【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 69【123便】at ARCHIVES
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 69【123便】 - 暇つぶし2ch104:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 14:50:32.12 .net
>>98
チェリーピッキングかぁ
虹のコメント欄で初めてその言葉を知ったがあれも123が書き込んだらしい
F/Eさんは自分の出来る範囲内で精一杯頑張ったんだろうなぁ
若いCOPさんとベストマッチだったかもしれない。

105:749
21/07/03 15:11:19.91 .net
>>88
独特の用語使いと話の通じなさは123氏ご本人ですね
とりあえず新しい情報どうも
>セクター単位の最大トラッキング可能数は25くらいか
情報格納部の制約から、セクター当たりの追尾可能数は25くらいが上限だそうです
いちおう目安として正しいと仮定しましょう
そうすると、東京ACC隷下の航空管制セクターは全部でT01~T28の28個
だから、東京ACC配備の航空路レーダー情報処理システムRDPの追尾ファイル作成可能数は、25×28=700トラックとなる
今現在東京管制空域にいる航空機がざっと70機くらい
なので、当時も同じくらい飛んでいたとしても、まあ、追尾ファイルが上限に対して、新たな追尾ファイルが作れないということにはなりませんね
ちなみに、事故当時の関東南Aセクターには7機
関東西セクターには5機がいたらしい
追尾数(7+5)/上限(25+25)で、やはり、システム上は余裕がある。
緊急事態宣言をしている日航123便の新規追尾ファイルを作らず、黙殺する理由がないですね
追尾失敗=レーダーロストはどうみても間違い

106:文系ちゃん
21/07/03 15:14:48.78 .net
大月大旋回 あそこの推力差の件、差の大きさ、継続時間を見ると、たまたまそうなったと見るには合理的な理由が思い当たらないんだな 意図してやったとしても? フラットスピンしようか って程の動きだろ?
色々な認定されてる事実、推定される事項、可能性のある項目、未確定情報などなど様々あれど真実は一つな訳で…
彼方が立てどこちらは立たずではやはり収まりが悪い そうなってはやはり本当だったトコロとは違うのだろう
まあでも皆が納得する様な答えもあって、それが実際のとこに近いんじゃないのかなぁ と

107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 15:16:17.50 .net
>>88
コイツ123臭えな笑
123コソコソ逃げ回って笑う

108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 15:20:26.55 .net
スコーク77が出てる事と、自衛隊機2機が誘導してたのは事実のようだから(多数目撃情報がある)多分横田に降りるつもりだったけど、不時着で地上に損害が出る事を盾に自衛隊が横田への着陸を許可しなかったんだろう
だから、「これは駄目かもしれない」と発言し、山に向かった
山でも墜落じゃなくて、最後まで着陸を狙ってたから、全滅じゃなくて、落ちた当初は多数生き残りがいた
米軍機と、自衛隊ヘリが落ちてすぐに事故現場を見つけている
政府と自衛隊にとって、都合悪かったから救助はされなかった

109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 15:26:18.98 .net
>>101
へっ?俺が123?
御冗談でしょ
俺はコンピュータ屋として書いてるだけ
700トラックって書いているが、ドラムのトラックの事?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 15:26:43.62 .net
>>104
証拠ゼロのいわゆる妄想な

111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 15:27:36.96 .net
>>104
お前頭大丈夫か?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 15:38:58.91 .net
>>106
ロジカルに否定して見せてよ
俺は事実を並べて推測してるだけだよ
よほど都合が悪いのかね

113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 15:41:01.92 .net
>>108
何処が事実だよ?
全て嘘っぱち

114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 15:45:05.44 .net
>>108
事実笑アホ丸出し。正に陰謀脳

115:749
21/07/03 15:45:43.05 .net
>>105
>追尾ファイル作成可能数は、25×28=700トラック
追尾対象のレーダーターゲット→トラックシンボルのこと

116:文系ちゃん
21/07/03 15:52:45.19 .net
事故報告書ってさ、真実の積み重ねの末、あの報告書が仕上がっていった というのでなくて、先に結果があってそうなる様に収束させた って風に想像しとります
大部分真実か、確度の高いものなのだろうけど、一部そうでないものが含まれてそうに思う
こういったのを許せない人は作成の初期に離れちゃったんじゃないかな

117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 15:55:58.91 .net
>>112
陰謀脳で草

118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 15:58:11.64 .net
>>112
そう、君の中の想像に過ぎない

119:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 15:58:59.88 .net
表にでてるレコーダーの音声が切り貼りな時点で何か隠したい事実があるんだろうね
本来は元になったマスターテープがいくつかある筈だ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 16:00:48.85 .net
亡くなった人達の事を思うと酷い所業だよ
罪深いな
地獄で業火に焼かれて欲しい

121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 16:04:53.30 .net
エルロン
スラストレバー
レーダーロスト
文系ちゃん暴走のきっかけと後押しをする123氏に失笑するわ
この人余所でも絶対に間違い認めないんだよなあ笑

122:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 16:07:03.40 .net
>>112
結論ありきは報告書じゃなくてお前の方だよ
報告書は控え目なの
証拠がないことは書かないっていうICAOのフォーマットなんだよ
証拠がないから書けねえなと事故調が判断して却下した事を
事実上無批判に採用してるのがお前

123:文系ちゃん
21/07/03 16:09:49.34 .net
>>113 >>114
陰謀とか想像とかいうより、妄想だよね
ついでなんで、飛行経路図について書くわ 勿論妄想だ 根拠なんてない もうそういう事にしといてくれ
手元に飛行経路図準備して、その上に写し紙とか透明フィルムみたいなの重ねろ そしたらペンで飛行経路なぞれ 伊豆半島と駿河湾の境の海岸線のとこを起点にして三国山まででいい
書いたらそれを真東、右側にスライドさせろ 航跡が静岡から清水の間あたりを通るまでだ よくわからんかったら、富士山真上を通過するようにしたのでもいい さほどかわらん
そうたら大月の輪のとこを指で隠せ これで完成 まあこれの方が真相に近い
何、最後届かない? 大月のとこ千切ってのばして足しとけ
途中何処通ってる? なんかニヤけてくるだろ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 16:12:00.26 .net
>>118
そんな上等なもんじゃない
そいつは単なる病気

125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 16:16:00.39 .net
>>119
誰か要約してくれ
わたしには意味がさっぱりわからんのです

126:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 16:19:01.12 .net
>>121
もうほっとけ
手のほどこしようがない
何一つ証明してないのに自説をどんどん飛躍させてるってことは
そういうことだ

127:文系ちゃん
21/07/03 16:19:50.02 .net
報告書に納得出来ない人もいるんじゃないか?
だからこそ違うんじゃないかと意見書出されたり、改めて解説が為されたり、情報開示の裁判が起こされてるんじゃないのかな

128:文系ちゃん
21/07/03 16:29:03.82 .net
何一つ証明してないってのは手厳しいな
これまでなんとかして進路を制御してたんじゃないかの推測に対してその手法を探ってきた ようやくスラストコントロールをそれの内の一つだとしていいのではないかというとこまできた 進路関与不可が否定できるなら、想定できる事象も格段に広がる

129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 16:31:41.88 .net
>>121
大月の旋回はなかったことにして
伊豆半島通過後の航跡をそっくりそのまま右へ20km分シフト
すると航跡は横田上空に届く
右へシフトした分、墜落地点まで届かなくなるので大月旋回分を継ぎ足して帳尻合わせ
これが真の航跡だといいたいらしい
暗闇すぎてゾッとした

130:文系ちゃん
21/07/03 16:36:05.50 .net
>>125
解説助かるな 言葉でどうこう言うより、やってみれば何の事かすぐわかるのに

131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 16:40:52.39 .net
>>124
お前はAであればBであると言ってて
「いやまずAである事が立証されてないじゃん」
と何人かが違和感を覚えてる
お前はBであればCであるという話を続けてる
Aは立証されないまま
それ循環論法だよ
何一つ証明してない

132:文系ちゃん
21/07/03 16:45:47.25 .net
>>127
一般的な論法は一旦おいてもらって、あなたの123便の事故発生後におけるスラストコントロールに対する見解をお伺いすることは可能ですかな?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 16:52:50.80 .net
圧力隔壁の破断は間違いない 客室の気圧が保たれなかったのは間違いない 油圧全喪失も間違いない ボーイングが調査したが爆発物の痕跡は無かった
事故調の報告書でいいんじゃない?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 16:56:52.29 .net
論法は関係ないとか
不利なエビデンスは無かったことにするとか
それでも都合悪いところは適当に補完するとか
そんなもん科学でもなんでもねーよ

135:文系ちゃん
21/07/03 17:00:07.74 .net
>>130
論法関係ない なんて言ってないだろ
>不利なエビデンスは無かったことにするとか
具体的に何の事だ? オレに対する書き込みでないなら誤爆だ すまん

136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 17:08:09.02 .net
素人の思い付きと妄想だからね
本人は科学的(笑)に検証したつもりで楽しかったのだろう

137:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 17:10:28.82 vT9qMPYn.net
>>26
笑える共同通信。認めて謝罪文。
権力の犬になるのはわかるが、作戦失敗。78歳の婆さんだから、上手く誘導できるやろうと考えたか。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 17:15:48.34 .net
大月旋回は偶然でなく推力調整によるものだ
という説と
大月旋回は本当は無かった
という説を同じ人間が言ってるの
循環論法以下じゃね?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 17:20:07.34 .net
しばらく陰毛脳にこのスレ占拠させてやってもいいかもな
妄想の暴走を見物しようじゃないか
結局何も変わらないから

140:文系ちゃん
21/07/03 17:23:27.19 .net
上に書いた経路図の話は、単に都合良く横田を通る様にズラしただけ なんてもんじゃないこれまでの目撃に関する書き込みからこう見る方が現実に近いのではないかと思ったまで
クルーの機体の操作による進行方向への関与も会話から操縦不能だとしっくり来ない事が理由
まだ確定しないレーダーの作動も機械なりに説明がつかないとおかしい 40分に消えたのテロップも出るに至るプロセスがある 音声記録は必要以上の編集の可能性も否定できない 他、モロモロあるんだろうけど、1個1コに説明が付くだけではダメなんじゃないかな 整合性が取れることも必要
飽くまで妄想だと断り入れてる部分の書き込みに対して批判とか間違いの指摘は喜んで受けるけど、妄想する事自体に対してのあーだこーだは遠慮申し上げたいところ
>>134 もうちょっと待ってくれ こそ書くから
>>135 お見込みの通りかと 甘えさせて貰いましょう

141:文系ちゃん
21/07/03 17:55:38.93 .net
>>68 で推力差のグラフ貼ってるけど、基本見るのは2枚目だけでいい 例によって根拠のない妄想を
グラフを見ると目に付く不自然な所がある 大月の旋回に該当する部分だ ギア降ろした際のバラつきによる空気抵抗差によるものとされてきたはず
報告書に39分32秒主脚が下げられた とあり、40分22秒ギヤダウンしました と続くので、40分22秒のは完了と解釈した 
そこで大きく旋回してフラットスピンに近い飛び方になっており、推力調整は強めのライトターン操作が2分半続いたようになっている
墜落にも繋がり兼ねない危険な操作だったにも関わらず特に会話は残されていない
仮に推力差を付けるにしても3・4の出力を強める方が自然に思える
ともかく40分からの2分半の操作に合理的な理由は思い当たらず、その部分挿入したかのようなグラフに見える 元々この部分はなかったんじゃないのかな?と疑ってる
もう一つのグラフの怪しいところは45分からの2分半程 これは※で記した通りこの部分左右で明確な推力差はなく、厳密に見てもややライトターン傾向
この時間と経路図を合わせると北東、真北へと方向が変わっていくところ クルーとして羽田の意識はあっただろうから、風を受けて方向が変わろうとしていたなら、これまで通り1・2強めの操作をするのが自然だと思う しかしグラフからは差が読み取れない
しかしながらおかしな事に機体は方向を北に向けていく それなのに羽田の方への操作や会話の形跡がない
これらのことから、操作としては、実際にはレフトターン、北上の操作がされていたものと推測する
その操作の形跡、グラフに現れるはずだった赤色の部分がないように書き換えられた と見ている
つづく

142:文系ちゃん
21/07/03 18:09:26.61 .net
そう言ったいわゆる横田へのアプローチの際、高度が1000mくらいには下がっていたとも思っている
40分頃のレーダー探知についてという事になるのだろうが、実際起きていたのは山陰に入る程に低空を飛んだ という事 これを隠蔽する為に機体にレーダーの仕様では捉えられなくなるような動きをしたという事にした と それが大月旋回の正体で、でっち上げの旋回を挿入させたが故出来たのがあのグラフだと
レーダーは失探だかをした 報告書にも40分のレーダーについての記載もある 墜落前テロップも出た 40分機影が消え の文面 すべてにおいて収まりがつきそうな説明で思いついたのは取り敢えずこれだ
まとめるとグラフの45分相当のところにあっただろうと思われるレフトターンの形跡はけされた レーダー失探だかの出来事を低空飛行が原因ではないという風に擬装するために大月旋回したかのようなグラフが挿入された
以上がグラフを見ての妄想である

143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 18:12:34.17 .net
返す言葉もないね呆れて

144:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 19:11:28.74 .net
18時台テロップの証拠を探せよ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 19:25:04.55 .net
だいぶ病気が進んでるな
推力のグラフだけで針路を決めつけたりとか
あんなに意図的な操作の結果だと言っていた大月旋回はやっぱり無かったとか

146:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 19:32:55.38 .net
そうやって航跡を東にずらしてしまうと
富士山の真上を通ることになる
落合さんの富士山みえた証言と合わなくなるし低空飛行もできないぞ

147:文系ちゃん
21/07/03 19:46:20.72 .net
文章というのは癖だのいいわましだので独特な特徴があって、誰が書いたものかある程度特定出来るそうじゃないか
ミスリード 布石打ち 言質取り ちと嫌らしいが方々そういうのが見て取れる
大月旋回なしについては去年も話題になってたはず
>>141
まあそうもいうなら、やっぱそうみたいだね って言えるの出して欲しいんだわ
>>142
自分も富士山の真上をとも書いてるが、簡単に説明するのに使ったまで
本当の真上でなくて、やや東の通過なら、ダッチロールのおかげで意外な程近くても左手に見えたんじゃなかろうかと 航跡もまんまあの通りでなくてもと思う 目撃に寄せたのでいいのではないかと思っとりますが

148:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 19:56:55.20 .net
>>143
お前がおかしいからみんなに気持ち悪がられてるだけだぞ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 20:38:29.16 .net
ここからチェッカーズまでがテンプレ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 20:42:13.33 .net
>>140
テロップは出ただろ
但し出た時間は19時半くらいだかw
証拠はこれ↓

151:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 21:26:21.70 .net
背面落ちするような状態だったのが横田に降りるなんて事はあり得ない

152:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 22:47:29.52 .net
いつひっくり返ってもおかしくない状態であることも文系ちゃんは知らんのだろうな
ここまで無知で妄想垂れ流すゴミも珍しい

153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 22:55:29.93 Dl75Oe8G.net
チェッカーズの件は結局どうなったのあれ?
自分の見た画像は不鮮明であれだと自分の感想は何とも言えんかったなぁ、、
VHS版を直で入手して画像解析すればもっと鮮明になるんだろうか

154:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 23:05:40.43 .net
>>149
常時点灯のナビゲーションライトもストロボライトも確認できないからあの機影は小型のヘリだよ

155:文系ちゃん
21/07/04 02:22:24.39 .net
いつもいつも同じ論調が短時間で繰り返されてご丁寧な事ですね
激しいフゴイト、ダッチロールに陥った機体だけれど、ギア降ろして後は機体の安定性は大幅に上昇している
村上さんか?遺書の中に 18:45 機体は水平で安定して とある
報告書の方にも45~48分 フゴイド運動は完全に消滅している と記載されており、確かにそのあたりでの推力調整のグラフは概ね水平となっており、機体が安定していた時間帯もあったことを裏付ける
そういった機体安定下でのF/Eのフラップ下げ提案とCAPのまだ早いのやり取りは、着陸を想定してのものではなかろうかと推測する
小田氏の新刊でもやはり横田の事が書かれているのだろう 何か証拠的なものがあるのかどうか、読んでみたいものだ
>>150 123のお方かな?
灯火類については全く詳しくないのだが、そのストロボ的にフラッシュするライトには一定時間に何回~何回という規定があって、確か1秒であれば点灯していない時間が継続していても十分その規定内に納まったと記憶している
よって映像として映っている時間がおよそ1秒であるチェッカーズのビデオの機体は、ストロボライトが確認できないことをもっての断定は早計では?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 09:55:28.68 .net
>>150
スパコンで解析したらジャンボだったらしいなw
VHS今時無いだろ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 09:59:27.56 .net
>>151
小田新刊、不思議なことにアマで表示履歴が残らん。在庫も無いし、販売中止かな?

158:文系ちゃん
21/07/04 10:12:01.67 .net
>>153
書籍てのはコミックとかと違って守らないといけない発売日的なのが無かったんじゃないか? 本屋に届いたら即棚に並べていい と
単に取次なり印刷、製本してるとこからまだ届いてないだけじゃないのかな? もう少し様子見で宜しいかと

159:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 12:57:41.29 .net
陰謀論が通用する時代じゃなくなったよな

160:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 13:29:11.25 .net
>>152
スパコンw
crayか?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 13:30:04.47 .net
小田氏はなんで例の裁判の原告じゃないんだろうな
御巣鷹でビラ配って他の遺族からも煙たがられてるみたいだけど
裁判官の心証に与える影響を弁護団が心配したのかな

162:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 14:02:51.08 .net
>>157
精神を病んでるからね
可哀想だが仕方ない

163:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 14:26:48.20 .net
レーダー論議は749氏の指摘に123氏逃亡で決着だね
40分レーダー失探は技術的にもナシで決定
そもそも40分レーダーから消えるは羽田空港レーダーの話なんだよね
報告書の記載も大月上空ループをレーダー記録と合わせてDFDRのデータを参考に詳細な飛行経路を導いただけ。
123氏の逃亡には正直ガッカリしたよ文系ちゃんは池ジイ臭いしまたレベルの低いスレに戻ってしまった笑

164:文系ちゃん
21/07/04 14:48:34.77 .net
あ、いや池ジイとやらではないのだか
18時台のテロップ実現には、どちらでもいいから片方がロストなりすればOK
飛行経路はどうだろう?箱根ではずっと見えてたならそれをそのまま反映させるだけでいい筈だから、DFDRなんて参照するまでもないし、わざわざ付録に注釈的に書く必要も無さそうなもんだがな また、テロップの件も別に隠蔽するかのようなこともしなくていいのに 一時消えた事実があって、それがそのまま速報になっただけ 間違いでもなんでもない

165:文系ちゃん
21/07/04 14:57:56.87 .net
で、その池ジイとやらだが、本を執筆してるようなヤツか? そんなヤツならこのスレのここまでの話を大盛りにしてそれこそ陰謀論的なのすぐに書き上げで一儲けするんじゃないか? ヤヤ受けくらいは十分するだろ
今時ならヨウツベ動画一本作るか ナベでもニジでも食いつきそうな内容だ
あー、自分がやればまるまる儲け~

166:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 14:59:12.10 .net
謙虚さの欠片もないゴミ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 15:00:10.32 .net
change.orgで署名活動やってる8.12連事故調査分科会サポーターというのも
なかなかパンチ効いてるな
二度焼きとか急減圧は無かったとか書いてる
本物の8・12連絡会は怒っていいんじゃないか

168:文系ちゃん
21/07/04 15:15:03.24 .net
>>162
そう言われても仕方はないが、自分が池ジイとやらではないのは証明しにくいからな
2ヶ月経っても本が出てこなかったら、違うんだなと思って欲しい

169:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 15:21:28.68 .net
>>160
羽田空港のレーダーってそんなに届くのか?
ずっと羽田レーダーに映っていて、大月で消えた訳?
ワケワカメw

170:文系ちゃん
21/07/04 15:27:11.04 .net
>>165
レーダーに関する話は、詳しい2人の方に確認して欲しいんだな
今は自分はどうこう言わない方がいいだろ 言っても説得力ないしな 言うだけの知識もない
単純な距離だけなら範囲内じゃなかったかな 遮蔽物がどう影響するかは高度次第か?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 15:35:05.51 .net
>>166
スマン
>>159
と誤爆した。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 15:42:14.47 .net
EMGコールを受けた18:25の段階で羽田空港レーダーカバー範囲外。この事は隠されてもいないし周知の事実
40分レーダーから消えたとは無関係。珍説の発端が再現ドラマのテロップ発というお腹が痛くなる話

173:文系ちゃん
21/07/04 15:47:28.48 .net
>>167
了解
報告書は付録に要らん事書かなきゃここに来てモメる事もなかったのに 正直に載せちゃったから…

174:749
21/07/04 16:23:47.37 .net
>>169
>箱根ではずっと見えてたならそれをそのまま反映させるだけでいい筈だから、DFDRなんて参照するまでもないし
箱根航空路監視レーダーARSRは6回転/分。走査は10秒毎。
ここは123氏も含めてみんなが同意
だから10秒毎に点々が続く
間隔は距離にすると1.5~2キロくらい
直線状又は直線に近いならそれでも航跡はわりと正確に再現できる 
でも曲線を辿る場合、点々が少ないと航跡はやや不正確。おまけに降下し始めたので高度の変化分も大
だから、「レーダー航跡を補正する目的で」慣性航法装置の記録を併用した
報告書を素直に読めばそう解釈できる
DFDRを


175:参照したことはべつにおかしくないと思った



176:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 16:34:32.27 .net
>>170
大月前にけっこう曲がった航跡あるけどそこは補正しなくてよかったのか?
それと高度はレーダーではわからんだろ

177:文系ちゃん
21/07/04 16:55:15.58 .net
>>170
解説ありがとさんです
なるほどですね 箱根の情報だけだとカクカクの現実とは違った感じの航跡になっちゃうから飛行機側のデータも参照して補完することで滑らかかつより現実に近い航跡にしたということですね
記載しなくても恐らくその事に気付く者も居なかったとは思うんだけど、そういう事もした旨きちんと丁寧に書いていた と
レーダーは機械として仕様なりの作動しかしないという認識です こちらのサイドから見る分には取り立てて疑問もないのですが、末端側から逆に辿ると、50分頃のNHKテロップ、フジテレビ速報の文面40分頃機影が消え に至るまでのプロセスが不明です この辺り人間のやった事でしょうから、機械の様にはかっちり判明しないようにも思えます

178:749
21/07/04 17:01:28.90 .net
>>171
針路が90度以上変化したターンは大月上空の2回
それ以前はここまで大きなターンはないと理解している
あるなら、報告書付図1のどこに該当しているのか示してみて
1次レーダーで高度測定ができないのは同意
ただ、123便トランスポンダがIDと気圧高度を2次レーダー応答として1次レーダー反射といっしょに返している

179:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 17:11:09.98 .net
>>172
50分NHKテロップ自体がありえないんだよ
ニュース速報の仕組み知っていれば時間的に無理だ。
ナベケンCHの情報鵜呑みについてするなよ?笑

180:文系ちゃん
21/07/04 17:19:34.01 .net
>>174
50分とは書いたが、そこを中心として前後3分くらいは幅を見て欲しい 何にしても墜落前だ
情報源はナベケンではない 自身の目だからな 自分がここにいる理由の原点なんだよ

181:文系ちゃん
21/07/04 17:32:29.20 .net
>>170
折角の機会ですので質問宜しいでしょうか?
箱根のレーダー局は標高900m程で、レーダー照射部は930mくらいではないかと推測しています
局の2kmちょっと北側に白銀山という高さ1000mを少し下回る山があるようですが、飛行機がその山向こうの埼玉辺りに居て、高度千数百メートルを下回ればレーダーには映らなくなってしまうのでしょうか?
また、その山向こう、レーダーからは影になる位置を3分掛けて横切った場合(見えてる→山陰→再度見える)という風に飛行した場合は、レーダーはどの様な作動をしますでしょうか?
宜しければになりますが、ご教示下さい

182:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 17:45:02.50 vaYFf1kT.net
電波電波電波まきちらすなや
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
yngさんは信憑性高いな
しらんけど

183:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 18:06:55.77 .net
いまピン!ときた
報告書には事故機は各地のレーダーによって追跡されたって書いてあるし米軍や自衛隊のレーダーに映ってたんだよね。
けど大月ターンは何でフライトレコーダーで補正したんだろ?
それはトラポンのデータが映らなかったんじゃない?
航跡は米軍や自衛隊レーダーで追えてもトラポンのデータが映らなかったら高度とか分かんないんだよね。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 18:09:51.48 .net
>>152
vhsを最近観返したが微妙
ヘリとも断定し難い

185:文系ちゃん
21/07/04 18:36:13.79 .net
ビデオはオレも10年前 VHS +29インチブラウン管で見た事あるが、最初何回見ても見つけられなかった
諦めかけた頃ようやく発見したが、黒い粒にしか見えなかった 最初に気付いたヤツはスゲーわ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 18:37:16.36 UJnS2Xd7.net
>>165
伊豆半島あたりで、エリアを越えるから、一度消えた。これは当たり前。東に戻ったから、再び羽田空港レーダーが捉える。しかし、大月で、何かあった。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 18:41:54.75 UJnS2Xd7.net
>>178
そういうことだね。あるとしたら。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 18:47:08.24 .net
URLリンク(youtu.be)
00:45
URLリンク(i.imgur.com)
相当低空飛行だよこれ
大きさ的にどう見てもヘリ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 19:32:07.95 .net
チェッカーズ のは色々観てきたが尾翼を確認できたのがない
尾翼が確認できればヘリ濃厚なのだが・・・

190:749
21/07/04 19:41:12.58 .net
>>176
電波は基本まっすぐ
でも高さ方向で大気密度が変化するのでレーダーの放射ビームは地球の丸みに沿って若干下向きに屈折して進む性質がある
大雑把だけど、
箱根からほぼ水平に放射したビームは100km先で高度1200mくらいに到達
>レーダーからは影になる位置を3分掛けて横切った場合(見えてる→山陰→再度見える)
そのままですよ
見えてる→見えない→再度見える

191:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 19:53:52.80 .net
バックステージに映ってる方はヘリ?こちらはジャンボじゃなさそうだけど動きが機敏。当日箜撮ヘリは出てたからそれかなあ。DVDは両方カットされてるのですか?
3塁側のがそこまでしないと見えない位分かりにくいのにしかも、関係なくても何故カットする必要あるの?

192:文系ちゃん
21/07/04 19:54:14.16 .net
>>185
>電波は基本まっすぐ
>でも高さ方向で大気密度が変化するのでレーダーの放射ビームは地球の丸みに沿って若干下向きに屈折して進む性質がある
後半部分、これは初めて知りました 勉強になります
レーダーの特性としては、基本遮蔽物に遮られるとその先は見えないという事ですね
わかりやすい説明 有難うございました
そう言えば船が遠くから見えてくる時、地球が丸いからマストから見え始めるなんて話もありましたね

193:文系ちゃん
21/07/04 20:17:29.51 .net
10秒毎 2kmで3分間の場合のプロット感 そんなに粗くはない印象 1.5だと更に良い筈

URLリンク(imepic.jp)
おまけの拾い物
ステージ裏でどれだよみたいな写り 例のとはスケール感が違う感じ
URLリンク(imepic.jp)

194:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 20:22:29.03 .net
西武球場の、飛行体にさえ見えない

195:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 20:33:48.15 .net
>>188
報告書によると事故機は各地のレーダーによって追跡されたんでしょ
じゃDFDRで補正する必要なんてないて思うけど

196:文系ちゃん
21/07/04 20:41:07.13 .net
>>190
すぐ上でその件については説明して貰ってますんで
それ読んで頂いてから再度考察してもらって何か思いつくことあるようでしたら、改めてよろ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 21:50:12.97 h1zkNQeV.net
ワタナベケンタロウ動画、更新なしか

198:文系ちゃん
21/07/04 21:55:25.23 .net
大月のとこ プロット幅一定とすると、1スパン2.15~2.18kmくらいか 貼り付けた画像よりは僅かに疎になるな
でもそうすると時速780km程度 乗客もたまらんな というか、あの尾翼のない機体の状態でそこまで曲がるもんなのかいな?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 23:12:02.79 .net
>>174
①ニュース速報の仕組みから�


200:キれば50分頃にテロップを出すのは時間的に無理 ②しかし現実には50分頃にテロップが出た 何故? 1つだけ可能性がある様に思える…



201:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 23:46:16.16 .net
>>194
見たテロップの内容は憶えてる?

202:文系ちゃん
21/07/05 00:10:05.37 .net
横レスになるが、18:50分頃に出たのは、機影がレーダーから消える というもの 感じとしては
18:00羽田発大阪行き日航123便 羽田への引き返し途中 機影がレーダーから消える
てな風

203:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 00:15:24.94 .net
ハイ、ハイ、

204:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 01:05:08.75 .net
>>196
レーダーから消えた事実が無いのになんで?
羽田空港レーダーは関係ないよ

205:文系ちゃん
21/07/05 01:26:10.69 .net
まあこういう感じで見たみたって書いてたら、去年の慰霊登山スレの最後の方でフジテレビの情報挙げてくれた人が居たんだよ
今日 午後6時40分ごろ
羽田発大阪行きの
日航123便がレーダーから消え
現在、運輸省などで調査中
の文面な
消えた事実がない ってのは何を根拠にしてるの?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 01:46:27.50 .net
テロップの証拠が無いからだよ

207:文系ちゃん
21/07/05 01:47:36.62 .net
・大月 の文字があるとこが東進ストレート その区間ずっとスロットル開で1・2強めキープ
その状態は変わらないのにいきなり90度超の旋回してまた直進 てのが解せないな
時速750~780くらいあって突然曲がるきっかけと、また直進するようになる原理がわからんな
滑るにしても外に膨らみそうに思うが

208:文系ちゃん
21/07/05 01:51:40.58 .net
>>200
テロップの証拠がない ってのがよくわからんな
当日のオンエア時間はまだ判明してないのは認める
あと、レーダーロストの事実はなくても、誤報的にフジの文面のテロップが流れたという可能性も無くはない

209:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 02:00:26.77 .net
>>199
逆に根拠をお聞きたいですね
再現ドラマ内テロップの文言を根拠とするなら実際に流れたテロップ情報を確かめ裏付けが必要ですよ
いいですか?時系列を追えば40分にレーダーから消えた事実は東京ACCにもないんですよ
レーダーから消えたという証言は55分以降なんです
担当官の回想や交信記録からも途中で機影を失ったという発言や証言はない
去年の今頃に上の再現ドラマテロップ「40分レーダーから消える」
この降って湧いたような情報に引き摺られて記憶の改変をしているに過ぎません。以前からこの情報が語られていると言うのならば
数年前過去ログから「40分レーダーから消える」のレスでも見つけてみて下さい

210:文系ちゃん
21/07/05 02:12:01.08 .net
>>203
その数年前の過去ログ ってのは、5年前なら認められるのかな?
記憶の改変とか言うけど、自分が見たの記憶の事とフジのテロップはまた全く別の話だからな
フジのは文中の40分の文字が肝で、いつ流れたかはおまけ そのオンエアのエビ示せなんだろ 取り敢えずは
緘口令的なのがあったらそりゃ記録なんぞはポンとは出てこんでしょう 当たり前の事ですな

211:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 02:13:40.12 .net
You Tubeにもあがってる事故後間もなくのNHKの番組の時点では、6時40分は搬入ドアの破壊を交信した時間とされてる

212:文系ちゃん
21/07/05 02:39:36.07 .net
去年降って湧いたような情報とはいうけど、あのドラマの放送自体は15年以上前だぜ~
飽くまで知る限りになるが、おかしい、変だ って話題になったような記憶はない
オンエアになってるのは事実で、フジテレビ側がありもしない情報の嘘テロップをわざわざこさえるてのが考えにくい (当時の)報道機関がそんなことする ってのがイメージ出来ない 虚偽の放送ならBP何ちゃらに咎められるじゃないか?
地デジに移行して以降のドラマ制作であの短いシーンの為に当時風かつ虚偽の内容の画像を作る理由が思い当たらないんだな フィルム倉庫漁って見つけてきてそのまま使いました じゃないの? コレ問い合わせしたとかなんとかのログはあるはず(うろ覚え)
個人的にはこういう認識なんで、ログを漁るまでもなかろうと
そんなにエビが欲しいなら、この件フジ相手に訴えて出るなり、対応してくれる機関に申し出てみたらどうですかね?任せるよ ○○なんで一旦寝るわ

213:文系ちゃん
21/07/05 02:42:41.50 .net
あ、オンエアになってるのは事実 ってのはドラマの話な

214:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 05:01:45.33 .net
①40分にレーダーから消えた事実は東京ACCには無い
②仮に有ったとしてもニュース速報の仕組みからすれば50分頃にテロップを出すのは時間的に無理
③しかし現実には50分頃に「40分頃レーダーから消えた」というテロップが出た
どう言う事?
可能性が1つだけある様に思える…
そしてここにこの事故の真相が隠されているのかもしれない…

215:文系ちゃん
21/07/05 05:44:52.64 .net
>>208
続けて でも3は違うぞ 50分に機影がレーダーから消えるのテロップ、出た時間は不明で 40分ごろ…消え だ

216:文系ちゃん
21/07/05 06:05:48.45 .net
>>205
対カンパニーでF/Eが35分半ばにR5ドアブロークンの交信してる 壊れてるとかの会話なら32分くらいから

217:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 08:21:55.68 mH5J8hR3.net
>>210
それが、後に41分から35分に修正され、不思議だらけのR5ドアブロークン。この改竄疑いは、2000年に日本共産党が改竄場所を指摘、うやむやのまま。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 08:42:46.55 .net
>>211
CVRの内容改竄は出来ないよ
入れ替えるなどアホな事をいう無知なゴミがいて笑う

219:文系ちゃん
21/07/05 10:20:56.86 .net
>>211
へぇ そんな話があったんだ K3トーは小銭貰って黙ったか
まあ、時報が絡むから好き勝手てな訳にはいかないんだろうけど、当時だとリアルの切った貼ったもしたかも知れんなぁ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 10:27:45.10 .net
>>211
85年8月27日中間報告と87年最終報告書でその箇所が違うとか?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 11:07:36.18 .net
>>210
URLリンク(youtu.be)

222:文系ちゃん
21/07/05 12:11:22.31 .net
>>215
貴重な映像情報有難う
出来れば主張したいことも添えて頂けると助かる
初期の限られた情報を基にした報道で問題になるような部分はないのだろう
後にボイスレコーダー回収されての詳細な情報が後から出てきた と
そっちからの書き起こしに頼ると35分半ばだ
番組中使われてる航跡が面白いな 静岡通過で大月では回ってない
この時航跡を把握してたのはレーダー見てた人という事だろうから、コレはコレで初期情報として大変興味深い 素に近いのかもな

223:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 12:33:23.59 Z+jKuwmr.net
>>213
赤旗米田が手に入れたボイスレコーダーを精査し、日共緒方参議院議員(現在副委員長)が扇千景に国会質問し、「後日調べて答弁する」とし、そのままうやむやになった一件。R5ドアに関する会話が9分間ズレた箇所に移動してあった。編集ミスのガセテープを掴まされた可能性もある。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 12:36:40.86 Z+jKuwmr.net
>>216
各社違う航跡を出すなんて、いったいどこから、レーダー航路情報を得ているのか。普通一つ、羽田のみ。各社の判断で、航路を御巣鷹山一直線にしたり、ちょっと曲げたりした。

225:文系ちゃん
21/07/05 12:38:54.65 .net
>>217
うやむやにしちゃった てのがまた憶測を呼ぶな
>>208 もったいぶらんとはよ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 14:05:11.81 .net
事故直後、NHKが掴んでいた情報では18時50分台にリクエストポジションの交信
民放が同時間帯にレーダー消失の速報を出していたとは考え難い

227:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 14:44:52.80 WMMbo6u+.net
>>220
そりゃリクエストポジションは無理。18時54分だから。18時40分前後のゴタゴタ騒ぎは、二人の記者は確認できた。18時41分には、重大インシデントが確定していた。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 14:46:36.93 .net
>>217
URLリンク(kokkai.sugawarataku.net)
途中まで調べたけど疲れた
めんどくせえ
いつの発言か教えてくれ
まあでもボイスレコーダーの音声は国が責任もって出した訳じゃないし
流出テープについてなにか言われても答えようがないわな
国としては紙の音声記録が公式発表だから

229:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 14:52:30.95 .net
>>221 なに、新情報か?詳しく!

230:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 14:52:33.32 .net
句読点ありの奴は全員文系?

231:文系ちゃん
21/07/05 15:02:27.23 .net
>>224
ご明察 流石ですな 全部ではないがここは当たり

232:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 15:05:19.61 .net
レーダーから消える?
消えてもいないのに19時前テロップの内容はなんだろうね

233:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 15:08:52.50 .net
流石ですなじゃねーよ
病院いけ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 15:22:09.62 .net
完全に交信が途絶えていない段階で速報は出せないよ 関係者が大混乱を起こす

235:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 16:04:33.76 .net
2018年にシンソウ坂上で流れた再現ドラマではテロップ映像は完全に作り直してる
再現ドラマに虚偽の映像を使う理由が見当たらないとかいう理屈は完全に破綻
解像度が高すぎるし下手するとブラウン管ですらない
URLリンク(i.imgur.com)
「金曜エンタテイメント8・12墜落20年目の誓い~天国にいるわが子へ~」では
まだ2005年ということもあって再現映像にブラウン管テレビを使ってる
この部分にフジの同録テープを使ったかどうかは不明
テロップの文面はシンソウ坂上と同じ
てか坂上の方が前作から引き写しただけだろうな
URLリンク(i.imgur.com)

236:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 16:18:22.37 .net
18時台のテロップは無し

237:文系ちゃん
21/07/05 16:40:16.13 .net
犬とパンダだったか? それ去年の話題じゃん

238:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 16:51:37.83 .net
どっちのドラマでも劇中でテロップが流れた時刻は7時半以降
シンソウ坂上の方は時計の大写しカットがあるから
はっきりしたディレクションでやったことだ
金曜エンタテイメントの方の時計はさりげないが
大道具さんだか小道具さんだかがこだわったのかもな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

239:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 18:17:41.38 .net
陳腐な陰謀論が叩きのめされる時代になった

240:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 18:24:07.43 sF23Lwzp.net
ワタナベケンタロウさんも叩きのめされたのか
今日も更新がない

241:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 18:47:33.17 .net
123氏の羽田に電話しながら管制がジワる

242:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 19:15:42.62 .net
レーダー消失でも自衛隊員射殺でもいいからビデオを探してきなよ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 19:32:39.49 .net
管制卓に直通電話はあるだろ
普通

244:文系ちゃん
21/07/05 19:34:56.44 .net
確か時計の話も賢いお方が考察してくれてたと思うんだがな
犬画像の検証はほどほどにはされてて、おそらくスーパータイム中(=18時台)とされていたが、番組のタイムテーブルが提示されて該当するパー�


245:gはないとのことで時間は不明ということになってた >>229 犬の画像なんだがな、アレいつ撮影/製作された物だと推測する?85年か05年か他か ドラマ以外のオンエアはどうだ?  >再現ドラマに虚偽の映像を使う理由が見当たらないとかいう理屈は完全に破綻 オレは 虚偽の内容の画像を作る理由が思い当たらないんだな  と書いた ちょっとというか、全然違う



246:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 19:55:42.80 .net
いやいや所沢の卓が123便ロストしたから電話で状況聞きながら羽田に写る情報をもとに誘導しましたとか有り得ないでしょ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 20:05:13.55 .net
ちょっと話が見えないけど、卓には普通3~4名いるから別におかしくはないけど
エマの時にはカンパニーにも最寄り空港にも電話するし

248:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 20:19:21.99 .net
再現ドラマは一休さんの権利がらみで映像を差し替えたと考えるのが自然

249:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 20:25:25.16 .net
>>238
ドラマ映像二次使用は数秒でも演者にギャランティーが発生し事務所の許可が必要になるから普通は使用しない常識

250:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 20:38:27.47 .net
>>240
???
自分の担当する管制卓に表示されていないのに電話で確認しながら誘導するのが普通なんだ。驚きだよ
因みに当時は1つの管制卓に5人

251:文系ちゃん
21/07/05 20:39:55.84 .net
NHK 笹本晴茂アナか・・・ 若い頃から落ち着きあって面長イケメンだ 背景何もなくても映えるな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 20:47:36.57 .net
APCですら横田と調整して伝えているけど
何がそんなに驚きなのかが良くわからない

253:文系ちゃん
21/07/05 20:56:09.79 .net
>>242
その話も去年済んでる 証拠は過去ログな
オレは 虚偽の内容の画像を作るのがダメだ と書いたんだよ 別に作り変えたらいけないとか、犬がパンダになったら虚偽だとか言ってるんじゃない
本質部分は何処だよ 動物なんて猫だろうが象だろうが何だっていい なんならブルーバックでもOKだ
あの場面で重要なのは画面にテロップが表示される事で、肝心なのはその内容だろうに
ドラマではあるが、再現ドキュメンタリーなんだから、そこに出てもいなかった内容のテロップを使うのがダメだろうと
作り直しだろうが、坂上の方でもこの部分は変えなかった というか、ここは変えられないんだよ 変えちゃうとそれこそ虚偽だろ
2度も40分レーダーから消えと放送した これは事実だ もっともこの事をもってレーダーロストの証拠とする事は出来んがな
ただもう何もなかったでは通らない
ま、オレの今日の書き込み見てみろよ 一度たりともフジで18時台でテロップが出たとは書いてない

254:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 21:00:30.21 .net
>>246
遺族の証言に沿った再現ドラマだしね。
あの頃はあの時間にどんなテロップが出たかも直ぐに分かっただろうし
反対にテロップをねつ造する理由が無い。、

255:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 21:06:51.31 .net
>>238
幸田シャーミンて今?

256:文系ちゃん
21/07/05 21:23:26.94 .net
>>247
ドラマを作る段になって何もない所からあのテロップの文面を考え出すのはまず不可能
再現しようとしたなら画像の方も先ずは自社の資料確認するのが普通 過去映像探した時に19:30過ぎてのを見つけるべきところを最初のヤツ見つけてよく分からないままつかっちゃったとか、知っててワザと使ったとか色々考察されてたと記憶している
あの当時感の再現の手間を考えると犬のは85年にオンエアされた物である確率高いと思うんだよな
でもそうすると一休さんと、女子プロレスの時間は外れてしまいそう
>>248
一時期政党を立ち上げるとかいう噂を聞いた事がある  シャーミン党とかなんとか

257:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 21:29:14.79 .net
2009年の投稿で、時計がもうすぐ7時を示す頃、NHK第一放送のラジオからレーダーから消えた模様...
ってあるわ。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 21:36:07.87 .net
>あの当時感の再現
勝村政信のは再現ドラマ全体が古いけど

259:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 22:20:35.43 r9v+0ur1.net
>>250
ラジオは早いね。外回りしていたマスコミ関係者はラジオ。
50人に声をかけたら、1人は見つかる。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 23:22:34.52 .net
>>252
50人の関係者とかテキトーこくなや

261:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 23:30:46.25 .net
>>250
ソースを

262:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 23:45:58.17 jhBs91Wf.net
rainbo6003が一番信頼できるかな

263:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 00:24:40.97 .net
チェッカーズのはVHSよりLDのが鮮明だよ
後発のビデオで消されてるってのはなんなんだろ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 02:29:01.26 .net
だからそれを出してくればいいのに

265:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 02:56:27.44 .net
例の裁判で原告側が「日航は個人情報保護法違反の疑いがある」
とか主張してるらしいが意味不明
どういう筋で攻めようとしているのか見当がつかない

266:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 03:24:01.10 .net
青山透子はまだ顔出ししないの?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 09:56:06.29 .net
>>155
今も当時も陰謀は存在するが…

268:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 10:56:38.35 .net
レーダーから消えた事実はないとあれほど....

269:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 11:51:27.83 .net
実際の陰謀と陰謀論者の陰謀論は違うからな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 11:59:41.25 lzhz0767.net
>>222
これは、正確には、赤旗新聞に米田憲司が書いた、R5ドアの会話が移動していると書いたが、その流れで国会質問した緒方靖夫参議院議員は、そのことには触れず、解釈の問題に限定している。
これが、2001年4月12日。手に入れたボイスレコーダーを、国土交通関係者に、これをちゃんと解釈して、再調査しなさいという答弁です。
リークされた音声テープがあることを、国会で共産党が誇示した形。
ちなみに、緒方靖夫参議院議員は赤旗記者の経験があり、米田憲司の3年後輩。過去に神奈川県警から盗聴された事件で有名になり、副委員長になるが、病気で議員は引退。桜を見る会の騒ぎを暴露した女性議員に議席を譲っている。

271:文系ちゃん
21/07/06 12:05:44.76 .net
レーダーから消えた事実がないとすると、何がどうなるとフジテレビの「40分ごろ日航123便がレーダーから消え」のテロップが出るに至るんだろうか…

272:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 12:15:20.93 .net
>>264
逆に聞きたいよ笑

273:文系ちゃん
21/07/06 12:42:07.85 .net
「レーダーから消えた事実はない」
コレの真偽認定はされていない
フジの「40分ごろ消え」は、ドラマ中で2回放送された事実はある(リアルなOAは未確定)
あり得るのは、
・レーダーから消えはしなかったがテロップがでた
・レーダーから消え、テロップがでた
のいずれか

274:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 13:04:48.18 .net
>>266
馬鹿じゃねえのコイツwww

275:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 13:35:58.75 .net
普通にYouTubeにあるじゃん
URLリンク(m.youtube.com)

276:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 13:46:46.16 lzhz0767.net
>>268
そこ大事
レーダーから消えた事実があるなしに関係なく、レーダーから消えたという言葉が、早い段階に伝達された。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 14:02:24.43 .net
>>269
この番組19時30分放送開始でテロップ内容は56分のレーダーから消えるの事だろうから関係ないよね
争点は墜落前テロップについてじゃないの?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 14:07:26.60 .net
流れた番組は、19:30~放送の「NHK特集、日米独ソ・兵士たちの遺稿」�


279:セから、 7時前に速報が流れたのは嘘ということになるが、 コメ欄では仕事で日航とかかわりがあった人が、7時ちょっと前に日航からの電話をとった(電話を代わった同僚はその場で墜落を伝えず。恐らくオフレコとの指示があったはず)との貴重な実話がある ほかにも「百人に聞きました」「一休さん」でテロップが出て知ったという意見がある ということは、一般人がテロップで知ったのは7時半で一致している 美谷島さんも健くんを見送った後、「おつかいをして」大田区の自宅に着いた途端にレーダーから消えたとのテロップを見たと記述している 仮に7時前にテロップがあったなら、「123便が消えるまで見送って」おつかいをして帰るには時間的に無理あると思う だから7時半が正しい



280:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 14:18:25.63 .net
担当者レベルに日航からの連絡が18:55頃あったとしても、きちんとしたマスコミは裏取りの必要性があるため、7:30になってしまう
テロップに「運輸省によると」とあるのが裏取りをした証拠
Twitterに慣れている現代人には遅すぎると感じるかもしれないが
運輸省のほうも日航と電話でやりとりしてマスコミに正式発表の時点で20分やそこらかかったろ
それから報道フロアで原稿作りだから

281:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 14:24:04.05 .net
>>266
「レーダーから消えはしなかったがテロップがでた」
恐らくこれだと思う
そして、射殺・銃撃速報も…

282:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 14:25:25.32 .net
その通り。40分にばかりに目がいくけど運輸省のワードが大事なんだよね

283:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 14:26:21.27 .net
>>273
この莫迦と銃撃戦テロップは無視で

284:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 14:33:59.48 7MX2nYyR.net
>>270
だから、伝達の問題。18時41分の連絡を最後に連絡を絶ったという情報が、レーダーから消えたと混同した記者が二人いたということ。
これは、情報源は明かせないが、18時41分には、日航から運輸省に連絡が行っている。この連絡が絶えたという裏取りできた情報の勘違いが、記者やお役人の動きの起点である。本当にレーダーから消えたかどうかなんて、全然問題なし。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 14:35:52.05 7MX2nYyR.net
>>272
いい加減、頭悪いよね。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 14:40:07.36 .net
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
日共の緒方がボイスレコーダーのオリジナルの音源を
「摩耗するといけないのでCDで私は聞きました」とか言ってるけど本当かよコイツ
R5ドアに関する会話が9分間ズレてるとかなんとかいう内容は4月12日には質問してないな

287:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 14:56:40.30 .net
>>276
毎度お馴染みナベケンお抱え情報提供者さんお得意の妄想ですよねwww

288:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 14:57:21.45 40CgkK5y.net
>>278
CDにしたのは米田。自慢のオーディオで聴いていた。それをまんま聞いたというだけ。米田が新聞に書いた改竄については、暈しているというか、敢えて触れていない。

289:文系ちゃん
21/07/06 14:57:37.76 .net
どんなに最新鋭で高性能だったレーダーでも山陰入っちゃってたら見えないからなぁ
仮説の一つとして高度が落ちてレーダーに映らなかった ってのが考えられる 40分からの数分は報告書では大月の旋回してる所に相当する

290:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 14:58:18.29 .net
>>278
ズレてもいないよ
8月まつの中間報告の時点でR5ブロークンの時間は最終報告書と変わらない

291:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 15:05:56.60 .net
>>268
レーダーから消えたテロップがこれしか出て来ないのは何故?
18時代のテロップ、そんなものないから出て来ないんでしょ?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 15:08:10.55 .net
このスレ半分くらい文系の自演じゃん

293:文系ちゃん
21/07/06 15:16:22.94 .net
このスレだと当たり障りのないので2つか3つだけだぞ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 15:17:01.59 .net
そんなものはない

295:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 15:18:59.17 .net
ツイカスのガセネタに振り回されてる今とは時代が違うんだよ
裏取りなしのテロップなどあり得ない

296:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 15:19:52.61 dnlnUOP8.net
>>282
だから、彼が持っているテープは違う内容なんでしょうや。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 15:20:31.19 .net
扇千景の答弁からすると緒方は質問の事前通告もしてないなこれ
しかもその後国会が閉じるまで特に追及もしてない
何がしたかったんだ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 15:25:40.02 .net
テープが違う?意味がわからん

299:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 15:30:03.57 dnlnUOP8.net
>>290
だから、18時26分にR5ドア関連の会話が移動した編集テープを渡されていたのだろう。
今の26分付近には、そのような会話はない。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 15:41:47.43 .net
吉原角田池田小田青山に隠れてるけど赤旗米田も迷惑な奴だ
123便取材の第一人者みたいな顔をしながら
自分の都合で情報を部分的に隠したり出したり
それは大嘘こそついてないけど嘘ついてるのと同じだよ
だいぶ人を惑わせてる

301:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 15:45:13.44 dnlnUOP8.net
>>292
自分都合ではなく、日本共産党都合だって

302:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 16:07:03.25 .net
まともなのは吉岡だけ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 16:11:18.85 .net
吉備素子さんといい女性ばかりだ遺族で頑張ってるのは
男は意外と頼りないね

304:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 16:14:25.31 .net
>>276
>>18時41分の連絡を最後に連絡を絶ったという情報
40分以降も普通に交信していますけど?何の話ですかねこれ。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 16:38:30.76 .net
ふつうに考えて一番すごいのは美谷島さんだろ
おかげで大事故遺族のケアの仕組みができた
拗ねて社会を恨んだり陰謀論を煽ったりしてる連中とは格が違う

306:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 16:43:32.10 .net
通信が途絶えたのは
18:55 APC「横田ランディングもアベイラブルとなっております」
に答えなかった時からでは

307:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 16:45:06.06 .net
>>297
そうだね

308:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 17:30:03.64 40CgkK5y.net
>>296
19時26分の松平が「交信を絶った」と言ったぢろ。そこで勘違いが伝達された。ちゃんと見ろ。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 17:34:48.45 .net
苦しいね

310:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 17:45:52.82 .net
>>300
その映像は?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 17:57:46.52 40CgkK5y.net
>>302
誰かが、さっき、張ってたやろ。
「18時41分、後部ドアが壊れたという連絡を最後に」

312:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 17:59:15.62 .net
>>254mixiです。
「123便墜落事故を考える」
みなさん、
この日どのような行動していましたか?
またこの日事故の一報をどのようにして知りましたか?
そして事故発生を知った後の夜はどうしていましたか?
ぜひお聞かせ下さい...
のところ。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 18:22:06.56 .net
>>300
言っていませんねえ
松平アナ
「只今入った情報です。運輸相の羽田航空事務所に入った連絡によりますと、今日の夕方羽田発大阪行きの日本航空123便の機影がレーダーから消えたと言うことであります」
必要なら動画貼るけど?笑

314:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 18:25:47.41 KWOvXX3c.net
>>303
さっき私が貼ったやつなら松平アナじゃないよ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 18:29:49.92 40CgkK5y.net
>>305
違ったごめん。19時50分の木村太郎か。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 18:33:56.79 .net
>>307
争点は40分レーダーから消えるの事だ。無関係な情報はいらんよ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 18:38:07.59 .net
12チャンネルは広島対大洋戦で流れたはず

318:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 18:38:16.24 40CgkK5y.net
>>308
だから、41分を最後にが、そのまんま消えたという解釈で、報道に流れただけ。レーダーの話�


319:ヘ終わり。永遠に無意味なことを繰り返すか。レーダーから消えた消えないは関係ない。あったとしても大差がない。



320:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 19:03:45.32 .net
>>310
なんだよ報道に流れたってお前の妄想だろ笑
明かせない情報筋など何とでも言えるわ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 19:09:34.79 40CgkK5y.net
>>311
(笑)41分を最後にって、木村太郎が言ってるやないか。
間違った情報がマスコミに流れているやろ。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 19:10:22.16 .net
羽田から各省庁への連絡時系列はっきりしているのにな笑
記者が流しました→18時台速報の流れが無理筋でウケる

323:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 19:13:21.11 .net
>>310
は?報道部の宮崎氏が訂正してるだろ。
最初に入って来た情報ではそうだったが、動画最後まで見れば途中からはこう言っている。
「6:54分に横田基地に緊急着陸出来ると連絡したところ、応答がありませんでした。そして間もなくレーダーから機影が消えたと言うことです」
だから、18:40に交信が途絶えたと勘違いした説は、半分嘘。
訂正されている。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 19:17:19.56 .net
URLリンク(m.youtube.com)
これの6:00からね

325:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 19:17:29.96 40CgkK5y.net
>>314
頭悪いな。間違いなんだから、訂正されて当たり前。
問題は、間違って流れたということがわからんのか?本当に頭が悪いスレやな。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 19:24:52.31 .net
>>310
何でそんなに必死なの?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 19:25:33.28 .net
そもそも東京ACC羽田カンパニーがモニターしている状態で40分連絡を絶ったと判断するわけがないんだが
木村太郎のニュースは出し抜かれたNHK羽田番記者が必死こいて不確定な追っかけとっただけだろう

328:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 19:46:44.67 .net
>>317
ナベケンCHの情報提供者様だからね
都合の悪い情報には必死なのさ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 19:56:02.98 6Ifj1EG3.net
>>319
何がどう都合が悪い?偏差値低過ぎの巣窟スレか?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 19:56:39.77 .net
陰謀論者は嘘テロップに必死だな

331:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 20:09:41.04 .net
各局の再現ドラマの第一報シーンを云々するのはさほど重要ではないかも知れないけど、
その時点における制作側の認識や意図を知っておくことは必要かもしれない。
20050802-TBS-『ボイスレコーダー~残された声の記録~ジャンボ機墜落20年目の真実』】より
19:20すぎ、羽田にいた藤田機長が「123便がレーダーから消えた」ことを上司から伝えられる場面
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
その後のシーン、時刻不明、高濱機長夫人が、テレビを見ろ!と電話で伝えられ、TV電源を入れるよう娘に指示
URLリンク(i.imgur.com)
架空のニュース画面
URLリンク(i.imgur.com)
20051210-NHK版クライマーズ・ハイ
北関東新聞社(上毛新聞)編集フロアのテレビ画面(19:26すぎ松平アナ素材はホンモノ)
URLリンク(i.imgur.com)
映画版クライマーズ・ハイでは、架空のニュース画面が編集フロアのTVに表示され、
その最中(19:27ころ)に共同通信の音声速報(レーダーから消えた)が流れた

332:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 20:57:14.03 .net
>>316
同じコーナー内で即座に訂正されているから誤報とまでは言えない

333:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 20:57:38.08 .net
2008年映画版クライマーズ・ハイ
URLリンク(i.imgur.com)
もう1点、番組名不明の目撃再現シーンで、農作業を終えた男性の真上を747が超低空で通過する場面、
高度100mほどでギアを降ろしてるジャンボ機の映像があった
これは、空白の16時間のおばちゃんの絵よりも低く見えるリアルな再現映像で、
さっきローカルで再生したところなんだけど、行方不明になって探し中

334:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 21:12:56.14 .net
>>324
そんなシーンあったかな
残骸以外飛行機全く出てこないよあの映画。沈まぬ太陽じゃない?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 21:18:44.09 .net
2008年映画版クライマーズ・ハイ
キャプチャpngでかすぎてゴメン差替え
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

336:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 21:41:24.93 .net
18時台テロップ兄さんは民放の第一報は何時と考える?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 22:11:45.05 .net
>>325
20050802-TBS-『ボイスレコーダー~残された声の記録~ジャンボ機墜落20年目の真実』】の目撃再現シーンだった
URLリンク(i.imgur.com)

338:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 22:27:58.06 .net
>>328
竹中直人のやつね

339:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 23:42:45.58 .net
>>328
こりゃ、墜落場所が明らか過ぎる 長野県警の陰謀

340:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 23:53:59.44 .net
おばちゃんは警察署じゃなくて運輸省に直電すれば良かった

341:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 00:51:09.69 .net
>>295
小田さんは頑張ってないの?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 00:53:23.43 82o3S4/x.net
今夜は七夕パーテーだい
お金持ちになりたい
URLリンク(i.imgur.com)
かしこい子になりたい
URLリンク(i.imgur.com)

343:文系ちゃん
21/07/07 02:39:30.28 .net
31分 ACC 日本語でOK
で、次に呼びかけてきたのは
40分44秒 周波数134.0に切り替えられますか?
続いて
40分55秒 If you read me ident please.
41分55秒 123便以外は周波数を134.0へ
これ、CRTの表示どうなってたんだろうか?
40分過ぎて表示に異変→応答するか確認か
続くのが 聞こえてたら識別信号返せ なら、見えなくなってた?
それでも反応がないから、通信聞き逃さない為に123便以外に周波数切替を指示?
この場面ACCからしたら表示は消えた 返事もないなら冷や汗かいて息を飲んでたんじゃないか

344:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 03:45:23.12 .net
>>332
慰霊式典の日にビラ配って他の遺族に煙たがられるくらい頑張ってる

345:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 03:52:45.22 .net
男の遺族で頑張ってたというと
飛行機のシートベルトを3点式以上にして安全性を高めるべきだって
活動してた川北さんとかいるな
実現してないけど

346:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 05:01:27.13 .net
小田本、人気やな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 06:05:11.66 .net
>>334
普通の管制移管ですよ123便が北に向かい隣の担当空域に移っていたためマニュアル通りに無線の周波数を切り替え別の管制官に切り替える為の呼び掛け。
レーダーからは消えてもいない
東京ACC事故当時の担当管制官の証言が朝日新聞の記事で紹介されているよ

348:文系ちゃん
21/07/07 06:42:24.05 .net
>>338
移管は46分の羽田に… の辺りからはそうだと思います
41分55秒 123便以外は周波数を134.0へ に続くのが 静かにしてろ で、普通じゃないかと
消えて無いならどうして ident please と言ったかが解せない

349:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 07:16:03.07 .net
>>339
他の航空機は交信控えてくれとお願いしていますから別に違和感はありませんよ。むしろ緊急事態で当然だと思いますが
ident plzはトランスポンダのidentボタン押してくれというリクエストで管制側の123便表示が少し変わり目立つようになり管制し易くなる程度のものですからこれも全く疑う必要は無いと思いますよ

350:文系ちゃん
21/07/07 08:06:15.26 .net
>>340
異常事態で通信控えて欲しいなら、もっと早くに言ってても良さそうなも�


351:ナすけどね 個人的な見解ですけど、40分44秒のもやんわりとしたした状況確認じゃないかなと 大変だろうからと見守りに徹してた所に生じた異変に対して、応答せよ、聞こえてますか と言わない辺りが管制官の人柄 大変なのわかってて、かつ複数人が卓囲んで凝視してるのに多少見やすくなるからとボタン押せを要請は自分としてはしっくりきませんね 羽田への移管にしても他機への切り替え要請の頃合いでは123便の進行方向は南西で、そのまま直進すれば富士山の脇抜けて駿河湾で静岡方面ですので、そんな時に羽田のアプローチ側へなんてやってちゃイカンと思うんだよな



352:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 08:19:05.90 .net
>>341
この段階では羽田移管ではないですよ隣の空域への引き渡しです
このident plzは正にレーダーから消えていない重要な証拠です

353:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 08:46:53.02 .net
>>234
ナベケンとうとう○されたか…
虹もまったく更新されないし有料独占か?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 09:12:36.13 .net
ナベケン、なにかヤバいことになったの?

355:文系ちゃん
21/07/07 10:35:13.15 .net
>>342
123のお方ですかな?
アイデントのところ If youから始まって不穏な感じもする
アイデントプリーズには狭義ではアイデントボタンを押してくださいなのかもしれない でも、直前の呼びかけに反応がないのを受けてだから、広義的な意味合いで123便健在を示せ的な意味もあったんじゃないかなぁ
まんまでボタン押すもよし、どんなに忙しくても「あーこちら123便」てな反応くらいはして欲しい的なニュアンスもあったかな と
それでも無反応ゆえの他機への切替要請、静かに という一連の流れがあるんだと思う
最初の134.0に切替られますか の呼びかけが、丁度大月の文字のとこで東進してるあたりになりそうな感じですけど、そうすると何処に引き継ぐようになるんですかね?
位置としては一周しての46分の羽田にコンタクトしますか と提案するとことさほどは変わらないようですが
宜しければ
> このident plzは正にレーダーから消えていない重要な証拠です
これについてもう少し詳しくお願いします

356:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 11:32:06.17 .net
参考までに
朝日新聞デジタル有料記事
[西日本のある空港で、男性(54)は言葉を選び、語り出した。
 25年前の夏。東京航空交通管制部(埼玉県所沢市)の管制官として、上空の航空機と交信していた。8月12日も普段と変わらない一日だった。
 当時29歳。管制官になって8年目だった。先輩管制官らと「関東南セクター」という空域を担当する勤務に夕方からつき、管制卓に着席した。羽田への到着便が増える時間帯。「そろそろ忙しくなるぞ」と思った矢先だった。
■午後6時24分47秒
 「ブーッ」。管制室内にブザー音が鳴り響く。レーダー画面の日航123便の機影に、緊急事態(エマージェンシー)を示す「EMG」の文字が点滅し始めた。乗客と乗員計524人。午後6時12分に羽田空港を離陸し、大阪(伊丹)空港に向かっているボーイング747型機だった。部屋の隅から、上司が近づいてきた。
■同25分21秒
 「日航123便、トラブル発生。羽田への帰還を求める。2万2千フィート(高度約6700メートル)に降下したい」。機長の声が英語でヘッドホンから流れてきた。
 「了解」。そう答えながら「おかしいな」と感じた。エンジン出力が低下した、客室内の気圧が下がったなどと、普段ならトラブルの中身を伝えてくるはずだが、機長は何も言わない。
 心が騒いだ―。
     ◇
 東京航空交通管制部に「羽田へ戻りたい」と告げた日本航空123便は、旋回することなく、ふらふらと伊豆半島上空を西に向かっていた。
■午後6時27分2秒
 「123便、確認しますが緊急事態を宣言しますね」
 「その通り」
 「どういった緊急事態ですか」
 やはり応答はない。「とんでもないことが起きているのでは」
■同28分31秒(地図上の1)
 「レーダー誘導のため90度(東)へ飛んでください」
 「しかし、現在アンコントロール(操縦不能)」
 衝撃的な言葉だった。普段はオフのスピーカーがオンになり、123便とのやり取りが管制室中に響いた。
■同31分2秒(同2)
 「降下できますか」
 「今、降下しています」
 「名古屋に降りますか」
 「いや、羽田に戻りたい」
 「何とかしたい」。そう思うと、とっさの呼びかけが口をついた。「これから日本語で話していただいて結構ですから」
 パイロットと管制官とのやり取りは、近くを飛ぶ航空機でも聞き取れるよう、通常は英語を使う。でも今は、パイロットの負担を少しでも減らし、事細かにやりとりしたかった。
 123便は北に向かう。すでに隣の空域に移っており、無線の周波数を切り替え、別の管制官に移管するところだが、そういう指示はしなかった。「切り替えたはずみで無線がつながらなくなるかもしれない。そうしたら日航機は命綱がなくなってしまう」
 じりじりとしながら画面をにらんだ。他機が近づかないよう、航路から退ける指示を続けた。
 富士山をかすめた123便は、羽田のある北東に向かい始めた。「戻れるかもしれない」。かすかに期待も芽生えたが、周囲は山。機体の高度は5分間で一気に3500メートルも下がっていた。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 12:00:47.41 .net
>>345
私は123氏ではありません
CVRの流れを見ればACCは呼び掛けに応答がないことからident plzとリクエストしましたがCAPは「そんなのどうでもいい」とクルーに伝えフライファーストで無視しています

このタイミングでのidentリクエストは2次レーダー情報をACCの卓上で表示されている事の裏付けです。
123氏の主張である信号をロストしているならばidentリクエストしたところで管制卓画面上に123便情報は表示されていないのでしょう?
新ターゲットとして再トラッキングもしないとの主張ですから表示されてもいない追尾対象にリクエスト自体が無意味です笑
東京ACC管制官の複数証言から123便のレーダー情報を失探したという話はありません。逆に最後までモニターしていたと証言していますよ
40分レーダー失探は749氏の技術的考察とあわせて100%ありえません笑

358:文系ちゃん
21/07/07 12:40:43.65 .net
>>347
123氏ではありませんでしたか それは失礼しました
世の中にはお詳しい人が沢山いらっしゃるものですね
確かに表示されてないならアイデントボタン押しても変わりはないですから、意味はないですね
このアイデントプリーズですが、ボタン押せ以外に何か別の事も要求するような意味合いはないんですかね?
40分44秒に周波数134.0に切り替えられますか?とおもむろに切り出してますが、まわらなければものの数分で移管してまたすぐ羽田へと切替をしないといけなくなるのでいきなりそんな発言したというのもよくわかりません
世に出ているものだけでそのまますんなり行くならこのスレに�


359:熕lはいないように思います 何かしらの不可解がこの40~45分に集中していてフジの40分消えるの話もあります 証言が嘘だとか、ロストはしなかったがテロップは出たとかなかなか思い付かない所に真相はありそうに思います 仮にも西武球場のが123便なら、レーダーに映らないところにいたことになりますし



360:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 12:56:54.95 .net
何言ってるんだコイツは笑
本当に素直じゃないよね気持ち悪い
馬鹿にいくら丁寧に説明しても理解しないし話を聞かない。
「馬鹿を論破する事は出来ない」
とは正にこの事だな笑
都合の悪い「事実」無視して針の穴を通すような可能性の低い推論に終始しる陰謀脳に乾いた笑いしか出ないね

361:文系ちゃん
21/07/07 13:02:43.03 .net
>>349
レーダーロストはなかったでもいいんだよ でもフジテレビのテロップが出た経過は説明してくれよ と 頼むよ 人を馬鹿呼ばわりするくらいだから楽勝だろ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 13:22:03.00 .net
言ってみれば 傾きながら浮いていたくらいの状態 横田に着陸なんか到底できなかった

363:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 13:33:55.79 .net
>>350
フジの再現ドラマテロップ文言が当時と同じか制作にでも自分で問い合わせて裏どりして来い
事実と常識で考えれば「40分」のワードは使わないだろうし18時台のテロップも有り得ないね

364:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 13:47:04.41 .net
レーダー届かないとこに居たなんてトンデモ説をどう理解したらいいか教えてw

365:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 13:49:26.58 .net
その通り。そもそも任意で高度も落とせず速度制御も出来ない機体で横田どころか海にも平地に不時着も無理

366:文系ちゃん
21/07/07 13:59:16.23 .net
>>352
1回目のオンエアなら間違いだった てのもわかる
2回目作り直す時、そのままなんだからご遺族他取り立てて修正依頼もなかったんだろう 2回目も虚偽なんて流石に許されまい
何度も言うがオレはフジのテロップが18時台なんて言ってないぞ 

367:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 14:21:05.78 .net
青山なんかに組する遺族は極々少数 多くの遺族は陰謀論を不快に思われてるのは想像に難くない

368:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 14:33:23.54 .net
報道関係者の誰も墜落現場を直接見てない段階では
墜落したって断言するのは怖いだろ
レーダーから消えたとかいう曖昧な表現にとどめた方が誤報になりにくい
米軍や自衛隊が上空から火災を発見したとか
レーダーから消えて相当の時間が経てば墜落した模様とか言えるだろうけど

369:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 14:36:45.33 .net
>>355
こちらとしてはテロップ内容はどうでもいいよ笑
拘っているのはお前だろう?確定事項としたいならば自分で裏取ればいいだけの話だ。
事実として技術的にも証言からも「40分」レーダー失探はしていない
横の安定を欠いた状態で任意に高度も速度制御出来ない機体が横田着陸など100%無理
なんとしても必死に横田着陸へ繋げようとしているが往生際が悪すぎる。

370:文系ちゃん
21/07/07 14:57:14.01 .net
>>358
まだ横田のことなんて主張してないし、着陸できるとも言ってないだろ 勝手に話を飛躍させてるのはそっちじゃないのか?本件甚だ遺憾
証言は口止めされてる可能性もゼロではないしな
まあとにかく今は40~45分の飛行を見てる段階だ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 15:20:31.26 .net
出たーーーーっ!
口止め 箝口令 陰謀論

372:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 15:56:29.04 .net
>>359
それを言うなら口止めされていない可能性もゼロではない

373:文系ちゃん
21/07/07 16:21:22.87 .net
>>361
なに?ほぼ口止めされてるもの と言いたいのか?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 17:27:31.94 .net
頭悪すぎ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 17:47:39.45 .net
>>359
前スレか前々スレであなた自分で語っていたじゃないの

376:文系ちゃん
21/07/07 18:07:38.52 .net
>>364
書いてたら悪いから先に誤っとくわ ゴメンな
ま、その部分貼ってくれんかな

377:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 18:34:32.17 .net
探すの面倒臭えわ
しょうもない珍説ツラツラ語っていたのは憶えているよ笑

378:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 18:37:25.46 .net
>>362
361氏は「口止めされていない可能性もゼロではない」といっただけ
このことから導けるのは「口止めされていない可能性が0.1~99.9%ある」というところまで
「口止めされていない可能性もゼロではない」を受けて
「口止めされていない可能性が0.1%」≒「口止めされている可能性が99.9%」≒「ほぼ口止めされてる」と解釈するのは曲解もいいとこ
こういうとこ、ダメだと思うよ
自覚がないのかもしれないけど、貴方のコメントには目を疑うような飛躍がちょいちょいある感じ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 18:50:32.17 .net
もう、口止めなんて言葉が出てくる時点でね 

380:文系ちゃん
21/07/07 19:40:09.45 .net
>>367
貴重なご意見ありがとう 真摯に受け止めるよ 解釈の間違いはまさにそう 自覚がないというのもお察しの通り こういう指摘は非常に助かる 自覚の問題はあるからまたというのがあるだろうが
てにをはとか限定の使い方は難しいものがある じっくり文を読んで正しく理解して使う必要はある とは言え現実問題ごく短い休憩の間に読んでレス付けるケースもある 人間だから素で間違えることもある
5chは学術発表会の場じゃないからどこまで厳密さを求めるんだ?指名してレス求めても返答がない事もザラで釈然としない まあ、いい機会なんで場合によってはスルーするのもアリだというのを実践するよ
釈然としないといえば、わかりづらい文をこっちの方が的にいわれてもなあ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 21:23:53.89 .net
>>369
学会レベルの厳密さどころか
日常会話レベルの論理のフォーマットを
お前が身につけてないだけだぞ
論理の飛躍
循環論法
早まった一般化
チェリーピッキング
普通の人はそういうのに気づくと気持ち悪くなるんだわ
特別な教育を受けてなくても
ブレーキの壊れたズレたアホが場を仕切ろうとしてるから
みんな気持ち悪がってるだけだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch