【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC55at GAGE
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC55 - 暇つぶし2ch816:名無しさん@線路いっぱい
17/05/04 00:57:37.40j9eBOeaBK.net
>>779
後れ馳せながら
神様、ありがとう(-人-)
お陰様でうちのが良くなりました
買って直すまでは不安だったけど神様のレスが心強かったです

817:名無しさん@線路いっぱい
17/05/04 01:11:08.17wycB48J10.net
>>801
戦後暫くは整備不良トラブルや運転ミス事故系連発してるみたいやね

818:名無しさん@線路いっぱい
17/05/04 01:20:58.130pFhJHeu0.net
神様って文字を見て、神氏がサイト更新されたのかと思ったら違かった

819:名無しさん@線路いっぱい
17/05/04 08:20:40.91MU4J35RGH.net
>>801
C571に比べれば、大した事はない
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

820:名無しさん@線路いっぱい
17/05/04 08:28:37.29EzMGCuRk0.net
最近カプラー組み立てが良く見えん orz

821:名無しさん@線路いっぱい
17/05/04 08:56:14.450MlTkM6Z0.net
呪われた不死身のEF81とか居たよな

822:名無しさん@線路いっぱい
17/05/04 09:33:27.38x6jTbzom0.net
見た目がGMナックルでサイズはZゲージ寄りでマグネティックなカプラーでねぇかなぁ

823:名無しさん@線路いっぱい
17/05/04 09:52:34.42cOGuukMz0.net
事故を何度も起こしてる車両と言えば過渡のE657ひたちときわの編成は前面強化の
きっかけになった事故を(2014年頃らしい)起こした編成だって話を聞いたことがある。

で、その編成がイタいのは2016年の7月と11月にも同じ踏切で車との衝突事故を起こしてる。
(こっちは事実確認取れてる)つまり僅か2年の間に2~3回も事故を起こしてるわけだ。

「製品化された車両が....」みたいな話はよく聞くがこの編成もかなり呪われているようだ...

824:名無しさん@線路いっぱい
17/05/04 10:02:40.75x6jTbzom0.net
>>810
そんなこと言ったら成田のやつなんて呪われ過ぎだろう

825:名無しさん@線路いっぱい
17/05/04 10:57:32.16q4Jwa2zz0.net
>>792
梅小路のデゴニ(もちろん実物ね)も北海道で一度脱線大破したでよ。

826:812
17/05/04 11:02:16.71q4Jwa2zz0.net
スマソ>>798へのレスだった。

827:名無しさん@線路いっぱい
17/05/04 11:15:35.273OzzPzCs0.net
て事はD52の製品化は近い。
ボイラ爆発とかそういうの揃えてくるかも。

828:名無しさん@線路いっぱい
17/05/04 11:46:36.13wycB48J10.net
東独時代に01.5形もボイラー事故起こしてるな。

829:名無しさん@線路いっぱい
17/05/04 14:21:16.15hJ1fnbxzp.net
それ言ったらBR52どうなるんだよボイラー爆発どころか爆撃まで受けてんぞ

830:名無しさん@線路いっぱい
17/05/04 14:33:24.71sfK9q412M.net
爆撃はいいだろ。艦船模型で言えば、大和と陸奥の違いだよ。

831:名無しさん@線路いっぱい
17/05/04 17:42:12.211w1qyQv5d.net
《悲劇の機関車》
パーシー
C54
DD54
DE50
ED54
EF14
EF58-60
EF200
ED500
EF500

832:名無しさん@線路いっぱい
17/05/04 19:43:56.14htBiqQ380.net
>>817
どちらもかわいそうな最後だったな。
katoさん、戦時型D51もよろしく。

833:名無しさん@線路いっぱい
17/05/04 21:22:58.08+OtSRu2t0.net
>>819
戦時形D51はプロトタイプをどんなのにするかで難儀しそう。
それこそドームも含めて殆ど標準形と変わらないレベルまで改装されたものから角形ドームやら前面給水加熱器部分が円になってないものやら千差万別だし。

それにしても同じ戦時形でもD52は徹底した改装された機関車が多いけどD51は完全改装された戦時形は少ないよね。

834:名無しさん@線路いっぱい
17/05/04 21:28:53.93i8VcD1nY0.net
>>818
EF81 89も追加で

835:名無しさん@線路いっぱい
17/05/04 22:12:43.68eo+ERb8H0.net
>>818
トーマスシリーズは大抵酷い目に遭ってるような
長年製品化予定でなかったことにされたゴードンが最上級かもしれんけど

836:名無しさん@線路いっぱい
17/05/04 22:17:48.64wycB48J10.net
>>150
独BR01 150モナー
大火傷から奇跡的に生還したものの顔が変わってしまった。

837:名無しさん@線路いっぱい
17/05/04 22:19:02.23wycB48J10.net
>>818
機番書いてまんま送信テラハズカシス

838:名無しさん@線路いっぱい
17/05/05 07:09:42.42qQaoaFsB0.net
六軒事故のC57も復活してるんね。
C51が2両あぽーんで。

839:名無しさん@線路いっぱい
17/05/05 07:23:18.80xktncbK/0.net
>>821
90号機だぞ

840:名無しさん@線路いっぱい
17/05/05 10:00:32.535rZFNua/0.net
>>826
90だっけ?
新製直後に事故って車体ぶった切ったの

841:名無しさん@線路いっぱい
17/05/05 10:01:16.29U/gnTK/3K.net
>>820
最近の部品の割り方だと煙室前面は丸・煙室扉は半丸・デフ一直線にしてくれたら何か捗りそう
ボイラーはカマボコドームで下周りは丸ビックエンドでボディの部品取っ替え引っ替えで楽しんでみてね的な

842:名無しさん@線路いっぱい
17/05/05 12:48:34.50+XkEOODA0.net
昔、長野デフに半丸の煙室扉のカマあったよね。

843:名無しさん@線路いっぱい
17/05/05 13:54:45.59U/gnTK/3K.net
町田に保存されてる奴かな?

844:名無しさん@線路いっぱい
17/05/05 15:22:09.355hHwR867M.net
そうだな。3年くらいROMらないといけないんじゃないか?
こういう場合。

845:名無しさん@線路いっぱい
17/05/05 17:46:34.53sOB1UOcla.net
              _.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲ㌍≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´ / ̄ ̄⌒⌒ ̄\  \ホi心.
       んfiУ   |    __λ_ |   ▽ij∧
       从j'Y    |   ノ ヽ 〆| |    ∨iハ
.       斤W    |   ノ      \|     ㌣い
     |友カ    | /   ノ(_)(  )     }ソ川
.       い叭    \___  / ̄|  /     仄ガ
.     Wi从      \   | ++| /      从ノリ
.      ∀t△       \   ̄(      ∧fリ/
       ゙マじへ、      |__|    /リiУ
        \夊i㌧、_             ,.イ!刋/
         `マ才i「≧ェ。。.。。っ夭テ少'゚
           `゚'' ミ芝玉竺壬云=‐'´

           快速 青春中国山地罵力号

846:名無しさん@線路いっぱい
17/05/06 07:19:24.305dfDqZZEd.net
>>809
マグネットでの自動解放に目をつぶれば
マイクロトレインズからトゥルースケールカプラーってのが出たぞ

847:名無しさん@線路いっぱい
17/05/06 12:27:08.77LqfpHpNH0.net
ググってトップにそれがあるわけじゃなかったが
URLリンク(www.sakatsu-h.net)

いまどきはいろいろあるのね

848:名無しさん@線路いっぱい
17/05/06 12:59:38.72fV0/gLE5a.net
罵力は馬鹿だから、在庫切れの海外製品を紹介する
さかつうは取り扱う品数が多いから、各在庫も少なめにする傾向がある
個人輸入する程の品でもねぇし

849:名無しさん@線路いっぱい
17/05/06 23:51:39.23uaTWiMb40.net
今度出るマイクロのD52、モーターのハミ出しがギリギリ無くなって
一応は小型モーターの効果があったんだなと思ったら、密閉キャブのやつだからで
もう片方の見たら前回までの程じゃないけど、そこそこハミ出てるな

850:名無しさん@線路いっぱい
17/05/06 23:58:26.27N2hVGub60.net
E10より先にD52が出るのか……

851:名無しさん@線路いっぱい
17/05/07 02:08:33.23hbU/K9NK0.net
ブリーフパンツからチンチンがはみ出してる感じか

852:名無しさん@線路いっぱい
17/05/07 07:57:56.44RpCiPZdna.net
罵ちゃんはブリーフに黄色い染みだらけだよなw
下着くらい気を使えよ、素人童貞さん

853:名無しさん@線路いっぱい
17/05/07 11:36:06.6825RTSV2XK.net
だよなと同意を求められても俺はそれを見た事が無い
認定廚はそれを知っているとなると少なくとも過去に肉体的関係が有ったという事になる
んで罵力とやらが振って認定廚が火病ってストーカー行為をしているって構図になる訳か、やっと理解出来た罠

854:名無しさん@線路いっぱい
17/05/07 12:36:41.45RpCiPZdna.net
【認定厨】




この言葉を使うのは、罵ちゃんだけw
ほんと単細胞ですょw

855:名無しさん@線路いっぱい
17/05/07 13:19:54.8025RTSV2XK.net
ホモとか火病は否定しないのか・・・

856:名無しさん@線路いっぱい
17/05/07 14:39:09.74Df8JqmcKM.net
まあ、誰が見ても変なやつだったな。脈絡もなく彼の話をし始めて気を引こうとしてたし。

857:名無しさん@線路いっぱい
17/05/07 22:54:01.06VegjslSC0.net
【特記事項】
・KC57 ◆KC57/nPS5E(通称:馬力)
・D員 ◆ze124km/Mc
・馬力認定厨
は当スレで特定荒らし指定されています。
荒らしに構うのも荒らしです。
上記の者へのレスも全て無効です。

858:名無しさん@線路いっぱい (ドコグロ MM8a-W+y+)
17/05/08 08:52:01.57 eMiVSgUlM.net
蒸気と一緒に特企品とかの旧型客車を買ってるんだが、ドアのところがえらい奥まってる。
横開きじゃないから?と思ったけど、内開きだからもっと出ててもいい気がするし、
ステップになってるわけでもなし。なんでなんだろうね。

859:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7bf9-VrEY)
17/05/08 09:04:56.03 c4LLcu/50.net
具体的にどの製品のことを言ってるのか分からないけど旧客の乗降ドアの殆どはステップになってるでしょ

860:名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa1f-JgoT)
17/05/08 10:40:31.03 HCYloSn8a.net
>>845
とりあえず実物見たら?

861:名無しさん@線路いっぱい (ドコグロ MM8a-W+y+)
17/05/08 10:56:28.48 eMiVSgUlM.net
実物見たはずなんだけど、そのときは別になんの疑問も持ってなくて…
小樽にも横川にも梅小路にも行ったのにね。梅小路にはなかったか。

奥まったドアと外壁の厚さが結構印象的でこれって、旧型客車はラフに扱っても
壊れないように客車全体の外壁の厚さが今の(!?)オハ50より厚いのかなと思ってみたり。

862:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7bf9-VrEY)
17/05/08 11:30:59.89 c4LLcu/50.net
なんだ単なる思い込み厨か

863:名無しさん@線路いっぱい (JP 0H4b-Ogwz)
17/05/08 18:36:48.18 euggPCBIH.net
>>848
ボディ外板が厚いわけじゃない。
少なくともオハ50とかなら変わらん筈。

旧形客車の時代というのは、ホームの低い駅が多く、降りる為のステップが必要だった。
当然、車両限界があるから外へは出せない。
よって、内側に段差を作るほか無く、また折り戸や引き戸じゃない為、より内側に扉を付ける必要があった。

結果、扉は奥まった位置になる。

ちなみに、荷物車改造でステップ廃止と引き戸化された車両は、扉位置が浅くなってる。

864:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b2d5-W+y+)
17/05/08 19:30:45.21 5nJLfGCD0.net
>>850
ありがとうございます。
疑問がスッキリしました^^

865:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f03-CEhK)
17/05/08 23:25:49.80 MdvUTKSB0.net
補足
昔は客車も電車も貫通路はドアが内開きだった
ところが、桜木町の火災事故で多数の死者が出た原因の一つが、貫通路のドアが内開きのために乗客が殺到して開けることができず
隣の車両に逃げられなかったためという事になった

という訳で、それ以降は貫通路には扉がない、あるいは横引き戸なのはそのため

866:名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf7-HR8y)
17/05/09 11:05:19.67 11JKETHEr.net
旧客の扉って内開きだっけ?
その辺はよく覚えとらんな

銀河鉄道999は外開きだった気がw

867:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b2d5-W+y+)
17/05/09 11:41:32.47 jM8Uux/40.net
旧客って何処か暗い廃墟感が漂ってるんだよね。実際に乗って利用したことがない世代
だからかもしれないけど。窓が小さくて作りはがっしりしてて、重厚感がある。
車軸3つの台車とか、重厚長大の時代だなと感じるわ。
それでいて客席は硬くトイレは垂れ流し、ドアは自動じゃないという人に対してはあまり
関心がない無骨なところも面白い。

 戦前の戦闘機では尿はコップにして風防あけて捨てるか垂れ流しだったらしいが、アメリカの鹵獲戦
闘機P40(


868:設計は古い凡作)をみたとき、トイレ用の蛇腹がついていてそのまま機外に排出 される機構があって技術者が感動したらしい。



869:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f223-lr4m)
17/05/09 12:15:49.82 WcERalBD0.net
時代は回る 輪廻転生や 自分がその世代になったら分かるw 冷酒と親の意見は・・・・だよ

870:名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa1f-JgoT)
17/05/09 12:32:50.02 tDR8ps7qa.net
蒸機好きだけど客車にはあまり興味が無いって人案外多いのかね

871:名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロレ Spf7-3eBY)
17/05/09 12:40:59.84 sT4jf0DIp.net
>>856
ウチの親がニセコ末期にカラーで写真を撮りに行った(関東から)フィルムが残ってるが機関車と母親以外写って無い。 車から並走した流し撮り(ブレブレだけど)も機関車のみ。
客車は残る予定だったからかもね。

872:名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf7-HR8y)
17/05/09 15:02:44.04 11JKETHEr.net
>>854
現役の三軸ボギー知ってる世代は殆んどいないだろう。
いたとしたら相当のお坊っちゃまw

自分は旧客末期の頃常磐線でジーサンの家にいくとき母親に連れられて乗ったが、
はっきりいって旧客の列車が来たときは「ハズレ」と思ったね。
やっぱり赤電がくると嬉しかった。

今は旧客乗ってみたいが、単なるノスタルジーで
そんなに快適ではなかったよ。
発車の時ガッシャンガッシャンと衝撃出しながら加速してたしな。

873:名無しさん@線路いっぱい (JP 0H4b-Ogwz)
17/05/09 15:18:01.98 i6U8XqMXH.net
>>853
少なくとも映画版999の扉は内開き。
但し、自動で閉まる。
なんか高崎旧客みたいにドアクローザーっぽく閉まるね。

なお、鉄道黎明期の各座席横に扉があった時代は、馬車の名残で外開きでした。

>>854
>人に対してはあまり関心がない

当時の要求水準がそうであっただけで、関心がなかったわけではない。
常に乗り心地等、改良され続けて今に至る。
いきなり現代があるわけじゃない。

あと、P-40についても書きたいことはあるが、スレ違いなので止めておく。

874:名無しさん@線路いっぱい (JP 0H4b-Ogwz)
17/05/09 15:21:39.54 i6U8XqMXH.net
>>858
自分はお坊ちゃまではないが、3軸客車乗車の経験はあるぞ。

30年前まで、三菱大夕張鉄道というのがあってだな・・・

875:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b2d5-W+y+)
17/05/09 17:45:03.86 jM8Uux/40.net
>>858
今の人は客車にすら乗ったことがないのでは?と思う。
ディーゼル牽引のオハ50のことすっかり忘れていい思い出になってしまったが、
駅で貨物列車がドカドカドカ…ってすごい連結器の音たてて出発するのを見て、
夢から覚めた思いになった。
そういや、発進も停止もワンテンポ遅れて衝撃というか揺れ戻しみたいなのが来てたなぁ
今のイベント列車では殆どそういうのを感じないのは無理していないか、連結器が
改良されたからなのかな。

>>859
栓抜きの特許を寄付された逸話があるけど、利用者側の視点が弱かったのかも。
まあ、運転手にも厳しいところはあるから、わりと狭い中で物事が決められていたの
かもしれない。

876:名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd72-kXXh)
17/05/09 18:14:14.82 uUX7DU7wd.net
>>861

自連と密連を

鉄モのカプラーに例えると...

アーノルド(またはループ)とBMの違いがありますね。。(笑)

877:名無しさん@線路いっぱい (JP 0H4b-Ogwz)
17/05/09 18:21:58.27 i6U8XqMXH.net
>>861
まあ、お役所基準のサービスだからね。
痒いところまでは手が回らない。

あと、背景として少しでも多くの旅客を運ぶ事に重点が置かれていた事かな。
でも仕方が無い、主たる移動手段が鉄道の時代、もっとも乗客が嫌がる事は「乗れない」事だからね。

そういや、栓抜きと並んで廃れた設備は、灰皿と痰ツボかな。
灰皿はともかく、痰ツボは何なのか分からない人も多いだろうね。

昔の客車は洗面所だけじゃなく、通路にまで痰ツボがあったんだから・・・

878:名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd72-kXXh)
17/05/09 18:28:12.89 uUX7DU7wd.net
>>858

自連でも...

〈SL+旧客]または〈DL+旧客]or〈旧EL+旧客]

やったら余んま問題なかったんやけんどー

〈新EL+旧客]
は密連じゃないと正直キビシイな・・
挙動がまるで地震みたいやし。。(笑)

879:名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd72-kXXh)
17/05/09 18:49:19.13 uUX7DU7wd.net
>>863
痰つぼなんてドコに有りましたっけ?!
栓抜き・灰皿・ニス塗り壁・ひじ掛け・背もたれの枕・やけにバネの効いたモケット椅子・垂れ流し(ぽっとん)便所・洗面所・グローブ電球・扇風機・網棚・手動扉・リベット止め・連結音・オルゴール音・蛙や虫の音とか、ほんま懐かしいな。。(笑)

880:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 36f2-HG4F)
17/05/09 19:06:36.79 HisWWm4e0.net
>>865
洗面所に痰壷あったよ

881:名無しさん@線路いっぱい (JP 0H4b-Ogwz)
17/05/09 19:08:23.55 i6U8XqMXH.net
>>865
洗面器横と通路に何箇所か埋め込んであった。
※戦後作成のスハ43系とかには無い。

近代化更新で撤去されたりしてるので意外と気付かない。

>手動扉
今の車両と違って真鍮製なんだよねぇ。
真鍮とかニス塗り木板は、年月で味が出るから古い車両に風格みたいなものが出た。

今の車両は単にうす汚くなるだけ・・・。

882:名無しさん@線路いっぱい (JP 0H4b-Ogwz)
17/05/09 19:10:00.51 i6U8XqMXH.net
あー補足。

戦後客車に無いのは通路の痰ツボね。
洗面器横のは旧客全般にある。

まあ、あれは痰ツボ兼汚物吐き出し口みたいなもんだが。

883:名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa1f-JgoT)
17/05/09 19:55:52.86 flYETmTqa.net
通路の痰壺はナハ10新製時にもあったよ

884:名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf7-HR8y)
17/05/09 20:46:31.98 11JKETHEr.net
>>864
自分が乗ってたのはEF80+旧客だったから、結構来たぞ。
ピーッ(発車の汽笛)、、、ズドドドン(第一撃)、、タッタッタッ、ズドドドン(第二撃)
って感じでね、引き出してから次の加速まで2、3秒あった。

そういやブルートレインってのは、子供の頃乗ったのは
いつ走り出したのかわからんくらい運転が上手かったが、
末期に北陸乗ったらえらく乱暴でね。
あれは機関車の牽引車両が貨物中心になって
職人技の継承が途切れたんだろうな。

885:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b2d5-W+y+)
17/05/09 20:50:18.03 jM8Uux/40.net
調べると結構出てくるね。洗面所のはどこで見たのか記憶に無いけど確かに覚えている。
駅に設置してあるのも。

結核予防法絡みだったのね。

886:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b2d5-W+y+)
17/05/09 20:51:56.74 jM8Uux/40.net
>>870
あれって、上手い下手なのかな。
圧縮引き出しかと思ってた。

887:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 36f2-HG4F)
17/05/09 21:19:22.93 HisWWm4e0.net
ブルートレインでも引き出しの下手な人はいたよ
普通列車と同じ感覚で運転してるんじゃないだろうかみたいな人が

888:名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf7-HR8y)
17/05/09 21:34:37.49 11JKETHEr.net
>>873
末期ほどそういう人多くなってたかった?
機関士の数が自体少なくなって、
機関車動かせればいい的な雰囲気なったのもあるだろうし
ブルートレインが花形から厄介者に転落したし
お召し列車も運行されなくなって
機関士のモチベーションが落ちてる感じ

889:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 765c-/yZT)
17/05/09 21:35:28.47 YdLCTnJL0.net
停車時の停止直前に単弁緩めて編成を引き状態にして止めるって宇田氏だかが書いてた

890:名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd52-HG4F)
17/05/09 23:40:40.73 /m2WMakBd.net
>>865
レイルだったかの図面を見ると、痰壺の位置まで書き込んであるのが分かる
スイテ37040(後のマイテ49)にもちゃんと通路中央に何ヶ所かあった

891:名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf7-HR8y)
17/05/10 00:37:10.59 wd1CGRe8r.net
昔の人は痰がそんなに出たのかw

892:名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa1f-fVCo)
17/05/10 00:45:07.99 o6797H9Ha.net
14系急行阿蘇には何度も何度も乗ったが呆れるほどヘタクソばっかだった。
ドーンという衝撃で発車で座席車のみだが夜行列車の客は全員起きるくらい。
密自連は不快な衝撃はないというが機関車との間は違うからなあ

893:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b2d5-W+y+)
17/05/10 01:41:10.04 qg6+YURS0.net
>>877
結核感染対策の法律のせいらしい。

ど田舎のほっそいホームにも無理やりエレベーターつけてるけど、
あれもそんな感じなんだろうな。

894:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e269-+4fS)
17/05/10 01:43:06.03 BA9fY7aP0.net
塩尻駅ホームにエレベータ付けたらそば屋の改札内側が凄いことになったな

895:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b2d5-W+y+)
17/05/10 01:46:20.04 qg6+YURS0.net
>>878
昔の国鉄は音に関して無関心なところがあるからな

もう廃止になったけどきたぐにの583系も1両目のコンプレッサー音が酷かった。
まあ、おかげで空いてたから耳栓つかって寝れたけど。
はまなすも、直前なのにおもったより楽に予約取れた~って喜んで乗ったら
14系独特の発電機の音が凄まじかった。まあ、耳栓使って寝たけど。

896:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 765c-Ogwz)
17/05/10 01:47:43.69 ULjj3Eo30.net
昔の人が痰をよく吐いていたのは事実。
今と違って、道路はあまり舗装されていないし、燃料は炭・石炭が主流だったから、絡むものは事欠かない。
しかも列車は、殆どが蒸気機関車牽引とくれば・・・ね。
国内炭の質も悪かったし。

で、結核患者の吐いた痰が感染拡大に繋がりかねないと懸念され、
車内に痰ツボを設置する法律ができた。

897:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 765c-Ogwz)
17/05/10 01:51:48.71 ULjj3Eo30.net
>>881
ブルトレブームの時、キハネフ14とか呼んで敬遠してた記憶が蘇った。

ただ、一応国鉄を弁護しておくと、音に無関心だったのではなく、輸送力に重きを置いた結果という話。
でなければ、電源車なんて作りませんから。

898:名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd8a-HG4F)
17/05/10 03:27:57.36 rOpAKJaAd.net
俺より10歳ほど年上の方なら、
"タンツボ小僧"という迷曲に聞き覚えがあろうかとw

それはさておき、「となりのトトロ」の主人公の母親もサナトリウムで療養中だったし、
「風立ちぬ」のヒロインもやっぱりサナトリウムにいた描写がある

899:名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd52-BSAq)
17/05/10 07:56:04.44 VLHv2C93d.net
>>870
末期の日本海に大阪から乗ったときだけど、直江津まではホント、いつ動き出したかわからないくらいの滑らかな発車だったが、直江津から青森は発車のたびに激しい衝動を感じたな。

900:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 32c6-zG6B)
17/05/10 09:51:31.62 WPNqQ18Y0.net
たんつぼ 地下鉄のホームにもあったね 

901:名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa1f-fVCo)
17/05/10 11:52:32.45 MZsmANtXa.net
たんつぼ鬼馬二

902:名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd52-dDwS)
17/05/10 13:28:53.89 8X73w0FLd.net
>>858
やまぐち号でマイテはダメ?

903:876 (スプッッ Sd8a-HG4F)
17/05/10 13:53:51.55 4A+pHo/qd.net
>>888
やまぐち号のマイテは何度か乗った
連結器までは知らないが、あれいつの間にか平軸受けからコロ軸受けに変更されている
(多分動態復元時)
後年のお召し供奉車と同様のコロ軸受け3軸台車で、心地のいいワルツのジョイント音だった

蛇足だが復元時は霧ヶ峰式空気調和装置になっていた(床下も原形をとどめてない)

904:名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKce-AINC)
17/05/10 15:00:22.64 5wEEF7FUK.net
K(霧ヶ)M(峰)式ってレスして欲しいんだろ?

905:名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd8a-HG4F)
17/05/10 15:06:49.90 Oly6sAlNd.net
>>890
それは考えてなかった
ただ通路上の冷房吹き出し口に霧ヶ峰の商標がステッカーで貼ってあったのは覚えている

906:名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa1f-Qyq+)
17/05/10 19:24:22.08 iAhT/zDya.net
四国のスハフ43に乗った感想は最高だったな かもめやはつかりに仕様されていたしな 後スレ違いだがP40が凡作?陸軍の一式戦以下の 性能か?

907:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b2d5-W+y+)
17/05/10 19:59:44.67 qg6+YURS0.net
>>892
偉大な凡作というべき代物だろうね。キハ40みたいな。

908:名無しさん@線路いっぱい (JP 0H4b-Ogwz)
17/05/10 20:00:31.94 9a2qWTlcH.net
>>892
幸いスハフ43は今でも気軽に乗車可能な点がいいね。

あと、P-40ネタは濃くなるので振らない方が・・・。
航空機絡みも深い世界だからね。

909:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b2d5-W+y+)
17/05/10 20:17:03.16 qg6+YURS0.net
日本って民族的にスペック厨なところがあって、使用者の立場に立ったモノの良さ
ってところを見落としがちなんだと思う。

トイレとかスペック気にしなくてもいい分野はいい進化してるよね。
自動給炭機とか動くSL作れるようになったら真っ先に取り組むべきことだと
思うんだけど、C59みたいな大型蒸気にもついていないしな。

アメリカの大型バスはオートマで運転が簡単らしいけど、日本人は素人のとっつきやすさ
とかああいうところに力を入れることを無駄と感じてるところがあるのだろう。

梅小路で蒸気機関車のコクピットに乗ったけど、無駄にごちゃごちゃしてる。
地球の自転まで計算に入れて3万m先の船に砲弾をぶつける計算盤とかあったのに、
もうちょっと自動運転化に力を注げなかったのだろうか。

910:名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa1f-dJIr)
17/05/10 20:43:37.34 SVlZLZEza.net
>>895
貴様のその惰弱な根性叩き直してやる!
壁に両手をついてケツを出せ!!


..ってやってるような国だとまずダメだろw

911:名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf7-HR8y)
17/05/10 22:01:32.38 wd1CGRe8r.net
>>895
てか、現場の声をあまり聞かないんじゃないかな
ハイテクのDD54が淘汰されてDD51が使いたおされたのもそういうことでしょ

912:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b2d5-W+y+)
17/05/10 22:07:49.59 qg6+YURS0.net
オートマのバスに若い運転手が乗ってるのをみて、大丈夫かいな って思ってしまったから、
自分もスペック厨なんだろう。マニュアル車運転もできない人がバスの運転手って不安って
思ってしまった。

 一般人には練習しないと到底動かせない複雑な運転機構を見た時、
日本人は、この機械を動かすには資格や試験が必要と感じ、動かせる人はそれを通過した
選ばれた人、プロフェッショナルだけと信じ、安心感を覚える。誰でも動かせないことに価値観を
覚えるんだろう。
 一方で、アメリカのような素人の国では、誰でも動かせることが自慢になる。
 ガルパンででてたけど、M4戦車は馬鹿でも動かせるくらい操縦が簡単で、馬鹿でも読める
マニュアル付きってのがウリになってる。(一方で当時の日本では車の免許とるのにエンジンの
分解と組み立てができるスキルが必要だった)

 まあ、蒸気機関車みたいな外燃機関はボイラーと走行系の2つの操作をしなくてはならない
ので、どうしても複雑になるのはしょうがないけど、石炭をくべる速さを競ってたら自動給炭機
の導入もはかどらないわなぁ

913:名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKce-AINC)
17/05/10 22:28:15.08 5wEEF7FUK.net
> ガルパンででてたけど、M4戦車は馬鹿でも動かせるくらい操縦が簡単で、馬鹿でも読める
マニュアル付きってのがウリになってる。(一方で当時の日本では車の免許とるのにエンジンの
分解と組み立てができるスキルが必要だった)

米軍持ち込みのディーゼル(後のDD12)もメーターが三色で緑は良いよ、黄色は注意、赤はダメだって当時の機関士さんは教わったとかとある本で読んだ
日本が勝てない部分だよなーとえらく感心したのを覚えてる

自動車免許、うちのじい様は戦前から持っていて今も実家に残ってるけどふつーの資格の免状なんだよね
これで全ての自動車動かせて旅客事業も自動車修理工場も出来たんだよって教わった
んでこのじい様は戦前に後に皇后となる方をお乗せしたのだ、と親戚が自慢しとった

この点今でも眉唾だけど

914:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d367-ZYTW)
17/05/11 00:27:34.97 ura+JDih0.net
>>899
ミチコかマサコしかいないもんな。

915:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9353-lRDu)
17/05/11 00:59:19.44 WPWIJqHz0.net
>>895
1980年代に実際米国でオイルショック後の石油値上がりに対して、
「石炭炊きの蒸気機関車を今の技術でディーゼル機関車並の手間で走れるようにしよう」
という意見が出て実際それを研究した人達がいたんだが、最終的にいくつも問題が残ったらしい。

・どうやって全自動給炭を制御するのか?(自動給炭機は結局機関助手が制御している)
・どうやってガス発生システムry(南アフリカのレッドデビルで使用経験はあるが手動でも大変だった)
・どうやって復水器をry(これも南アフリカで使われたことはあるが、結局ロスと手間が大きすぎて廃止。)
・どうやって総括制御ry

で、ついにスポンサーから見限られて石油の値も下がってついに解散w
発電所クラスならともかく、アメリカ規模でも機関車サイズじゃ蒸気機関の自動制御は難しいみたいだ。

916:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fd5-+8ye)
17/05/11 01:17:28.87 zLg4tKMi0.net
>>900
戦前に乗せてるんだからそれはないだろ。ふたりとも戦後生まれだし。
昭和天皇の皇后なんじゃね?

>>901
やってできないことはいと思うけど、外燃機関で頑張るよりは内燃機関で整備したほうが
早いってことだね。蒸気タービンにして電気式にすればいいんじゃね?とか思ったけど、
どれも失敗してたみたいだし。
 まあそのうち機関車自体がオワコンになりそうな、、、

917:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d367-ZYTW)
17/05/11 04:27:09.58 ura+JDih0.net
>>902
ほお、>>899のじいさんは大正13年以前に成人してて、運転免許を取得してて、
それなりの技能を持つようなベテランだったんだな。

918:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d367-ZYTW)
17/05/11 04:28:49.44 ura+JDih0.net
>>902
美智子皇后が戦後生まれだって?

919:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fd5-+8ye)
17/05/11 10:33:37.39 zLg4tKMi0.net
ごめんごめん 美智子様か先の皇后。

920:名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr27-FL5b)
17/05/11 11:12:43.53 7JoFNIWfr.net
正田美智子は1934年生まれだから確かに戦前生まれだが、
1941年でも小一の小娘だから、仮に乗せてたとしても
後に皇后になった人とは気づかないんじゃないかな?

正田家からよく呼ばれたタクシー運転手で、
「乗せてたかもしれない」ということなら考えられるけど

921:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f52-jlIf)
17/05/11 12:24:01.87 2eIuj4Sa0.net
>895
蒸気機関車のコクピットという表現にはさすがに草

922:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c3c6-SU9n)
17/05/11 12:28:48.09 IHYDD1t10.net
やはり2ちゃんで長文書き込む奴のレスに読む価値無しの通説どおりやな

923:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fd5-+8ye)
17/05/11 16:30:33.85 zLg4tKMi0.net
>>906
実家が日清製粉のお嬢様だから結構わかりやすいかも。
民間だし、車の運転手なら接触できる可能性は高いと思う。
先帝皇后は宮家の人なのでコネがないと厳しいかなぁ

924:名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKff-Kp7U)
17/05/11 17:23:09.21 6wAWL1XhK.net
所が良子様なんだなこれが

925:名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa67-PFeu)
17/05/11 18:10:18.42 NgknnDHoa.net
そろそろすれ違いだなぁ。

926:名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa67-WYiJ)
17/05/11 19:09:41.27 XFtYDQqya.net
ずっと前から蒸気機関車の事から離れてる

927:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8363-tfCg)
17/05/11 19:26:58.54 ZlyyX9oW0.net
kato 9月発売予定
2016-7 D51 498 発売予定


定番商品のD51 489の追加生産で、先綸・従綸をスポーク車輪化して新登場いたします

928:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c387-SU9n)
17/05/11 19:43:17.49 rwDyMqEv0.net
いらねえ
ナメクジつくれや

929:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f52-jlIf)
17/05/11 20:14:51.17 2eIuj4Sa0.net
何故か新品番だったけど、実態はやっぱりマイチェン焼き直しか
イラネ

930:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cff2-8ulf)
17/05/11 20:22:21.91 53/O6P5L0.net
D51 498ってそんなに売れるのか
北海道型も再生産しろや

931:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9384-9bz/)
17/05/11 21:02:45.29 z5cnt+zy0.net
c11発売前後に新作蒸機発売するって雑誌にのせてたけど498のことだったのか?

932:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8342-/IiR)
17/05/11 21:16:52.50 6eowbE/30.net
結局復活蒸機の方が現役機より売れるってことなんだろうな
これで新作蒸機扱いって言うんなら出す出す詐欺の新パターンと思われても仕方ないか

933:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9353-lRDu)
17/05/12 00:12:04.71 V5Tbcf7+0.net
ここらでマイクロエースが満鉄のダブサでも出して来たら笑えるのだが。

・・・ダブサはどういうわけだか「電動プラ汽車セット」に選ばれるなど、
マニアック過ぎるのに謎の優遇を受けた前例があるんだよなw

934:名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKff-Kp7U)
17/05/12 00:12:58.29 LYfRzNcqK.net
そりゃ今走ってる方が親しみあるぶん売れるでしょ
売れて次の現役仕様の開発費になるなら大いに歓迎
個人的には富蒸機との重連用にモーターレス498が一つ欲しいと思ってた所でちょっと嬉しかったり
これで心おきなく手持ちの498を赤プレに出来る

935:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b363-+8ye)
17/05/12 00:30:34.47 8M5rP4O/0.net
あれは基本的に「そのまま走らせる」と「いじって地方向けにする」で
そこらへん好きにやっといて、というスタンスでしょうな

936:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f7f-rEZx)
17/05/12 01:25:25.49 drSeRq5r0.net
過渡のやり方はうまいな
C62やC11みたいな大本命のリニューアルをする前に9600やC12、C56みたいな製品でリハーサルをしているように見える

937:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf5c-SU9n)
17/05/12 02:11:15.68 458ZCRkG0.net
>C62やC11みたいな大本命のリニューアルをする前に

そもそも、1/150離乳の口火を切ったのはC62東海道形なんだが?
大本命じゃねーか。

938:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6fc2-8ulf)
17/05/12 02:18:49.92 IHtv9Izj0.net
>>922
C56やC12がリハ???

939:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cff2-6JIG)
17/05/12 02:39:48.34 UlHMUa0i0.net
リハとは思わなかったけど、C12を手にした時、「いずれリニューアルするであろうC11は、さぞかし凄い出来になるだろうな」と思ったよ

940:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f23-y58w)
17/05/12 05:20:08.55 8uit9z+X0.net
神ブログ読んで蕨のD52予約しないで正解w
早よ過度からD52出ないかな・・・

941:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf5c-irHX)
17/05/12 06:02:31.05 QVg5wDk30.net
神はブログやってないはずだが

942:名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9f-xpds)
17/05/12 06:25:25.70 CBkFX7fed.net
ついにブログの意味を理解できない奴が現れたか

943:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c387-SU9n)
17/05/12 06:38:45.45 tKXzhzY80.net
むしろお前がボケを理解できないだけじゃないの知らんけど

944:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b3f9-1kxz)
17/05/12 06:58:39.55 YBg3O2or0.net
m9^Д^)プギャー

945:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fd5-+8ye)
17/05/12 09:19:33.76 /NhbyNys0.net
>>928
意味的にはあってると思う。
HP内のブログコンテンツの部分って意味では。

ブログは自動的にデータが蓄積されていくものが主流だから違和感があるとおもうけど、
神HPは手動でブログコンテンツを蓄積、整理していて見やすくなってる。

946:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1350-jlIf)
17/05/12 12:29:54.29 zYlVp8Iv0.net
蟻の蒸気、普通にデカいモーターがキャブからはみ出て鎮座してたが試作品だからか?

947:名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK87-WxNR)
17/05/12 12:50:53.16 XdWoWiLwK.net
>>932
昔ながらの造りだから。
過渡もC58とか似たようなものでしょ。

948:名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9f-iokl)
17/05/12 13:09:32.54 g05x7BlHd.net
密閉キャブは目立ちにくいんだけどね。

949:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f53-jlIf)
17/05/12 14:35:01.61 xXRSN//B0.net
>>933
モーターも変えて作り直しみたいな触れ込みじゃなかったっけ?

950:名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKff-Kp7U)
17/05/12 15:20:42.43 LYfRzNcqK.net
触れ込みより現物でしょ
ベストリニューアルを信じてる奴も今更おるまい

951:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9353-lRDu)
17/05/12 16:07:47.67 V5Tbcf7+0.net
モーターはみ出しで思い出したが、関西鉄道鬼鹿毛形(国鉄7650形)は、
マジでキャブの中をボイラーが占拠しており、テンダー側に乗員が乗っていたという。

どこかこいつを模型化するメーカーはいないのかw

952:名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9f-2zE1)
17/05/12 16:21:09.42 8u2/6UhLd.net
>>935
少しはモーター小型化してる
ほんの少し

953:名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd5f-8ulf)
17/05/12 20:02:19.89 b4u8JB7rd.net
>>937
それって
どこの大森メーターだよw

954:名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9f-G0L/)
17/05/13 00:50:49.92 WQnSffTzd.net
アニメの中で、
鉄モオタクの亭主が出てきますが...
妻にC12を破壊され�


955:ソゃいます。。 (。´Д⊂) 【笑ゥせぇるすまんNew 第五話 捨てちゃう女】 http://anime-twitter.blog.jp/archives/21185498.html?p=4



956:名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd5f-zsTj)
17/05/13 01:09:13.97 K22u4Mkpd.net
>>940
遅い

>>763,>>769,>>772-773
で既出

957:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9353-lRDu)
17/05/13 21:49:56.66 PS5e4IpH0.net
>>938
まあ9600に比べるとあまり気になるサイズではないかもしれない。
何というか中心の目立つ部位(芯?)が分かりにくくなっている。

E10はそもそも完全密封なので問題ないが・・・

958:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f6c-C9b9)
17/05/14 05:28:27.44 8Pmj5op/0.net
>>940 C11でしょコレ

959:名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKff-Oces)
17/05/14 15:51:11.02 +hPp3Ft1K.net
E10も結局モーターはみ出しか

960:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23dd-AJTD)
17/05/14 16:56:28.90 09edF/6g0.net
具がはみ出すのはOKでもモーターのはみ出しは許せない

961:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 236c-+8ye)
17/05/14 17:35:51.13 Qz7Zlhfh0.net
E10はもともとモーターはみ出していないよ。
そもそも後ろに炭庫があるから、はみ出しようがない。

962:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf5c-SU9n)
17/05/14 18:53:34.26 MivijN4+0.net
モーターが運転室に入っているという意味でしょ。

もし今、過渡や富が製品化したら、間違いなくバックプレートまで造りこんでくる部分なんだから。
もう、蕨は最新水準から完全脱落という事だね。

963:名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKff-Kp7U)
17/05/14 18:56:30.33 /DV35fDjK.net
まるで一度でも水準にたっしたかのような

964:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf5c-SU9n)
17/05/14 19:00:26.41 MivijN4+0.net
>>948
20世紀末辺りのN蒸機は、蕨が先頭走ってたよ。
プロポーションは、まあアレなものが多かったが、少なくとも技術的には意欲的だった。

965:名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa67-2Ts4)
17/05/14 19:11:52.89 R0fb2VRea.net
蟻の蒸気機関車は繊細さが微塵もない
厚みのあるパーツ見るとオモチャの雰囲気
電車等はそれなりに進歩しているが
新規開発が完全に停止したから進歩のしようがないもんな

966:名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKff-Oces)
17/05/14 19:57:22.96 +hPp3Ft1K.net
>>947
バックプレートはなくてもいいけど、あぁも露骨にモーターです!って主張されちゃうとなぁ
MODEMOやプラレールじゃないんだから……

967:名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9f-G0L/)
17/05/14 23:28:35.11 3Tpw2IpLd.net
>>950

アンチ蟻か。

蟻品も...
腰高修正&コアレスM化すれば・・
かなりいいぞぉ~

蟻しか販売してない車種は
まだまだ一杯あるしな。(笑)

968:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23dd-AJTD)
17/05/15 02:29:47.80 CRdRDzZn0.net
ってことは最初からそれをしなくていい他社品のほうがもっといいわけですね

969:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9353-lRDu)
17/05/15 03:14:37.10 skb5JZfN0.net
>>951
蟻「よし、次は>>937の言う鬼鹿毛を発売するか!」

970:名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa67-2Ts4)
17/05/15 07:36:10.41 oREVYnSea.net
>>952
はぁ?見てくれだと蟻に対しアンチになるのは普通だろ

神が作った世界最新のC54
デフにステーがないんだな
模型はともかく実車でよく曲がらないな?

971:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f67-Y6YN)
17/05/15 10:13:28.96 cLjnn2vp0.net
末期C54はデフステーが無い訳ではない
ステーの位置がちがうだけ
Nでは再現されていないが

972:名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa67-2Ts4)
17/05/15 12:22:34.03 rtrYyQ/w


973:a.net



974:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23dd-AJTD)
17/05/15 12:54:57.77 CRdRDzZn0.net
C54の横見の写真、模型の限界なのか、クロスヘッドの上辺りからボイラーが欠けて
透けちゃイケナイとこが透けちゃってるな(こう書くとなんかえっちだw)

975:名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa67-2Ts4)
17/05/15 17:36:46.37 uc3Ga1G2a.net
>>958
最近の過渡蒸機だとボイラーの下半分も作っているね

976:名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9f-2zE1)
17/05/15 19:06:24.28 TDUoTmJOd.net
世界も以前はボイラー下部の板が付属してたんだけどね。やめちゃったね。

977:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fd5-+8ye)
17/05/15 22:23:14.32 sdCNwe9L0.net
所詮は模型でしかも軌間の関係から実物どおりに作れないのが日本の鉄道模型。

よくガニ股とかいわれてるけど、デザイナーがうまくやってて実物よりもバランスが
とれててかっこよかったりする。

978:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9353-lRDu)
17/05/15 23:07:49.15 skb5JZfN0.net
>>961
昔の日本はさらに蟹股をリアルで目指したんだから、慣れればカッコいいかもな。

ちなみにイギリスの広軌の中の広軌機関車(復元)を写真で見たことがあるが、
こうして見ると1435㎜も「ナローゲージ」扱いだった時代があったんだと感じたわ。

979:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fd5-+8ye)
17/05/15 23:20:08.39 sdCNwe9L0.net
>>962
鉄道はかなり保守的に進化している乗り物だと思う。
今の技術レベルなら車並みに軌間3mくらいあって然るべきだけど、
未だに古式ゆかしいボギー台車だからなぁ。
目一杯横に広げようとするんでしょうね。

Njゲージの写真をみると、レールに列車載せるのがむずかしくね?って思います。

980:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf5c-SU9n)
17/05/15 23:21:26.81 Njryhf4b0.net
>>958
折角、スポークも奇麗に抜けているのに、横から見ると興ざめなんだよなあ。
他の部分はホント良いのに。

自分が持っているのは、初回の従台車原型仕様だけど、マジでC54・・・蕨C54が見れなくなる出来w

981:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fd5-+8ye)
17/05/15 23:27:14.34 sdCNwe9L0.net
ここまでいうならUPだな。

982:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf5c-SU9n)
17/05/15 23:46:16.69 Njryhf4b0.net
>>965
え、キット組んだわけじゃないよ?
客貨車は作ったことあるけど、自分は蒸機本体なんて無理無理w

一昨年、奮発して完成品を買った。
正確には予約してずーっと出るのを待った。

983:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 236c-iGFS)
17/05/15 23:57:30.79 Oh2iodea0.net
初回のも17号機もボイラー下のつくりはまったく同じ。
十分格好いいと思う。

984:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fd5-+8ye)
17/05/16 00:21:51.81 9xemyCfQ0.net
>>967
そうそう作れる人なんていないか。

作れる人なら不満があれば修正しちゃえばいいもんね。

985:名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa67-PerL)
17/05/16 00:49:09.43 CGnbI1Xaa.net
(つか、自動車のトレッドって3mもあったか?)

986:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fd5-+8ye)
17/05/16 01:01:07.17 9xemyCfQ0.net
軽や小型乗用車に合わせる必要もない。それこそ狭軌の二の舞いになる。
通勤電車なんかは容量が多くても乗り降りのほうが追いつかないので標準軌
くらいが良いのかもしれないが、長距離線だと幅があったほうがいい。

まあ、3mの車幅は枕木の取扱がやってられないのかもだが、せめて、独立懸架の
車両とかないものかね。

987:名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa67-PFeu)
17/05/16 03:50:28.06 xYQi9wsRa.net
信号回路『…』

988:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f7f-rEZx)
17/05/16 08:37:57.35 dl84dq9w0.net
今でさえギャンギャン煩い急曲線が多いのに軌間広げちゃだめだろー
独立懸架だって、メリットあるか?車ほど起伏のある場所なんて通らないし

989:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 838e-AJTD)
17/05/16 09:15:43.19 mhLFhH+50.net
あんまり幅があると内輪差が深刻になったりしてw
URLリンク(www.youtube.com)

990:名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FF9f-rEZx)
17/05/16 09:41:12.28 2plqlDElF.net
なったりしてwっていうか、なってるよね実際
タルゴみたいなアプローチが必要になって、バカみたいにコストかかるのでは
土地もない曲線多いこの国で広軌化とか正気とは思えん

991:名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9f-rEZx)
17/05/16 09:41:17.38 1jddHiBMd.net
なったりしてwっていうか、なってるよね実際
タルゴみたいなアプローチが必要になって、バカみたいにコストかかるのでは
土地もない曲線多いこの国で広軌化とか正気とは思えん

992:名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9f-rEZx)
17/05/16 09:41:46.04 1jddHiBMd.net
あ、セクション通過したら二重書き込みになった
すまんこ

993:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fd5-+8ye)
17/05/16 10:49:20.52 9xemyCfQ0.net
内輪差は軌間というよりホイールベースの問題じゃないか?

以前、コスト削減のためにバスの部品を使って…って話があったが、
鉄道の特殊性というのは確かにあると思う。
広軌化は地方の支線には向かないが、新規路線には考慮すべき事柄だろう。

994:名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9f-rEZx)
17/05/16 13:33:20.12 1jddHiBMd.net
なんとなく動画をみてニュアンスでくみ取って返信してしまったが、内輪差という言葉は正しくないな
正確には外側と内側の車輪の回転数の差、が正しい

そもそも広軌のスペースをとるほど土地がダブついてて、広軌にする必要があるほど需要が逼迫していて、他の路線と乗り入れする必要がない新規路線なんて存在するとは思えない

995:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fd5-+8ye)
17/05/16 14:04:49.76 9xemyCfQ0.net
手遅れってことだね。

土地が買える時には金がなく、金ができた頃には土地がない。
だからこその先行投資だと思うのだが。

戦中東南アジアのほうで狭軌を引きまくってC56とか強制連行していたようだが、
地元では狭軌に対する不満とか無いのかね?

996:名無しさん@線路いっぱい (ラクッペ MMa7-rXxa)
17/05/16 14:21:45.55 Ry5Zt2E8M.net
インフラ整備してくれてありがとう、じゃないの?

997:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fd5-+8ye)
17/05/16 14:31:23.99 9xemyCfQ0.net
なんやこれ、植民地規格やないか! みたいにならんか。

998:名無しさん@線路いっぱい (JP 0H47-SU9n)
17/05/16 14:33:02.47 ANDYyOLDH.net
C56の走ったタイやビルマはメーターゲージ(1000mm)だよ。
あの泰緬鉄道も同じ。というか既存の鉄路に合わせた。

ちなみに、タイでは標準軌を導入して中華と鉄路を繋ごうという動きがある。

999:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9353-lRDu)
17/05/16 14:59:33.02 5umjo5+D0.net
>>970
ちなみに1435㎜軌間も元々馬車の車軸が起源で、深い意味はないらしい。
(馬車を改造してトロッコみたいにして馬に引かせる→馬が機関車へ代わる)
ブルネル氏は広軌を唱える際に既存の枠を超えてやるべきだと主張したが…

>>982
タイと日本の軌間の差は数㎝なので車輪のタガみたいな部分の改造でよかったらしいな。
(フランジが少し内側より)
もっとも一部接触する部位があったのでそこは車体側を削ったらしい。

だから大井川鉄道のC56はここらと屋根(車両限界接触)が少し削れている。

・・・だからあまり模型化されないのか?

1000:名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr27-FL5b)
17/05/16 16:14:20.75 oafniPwPr.net
つうか、新京成が標準軌でやってけるのだから
問題ないだろう

1001:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f7f-rEZx)
17/05/16 17:32:38.55 dl84dq9w0.net
新京成の標準軌とか京王とかでも、走ってる車体幅はJRと変わらないからな
結局でかい車体なんて必要ないんだろう

1002:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cff2-8ulf)
17/05/16 18:28:13.06 csJEcIlJ0.net
新スレ建てといた
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC56
スレリンク(gage板)

1003:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fd5-+8ye)
17/05/16 18:46:27.31 9xemyCfQ0.net


1004:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf5c-irHX)
17/05/16 21:50:03.21 QqdC0gb00.net
銀座線なんて車体より台車がはみ出す始末ってか

1005:名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa67-PFeu)
17/05/16 22:44:02.29 DxOO7rLMa.net
D60 キボンヌ

1006:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f1f-5YXV)
17/05/16 23:08:42.81 mMvZhSNe0.net
>>986

C57標準型
C56標準型or大糸線型
キボンヌ

1007:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6fdd-tgTU)
17/05/16 23:52:30.50 wXH1ze0u0.net
C58舟底テンダー車キボン

1008:名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKe7-Xccu)
17/05/16 23:55:50.72 Q02F5/RGK.net
大宮工場の資料室みたいなところのパネルに大陸用に改軌作業をしたことが書いてあった気がする

1009:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e387-FL5b)
17/05/17 00:53:16.79 DKK5krRz0.net
>>988
パリの地下鉄もそんな感じだな

1010:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9353-lRDu)
17/05/17 00:56:31.81 snVJ+8kO0.net
>>991
昔のTMS(75年10月号)に外国のパシフィック潰してC55(流線型)を作る記事があったんだが、
テンダーがどう見ても別物なので「積水のD51のテンダーを外してつけろ」と書かれており、
「テンダーが無くなったD51は戦時型テンダーを自作」という続きの記事があって吹いたw

・・・作り方は金属板で箱を作って台車をつける・・・としか言いようがない。

1011:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9353-lRDu)
17/05/17 00:59:17.51 snVJ+8kO0.net
>>994訂正

×積水→〇関水

ちなみに台車は上記の外国機のテンダーの台車流用か、貨車用のTR41(関水)を使えだと。

1012:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b367-2Bl7)
17/05/17 01:04:27.00 J3FEsVmS0.net
>>994
C55のエッチング板に戦時型テンダーのパターンがおまけでついていたかと

1013:名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKff-Kp7U)
17/05/17 01:22:23.33 a1+Qy3cHK.net
おまけと言えばやえもんC57パーツセットにはC57 11用飾り窓パーツ付けて欲しかったよ
ついでにC57絡みでどこかから旋回窓無しの窓パーツ売ってないかな

1014:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9353-lRDu)
17/05/17 02:45:50.95 snVJ+8kO0.net
>>996
読み直してみたら機芸出版社直々のキットの記事だったw

1015:名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd9f-8ulf)
17/05/17 06:36:06.02 A0aDdI2fd.net
>>986

過渡からC54キボン
後、戦前仕様を各種ラインナップして欲しい

>>998
その道では知る人ぞ知るキットではないか

1016:名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd9f-8ulf)
17/05/17 06:36:29.88 A0aDdI2fd.net
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC56
スレリンク(gage板)

1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch