【改行】カシオペアから見えもの6【御免】at FUSION
【改行】カシオペアから見えもの6【御免】 - 暇つぶし2ch197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 13:28:02.63 b/ReIF8b.net
カシオペアファンって音楽をあまり知らないよね。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 14:16:27.89 SdLW3/7z.net
今日もうんち漏れたわ。。。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 14:59:07.02 YcuTVj+2.net
全てまがいもの。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/18 11:08:13 VLGeUtJ6.net
またうんち漏れた。。。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/18 18:33:37.56 RJGh3u/a.net
甘やかされて来たんだろうな。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/19 12:23:04 O80WSe2J.net
HALLEのサビのボイシングの間違いは何とかならんのかな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 14:35:41.57 QlmPj9wG.net
その間違いを間違いのまま
捉える事が出来ないのな、
カシオペアファン。
じゃあ編集して補正したらいいんじゃ
ないの?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 14:41:35.59 1jNlMVvH.net
ここにカシオペアファンの
矛盾というか理不尽があるんだよ。
俺もアリスとか弾いていて、
譜面ではEmと書かれてあるんだけど
Eの方がしっくり来るかなぁと思う
時があって、
でもそれをEmのまま弾いている
うちに「これはこれでありかな?」
とか思うようになった事がある。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 14:45:01.94 1jNlMVvH.net
その「間違い」にカシオペアが
気づいてなければそれは間違いでは
ないし、
気づいていても、「今回のこれは
このままで」という判断が働いても
それは間違いにはならないだろ。
例え、ライブでは「直した」としても。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 15:13:27.84 OO9vH5Zp.net
不思議なんだよな。カシオペアは
アドリブが出来てジャズの範疇に
入った進化形態だ!という感じ
であるにも関わらず、
和音に関しては打ち合わせ、書き譜
ありのカッチリアレンジならば、
それはどうかね、純然たる即興と
言えるのかね?
よくは分からないが。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 18:41:51 tA9NsbY3.net
カッチリアレンジをするのなら、
即興なんて必要ないんだよね。

毎回CDと同じソロを弾いたって
別に構わないだろ?

だって、「ミスった!」とか
思っちゃたりするんだろ?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 18:44:52 tA9NsbY3.net
カシオペアは再現する事がなかなか
難しい事をやっている、と。

それを「アドリブ」として手を変え
品を変えでは、そもそもカシオペア
自体だって、
自分らのやっている事ですら再現
出来ていない事になるだろ?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 18:45:27 tA9NsbY3.net
そこが、大いなる矛盾なんだよ。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 08:15:06 2hLhWyZS.net
つまりは、お前らの言う技術の
定義が曖昧なんだよ。何処に基準を
置いてるんだか、サッパリ分からない。

つまりは、お前らの好き嫌いが
技術の高低そのまま。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 08:18:57 qd2h8g6y.net
「うるせえ!カシオペアはカッチリも
アドリブも両方とも上手いんじゃあー!」

と言う事のアホらしさには全く気付かない。

だってそうだろ。野呂のアコギは
あの程度でいい、とか言えるんだから。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 08:26:25 knjRXFUR.net
カシオペアは、とは言っても
結構個人差はあるとは思うのだが、

自分のやれる事から一歩も外に
出ていない感じがどうしてもしてしまう。

それが強過ぎて、どんなに新基軸を
打ち立てても同じようなものか、
つまらないものになってしまう。

だから、つまらない音楽は仮に作れた
としても、問題作は作れないだろうと。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 08:35:02 HpkBQQsg.net
「上手いだ凄い駄目言われるが、
何だかんだと自分の出来ることから
一方も外に出られない」

まあ、これが理由かもな。
分からないが。

何の理由かはお前らが察すればいい。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 08:46:39 cJNIqO/B.net
カシオペアの音楽は西洋庭園っぽい感じだ。
何処までも何処までも同じ花。ある境界線
からは、別な花。大きく俯瞰して見れば、
まあ確かに色鮮やかなんだが、圧倒させて
心が動かさる感じ。

日本庭園はその逆。全ての要素が不完全で
あり崩れている。しかしながら、全体が
均衡を表している。だから、染み染みと
その全体的な美しさを鑑賞出来る感じ。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 08:48:18 cJNIqO/B.net
西洋庭園か日本庭園か?という話を
したいんじゃない。
言いたいのは、カシオペアにいる限り、
日本庭園は作れないと言っている。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 09:01:45 3+7Fujeq.net
カシオペアにとっては単なる悪口で
しかないのはその通りとして


考えるべき事は沢山あって、
ワクワク出来るという「日向翔陽」が
まるでないんだな、カシオペアには。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 09:04:33 ktUBdfd3.net
お前らカシオペアファンは
ツッキーにすらなれないじゃないか。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch