくは更に余計なことを言った(作るだけで満腹になるよ、娘ちゃんはそのほうがいいかも等)

最後の1個は明らかに娘が遠慮して夫に食べさせようとしていて夫は自分が先に食べ終わってしまうと確実に娘が「あげる」と言うだろうと思って、パパはまだ残っているからそれは娘が食べなさい、とやっていたのに
私が欲張らないで残しなさいとか食べられるわけがないんだからとか言った
外食の時にハンバーグチェーン店の300gサイズを食べてるんだから今日の量が食べられない訳がないのに何で残させようとするのか

娘に残しなさいと言った後も娘はちゃんとパパにあげたいと言っていたから
夫は全部食べていいんだよと安心させようとしていたのに
お前(私)だけ残せとか女の子なんだから仕方ないと何を言っているのかと思った
娘が泣き始めた時もお前から咄嗟に出た言葉が「食べないならごちそうさまして、お行儀悪い」で娘の心配じゃなかった
などのことを言われて上辺しか~の発言に戻りました

81:やめられない名無しさん
24/03/31 10:14:12.48 NAUCDI1o0
娘は泣いてる間はハンバーグ美味しかったなーせっかく作ってくれたのにママ怒ったからもう作ってくれないかなとか
パパごちそうさまする前だったのにおなかすいてないと心配したり謝るだけで私の悪口は言わなかったそうです
そこに私の「食べ切れなかったのは気にしてないから」で夫はいい加減にしろと思って怒鳴ったそうです

すみません、質問答えていきます

失言というか余計なことについては
「リクエスト通り、いつもよりたくさん作ったよ」という意味で色々言ってるつもりでした
食べ始める時もちゃんと食卓に食事がどーんと並んでる状態になったので、これでいいんだよね?と確認するような気持ちだったと思う

娘のパパのおかわりの分というのは実は今もまだよくわからないです
食べたいだけ食べたら良かったのでは?と夫にあげると言っても夫は足りてるから大丈夫だったんですよね、なら夫がすすめたように娘が食べれば良かったと思う
食べないということは残したいのかなと思うし

あと外食で300g食べているというのはよくわかっていませんでした
ある程度以上量があると区別が付かないですね正直

>>670
内心で思ってることが言葉や態度に出てしまったこと(というかそういう考え方そのものも)
娘がそれでも私に感謝したり気遣ってくれたのに気付かずに、自分は頑張ったんだから感謝されて当たり前みたいに聞き流してしまったことは悪いと思います

82:やめられない名無しさん
24/03/31 10:15:00.14 NAUCDI1o0
>>681ハンバーグ(チーズ、目玉焼き、ケチャップ)とほうれん草ソテー、レタスときゅうりのサラダ、キャベツ入りのスープです

>>700正しいとは、以前は思っていました
娘に侮蔑や軽蔑という感情はないですが理解不能というか自分とは違う種類の生き物みたいな感覚はあります(嫌な言い方ですみません)
ただ娘だけではなく、フードコートで大盛りラーメンにライスをつけて食べてる人を見ても同じように思います

娘は135センチ30キロくらいです
前の測定の時なので今はもう少し背が伸びているかも

娘が食べ切らなかった理由がわからないと私はずっと上辺しかわからないと思うって夫にも言われました
単純に増やしたらいいってものじゃないと夫が足りないかなと心配しておかわりさせようとしていたんですよね?足りるって言われても納得しないなら
更に多めに作って、パパのおかわりもあるし、娘ももっと食べたかったら食べてもいいよ、パパとわけてもいいよ、とかだと的外れですか…?

あと夫は仕事帰りに魚肉ソーセージとかベビーチーズとか買ってきて私がお風呂の間に娘に食べさせていたそうです
ゴミがなかったから知らなかった

実家や夫実家の話はまとめますね

私は母が早くに亡くなっているので父と祖母に育てられているのですが特にはしたないだとか言われたことはないです
ただ父は晩酌をしながらだったし、祖母は年齢のこともあったので夕飯にボリュームのあるおかずが何品も並ぶ家ではなかったです

83:やめられない名無しさん
24/03/31 10:35:03.64 NAUCDI1o0
ありがとうございます
自分の言葉に自信がもてない(肝心の所で余計なこと言ってしまいそう)ので>>835さんの文章を参考に謝ります

夫と相談はその後にもちろんしますが、ただいまと帰ってきた時点でちゃんと謝りたかったし改善する覚悟を伝えたかったんです
わがままですみません

今日はスーパーでお刺身が安い日なので2人で帰りに買って来ると言ってました、お惣菜とかも一緒に選んでくると出る時に夫が言ってました
夫が娘の気分転換や実際に食べたい量を買えるようにと色々配慮してくれてると思います、ありがたいです
ごはんだけ炊いておく約束なのですが、さっき思い切って5合炊きました

自分でも「きっぱり心を入れ替えて理解する」「失言をなくす」と言ってみたい気持ちもあるのですが
簡単に出来ることではないと思うし今そういう宣言をしたところで昨日の今日で無責任だと思ったので、努力するとか減らすという表現にしました
まだ真剣に考えてないと気を悪くされたらごめんなさい

そろそろ夫と娘が帰ってくると思うので一度失礼します

自分の悪いところがどこなのかわからないのは本当ですが悪いのは知っているのも本当なんです
思い切ってというのは良くない表現ですか、5合炊いてもいいくらい、と昨日も言ってもらったので実践したつもりでしたごめんなさい

84:やめられない名無しさん
24/03/31 11:05:38.14 C3i4xxMOA
今日はごはん5合炊いたよ!って夫にLINEしたら、おかずも負けずにいっぱい買っていくよーって返事来たのですが、思い切ってとかは言わないようにします
本当に私ダメなんですね、すみません

娘がお風呂の間なので少しだけ書きます

娘が帰ってきて、ママただいまって言ってくれて、ダイニングテーブルに買ってきたものを説明しながらおいてくれたのですがお刺身の他にイカの唐揚げとか餃子とか色々でした
これはパパが好きで私も好きだから大きいの、これはママの好きなやつ(生春巻き)だけど小さいパックだから、食べられなかったらパパが食べてくれるよって並べてくれて
ちゃんとここの方に教えて貰ったとおりに娘が安心できるように話したかったんですが
(娘)ちゃんごめんねと今までママ悪いママだったとかだけで全然まともなことが言えませんでした…
ごはんよそうのも任せた方がいいとレスにあったので、食べたい分よそっておいでとお茶碗渡したら、娘が夫の分も山盛りにしてきて
私にはいつもと同じくらいの少ないのをくれて、残しても大丈夫からねって言われました

ちょっと呆然としてしまう部分が多くて正直すごく責められたり怒られたり拗ねられたりしてもしかたないことをしてしまった自覚があったので予想外だったんです
美味しい美味しいって食べる娘にそうだね、よかったね、今度これおうちでも作ろうくらいのことしか言えなくて恥ずかしいんですけどいつのまにかごはんが終わっていました
迷ったんですけど昨日のハンバーグとってあったので食べる?って聞いたら、娘は夫と半分こで食べてくれました
チンしただけでリメイクも何もしてなかったのに

夫は娘が寝てから色々話そうって言ってくれてます
ちゃんと話をしてまた書きに来ます

85:やめられない名無しさん
24/03/31 11:07:15.49 C3i4xxMOA
娘九時に寝てから夫と話してました
少し気分が悪くなってしまって休憩しようって今夫がお風呂行ってくれてます
まとまらないのですが書いてもいいですか?

私がアスペルガーとか発達障害かもしれないから専門機関に相談したいこととか娘のために栄養相談やフォローをしたいとか、年齢より成長が遅いかもとか、そういう話をしました

夫は娘は今月5年生になったばかりだから、それは平均と比べたら小さいのはそんなに心配ないし落ち着こうとか
栄養相談はいいと思うけど口を滑らせる癖さえなければ適量になってるから大丈夫だと思うとか言ってくれました
それで
私が食べ切れないでしょうとか残しなさいっていうのってお祖母さんの反対になりたいんだよね?って言われて

最初、え?と思ったんですけど、夫は父が亡くなった後一時期祖母とも暮らしてくれていたので
今の私の口癖って祖母とそっくりらしくて、でも結果を逆にしたいのはわかるって言われました
だから様子を見てくれてたらしいんですけど

うちの祖母は何度か聞かれたように女の子が食べてはいけないみたいなことは言わなかったですけど
作った物を残されるのが嫌いな人で
小さい頃から小食なんですけどたまに好物をおかわりすると最初の量より多くよそってきて食べ切れないならおかわりなんて言わないのと叱られて
翌朝もごはんもその夜も全部私が食べ切れなかった分のおかずだったとかいうことは確かにありました

それ自体は昔の人なので当たり前だと思うんです
食べ物をすごく大事にしてたし父の残した物も祖母が翌朝食べるとかありましたし

86:やめられない名無しさん
24/03/31 11:09:04.78 C3i4xxMOA
ただ夫が言うには、昔から絶対に食べきれる量にこだわっていて気持ち悪くなっても食べるでしょ、とか
娘にも俺にも少なめにしてるのって残すのがすごく悪いことだと思ってるのと、自分なら残しちゃう量だから無理してると本気で思ってる節があるよねって

娘は4年生でクラブが始まるまではそんなに食べなかったので私の配膳する量でも大丈夫だったみたいで
でも夫には結婚当初に色々変なことをしていて、お昼代として週に千円札渡したことがあるんですけど
飲み物は別に持って行って貰っていたしお付き合いの分は別なので、おにぎりやサンドイッチを平日5日分買うとそのくらいだと思ったんですけど
それは当時夫から「さすがにそれだと足りない」と言われて直したことがありました
今娘に対してそういうズレが起きてると思うって言われました

すみません、話が前後しちゃいます

祖母はおかわりすると嫌な顔するというより、最初に出した分で余るのも足らないのも嫌だったんだと思う
だから祖母の出した分だけ食べるようにしてた気はする
でも私は娘に私みたいにそうしてほしかったはずじゃなくて、あれ?ってなったら気持ち悪くなってきて

夫が話してくれたぶんには娘は私のことを嫌いではなくてごはん作るの上手なのにごはんの時間楽しくなさそうとか、そういうのは夫に言っていて、色々もうわかっていたみたいです

じゃあどうしよう?ってなるんですけど、相談できる人に話して考えるのもいいし俺も話を聞くし、カウンセリング必要なら行ってもいいしって言われて
でもこれはただの逃げですよね?
レスいただいた中にも幼少期にこうだったから大人になったらこうした、ってちゃんとコントロールされてる方たくさんいましたし

87:やめられない名無しさん
24/03/31 11:11:36.97 C3i4xxMOA
今急にお祖母さんになりたくないじゃない?って言われても混乱してしまって
そうなんでしょうか、私が自分で片付けられずに逃げ道を探してるから夫が甘やかしてくれてるんでしょうか

お昼ご飯一週間で千円は足りないですよね
今思うとわかります
結婚当時はおにぎり1個の日とサンドイッチの日があれば千円くらいかなって本気で思ってました
同僚の人と外で食べれば一食でなくなるしお酒を飲む食事なら5千円以上かかるのは知ってたんてすけど、そもそもそういう話じゃないというのは夫が教えてくれました

プリマ既女が独りで踊るスレ
URLリンク(anago.open2ch.net)

逃げじゃないストーリーというのは自分が自分の悪いところや間違っているところを自分で見つけて直して、もう夫や娘に嫌な思いをさせないということでしょうか
自分だけでは処理出来なくて投げ出したくなったり誰かにこれはおかしいって愚痴ったり、それは無責任なことだとここ数日でわかったのでそれは親としていけないと思う

>>2私は祖母があんまり好きではなかったんですけど食事を作ってくれて身の回りの世話をしてくれて○ちゃんは可愛いと言ってくれる祖母をあんまり好きではないことのほうが小さい頃は嫌だったので私はどうでもいいので娘が楽な方がいいです
すごく嫌な母親になって嫌われていくほうがいいのかもしれないし、好かれる母親になれるかもわかりません

私が楽になるためにカウンセリングに行くとかは抵抗あります
でも私の性格がダメダメなので、それをなおすために行くなら凄く必要なことだと思います

私がとても物わかりが悪く第三者が見ておかしいレベルなので専門家の助けが必要なのだと思って夫に相談しました
夫は私がおかしいのではなくて苦しいから楽になれって言いました
カウンセリングや通院は楽になることと言う人と、辛いことと言う人がいます

88:やめられない名無しさん
24/03/31 11:13:07.37 C3i4xxMOA
どれを信じたらいいでしょうか?
私は娘を苦しめていたので私が楽になるのは違うと思う

祖母にはなりたくない

まだわかってない、と言われるかもしれないですけど前半が間違っているのはもうわかっているので書きます

自分なりに努力して家族の食事を作っていたつもりだけど実は全然だめで
愚痴ったことや言い訳はすごく的外れで
その後に試したことは自分のせいで大失敗して娘の傷口に塩を塗り込むようなことをしてしまって相談した人にもわかっていないちゃんと考えてないダメだって言われました
その通りだと思った
今日夫と話したら努力してるのはわかってるから娘も俺もママが好きだし泣いたり怒ったり抗議したり説明したりするって言われた

夫や娘の反応や、祖母の話やカウンセリングの話をすると、逃げとか反省してないとか娘に無理させてると言う人もいる
すごく情けないですけど何をどのくら
目の前にいないから、情がないから、正直なことを言えるっていうこともありますよね
まとめサイトも読みました
コメント欄を読むべきだって書いてあったやつです

夫は目の前に私がいて落ち込んだ顔してたら甘いこと言うと思う
私だって逆ならそうするし

答え合わせして改善してどうにかなるならそうしたいです
でもそんなことではもう償いも出来ない、遅いと考える人がいるところまで来てしまってるんですよね

トリップすみません
どうして書いたのがわかっちゃうんだろう

ネット相談が気楽だとは思っていないです
今まで相談したどこよりも、正直に批判してくれるし励ましてもくれると思ってます
目の前にいたら言えないことも言ってもらえるし
リアルなら言い訳したら有耶無耶になりそうなことも率直に間違いだって言ってくれます

89:やめられない名無しさん
24/03/31 11:13:43.03 C3i4xxMOA
娘とのやりとりもここや前の板で書いたときはすごく叱られました
でも夫は「気持ちはわかるよ、本当はこう言いたいんだろうけど、あれはダメだよ」みたいな言い方をしてくれます
甘えてしまうとしたら夫とのやりとりのほうなんです

すみません話聞いてくれてる方にも遅くなると迷惑ですね
日付変わる前に終えます

カウンセリングは夫と相談して決めます
専門家に相談することに抵抗があるのではなくて自分はとても普通の人の手に負えないくらい歪んでいるので何とかしなくては、と覚悟したところに
苦しいなら楽になるために行ってきたらいいよ、と夫から言ってもらってよくわからなくなってしまっていました

>>118
怒ることと忠告したり助言したりすること、優しい相手のためを思った言い方でも根っこで貶めることは違って夫は昨日は娘のために怒り、その後は家族のために忠告や助言をしてくれていると思います
私が娘にしてしまったのは一番最後のなので親として人として駄目だと言われたのだと思っています

言葉の使い方が悪かったかもしれませんが
ネットで厳しい言葉にさらされて自罰的になったところで問題が解決するとは思ってません
それですっきりもしません、さすがに苦しい言葉もあります

ただ単純に私は人として駄目だ、と思った後に夫から言われた言葉が現状を打開するために都合がいい(語弊があるかも、そっか!と納得しそうになった)のが
現状ではとても不安で、あれこれってまた人のせいにしようとしている?と心配になったのです
それを確かめるためにも通院もしくは相談はしてみようと思いました

>>128
七割くらいを食べて、残りはじゃこ入りの小さいおむすびにして冷凍しました
夫と娘のおやつになる予定です
これもアドバイスしてくださった方ありがとうございます

90:やめられない名無しさん
24/03/31 11:14:17.87 C3i4xxMOA
夫が明日午前休を取ってくれていたそうです、このままだと一人で考えちゃって眠れないだろうからちゃんと話そうって言ってくれました
性格をよくわかって貰ってます…ありがたいけど申し訳ない

娘を明日学校行かせてから仮眠するから、徹夜覚悟で言いたいこと全部言え!って言ってくれたので甘えます
遅くまでありがとうございました


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch