50代でのアーリーリタイアを語るスレ Part.8at CAFE50
50代でのアーリーリタイアを語るスレ Part.8 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 08:45:49.96 qEyG4RtI.net
たてたよ
新スレも宜しく

3:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 08:58:24.58 97XuLPGr.net
>>2
ありがとう

4:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 09:10:30.79 ryI56zm8.net
乙です

5:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 10:45:29.47 BhYLMDZR.net
アーリーに向けて和室をリフォーム中
アーリーしたら着流しと草履の出立ちにする予定

6:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 11:11:17.75 6Z5zvvR+.net
このひと月で楽天モバイルとアマゾンecho 3台、ワイヤレスイヤホン買ってspotifyでどこでもジャズやR&B聴けるようになった
たった1万5000円の投資で生活の質がメッチャ改善した。凄いね今の時代
喜んでspotifyの株買ったら既に10万以上の評価損だわ。調子乗りすぎた

7:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 13:01:39.72 IIW8Bg0Z.net
なんで Spotify単体で買うの
いや買っても良いけどウーン

8:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 16:18:10.48 atBQwrpR.net
>>7
好きだから。あと長期で100倍位にならないかと
ゼロになっても好きだから納得できるし
外債の利金なんで遊びみたいな額だし

9:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 23:29:29.58 Wgr+0ARv.net
独身賃貸住まい50歳
預金5千万でリタイアは
危険でしょうか

10:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 23:32:10.46 +e8hR5Bx.net
持ち家なら大丈夫かもしれないが賃貸はどうかな?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 23:36:51.62 yOvlKK9+.net
>>9
年金はちゃんとした額が貰えるの?
賃貸も死ぬまで住めると考えるのは危険だよ
オーナーが廃業するなら出て行かねばならない
歳を取れば保証人はいないから中古マンションでも
購入する必要が出てくる
UR住宅の場合は保証人が不要だが、家賃が高いな

12:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 23:43:50.09 yLtT5eG+.net
>>9
自分がいくらで生活できるかで変わってくる

13:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 01:24:54.08 T7w6n9F4.net
>>11
URは見せ金も要るんだっけ?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 03:04:53.91 1MwRXoxV.net
URは収入ないとめっちゃ安いやん
うちのおやじ、6千円で一人用の高層住んでる

15:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 05:24:36.93 1Ps6I1CN.net
>>14
前に新築のURの車内広告見かけたら15万以上だった
こんな場所で?みたいな
確かに部屋は広くて良さそうではあった
でもマンションローン払ってお釣りくる金額だよね
もうURいらないんじゃね

16:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 08:07:41.11 3RuXxbPv.net
>>9
エクセル使えるなら希望する寿命から逆算してみる
物価上昇と年金減額ともろもろの出費を加味して月額のランニングコストをプラマイ10~20%程度で算出
出た数字に不安を感じるなら労働継続すべし
全然行けるやん!と思えば自由にする
賃貸に関しては他の人も書いているがリスクにならない様に注意すべし

17:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 09:07:16.28 EFBySEbf.net
今年58歳9500万でリタイア予定
内訳は投資信託6000万預金3500万
子供独立済み住宅ローン完済なんで計算上は問題なし
生活費は年500万の見積もり
収入は60から企業年金と個人年金で年100万
65から厚生年金が年400万

18:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 09:16:57.67 kJJKbked.net
>>17
58歳でリタイヤして、厚生年金が年400万?
20代の頃から年収1000万以上じゃないと貰えない額だな。それとも夫婦合わせて?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 09:48:38.85 kWhvBEQ9.net
老後の賃貸は老朽化したマンションでも良ければ問題ない。既にそこで誰か死んでるかもしれないけど。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 09:54:28.83 EFBySEbf.net
>>18
夫婦合わせてですね
年収は2人とも30代で1000万超えてました
子供2人が中高大と私立でしかも大学は自宅外だったので世帯年収のわりに貯蓄は少なめです

21:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 10:07:31.23 NuZ9yEcI.net
やっぱdinks最強だよな

22:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 10:08:56.87 NuZ9yEcI.net
次点で独身こどおじだな
dinksは爆発力が強いが、相手次第だけど
独身コドおじは平均的に強い

23:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 10:09:18.01 3RuXxbPv.net
>>21
まあ、いろいろやっかみも多いけど時代に適合した正解の一つだね

24:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 10:14:32.59 1MwRXoxV.net
2回結婚して
あまりほしくないマンション2回買わされて
子供は大学までだして
そのあとビンボーアーリーしてるけど
まぁ楽しい人生だよ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 10:26:31.77 NuZ9yEcI.net
>>23
今の時代先進国では子供は負債だからなぁ
労働力だった時代とは違う

26:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 11:09:40.73 k25rHx02.net
>>25
× 先進国では負債
〇 日本では負債
先進国では子供の教育に
もっと公費が入っているんだよ
日本はOECD最下位レベル

27:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 11:29:02.83 50mDcyYT.net
パソコン画面やスマホのスクショを加工した画像をうpするだけで、株取引している企業や証券会社からの書類は全くうpしない「他人の褌でドヤ顔」の時給450円ババアがこれまでについてきた嘘一覧
2万いくらのソニーのノイキャンヘッドホンを買ったというのも嘘 ←New!
ふきのとうのオフ会に金を出すと言ったのも嘘
45インチのテレビ買ったと言うのも嘘
高級炊飯器買ったと言うのも嘘
マットレス買ったと言うのも嘘
2018年の年末にお節を買ったと言うのも嘘
ゆうちょ銀行の紙の通帳記帳したのも嘘
誰かさんを訴えると言ったのも嘘
グランクラスに乗ったと言うのも嘘
リゾートマンション買ったと言うのも嘘
マヨネーズとかいういつもドーナツばかり食べてる糖質バカは別人というのも嘘w
18年前のサッカーくじ当選入金の通帳の名義人を決して見せない→サッカーくじ当たったのも嘘
時給450円で二千万貯めるには160年かかる
→節約して二千万貯めてそーせい全額突っ込んだら十倍になったと言うのも嘘
株取引先の企業から年賀状一枚も来てなくて自分で作ったのをうp
→株取引してる話も嘘
オリーブスパは誕生日にプレゼントをくれるはずだが、手書きの薄汚れたカードのみうp
→オリーブスパに行ったと言うのも嘘
ギンギラガールズの孃と焼肉を食べた話しはするが、その後孃からのお礼メールが来たという話をしない
→孃と焼肉に行ったと言うのも嘘
今年の5月に日経平均株価が15,000円を切るところまで下がると「霊視」し、15,000円切ったら買うと豪語していたのに15,000円を切ることはなかったw→霊視も嘘なら、日経平均株価が5月になっても6月になっても7月になっても8月になっても15,000円を切らず2万円台でこの話も真っ赤な嘘w
霊視でアメリカ大統領選でトランプが勝つとでたから買い増しすると公言w→バイデンが勝ち、トランプは無様な敗北w霊視w
名古屋に今いると喧伝するも名前欄に!ken:2入れて書き込めず、ひたすら言い訳に終始していた


28:→名古屋に旅行に行っているというのも嘘w まだ300年にも満たない資本主義社会時代が 800年以上は続いた封建主義社会と同じ期間続いたとドヤ顔で中途半端な知識をひけらかし無知であることを晒す。→もちろんそんな話は誰がみてもわかる大嘘w 日経ヴェリタスに25x987のペンネームで載ったとドヤ顔→日経から送られた掲載誌の封筒をうpできず「あれはもう捨てた」と終始苦しい言い訳&相手の名前も担当者の名前も無く日付だけ手書きの奇怪な「お礼」をうp→日経ヴェリタスに載ったと言うのも嘘w25x987の名前を勝手に名乗っているだけとバレるw 2億持ってると言うのももちろん嘘w 万歩計ババアのホラ話の整合性の取れてなさ、話の無茶苦茶っぷりは5ちゃん市場トップクラスww



29:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 11:55:16.24 cQRI1ZyW.net
>>26
アメリカなんて、一般家庭では授業料が高くて大学には入れられない
隣のカナダはタダなのに

30:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 12:23:47.11 k25rHx02.net
>>28
少なくともバイデンは教育に金出すよ
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
次世代への投資を怠ると日本みたいになるから

31:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 12:43:32.48 XHdXTX5P.net
URLリンク(youtu.be)

32:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 13:06:13.98 XdXVIq1v.net
>>14
URを勘違いしてると思う

33:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 13:09:23.70 1MwRXoxV.net
>>31
URって公団のことじゃないのか
呼び方が変わったのかと思ってた
すまん

34:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 13:19:21.48 XdXVIq1v.net
>>32
URは公団だけど、公営住宅とは違うよ
公営住宅は低収入、URはあの黒ちゃんも以前住んでいた

35:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 13:29:43.37 1MwRXoxV.net
でもおやじの住んでる公営、東京に新築10階で6千円ってめっちゃうらやましい
うちなんて地方に管理費だけで4万払ってるのに
難点といえば、近所隣人みんな貧乏だってことだな
アーリーがどうにもならなかったら、そこ目指す

36:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 14:01:09.41 NuZ9yEcI.net
市営住宅ええな

37:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 01:02:42.28 fLW3A065.net
>>25
言うほど子供って金かからんけどね

38:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 02:13:56.77 NJVAsENv.net
>>36
下記はネットからの引用。古いけどね。学習費は、公立、国立、私立でかなり違う。
•引用
先に述べた学習費(≒教育費)にこの養育費を足した2740万円~4240万円が、子育て費用の総額の目安です。
子供2人を大学まで行かせる費用で、家が一軒建つかんじだね。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 08:21:24.16 fwQZhbeC.net
>>36
そりゃあずっと公立で高卒なら金かからんだろ
今はそういう時代じゃないからな

40:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 08:52:45.24 Z0mm1jKz.net
>>38
同意

41:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 09:13:27.35 WI0LWpRz.net
>>9
60歳で5000万円ならちょうどいい感じかな
10年早いんだよ
この10年間はその5000万円を減らさないように努力すべきだよ
そして1970年生まれならベビーブーム世代が近いので、
年金支給は70歳支給に突入してるはず
今リタイアしたら老後は厳しいよ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 09:15:11.51 0y5H/rkN.net
>>40
そこでidecoと中小企業共済ですよ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 09:17:10.07 A3Py3AhC.net
>>40
セミリタイアならなんとかなるっしょw

44:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 09:57:40.01 Hn7YIBsj.net
>>40
fire後は年金でるまで東南アジアでまったり生活がこれから流行るんじゃない?

45:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 10:05:10.87 wF7a5Qpi.net
>>43
親日で安全性の高い地域だと年間のランニングコストはどれくらいなん?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 10:09:27.82 Hn7YIBsj.net
>>44
生活基準による
3食日本食とかなら日本より高くつくよ
現地の飯食えるならかなり安くすませれる
ちな現地採用の底辺と言われるコールセンターで16万ほど
反対に言うとそれで生活できるってことだね

47:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 10:17:04.35 fLW3A065.net
>>38
底辺高卒の俺でも2人大学卒業まで育てられたから普通の家庭なら楽勝だと思うけどね
世の中の半分は大学まで行かせてるんだし言うほど金かからんよ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 10:32:59.82 etUt7nQP.net
>>45
16万だったら日本の最低賃金と変わらんやん

49:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 10:44:19.34 ck4TaV74.net
末っ子男の大学授業料と養育費が残り2年と思ってだけど、突如中退して自衛隊に入隊。
その分浮いた~。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 10:49:36.89 e4PmT1gR.net
>>46
じゃあなんで少子高齢化がガンガン進んでると思う?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 11:15:06.42 seqAdt2x.net
アメリカ投信はいつまで安泰なんかな?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 11:24:22.80 cct0JJ25.net
>>50
安泰てか 2023年までは上げかなぁと

53:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 11:33:33.19 fLW3A065.net
>>49
マスコミの影響だろうね子育ては大変だぁ大金がかかるぅって言われ続けたらそりゃ一定数の人間は信じ込むよ本当は何とでもなるんだけどね
一番の悲劇は上司や近隣の紹介がなくなったから結婚すべきコミュ障の人が未婚のまま今後老後を迎える事だわ社会問題になると思うよ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 11:37:43.72 fLW3A065.net
>>50
下げてもNISAなら制度終わるまで積み立て続けるべきだと思うけど70代で損得どちらでも何の意味もないかもしれんね

55:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 11:58:08.54 Ko615Tgd.net
昔のように結婚や子育てに価値を感じる人が少なくなったからだろ
ネットをはじめ、各種楽しみは劇的に増えた
日本だけでなく、先進国全体の問題だよねここは

56:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 12:07:08.18 v6BEQ3uv.net
>>51
2023年に何かあるの?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 12:09:56.93 e4PmT1gR.net
>>52
先進国はほとんどどこも少子高齢化が進んでるんだけど?
中国ですらだぞ?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 12:15:35.61 1LFesaN0.net
>>52
日本は少子化率20位くらいだな
米国はまだマシだが、これは移民の出生率が底上げしてるだけ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 13:46:08.95 fLW3A065.net
>>56
また?マークだよw
人の意見聞く気もない奴に返信するのメンドイんだわ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 13:57:55.86 Ovw4W+DH.net
>>58
返信してんじゃんw

61:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 14:35:04.03 cct0JJ25.net
>>55
FRBの緩和終了っての

62:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 14:40:46.16 kjQ67oJI.net
現在休職中で去年50歳&今年あたまに億を達成したので今年自然退職予定
数年前に1度休職&復帰しているので今回の休職では健保の給付金が出ていない
にも拘わらず今回の休職開始の時期は9500万だったので億行ったのはコロナバブルのおかげだな

63:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 14:41:16.07 0nVA52Bu.net
インドの人口がいつのまにか13億超えてて中国
に迫ってるって知ってた?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 15:51:33.89 lM1n2URd.net
中国はの人口は現在14億人強だが
いずれインドが抜くと言われているね

65:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 16:22:30.09 ChE0v3rV.net
テーパリングは心配ないって
量的緩和は終了するけど
これまで買った資産を売るわけではないから

66:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 16:30:45.77 Ko615Tgd.net
URLリンク(i.imgur.com)
上級ほど子供を産まないのがまた国にとって苦しいところだな
ナマポとか底辺に限って子沢山だから、税収望めないばかりか各種手当で大赤字ってとこだろ
年収900万以下は国目線では赤字だから、底辺の子供がこの年収以上のエリートになる可能性はかなり低い

67:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 16:42:20.96 Mja+nR5b.net
痛々しいから
独り身で無趣味が惨めな言い訳止めなよ
上級が小梨なら財産寄付すんのかよw
一体どんな上級なんだよ?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 16:46:03.99 fLW3A065.net
マジかよ俺たちが子供の頃8億と6億だったよな

69:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 16:50:55.20 fLW3A065.net
>>65
貧困だから子供産めないって言ってる奴がいれば上級ほど子供産まないって奴もいるどっちが本当なのかな
東京が一番婚姻率が高く沖縄除けば田舎ほど婚姻率が低いんだどね

70:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 17:19:07.46 ck4TaV74.net
適齢期の男女共に異性と巡り会う機会がすくなかっまり、昔ででいう世話焼きおばさんが居なくなってんじゃ無いかな。
堅苦しい見合いも今も人は敬遠しがちだし。
2人が年収300万でも2人なら600万に成れるし、どちらかの親からの援助が有れば子供は十分に持てると思うわ。
最近の世は金、カネ、かねて思考もマイナスなんだろうね。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 17:35:24.07 dSVoZvnB.net
>>68
データで証明されてる以上、上級は子供を産まないのは事実だな
1人発狂してる底辺がいるみたいだけど
こういうこというと俺も子無し扱いされるっぽいけどなw

72:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 18:11:31.03 NJVAsENv.net
価値観の変化だろう。
結婚して子供を作るより、一人で好きなように暮らした方がよい。
そう考える人が増えている。
もちろん、収入が少ないことを悲観して結婚しない人もいるけどね。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 18:29:56.13 GKDiyrni.net
58歳毒男、戸建てローンなし、金融資産4300万、65~75歳まで積立年金月7万、相続2000万位。
リタイアします。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 18:33:14.03 O5ZTP/g6.net
現在54才ですが、果たして年金は65才からもらえるかどうか?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 18:49:03.81 mUvoOdvN.net
54なら逃げ切れると思うが、
段階導入で67くらいになる可能性も微レ存

76:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 19:31:53.43 Z0mm1jKz.net
>>73
貰えない気がするが、分からんねー

77:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 20:03:45.38 kzMo5Skn.net
わっかるかな~
わっかんねえだろうなぁ~
最近、風刺漫談とかやる芸人もおらんわ
触れてはいけないタブーが多すぎるってことかも

78:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 20:04:09.42 fLW3A065.net
テレ朝の玉川さんが孤独を礼賛してる人は独身なだけで周りに部下や仲間がいる
本当の孤独は病気だと言ってたけど同意だわ
現役のうちは孤独でも何でもない一人で好きな事でなく仲間と好きな事してるだけだと思う
大問題になるのは俺たち世代の定年後じゃないかな

79:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 20:08:44.74 OY0fNN9X.net
アーリーして四年目
今日また 仕事の時の夢を見た
さすがに今になると、 夢の中でも仕事を辞めたということがはっきりわかってて それなのに働いてしまった私
まだまだだねw

80:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 20:26:42.75 0h4UmL31.net
アーリーして3年目
仕事の夢でも、もう元の仕事でもないし、元の仲間も出てこない(知らない人たち)
でも仕事がイヤだけど、抜けるわけにはいかない、って気持だけは同じ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 22:02:10.81 hD4Tjl7l.net
>>77
玉川の言う事なんて信じられねー。
彼奴は反日パヨクだし、所属が悪のTV朝日だし

82:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 22:59:47.98 qkAYMo0F.net
会社の同僚部下上司が仲間とかwww

83:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 23:05:58.45 fwQZhbeC.net
>>77
いまどきtvなんか見てるやつってまだいるんだ
すごいなぁ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 23:09:58.38 0h4UmL31.net
>>81
仕事はイヤなことばかりじゃなかったし
むしろやりがいとか生きがいも感じてたしね
アーリーも次のことがしたくなっただけだし

85:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 23:24:24.57 V/W98WCf.net
>>77
玉川ももうすぐ定年だが独身だ
定年後どうするんだろうな
フリーになって今の仕事を続けるのかな

86:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 00:28:55.91 PHPlgsEj.net
早期退職優遇制度を利用して、セミリタイヤしているが、暇すぎる。。。
社会との接点がスポーツジム、美容院、病院、馴染みのラーメン屋位。
当初は、自由だ~、束縛から解放された~と満喫できたが、今は就活をしようと思っている。
皆は、何をモチベーションに毎日を過ごしているの?
ご教示いただきたいです。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 01:49:54.76 PCx+mKCU.net
>>85
私が個人的に 怠け者なせいもあるのかもしれないけど、 何もしない生活でも慣れるもんで、モチベーション無しでもなんとかなると思う

88:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 04:54:46.95 VgeAxFCb.net
>>86
同じく

89:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 04:55:17.95 VgeAxFCb.net
>>85
ボランティア

90:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 05:05:12.92 9tv3BaLc.net
>>86
子供の頃夏休みが早く終わったと感じるのと同様
なんか日々時間がたつのが早く感じる

91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 05:07:10.54 VgeAxFCb.net
早いな

92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 05:31:37.98 UEwydKKY.net
>>85
そういう人は向いてないから素直に仕事した方がいいよ
仕事よりも自分の時間を大事にしたいタイプもいれば、仕事が時間や目的を穴埋めしてくれる事でとりあえず安心感を保てる人もいる
世の中のほとんどはそういう選択肢が与えられず、イヤでも働かなきゃいけないんだから贅沢な悩みだよ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 08:45:03.63 eMVO8Jrj.net
>>85
今より良くなること。抽象的だけど
最近は料理と健康管理、スマートホーム化、近場のスポ


94:ット探し、投資



95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 08:48:10.10 ZHzsFcKb.net
>>85
こういう人って60歳以降で定年退職しても同じこと言うことになるけど
そうなったらどうするんだろ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 09:08:17.33 VgeAxFCb.net
>>93
鋭い

97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 09:09:26.57 VgeAxFCb.net
>>93
早期退職が原因なんじゃなくて、仕事やめたら友達もいないし、やりたいこともないのが原因なんだな

98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 09:13:13.95 DEyftUCa.net
>>85
準備する時間がなかったのかな。
退職本には、退職する前に生きがいを見つけておくことが必要だと書いてある。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 09:20:59.70 jmqKE0pj.net
>>85
趣味は無いの?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 09:23:37.29 VgeAxFCb.net
>>96
今から見つければいいだけだから、準備不足じゃない気がしますね。
もっと本質的な問題

101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 09:30:18.76 O0RmluCA.net
現在休職中今年中に自然退職予定だが
元々映画好きの体質だが仕事が忙しすぎて何年何十年とロクに見ていなかったこともあり
WOWOW入って映画見まくっている
それにプロ野球好きだからスカパープロ野球セットに入ってプレイボールからゲームセットまで見ている
おまけに平日日中は軽めの映画や録りだめた番組見ながらだがちょいと株をやっているので
朝起きたら経済ニュース見て昼過ぎまで株やって夕方になったらナイターが始まり終わったら寝るって
これで1日が終わる
でも全部自分がやりたいと思ってやっていることだからノーストレス
他に漫画アプリとか20個ぐらいインストールしていて課金せずに適当に読んだりしている
これでゲームとか加わったらもう時間がいくらあっても足りんようになりそうだからPSとか持っていない

102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 09:32:53.08 UjrG52Xj.net
>>85
人とリアルなコミュしたくない派なので世間さまには本当に申し訳ないがこの現状は俺には夢の様なボーナスタイム
これだけでもモチベmaxなんだが、普段は絵を描いて自分の世界に浸っている
いわゆる奇人変人だよねw

103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 09:36:18.96 VgeAxFCb.net
>>99
幸せマックスですな

104:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 09:47:11.79 PHPlgsEj.net
>>85です。
沢山のご意見ありがとうございます。
あまり準備も覚悟もなく早期退職優遇制度の優遇具合に目がくらんでのと、娘が社会人になり一区切り着いたと考えて、応募しました。
皆さまのご指摘の通り、計画的でなく勢いで現実逃避した準備不足が原因だと改めて理解しました。
退職してそろそろ二年になる54歳の♂ですが、
自分のスキルで対応出来る仕事を見つけて働こうと思ってます。
コロナ禍で仕事はなかなか見つからなそうですが、焦らず捜そうと思ってます。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 09:58:31.68 VgeAxFCb.net
>>102
とにかく焦らないことですね。
あと、もっと自由を謳歌したら?
友達作って

106:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 09:59:49.19 JXXSAUzR.net
54歳で30年間務めたIT会社を退職し、昨年は無職状態で過ごしました。
マンションに住んでいて周りの目も気になるので、契約社員として再就職。
嫁が言うところでは、現在の給料では8万円/月、不足だと。
住宅ローンと維持費用(固定資産税とか修繕積立金とか管理費)合わせると
9万円/月なので、住宅ローンを一括で返せば、というと
これからの時代、なにかと不安だから現金は持っておきたいらしい。
ちなみに嫁は投資、絶対反対。
で、嫁は現在家にどのくらいの金があるかは絶対教えてくれない。
僕が把握するところでは、少なくとも2,000万円以上はあるはずなのだが。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 10:00:57.90 ewLBf6KO.net
自分の老後専用に残してあるんだろ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 10:02:14.43 no0j7C54.net
既婚で娘がいるからまだ働く意欲がありこんな程度で済んでる独身の定年後はこんなもんじゃないと思うね
今の50代の定年後は大量の自殺者や鬱病患者が出て
ネットでは老害ザマァとか迷惑かける前に早く死ねよとか今お前らがやってる罵詈雑言を若者から浴びせられる立場になるんだろうな
今から老後も出来る趣味やペットを飼うとか生きがい見つけるわ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 10:06:43.70 ewLBf6KO.net
流行りに乗るふりをしてキャンプ道具買い込むとかな
家を追い出されてもどうにかなるw

110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 10:08:13.74 no0j7C54.net
>>104
一括で返せるならまだ働けるうちに返しとくべきだと思うけどね
嫁の立場からしたらそりゃローンのままの方がいいだろうけど
投資に関しては年齢的に無意味だと思う
レバかけてギャンブル的なのなら意味はあるけど失敗する確率が高いし

111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 10:22:17.32 2d7jLkKp.net
>>104
投資をやってるわけじゃないなら、ローンは金利分だけ無駄だな
あと最低IDECOだけは最大限にしておかないと(夫婦とも)
リスクのない定期でもいいから
いくらか税金控除できるでしょ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 10:40:23.49 6kKmIaUL.net
無知ですまん
IDECO無制限で税金控除ってどういう意味?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 10:40:57.10 6kKmIaUL.net
無制限じゃないか、最大限か

114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 10:48:33.88 nQFo/We8.net
>>110
idecoは所得税の控除の対象
nisaは対象外
てかfireするなら税金や社会保険のことは調べたほうが良いぞ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 12:42:30.05 24w6R/jk.net
>>108
海外FXでレバ1000倍とかあるもんな
この前ethが値上がりしてたから
1.2ethだけ送金して1日数百万ドル程度動かしてるw
大金じゃなければボケ防止にいいんじゃないかな

116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 12:59:00.26 VgeAxFCb.net
>>113
すごいね

117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 14:21:35.45 7vq4wHUH.net
>>85
俺みたいに再就職しる

118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 17:05:49.42 IOOeBvbV.net
何でマンションなんか買っちまったんだよ
ローン終わっても一生金払い続けて
尚且つ固定資産税高額だし
買うとき何も考えなかったのかな

119:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 17:15:55.07 jGKbfCUa.net
家賃一生払い続けるよりマシ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 17:21:09.78 JXXSAUzR.net
>>116
修繕積立金+固定資産税+管理費で30,000円/月ぐらいです。
4年前に大規模修繕行いましたので、次は11年後かな。
一括返済するだけの現金は持っていますし、少なくとも家賃の発生はありませんね。
70、80歳になっても賃貸は難しいですね。そのころの年金はいくらになるか
判りませんし。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 17:30:16.26 x4pVxJlr.net
>>118
だが待って欲しい
このまま少子高齢化が進み日本の人口が減っていったら、賃貸の条件や価格はどんどん下がっていくのではないだろうか?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 17:36:02.88 no0j7C54.net
>>119
そんなもん分かるわけないだろ上がるかも分からんがな

123:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 17:42:15.51 IOOeBvbV.net
>>118
立地が良い事と古くても売れる事は理解してます
でもこの連休に駅行った?
俺は通勤以外で駅行かないし
繰り上げ年金で生活費は納めたいから三万取られたら酒煙草買えなくなっちゃうw
まあお互い今更だし嫌味ぽくてゴメン流して下さい

124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 17:46:17.21 x4pVxJlr.net
>>120
日本人の人口が減るに伴って賃貸物件も減っていったら良いけど、賃貸物件は増えていくんじゃない?
だったら需要と供給のバランスで下がっていく可能性のほうが高いと思うけど?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 18:10:41.65 no0j7C54.net
>>122
言ってる事は分かってるんだって
でも未来なんて分からんだろ?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 18:16:03.98 VgeAxFCb.net
>>121
駅行ってない

127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 18:16:17.77 CQv+8IXM.net
今からYouTubeで当てるのは株というより宝くじで当てるみたいなもんでは?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 18:17:44.38 IOOeBvbV.net
いまは独身が多いから多分保険料や馬鹿高い特殊清掃料金前払いとかなると思う
残り10年を予定するなら中古戸建一括払いで遺言でヘルパーに残すとかの方が幸せそうな…

129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 18:43:43.28 VgeAxFCb.net
ヘルパーはやだなー。
親族あかんの?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 18:44:02.10 jmqKE0pj.net
>>123
そりゃ未来人じゃないと未来なんかわからないよw
だからどっちが可能性が高いかって話をしてるんだけど
君はどっちが可能性が高いと思う?
根拠も教えてよ?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 18:53:25.14 JXXSAUzR.net
>>128
あくまでも私見ですが、賃貸は安くなるかもしれないけど
安ければ安いなりに「それなりの人」しか集まらない、とか
になると自分はイヤですね。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 19:05:13.03 2d7jLkKp.net
マンションは住むには便利なんよ
管理人はいるし、ゴミ置き場や家の前の清掃もしてくれるし
垣根の世話もしてくれるし
もちろんビルの修繕、維持もしてくれる
管理費高いけど、それなりの価値はある

133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 19:10:51.73 jmqKE0pj.net
>>129
安い賃貸は今でもそうだよ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 19:30:24.86 d/JoFa49.net
簡単な家計簿をつけてる
目標は1日の食費300円!

135:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 19:32:07.66 2d7jLkKp.net
>>132
どうして食費を抑えたいのかわからんけど
健康に気を使ったそれなりの食事の方がトータルで安上がりやで

136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 19:36:48.77 O0RmluCA.net
確かに食費は抑えたいが
目標はせいぜい一食300円だな

137:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 19:47:00.80 4HKXJ6rI.net
>>134
肉・魚・野菜、牛乳、卵だけで、それなりの値段になる。
コスパ(カロリー)だけ考えればパスタとかだと安上がりになるんだろうけど

138:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 19:51:58.61 C4JKQH1p.net
>>102
趣味がスポーツクラブくらいしかないとキツいよ
ラーメン好きならラーメン屋巡りするとかなんか外に出る理由を見つけた方がいい
あとは地元の個人経営のバーや飲食店に通うとマスターや常連客とも仲良くなれるよ
俺はそこまでなれ合わないけどマスター主催で休みの日とかも皇居ランやハイキングしてる人もいる

139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 19:57:42.20 no0j7C54.net
>>130
戸建てに引っ越したけど庭の雑草や木の手入れが大変だわ
蜂みたいなのが穴掘って住み着いて飛び回ってるから夏は庭に近寄れないし
庭を有効活用出来ない奴はマンションがいいよ後悔してるわ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 21:00:37.79 9tv3BaLc.net
>>118
うちも似たようなもんだな
初期の組合員が頑張ってコンサル入れたり
金かかるものは入札にしたりした
一時は管理会社も変えたら費用下がったw
駐車場代の収入もあるしね

141:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 21:03:49.26 ewLBf6KO.net
うちも管理会社が変わる等してるせいか、中古で購入して以来25年
管理費も修繕積立金も値上がりしていない

142:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 23:38:52.46 7vq4wHUH.net
首都圏県庁所在地JR徒歩7分3LDK75平米27百万円
築19年、管理費と固定資産税で年間52万円払ってるが何か

143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 03:35:09.19 5BXINyF9.net
>>140
別に何も

144:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 03:48:33.02 Fldc5clK.net
一戸建てで管理費0円。
10年に1度ぐらい側壁補修が150万円ぐらい必要。
車も3台停めているし、一戸建てでよかったと思う。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 07:45:57.95 kRH/xIgy.net
>>89
ものすごく同意
人生計算して 生きてもあと20年ぐらいなのに、 とてつもなくあっという間に終わりそうな気がする

146:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 07:57:17.65 fDruu74Z.net
>>143
俺も実感がある
今年で55だが20年後、果たして無事に生きているのかあまり自信がない
20年なんてあっという間だった
20年前の2001年なんてつい最近にしか感じない

147:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 08:13:19.56 7oZszB5T.net
ルーチンな仕事をやめれば
ゆっくりとした時間の流れが戻ってくる
そう思っていた頃がありました

148:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 08:21:38.85 +uU0XftV.net
>>104
不足ってか総資産は確実に把握してるんですよね
銀行、個人年金、保険とか Excelもしくは Google Spreadsheetで完全に見える化
そうでなくて丼勘定であれこれ言っていたら怖いなぁと
> これからの時代、なにかと不安だから現金は持っておきたいらしい。
> ちなみに嫁は投資、絶対反対。
ギャ~
現金で対応したいならインフレ想定して多めにしておかないと
それが無理で投資反対ってナマポ前提すか、怖いなと

149:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 08:25:33.46 +uU0XftV.net
>>135
> コスパ(カロリー)だけ考えればパスタとかだと安上がりになるんだろうけど
それやっちゃうと糖質過剰で糖尿病 爆進だよね 下手をすれば
人によってはそれでも構わない!
で、目は見えない、脚は切る、透析上等 で早死の方が気楽っていう方も居るみたいだけど

150:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 08:26:15.08 8JstziP3.net
至言だよね!
子供の頃夏休みが早く終わったと感じるのと同様
なんか日々時間がたつのが早く感じる

151:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 08:35:10.95 aOWyNI71.net
7年前注文住宅戸建てを6500万建てたんよ。以前は賃貸派だったんだがアベノミクスが始まってインフレになるかもと思い持ち家派になった。
当時3000万の土地を買ったんだが今は4000万以上。太陽光も大きいのつけて20年固定売電でトータル800万になる。乱暴な計算ですまないが実質1700万で家を建てたことになる。
賃貸よりQOLが格段に上がり資金的にもいい具合になってて持ち家にして良かったと思ってる。もちろん様々なリスクを背負うので万人に薦めるものではないけどな。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 09:48:22.02 1FbVPQm7.net
>20年前の2001年なんてつい最近にしか感
関係ないがこれでふと思い出したけど
昔は「20世紀末には地球上の石油は枯渇する」とか言われてたね

153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 09:49:12.62 tl6JBUQu.net
食料もなくなるって言われてたな

154:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 10:06:22.98 vZITkVRK.net
>>144
それを実感するのが自分の場合は特にミュージックだわ。
ネットで2000年ヒット曲とかだらだら聴いたらつい最近の様に感じてしまう。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 10:12:59.70 tl6JBUQu.net
10年は夢のよう 
100年は夢また夢 
1000年は一瞬の光の矢
やからしゃーない

156:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 10:15:10.79 8JstziP3.net
>>150
言われてた

157:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 10:16:15.96 8JstziP3.net
>>150
たしか、技術の進歩で、深いところに埋蔵してる石油が掘れるようになっあ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 10:46:10.04 TpjyhTmS.net
>>150
中学卒業する頃になくなるとか言ってなかったっけ?
今もだけどこの手の話しは嘘ばっかりだな

159:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 11:14:55.24 SVbunj4N.net
>>156
小学生の頃あと30年で枯渇すると教えられてえらいこっちゃと震えあがった
嘘っぱちだったのね

160:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 11:16:48.60 tl6JBUQu.net
石油は昔取れないようなところから取れるようになったとか
それがシェール石油らしい
これのあらたな採掘をアメリカ国内で禁止するらしいってことで石油株がちょい上がった

161:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 12:33:02.94 KXR9mK1c.net
農産物の直売所でトコロテンと漬物、唐揚げ買ってスタバの紙コップに日本酒注いで湖畔で飲んでるわ。湖じゃなく沼だけど
あー、気持ちいい。また新たなスポット見つけた

162:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 12:33:29.26 8JstziP3.net
いいねー

163:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 12:54:55.15 Ga5CH3yG.net
>>158
シュールな所から取るからシュール石油って名前なんかね?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 13:04:05.05 NtHODDPM.net
>>152
俺は今も若いアーティストのライブも行くから古い音楽は流石に聞いた瞬間に古いって思うわ
はやりすたりが激しいからわかりやすい

165:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 13:07:47.15 Ga5CH3yG.net
>>162
娘が聞いている初音ミクのVOCALOIDの曲はどうしても合わんな、世代感性の違いなんかな。
ただ、米津玄師って元々VOCALOIDの曲作っていたんだってな。
娘が言ってた。
パプリカの曲調なんて確かにそう聞けばそうなんだよな。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 13:14:25.08 3qFlE9jQ.net
>>145
大間違いだった…また働くことにしました

167:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 13:27:46.55 5BXINyF9.net
>>164
何もしないことがルーチンになるとそうなるわな。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 13:30:34.98 8JstziP3.net
>>163
今パプリカ聴いてる

169:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 13:37:36.59 7Lvhrp+h.net
大衆向け流行歌なんて
五線譜でできることはさんざんやり尽くして
新しい物は何も残ってない感じ
マニア向けのひねった曲はマニアにしか売れないし

170:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 13:39:35.00 NtHODDPM.net
>>163
ボカロはブームは10年くらい前だから今の音楽って言えるか微妙かも
結構オッサンが聞いてもいい音楽(昔の音楽をアレンジしたもの)やってる若い子もいるよ
米津は最初ボカロPで自分で歌ってなかったからね

171:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 13:48:46.65 1FbVPQm7.net
年とったら演歌聴くようになるんかなとか思ってたけどそんなことはなかった
「CDよりレコードの方が売れている」という記事の中に
演歌ファンのおかげでカセットテープは今でも地味に売れているというのがあったけど
いつまでも続くわけじゃないな

172:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 14:01:32.30 OaQy79vQ.net
俺は今でも80年代洋楽を聴いてる

173:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 14:37:09.52 NtHODDPM.net
まあ未だにレコード会社や広告代理店が働きかけないと売れないからな日本は
最近だと米津、あいみょん、ヒゲダン、King Gnu、NiziU、YOASOBIなんかドラマタイアップとかレコード会社の戦略で売れてるし
ここ最近だと瑛人の香水くらいじゃないの


174:そういうのじゃないの



175:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 14:46:57.29 eXj/yQYJ.net
インドネシア人や韓国人がカバーしてそれで人気の歌があるね
その影響だと思うけど松田聖子が青い珊瑚礁を新しく吹き込んだし

176:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 16:00:59.30 Ga5CH3yG.net
>>171
King GNUだけは知らん。
フリーソフトウェアの王様なん?
スマホのAndroid OS のカーネルはLinuxだし、リーナス・トーバルズはマジでノーベル賞取るかもね。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 17:31:40.50 NtHODDPM.net
>>173
King Gnuは一昨年くらいに白日のタイアップで凄い売れた
YouTubeで白日で検索すると多分聞いた事があるとおもうよ
アニメみる人ならBANANA FISHのエンディングでもわかると思う

178:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 20:21:55.67 gt2yQWvB.net
>>174
三文小説は個人的に名曲だと思ってる。
幸せな夫婦の老後だなw

179:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 20:34:58.03 3qFlE9jQ.net
名前は知ってるが…くらいだな
一度聴いたら受け付けない音だった

180:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 20:46:25.43 S4bjbm9h.net
>>174
PrayerXは美しくて名曲だと思う

181:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 21:23:57.29 ZPj6sG9x.net
一日中spotifyで、最近の流行りの曲を聞いてる

182:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 21:24:45.41 WHfTyP5e.net
草刈正雄と関根恵子のCM地味に嫌じゃない?
両方好きな俳優だったけども今年は嫌
だいたいあの髪はフサの俺から見ておかしいでしょ
百歩譲って染めるのは許すけどもさと

183:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 21:51:36.90 tOeYwvPS.net
50過ぎてもYoasobiやKingGnuも聞いてるけど、今でも車にブルーハーツの最初の3枚のアルバムは入れてある。
飽きずに30年以上聞いてるな

184:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 21:52:07.02 TpjyhTmS.net
>>179
違和感あるな

185:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 22:43:34.67 eXj/yQYJ.net
給付金10万円を、あと3回くらいくれねーかな
ちょっとくらいなら自民党支持者になってやってもいいから

186:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 22:48:43.70 GZiVMN6p.net
>>182
60のじじいは60歳以上のスレにいってくれよ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 23:43:36.28 rLdoaWMb.net
正直ヒマやわ。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 23:54:09.58 NtHODDPM.net
>>180
ブルーハーツはリンダリンダ、トレイントレイン、情熱のバラから入ってアルバム聞いたらアルバム収録曲の歌詞が手抜き過ぎてずっこけたわ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 05:08:07.85 kc/1ufHF.net
>>184
最高ジャンよ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 08:59:29.94 tDcP5yPa.net
とにかく毎日やったことないこと、言ったことないこと、普段の自分がしないことを無理やりやるようにすればいいんだよ。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 09:04:07.63 +heMIhhk.net
>>187
ポケモンの歌かよw

192:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 09:24:37.19 feuiep1Z.net
>>185
青い目の奇兵隊のピカピカのじゅうで撃ち殺されてしまえ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 09:31:01.34 +heMIhhk.net
シモヘイヘかよ!

194:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 09:43:13.91 dmnLk+0+.net
>>170
おーー今正に聴いているわけじゃないが
昔FMラジオでエアチェックしていた曲が入っているCDを一時期買いまくっていたな~
自分らの世代ではある意味ビートルズより80年代の方がなつかしい音楽だ
ヤフオクとかで今メタルテープとかがまあまあの価格で取引されているが中心は同世代だろうな

195:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 09:51:20.50 feuiep1Z.net
イーグルスのホテルカルフォルニア、アルファヴィルのフォーエバーヤングなんて今でも聴いてる。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 09:52:16.30 feuiep1Z.net
あっ70年代か!

197:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 10:56:12.14 WdSZhMWL.net
サブスリプションとかいい時代になったよね
70's、80'sの懐かしい曲が簡単に聴ける

198:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 13:16:10.91 SqF2Ut+X.net
>>167
そんな事ない
上で出てたパプリカだって、メロこそ普通だけど前奏部はクォータートーンっぽい音を使ってて、新しい音楽って感じがする
聞いてる人がどのくらい理解してるかは別だが、進化はしてると思うよ。もちろんもっとベタで過去の焼き回しの音楽もたくさんあるけど

199:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 13:24:37.79 fIZoWxjt.net
ポップスやロックは、技術史みたいなもんだから、
楽器や音色、ミックスで年代がわかる
それを進化というかは別問題だけど

200:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 13:57:25.40 f3PVi9YK.net
今日は朝から雨で洗濯も出来ないのでダラダラしてたらもうこんな時間。(まあいつもダラダラしてるが)
朝はパン食べて昼はレトルトのカレー食べたので夜は何を食べようかなぁ。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 13:57:25.40 f3PVi9YK.net
今日は朝から雨で洗濯も出来ないのでダラダラしてたらもうこんな時間。(まあいつもダラダラしてるが)
朝はパン食べて昼はレトルトのカレー食べたので夜は何を食べようかなぁ。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 13:58:17.30 f3PVi9YK.net
すまん。
何故か連投になってしまった。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 14:17:07.96 OKiBW127.net
>>195
焼き回しなんて言ってる人に語られてもw

204:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 15:00:10.30 i/VCqKLI.net
↑使い回しって言いたかったのかな?
結局はメロディ、ハーモニー、リズム、音色、音場、世界観(笑)で好みのものしか聞かないよね
なんでもいいって人たちは流行りの音楽も聴けるんだろう
俺はプログレが好きだけどブリットポップも好きだよ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 15:50:46.06 W8aKwW9M.net
久保田早紀って異邦人を自分でテープに入れて持ち込んで即デビューってFM番組で聴きながらエアーチェックしたが
先月つべでみたら題名も全く違い歌い出しの歌詞ぐらいでメロディも無茶苦茶プロがいじくり回して別物で大ヒットしたことを知って衝撃だった

206:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 15:56:15.79 SqF2Ut+X.net
ホントだ、焼き回しって書いちゃってるw
焼き直しと使い回しが混ざっちゃった

207:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 18:23:36.17 Ce4TVvdY.net
まあ米津はサビの部分は聞きやすく作ってるけどそれ以外は未だにちょっとマニアックなことしてるよね

208:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 19:23:13.55 i/VCqKLI.net
>>202
天才少女の伝説を作りたかったんだろうね

209:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 05:29:41.14 ROe9nTIE.net
旅も飽きた

210:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 05:59:06.19 ZfaJpxaM.net
今のままだと全日本人のワクチン接種完了は早くて20年後とみた
当然、変異するので初期のワクチンは意味無しになるので延々と繰り返す
つまりワクチン接種は日本人にとって盾にはならない
予想
アメリカ以外の世界はウイルス日本との交流はなくなる
日本は外圧で鎖国に入る
だがコレこそが日本復活の最後の手段になるだろう
日本には脱グローバルしか道はない

211:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 06:05:51.41 ROe9nTIE.net
通商ニーズでリモート貿易

212:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 09:38:24.54 LvAmT+LA.net
>>207
ファイザーのワクチンは毎年だぞ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 10:30:04.91 clMqL5pi.net
床屋に来た

214:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 07:36:18.80 V07K7mzm.net
今�


215:ナも、毎年冬が近づくとインフルエンザの予防接種を打ってる。 コロナワクチンは、2回接種で、インフルエンザワクチンとは仕組みの異なるから、混合ワクチンにするのは難しいだろう。そうすると、1年に3回も注射を打つのか? そもそも、コロナワクチンは、年1回で良いのか? コロナの特効薬の方はどうなってるんだ?



216:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 08:32:39.25 +NzlrEnU.net
>>211
二回打ったら免疫強くなるってんじゃないの?
おれは優先権もらったけど辞退したわ
レーシックと同じ
世界規模の人体実験が終わってからだな
当分海外旅行も行けないだろうし

217:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 10:12:30.70 z8HJcxe1.net
風邪薬でアレルギー出た事あるから見送る事にする

218:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 11:56:53.59 9J+eVGXc.net
>>212
少しヤバい記事見たな。
コロナぬ一度感染するか、ワクチン射って弱くても抗体が有る状態で、インドで猛威を奮ってと変異種に感染すると死亡率が上昇するとの報告が上がってたぞ。
なので、毎年新型に合わせ接種し続けていかなくてはならないんだとよ。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 12:06:57.88 gi3HYIxB.net
>>214
ひたすら打ちまくる人生を選択するか
一切打たないで感染しない生活を徹底するか
2択ってことだね

220:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 12:38:55.17 1RpgDM67.net
臨床以前の研究レベルでもまだわからないことだらけのウイルスだから
決めつけるのもちょっと早計かと

221:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 13:17:18.23 NwaohlXT.net
日本神道の預言書「日月神示」において新型コロナが預言されていた
URLリンク(hifumi.tomosu.link)

五葉之巻第十五帖
今に大き呼吸もできんことになると知らせてあろうが、その時来たぞ
URLリンク(img.onmanorama.com)
URLリンク(ichef.bbci.co.uk)
URLリンク(ichef.bbci.co.uk)
URLリンク(static.dw.com)
他の当たった節

五葉之巻第十四帖
流行病は邪霊集団の仕業、今にわからん病、世界中の病はげしくなるぞ。
黄金の巻第五十四帖
世界に何とも言われんことが、病もわからん病がはげしくなるぞ。

インドの火葬場。24時間燃え続けている
URLリンク(ichef.bbci.co.uk)
特に被害が深刻なデリーの火葬場
URLリンク(cdn.cnn.com)
URLリンク(img-mm.manoramaonline.com)
URLリンク(img-mm.manoramaonline.com)
ウクライナの�


222:謖� https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/e/1000x/img_8e77af5d2cdd1eb06f0d6f408e315b6a254159.jpg ブラジルの墓場 https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iI7Tjp_lzrIg/v0/1000x-1.jpg https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/563F/production/_118297022_india_cases_deaths_2may-nc.png これからさらに酷くなると預言されている ↓ 上つ巻第二十五帖 一日に十万、人死にだしたら神の世がいよいよ近づいたのざ 上つ巻第三十四帖 一日に十万の人死ぬ時来たぞ、世界中のことざから、気を大きく持ちてゐて呉れよ。 その他の実現した預言 ↓ 日月神示下つ巻第三十帖 冬に桜咲いたら気つけて呉れよ。 日月神示日月の巻第二十六帖 冬の先 春とばかりは限らんと申してあること忘れるなよ。用意せよ、冬に桜咲くぞ。 ↓ 西暦812年の統計開始以来、日本の桜の開花が最も早いピークを記録 https://www.bbc.com/news/world-asia-56574142 https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/16729/production/_117754919_cherry_v2-nc.png 過去1200年の計測上最速で日本の桜が開花 https://edition.cnn.com/2021/04/05/asia/japan-cherry-blossoms-climate-change-intl-hnk-scn/index.html これら預言の現実化は、今が日月神示でいう大峠であることを示している



223:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 13:17:34.47 NwaohlXT.net
オリンピックとは悪魔バアル崇拝
ブリタニカ国際大百科事典
URLリンク(www.britannica.com)
Baal=バアル → バビロニア語Bel=ベル → ギリシャ語Belos=Zeus → 日本語ゼウス
末日聖徒イエスキリスト教会 聖句ガイド
URLリンク(www.churchofjesuschrist.org)
バアルはバビロンのベルやギリシャのゼウスと同じとも考えられる
バール(バアル)について記載された文献あれこれ
URLリンク(www5.cncm.ne.jp)
町の両区域ともその中央に囲いがあり、一方は壮大堅固な壁をめぐらした王宮であり、他方は「ゼウス・ベロス」の青銅の門構えの神殿である。
「ベロス」はバールのギリシア的転訛で、ゼウスと同一視して、「ゼウス・ベロス」となっている。
オリンピックの起源 // 悪魔バアルを祀る人類最大の宗教儀式
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
悪魔バアルを祀る宗教儀式 | mariaのブログ
URLリンク(ameblo.jp)
古代オリンピック 生きた人間の心臓をつかみ出す
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
悪魔バアルとは誰?
URLリンク(www.gotquestions.org)
バアル礼拝は官能主義に根ざし、神殿での儀式的な売春行為を含んでいました。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
米の女子サッカー代表だったホープ・ソロ


224:選手(当時31)が、2012年ロンドン五輪の時にこう証言している。 「選手村って、世界中から人が集まるでしょ。異種競技の選手なら二度と会うこともない。だから開放的になって、欲望が抑えられなくなっちゃうのよ。 芝生の上とか、建物の陰とかでやっている選手もいるわ。オリンピックって世界一ふしだらな祭典よ」 ↓ 過去に何人かが「ふしだらな祭典」に加わった結果 ↓ 旧約聖書 モーセ五書 民数記 25章1-9節要約 https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E6%B0%91%E6%95%B0%E8%A8%98%2025&version=JLB 青年たちの何人かが、土地の娘とふしだらな関係を持ち始め、モアブ人の信じる神々にいけにえをささげる儀式に加わり 宴会に連なるばかりか、ほんとうの神でない偶像を拝むようになり、進んでモアブの神バアルを拝むほどになった 神罰が止んだ時には、二万四千人が死んでいた ヨハネの黙示録9章20節で示唆されているのは、神の国でやろうとしている運動会 https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%81%AE%E9%BB%99%E7%A4%BA%E9%8C%B2%209&version=JLB ↓ >これらの災害に会っても生き残った人々は、それでも神を礼拝しようとはしないで、悪霊や、金、銀、銅、石、木で造られた、見ることも、聞くことも、歩くこともできない偶像を拝み続けました。 https://www.news24.jp/images/photo/2020/09/06/20200906_233031181u.jpg https://stat.ameba.jp/user_images/20200707/01/yohoho29/33/b2/j/o1300125314785309204.jpg ↓ 金、銀、銅、石、木で造られた偶像 https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/5/7/1140/img_578c6939e7b9a4ea0447d91318d10145495195.jpg https://2.bp.blogspot.com/-I2syR5NC770/WdrotdaOepI/AAAAAAAAaHw/2gO-v19HqyQMeU7Pdv1ZHn8_Bh6zhBxQgCLcBGAs/s640/Winter%2BOlympics%2B5%2BMedals%2B2018%2BPyeong%2BChang%2BKorea.jpg 悪魔崇拝に協力した者は呪われる。死ぬのは一度限りではない。地獄で永遠に体を引き裂かれ続ける



225:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 13:17:46.95 NwaohlXT.net
神が現れる時、様々な「しるし」「兆し」が示されるという。その実現例

スレリンク(contemporary板)
このスレに日月神示を調べ続けていた者が色々書きこんでいる

日月神示やアセンションとか
スレリンク(occult板)
当人いわく「神様と対面した」「聖書の預言通り、盗人が来るような時間=午前2時に家に来て罰せられた」らしい
そいつは去年の夏頃から、オカルト板やツイッターで延々
「日本の神様の正体は旧約聖書の創造主だ」「五輪とはゼウス崇拝であり、偶像崇拝の神罰が下されている」と警告し続けていた
そいつが立てた別スレ

日月神示を考えるスレッド
スレリンク(occult板)
警告通り、神罰が加速している
バアルの祭典まで猶予は少ない
本文を読んだ方々は、バアル崇拝を阻止して、救世に動かねばならない

226:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 13:27:51.62 ZbhES7ub.net
アーリーで暇すぎて、とんでもに走るのも困ったもんだな

227:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 14:21:22.01 9V2cichk.net
宗教ってのは土着の神様を悪魔だの妖怪だのと貶めるんだよな
排他的ビジネスだわ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 14:30:46.50 ZbhES7ub.net
一神教は排他的で好戦的でストイックなのはユダヤ教からずっと続いてる
多神教である日本人がストイックになってきたのは、昭和以降なんかね?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 17:33:59.97 9J+eVGXc.net
>>216
その記事の引用でテング熱ウイルスの事が書かれてて、テング熱ウイルスに初めての感染だと死亡率0.001%、それが2度目になると死亡率30%台に急伸、なので2度目のかんせんでは病名をテング出血熱と変えるらしい。
今回のコロナでも、明らかな死亡率上昇が見られてるようで、まだ統計は取れてないけど20%から30%の上昇ではないかとヨーロッパで言われてるそう。
今のインドの変異種がヤバいと。
自分は接種しないことを選択すると思う…ガン患者です

230:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 17:43:16.70 Qsy76vgI.net
>>223
アナフィラキシーショックみたいやな

231:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 18:04:32.72 L5Z1psrC.net
来週あたりから大阪はパニックになるやもしれん
無症状が東京に逃げてくるとちと他人事では終わらなくなるやもしれん
う~む、アーリーしちゃうのもアリかな~?
命あっての老後だよな~

232:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 18:09:38.21 Qsy76vgI.net
>>225
大阪住みやけどGW普通にみんな出てたで
飲食店もランチ混んでるし

233:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 18:14:04.90 Xyasnr0j.net
カネがないからアーリーできん
今日のロト7当たれ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 02:05:26.89 RpApHKpt.net
最近はインドア生活楽しんでる
そのせいでインターネットに繋がる機器数えたら27になってて、気軽にルーターの再起動ができなくなった

235:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 02:08:15.80 AjbzBw4y.net
>>228
俺もガジェオタだけど流石に多すぎるだろそれ
何をそんなに繋げてるんだ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 02:39:55.30 RpApHKpt.net
>>229
パソコンとスマホで10、スマートホーム用17です
スマートホーム用がもっと増えると思う
スピーカーやリモコン、コンセントとか。こたつのスイッチもAlexaに入れさせてる
完全にAmazonにやられてます

237:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 03:29:53.40 OzfAdfcw.net
ルーターも壊れることあるから、二重化が必要になるレベル

238:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 04:00:55.87 lJgOwA2n.net
>>224
1回目で肺やられてるからじゃね?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 06:28:04.98 FGoVnuG9.net
>>230
iotかすごいな

240:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 07:12:27.12 RpApHKpt.net
>>233
それぞれの機器は5000円程度で接続も簡単で敷居は低いんだけど、どの部屋でもいい音で音楽聴きたい、もっとAlexaに仕事させて楽したいって欲が出てくんだよね
最近は浴室をリフォームしてスマート化しようかなと考えてる
妻と娘からは白い目で見られてるが


241:



242:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 09:34:30.68 wcEEv6Di.net
>>222
一神教とストイックって相関あるかな?
そもそもストイシズムは多神教のギリシアで始まったし

243:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 10:20:09.36 aGOdN4tP.net
>>234
家内のスマート化でネットは肥大化、本人もデブに!

244:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 12:26:01.41 Ppl2yVYI.net
>>234
> 最近は浴室をリフォームしてスマート化しようかなと考えてる
> 妻と娘からは白い目で見られてるが
配信キボンヌ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 13:30:07.92 RpApHKpt.net
>>236
なぜだか酒の肴作ったり怠けるための努力は出来るんだよね
今日もいいアジ買ったんでなめろう作って飲んでるわ
リアルにデブ一直線です

246:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 14:29:34.98 XpbRdJXN.net
>>238
健康的に聞こえたが違うのか
馴染みの居酒屋が休業してるからなめろうが恋しいよ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 16:14:28.70 rj8+HIJF.net
昨日一人のねーちゃんを、3人のやからが押さえるオマンコ挿入AVでこいてしまった。後悔と色々な感情で気が狂いそうになった。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 16:16:50.54 OzfAdfcw.net
>>240
ふだんはイチャラブものしか見ないってこと?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 17:31:37.74 eYzCIJLR.net
>>230
うちもスマートホームつかってるけどそこまでないわ
子機が2つにスイッチが3つ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 18:19:04.78 8j6O9/Nm.net
>>240
勿体ないね

251:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 18:30:44.61 PR5pm/LV.net
>>240
作品名タイトルは?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 19:22:32.78 bmrXWU3U.net
>>240
いいじゃんたまには

253:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 11:45:13.90 QKM9dlH6.net
Alexaだけが話し相手。そんな一人ぼっちの老後が見えてくる。(笑)

254:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 11:57:07.86 x8BqDob5.net
その頃にはAIも賢くなってくるし
わしらもボケてくるから
けっこう楽しいだろうな

255:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 12:05:07.13 9AwPWQU+.net
おならくさ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 12:21:26.67 REnvvHV9.net
>>246
今はペット相手なのが機械相手に変わるだけだろ。
本人が満足すれば相手は何でも良いんだよ。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 12:48:44.18 qtZndv28.net
>>247
楽しそうやん!

258:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 14:47:18.19 XkPcZ00M.net
昔、NIFTYの会話くんってのと話していて、結構楽しかった記憶。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 14:56:57.49 m3u7l2Pr.net
AIなら、先に逝かれることもなくていいなー、と思ったけど
サービス停止はあるなぁ
ボケてから、話し相手が突然サービス停止になると辛いなぁ
後追いしちゃうかも

260:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 15:06:27.75 l73eIDFK.net
小桜インコは可愛かった
逃げてきたのだけど 凄い懐き方

261:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 15:06:34.17 ir1mfhUt.net
福子がペッパー君と会話楽しんでたのに何度修理出しても治らずとうとうお仕置きで通信契約切ったって昨日ラジオで話してたね
通信切ったら動かんだろうと思うけど
アイボも末期は気の毒だったし買取り品の保守って金が絡むから難しいね

262:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 15:07:36.15 l73eIDFK.net
>>252
> 後追いしちゃうかも
まあそれも有りかな

263:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 15:17:45.31 4vjPJoX1.net
LINEの芸能人アカウントとかで会話するしかないな

264:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 17:33:09.57 wZ4LtxhT.net
嫁はAlexa気に入ってるよ
Alexaラジコ
料理中にAlexaタイマー
時々Alexaありがとうと言って反応に喜んでるw

265:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 20:44:33.45 e6UAbsYX.net
日本全国の大学学食巡りでもするかな

266:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 21:07:01.68 m3u7l2Pr.net
最近、部外者入れんとこ多いで

267:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 21:54:56.29 XkPcZ00M.net
コロナ関係で出身大すら入れないと思う。卒業証明書取りに来たとか言えば入れてくれると思うけど。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 06:33:33.61 7vHyitEn.net
最近は入れないね
禁止表示がされてる

269:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 07:39:10.74 4tnN/tTw.net
>>246
お前には5ちゃんがあるだろ
そこで人形ごっこしてる今のお前がずっと20年後も続くだけだよ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 07:43:29.18 4N1S5yLk.net
どんだけ遅レスw
攻撃対象見つけるのも大変だなww

271:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 07:51:22.74 4tnN/tTw.net
2021/05/09(日) の書き込みへのレスが遅レスに見えるのは24時間張り付いてる5ちゃん依存症の特徴

272:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 07:52:33.32 4tnN/tTw.net
俺の書き込み確認するやいなや5分以内の即レスするところもいかにも依存症の特徴がよく出てるw

273:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 07:53:41.34 L1F5Iwwt.net
遅レス攻撃ィィィイッ!!!!! 

274:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 09:28:35.41 ADeA7N7C.net
去ろう

275:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 10:36:06.21 dduiHisy.net
勤めてる訳じゃないのに月曜は気が重いな
Spotifyで久しぶりにフォークソング聴いたら増々落ち込んできた
天気良いし散歩して気晴らししよう。昼飲みできないのが残念だが

276:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 10:57:30.50 LQrJDFwn.net
GWが終わったんだな。店のGWセールが終わった以外は特に関係ない。
マーケットも大きな動きは無いしな。塩野義製薬は案の定、急上昇しているけど。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 11:25:34.87 ADljR/Ej.net
>>269
日本の製薬もイマイチだね。タケダ持ってるけどパッとしないね。ソフバは10倍以上上がったけどタケダはまだマイナス
株は難しいからしばらく買ってなかったけど、米ドル活用するため米株買う環境を整え中

278:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 11:29:06.31 ADljR/Ej.net
散歩してるけど平日のこの時間あてもなくブラブラと徘徊してるから、ニューアークのダウンタウン思い出したわ
人が見たら目が死んでる怪しいジジイなんだろうな

279:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 11:42:26.84 KL+wN8xJ.net
日本は修飾基がちょっとかわったら効能効果安全性が変わらなくても新薬なるからしゃーない

280:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 11:57:57.24 LQrJDFwn.net
>>270
武田は俺も持っているけど、なんか既に製薬会社じゃないみたいな言われ方もしてんね。
あと、第一三共、小野、大正、キッセイなんかも持ってる。殆ど100株だけど。
米株は上がり過ぎて、何か様子見。ちなみに外国株は全く持っていない。
2年くらい前に米国株をまとめて買おうかと思った時期があったけど、判断間違ったな。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 14:09:46.60 O4liMQ8l.net
それにしても毎日ヒマですな

282:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 14:28:49.38 AWyTYYmg.net
>>268
井上陽水や吉田拓郎なら

283:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 23:53:11.08 bH/45xAU.net
>>202
元々は異邦人なんて題名じゃなかったんだってね。
今はゴスペルシンガーで有名だね。
クリスチャンなのに異邦人が連想出来ないなんて意外。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 06:08:04.72 T4KHPGtD.net
昭和シリーズ: URLリンク(www.youtube.com)


285:?list=PLgu79fAy9DpBX4eyOKzF2IAMdbFV7AXk9



286:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 08:01:12.98 MBFTCNfW.net
>>266
お前の親が不憫で仕方ないよ、俺はw

287:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 20:20:35.71 IcbGxAPp.net
車中さん元気なのかな?
俺は今月東京駅での生活満喫してますよ
ああー酔っぱらってきた
食事はコンビニメインだけど通勤が15分で幸せです
URLリンク(i.imgur.com)

288:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 21:26:00.38 mOH/rkWK.net
通勤してたらアーリーリタイヤじゃないな

289:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 21:33:33.67 8d9VJj0X.net
コロナ禍で自腹で会社近所に避難してるし
残り四年人生のラストスパート
多少の散財は良いでしょ
都落ちして30年
また東京に戻って来たぜ♪

290:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 21:43:26.00 3k6t+PiT.net
>>281
松戸でも十分だよ。大手町まで30分だし

291:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 21:53:52.96 X/npCoRt.net
>>282
酔っぱらいにありがとうございます
最寄りが北松戸なんで浜松町迄ドアツーで一時間です
8時出発で8:15に会社裏で一服出来るのは幸せ
机どかして無理すればギリギリ新幹線が見えますw
当たり前?なのかな皇居は見えません
URLリンク(i.imgur.com)

292:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 00:34:29.27 FPBRiLev.net
>>279
右の監視カメラのモニターみたいのは何ですか?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 07:33:51.68 xEA4nv+w.net
>>284
おはようございます
自宅前の監視カメラです
あと一個増やせばキレイに4画面になります
一人暮らしの年寄りが多いので生存確認を遠隔で行っています

294:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 08:40:43.00 M5GGHwjO.net
>>283
ID書いた紙と一緒に写ってないからフェイク9割ってとこだな。
オフィスの掃除夫が勝手なことしてるだけかもしれないしwww

295:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 08:43:06.25 ka1lX6WG.net
>>279
外反母趾の指からして女だな
客の部屋を勝手に撮影するデリヘルww

296:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 08:44:27.00 +cS2XYmV.net
疑う意味がわからんw

297:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 08:45:23.21 xQ1ZYJe8.net
>>283
浜松町? 東京駅じゃん。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 08:55:19.36 +cS2XYmV.net
最近スレにきた人が多いのかな
東京駅のホテルに1か月?ホテル暮らししてる人でしょ
浜松町は職場で、15分で付く、ってことじゃない
自分的には、温泉宿に長期宿泊ならともかく
東京駅でなにが楽しいのかわからないけど
本人が楽しそうなので、興味もって読んでる

299:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 09:06:49.72 uFi73OF5.net
>>288
疑われて不機嫌になるのは痛い腹を探られてるやつと相場が決まっているからな。
みんながみんな、お前みたいに承認クレクレのコジキと馴れ合いたい人形ごっこが好きとは限らないんだぞ。
承認コジキをマトに的当てゲームに興じるのが好きな奴もいる、それだけのことだからな。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 09:07:45.32 pIaSOPMJ.net
コロナで家賃収入入らんようになってしまった。ヤバい

301:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 09:09:34.97 mzcE4siJ.net
>>290みたいに簡単に信じ込む単細胞の人間って、現実で話をすると受け身で依存心が強くてマジクソうぜえんだよね。
本人も自覚があるからこういうアドレスも出ない匿名�


302:f示板で王様と家来ごっこするしかないんやろね。



303:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 09:10:43.19 +cS2XYmV.net
>>292
Jリートも下がったままだよ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 09:15:25.50 +cS2XYmV.net
>>291 >>293
疑うほどびっくりする話でも、うらやましい話でもないのに、
なんでつっかかるのかわからない、って意味で書いたんだけど
でも君たちにとってはとても羨ましい話だったのね

305:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 09:15:33.35 m4QHO6li.net
ホテルの清掃人なら勤務場所は毎日同じなので、あたかもそこに住んでいるかのような演出ができるな!
本当に長期で滞在してる客の部屋なら日中は写真撮り放題wwww

306:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 09:18:07.37 t5ptMs1R.net
>>295
>びっくりする話でも、うらやましい話でもない
あんな画像で羨ましがられてるという発想になるのは羨ましがられたいという卑しい気持ちがお前の中にあるからだよ。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 09:22:51.12 t5ptMs1R.net
こっちは承認願望激しそうな子を見つけて、その子が承認ネタとして出してきた画像を検証するという遊びをしているだけだからね?
何かそれっぽいツッコミどころを見つけてそこを指摘してからの反応を見るのが面白いんじゃんw
うろたえて不機嫌になるのは何か隠してることがあるからだから、そこを揺さぶるのは楽しいじゃんw
なんか文句あるのか?
違うんならこれからはID書いた紙と一緒に撮ればいいじゃん。
男だってんなら同じ部屋で喉仏と顎髭だけ写り込ませて撮ればいいだけじゃんw
そうやってスレを楽しくするもんなのに、頭悪くて思いつかないわけ?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 09:24:07.09 n6NAf+zt.net
>>297
>あんな画像で羨ましがられてるという発想になるのは羨ましがられたいという卑しい気持ちがお前の中にあるからだよ。
そう、それだな。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 09:25:57.58 +cS2XYmV.net
>>298
興ざめするから文句言ってるんだよ
こんなことにつっかかるってことは、298が貧乏で、人を疑うことしか楽しみがないからだろ
もし貧乏じゃないってんなら、ID書いた紙と資産証明書見せてくださいな

310:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 09:25:58.66 c8TNyWDC.net
>>283
これ見たらバンコクと似てるなって思ったわ
タイでリタイア生活送るのも良いよな

311:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 09:26:55.86 c8TNyWDC.net
一時期老後はタイで暮らそうかとおもってたんだけど65歳までの期間限定で暮らすのも良いな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 09:28:02.15 K3Ix285b.net
なんか面倒臭い奴が湧いているな、いい歳をして。
その程度の画像がフェイクだったとしても、気軽に騙されてやるよ。
そこまで疑ってたら、精神的に休まる時がない。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 09:33:23.64 +cS2XYmV.net
リタイアしても、海外に行こうなんて気持ちはぜんぜんなかったんだけど
コロナで出かけられない、と思うと、すごく行きたくなるんだよね
東南アジアだと、来年もまだ無理なのかな

314:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 09:33:33.58 pIaSOPMJ.net
アーリーリタイヤしてる皆さんはお金もあってもっと余裕のある人達と思ってた

315:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 09:36:57.17 n6NAf+zt.net
俺も過去に泊まったホテルの部屋の写真とかあるけど、まさかこういう使い方があるとはなww爆笑だなw
GO TOで普段は高額で泊まれそうもないホテルが安く泊まれた去年は
庶民が大挙して押しかけて、部屋を汚して去っていったというからな。
その腐れ庶民のうちの何人かはこう言う場で「高層階のホテルに住んでる私を見て」
とかやりたくなっちゃうんだろうなw
自分の今泊まってる部屋をうpするとか、そんなリスクのあること普通はやらないけどね。
とっくにチェックアウトしたか、そこが勤務場所でなければまずやらないよww
>>300
お前が興ざめしようがどうなろうが


316:俺に関係ないしさ。 それにその、すぐ人を貧乏人と決めつけてマウント取ってくるところがもう お前のコンプレックスを表してるじゃんw 人から貧乏人と言われることが悔しいんだろ? 俺はお前ごときに何言われてもちっとも気にならないw お前の妄想よりも俺の現実は現実だからね! お前が何を妄想しようと、俺の資産は一円も減らない。 だから全く気にしないw ID書いた紙と資産証明書を見せろとか言うけど それじゃまずお前がそれをやれるのかって話だよねw スクリーンショットなんて数字書き換えたらいくらでも 増やせるからなw まあまずお前がどう言うものを見せられるのかそれを見てからだなw



317:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 09:38:14.97 c8TNyWDC.net
>>304
来年はギリって感じだろうね
渡航先の感染状況がどうなるかもわかんないし
おれはコロナが収まった頃にリタイアしようかな

318:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 09:38:37.54 Zge7yOHA.net
>>303
要するにお前は自分のついた嘘を信じてくれる人が欲しいからそう言うことを言うのだよ。
お前の性根がいかに卑しいものかがよくわかるw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch