【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.20at INFECTION
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.20 - 暇つぶし2ch604:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:10:44.37 5DL6Huc6.net
今はネルパック使わないの?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:11:13.96 S75YU1JC.net
>>574
震災って、被災者には申し訳ないけど実在被害はしょぼいからな
東北の一部が麻痺した程度なんて‥
生産工場の中国と、売り手買い手の日本が同時にストップするインパクトとは
比較にならんね

606:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:11:39.97 CAj451Gn.net
>>416
URLリンク(www.you)★tube.com/watch?v=5WhRXMn-8rA
これかな?
時間ない人は4分50秒あたり~見るだけでも違うと思う
(自宅療養 4日間の過ごし方)

607:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:12:58.50 W6DE3pWC.net
>>589
経済破綻、
流通ストップしたら
金より備蓄だからな
嗚呼ガチきたわ
まさかこんな早くに来たとは
なんか
アメリカ、中国は既に備蓄三年で資材かいまくる
奴大量にいるのはしっていたが
日本も
明日から市場大暴落するから
備蓄争奪戦はじまる

608:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:13:02.60 gPa1/sTT.net
どっちも硫酸か多糖類
ちゃんと読もう
> 免疫調整効果はラムナン硫酸でなくフコイダンのようだぞ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:13:10.20 NjNqYnl8.net
確かに米よりパスタだな
保存するならば

610:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:13:19.26 Zuc3iarw.net
>>582
結石、気を付けます。ありがとう。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:13:21.84 C7DaMmVJ.net
>>593
比べるようなものじゃない
震災はライフライン止まったし

612:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:13:23.85 TsUsuJzS.net
みんな備蓄に金いくらかけてんの?w

613:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:13:27.05 5VF5UM14.net
>>566
2、3ヶ月分もか!
なるほど!スーパーに注文する!

614:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:14:09.55 2bbpwcCV.net
>>589
都民が埼玉民にそれしたってね

615:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:14:16.01 NjNqYnl8.net
ごはんを塩かけて食べる訓練しとけよ
おかずなくてもな

616:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:14:49.41 X0s+l4Z1.net
>>546
なるほどと思った
ローリングストック用の棚を作るのか

617:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:15:06.06 OEvSo7o9.net
>>600
別宅と倉庫で5000万ぐらい

618:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:15:09.26 fkpTyY5x.net
>>597
もともと保存食として作られたものは強いよね

619:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:15:34.98 NjNqYnl8.net
スーパーは事前に頼めば箱買い出来る

620:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:16:19.31 yBXH4scA.net
お餅やらお菓子やら食べ物の備蓄してたら子供がどんどん食べてどんどん太ってきた
うん…まあ体に備蓄されてるね…
無駄ではないよね…

621:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:16:35.24 tJ0N1bky.net
>>562
武漢引き揚げ組はシベリアに隔離されてるしね

622:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:16:38.18 X0s+l4Z1.net
>>572
今すぐ暴落はしなくても
将来的にはありえるぞ?
年金支払いするために
取り崩していくからな!

623:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:17:22.99 NjNqYnl8.net
マスクより手洗いだからな

624:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:18:03.01 b/zRyLq0.net
>>576だけど参考になる
3kgなんかじゃ全然足りないね明日買うわ
乾麺とか保存にはいいけど子供が米派なもんでさ
お菓子も毎日子供が食べるからすぐなくなってしまうわ
冷凍庫もパンパンでもう入らないし、常温保存系に絞ったほうが良さそうだね

625:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:18:24.68 F8/t2nGv.net
>>476
57℃てのは見たけどw
>>531
胃酸で死ぬよ
でも腸をウンコが通過する時にウイルスがつく。粘膜から血液に入って来るんだろう

626:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:18:27.01 W6DE3pWC.net
>>608
糖尿、デブで病気にはなる

627:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:19:56.64 iP2MMf43.net
>>476
65度一時間でも生き残ってるのにw

628:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:20:58.83 FNWurpkS.net
ウコンもいいけど、それだけでは不十分>>6これら素材と体調のバランス

629:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:21:54.97 T+XJuQ61.net
韓国感染者推移
28→28→28→28→28→29→30→31→52→104→204→433→566→602→763→833

630:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:22:35.85 FNWurpkS.net
>>603
けっこ好きだよ塩メシうまくない?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:23:31.42 50SFKoVp.net
>>603
ふりかけをたくさん買った
カルシウム入りだしこれとごはんだけで生きられる

632:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:23:50.82 FNWurpkS.net
>>617
日本も同じスピードで検査すれば倍だよ笑

633:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:23:58.18 5dVydYlK.net
トイレットペーパーなくなったらヒカキンにもらえばいいだろ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:24:31.05 pGd1rwfP.net
>>548
でもそれだと免疫低い子供はなぜ重症にならないんだろうね

635:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:24:50.35 Zuc3iarw.net
インフルエンザ流行時の医師が、何分ごとだったっけ?
お茶で胃に流し込んで、胃酸で死滅させるというやつだよね。
熱々のじゃないよ。湯気は出てたけど。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:25:24.67 PbsYY9xC.net
>>147
マグネシウム飲み始めたら不整脈が収まりつつある気がする気のせいか

637:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:25:44.62 PbsYY9xC.net
誤爆した

638:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:25:55.47 F8/t2nGv.net
>>622
中国で、ほとんど症状が出なくて、肺がやられてた子供がいたよ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:26:00.59 IdiyOnA/.net
埼玉だけとまだいろいろ余裕だった
あす2回買出し予定

640:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:26:05.77 Q0A5ykkK.net
>>15
今回のでお米備蓄150キロって人、ツイッターで見かけた

641:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:26:17.62 PS+jO3BO.net
>>113
自分は、今回を期に三連休
備蓄品をexcelでまとめた。
収納場所別に品名と日付入れ。
まとめたあとは
カレンダーアプリに
備蓄消費チェックの日を入れておいた。

100円ショップで箱買ってきて
分けるのもいいかもね。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:26:21.09 yEkl1gxp.net
>>623
15分で粘膜に着床して入り込むから10分ごとに一口飲んで洗い流す

643:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:26:57.89 CAj451Gn.net
>>623
15分ごとかな。
でも新コロは尿と糞にも出てくるから胃酸で死なないってことらしい
でも喉をうるおすのは良さそうだからドリンク飲んでるけどね

644:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:28:30.51 cFByG+56.net
買占め馬鹿ども うざいよw

645:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:28:47.16 S75YU1JC.net
>>624
マグネシウムとビタミンDだけは、ちゃんと効いて健康効果抜群の素晴らしい栄養素
不老長寿にも役立つと言われている
他のサプリなんか肝臓に負担かけるだけだが、この二つは取って損は無い

646:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:28:49.92 yvI+Q4n+.net
>>499
中国で糞便にもコロナウイルス出てるよ。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:29:21.15 PS+jO3BO.net
>>15
二人暮し
常に米5キロ×3の在庫をキープしてる

648:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:30:39.43 iu7IEDEU.net
>>631
糞に出るのは血液に大量にコロナが巡って大腸経由で漏れ出す
尿にまで出たらもはや腎不全

649:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:30:47.36 me39Z0XB.net
(´・_・`)。o(もうみんな死ぬんだよ手遅れなんだよ...)

650:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:30:50.30 wV+sVSQX.net
完全食とやらを自作できるらしいので試す価値ありそう。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:31:01.14 fkpTyY5x.net
>>631
感染後は排泄物にウイルスが含まれるけど
感染前の話だよ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:32:27.39 KbAEafrX.net
>>637
マスク置いときますね(´・ω・`)
ω

653:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:32:53.90 MQRRPs83.net
>>628
そんなに米ばっか食ってられんわw
まあ、ないよりあったほうがいいんだろうけど

654:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:33:07.99 ugJs96Um.net
睡眠不足は免疫力低下するから
とりあえず寝るわ。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:33:29.86 lCcnxcSj.net
>>639
理屈が理解できない人はめんどくさいよね

656:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:33:36.09 MQRRPs83.net
>>642
それ大事

657:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:33:53.19 me39Z0XB.net
(´・ω・`)。o(ゲホゴホッ...)

658:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:34:30.61 S75YU1JC.net
戸建ての人は、スペースに家賃払う感覚が無いだろうから備蓄の精神的ハードル無さそうで羨ましい
賃貸だと米俵とか置く気にはとてもなれないな

659:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:34:31.13 U0OWOQYC.net
>>645
よ~しよしよし
よしよしよしよ~し 
   ∧ ∧
  ( ・∀・)
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
(   (  ´ω`)
 しー し─ J

660:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:35:20.66 C7DaMmVJ.net
>>619
野菜とたんぱく質も取ってくれ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:35:34.38 gqUfWQUg.net
中国の学者かなんかが消化器官でも見つかったと言っていた

662:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:35:40.30 oqLG5t+M.net
>>348
お米少なかったけど、三連休だから?とかぞと話してた
もしかしたら明日入ってくるのかもよ?
今年は相当米が売れなかったってニュースがあったからまだまだ在庫はありそう

663:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:36:08.29 me39Z0XB.net
(´・_・`)。o(俺って感染してるのかな...?)

664:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:36:14.94 UOtw3ANu.net
>>633
うむ 君は賢い

665:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:36:26.01 oqLG5t+M.net
>>649
えっ、どーゆー意味…

666:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:36:30.09 GMF/0OY4.net
>>649
免疫暴走のプロセス
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)

667:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:37:18.33 j7kxqMmR.net
>>651
君は監視されて泳がされてる

668:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:38:49.12 me39Z0XB.net
(´・_・`)。o(ここはどこだ...?)

669:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:39:31.58 W6DE3pWC.net
>>648
まずは冷凍庫に冷凍野菜
あと、プロテイン
三年ぶん備蓄したわ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:39:53.14 HpjEE6CN.net
農家だけど、いきなりニンニクの注文増えて忙しくて本来の今頃の仕事に支障出てる…
備蓄と言えば、米、米粉、大豆、落花生、ニンニク、その他野菜は沢山あるけど動物性タンパク質が足らない気がする
サバ缶くらいしかない

671:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:40:06.17 p+a30YAh.net
お米は消費期限短いからなあ
長期保存可能な備蓄米は信じられないくらい激マズだし

672:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:40:15.84 me39Z0XB.net
(´・_・`)。o(そうだ隔離病棟だ。感染して死ぬのを持つだけだ...)

673:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:41:02.49 gqUfWQUg.net
おそらく気道がウイルスの主な伝播経路になるはずであるが、SARSコロナウイルス感染と同様、消化管および粘膜組織(結膜など)も
ウイルスの体内侵入方法である可能性がある

674:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:41:16.98 J1kyTnWR.net
>>658
兵糧丸とか兵糧味噌でも作るのだろうか
玄米ならたんぱく質があるから割と完全食

675:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:41:30.05 T+XJuQ61.net
>>633
マグネシウムだけのサプリがない
外国の取り寄せですか?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:42:14.00 me39Z0XB.net
(´・_・`)。o(違うここは精神病棟だ。みんな気が触れてるみたいだ。もう助からないのに...)

677:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:42:53.38 MQRRPs83.net
野菜は
冷凍ほうれん草2kg
蒸して冷凍したブロッコリ6株
冷凍したプチトマト20個
あとは野菜室にじゃがいもx20、たまねぎx20、にんじんx4、はくさいx1、きゃべつx3を基本にあれやこれや
を用意した
生鮮野菜は途中で補充するしかないと思ってる

678:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:43:32.46 me39Z0XB.net
(´・_・`)。o(肺と小腸って、言ったよな...?)

679:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:44:23.41 tJ0N1bky.net
>>659
個包装のお餅は?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:45:48.02 C7DaMmVJ.net
>>665
じゃがいもや玉ねぎは常温で良いと思う

681:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:47:02.09 UOtw3ANu.net
>>663
俺のおすすめはこれだ
アマゾンでかえる
URLリンク(i.imgur.com)

682:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:47:28.26 cpF6BilN.net
>>594
これ見れないです。どんな動画なんだろう

683:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:47:36.61 MQRRPs83.net
>>668
以前、それで失敗してるんで野菜室に入れることにしたんだ
特に玉ねぎはキツかった・・・・

684:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:47:46.61 m5r4Xl/s.net
>>666
はい

685:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:48:22.95 sBPXFiZ8.net
マスクなんて丈夫なの1つあれば
煮沸消毒すればいいのでは?
あかんの?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:48:49.64 me39Z0XB.net
(´・_・`)。o(チクビがスレて痛い...コロナだろうか...?)

687:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:48:54.32 S75YU1JC.net
>>663
今はデュアナチュラのビタミンDとかも入ってるものを適当に飲んでる
マグネシウムとビタミンDも個別にあるけど

688:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:48:57.80 P90LBW26.net
ドアとかエレベーターとか何かしらの接触するときに指の間接とか肘とかうまく使うといいらしいな
でも目をこするのは注意だが

689:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:48:58.54 vh2Cg9B6.net
>>588
うだつの上がらない人生なんだな
備蓄している俺偉いと有頂天
ああ恥ずかしいw

690:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:49:52.88 ECpFbjc/.net
>>663
信じるな
マグネシウム飲んでも下痢するだけだぞ

691:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:50:16.61 T+XJuQ61.net
>>669
ありがとう
沢山とっても下痢とかしないやつ?
亜鉛は海外の下痢した
錠剤がでかかった

692:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:50:23.64 TsUsuJzS.net
>>544
たしかに都内のスーパー、普段と変わりなくまんべんなく商品豊富だった
まぁ田舎は店が少ない分、いざというとき人がひとつの店に集中する危険があるからかな?
都内は人も多いが、店もたくさんあるからマシだよな

693:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:51:12.10 HpjEE6CN.net
>>662
玄米食も始めてみようかな
くず大豆を粉にしてナッツやドライフルーツとかと混ぜて棒状にして焼いたのが美味しくてはまってる

694:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:51:18.75 iP2MMf43.net
色んなスレでオカルト療法が増えてきたな

695:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:51:29.41 FoF5TdhZ.net
>>674
女の子・・・かな?

696:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:51:59.55 P90LBW26.net
>>665
野菜は難しいね
こういう緊急時は特に安いと思って買いすぎると食う前に腐るw
基本的には備蓄の一番最後の方だね

697:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:52:46.35 gqUfWQUg.net
豚肉をカリカリに炒めてニンニク、しょうがを加えさらにめる
火が通ったら酒と味噌と砂糖と醤油を加え
最弱火力で固くなるまで練り上げる
良く冷ましてから小分けにして冷凍する
お湯で溶かせば具無しのトン汁が出来る
山に登る時もって行きました

698:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:53:11.13 T+XJuQ61.net
>>675
デュアナチュラでは検索したけど
個別はないみたい
明日みてくる

699:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:53:48.77 Lcpf/lmo.net
野菜は冷凍のホウレン草とブロッコリーをいくつか買った
ジャガイモタマネギばっかだと飽きる
あと塩漬けワカメ

700:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:53:51.11 0Dd83vNK.net
>>674
ちょっとナニをしたのか正直に告白したまえ
大変興味深い

701:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:53:56.65 me39Z0XB.net
(´・_・`)。o(そろそろ子供は寝るコロナろうか...?)

702:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:54:00.54 P90LBW26.net
>>685
水分を極力抜くのか
色々考えるもんだな

703:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:54:41.86 x1Lwlh+O.net
ウィルスの周りの膜がカテキンかなんかに弱いんだっけか(´・ω・`)

704:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:54:59 ECpFbjc/.net
>>682
まったくですぜ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:55:31 v9j9/zRd.net
>>689
君は感染してるので、ちょっとマスクを外してはだめだよ(´・ω・`)
新しいマスク置いときますね

ω

706:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:55:35 d0RR/ezV.net
>>640
それ、ちんこじゃね?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:55:41 S75YU1JC.net
明日は缶詰の野菜を揃えるぞ

基本的に栄養学は信用していないが、絶対に信頼できる指針は
沢山の品目を食べる事と、過ぎたるは及ばざるが如し、という格言だ

備蓄で栄養素(というか品目)が偏って少ない奴は脱落早いぞ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:56:11 gh40wAbW.net
缶詰レトルトインスタントじゃ栄養不安なんだけど、
薬局にあるレベルでおすすめのサプリってありますか…?
基礎疾患はないけど、夫婦揃って中性脂肪が高いです。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:56:18 jFW64aE5.net
>>694
それはある特殊なお方が作ったおいなりさんかもしれない(´・ω・`)

710:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:57:06 2v8BcZlN.net
冷凍庫がパンパンだw
隅っこにあった使いかけの冷凍野菜とかを消費したり捨てたりするキッカケになったのも良かった

711:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:57:22 me39Z0XB.net
(´・_・`)。o(髪に祈ろう...)

712:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:57:38 S75YU1JC.net
>>686
ああ、個別は上にも出てる海外のものとかね
まあデュアナチュラをちょこちょこ取るぐらいで良いと思うけど

713:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:58:05 P90LBW26.net
>>696
お茶とお酢とかでいいんじゃ?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:58:28 2h3PFXbW.net
SINRI→INRI→イナリ
って説があるけどSってなんだっけ(´・ω・`)

715:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:58:38 MQRRPs83.net
>>698
これw
うちは大量の保冷剤がいたるところに潜んでたw

716:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:59:34 pfIdXhLV.net
>>665
野菜室にそんなに入る?

717:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 00:59:43 WAXv1xuO.net
サプリの原料をしったら、喰えないヨ(´・ω・`)

718:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:00:10 P90LBW26.net
野菜も保冷剤もパンパンだよw
去年の秋の台風3連発直撃辺りから全く管理できていないw

719:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:00:16 T+XJuQ61.net
マグネシウム結構高いね

720:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:00:38 pr3epQeh.net
マグネシウムが足らないならゴマを食べればいいじゃない(´・ω・`)

721:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:00:45 S75YU1JC.net
サプリは、体に完全に不足してて不調をきたしてる時に取るから意味があるのであって
常用は体に悪い
死ぬ気でバランスよく食事から取らんとな

ちなみに、マグネシウムはあおさにめっちゃ入ってるw
コロナのあれは眉唾かもしれないが、あおさ最強

722:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:00:48 /dXtO2lz.net
>>705
一体、何が入っているんです・・・?

723:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:02:06 MQRRPs83.net
>>704
うちのはわりと余裕
果物類(バナナ、いよかん、りんご)を加えて
それでもまだ上部トレイには空きがある

724:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:02:08 ifQ1+zOG.net
>>710
ゴミ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:03:02 /dXtO2lz.net
>>712
冗談ですよね?

726:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:03:12 MgF1fzfa.net
マグネシウムはエプソムソルト入浴、飲み物ににがりを入れる、あおさの味噌汁で対応してる

727:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:03:35 3RNEYX9w.net
>>709
アオサっていうからピンとこないけど、青のりだから
ちょっと焼きそばパン買ってきて(´・ω・`)

728:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:04:03 2XmSjwsC.net
>>713
冗談じゃないよ
捨てるような部位からサプリは作る(´・ω・`)

729:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:04:32 MQRRPs83.net
>>715
あおさと青のりは違うもんやで
お値段も段違い

730:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:04:55 T+XJuQ61.net
>>708
買ってくるわ
てかマグネシウムってコロナのなにに効くの?

>>708
あおさ売り切れだった

731:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:05:20 UOtw3ANu.net
>>679
たぶん人による
女性なら少し多い気もするから半分にするとかじゃないか
俺はしてない

732:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:05:26 FSvMTSOf.net
>>717
ものは一緒
同じ海藻類

733:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:07:14 QwwLsMjP.net
備蓄食料で一週間ほど過ごしてるけどすでに飽きてきた
屋台のケバブ、インドカレーにタンドリーチキン、大戸屋の黒酢あん定食、富士そばのカツ丼が食べたいよ・・・・・・
ついでに銭湯にも行きたいしプールで泳ぎたい・・・・・・

734:名無しさん@お腹いっぱい。
20


735:20/02/25(火) 01:07:21 ID:T+XJuQ61.net



736:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:07:22 f7LYF6m5.net
URLリンク(ferret-one.akamaized.net)

737:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:07:29 VS308/mj.net
>>683
新コロ総合スレに居たおかしな人
躁鬱病なのか1日に100レス以上軽くしてて
からかわれたらひたすら粘着して噛み付いてた
もしかしたら躁状態から鬱転したのかも

中身はこんな感じです

【肺炎】中国コロナウイルス 総合スレPart4
スレリンク(infection板:906番)

906 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/11(火) 20:29:29.55 ID:sayXqV+O
俺は怖いし、5ちゃん依存だし
それだけじゃないぞ、Yahooコメ依存でTwitter依存でもある
そしてYoutubeもやってる。みてるんじゃなくて、やってる
どんなケチをつけられても、全く無傷だ
そういうやばい人間を相手にするってことは、それなりの覚悟あるんだろうな?
あと、会社のオーナーでIQ140、お前らが誰でも知ってる企業の元エリートだ
わかった?やばいだろ

反論は具体的にどうぞ
合理性があるなら、反応してやる

ただの粘着ガイジには、それ相応の反応しかしないぞ

ID:sayXqV+O = ID:x84/8PVN = ID:me39Z0XB

738:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:08:01.18 MQRRPs83.net
>>720
さてはわかめとひじきとうみぶどうとのりとこんぶとふのりとあおさと青のりを一緒にするつもりだなw

739:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:08:43.29 oJBkSj8i.net
>>725
ぶっちゃけ、海藻類食ってれば硫酸化多糖類は接種できる
好きに喰らえ(´・ω・`)

740:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:09:28.46 6/z/6L3K.net
>>724
あまりいじめないでやってほしい
< > < >

741:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:09:28.51 UOtw3ANu.net
>>722
ビタミンDだけとるとマグネシウム欠乏症とかになるんじゃなかったかな
ビタミンDとるならマグネシウムは併用すべきやから
体感したのは不整脈がへり血圧低下とかかな

742:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:09:35.36 me39Z0XB.net
(´・_・`)。o(俺ってキチガイなのかな...)

743:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:10:16.97 S75YU1JC.net
医学的に「健康に良い食べ物」は5つしかない
URLリンク(www.google.co.jp)
その中でもナッツ類は圧倒的におすすめだぞ
長寿にもなると言われてセレブがよく食ってる
高カロリーでマグネシウム入って非常食に最適

744:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:10:40.91 MQRRPs83.net
>>726
効果が同じという意味だったか
しかしあおさと青のりは断じて別物なので混同はやめれw

745:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:11:00.41 ZQizY5yq.net
ビール酵母はどうなん?
痛風持ちは要注意だけど栄養バランス的には良いのでは

746:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:11:33.30 YB2ChnaH.net
缶詰系が心もとないので朝一で買いに行こうと思ったんだが缶詰って値段のコスパがあまり良くないんだな…
お金に糸目は付けずに買い揃えるべき?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:11:34.49 O2a44Hbf.net
>>731
>>723
盛りを見て気を視ず、樹を見て森を観ず(´・ω・`)

748:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:11:57.88 T+XJuQ61.net
>>728
もともと低血圧なんだけど飲んでもいいかな
ゴマもいいみたい

749:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:12:38.41 sImsy3Go.net
ネイチャーメイドのマルチビタミン&ミネラルにマグネシウム入ってるから、それと食事から摂取してる分で良さそうだけどね。
ビタミンDは、別途でもうちょっと摂取したいけどね。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:12:54.74 P90LBW26.net
あおさ安くて量はいってるの買ったわ
少し売れてたね
ただこれだけ備蓄するのはリスクが高いのと食べるのに苦労するので一袋だけ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:13:41.00 T+XJuQ61.net
>>733
備蓄は仕方ないよ
ふだんは1円でも安い店行くけどね

752:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:13:41.64 libexGK/.net
クルミをまぶしたイノシシハンバーグ旨いぞ
知り合いの縄文人が教えてくれた(´・ω・`)

753:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:13:50.89 me39Z0XB.net
(´・_・`)。o(俺ってコロナのかな...)

754:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:14:16.08 P90LBW26.net
Dは身体で合成できるので無理にとらなくてもいいと思ったが

755:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:14:24.99 MQRRPs83.net
>>734
そりゃ同じ目、科にあるってだけやん
アオサ属とアオノリ属でわかれとるがなw

756:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:14:25.71 sImsy3Go.net
あ、間違った、スーパーマルチビタミン&ミネラルの方だった。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:14:46.67 X4mNQoom.net
長生きしたければ、焼くのはやめて煮れとも言ってたな(´・ω・`)
鍋はスーパー調理道具らしいな
アク抜きできて食料が増えた

758:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:15:23.17 X4mNQoom.net
>>742
アオサ目舐めんなよ(´・ω・`)
犬は猫目(ねこもく)

759:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:15:36.72 /i+qGqM3.net
(´・_・`)。o(おにぎりがおいしいんだな...)

760:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:16:42.68 UOtw3ANu.net
>>735
たぶんゴマとかでとれるなら食品のほうがいいきもするけど個人的にマグネシウム関係はサプリメントが保存きくし何も考えなくていいから飲んでる
俺が買ってる奴は2000円で180粒だから半年分
ゴマを半年分必要量買うと2000円こえないか

761:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:16:52.96 P90LBW26.net
>>733
好みにもよるんだろうけど自分はあまり買ってない
理由は味がしょっぱいのと生鮮品に比べると節約しにくく割高感があるから
買ったのは薄味水煮などあんまり美味しくないやつw

762:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:16:56.22 qOXVxCJW.net
>>741
ドラキュラやアルカード体質だとDが生成できないのだ(´・ω・`)
なので、人間と濃厚接触したがる
鬼も同じ(´・ω・`)

763:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:17:02.50 Lcpf/lmo.net
生のアオサ買ったことあるけど紙みたいで激マズだった

764:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:17:10.35 YD1Vagbd.net
ビタミンDなんて日光浴びれば自製するやろ

765:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:17:40.76 MQRRPs83.net
>>745
だろ?
一緒にすんなやw

766:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:17:43.30 yvG3hDW1.net
>>746
塩昆布さいつよなんだな(´・ω・`)

767:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:17:58.19 ndhogALC.net
(´・_・`)。o(ここは隔離病棟なのかな...)

768:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:18:49.62 tK60dHsq.net
>>752
こまけえことはキニスンナ
禿げるぞ?さてはハゲだな?不毛なハゲは許さん
ハゲに先祖がコロサレタ(`・ω・´)

769:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:18:53.09 MQRRPs83.net
>>750
というかあおさはまずいもんだぞw
紙というか薄いビニール片みたいな口当たりがもうね・・・・

770:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:18:58.65 UOtw3ANu.net
>>743
補助ならいいと思う
ただ普通の総合ビタミン剤は分解されたらあらまり意味がないときいたことあるからのまなくなった
もちろん備蓄してるけど
いざという時につかうよてい

771:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:19:02.27 S75YU1JC.net
>>733
缶詰が割高と言っても2-30円ぐらいだろう
100個でも3000円
保険としてこれ程コスパの良いものは無いよ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:19:03.51 Qvk9ezyh.net
(´・_・`)。o(ここはもう手遅れみたいだな...)

773:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:19:19.72 nLAaNMxm.net
>>636
尿から出たって人もいたな、腎不全か……
やっぱ恐ろしいわ、このウィルス

774:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:19:20.63 P90LBW26.net
サプリは昔は色々飲んでたと思うが今はルテインだけだな

775:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:19:42.95 MQRRPs83.net
>>755
ハゲが怖かったら昆布食え昆布
本当に意味があるかどうか知らんがw

776:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:19:56.42 O0Ql2is2.net
>>760
大腸の前に小腸から漏れ漏れするらしい
頭のおかしな人が指摘しレ手クれた(´・ω・`)

777:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:20:05.06 ZUTx0qOf.net
>>649
そりゃそうや
そんなの1月の情報だよ

778:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:20:06.81 Lcpf/lmo.net
>>756
あれどうやって食べるのが正解なん?
味付けても口あたり最悪だったわ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:20:30.26 9EgD7JO0.net
>>762
アエロの果肉をペロンと乗せてたらフサになるらしいが。これは秘密だからな(´・ω・`)

780:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:20:58.41 UOtw3ANu.net
>>741
冬場なら裸で数時間かかる
免疫強化に必要な量は日光の10倍必要だと最近の論文であった
その量はサプリしかない
ただ飲みすぎもたしかによくないのでそこは自己判断だと思う
俺は個人的に体調よくなったので1日5000次の日1000のパターンで飲んでる

781:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:21:06.71 YB2ChnaH.net
>>738
>>748
ありがとう
鯖の味噌煮が好きなのである程度備蓄があるけど
美味しそうな物を値段と相談しつつ一緒に買ってくるよ

782:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:21:14.40 P90LBW26.net
>>758
魚のあらにはかなわない

783:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:21:17.76 T+XJuQ61.net
>>747
それもそうだね

784:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:21:23.12 MQRRPs83.net
>>765
まずゴミ箱に捨てます
次に青のりを買ってきます

785:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:21:51.50 ZUTx0qOf.net
>>678
水マグ酸化マグしか知らないだろ?

786:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:22:29.69 mCmjQA3D.net
がんと同じで免疫が狂いづらいかヅラかどうかで命運を分けてるかもしれないな(´・ω・`)
しらんけど

787:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:22:55.66 Qvk9ezyh.net
(´・_・`)。o(この人たちいったい何の話してるのかな...)

788:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:23:08.01 mCmjQA3D.net
>>771
ふははは、おまえすこ(´・ω・`)

789:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:23:16.38 Lcpf/lmo.net
>>771
あおさと青のりは違うもんなんでそ?
さてはおまえゴミ箱のアオサ拾う気だろ…

790:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:23:30.68 mmZgfvQP.net
>>774
ニエとかエサの話よ(´・ω・`)

791:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:23:49.38 w3xPFMAL.net
>>733
たんぱく質の量見ると、そんなにコスパが悪いとも言えないよ
他の保存食より多いよ
味が濃いから、食欲のない時でも食べられるし

792:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:23:56.20 cE0sDgQY.net
>>765
あぶってご飯に乗せて醤油をかけるだったと思う

793:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:24:32.11 JRPFEcT7.net
あまりに焼いて変質したエサは体に毒どくしいよ(´・ω・`)

794:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:25:55.40 lOe857/Y.net
卵でたんぱく質を補給したいなら白身だった(´・ω・`)
白身で作ってるアレを蓄えろアレだあれあれ?

795:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:26:07.44 UMI6Q+RC.net
法事のお返しでいただいた海苔の詰め合わせがあった
あと、大人の粉ミルク買っておく

796:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:26:09.25 Qvk9ezyh.net
(´・_・`)。o(ここは日本じゃないのかな...)

797:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:26:16.05 MQRRPs83.net
>>776
海に撒いてみるとか
なんかのパフォーマンスに使うとか
マジレスすると、磯辺揚げの衣に使う以外思いつかんわ
お好み焼きやたこ焼きには青のりって法律で決まってるし

798:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:26:36.07 2v8BcZlN.net
来週の今頃はあおさがないなら青のりやひじきやワカメもないよりマシってなってたら嫌だな

799:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:28:08.23 ZUTx0qOf.net
争いになってるからいったん気分をリセットしよう

800:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:28:11.73 P90LBW26.net
>>785
ヒント 健康番組

801:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:28:24.49 MQRRPs83.net
>>786
なお、青のりは不作が続いてて品質がイマイチなうえにアオサに比べて値段がアホみたいに高い模様
わかめは美味い。塩蔵わかめ最強。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:28:24.86 btWVrjWw.net
駄菓子かし、太平洋側の海藻類はまだ危険があぶないからな(´・ω・`)

803:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:28:56.25 S9oAByqn.net
>>732
飲めば便秘しないし安くて大量なので個人的に備蓄してます。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:29:47.32 3nkN4BKC.net
すりゴマ入りの海藻たっぷりの味噌汁を毎食喰らえ
おかげで彼女ができて金運もあがってめちゃくそハッピーになれるんやで(´・ω・`)

805:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:31:38.33 HSoTFpk1.net
あんまり教えたくないけど
ドンキで売ってる160円 800g入りのうどんとそばがコスパ高い

806:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:31:56.83 w3xPFMAL.net
某所で残っていたジアニストが在庫切れになってた

807:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:32:07.73 UOtw3ANu.net
>>732
あのなんだっけ
わかもとは気をつけて
あれなぜかアルミニウムはいってる
飲むならエビオスがいいかも

808:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:32:32.42 S75YU1JC.net
俺たちはどんぐりを拾って食って来たんだ
ナッツ類マジ大事
小麦は支配されるかはやめとけ

809:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:33:29.82 HSoTFpk1.net
見落とされがちだけど
壊血病対策に唐辛子もいいとおもう

810:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:33:51.67 P90LBW26.net
>>628
昨日1480円5kgの地場米買って
米麦合わせて30キロぐらい
金銭的にもきりがないので
このぐらいにしようと思う
安いのがある度に増やしてきた

811:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:34:05.77 txGd8mAI.net
>>795
あのとき、どんぐりさんを鍋で灰をぶっこんでぐつぐつ煮たら食べれるようになって助かったね(´・ω・`)

812:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:35:08.99 HSoTFpk1.net
米は虫が沸くから
麺類と小麦粉ベースで備蓄したほうがいい

813:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:35:12.52 h7btoxMB.net
>>796
奥さん、そこでアオサ入りの七味はどうでっか(´・ω・`)
お徳ですよ

814:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:35:20.62 MQRRPs83.net
>>796
タバスコ2本買ってきたわw

815:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:35:47.60 S9oAByqn.net
>>795
ウォーキングデッドでドングリクッキー作って配ってました。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:36:37.98 P90LBW26.net
>>799
小麦粉は管理気を付けないとダニがついて喘息の原因になるよ
開封後は容器二重にするとか冷蔵庫が必須

817:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:37:34.35 70MiDT7r.net
そばだけは税として徴収されず、公家や皇室向けの特上品としてry
そんな時代があったとさ(´・ω・`)

818:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:38:34.54 70MiDT7r.net
>>803
開封したらZIPロック

819:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:42:55.23 ZQizY5yq.net
休日なのに人はもちろん車通りもかなり少ない
出歩く人が少ないせいか品切れはそんなにない

820:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:43:45.09 gtIxko5b.net
>>208
値段が張るがRL2やRL3の防塵マスク
フル面体ならもともと高くて手を出さないから余ってることが多い
帰ってきたらカートリッジ外して本体を丸洗いだ

821:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:44:50.98 ZSn5jIUx.net


















822:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:45:10.14 9Et260aJ.net
うちは毎月米50kg消費するのに今60kgしかないわ
明日90kg買い足してくる

823:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:50:36.39 cSQmmuWy.net
米備蓄ふやしたいけど冷蔵庫の余裕ないわ
せいぜい10kgくらいだな

824:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:52:24.76 wE1ZerDq.net
開封しなければ1年ぐらいもつよね

825:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:52:43.46 P90LBW26.net
>>806
パンの定点観測でもかなり売れてるけど
パニックまでは未だなってないようだね
お店いくまでちょっと怖かったよ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:52:44.70 LL4pLWXv.net
さっき西友行ってきたけど、全く平常通りだったな
商品もマスクと消毒関係以外は全部あった

827:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:52:58.66 X0s+l4Z1.net
>>810
米なんか常温保存で持つだろう?

828:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:53:27.27 f5/9J0Vr.net
>>809
ごっつぁんです

829:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:55:56.00 P90LBW26.net
>>811
一年はないなあ
3、4ヶ月ぐらいならしばしばw
今回はせいぜい6ヶ月ぐらいまで
アイリスオーヤマのは1年以上
余裕で持つね
期限過ぎてもけっこう美味しかった

830:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:56:19.62 cE0sDgQY.net
>>808
天然自然の物
フグの卵巣
トリカブト
ヒガンバナの根
チョウセンアサガオの種子
スイセン

831:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:56:58.20 ub41rsfV.net
>>816
備蓄をなんだと思ってるんだ(´・ω・`)

832:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:57:10.90 MQRRPs83.net
>>817
キョウチクトウ

833:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 01:59:11.34 uGUwkW2i.net
そもそも炭水化物は実は食わなくてもいいし、無駄に眠くなる

834:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:00:11.48 TKizGI6d.net
ただ、貧者の食料として腹いっぱいにさせるためには穀類は必要

835:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:01:34.07 rGq9/8JG.net
東日本大震災のあとたくさん缶詰買ったんだけど、缶詰って美味しくないし体にも良さそうじゃないから結局食べなくてそのまま放置してある
あの缶詰の山あるせいで何となく備蓄に缶詰買う気になれないんだよなぁ
賞味期限8年とか過ぎてるのもう食べれないよね?

836:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:01:37.63 /mhOmQoF.net
餅!そこで餅だよ餅

837:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:02:06.24 sImsy3Go.net
腹一杯食べて長時間寝れれば、こういう時には一番良い気がするけどね。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:03:09.35 CnVVBqKI.net
何日かぶりに来たらあおさブームでワロタ
カレーのスパイスブームは終わったんか

839:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:03:21.04 MQRRPs83.net
こういうときはタンパク質大事

840:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:04:00.40 cZBfLc5s.net
>>825
ひそかに七味がスーパー調味料だったことが理解された(´・ω・`)

841:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:04:28 rGq9/8JG.net
>>823
餅はいいよね!
あれ細かく切って鶏ガラスープで煮るととろとろスープになって、風邪ひいたときの栄養補給にもってこいだよ
食欲なくても食べられる

842:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:05:08 4hhRpTzR.net
>>826
たんぱく質がないと細胞再生に難儀するね(´・ω・`)

843:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:05:37 sImsy3Go.net
>>822 よく判るよ。なので、今回は鉄板の サンマの蒲焼、


844:サバの味噌煮、カレー各種、 レトルトのパスタソース各種、同じくカレーソース各種がメインになったけど、まだ全然足りない。 パスタを10kgほど買いたいのにお許しが出ない。前回時に無駄にしちゃったから。 賞味期限8年切れは、俺なら捨てるw



845:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:06:43 MQRRPs83.net
>>829
中国で流れた「新型肺炎予防に精液を飲むといい」っていうデマもあながちw

846:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:07:45 4hhRpTzR.net
>>831
セクロスは免疫を高めるらしいがたんぱく質補給には足らないな(´・ω・`)

847:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:08:44 7clVavsJ.net
意識高い系グルメ備蓄もありっちゃあり

848:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:10:53 CnVVBqKI.net
>>827
まじかw
過去ログ読んでみようかなwww

849:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:12:47 y8z4Tx6v.net
>>834
うそやで~(´・ω・`)
でもアオサも入ってり、ゴマを追加してもらったり、トッピング自在な七味は重宝

850:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:13:27 RlNHOjy0.net
総合は荒れてるね
一人さ的確に当てる未来人いるよね
感染予想、政府方針、株の急落とかまでさ
あの人なに者なんだろうか
昨日は来てなかったみたいだけど

851:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:14:18 2wz/wEx5.net
>>836
集合知によるBOTです(´・ω・`)

852:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:14:20 5DL6Huc6.net
>>822
さかなの缶詰は余裕で食べられる
果物はダメ
捨てるなら期限切れをわかりやすくかいてメルカリやオクに出してみて

853:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:14:46 CnVVBqKI.net
>>835
嘘かいw
ま、あって困らんしなーw

854:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:17:59 xLKk/rsm.net
>>839
まあでもガラムマサラも七味も、古代から受け継ぐ万能薬みたいなもんでしたね(´・ω・`)

855:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:18:23 /mhOmQoF.net
>>828
へえいいこときいた。ありがとう。
高齢者も餅とろとろなら安全に食べられるね。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:20:10 onbGhxAe.net
穢土時代のスーパー補給飲料

甘酒もええでー

857:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:22:10 rGq9/8JG.net
>>830
やっぱり捨てるしかないかー
食べるわけでもないのに後生大事にとっておいてあるw

>>838
魚系はいけるの?!
焼き鳥、ソーセージ、果物と各種取りそろえてあるw

あと自宅介護になったとして防護服なんかないから、100均のレインコートとか使い捨てのつもりであった方がいいかな?気分的に

858:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:22:48 WPNmWE52.net
>>836
都心報告の人だろ、街歩いてマスク率とか書いてたりの

859:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:28:30 BaPMMtBq.net
フリーランスぽいよな直近だとブラックスワンで株落ちる言って今日ダウ1000円安な有難く空売りで稼げたわw

860:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:32:07 cE0sDgQY.net
>>843
( ・`ω・´)っ「シュールストレミングごっこ」

861:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:32:14 BaPMMtBq.net
数時間で2000万儲かりそうだから菓子折り送りたいわ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:33:15 x1Lwlh+O.net
パン大好きなのにパン屋いけなくてつらいわ
開店くらいにいけばまだ大丈夫かなw

863:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:33:33 UOtw3ANu.net
株のにわかかなにかか?
ダウは1000円ではなく1000ドルだぞ

864:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:34:14 9/+y5sx1.net
疲れた
夜中に追加でネットスーパーをポチってきた

もう当分買い物したくない(>_<)

865:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:34:54 MQRRPs83.net
中国の武漢市では、24日の時点で、195人が新型コロナウイルスに再び感染したことが確認された。中国国家衛生健康委員会が発表した。
URLリンク(jp.sputniknews.com)

866:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:35:47 cE0sDgQY.net
数ヶ月後には日本通貨がゴミになってたりしてw

867:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:36:04 BaPMMtBq.net
>>849
間違えただろ揚げ足とるなよ

868:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:37:37 BaPMMtBq.net
日本市場も楽しみだソフバン全力空売りしといたわ

869:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:39:20 zFJAYuPm.net
モノタロウに置き配があれば一択なんだけどねぇ
現状置き配に対応してくれるam͜a͉zonが
新型コロナ対策の状況では強すぎる

870:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:39:56 o3NoiTIg.net
プロテインは内臓にかなり負担かけるから今回はあまりおすすめできない。

感染すると多臓器不全になるって話もあるから、できるだけ内蔵に負担かけないで元気な状態にしておかないとね。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:40:07 UOtw3ANu.net
普通は株やってたらドルと円を間違えんがまあいいぞ

872:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:45:51 ECpFbjc/.net
>>856
プロテインがだめなんじゃなくて
量の問題だと思うの

873:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:46:04 /mhOmQoF.net
>>848
個包装じゃなくてパン裸ん坊で放置されてるなら
開店したてのほうが他人の咳とかかかってないんじゃないのかな

874:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:50:24 MQRRPs83.net
>>858
過ぎたるは及ばざるが如しやね

875:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:51:37 MQRRPs83.net
そういや、昨日サンドラッグ行ったら70過ぎのばあさんが店員に
「すみません、プロテインっていうのはどこに置いてありますか」って聞いてたわw

876:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 02:51:37 K0tQXCRb.net
筋肉は裏切らない!!

877:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 03:01:08 zUNCyLgG.net
>>844ヤツ書くと呼び込むしテレ朝やらTBSで語られる謎
玉川なんでね(笑)

878:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 03:03:09 zUNCyLgG.net
厚労大臣更迭も当たっかな

879:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 03:08:58 92cos0bk.net
とにかく会見待ち精神壊れそ~だ

880:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 03:09:35 tqEJ5YMi.net
イタリアで買い占め起こってるからもうパスタ入って来ないかもな

881:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 03:10:48 X0s+l4Z1.net
パスタはパスだ!

882:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 03:12:42 UFqHAZwp.net
小麦粉を買くべきか

883:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 03:14:01 o3NoiTIg.net
家ごもり中にパンを食べたいなら小麦粉の備蓄は必要だ

884:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 03:14:44.69 f5/9J0Vr.net
Twitterでトレンド入りした
「よく考えたらコロナウイルスかかってる人あんまりいないよね笑🧐 噂の力ってすごい😮」
騒動とか鑑みるに明日の政府の会見なんぞまったく期待出来ないわww

885:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 03:16:44.65 X0s+l4Z1.net
「コロナウイルスは風評被害!」

886:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 03:16:52.64 oqLG5t+M.net
>>809
すごいなwその量食うって

887:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 03:26:17 wnkDArVn.net
>>869
私も強力粉も買っておいた。よく、ほったらかしパンを作るんだけど、ピザにしてもいいし。
軽症で自宅待機になったときとか、料理くらいしかやることなさそう。

888:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 03:29:00 MQRRPs83.net
小麦粉は基本だよな

889:809
20/02/25 03:29:04 0mB55Fqn.net
>>872
7人家族で食べ盛りが4人いるからさ

890:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 03:36:04 cE0sDgQY.net
>>870
botじゃなかったかな?
拡散も

891:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 03:43:26 fsZxXflh.net
イタリアみたいに殺到してスーパー空になるんですか?お米まだ30kgあるからパスタ明日の会社帰り追加で買うけど私は1kg198円の時しか手を出せないから困るなぁ 外国の貧乏人は病院にも行けずに死ぬからまだマシなんだろいけど

892:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 03:48:07 wnkDArVn.net
職場の人も家庭持ちの人達は備蓄すでに始めてたよ。
買えなくなるっていうより、感染して自宅待機になった時のためとか。
みんな、あまり言わないだけで買いだめしてる感じ。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 04:01:54 S9oAByqn.net
>>868
餃子の皮用にかったお

894:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 04:10:47 f4K7QorC.net
体温計は買っておいたほうがいいんでしょうか

895:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 04:11:36 z83LSgUV.net
1人感染してると家族全員陽性になるからな備蓄ないと終わり
てか備蓄ないと自宅療養でも買いに行かなくてはならないのではないか?
保健所から毎日連絡くるだけで監視はいないはずだ・・・これ盲点ではないか
勝手に外出してウイルス撒き散らすテロ行為してる可能性あったりするかもよ

896:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 04:11:40 wyRC3f7N.net
>>880
もちろん

できれば酸素図るヤツとかも

897:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 04:11:41 IdiyOnA/.net
ネットスーパーでひとおもいに注文したわ

898:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 04:12:44 f4K7QorC.net
わかりました
急いで買います

899:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 04:14:38 CCrLhCub.net
>>884
検温の習慣がなくて他にも家族いるなら一人一つあった方が便利だよ
自分は枕元に置いといて起きたらすぐ測るようにしてる

900:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 04:14:43 sImsy3Go.net
体温計を持ってない事に驚いたけど、買うという事なので安心したよ。

というか、他にも色々と普通の家庭にあるものが無いんじゃないかと心配になってくるよ。
大丈夫かい?

901:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 04:23:45 gBmokVqG.net
>>855
宅配来た時にインターフォンで玄関に置いといてくださいっていえばOKよ

902:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 04:24:20 z83LSgUV.net
マジ外で咳したりしてるやつらは要注意かもな
意図的にウイルスばら撒いてる可能性がある
妙に馴れ馴れしかったり突然話しかけられたりしたら無視しないとヤバいぞ
軽症者まで一人一人監視してるはずがない
巻き添えと撒き散らしまくる愉快犯が全国で何人も出てくるはずだ

903:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 04:30:04 z83LSgUV.net
感染症法はどこまでカバーできるんだ?
意図的な行為で相手が陽性でもそいつから移されたかまでは証明できない
これヤバくないか?無症状がゾンビみたいに歩いてるからテロ行為されても裁かれない
これは深刻マズい事態になってきた

904:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 04:30:46 f4K7QorC.net
>>886
男の一人暮らしなので…意外と体温計を持っていない独身男性は多いんじゃないでしょうか
女性は基礎体温つけるので必須でしょうけれども。

今は西日本在住ですが、3.11を関東で経験したので、
震災数日後にスーパーの棚がすっからかんになったのを覚えています
なので、今回は周りの人があまり動かないうちに
食料は1ヶ月分以上、エタノール、マスク、ティッシュ、トイレットペーパー、薬などは半年分くらい準備したのですが
実際自分が感染するかどうかという実感がまだ湧いていなくて…

でも最悪のケースは想定しておいたほうがいいですよね

905:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 04:30:57 ZQizY5yq.net
>>843
物によるけどヤフオクやメルカリ出したら買う人いると思うぞ

906:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 04:37:29.38 CCrLhCub.net
>>890
一人暮らしなら寝込んだ時用の食糧としてゼリー飲料ポカリあたりは必須であった方がいいかも
あと最悪の事態想定して入院セットも準備しとくとか

907:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 04:38:23.46 JAf+2G5J.net
篭城するにしても期間の見通しがつかないので備蓄量で迷う。
暖かくなっても収まらないって意見もあるし、中国があの状況だから品切れになる商品もあるだろうし。
さすがに半年分とかになると金も掛かるし、何より残った場合に絶対食べ切れない。
味も美味しいわけじゃないし。
状況が悪くなる度に買い増しはしているが、それが多過ぎるのか足りないのか、見当もつかない。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 04:40:00.23 NkoSCo5D.net
1000円で買ったあおさが3日で6000円になっとる…
馬鹿馬鹿しいな

909:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 04:40:41.04 sImsy3Go.net
>>890 そっか。 最悪は実家に帰れる算段だけしておくと良いかもね。
今は西日本は平穏だから、とりあえず出来る事はやっておいて、
限界が来た時用に実家へ帰る手段だけ確保だね。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 04:41:42.82 VczcpNNX.net
>>332
軽度肺炎の時まだ受診してなくてブロンやらコンタック飲んでたけど異常も無かったけど効き目もなかった。コンタックは弱めだって薬剤師も言ってたね

911:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 04:44:25.61 VczcpNNX.net
ロキソニンは胃が荒れるから胃薬もセットと見ておいた方がいいかも。カロナールは妊婦にもよく出されるね。

912:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 04:46:13.05 lpplnEoA.net
来月くらいから製造業・建築業で業務受注ストップするところが出てくる
本格的に物資不足がくるとインフレが起こるかもしれない
外食業とインスタントや保存食もほとんど中国原料ばかりだから代替原料に切り替えると大幅に値上げになる

913:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 04:46:38.70 xFS1Iy8A.net
>>889
そういうバカな愉快犯ほど、フル装備してるの狙ってきそうだな。日頃の恨みと上司や嫌ってる奴、笑顔で感染させていくんだろうな。無防備な子供とか危険だな。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 04:50:22.61 Ygy0YKyl.net
精製水てドラッグストアだけ?
無水エタノールはあるんだけど精製水見当たらん

915:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 04:56:11.65 ECpFbjc/.net
>>900
バッテリーの補充液を買え
中身は薬局で売ってる精製水と同じだ

916:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 04:56:20.27 9sxx+yO3.net
>>899
100人感染させたら20人重症にさせ10人ICU送りにし5人死亡させる
おいおい大量殺人テロじゃないのそれ

917:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 04:56:36.25 GWSwdvw7.net
>>795
支配って?

918:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 05:05:25 HIk0N3dC.net
>>902
つまりマスクをしない阿保どもは、無差別テロ行為をしている、お前らマスクしろ

とまずはこんな感じのソフトな結論でいいな

919:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 05:06:06 SBEGOM5Q.net
>>903
小麦は人の手を借りないと生きていけないが
人は小麦の手を借りないと今の社会を維持できない
つまり小麦に支配されている

920:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 05:09:35 lpplnEoA.net
農業も中国原料物資必須の産業だから原料切り替えで今年の作物の価格上昇は避けられないだろうな
価格転嫁の影響が出るのは夏ごろ

921:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 05:09:45 l/+DDWg9.net
容器不足でエタノールが出荷できないと聞いて念のため精製水も大目に買っておいた
コンタクトレンズの洗浄にも使うんだっけ? 妙な世の中になりましたな

922:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 05:10:08 n9FaLJAs.net
今まで東京周辺で働きたいと思ってたけど、今は絶対に嫌ですぞ。東京でマスク売ってるのけ?

923:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 05:14:03 F3A4C+Iw.net
都内在住の一人暮らしなんですが、水やトイレットペーパーってどのくらい備蓄しておいた方がいいか目安ってありますか?
周りで備蓄してる人はいないっぽいんですが、ニュースとかネット見てるとしておいた方がいい気がしまして...

実家が東北なので、一旦帰って来いとも言われたんですが、ウイルスも持ってく可能性もあるので断ったらマスクを送ってくれたので、マスクは2、3ヶ月は大丈夫だと思います

924:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 05:15:24 qcW1yHOM.net
>>904
異議なし

「マスクをしてない人はテロ行為」

ほんと危ないから拡散しようぜ

925:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 05:18:00 VczcpNNX.net
>>910
わかる。神奈川だけど平和ボケなのかマスクしてない人多すぎ。

926:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 05:18:25 +166NGmS.net
>>909
36ロールくらい?
3ヶ月分は貯めといた方がいいかな
多くても消費するものだからあって困らない

927:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 05:18:50 I7PSOjVh.net
>>909
周りではいないっぽいって馬鹿か?備蓄してる人はとうにしてるししてても言わないよ
インフラ止まると考えるなら水も必要だけど止まらないなら水より食糧や日用品の方がいい
目安というか自分の消費量に照らし合わせてどれくらいの期間分備蓄するか考えて買えよ
最低でも2週間、もしくは数ヵ月分、数年分と個人の環境や財力や考え方によって変わるだろ

928:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 05:23:13 sImsy3Go.net
>>909 水は好きなだけ。どうせ水は止まらないから。

トイレットペーパーは、自分が使う量の数か月分。
だけど、必ずしもそんな物不足になるとも限らないから、そこは自分で判断ね。

それよりも、感染を防御するマスクとか、発症した時の解熱鎮痛剤とか、
発症中の栄養補給とかに気を遣うべきだと思う。

違和感を感じたら、即座に身内へ連絡。緊急事態と思えば迷わず119ね。

929:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 05:27:31 SBEGOM5Q.net
>>909
自分が最低限備蓄するなら
一日に使うティッシュやトイペの枚数を数えて4ヶ月分
病気のときに2倍量を使うと仮定すると3ヶ月分に相当する
水は人体が1日に必要とする量x1週間分
1週間断水ならそのうち給水始まるから給水ボトルも用意
病気になった場合の水分補給を考えると
水とポカリで2Lx6本入x1ケースずつが最低限の量かな
動けない食べられない状態でもポカリ飲みまくっていれば電話できるくらいには回復するだろう
自分ならこれに加えて自宅療養のためのポカリの粉も用意する

930:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 05:28:09 z80kCSpn.net
>>910
SNSチームこれ政府会見前に拡散しといてください

931:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 05:29:37 F3A4C+Iw.net
>>912
トイレットペーパー含めて日常品を3ヶ月分くらい貯めようと思います
ありがとうございます

932:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 05:31:26 Ygy0YKyl.net
どう考えても政府がテロ行為してんのにマスク買い占めで買えない人をテロ行為で逮捕しろとか馬鹿じゃねーの
しかもマスクは効果薄いし
中世の魔女狩りと同レベルの知能
病院行った方がいい

933:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 05:31:39 G3+vh4IE.net
>>406
政府がWHOと同じことしててほんと笑えないわ

934:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 05:33:38 SBEGOM5Q.net
>>918
転売屋はテロリストってならわかるけど、マスクしてないやつはテロリストって
それ転売屋アシストだよな

935:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 05:35:30 F3A4C+Iw.net
>>913
わざわざ言う人は確かにいませんよね、すみません
部屋が狭くてあまり買いだめすることがなかったので、食糧や日常品含めて3ヶ月ほどは貯めようと思います、ありがとうございました

936:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 05:35:47 b/NO/GJs.net
マスクしないヤツは外出禁止でよくね

937:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 05:37:06 fsZxXflh.net
夜中に寝ながらふと飛び起きた
罹患した時のアイスクリーム買ってない
停電に備えてペットボトル凍らせたのと冷凍野菜で頭廻ってなかった、チョコレートも買わなきゃ

938:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 05:37:22 n9tHOCPt.net
>>919
今政府がやってるのこれやぞ、こんなことばっか
URLリンク(imgur.com)

939:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 05:37:58 l/+DDWg9.net
東日本大震災の時は越後湯沢にいたんだけど都心部でガソリンや日常品が
不足している時に越後湯沢ではほぼ物資不足はなかった。ガソリンも入れ放題。
確認すると沼田辺りまでガソリン不足。つまり谷川岳より南は物資不足。
山を一つ越えれば平穏な暮らしができた。

阪神淡路の時も似たような現象があった。
東京を逃げ出せる人はパニックになる前の今のうちだな。せめて家族だけでも。

940:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 05:39:25 6yR0EGt5.net
マスク無いからできないではなく、意識が低いからしない←これ

941:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 05:42:02.49 F3A4C+Iw.net
>>914
一応3ヶ月分貯めとこうと思います
鎮痛剤や栄養補給のものは頭から抜けてました、揃えておこうと思います
はい、ありがとうございます

942:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 05:44:16.62 bp2wYcEL.net
昨日冷凍野菜見に行ったら
ブロッコリーだけ棚がスッカラカン
もうなんなの~

943:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 05:44:27.09 sImsy3Go.net
>>927 どうか無事に乗り切って下さいね。

944:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 05:46:15.71 F3A4C+Iw.net
>>915
自分も熱出たときはポカリばっか飲んでたので、ポカリも揃えておこうと思います
アドバイス頂いた全部は揃えるの厳しいので、できる範囲で揃えてみます、ありがとうございます

945:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 05:49:59.54 SBEGOM5Q.net
>>928
冷凍ブロッコリーの材料が中国の冷凍ブロッコリーなのでは

946:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 05:50:17.20 F3A4C+Iw.net
>>929
ありがとうございます、929さんも体調悪くならないことを祈ってます

947:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 05:53:23.58 bp2wYcEL.net
>>931
中国産ではなかったはず
マッチョが近所に住んでるのかも

948:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 05:55:49.85 9kPLYbV5.net
>>909
偉いな

949:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 05:59:52.83 P19bXKPQ.net
あおさってどこに売ってるんだ?
業務スーパーになかった

950:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 06:05:02.54 l/+DDWg9.net
インフラ止まると水道電気より重要なのは下水の方だ。トイレットペーパーをいくら
用意していてもウンコの捨て場所がない。タワマンからウンコの投げ合いが始まり
コロナ以外の伝染病が広がる。
そうなってから避難しても、避難先で嫌われ生きたまま焼かれる。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 06:05:06.24 OKIzoZ62.net
>>935
最近は不漁続きで備蓄するほどの
あんま在庫見かけない
そもそもあんな胡散臭いの信用したらいかん
真面目なバカかよ

952:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 06:06:51.42 cSQmmuWy.net
冷凍ブロッコリー高いんだよな
しかも嵩張る
生ブロッコリーを冷凍するのとどっちがいいんだろ

953:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 06:07:04.19 sImsy3Go.net
あおさがなんでこんなにフィーバーしてんだ?青のりでしょ?

954:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 06:10:54.24 /bVPAN1B.net
>>935
スーパーならだし昆布とかヒジキが並んでいる乾物売場か、鮮魚売場の干物コーナー

955:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 06:11:12.83 n9FaLJAs.net
買い占めて転売しとる奴いるけど買ったり発送するときにコロナなるとは思わないのだろうか

956:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 06:11:16.45 OKIzoZ62.net
知ってたけどここ真面目なバカ多いよね…

957:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 06:13:06.25 FpRkTPYf.net
>>253
産婦人科系の手術します 
まだ病棟も手術室もちゃんと機能してるから、医療崩壊前でよかったかも…

958:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 06:15:47.07 SBEGOM5Q.net
>>938
生を茹でて軽く潰せば冷凍板ブロッコリーの出来上がり

959:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 06:16:14.03 pMVJhSSq.net
ウィダーインゼリーなどのゼリー飲料は保存期間が半年くらいなの?
スーパーやコンビニ、ドラッグストアに今陳列されてるのを見ると8月までのばかりだ。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 06:18:01 FKDv18DU.net
>>938
固茹でして冷凍は?

961:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 06:20:17 FKDv18DU.net
>>561
良かったわ

962:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 06:30:57 yvI+Q4n+.net
>>832
セクロスじゃなくて、回復者の精液を飲むってことだよ。

963:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 06:36:33 ABrEE7DF.net
>>909
3ヶ月ってここで聞いたから鵜呑みにして様子見ながら備蓄の期間延ばしてる
笑い話で終われば自分の話のネタになると考え仕事帰りに少しずつ備蓄してるよ

964:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 06:43:14 YjjPEsb3.net
自分喘息持ちなんだけど尼に売ってる家庭用の酸素吸入器買っておいた方がいいかな?薬は病院に行かないといけないけど一応かっておいた方が良いよね?
今ならまだまだ1万くらいで買えるし

965:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 06:50:53 l/+DDWg9.net
>>950
購入するのは機器ではなく「安心」だ
1万円の安心料が高いか安いかは本人しか分からない

966:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 07:03:46 G3+vh4IE.net
>>569
お!本当だw

967:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 07:04:31 eyVWz1bf.net
エタノール蒸気で喉と気管支の常在菌を殺して炎症起こしてるからコロナ感染しやすくなる

968:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 07:04:55 Km0smdMq.net
この状況でも親はは備蓄を理解してくれないから朝から怒鳴ったよ

969:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 07:05:48 kQT8JdL0.net
近々の海外転勤が決まってるから備蓄量悩む
引越しに備えて災害用のローリングストックも少しずつ縮小してた矢先だったんだよね
先月末辺りにひとまずひと月篭れる程度の備蓄はしたんだけど
もう引越し期日までの分量に増やすべきか
ここまでのんびりした対応を政府がすると思ってなくて読みが甘かったわ

970:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 07:10:06 mdVYvwyY.net
>>954
家に住ませてくれてる親とうまくいってないなら子供部屋に蓄えられるだけで我慢しなよ

971:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 07:10:22 G3+vh4IE.net
>>604
三段の引き出しケース4つ分
狭くてそれが入らないなら2つ分で中を2つに分けて12ヶ月分の備蓄庫になるからね

972:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 07:14:18 8gFAW5u0.net
押入れに入った大量の箱マスクを積み重ねたら押入れ上段の壁を埋めて余った
買い過ぎた・・・・・・・・・

973:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 07:14:30 EamKXzgX.net
>>955
従兄弟の海外勤務のときに声かけられたので嬉々として引き取りに行ったの思い出す
日用品なら近所に配ってもいいし余ったとしてもこのご時世なら引き取る人いると思う

974:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 07:14:52.90 P19bXKPQ.net
>>940
ありがとう
行ってみるわ!

975:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 07:17:20.10 RkVz5y6l.net
熱でた時用のアイスノンが場所とるなた

976:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 07:17:49.21 WLo15flM.net
>>950いないみたいだから立ててきた
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.21
スレリンク(infection板)

977:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 07:19:37.69 DnBG7UFJ.net
次亜塩素水のスプレー容器ってどれを使えばいい?
遮光容器じゃないとだめみたいなんだけど‥

978:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 07:20:23.47 DnBG7UFJ.net
>>961
いますぐ冷凍庫を買うんだ

979:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 07:20:39.15 kQT8JdL0.net
>>959
転勤族だらけの社宅でご近所付き合いあんまりないんだよねえ…
家族が多品目アレルギーなんで備蓄内容もちょっと特殊だし
でもまあ普段使うようなものばかり備蓄してるし
本格的な引越し準備の頃は忙しくて日用品の買い物まで手が回らなくなって普通に消費できるかもだから
もうちょい買い増すことにするわ
ありがとう

980:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 07:20:52.53 iP2MMf43.net
>>963
容器にガムテープ巻け

981:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 07:21:20.28 kQT8JdL0.net
>>962
スレ立ておつ

982:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 07:23:31.24 n9tHOCPt.net
アマゾンで買うといいものある?

983:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 07:24:53.52 DnBG7UFJ.net
ダイソーの次亜塩素酸ナトリウムの容器も遮光ボトルですかね?
これに次亜塩素酸水いれて使うのはあり?

984:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 07:25:51.61 YjjPEsb3.net
>>962
ごめんなさい踏んだの気付かず朝の準備してた
ありがとう
>>951もありがとう

985:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 07:31:33.03 ChuVEfi1.net
今日ほんとうに外出自粛の会見あるのか?
あるなら朝イチで最後の備蓄したい

986:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 07:32:00.03 rPOoF9kE.net
インフラは止まらないよ
もう疫病と共生していくしかないから
諦めの境地で日本人はこれまでどおり社畜していくだけ
新型コロナに耐性のない奴は淘汰されていく
そうやって次世代は新型コロナに強い奴らが生まれていく

987:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 07:34:45.01 ChuVEfi1.net
>>972
やだ、これ読んでどっかのオカルトな記事を思い出した
第2の人間が生まれるってやつ
今後生き延びるのは第二の人間だけってやつ
コロナに勝てるやつだけ生き延びるって第二の人間かよって…朝からオカルト脳

988:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 07:37:21.07 rPOoF9kE.net
>>973
実際そうなんだから仕方ない
生物はこれまでいくつもの危機に直面して淘汰(進化)を繰り返してきたんだからな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch