偽装委託★フリーランスのエージェント123★多重派遣at INFOSYS
偽装委託★フリーランスのエージェント123★多重派遣 - 暇つぶし2ch2:非決定性名無しさん
20/11/06 18:00:07.70 .net
■行政処分されたエージェント
□RJC(2014年 改善命令)
URLリンク(www.r-jc.jp)
□スライムスタイル(2014年 業務停止)
URLリンク(slimestyle.com)<)
□アルバドア(2015年 業務停止)
URLリンク(www.albadoor.co.jp)
□アクセントキーテクノロジー(2015年 業務停止)
URLリンク(www.akeytec.net)
□eJOB GO(2016年 事業廃止 アイクラフト株式会社、日本クラウドグローバル、元フリーランスター株式会社堀田の会社)
URLリンク(www.icraft.jp)
□株式会社システムトラスト(2016年 事業廃止)
URLリンク(www.system-trust.com)
□株式会社フジシステム(2016年 事業廃止)
URLリンク(www.fujisystems.co.jp)
□株式会社ケイズコア(2016年 事業廃止)
URLリンク(www.kscore.co.jp)
□株式会社サイエンスシステムズ(2016年 事業廃止)
URLリンク(s-science.co.jp)
□株式会社エヌケイシステムズ(2016年 事業廃止)
URLリンク(www.nksystem.net)
□株式会社アクティシステム(2017年 業務停止)
URLリンク(www.acty-sys.com)
□株式会社シー・アール・シー(2018年 業務改善)
URLリンク(crc-corp.jp)
□オ�


3:lスト(2018年 総点検と是正措置 東京・文京) ttps://www.honest.co.jp/ □アクサス(2018年 総点検と是正措置 東京・新宿) ttps://www.axas-japan.co.jp/ □株式会社キャリアシップ(2019年 業務停止→無視し再開→再停止) ttp://www.careership.co.jp/



4:非決定性名無しさん
20/11/06 18:00:21.36 .net
■提訴されたエージェント
□株式会社グローバルウェイ⇔キャリコネ運営(料金強奪・致死量工数強要・超低料金強要・無料追加強要 → 裁判)
URLリンク(careerconnection.jp)
□株式会社ビジネス・インフォメーション・テクノロジー⇔BIT派遣運営(料金強奪・致死量工数強要・超低料金強要・無料追加強要・解約指示・事件隠し強要・警察通報妨害 → 裁判)
URLリンク(www.b-it.co.jp)
□アイピーロジック株式会社⇔SEプランナー運営(料金強奪・致死量工数強要・超低料金強要・無料追加強要・請負でなく委任だから瑕疵なしと騙した・料金着服・料金不払い・事件隠し強要・警察通報妨害 → 裁判、
請負なのに超低料金、請負を理由に不払し放題、開発遅延したら罰金)
URLリンク(www.se-planner.com)

5:非決定性名無しさん
20/11/06 18:00:37.38 .net
■極上超絶ブラックエージェント
□株主レバレジーズ株式会社|レバレジーズ株式会社⇔レバテック運営(悪評No.1、レバガ宣伝しつこい、高コスト、ブラックリスト垂れ流し、利用者は異常者)
URLリンク(freelance.levtech.jp)
□株式会社PE-BANK⇔PE-BANK運営(呆れた事に要潤がCMやってる、首都圏○ンピュータ技術者協同組合が組織名変更、偽装委託か質問したら紹介を断られた、ペテン師集団があなたを待っている、
都合が悪くなると仮病で逃げるポンコツ詐欺営業が掲示板でも粘着宣伝中、組合ではないから注意。)
URLリンク(mcea.jp)
□ギークス株式会社⇔geechs job運営(マザーズ上場、元ベインキャリージャパン、元ウェブドゥジャパン、商流深い、横取り多すぎ)
URLリンク(geechs.com)
URLリンク(www.globalleadernavi.com)
□株式会社ATGS⇔エージェント・テクノロジー・グローバル・ソリューションズ運営(中抜き20-30%、ボッタクリ、商流深い、「タダで働け」と恫喝、放置、素人営業)
URLリンク(www.atgs.jp)
□株式会社A-STAR⇔A-STAR運営(ATGSの高瀬が始めた、アデコが全株式を取得、CA系列ど素人営業、連絡が当たり前のように途絶える、営業とは思えないほどおかしな振る舞いをする人も居る)
URLリンク(agency-star.com)
□株式会社ウェブスター⇔e案件.net運営(カワター言い掛かり注意、単価激安、他枕営業大募集、NTTとクラウド契約締結、人財力100選出)
URLリンク(www.ws-c.com)
URLリンク(eanken.net)
□コンピュータ・レスキュー株式会社(JIET案件専用、角度が非常に高いです、電話・メール・契約書が異様、単価安い、多重ぐるぐる末端)
URLリンク(www.computer-rescuer.com)
□バリューコンサルティング株式会社⇔ハッピーエンジニア運営(釣り案件ぶら下げすぎ、案件サイトは見るだけ無駄)
□株式会社シグマシステム⇔株式会社シグマソフトウェアソリューションズ運営(営業が開発の邪魔しに来る、技術者に負担かけすぎ、残業促進)
URLリンク(www.sigsoft.co.jp)
URLリンク(www.sigsoft.co.jp)

6:非決定性名無しさん
20/11/06 18:00:54.02 .net
■極上ブラックエージェント
URLリンク(happy.value-ark.com)
□株式会社フォスターネット⇔スキルサーフィン運営(請負なのに報酬が低すぎ、暴力団系(JSYS)フロント企業→豆蔵、OSHD案件エントリー後の連絡ない、問い合わせても音沙汰無いときがある ABIよりは酷くない)
URLリンク(skillsurfing.jp)
□聖コーポレーション(商流深い、不払い、訴訟、労働局調査、利用者多し、銀座から都落ち)
URLリンク(city.linka.ne.jp)
URLリンク(www.sei-oshigoto.com)
□アドバンスト・ビジネス・インターナショナル株式会社(PM専門はガセ大嘘 ドナドナ末端コンサルを謳いつつ案件は出さない。連絡も来ない=登録するだけ無駄 ABIは他の案件でも営業放棄で逃げたとか悪名をよく耳にする)
URLリンク(www.abi-inc.co.jp)
□株式会社ソフトヴェッセル(サーバーエンジニアにPHP案件を紹介する)
URLリンク(www.svessel.co.jp)
□エスオーエスファクトリー(5次請け~7次請け以下 月額固定300時間30万)
URLリンク(www.sosnet.co.jp)
□日本I○S株式会社(5次請け~7次請け以下 素人営業が出回り案件を更に単金30%OFF)
URLリンク(www.nihon-ids.co.jp)
□フナコ○ステム(弁護士+社労士グルで偽装委託、ピンハネ率6割以上、意味不明の『日雇い保険料』天引き、振込手数料500円天引き)
URLリンク(funaco.co.jp)
□株式会社Blue ○tar(コンサル専門を謳うが最下流環境超劣悪系専門、インキュオフィスで営業)
URLリンク(www.bluestar.jpn.com)
□メディア○ョイント株式会社(デスマ単金安固定系多い、コボラーオヤジ達がヤクザ並み大威張)
URLリンク(www.mediajoint.co.jp)
□株式会社株式会社シー・エム・シー(神田から銀座に引越、面談でITテスト、最初だけ電車代有)
URLリンク(www.cmc-a.co.jp)
□ポテパンフリーランス(直案件ばかりとのうたい文句とは裏腹に3,4次受けばかり、サイト掲載中の案件はすべて終わってるか架空)
URLリンク(freelance.potepan.com)
□ZERO系(営業が前のめり過ぎて紹介案件を断ると逆切れ、休暇&遅刻はユーザより先に営業へ報告義務)
URLリンク(ze-r0.jp)

7:非決定性名無しさん
20/11/06 18:01:08.83 .net
■準ブラックエージェント
□日本クラウド--e Job Go(元フリーランスタ、やる気無、源泉預り、連絡するまで空け続けろ)
URLリンク(www.jp-cloud.com)
URLリンク(www.ejobgo.com)
□株式会社グッ○ワークス(弁護士を雇いネット上の書込みを消しまくり火病)
URLリンク(www.good-works.co.jp)
□株式会社VSN(単価低い、馬主はもういない)
URLリンク(www.vsn.co.jp)
□moveIT!(フリラン同系、やる気なし、JIET案件、源泉預り)
URLリンク(www.moveit.jp)
□株式会社カスタマトリックス(残業150H超で支払時に大幅減額、泣き落とし、証拠隠滅、社長のDQNブログはもう無い)
URLリンク(www.customatrix.co.jp)
□アイム・ファクトリー株式会社⇔エンジニアファクトリー運営(元ウェブドゥジャパン?、高搾取率)
URLリンク(www.engineer-factory.com)
URLリンク(www.aim-factory.com)
□エフォーション(他社より20万円~30万円高い、営業は全くの初心者ありえん、 代表が前面に立ってやってるが、臭いエージェント会社、半月放置とか普通で当然であるという節が垣間見られる対応)
URLリンク(efour)


8:tion.jp/ □イグニション・ポイント(直受けはファーム出身者向け、他は二次受け以降ばかり、単価は見合わない、所謂履歴書商人そのもの、PMOばかり) ttp://www.ignitionpoint-inc.com/ □プロシート(社長が面談、名刺を投げた?) ttps://prosheet.jp/ □システムリンク(単価安、入社1年で半数が鬱逃亡) ttp://www.s-link.co.jp/ □ITなび(SES、入会金15万+月3万払え) ttps://itnabi.com/ses/ □株式会社パートナー(商流深、フリーは2ヶ月毎、契約社員以外の紹介皆無) ttp://www.go-partner.jp/ □ブレーンネット(使えない若年営業集団) ttp://www.brainnet.co.jp/ □ジョブトレジャー運営事務局(単なる合資会社、営業女が嫌悪感、経歴書ばら撒き、放置) ttp://www.ankenjoho.com/ □株式会社アンケン⇔anken-info.com運営 ttp://www.anken-info.com/



9:非決定性名無しさん
20/11/06 18:01:24.10 .net
■並盛り
□アンコンサルティング株式会社⇔フリエン運営(掲載案件の半数が充足とかあり得ん、管理なってない、更には他社でも掲載されてるが20-30万低い、突然連絡しないとか馬鹿げてるので時間の無駄)
URLリンク(www.anconsulting.jp)
□エッジコンサルティング株式会社⇔案件サイト運営(坂西が主任、営業担当者がバカ大学生並みに頭悪そう)
URLリンク(www.edge-consulting.jp)
URLリンク(bigdata-navi.com)
URLリンク(pmo-navi.com)
□株式会社レッドウイングス(ブラック、中抜き40%、新人でも押込む営業力)
現在はHPを閉鎖?株式会社ピーアンドアイが本体か
□PMコンシェルジュ(名刺出さず、信頼感無し)
URLリンク(www.sno.jp)
□スキルマン(契約社員オンリー)
URLリンク(www.skillman.jp)
□三恵クリエス(激安 商流深い ATGSから仕事もらう )
URLリンク(www.cries.co.jp)
□テラテクノロジー株式会社⇔eエンジニア運営(ATGSと関係が深い)
URLリンク(www.e-engineer.jp)
□株式会社 アイキューブ(商流深くないが月300時間40万固定)
URLリンク(www.icube-inc.com)
□サンクレア株式会社(商流深すぎ5重6重当たり前)
URLリンク(www.sun-crea.co.jp)
□セブンシーズプラス(ガセ&釣り案件 話をまともに聞いてはいけない)
URLリンク(www.seven.co.jp)
□システムリンク(単価安、入社1年で半数が鬱逃亡)
URLリンク(www.s-link.co.jp)
□企業組合コンピュータユニオン(会費徴収)
URLリンク(www.union-net.or.jp)
□フリーエンジニアネットワーク(音沙汰なし、稼働人数少数)
URLリンク(www.fenet.jp)
□株式会社BrandingEngineer⇔Midworks(渋谷A-STAR派生、面談後は長期放置)
URLリンク(mid-works.com)<)
URLリンク(www.hiwell.co.jp)
□Findy Freelance(GitHub連携でスキル自動偏差値化 ハァ?)
URLリンク(freelance.findy-code.io)

10:非決定性名無しさん
20/11/06 18:01:39.22 .net
■低単価
□株式会社アジアンリンク(搾取しすぎ、ejobgo/JIETに個人情報流出、社長がB地区民)
URLリンク(www.asianlink.co.jp)
□株式会社ブリングアップ・プラス⇔ハロワ検索運営(単金低、後出しでアレコレ判明(故意に事前に言わない)エンド面談後はキャンセル不可等、会社の姿勢としてあり得ない)
URLリンク(hwsearch.me)
URLリンク(www.bringup-plus.co.jp)
□株式会社ブリングアップ・プラス(単金低、後出しでアレコレ判明(故意に事前に言わない)エンド面談後はキャンセル不可等、会社の姿勢としてあり得ない)
URLリンク(hwsearch.me)
URLリンク(www.bringup-plus.co.jp)
□フュージョンブレーン株式会社(搾取しすぎ、釣り案件多し)
URLリンク(www.fusionbrain.co.jp)
■高単価
□INTLOOP株式会社⇔HighPerformer運営(単金はこちらの会社が高い、後出しでアレコレ判明、エンド面談後はキャンセル不可等、会社の姿勢としてあり得ない)
URLリンク(www.intloop.com)
URLリンク(www.high-performer.jp)
URLリンク(www.high-performer.jp)

11:非決定性名無しさん
20/11/06 18:01:57.15 .net
■未評価(情報募集中)
□株式会社クラウドワークス⇔クラウドテック運営
URLリンク(crowdtech.jp)
□ITトレジャー
URLリンク(www.itre.jp)
□株式会社ビジネストータルマネージメント⇔ジョブリーフリーランス運営
URLリンク(jobree-freelance.jp)
□株式会社COBOL⇔募集.net運営
URLリンク(www.bosyuu.net)
□株式会社アンティーク⇔Q-JIN運営
URLリンク(www.q-jin.ne.jp)
□株式会社ジーアンドエフ⇔IT@JOB
URLリンク(job.gandf.co.jp)
□株式会社フリープラス
URLリンク(freeplus.co.jp)<)
□タイムインターメディア
URLリンク(www.timedia.co.jp)
□ナイス案件
URLリンク(www.nice-anken.jp)
□イーネット
URLリンク(www.e-net-1.com)
□ゼネック
URLリンク(www.genech.co.jp)
□株式会社ビスタクルーズ⇔エミリーエンジニア運営(社長が早稲田卒&米公認会計士?Webサービス閉鎖中)
URLリンク(engineer.emilee.jp)
URLリンク(www.vistacruise.co.jp)<)
□notari株式会社⇔TechClipsフリーランス運営(直請け、高額報酬案件のみ)
URLリンク(freelance.tech-clips.com)<)
□日本エコシステム株式会社
URLリンク(www.ecosys.co.jp)

12:非決定性名無しさん
20/11/06 18:02:12.45 .net
■あぼーん
□株式会社HAL(フリーランス向け案件は辞めた 激安)
URLリンク(www.hal21.co.jp)
□株式会社ケンファースト
URLリンク(www.ken-first.com)
□フリーランス仕事広場
URLリンク(www.e-freeengineer.com)

13:非決定性名無しさん
20/11/06 18:53:37.19 .net
スレ建てする人はご苦労さんだけど、少しはレス内容をテンプレに繁栄するようにしないと有意義なレス無くなるよ

14:非決定性名無しさん
20/11/06 19:54:04.43 .net
お前ら将来の年金どうするの
厚生年金が無い俺らは会社員と比べて毎月14万も年金減るわけだけど
試算してみたらこの14万の差分を埋めるには
国民年金基金で毎月65000円払わなきゃならん

15:非決定性名無しさん
20/11/06 20:19:26.27 .net
年金受給で思い出したけど
以前、同じ現場にいた割とお年を召した、個人事業主のベテランエンジニアの方に
「XXさん、もう年金って貰ってるんですか??」
って聞いたら、苦笑いされながら、舌打ちされて
とっさにフォローで
「あっ…けど、XXさん、めっちゃ稼いでるから、年金いらないですよね?」
って言ったら、また舌打ちされたの思い出した

16:非決定性名無しさん
20/11/06 20:31:22.90 .net
テンプレ業者が減っているけど、わざと減らしたのかな?

17:非決定性名無しさん
20/11/06 20:32:44.46 .net
>>12
>>13
みんな貰えないんじゃない?
借金ちゃらにするために日本の通貨がなくなる噂もあるし

18:非決定性名無しさん
20/11/06 20:33:40.50 .net
>>14
倒産じゃない?

19:非決定性名無しさん
20/11/06 20:36:36.79 .net
>>15
アホクサ
現時点でも、500兆円近くは政府の借金、実質チャラになってるぞ
日銀が買いオペしてるから、赤字国債の利払いが発生しない
(保有者である日銀に利払いしても、国庫返納される)
日銀は未来永劫赤字国債を持ち続けるから、500兆円の借金は消えたも同然

20:非決定性名無しさん
20/11/06 20:36:51.32 .net
>>15
年金事務所に行けば、自分の将来の年金額がわかる。
かなりまともな計算をしている。
ずっと国民年金だけだとしても、まだかなり余裕があるし、足らなければ増税で工面する。
年金の仕組みや制度を理解していない国民ほど、年金が破綻するようなデマを信じるよな。

21:非決定性名無しさん
20/11/06 20:37:55.34 .net
>>16
つぶれていないのに消している

22:非決定性名無しさん
20/11/06 20:38:26.21 .net
□極上超絶ブラックエージェント
■株主レバレジーズ株式会社|レバレジーズ株式会社⇔レバテック運営(悪評No.1、レバガ宣伝しつこい、高コスト、ブラックリスト垂れ流し、利用者は異常者)
URLリンク(freelance.levtech.jp)
■株式会社PE-BANK⇔PE-BANK運営(偽装請負か質問したら紹介を断られた、ペテン師集団があなたを待っている、都合が悪くなると仮病で逃げるポンコツ詐欺営業が掲示板でも粘着宣伝中、首都圏○ンピュータ技術者協同組合が組織名変更、組合ではないから注意。)
URLリンク(mcea.jp)
■ギークス株式会社⇔geechs job運営(マザーズ上場、元ベインキャリージャパン、元ウェブドゥジャパン、商流深い、横取り多すぎ)
URLリンク(geechs.com)
URLリンク(www.globalleadernavi.com)
■株式会社ATGS⇔エージェント・テクノロジー・グローバル・ソリューションズ運営(中抜き20-30%、ボッタクリ、商流深い、「タダで働け」と恫喝、放置、素人営業)
URLリンク(www.atgs.jp)
■株式会社A-STAR⇔A-STAR運営(ATGSのT瀬が始めた、アデコが全株式を取得、CA系列ど素人営業、連絡が当たり前のように途絶える、営業とは思えないほどおかしな振る舞いをする人も居る)
URLリンク(agency-star.com)
■株式会社ウェブスター⇔e案件.net運営(カワター言い掛かり注意、単価激安、他枕営業大募集、NTTとクラウド契約締結、人財力100選出)
URLリンク(www.ws-c.com)
URLリンク(eanken.net)
■コンピュータ・レスキュー株式会社(JIET案件専用、角度が非常に高いです、電話・メール・契約書が異様、単価安い、多重ぐるぐる末端)
URLリンク(www.computer-rescuer.com)
■株式会社シグマシステム⇔株式会社シグマソフトウェアソリューションズ運営(営業が開発の邪魔をしにくる、残業促進、技術者に負担かけすぎ)
URLリンク(www.sigsoft.co.jp)
URLリンク(www.sigsoft.co.jp)

23:非決定性名無しさん
20/11/06 20:38:41.83 .net
キリンがジラフだからジットが正しそう。まぁギットって言ってるけど。

24:非決定性名無しさん
20/11/06 20:38:44.10 .net
□極上ブラックエージェント
■バリューコンサルティング株式会社⇔ハッピーエンジニア運営(釣り案件ぶら下げすぎ、案件サイトは見るだけ無駄)
URLリンク(happy.value-ark.com)
■株式会社フォスターネット⇔スキルサーフィン運営(請負なのに報酬が低すぎ、暴力団系(JSYS)フロント企業→豆蔵、OSHD案件エントリー後の連絡ない、問い合わせても音沙汰無いときがある ABIよりは酷くない)
URLリンク(skillsurfing.jp)
■聖コーポレーション(商流深い、不払い、訴訟、労働局調査、利用者多し、銀座から都落ち)
URLリンク(city.linka.ne.jp)
URLリンク(www.sei-oshigoto.com)
■アドバンスト・ビジネス・インターナショナル株式会社(PM専門はガセ大嘘 ドナドナ末端コンサルを謳いつつ案件は出さない。連絡も来ない=登録するだけ無駄 ABIは他の案件でも営業放棄で逃げたとか悪名をよく耳にする)
URLリンク(www.abi-inc.co.jp)
■株式会社ソフトヴェッセル(サーバーエンジニアにPHP案件を紹介する)
URLリンク(www.svessel.co.jp)
■エスオーエスファクトリー(5次請け~7次請け以下 月額固定300時間30万)
URLリンク(www.sosnet.co.jp)
■日本I○S株式会社(5次請け~7次請け以下 素人営業が出回り案件を更に単金30%OFF)
URLリンク(www.nihon-ids.co.jp)
■フナコ○ステム(弁護士+社労士グルで偽装請負、ピンハネ率6割以上、意味不明の『日雇い保険料』天引き、振込手数料500円天引き)
URLリンク(funaco.co.jp)
■株式会社Blue ○tar(コンサル専門を謳うが最下流環境超劣悪系専門、インキュオフィスで営業)
URLリンク(www.bluestar.jpn.com)
■メディア○ョイント株式会社(デスマ単金安固定系多い、コボラーオヤジ達がヤクザ並み大威張)
URLリンク(www.mediajoint.co.jp)
■株式会社株式会社シー・エム・シー(神田から銀座に引越、面談でITテスト、最初だけ電車代有)
URLリンク(www.cmc-a.co.jp)

25:非決定性名無しさん
20/11/06 20:39:05.83 .net
□準ブラックエージェント
■日本クラウド--e Job Go(元フリーランスタ、やる気無、源泉預り、連絡するまで空け続けろ)
URLリンク(www.jp-cloud.com)
URLリンク(www.ejobgo.com)
■株式会社グッ○ワークス(弁護士を雇いネット上の書込みを消しまくり火病)
URLリンク(www.good-works.co.jp)
■株式会社VSN(単価低い、馬主はもういない)
URLリンク(www.vsn.co.jp)
■moveIT!(フリラン同系、やる気なし、JIET案件、源泉預り)
URLリンク(www.moveit.jp)
■株式会社カスタマトリックス(残業150H超で支払時に大幅減額、泣き落とし、証拠隠滅、社長のDQNブログはもう無い)
URLリンク(www.customatrix.co.jp)
■アイム・ファクトリー株式会社⇔エンジニアファクトリー運営(元ウェブドゥジャパン?、高搾取率)
URLリンク(www.engineer-factory.com)
URLリンク(www.aim-factory.com)
■エフォーション(他社より20万円~30万円高い、営業は全くの初心者ありえん、 代表が前面に立ってやってるが、臭いエージェント会社、半月放置とか普通で当然であるという節が垣間見られる対応)
URLリンク(efourtion.jp)
■イグニション・ポイント(直受けはファーム出身者向け、他は二次受け以降ばかり、単価は見合わない、所謂履歴書商人そのもの、PMOばかり)
URLリンク(www.ignitionpoint-inc.com)
■プロシート(社長が面談、名刺を投げた?)
URLリンク(prosheet.jp)
■システムリンク(単価安、入社1年で半数が鬱逃亡)
URLリンク(www.s-link.co.jp)
■ITなび(SES、入会金15万+月3万払え)
URLリンク(itnabi.com)
■株式会社パートナー(商流深、フリーは2ヶ月毎、契約社員以外の紹介皆無)
URLリンク(www.go-partner.jp)
■ブレーンネット(使えない若年営業集団)
URLリンク(www.brainnet.co.jp)
■ジョブトレジャー運営事務局(単なる合資会社、営業女が嫌悪感、経歴書ばら撒き、放置)
URLリンク(www.ankenjoho.com)

26:非決定性名無しさん
20/11/06 20:39:31.46 .net
□並盛り
■アンコンサルティング株式会社⇔フリエン運営(掲載案件の半数が充足とかあり得ん、管理なってない、更には他社でも掲載されてるが20-30万低い、突然連絡しないとか馬鹿げてるので時間の無駄)
URLリンク(www.anconsulting.jp)
■エッジコンサルティング株式会社⇔案件サイト運営(S西が主任、営業担当者がバカ大学生並みに頭悪そう。2020HP刷新)
URLリンク(www.edge-tech.co.jp)<)
URLリンク(pmo-navi.com)
■株式会社ピーアンドアイ(ブラック、中抜き40%、新人でも押込む営業力。株式会社レッドウイングスHPは閉鎖、当時社長のW坂はP社取締役)
URLリンク(www.pandi.co.jp)
■スキルマン(契約社員オンリー)
URLリンク(www.skillman.jp)
■三恵クリエス(激安 商流深い ATGSから仕事もらう )
URLリンク(www.cries.co.jp)
■テラテクノロジー株式会社⇔eエンジニア運営(ATGSと関係が深い)
URLリンク(www.e-engineer.jp)
■株式会社 アイキューブ(商流深くないが月300時間40万固定)
URLリンク(www.icube-inc.com)
■サンクレア株式会社(商流深すぎ5重6重当たり前)
URLリンク(www.sun-crea.co.jp)
■セブンシーズプラス(ガセ&釣り案件 話をまともに聞いてはいけない)
URLリンク(www.seven.co.jp)
■企業組合コンピュータユニオン(会費徴収)
URLリンク(ccu.or.jp)<)
■techtree 株式会社レイハウオリ運営(支払サイト3日、激安、電話面談後は音信不通)
URLリンク(techtree.jp)
URLリンク(www.leihauoli.com)
■DYMテック 株式会社DYMが運営(CEOは医者?、銀座料亭に保育園にスポーツ事業もあるよ)
URLリンク(dymtech.jp)
■FREE-DA 株式会社ハイウェル 運営(サイト10日、応募後は結果報告なしの最悪糞営業)
URLリンク(hiwell.jp)
URLリンク(www.hiwell.co.jp)
■indeco 株式会社ZERO運営(ITマッチングサイト多杉案件。評判気にしてエゴサ。闇深ブラック。案件断ると逆ギレ)
URLリンク(www.indeco.co.jp)
URLリンク(www.gatheneer.com)
URLリンク(www.earx.net)
URLリンク(ze-r0.jp)

27:非決定性名無しさん
20/11/06 20:39:50.22 .net
□並盛り
■Midworks (株式会社BrandingEngineer、渋谷A-STAR派生、面談後は長期放置)
URLリンク(mid-works.com)<)
□低単価
■株式会社ブリングアップ・プラス(単金低、後出しでアレコレ判明(故意に事前に言わない)エンド面談後はキャンセル不可等、会社の姿勢としてあり得ない)
URLリンク(hwsearch.me)
URLリンク(www.bringup-plus.co.jp)
■フュージョンブレーン株式会社(搾取しすぎ、釣り案件多し)
URLリンク(www.fusionbrain.co.jp)
■株式会社アジアンリンク(搾取しすぎ、ejobgo/JIETに個人情報流出、社長がB地区民)
URLリンク(www.asianlink.co.jp)
□高単価
■INTLOOP株式会社⇔HighPerformer運営(単金はこちらの会社が高い、後出しでアレコレ判明、エンド面談後はキャンセル不可等、会社の姿勢としてあり得ない)
URLリンク(www.intloop.com)
URLリンク(www.high-performer.jp)
URLリンク(www.high-performer.jp)
□未評価(情報募集中)
■株式会社クラウドワークス⇔クラウドテック運営
URLリンク(crowdtech.jp)
■ITトレジャー
URLリンク(www.itre.jp)
■株式会社ビジネストータルマネージメント⇔ジョブリーフリーランス運営
URLリンク(jobree-freelance.jp)
■株式会社COBOL⇔募集.net運営
URLリンク(www.bosyuu.net)
■株式会社アンティーク⇔Q-JIN運営
URLリンク(www.q-jin.ne.jp)
■株式会社ジーアンドエフ
URLリンク(www.gandf.co.jp)
■株式会社フリープラス
URLリンク(freeplus.co.jp)<)
■タイムインターメディア
URLリンク(www.timedia.co.jp)
■ナイス案件
URLリンク(www.nice-anken.jp)
■イーネット
URLリンク(www.e-net-1.com)
■ゼネック
URLリンク(www.genech.co.jp)
■joBeet Fabeee株式会社運営(支払サイト30日)
URLリンク(jobeet.jp)
■Findy Freelance(GitHub連携でスキル自動偏差値化 ハァ?)
URLリンク(freelance.findy-code.io)
■follow.me (株式会社エイプリルナイツ)
URLリンク(freelance.ak-follow.me)

28:非決定性名無しさん
20/11/06 20:40:21.02 .net
□未評価
■TechClipsフリーランス notari株式会社運営(直請け、高額報酬案件のみ)
URLリンク(freelance.tech-clips.com)<)
■Junto 株式会社 要(支払サイト10日)
URLリンク(matasema10.work)<)
URLリンク(www.vistacruise.co.jp)<)
■株式会社アンケン⇔anken-info.com運営
URLリンク(www.anken-info.com)
■株式会社ケンファースト
URLリンク(www.ken-first.com)
■日本エコシステム株式会社
URLリンク(www.ecosys.co.jp)
■フリーランス仕事広場
URLリンク(www.e-freeengineer.com)
■PMコンシェルジュ(名刺出さず、信頼感無し)
URLリンク(www.sno.jp)

29:非決定性名無しさん
20/11/06 20:40:45.31 .net
□提訴されたエージェント
■株式会社グローバルウェイ⇔キャリコネ運営(料金強奪・致死量工数強要・超低料金強要・無料追加強要)
URLリンク(careerconnection.jp)
■株式会社ビジネス・インフォメーション・テクノロジー⇔BIT派遣運営(料金強奪・致死量工数強要・超低料金強要・無料追加強要・解約指示・事件隠し強要・警察通報妨害)
URLリンク(www.b-it.co.jp)
■アイピーロジック株式会社⇔SEプランナー運営(料金強奪・致死量工数強要・超低料金強要・無料追加強要・請負でなく委任だから瑕疵なしと騙した・料金着服・料金不払い・事件隠し強要・警察通報妨害、
請負なのに超低料金、請負を理由に不払し放題、開発遅延したら罰金)
URLリンク(www.se-planner.com)
□行政処分されたエージェント
■RJC(2014年 改善命令)
URLリンク(www.r-jc.jp)
■スライムスタイル(2014年 業務停止)
URLリンク(slimestyle.com)<)
■アルバドア(2015年 業務停止)
URLリンク(www.albadoor.co.jp)
■アクセントキーテクノロジー(2015年 業務停止)
URLリンク(www.akeytec.net)
■eJOB GO(2016年 事業廃止 アイクラフト株式会社、日本クラウドグローバル、元フリーランスター株式会社堀田の会社)
URLリンク(www.icraft.jp)
■株式会社システムトラスト(2016年 事業廃止)
URLリンク(www.system-trust.com)
■株式会社フジシステム(2016年 事業廃止)
URLリンク(www.fujisystems.co.jp)
■株式会社ケイズコア(2016年 事業廃止)
URLリンク(www.kscore.co.jp)
■株式会社サイエンスシステムズ(2016年 事業廃止)
URLリンク(s-science.co.jp)
■株式会社エヌケイシステムズ(2016年 事業廃止)
URLリンク(www.nksystem.net)
■株式会社アクティシステム(2017年 業務停止)
URLリンク(www.acty-sys.com)
■株式会社シー・アール・シー(2018年 業務改善)
URLリンク(crc-corp.jp)
■オネスト(2018年 総点検と是正措置 東京・文京)
URLリンク(www.honest.co.jp)
■アクサス(2018年 総点検と是正措置 東京・新宿)
URLリンク(www.axas-japan.co.jp)
■株式会社キャリアシップ(2019年 業務停止→無視し再開→再停止)
URLリンク(www.careership.co.jp)

30:非決定性名無しさん
20/11/06 23:13:55.27 .net
>>1
 ┌───┐
 │          │
 │  乙です  | 
 │          │
 (ヨ─彡 ⌒ ミ─E) 
  \(*‘ω‘ *)/
    Y     Y 

31:非決定性名無しさん
20/11/06 23:15:26.11 .net
>>12
そーだよ。だから俺はiDeCoで6.7万かけてる。
年金基金でもいいけど、80まで生きる自信ないw
あとiDeCoは退職所得控除実質倍にできるからトータルで得だと判断した。

32:非決定性名無しさん
20/11/06 23:16:52.34 .net
>>18
でもここから2割ぐらい減りそうだよな。
年金積み立て崩すとかいうてるけど、もう50%も株に突っ込んでるから売れないし…てかめちゃ年金ハイリスクな投資してて不安しかないわ。

33:非決定性名無しさん
20/11/06 23:17:27.07 .net
>>21
GitHubの本社の人と話だけど普通にみんなギットって言ってたよ

34:非決定性名無しさん
20/11/06 23:17:49.35 .net
>>29
いいえ

35:非決定性名無しさん
20/11/06 23:18:34.06 .net
>>32
できるよ。まぁ君は損しといて。

36:非決定性名無しさん
20/11/06 23:24:13.52 .net
>>30
年金ほど高利回りなものはないぞ。
あんた年金事務所に行ったことがあるのか?

37:非決定性名無しさん
20/11/06 23:26:42.68 .net
一応年金基金のシュミレーターでタイプBで何歳で元取れるか計算したよ。85ぐらいだったのは覚えてる。

38:非決定性名無しさん
20/11/06 23:28:44.11 .net
>>30
だから増税するんだろうが。年金の財源の一部は税金だよ。高齢者に渡すお金を工面するために消費税を増税している。

39:非決定性名無しさん
20/11/06 23:29:18.79 .net
>>34
高利回りだから怖いんだよ。投資方針読んでみて。
国から年1.5%以上の利回り求められてるから国債の割合減らして株増やしてるって書いてる。その割合国内25%、海外25%、そして海外債券も25%。
こんなの個人のやや強気のポートフォリオ構成レベルだよ。

40:非決定性名無しさん
20/11/06 23:30:59.45 .net
俺たちからしたら厚生年金の金で国民年金補填してくれたら嬉しいよな。税金で補填は減らして…

41:非決定性名無しさん
20/11/06 23:32:06.93 .net
>>35
だから厚生年金との差は歴然なんだよ。

42:非決定性名無しさん
20/11/06 23:32:22.19 .net
匿名だと批判ばっかり、ワッチョイ付き欲しい

43:非決定性名無しさん
20/11/06 23:40:01.81 .net
>>37
高利回りの意味を取り違えている。
納めた年金保険料より、老後にもらえる年金額が少ないはずがない。
あなたも年金事務所に行って。
運用に失敗しても、そのときの現役世代から税金を取って、年金に回せるから、自分が納めた年金保険料より下回るはずがない。

44:非決定性名無しさん
20/11/06 23:42:17.04 .net
>>38
厚生年金は国民年金を含んでいるんだよ。
昔は別々だったけど、いまは一体化されている。

45:非決定性名無しさん
20/11/06 23:44:12.87 .net
>>40
ワッチョイ付けたいのなら板ごと入れ替えなきゃ無理だぞ

46:非決定性名無しさん
20/11/06 23:44:56.09 .net
お前ら土方なんだから
奴隷のように使われて年金もらうまえに
ぽっくりだろ

47:非決定性名無しさん
20/11/06 23:46:32.45 .net
Gitの読み方マウントマンまだおったんか
いつ死ぬの?

48:非決定性名無しさん
20/11/07 00:33:12.15 .net
>>45
英語を知らないだけだね。
Gをジー、ジと発音するヨーロッパの言語はないよ。英語ではGはグやグィのような発音。
アルファベットの一文字の発音と、単語の発音は別物。
日本語のローマ字表記だって、ジはZI、ギはGIで、ヨーロッパの共通の先祖のラテン語のつづりと発音に合わせている。

49:非決定性名無しさん
20/11/07 00:43:52.79 .net
年金7.5万だった
貯金いく


50:らあれば逃げ切れるかな 100歳まで生きてしまったら5000万は必要かな



51:非決定性名無しさん
20/11/07 00:47:10.59 .net
国民年金基金加入しようか迷ったけど
財務状況悪いから破綻リスクあるんだな
破綻すると残った財産で分配されるから元本割れもあり得ると

52:非決定性名無しさん
20/11/07 01:35:04.57 .net
結婚しないままの老後だから貯金は沢山ほしいな
でもボケが始まったら、どうなるんだろう

53:非決定性名無しさん
20/11/07 01:57:53.13 .net
>>49
生活保護

54:非決定性名無しさん
20/11/07 01:59:34.60 .net
>>48
銀行だってそうだよ

55:非決定性名無しさん
20/11/07 02:01:46.14 .net
もう52歳だし、今更国民年金基金やイデコに加入しても
たいして増えないんだろうな。大金をつきに支払うこともできないし
独身だから将来が不安すぎる

56:非決定性名無しさん
20/11/07 02:02:29.51 .net
>>49
孤独死。
嫌ならブスでも若い女捕まえろ。

57:非決定性名無しさん
20/11/07 02:03:51.34 .net
>>48
とにかく現金を残すのが一番確実。

58:非決定性名無しさん
20/11/07 03:01:53.58 .net
>>52
小規模企業共済含め8年でも意味あるよ。
節税毎年15万としても100万円手元に残る金が変わってくる

59:非決定性名無しさん
20/11/07 03:51:58.18 .net
>>12
国民年金基金を満額掛けても、年収300万ぐらいの厚生年金加入者と同程度の年金しか受け取れないんだよな
厚生年金のが手厚い。無いよりはましだが

60:非決定性名無しさん
20/11/07 04:54:52.07 .net
「日本は財政状況悪いから、老後に年金貰えないかも」
とかいってる奴って、勝手な想像かもしれないけど、仕事も出来なさそうなイメージ
周りの言う事を鵜呑みにして、何が正しいか自分で調べる力もなさそう
「生きたゴキブリ食べたら、体内で卵産みつけられて、ゴキブリが繁殖して死ぬ」
とか
「濡れた猫を電子レンジでチンしたら、爆発して死ぬ」
とか、そういう都市伝説とか平気で信じてそうなイメージ。笑

61:非決定性名無しさん
20/11/07 04:58:40.67 .net
国家運用の年金制度の場合、「65歳以前に死亡したら、1円も貰えない」っていうのが
運用上、利回り大きくするうえで凄い大きな役割を果たしている
民間運用の年金制度だと、死んだとしても遺族に積立金が支払われる
自分の死んだあとのことなんて知らんっていう生き方しているなら
国民年金に加入した方が安全かと

62:非決定性名無しさん
20/11/07 05:01:46.03 .net
>>57
お前適当なこと言ってんな

63:非決定性名無しさん
20/11/07 05:14:49.88 .net
>>59
「日本は財政状況悪いから、老後に年金貰えないかも」
とかいってる奴の方が、少なくとも俺よりいい加減なこと言ってるのは間違いないよ

64:非決定性名無しさん
20/11/07 07:50:53.73 .net
>>51
銀行のほうがはるかに破綻リスクは低いと思う
国民年金基金は純資産3.8兆円に対して責任準備金は5.3兆円
純資産額に対して40%も不足してる
しかもずっとこの準備金不足が続いてる
URLリンク(npfa.or.jp)
加入者は減ってく一方だし結構まずいと思う

65:非決定性名無しさん
20/11/07 09:24:59.44 .net
>>52
52才って
江戸時代なら寿命じゃね

66:非決定性名無しさん
20/11/07 10:36:33.53 .net
寿命が短いから、一人で10人くらい子ども産んでた昔と
寿命が長くなって結婚も出産もしなくなった現代
どっちの方が幸せなんだか

67:非決定性名無しさん
20/11/07 11:00:06.61 .net
そりゃガキに囲まれていた方が幸せな家庭だろ
枯れたババアと老いた自分の2人とか完全に終わってる

68:非決定性名無しさん
20/11/07 11:02:51.27 .net
>>29
価格が下がって評価損にならない?

69:非決定性名無しさん
20/11/07 11:04:18.72 .net
>>64
嫁さえ養う金ないだろ

70:非決定性名無しさん
20/11/07 11:08:09.05 .net
>>61
年金が足りなければ通過発行で補うだけだよ。
少しはマクロ経済を勉強したほうがイイね

71:非決定性名無しさん
20/11/07 11:12:10.92 .net
>>41
日本政府が国債で株価や年金を支えるから破綻も利回り低下も無いよ。
財政破綻や年金破綻を唱えるのは国家財政を理解できていないアホだけ

72:非決定性名無しさん
20/11/07 11:14:56.93 .net
>>36
税金は財源ではないよ。
どこの国でも消費税や所得税で納税された金は、納税された直後に破棄されている。
財源は全て国債発行で賄われているよ。

73:非決定性名無しさん
20/11/07 11:15:05.80 .net
>>61
あっそ

74:非決定性名無しさん
20/11/07 11:16:04.58 .net
>>69
特別会計を忘れてますよ

75:非決定性名無しさん
20/11/07 11:17:25.55 .net
>>58
それ、死亡保険がついた年金保険だけだよ。
死亡保険がついていない民間の年金なら1円も支払われない。
約款を見直そうね

76:非決定性名無しさん
20/11/07 11:18:51.75 .net
>>69
国債は税金と同じ収入で、政府はお金は混ぜてしまうので、区別しても意味がない。

77:非決定性名無しさん
20/11/07 11:20:42.51 .net
>>72
都民共済に入っておけばいい話じゃないか

78:非決定性名無しさん
20/11/07 11:50:21.47 .net
>>65
リスクどの程度取るか、だな。元本保証するなら年金基金の70歳までに全額もらえるプランの方がいいし、自分は海外債券と海外株のインデックスファンドに投資してる

79:非決定性名無しさん
20/11/07 11:51:24.39 .net
>>58
年金基金のことだと思うけど、死亡時にもらえるプランと貰えないプラン選ぶんだよ?

80:非決定性名無しさん
20/11/07 11:54:17.34 .net
>>54
自分もそう思っちゃうだよな
知識がないせいもあるんだが

81:非決定性名無しさん
20/11/07 11:55:56.62 .net
現金ある程度貯めてから手を出したい
支払いで首が回らなくなるのが怖くて
毎月数十万円貯金してた方が気が良い

82:非決定性名無しさん
20/11/07 12:22:24.09 .net
>>66
素人童貞w

83:非決定性名無しさん
20/11/07 12:41:32.21 .net
まずは小規模企業共済一択。
1%利息、税額控除。緊急時は前年までの掛け金の範囲で貸出という扱いで一時的に引き出せる(利息は1.2%)
元本確保でさらに行くなら国民年金基金の5年で支払い完了プラン。定期預金より利率はずっと良い。
更に現金あるなら個人向け国債。ただ利息はかなり低い。

84:非決定性名無しさん
20/11/07 12:49:24.88 .net
あれ?なんか昨日よりちんちんが小さくなってる・・・

85:非決定性名無しさん
20/11/07 13:11:20.05 .net
>>81
あら可哀想

86:非決定性名無しさん
20/11/07 13:34:23.12 .net
やっぱ構築・開発から運用案件入りだしたらそこでキャリアって頭打ちになるかな?

87:非決定性名無しさん
20/11/07 14:12:45.58 .net
>>83
まあそうだな
ぶっちゃけ、新規開発ないと面白くないよな

88:非決定性名無しさん
20/11/07 14:16:10.86 .net
>>67
それは国保の場合ね
挙げてるのは民間の年金保険だから

89:非決定性名無しさん
20/11/07 16:08:17.24 .net
なんかこう、フリーランスは老後も仕事で来て云々とか言ってたと思うけど、
今この時期に仕事取れなくて、シルバー世代でどうやって仕事取るのよ?

90:非決定性名無しさん
20/11/07 16:11:41.76 .net
>>78
準備を先行する奴って何やっても実現しないんだよ
お金ができたころには忙しいとか、口を開けば言い訳ばっかり

91:非決定性名無しさん
20/11/07 16:13:56.66 .net
50後半とかで仕事取ってる人とかいるのかな

92:非決定性名無しさん
20/11/07 16:14:10.96 .net
>>55
もらうときに税金がかかるわけだが

93:非決定性名無しさん
20/11/07 16:14:39.22 .net
>>47
厚生年金だと27万とかなんだがな

94:非決定性名無しさん
20/11/07 16:18:14.73 .net
>>21
ギットだよ

95:非決定性名無しさん
20/11/07 16:19:29.40 .net
>>88
いるにはいるけどまれだよね
作業員としての仕事って50だと無いよ
管理職経験者ならバカみたいに採用あるけど

96:非決定性名無しさん
20/11/07 16:21:11.36 .net
退職所得控除がある

97:非決定性名無しさん
20/11/07 16:22:49.14 .net
>>83
んなことはない
単純作業員、つまりすでに方向性が決まっていることに対して、迅速・正確にこなしていく系のしごとなら、何してもいつか頭打ちになる。
業務委任の開発員はすぐにキャリア頭打ちになるよ。
運用系開発をしたいなら保守開発でもよいのでは?

98:非決定性名無しさん
20/11/07 16:39:36.33 .net
>>83
運用をやっていると保守もやることになって、新しいシステムにも関わることになる。
運用メインの要員は初めから運用専門のことが多い。

99:非決定性名無しさん
20/11/07 16:42:25.10 .net
>>92
管理職ではなくプロジェクトマネジメントだよ。
管理職の中途採用は中小企業ではまれにあるが、事業を拡大するときや管理職がいなくなったので、代わりを探しているだけだったりする。
こういう会社はDQNレベルのことが多い。

100:非決定性名無しさん
20/11/07 16:44:43.65 .net
お前ら、生活保護と年金の話しは大興奮なんだな

101:非決定性名無しさん
20/11/07 17:39:06.09 .net
>>64
共働きなら心強いでしょ
専業子無しなら…

102:非決定性名無しさん
20/11/07 17:55:29.62 .net
羊飼いと羊ってどっちが人生楽なんだろ・・・

103:非決定性名無しさん
20/11/07 19:06:39.57 .net
牧場主の奴隷風情が幸せになれるのか?

104:非決定性名無しさん
20/11/07 19:08:30.12 .net
>>96
レバレジーズとかいう会社のPM案件の単金が上限65とか70しかなくて呆れた
Web広告は115とか105とか書いてあるからHPを見てみたらこれ
PMが何する仕事なのかも理解していなさそう

105:非決定性名無しさん
20/11/07 19:46:10.68 .net
外注にPMやらせようなんて
ろくでもないプロジェクトだろ

106:非決定性名無しさん
20/11/07 19:54:18.33 .net
プロパーのクソ無能PMが仕切るのもろくでもない
ITの仕事は全部クソや

107:非決定性名無しさん
20/11/07 20:04:26.66 .net
>>89
控除320万円+残った金額も1/2
更に60歳で払い込み5000円にして65歳で受け取りにしたら控除520万。ほとんどかからないよ。

108:非決定性名無しさん
20/11/07 20:07:59.16 .net
>>104
60までまともに収入を得られるとでも思ってんのか?

109:非決定性名無しさん
20/11/07 20:47:08.01 .net
>>88
組込みやWindowsでは、若いのが少ないから、今は50代でも案件があるよ
おれも最近は、vc++や組込みCが多いな
>>92
管理職の採用なんて、バカみたいにはないよ
ただ、適性のある人が見つからないから、募集がたくさんあるように見えるかもね
管理職や管理的業務の採用が多いのは30代で、50代だと役員でもなきゃ、
部長クラスでも役職定年で、もう管理職からは外されるお歳だよ

110:非決定性名無しさん
20/11/07 20:58:14.86 .net
50代は
長机パイプ椅子のドカタ現場の作業員としてしか
働き口はないよ

111:非決定性名無しさん
20/11/07 21:06:02.64 .net
完全受託の場合は仕様さえクリアすれば客が無能だろうがOK。発注責任の概念のないほどの無能はこの点を指摘する必要はあるが。

112:非決定性名無しさん
20/11/07 21:21:51.49 .net
>>101
この業界の営業職はプログラマという人間を集めれば何でもできると思っているやつがたくさんいるからね。

113:非決定性名無しさん
20/11/07 21:23:02.93 .net
周り50代ばかりなんだけど本当に仕事ないのかなぁ…

114:非決定性名無しさん
20/11/07 21:25:46.89 .net
>>106
50代はコネクションを期待されるから、何のコネクションも持ってないと、本当にダメだよね。

115:非決定性名無しさん
20/11/07 21:28:47.01 .net
>>110
いったん無職になるとかなり厳しい状況だよ。
40代以下には勝てない。特に40代がライバルになりやすい。

116:非決定性名無しさん
20/11/07 21:30:27.08 .net
確かに今53の人が1人いるけどクビになりそう。
でも彼は性格が横柄すぎるからなぁ。

117:非決定性名無しさん
20/11/07 21:37:52.69 .net
>>112
40代も本来ならお払い箱だが
少子化でよかったね

118:非決定性名無しさん
20/11/07 21:41:21.72 .net
そっか…おれ40ちょうど月85万だわ。
貯金は1000万ぐらい。ブログとかもっと頑張らないとなぁ

119:非決定性名無しさん
20/11/07 21:49:15.19 .net
>>115
おごって

120:非決定性名無しさん
20/11/07 21:54:49.78 .net
高齢≒マネージャーっていう図式もこれから弱まってくると思うけどなぁ
時代の流れ的にどんどんプロフェッショナル化してきてるというのに

121:非決定性名無しさん
20/11/07 22:01:39.02 .net
>>116
無理だよ全然余裕ない。
50になって収入0になったら終わるし、パチンコで毎月平均4万ぐらいプラス、ビットコインも今年と去年で100万プラスだし、パチプロと投資、そしてブロガーとして頑張るよ。

122:非決定性名無しさん
20/11/07 22:09:20.44 .net
>>117
リモートで顔合わせなくなれば相手が年上か年下かとか気にならなくなるし

123:非決定性名無しさん
20/11/07 22:22:34.16 .net
50歳時点で持家、貯金2000万、退職金積み立て1500万ぐらいならなんとかなるかな?

124:非決定性名無しさん
20/11/07 22:37:32.84 .net
>>118
やだ
サービスするからおごって

125:非決定性名無しさん
20/11/07 22:38:12.91 .net
まんさんなら考えるけど基本俺より稼いでるだろうし奢れない

126:非決定性名無しさん
20/11/07 22:39:30.80 .net
毎年240万円使うとして50歳から80歳まで生きるなら7200万必要なんだけど。2000万とか自殺やん。

127:非決定性名無しさん
20/11/07 22:42:11.06 .net
フルリモートではなく一部リモート
職場の椅子にはヘッドレストが付いていない
(アームレストもない)
どの椅子にでもさっと付けられるヘッドレストってないものか…

128:非決定性名無しさん
20/11/07 22:43:50.35 .net
年金あるだろ

129:非決定性名無しさん
20/11/07 23:25:49.83 .net
年間80万円も貰えない年金に頼るとか自殺行為

130:非決定性名無しさん
20/11/07 23:28:02.12 .net
単価58万だけど親の遺産が100億入ってくる予定だから全然余裕っすわ

131:非決定性名無しさん
20/11/07 23:29:30.61 .net
>>126
20年間生きたら1600万やんけ

132:非決定性名無しさん
20/11/07 23:29:46.75 .net
大体30丁度から50歳まで100万の案件を途切らせないで毎年300万貯金しても6000万円にしかならない。50歳で強制引退されるのでこの時点で70歳で終わりの計算なんだよな。単価100万が最低ラインというのはこういうこと。単価150万円で年500万貯金を20年続けてやっと50で引退考えられる。85で生活保護だけど

133:非決定性名無しさん
20/11/07 23:33:12.86 .net
会社員なら毎月20万円貰えるから貯金なくてもなんとかやっていけるんだよな。フリーランスだと何千万も貯金しないといけないとか不利すぎるよな。

134:非決定性名無しさん
20/11/07 23:35:28.45 .net
てかこの仕事って年齢関係あるか?70過ぎても余裕で仕事できてると思うわ
月単価30万くらいなら余裕で稼げそう

135:非決定性名無しさん
20/11/07 23:39:44.78 .net
>>129
ファイナンシャルプランナーに早めに相談に行ってきなよ

136:非決定性名無しさん
20/11/07 23:46:45.67 .net
>>114
よく見てないようたが、年齢だけじゃないよ。

137:非決定性名無しさん
20/11/07 23:50:40.50 .net
>>118
いまどきパチンコかw

138:非決定性名無しさん
20/11/07 23:52:08.51 .net
>>120
その持ち家の維持費はどこにあるのか?

139:非決定性名無しさん
20/11/07 23:53:34.78 .net
>>135
リフォームなんて年20万ぐらい積み立てでいいだろ。
固定資産税なんて年5万ぐらいだし

140:非決定性名無しさん
20/11/07 23:54:14.77 .net
>>124
障害者だと説明して対応してもらえばいい。

141:非決定性名無しさん
20/11/07 23:54:25.45 .net
>>134
そーなんだよ。やっとこの2年で安定して勝てるようになった。なんで今更って自分でも思うよ。

142:非決定性名無しさん
20/11/07 23:57:41.01 .net
>>138
それ確率、統計的なもの。

143:非決定性名無しさん
20/11/07 23:58:47.33 .net
このスレにいる人間は厚生年金の掛け金が所得額によって変わることも知らないのか?

144:非決定性名無しさん
20/11/07 23:59:55.42 .net
>>131
70まで働くのかご苦労さん

145:非決定性名無しさん
20/11/08 00:15:14.43 .net
年金が貰えると思っているのか

146:非決定性名無しさん
20/11/08 00:16:55.08 .net
>>141
引退してもすることないから仕事するよ
てか仕事しなかったらボケそうだし

147:非決定性名無しさん
20/11/08 00:24:25.73 .net
>>142
年金はもらえます。年金保険料を納めていない国民はかなりの少数派ですし、年金の財源がなければ、増税して年金を給付します。
年金はもらえないから納めなくていいなんていうのは若者の戯言です。
まずは年金事務所で将来の自分の年金額を聞いてください。国はかなり真面目に計算しているので、それなりの金額は出ます。

148:非決定性名無しさん
20/11/08 03:30:14.53 .net
>>117
コンピューター言語が簡易化されてきて、誰でも使えるようになったから。
プロ? 腕自慢で馬鹿みたい。 
企業経営者側は収益を求めているのに、馬鹿開発側は無駄な技術力を求める。
NECやら本田技術研究所がいい例だね。
「地球シミュレーターが完成しました!」 なーんちゃってねー (笑)
実際は高度技術者、研究者に対する追い込みなのに(笑)

149:非決定性名無しさん
20/11/08 03:34:16.01 .net
キャリアが同とか言っている奴がいるけれど
あいつらは
・いろんな企業の偉い人に近づき、顔見知りになること
(技術営業希望したいならまだしもねー 開発で顔見知りになっても)
・偉くなること(役職に就くこと 役職の席がいっぱいあるといいねー 賃金決めるの大変だ) 
しか考えていないから、はっきり言って会社の邪魔なんだよね。 わっかるかなー(笑)
俺が経営者なら首にしたいタイプだね。邪魔だし~♪
金にならないのはいらない

150:非決定性名無しさん
20/11/08 03:57:14.73 .net
国民年金基金ってコロナ不況みたいな不況で収入なくなったら
一時停止可能?

151:非決定性名無しさん
20/11/08 04:15:46.13 .net
>>80
節税できるの

152:非決定性名無しさん
20/11/08 07:14:47.87 .net
>>145
誰でも使えるようになったけど、「誰もが上手く使えるわけじゃない」って
いつになったら学習するんだろうなこのモンキー
AT限定の登場で爺さん婆さんまーん様でも容易に運転できるようになったけど
いつだって事故を起こすのは爺さん婆さんまーん様でしかないわけだ

153:非決定性名無しさん
20/11/08 08:35:30.51 .net
ここにいるやつら
自分が病気になることって
まったく想定してなさそうだな
普通の事業者ならそういうリスクをちゃんと考えるものだが
やっぱりフリーターの成れの果てだな

154:非決定性名無しさん
20/11/08 09:24:19.61 .net
>>150
フリーランスは、生保は入ってた方がいいだろうね
三大疾病、入院治療、障碍者手当
30代以下なら、掛け捨てで毎月1万円程度でも、何かあったら1000万くらい降りる
40代、50代になれば掛け捨て金も大きくなるだろうけど

155:非決定性名無しさん
20/11/08 09:29:28.31 .net
>>151
フリーランスだからではなくて、生命保険に入るのは常識レベルだから。

156:非決定性名無しさん
20/11/08 10:03:11.15 .net
いや、若いときはさ、保険の内容にもよるけど、



157:K要ない保険もある 何でもかんでも入るなんて無駄だよ



158:非決定性名無しさん
20/11/08 10:12:15.39 .net
いいえ

159:非決定性名無しさん
20/11/08 11:03:43.46 .net
独身で生命保険は無駄。
気になるなら都民共済とかでいい。

160:非決定性名無しさん
20/11/08 11:12:45.26 .net
国民年金基金入ろうかな

161:非決定性名無しさん
20/11/08 11:42:32.92 .net
流石に70まで働きたいやっていないのかな
自分は仕事好きだから死ぬまで仕事してたいけど

162:非決定性名無しさん
20/11/08 11:48:41.37 .net
>>153
若いほど保険料が安い。そんなにお金がないのか?

163:非決定性名無しさん
20/11/08 11:50:12.21 .net
>>157
いまの日本の状況では働かざるをえないよ。

164:非決定性名無しさん
20/11/08 11:51:20.66 .net
中小企業だと80歳近くまで働くのが普通になってきた。

165:非決定性名無しさん
20/11/08 12:19:28.28 .net
>>157
俺は仕事は嫌いだから、早めに引退したいがな
仕事が趣味や好きってやつの思考がよくわからんわ

166:非決定性名無しさん
20/11/08 12:26:15.77 .net
>>161
あなたは日本人のなかでは少数派だから、生きづらいかもね。

167:非決定性名無しさん
20/11/08 12:57:29.44 .net
結婚してなきゃ生命保険は必要ねぇだろwwwアホしかいないのなここ
病気怪我した時のために医療保険は必須だろうけど

168:非決定性名無しさん
20/11/08 13:00:21.31 .net
>>145
プロフェッショナル化してきてるのは技術の領域だけじゃないぞ。あらゆる分野でだ
きみは営業か?じゃあ自分が担当してるドメインの営業のプロになればいいだけ

169:非決定性名無しさん
20/11/08 13:25:41.97 .net
>>161
長期で休業してみるといいよ
3ヶ月くらいしたらやることなくて暇すぎて発狂しそうになる

170:非決定性名無しさん
20/11/08 13:34:55.30 .net
>>163
知識がなさすぎるよ。結婚してなくても、親兄弟よりも自分が先に死ぬと迷惑がかかる。医療特約や介護特約もあるから、備えとしては損はない。
貯蓄性の高いものは別に勧めはしない。

171:非決定性名無しさん
20/11/08 13:39:27.06 .net
>>165
それこそ人によるだろ
コロナ自粛がツライ人もいれば
巣ごもりサイコーって人もいる
自分がそうだから人もそうだと
決めつける考えが浅いね

172:非決定性名無しさん
20/11/08 13:47:35.61 .net
>>162
そうかな?
仕事行きたくねぇってやつのほうが多いとおもうけど。

173:非決定性名無しさん
20/11/08 14:07:51.31 .net
>>168
はっきり言うけど、あなたは仕事ができないからだよ。仕事を任せられるような立場にないでしょ?

174:非決定性名無しさん
20/11/08 14:08:31.74 .net
フリーランスなのに仕事をしたくないというのは滅茶苦茶だなw

175:非決定性名無しさん
20/11/08 14:09:37.66 .net
仕事をしたくないなら、大企業の正社員の方が合っている。

176:非決定性名無しさん
20/11/08 14:20:24.04 .net
老齢になってもフルタイムで働く必要もなかろう
週2~3ぐらいだったらいい刺激になる

177:非決定性名無しさん
20/11/08 14:37:55.32 .net
仕事をしたいのと仕事が好きってのは少し違う気がするけどな
不労所得がたくさんあるなら働かないと思う

178:非決定性名無しさん
20/11/08 14:45:43.07 .net
打ち込める趣味があるかどうかの差だろな

179:非決定性名無しさん
20/11/08 14:48:22.53 .net
>>167で答えは出てるんだからスレタイ通りエージェントの話をしようぜ!

180:非決定性名無しさん
20/11/08 15:02:05.58 .net
普通に働きたくない

181:非決定性名無しさん
20/11/08 15:04:36.02 .net
>>175
エージェントの話はスレチだから別スレでお願いします

182:非決定性名無しさん
20/11/08 15:34:42.40 .net
仕事が面白くないのは裁量権がない立場なんだろうな。

183:非決定性名無しさん
20/11/08 15:36:37.80 .net
>>175
会社にもよるけど、いまどきのエージェントはモラルがなさすぎだよな。
渋谷に密集しているのも謎だし。

184:非決定性名無しさん
20/11/08 15:44:33.09 .net
>>158
しつけー

185:非決定性名無しさん
20/11/08 15:45:39.75 .net
>>171
それ!
でも仕事できるのがバレると一気に押しつけられる
やっぱり正社員は割りに合わない

186:非決定性名無しさん
20/11/08 15:54:35.58 .net
>>127
上級国民って実は金に困ってる?

187:非決定性名無しさん
20/11/08 17:15:40.68 .net
裁量権なんか�


188:ネくても仕事はつまらねえよ 裁量権があるから楽しくなるような仕事は仕事じゃねえ



189:非決定性名無しさん
20/11/08 17:19:15.12 .net
メンバー次第で楽しかった現場もあるけどそんなのはごく稀だな

190:非決定性名無しさん
20/11/08 17:28:30.06 .net
>>169
なにいってんだこいつw

191:非決定性名無しさん
20/11/08 17:31:22.97 .net
昔は優秀なメンバーばかりいて毎日が勉強で大変だったけど楽しかったな
今は無能のゴミが激安単価で押し込まれてきてあり得ないミスの尻拭いの連続でツマラナイことこの上ない
10年選手なのにSQL書けませんて奴が普通にいて辛い

192:非決定性名無しさん
20/11/08 17:36:56.99 .net
>>186
そういうプロジェクトにしか
参画できない己の能力をもっと直視しろよ

193:非決定性名無しさん
20/11/08 17:56:32.65 .net
仕事がつまらない、仕事をしたくないと言いながら、このスレに居座っている彼は何を考えているのか?

194:非決定性名無しさん
20/11/08 19:11:09.33 .net
ちょっと前に東大出身の4次受けコミュ障が来てくっそ笑ったわ

195:非決定性名無しさん
20/11/08 19:21:51.30 .net
>>183
俺は、裁量権がないと仕事は楽しくないけどな
言われたことだけやってればいいとか
歯車と変わらねぇじゃん
女のエンジニアとかは、誰かに従って言われたことだけやってるのが幸せなやつもいるっぽいが
男のくせに、言われたことしか出来ないとか、底辺乙っすわ。

196:非決定性名無しさん
20/11/08 19:28:33.75 .net
うわー気持ち悪いヤツ登場w

197:非決定性名無しさん
20/11/08 19:37:50.35 .net
>>189
俺が前にいた小さい会社に東大中退の人間がいたが、面談で想定外の質問をされると、すぐにしどろもどろだった。
事前に情報の収集もしてなくて、むしろ落とされてよかった。

198:非決定性名無しさん
20/11/08 19:42:52.92 .net
東大卒はアスペ多いっていうからな
URLリンク(toyokeizai.net)
個人的に、私立の有名大学の方が優秀な人多い印象

199:非決定性名無しさん
20/11/08 19:46:24.49 .net
>>187
そういうクズ連中のマネジメントを押し付けられてる可能性だってあるだろ

200:非決定性名無しさん
20/11/08 20:10:22.21 .net
仕事は席についてやり始めれば楽しいと感じることはあるが、朝起きてとか、日曜日の夜とか明日から仕事めんどくせぇってなる。
ただ在宅ワークの日はそんな嫌ではないかな

201:非決定性名無しさん
20/11/08 21:29:51.33 .net
コロナがもたらした唯一の福音が在宅ワーク

202:非決定性名無しさん
20/11/08 21:44:10.81 .net
>>193
やはり稼働過多にならない目的で東大じゃん?

203:非決定性名無しさん
20/11/08 22:58:25.29 .net
>>195
それはまだあなたが若いからだよ

204:非決定性名無しさん
20/11/08 23:08:57.04 .net
>>198
ここのスレの若いって定義が謎なんだけど

205:非決定性名無しさん
20/11/08 23:54:30.44 .net
あああ
仕事したくねえええええ

206:非決定性名無しさん
20/11/09 00:37:57.56 .net
男も女も25歳までが若い。それを超えると老化が始まる。
35歳でババアの羊水は腐り、男の精液の質も怪しくなる。
これまでの研究がすべてを物語っている。

207:非決定性名無しさん
20/11/09 00:43:10.97 .net
テレワークは良い
やっと時代が自分に追いついてきた

208:非決定性名無しさん
20/11/09 00:51:27.92 .net
テレワークだとカツラつける手間とかいらないから楽だわ

209:非決定性名無しさん
20/11/09 00:58:28.03 .net
>>199
個人差はあるけど、業界経験が5年くらいはないと自主的にならない。
だから、年齢でいうと若いというのは20代。

210:非決定性名無しさん
20/11/09 01:18:30.99 .net
50越えると仕事やりたくねぇってマジで。

211:非決定性名無しさん
20/11/09 01:29:09.96 .net
>>205
あなたの世代はバブル崩壊前に社会に出た人だから、感覚が特殊な方が多いですね。

212:非決定性名無しさん
20/11/09 03:09:46.57 .net
日曜夜に陰鬱な気分にならないのは羨ましいぜ

213:非決定性名無しさん
20/11/09 05:57:28.08 .net
>>198
へぇ~。なんで若いとそうなの?理由は?

214:非決定性名無しさん
20/11/09 06:08:25.08 .net
>>164
そもそも 
・プロフェッショナル化するメリットがない(笑)
 難しいものを運用するメリットがユーザー側にない 
「あれあれとこれこれというツールを使って・・・」
「ユーザーの工数がかかって邪魔なんですけれど―」
馬鹿?
・ドメインの営業? お前ねー 接続先の営業って日本語に直すと意味不明なんだよ
>>166
死んだら親兄弟は関係がなくなる。 あの世に行った後も面倒見ろなんてバカか?

215:非決定性名無しさん
20/11/09 06:16:05.51 .net
>>186
同意。  「働く先が碌出ないため、働く気が起きません、自分の意見も届かないし」も正しい。、
最近の馬鹿社員、馬鹿現場
・「残業もしていますし、働いているいているつもりなんですがー」と上司に言うが、「結果は?」と聞かれて
「今まとめてます―」というだけのカラ頑張り社員
下請けからも 「いったい何のためにこの業務をやっているんですか?」と聞かれて
「わっかんねーな」と答える。 これぞあほ社員
・自動車系開発現場でよくある、自動運転車を見ると分かる「本当の課題は何?」という社員
一般車道で走行許可が出ていない理由について考察がない、
アジェンダを掲げるが、何をしてよいのかワカランチンな社員が行く現場
上記のような社員が多数登場。何のために給与をもらっているやら(笑)
・「OSSライブラリをつかいたいですー」「GPLライセンスなんですがよいですかー」 社員。
タダだから、訴訟になるからやめろといいたい。

216:非決定性名無しさん
20/11/09 09:45:14.48 .net
>>203
ミノキシジルでも飲んで、どうぞ。

217:非決定性名無しさん
20/11/09 10:44:00.93 .net
ハゲは関係ねえだろハゲ
      彡 ⌒ ミ ☆゛
   __( ´・ω・) /
  / ||/ ⊃ ⊃彡 ⌒ ミ
  |  ||___ノ  (    )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ,/     /

218:非決定性名無しさん
20/11/09 10:46:52.44 .net
>>210
なんで、GPLライセンスを業務利用して訴訟になるのか分からん
サポートなくても自力で運用する自信あるなら、活用してもいいと思うけど

219:非決定性名無しさん
20/11/09 10:57:55.42 .net
>>213
馬鹿は馬鹿同士で群れ合うのさ

220:非決定性名無しさん
20/11/09 11:16:27.22 .net
ギー○スで仕事請けてる友人に聞いたんですが、前の現場が終わるときに
営業にHPに載ってる案件に応募したいと言ったら
「あれは新規加入者用」とか言って断られたそうです。
で、同じような案件をそれより10万円低い単価で提案されたそうです。
一旦入った人には中間マージンちょろまかしてるってことですかね?

221:非決定性名無しさん
20/11/09 11:22:36.54 .net
営業用案件として決まっても載せたままにするって俺のエージェントは言ってたな。どこでもやってるらしい。

222:非決定性名無しさん
20/11/09 11:22:52.69 .net
>>215
釣り案件じゃね?
不動産会社とかも釣り広告でよくやる手法
多分、景品表示法とかに引っかかりそうだけど

223:非決定性名無しさん
20/11/09 11:54:31.29 .net
レバで仕事請けてる奴すくねーのかな?
HPのアレどうみても違法広告じゃねえかって思うんだが
悪質な不動産業者とやり取りしてる気分になる

224:非決定性名無しさん
20/11/09 12:11:03.47 .net
囮案件だね
違法だけどバレようがない
申し込みしても「定員に達した」とか「書類選考落ちた」って言えばいいだけ

225:非決定性名無しさん
20/11/09 12:15:41.76 .net
それを言い出したらエージェントは何もできなくなるだろ
ペだって同じ案件を案件番号と更新日時だけ書き替えてグルグル回してるだけなのに

226:非決定性名無しさん
20/11/09 12:21:32.40 .net
まあ、変なエージェントは潰れてOKよ

227:非決定性名無しさん
20/11/09 12:23:09.20 .net
レバ駄目ならどこにすりゃええんよ

228:非決定性名無しさん
20/11/09 12:31:48.59 .net
レバって組み込み系やレガシーなシステムの案件が少ないイメージ

229:非決定性名無しさん
20/11/09 12:37:16.26 .net
レバは単価激安で営業が嘘つきというイメージ

230:非決定性名無しさん
20/11/09 12:38:50.71 .net
エージェント批判はするけどどのエージェントにすればいいか言わないお前ら

231:非決定性名無しさん
20/11/09 12:40:05.28 .net
ぶっちゃけ良かったエージェントなんて無いな
単価教えてくれ、ていくら抜いてるか教えてくれたら優良かもなw

232:非決定性名無しさん
20/11/09 12:45:53.23 .net
自分で営業するという結論にいたるが、このスレにいる意味がなくなるので書かない

233:非決定性名無しさん
20/11/09 12:52:48.80 .net
ぺはいくら抜いているか教えてくれるやん?

234:非決定性名無しさん
20/11/09 13:24:20.61 .net
エージェントからするとこちらの立場はお客様ということで合ってるんだよな?
商流はこっちが下になるけど。
こっちが有料で案件紹介を依頼してる訳だし。

235:非決定性名無しさん
20/11/09 13:55:07.40 .net
ぺは共同受注以外でも教えてくれるの?

236:非決定性名無しさん
20/11/09 14:05:51.71 .net
コロナ解雇7万人らしいけど、
これは派遣だけで、フリーランスは含まれてないの?

237:非決定性名無しさん
20/11/09 14:06:50.61 .net
ペ・エージェントの悪態は相当やばいからどうだろうな
日常的な暴言をはじめ、メールの無視、電話はつながらず打合せは遅刻、客へ連絡しない、道に迷うなんでもアリのクソ営業
これが1人か2人ならまだいいけどマナー研修やってないんかっていう会社レベルでやばい

238:非決定性名無しさん
20/11/09 14:14:09.92 .net
道に迷うは草

239:非決定性名無しさん
20/11/09 14:52:18.80 .net
>>231
解雇とは言わずに下請け切りだな

240:非決定性名無しさん
20/11/09 14:56:42.99 .net
エージェントなんて大変だと思うよ。
自分の倍ぐらい貰ってる人相手して、仕事用意してやってる立場のはずなのに客にも技術者にもボロカス言われる。
全員継続で順調な時は楽だけどそんなことはなく、担当30人とか持たされて毎月数人抜けるから補充しないといけない。
んで中小だと年収400万とかなんだから定着しない。スキルもつかないし。
あ、経営者はウハウハです。だから独立する人も多い。太い客握っておけば末端に任せればいいだけだし。

241:非決定性名無しさん
20/11/09 14:59:20.74 .net
1人10万中抜きで担当30人、稼働率50%でも150万/月の売上だからな。
んで自分の取り分は50万ぐらいで会社に100万取られるんだもの。やってられんわな。何もしない社長はそこから50万とか貰っていくわけで。

242:非決定性名無しさん
20/11/09 15:03:26.83 .net
そのエージェントはフリーランスなん?社員の立場は保証されてるんだろ?
売り玉に逃げられても取り分が保障されてるんだったらピンハネされて文句は言えんだろ
黙って仕事に戻れ

243:非決定性名無しさん
20/11/09 15:20:58.05 .net
商談行ってきたんだが、内容も単価も場所もXXだったんで断ったんだが、10分後に電話が掛かって来て
「社内で再検討した結果、やはり請けてもらうのが最善と言うことになりまして」とか言って2時間粘られた。
上場していい気になってないか?

244:非決定性名無しさん
20/11/09 15:23:02.71 .net
またレバか

245:非決定性名無しさん
20/11/09 15:24:33.46 .net
単価かなり上げるとかだろうけど、それだと負い目あるし断って正解かも


246:



247:非決定性名無しさん
20/11/09 15:56:18.02 .net
いえ、ギーの方です

248:非決定性名無しさん
20/11/09 16:26:21.89 .net
いえ、ペーの方です

249:非決定性名無しさん
20/11/09 16:53:34.29 .net
今後どんどん景気悪くなるのかな…
産業構造転換までにどれくらいかかるのやら
自分はまだ大丈夫だけど、先行き暗いと気持ちが滅入る

250:非決定性名無しさん
20/11/09 16:56:56.38 .net
道に迷うのホント腹立つよな
以前赤坂行って場所がわからないらしく交番に行って聞いてるバカがいた。マジで帰ろうかなと思ったわ

251:非決定性名無しさん
20/11/09 17:19:57.19 .net
もう全部リモートだろ?

252:非決定性名無しさん
20/11/09 17:31:20.50 .net
【クラウド】NECキャピタルソリューションの契約更新ミスで「ふくいナビ」の全データがクラウドから完全に消失、復旧不能に [記憶たどり。★]
スレリンク(newsplus板)

253:非決定性名無しさん
20/11/09 17:44:39.47 .net
なんかリモート案件って少なくない?
リモートたくさん扱ってる良いエージェントおしえて

254:非決定性名無しさん
20/11/09 17:49:12.11 .net
WEBの受託やってるけど不況とは全く思えない。受託できなければ意味ないが。

255:非決定性名無しさん
20/11/09 18:20:20.95 .net
案件自体は言うほど減ってないけど、1件の競争率がクソ高いんだとよ

256:非決定性名無しさん
20/11/09 18:37:19.98 .net
WEB系はコロナあんまり影響受けてない勝手なイメージ
基幹システム刷新とか、その辺は見送りになりやすいんじゃないかなぁ~
インフラはまだ需要高いままなのかな?

257:非決定性名無しさん
20/11/09 18:45:09.75 .net
零細クソSESの株式会社ITSは潰れろ

258:非決定性名無しさん
20/11/09 18:55:13.66 .net
春になれば回復するだろ。
エンドもいつまでも案件止めるわけにはいかない。

259:非決定性名無しさん
20/11/09 20:34:03.39 .net
>>247
もちろん、レバ一択

260:非決定性名無しさん
20/11/09 21:15:50.17 .net
かなり数は増えてきてる
ただ単価が駄々下がり

261:非決定性名無しさん
20/11/09 21:54:54.81 .net
余裕があるなら今は待った方がいいな
エージェントでもさばききれないぐらい応募は来てるみたいだ1案件に
今は勉強してたほうがいい

262:非決定性名無しさん
20/11/09 22:14:21.98 .net
まずは常駐で入っていただいてそこから人間関係できたら大丈夫ですよ、とかいって60万円の案件に入れられそうになったレバ
行かなくて正解だったわ

263:非決定性名無しさん
20/11/09 22:19:00.62 .net
>>255
この手の適当な事言ってるやつは同じ奴か?

264:非決定性名無しさん
20/11/09 22:33:37.90 .net
60万て大阪だと普通くらいだそ

265:非決定性名無しさん
20/11/09 22:49:02.15 .net
>>257
テキトーというか、ガチな状況なんだが

266:非決定性名無しさん
20/11/09 23:07:31.13 .net
大阪はマジで安い
名古屋の方がまだマシ

267:非決定性名無しさん
20/11/09 23:08:38.53 .net
>>258
他のエージェントでフルリモート85万円で入った。エージェントいわく、都内は85万は普通らしい(*‘ω‘ *)

268:非決定性名無しさん
20/11/09 23:10:14.78 .net
案件あるなしは領域による
自分はいい歳だが未だに知らんエージェントから紹介来るで
ただ確度はかなり低いな
エンドが渋くてエージェントも中抜きできず、新しい馬を探しては紹介、断られてるようだ
中小~応援隊みたいに直契約の補助金制度もあるからそう言うのを探してみたらどうかな

269:非決定性名無しさん
20/11/09 23:10:32.36 .net
まぁレバやギークスのIR見たら嘘か本当かはわかるよな。
売上下がってても固定費変わらんから営業利益率は減るはずだけど、減収減益で利益率維持してたら中抜き増やしたとわかる。

270:非決定性名無しさん
20/11/09 23:23:42.16 .net
週5常駐して、更に掛け持ちしてる人っている?
クラウドワークスとかランサーズみたいなのじゃなくて

271:非決定性名無しさん
20/11/09 23:26:38.07 .net
100万ぐらいの短期案件と70万ぐらいの数年は続く案件あったらどっち選ぶ?

272:非決定性名無しさん
20/11/09 23:43:52.69 .net
100万

273:非決定性名無しさん
20/11/09 23:46:44.98 .net
コロナおさまるな…
ずっとテレワークが良い

274:非決定性名無しさん
20/11/10 00:14:52.06 .net
>>208
理由は経験不足

275:非決定性名無しさん
20/11/10 00:18:29.79 .net
>>215
単になめられているんだろうね。ネット公表案件なんてあってもなくてもどうでもいい。

276:非決定性名無しさん
20/11/10 00:19:51.35 .net
>>216
大手登録型一般派遣会社も暗黙のルールで、2~3ヶ月はそのまま募集状態にしている。

277:非決定性名無しさん
20/11/10 00:23:02.42 .net
>>223
自分の担当になった営業職次第。レバは自分の成績のために、自分の担当案件を勧めてくる。チームワークが極端にない会社がレバ。

278:非決定性名無しさん
20/11/10 00:25:33.87 .net
>>225
まともなところは地味だから、目立たない。目立たないから、知名度が低い。知名度が低いから、ここで話題にならない。

279:非決定性名無しさん
20/11/10 00:27:35.62 .net
>>226
単価じゃないでしょ。単価なんて続けていれば少しずつ上がる。
持ちつ持たれつつなのに、勘違いしているエージェントとは誰もが付き合いたくないよ。

280:非決定性名無しさん
20/11/10 00:28:31.67 .net
レバって広告費だけに凄く金をかけて
営業力がなさすぎなのか案件数が他より少なくて
広告費分だけ中抜きされるので単価も安いっていうイメージ

281:非決定性名無しさん
20/11/10 00:30:47.85 .net
今使っているエージェントの営業が大量にやめていてワロタw
何があったんだよ…。新人に変わったけど新人だから使えなさすぎ
まあ今の現場が長いからあんまり営業には用事はないが

282:非決定性名無しさん
20/11/10 00:33:50.09 .net
>>249
社員が糞余っているからな。遊ばせているよりはマシだと
激安単価で突っ込んでくるからフリーランスは太刀打ちできない
単価10万まで落とせば、なんとか単価では互角になるからあとはスキルと年齢だな

283:非決定性名無しさん
20/11/10 00:33:57.89 .net
>>274
宣伝に熱心だと、企業からも期待されなくなる。
広告宣伝重視をやめてしまうと、あっと言う間につぶれる会社だから、もはやどうにもならなくなっている。

284:非決定性名無しさん
20/11/10 00:36:06.21 .net
>>255
リーマンショック後のパターンな
・単価がすごいスピードで暴落
・案件が増えてきても単価はしばらく横ばい
・自分の気に入る(というか出来そうと感じる)案件に応募するも「このブランク何?」って聞かれる
・「経験が足りない。もっと開発していた人がいい」等、これまで絶対に言われたことない理由で断られ始める。
勉強するのもいいけど、単価が上がるまでっていうゴールがあるならちょっと改めたほうがいい。

285:非決定性名無しさん
20/11/10 00:36:42.62 .net
>>275
手口を覚えて集団で離脱して、会社を作るのが彼らの成功だから。

286:非決定性名無しさん
20/11/10 00:39:51.71 .net
>>278
大学入試の浪人生と同じだよね。
浪人すると現状維持さえ難しくなる。
個人の勉強と仕事での勉強では必死さが違う。

287:非決定性名無しさん
20/11/10 00:48:24.24 .net
>>276
まあそうだろうな。
掲示板に張られた求人をはがしてデスクに持っていくっていう日雇い仕事と変わらないことしてきたやつより、自社の社員を使ったほうがいいに決まっている。
確かに10万なら互角どころか勝つかもな。社会保険払わな�



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch