軽症の新型コロナと新型肺炎を自力で治したい人2at INFECTION
軽症の新型コロナと新型肺炎を自力で治したい人2 - 暇つぶし2ch975:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 17:12:15 os9TlEtU.net
漢方的な整合性ワロタ
それこそ漢方を根本から勘違いしてるわ

976:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 17:24:50 Js4ZxakH.net
味噌の持つ高血圧抑制物質について
Anti-hypertensive Compounds in Miso.
高橋 砂織
秋田県総合食品研究センター,食品加工研究所
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)

977:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 17:25:47 Js4ZxakH.net
抄録
味噌の効能に関する研究は多く,抗酸化性や抗腫瘍性など多くの論文が報告されている。
著者らは,ここ10年ほど味噌中の血圧調節作用物質に注目し,レニン,キマーゼ,アンギオテンシン変換酵素や
アンギオテンシン変換酵素2阻害物質の探索を行った。

その結果,味噌には複数の血圧関連酵素阻害物質が存在することを見出された。
味噌の効能に新たな可能性が期待されている。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 17:30:06.96 nUpFXKM8.net
俺もハトムギ茶大量に狼狽買いしちゃったけど
まあ爽健美茶が無限に飲めると思えばね
多少は賞味期限過ぎても大丈夫だろうし

979:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 17:34:50 1/3cIarf.net
ハトムギ茶、良いと思って飲んでいたが、逆なのか?

980:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 17:43:27 5PzegTFy.net
>>945
ほう!面白い!!
大豆製品を摂ると新型コロナのウイルス活性を遅らせられる可能性があるのか
…でもさ、やっぱりお腹こわさんかなあ?
URLリンク(therres.jp)
…そこで栄養ドリンクと組合せるのは良いのでは?

981:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 17:49:54 4em3oNd6.net
>>1
>>934
仮に支那で使われてても、あんだけ武っ頃で人民を武っ頃してるんだから
説得力0だろww

>>947
それなら、十六茶や爽健美茶の方が美味いんだよなw
不味くはないが、取り立てて美味いってほどでもないハトムギ茶w

>>948
いや、確かに咳止め効果はあると思った。
ただ、ハトムギのティーバッグを30分煮出しただけの「ハトムギ茶」の咳止め効果を10とすると、
伊藤園の麦茶を30分煮出した「麦茶」にも同様の咳止め効果がある。香りもよく似てる。
 俺個人の体感だけど、7程度はあるな。

どうも、ノンカフェインのハーブティーで、少し甘味のあるタイプを長めに煮出したお茶なら
なんでも効果がある気がするわ。
 今んとこ、ハトムギ茶と麦茶しか飲んでねえけどw
 うまく説明できないが、そのハーブティーを飲んでると、不思議に咳が出てこないって感じだな。

 一番最初に詳しく紹介した人のように、すり鉢で潰して丸ごと食ってしまうような飲み方の効果は
 やってないから分からん。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 17:51:12 zgtzYkrV.net
ハトムギについては>>314程度だな
咳には確かに効くが万能薬ではない

983:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 17:54


984::55.87 ID:zgtzYkrV.net



985:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 18:02:24.77 4em3oNd6.net
>>952
そうか。
まあ俺も被験者が俺一人だからな。
俺には麦茶でも効果があったな。
俺の場合は、ハトムギ茶もピタッと完全に止まる訳じゃないんだよな。
例えば1時間に10回咳が出てたのが、2回、3回に減る感じ。
特に「ちょっと寒気がしながらこみあげるような咳が出る時」は、止められずに咳が出る。
これが伊藤園の麦茶だと、3回、4回になる感じかな。
ハトムギも俺の場合は特効薬という訳ではないので、2袋だけ買ったがそれを消費したら
麦茶に移行するわ。
 麦茶の方が飲んでて飲み易くて美味いしなw

986:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 18:56:47 9DkOrysv.net
>>932
漢方に頭悪いとかあるの?
腎臓に悪そうな小青竜湯よりマシ。

987:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 18:58:00 J7yyywWG.net
>>954
コロナっぽいからイブプロフェン飲むようなもんだってことだろ
漢方が頭悪いんじゃなくて選択が頭悪い

988:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 18:59:15 9DkOrysv.net
>>950
爽健美茶、いろんなものごちゃ混ぜで雑味酷い。不味い。

989:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 19:02:11 MLnNedE8.net
やっと再入荷です。

オオサカ堂にアルコールジェル入荷してます。

URLリンク(myslo7.com)

990:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 19:06:43 loSjghrW.net
了解です

991:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 19:22:13 Js4ZxakH.net
URLリンク(jsv.umin.jp)
[PDF] 2. コロナウイルスの細胞侵入機構:病原性発現との関連
本稿では,MHV 及び SARS-CoV の細胞. 侵入機構を紹介し,その病原性への関与についても言及したい

992:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 19:31:04 Js4ZxakH.net
風邪にネギミソが効くって言うのは、従来型のコロナウイルスが原因の風邪に効果があったからってことになるのか。

993:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 19:42:24.79 HxxBMmEA.net
>>950
十六茶と爽健美茶は美味いよな!
健康茶飲んでた時期があったが
杜仲茶がものすごい不味かった
ドクダミ茶もあまり美味くない

994:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 19:54:20 pnxwsYhB.net
>>955
ワラタw
日本語読めてねえじゃん
チョンカスか?
頭悪い選択の選択に係り受けしてんだけど?
ツラ見てみてえわ
言語障害者がハトムギ連呼してたってことなら納得

995:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 20:17:56 5PzegTFy.net
>>960
ネギね…中国でSARS抑制効果が!!とかあったしね
いつもの普通の風邪ならひき始めにネギマシマシ味噌ラーメンにんにく山盛りでなんとかなるんだけどね…今回は効かなかったよ
3日連続ネギ食いまくったけどあかんかった止めらんなかった(笑)
罹患してからだと効果あがらない感じ…予防にはいいのかもしれない

ウイルス関連はコレ易しい図解でわかりやすかったよ(インフルだけど)
URLリンク(www1.pref.shimane.lg.jp)

996:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 21:54:57 pyWpJkoh.net
>>924
923だけど、今ごろごめん
気のせいか痛いような?ぐらいかな

997:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 21:56:56 pyWpJkoh.net
>>928
923だけど、マヌカハニーの飴新しいの注文したからやってみる

998:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 22:00:18 pyWpJkoh.net
>>930
そうだね
まだ、喉で止まっててくれるといいが

999:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 22:06:43 pyWpJkoh.net
>>931
923だけど
イボ治療では保険でハトムギというかヨクイニン出るから肌や粘膜の抵抗力つけるにはいいのかも?単独では治らないけどね
考えてみればイボも


1000:ウイルスだしな まだ家にあるからイボのトドメのためにも飲み続けるわ



1001:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 22:07:15 PctFIY0i.net
アビガンは失敗作なんじゃないかな。
市販できないから開発費の元を取るために国に買い取らせた。

富士フィルムがいわゆる政商を行った可能性がある。
副作用が強すぎて使用を躊躇する薬を191万人分も備蓄させるとは。

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 22:11:52 uyXZ8GMC.net
ハトムギごときでサイトカインストーム云々いってる奴が一番ハトムギの威力を信じてるっぽいな

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 22:11:56 pyWpJkoh.net
げーここまでの流れ見ないでレスしちまった!
ハトムギ漢方にしたヨクイニンに比べるとお茶はエキス薄めだろうからほどほどなら大丈夫なんじゃんと言ってみる

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 22:15:07 pyWpJkoh.net
>>969
うん、ハトムギだけじゃイボには勝てなかったね
液体窒素で焼くのと並行して飲んでた
液体窒素激痛だったけど

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 22:19:39.81 CZbusDGo.net
230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2212-DzqJ) :2020/03/16(月) 18:44:02.82 ID:eopTsBbj0
ダイアモンドプリンセス乗船者
URLリンク(i.imgur.com)
()内は同じく今回あらたに加わった人数
陽性+15だぜ。下船して3週間以上経ってるのひ

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 22:21:36 jhfAa2eN.net
期待せずにヨクイニンのんでたら少し肌きれいになったw

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 22:23:07.75 5PzegTFy.net
失敗ではないんじゃない?今の条件だと効果が薄いというか
タミフルと一緒で感染初期での投薬が最も効果がある…じゃなかったっけ?(自信ない)
今の条件だとアビガンはある程度症状改善されてから投与して完全根治目的で使用した方が良い気がする

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 23:05:43 uyXZ8GMC.net
391 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2020/03/16(月) 21:49:27.79 ID:s42lD4LT0 [2/2]
エクストラバージンオリーブオイルがイブプロフェン類似作用あるってネイチャーに載ってたらしいんだが
イブプロフェン飲むとコロナ重症化リスクあるってデータもあるし
オリーブオイルよく使う国はヤバイのかな?

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 23:07:47 uyXZ8GMC.net
>イブプロフェンをエクストラバージン・オリーブオイル(以下「EVOO」)と同時に使用することでイブプロフェンの薬効が強くなる可能性があります。
URLリンク(kenkounews.rotala-wallichii.com)

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 23:12:06 7QDOlU+C.net
>>889
ドラマ「仁-JIN-」でコレラ患者に砂糖と塩を溶かした湯、言わばポカリスエットを投与していたように思う
水分補給と安静で体力の維持を図ったのかも

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 23:43:12.94 bg7xS0au.net
結局アビガンは
まだ国内で治療に使用してないの?

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 23:57:17 FsdVt+9H.net
砂糖高そうだなあw

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 23:58:22 4em3oNd6.net
>>967
>考えてみればイボもウイルスだしな
おいそれ初耳なんだが、マジか?

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 23:59:25 6WECl0S9.net
今とかJINでも再放送しておけば皆すこしまじめになるかね
救命病棟じゃ今はもう気が滅入りそうだし

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 00:00:00 wZ36v0u3.net
>>977
ただのOS1だからな

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 00:13:00 90nN52EN.net
隔離されると5chへの書き込みも禁止されるというのは都市伝説ではなかったと?

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 00:17:31 90nN52EN.net
mfA
第5回 小泉武夫(醸造学・発酵学・食文化論):発酵は世界を救う(対談編)


1018: | ナショナルジオグラフィック日本版サイト https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/18/071000013/041700012/ 第239話 新型コロナウイルス肺炎の重症化を防ぐ海藻類のフコイダン、紅藻エキスはエボラ、HIV、SARS、C型肝炎などの抗ウイルス効果がある - 洗脳社会<マトリックス>の謎を解く~科学も医学も迷信だった~(坂崎文明) - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/1177354054881040030/episodes/1177354054894373144



1019:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 00:55:35.11 42znuZ01.net
クロロキンは飲んで1年後にも血液に残ってるらしい。
クロロキン飲んで治した場合、コロナへの自己抗体が充分に出来ないので再感染する可能性があることと、
長期間、自分の免疫を下げてしまうので他の健康被害が出るんじゃないかって中国のニュースサイトに書いてあった。
医者が重症者以外の投薬に慎重なのはそれなりの理由がありそう。

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 01:39:31.92 WpYTXJf/.net
クロロキンってピロリ菌みたいなネーミングだな

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 02:41:32.51 CJ4OHBnp.net
結局どうすればええんかな?

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 03:29:17.91 QjLEeRgT.net
免疫力でぶっとばす

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 03:51:51.48 WbbeP+uM.net
よく食べて よく寝る

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 06:07:44 aM187Aa3.net
キーワードはノドチンコ そこにウイルスをたむろさせてはダメ ここを保守すると随分違う
マヌカハニーにプロポリスを混ぜてスプーンの柄の方でノドチンコに塗る 塗り終わったら綿棒を使って鼻の穴にも塗布 1日2回
寝るとき喉を乾燥させないようにシルクのマスクなどで保湿する 悪化させなければただの風邪

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 06:32:16 VJVSUQge.net
とにかく身体を温める為に胸の気管支の辺りにカイロを貼った。肩甲骨の辺りの背中にも。部屋を暖かくして厚着する。よく寝る。9割良くなった。多分コロナだと思う。

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 07:39:54.04 6dv8KdAe.net
やっぱりお風呂だよ
湯船につかってね
38度くらいのぬるめに長く入ってください
20分は浸かろう

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 07:45:08.22 WOOyFwp+.net
>>975
これ盲点かも

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 08:15:56 nIc4s1H1.net
>>975
URLリンク(www.kirin.co.jp)
URLリンク(www.kirin.co.jp)

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 08:18:29 fhy5Csui.net
ほうほうオリーブにイブプロフェン様の薬効

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 08:19:09 fhy5Csui.net
コロナが流行っている今はアセトアミノフェンにしましょう

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 08:22:02 bBv3a8PG.net
>>981
センセーいみなかたセンセーい

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 08:41:36.67 3nJwwdXT.net
>>985
なるほどなあ

1033:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 08:53:19 R1HM985+.net
その報道にクロロキンを体外に出すのを促す処方もあったろw

1034:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 10:08:27.42 hbjScKsu.net
次スレどこ?

1035:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 20時間 58分 12秒

1036:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch