【JAL】日航ジャンボ機墜落事故 67【123便】at ARCHIVES
【JAL】日航ジャンボ機墜落事故 67【123便】 - 暇つぶし2ch233:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 19:55:16.72 GyIvOxLC.net
>>226
専門家の判断を聞いてあーそうですかと聞くだけで
わからない俺が意見なんて言わないしお前ら馬鹿のように知らないくせにわかったつもりになる馬鹿にはなりたくない

234:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 20:05:05.00 .net
>>225
意味ないよ
メディアが政府の隠蔽に加担していると強引に結び付けたいだけ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 20:10:25.39 .net
レーダーから消えたのが19時数分前なのに
19時前に速報出る訳ねえだろ
どんだけ頭の足りねえ奴でもちょいと考えりゃすぐ判る事

236:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 20:12:43.35 .net
>>220
情報提供者てのは実は架空の人物で全部ワタナベの脳内で作られてるモノかと思ってたわ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 20:13:50.92 .net
>>222
イキりキッズは黙ってろ
どうせ何も出来やしない癖に口だけは一丁前だなw

238:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 20:15:11.28 .net
>>225
野村克也捕手のささやき戦法みたいなもんだろう
特に何かネタがある訳じゃなくても
ささやくことで平常心を失わせるみたいな
そういうのでアホな視聴者を幻惑するんだよ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 20:17:51.45 .net
>>231
本名で123便関連SNSに頻繁にコメント入れてますよ
過去スレのコア住人の一人ですね笑

240:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 20:22:01.05 .net
池上が言ってた通り羽田番がいたんだな
45分に空港長にとか言ってるが、それより前に聞いていた可能性十分

241:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 20:23:38.73 GyIvOxLC.net
>>232
他人をコントロールするのは諦めろ馬鹿
123便のように油圧系統が全部やられた状態なので自分をコントロール出来ないのか?ん?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 20:26:27.12 .net
>>235
時事とNHKだけね
ただしNHK記者は席外していて情報にはありついていない。あの動画の情報提供者は嘘をついています

243:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 20:34:21.82 GyIvOxLC.net
池上彰、NHK記者時代に発生した『日航ジャンボ機墜落事故』の取材の様子を語る
URLリンク(www.youtube.com)

244:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 20:35:32.56 .net
首相動静すら確認してない時点で
ものを調べる能力が無い人物だと判る

245:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 20:46:26.45 .net
>>239
公開情報をどう扱ってるかを見たらそいつの程度がわかるよな

246:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 20:48:36.32 GyIvOxLC.net
このスレの馬鹿どもはたいした事書いてない馬鹿が謎の上から目線だからな

247:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 21:00:10.89 .net
NHKが19:26松平を第一報にしたがっている・・・
何ぞウラがあるな
非公式に聞いたのをスクープにしたか?
50分と58分とでまだナゾが残る

248:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 21:01:52.91 GyIvOxLC.net
>>242
・・・
これ自信のない馬鹿が使うよな
内容がなさすぎる

249:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 21:06:51.06 .net
>>242
ねえよ笑

250:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 21:07:13.76 .net
ピュアな馬鹿ばかりで草

251:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 21:08:36.67 GyIvOxLC.net
IDすら出せない自信の無い馬鹿しかいないからな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 21:10:54.03 .net
>>233
ホントにそれだけ?幻惑?
ワタシワケ分からないネ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 21:20:05.34 .net
>>192
で、瀬島氏の反応は?

254:エンジニア
21/06/11 21:59:20.42 .net
>>248
なにしろお使い物(三段重ねのお重)をもって行ってるから邪険にはしなかった。
けど先輩からは本にサインしてこれから鉄板焼きに行くけど一緒にどうだ?って誘うからお受けして御相伴にあずかるように聞いていた。
しかし俺がゴミ箱に本を投げ捨てるとビックリした顔をしてお父様は戦争に行かれましたか?って聞いてきたので、父は第六師団でしたと答えると「そうでしたか‥」 と一言言ったきりあとは窓の外を見て無言であったので、では失礼しますって挨拶して会社に帰った。
帰社したら秘書課長は困った顔をしていたが、直属の上司をなんだか嬉しそうにしていたのが印象的だったよ。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 22:01:05.54 .net
誰も興味ないよその話題
余所でやれよ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 22:12:04.82 .net
>>250
まぁ昔から人は活字に騙されて、それを利用する輩がいるって話だよ。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 22:27:03.48 .net
事故調の報告書などにJAL123の乗員、乗客、貨物、荷物、燃料なども含めた完全な積載リストってあったかな?
報告書に羽田出発時の総重量と重心位置は示されていたけど、当日5回目のフライトとなったJA8119の給油履歴が分からない
747ShortRangeの羽田発時点で3時間15分ぶんほどの残燃料というのは、半分ちょっとくらいですかね?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 22:43:31.20 .net
>>246
悔しいのうwww

259:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 22:56:19.38 GyIvOxLC.net
悔しいです!w

260:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 23:03:24.63 .net
>>236
それ以前にもう誰からも相手にされてない事に気づけよ低脳

261:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 23:14:04.89 GyIvOxLC.net
逆に安価が飛んできてうざいと思ってるよ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 23:19:27.41 .net
>>256
ageんな、無能

263:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 23:26:34.08 .net
>>227
そういや薄明前の空撮って見たこと無いかも、つまり上空から視認出来る火が消え、サーチライトに垂らされる白煙みたいなイメージ
翌日の朝刊一面は、真っ暗な山?で何かが燃えてるブレボケ写真だった
明るくなってからヘリを飛ばし、墜落現場確定の映像ではまだ白煙がくすぶってるし、現場ではまだ小さい火も残ってた
その前の4時間ほどが空白なんだよね

264:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 23:32:26.96 GyIvOxLC.net
>>258
おまえは何が言いたい?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 23:41:12.86 .net
ヤルなナベケン 18時台のテロップを炙り出した
検証の焦点が40分レーダーから消えるに移るぞ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 23:54:16.34 GyIvOxLC.net
IDすら出せない奴は馬鹿しかおらんわ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 00:01:29.92 .net
7時前に字幕が出たかどうかなんて最初から問題じゃないんだが
こうして勝手に話のハードルを下げる訳だ
そしてハードルを越えたような雰囲気をとにかくかもし出す
でも冷静に見れば下げたやつすらも越えてない

268:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 00:30:32.57 .net
>>261
ageんな、ニワカ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 00:47:26.08 UhsZzcH0.net
Wonderの動画も救助の遅さについてコメントしてる人が多い

270:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 01:24:38.43 .net
Wonderの動画って中身メーデーじゃないの

271:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 03:23:14.31 .net
フジテレビ JAL123 日本航空123便墜落事故 生存者救出の速報
URLリンク(www.youtube.com)
1985年8月13日 の いいとも!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
いいとも開始3分過ぎからの救出シーン07:48あたり、長いロッドアンテナのついた
CB無線機(27MHz帯)を持った消防団?が映ってる
どっちがライブなんだろう?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 04:59:15.02 .net
>>266
いいとものやつは初めて見たわ
山の斜面はただ斜めってるだけじゃなくてでっこぼこだな
これでは昼間でも滑落しそう

273:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 06:17:59.21 .net
>>242
リアルタイムで見た人は、みんなそう思っているだろうね…

274:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 08:08:39.88 .net
動画見たけど、共同通信はすでに常駐してないからいなくて、清水記者の他にNHKの記者がいたわけだな
 午後6時40分ごろだった。羽田空港ビルの4階で全日空の担当者と会っていた社会部羽田担当・清水喜由(35)のポケットベルが3回鳴った。
札幌支社時代から航空専門記者を目指し、ネットワークを作ってきた清水は、羽田でも空港関係者との間で何かトラブルがあったら知らせてもらう約束をしていた。
ポケットベル3回はその符丁だった。それは1985年8月12日。ポケベルの合図は、前例のない悲劇の始まりを知らせていた。
 「トラブルだろうか」。清水は全日空の担当者と別れ、すぐに記者室に戻った。そこに他社の記者の姿がないことを確認すると、その場から親しくしている管制官に電話を入れた。
「日航123便がフラフラしている。羽田に帰ると言っている」。レーダー室も「確かにこちらに戻りそうだ」と言う。

URLリンク(www.jiji.com)
堀越の本でもNHKの記者は「いなかった」とあるな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 08:24:54.89 .net
>>237
>>242
そのNHK記者が常駐の席を外していたのが、三光汽船で外れていたのか
日航機墜落で外れていたのかがポイントなわけだよ
その日のポイントは三光汽船だったのだから

276:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 08:40:30.60 .net
>>238
その動画のコメントにこんなのが有った。
当時、わたしはNHK横浜放送局にいたのですが他のアルバイトが帰った後に記者数人と残業していました。そしたら渋谷ニュースセンターのデスクからか海上保安庁(第三管区海上保安本部)かそこの記者クラブかどこからか電話連絡が入ってきてとある記者が電話に出ました。その記者は直後「丹沢に旅客機が墜落した」と言いました。わたしは「えー丹沢ですか?」とつぶやいだかもしれません。局内は騒然としました。丹沢は横浜放送局の管轄だったので「こりゃ大事件だ」と思いました。しかし横浜局のデスクはその情報をそのまま放送しませんでした。怪しげな一報だったからでしょう。その後に丹沢ではないことがわかたのですが。そして 19:40 頃には局を出て帰宅してたと思います。 一報は 18:45 ~19:10 ごろか?
これがわたしの個人的な体験の詳細です。ご参考までに。
当時のNHKのひと、間違っていますか? わたしの記憶違いがあったら修正してください。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 08:51:52.88 .net
もう19時前に速報とか言ってる奴相手にしてもしょうがないな
だったら何だよぐらいにしか思わなくなってきた

278:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 08:54:03.80 .net
>>269
あー確かに堀越は甘いなと思ってた
何で清水の他にNHKにも聞きに行かないのか?
できれば共同通信にも

279:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 09:14:27.23 .net
何を誤魔化そうとしてるんだろ?
40分にレーダーから消えたことか?テロップ出した経緯か?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 09:50:27.90 .net
>>272
>>87や88や池上彰の動画を見ればマスコミだって知ったのは7時13分だよ
運輸省なら6時台の可能性あるけど
6時台に、羽田でなくて、国会で、番記者たちが知ってたというのはそれだけでスクープ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 10:30:18.22 .net
>>249
フーム。いや大変興味深いエピソードをありがとうございました。瀬島氏の人柄の一端が伝わってきました。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 10:30:43.18 .net
>>275
ってゆーか10分少々早く墜落をしって一体何が変わるんだって感じなんだよな
直接的に事故原因に関係ないどうでもいい事をさも一大事かの様にデッチ上げて騒いでるだけの様な気がする

283:エンジニア
21/06/12 10:47:40.07 .net
>>276
山崎豊子氏の遺した書籍を読んでそのまま信じる人がいるのが問題。
俺はその後転職して、新たな職場で話した若手社員が不毛地帯を読んで瀬島氏を尊敬していると言って驚愕したことがある。
まぁ山崎豊子氏はフィクションとは言っていたがブルマンはその点はフェアではないね。
フィクションと言っていても、信じる人が多いのに、フィクションと言わずにフィクションを書く行為は許されるものではない、

284:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 10:56:13.04 .net
>>275
記者にとってのスクープ、だから何なの?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 10:59:33.43 .net
再調査署名サイトから アホだろ
URLリンク(assets.change.org)

286:エンジニア
21/06/12 10:59:35.59 .net
>>275
俺が聞いた話と少し違う
俺が聞いたのは7時少し前にニュースを見るためにテレビの前に行くと、既に機影がレーダーから消えた旅客機がある言う噂が出てて部屋中ガヤガヤしていた。
んで一同ニュースで何かわかるだろうとテレビを注視したが、一向にその件に触れないので痺れを切らした記者が社に連絡を入れに出て行ったり、官僚に情報を聞き出そうとして出て行ったりした。
おそらくニュース直前に入室した者がその様子を見てテロップが出たから記者が部屋から出て行ったと誤解したのではないか
それがその場にいた人の話

287:エンジニア
21/06/12 11:05:07.00 .net
>>280
thanks
C-130とF4を目撃したんだろうね。
再現図のシルエットが少しちがうが

288:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 11:12:16.58 .net
>>277
>>279
6時台で羽田常駐の清水記者以外で知っていたのは、
空港の航務課、所沢の航空交通管制部、航空自衛隊、あとは運輸省、米軍
永田町にいる記者が知ってたらおかしいと言うこと

289:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 11:13:51.75 .net
18時台テロップを見た証言が増えれば増えるほど信憑性が下がる

290:エンジニア
21/06/12 11:17:50.60 .net
>>283
7時少し前に運輸省経由で断片的な情報
(6時40分頃TokyoAccレーダーから旅客機機影が消えた)
と言ううわさレベルの情報は来ていたと聞いた。
但しこの時点ではレーダーの故障と言う可能性もあるなと言う印象だったそうだ。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 11:21:12.35 .net
>>274
58分にNHKは速報字幕が出したのに、公式には最初の報道は7時20分くらいとしている、なんで正直に7時前報道を認めないのか?ってことだよね?
じゃ仮にNHKが訂正したとして、一体何が変わるの?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 11:25:24.15 .net
>>286
NHKがウソついてたことになる
>>138みたいにオフィシャル的には7時のニュースが第一報として、それを基に
アナザーストーリーやクライマーズハイやNHKスペシャルが作られて我々はそれを見ていたことになる

293:エンジニア
21/06/12 11:34:25.79 .net
俺も色々調べてみたがやはりそんなテロップは確認できなかった。
射殺テロップも同じく確認できない。
何故そんな都市伝説をあたかも真実の様に信じれるのか、そっちの方が不思議だ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 11:47:07.72 .net
>>287
NHKだけでは済まないよ
新聞ラジオテレビすべてのメディアが嘘をついている事になる
少なくとも18時50分には時事か共同が報道各局へフラッシュ流した事になる
常識的に考えて有り得ないのだよ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 11:48:09.50 .net
>>286
いくら何でも速報を出すのが早すぎちゃったから、無かったことにしたいのでは…

296:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 11:49:38.86 .net
>>289
そっ
たかが10分、20分だと言うがメディアがウソついてたことが問題となる
>>96や87の記事が大ウソとなる

297:エンジニア
21/06/12 11:53:12.20 .net
>>291
いやいや
全ての証拠がそんなテロップが無かったと言う事を示している。
何を根拠にそんな都市伝説を信じたいんだい?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 11:55:10.94 .net
政府がメディアに圧力を掛け墜落地点誤報などメディアに協力させたと誘導するのが狙い

299:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 12:00:45.61 .net
>>291
キミは信じているの?
放送各局の初報は新聞で特集が組まれ事故の翌々日には記事されているの知らんの?
全メディアとジャーナリスト封殺など100%無理だよ笑

300:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 12:01:23.02 .net
>>291
さっぱり重要性がわからんわ
間違いでしたスミマセンの一点張りで終わりじゃん

301:エンジニア
21/06/12 12:02:43.72 .net
>>293
6時50分頃にレーダーから機影が消えたと言う情報を7時30分前に知った,
これを脳が6時50分にその情報を知ったと記憶を書き換えているだけじゃないのか?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 12:03:12.99 .net
ナベケン動画で珍説信じる馬鹿が増殖

303:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 12:09:04.06 .net
えらいゴチャついとるな
内容が事実かどうかは別として、まずはYoutubeのナベケン18番目みてからにしろよ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 12:09:46.28 .net
>>296
過去スレ見ればわかる
報告書の飛行経路は出鱈目で40分レーダー捕捉高度を割り低空飛行から横田アプローチしていたと主張している
低空飛行証言とコンサートに映る機影に繋げたいのだろう
結局は横田ランディング説だよ笑

305:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 12:11:54.20 .net
鍋の情報提供者はNHK職員が空港から連絡受けたと言うがそれ自体が嘘だからね
陰謀論信者お約束の事実ねじ曲げ

306:エンジニア
21/06/12 12:12:50.29 .net
>>298
一応見たが内容は都市伝説やん
信じるも信じないも貴方しだい

307:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 12:14:25.41 .net
こちらが自衛隊の活動、ノンフィクションですね
佐藤守 いわれなき批判に反論する その1、2、3

308:エンジニア
21/06/12 12:15:44.45 .net
>>300
どうやって連絡とったんやろね。
携帯電話は無いし、ポケベルで呼び出したのかなw

309:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 12:19:25.25 UhsZzcH0.net
このスレにいるような馬鹿を釣るためには
弱者が強者に噛み付く構図にしたいからマスメディアが嘘をついてると好都合なんだよ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 12:21:21.93 .net
>>303
だからそれ自体が嘘なの
NHK番記者は席を外していて情報を得ていない時事抜かれた状態。この事実は複数の書籍で紹介されているよ

311:エンジニア
21/06/12 12:25:15.33 .net
>>305
うんうん
そこは理解しているよ
thanks

312:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 12:26:06.07 .net
レーダーから一時的に消えたの話に限定して、発信元:空港長、受け手:羽田番で18時台テロップは絵空事ではないかも という所か

313:エンジニア
21/06/12 12:32:56.66 .net
>>307
その時部屋にいた経済誌の記者の話では、ただ単に旅客機がレーダーから消えたと言レベルの情報でその時点では便名も判らなかったと言ってた。
そんな情報を元にスーパーは打てないと思うが

314:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 12:37:43.83 .net
>>299
あーナベケンは横田に着陸しようとしてたっていう説に繋げたい訳か
また操縦不能という前提条件を忘れてるんだな

315:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 12:39:06.51 UhsZzcH0.net
再生数からして専業YouTuberでないのは想像出来るが仕事が遅い

316:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 12:39:39.78 .net
>>307
100%ないよ
まだ墜落もしていないのにトラブルとレーダーから消えた状態だけで臨時ニュース出すわけがない
裏どりなしで誤報リスク犯す馬鹿なテレビマンがいるわけないだろ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 12:41:45.13 .net
エアターンバックってパタパタに出なかったっけ?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 12:44:23.52 UhsZzcH0.net
名無し 「100%ないよ」
こういう言い切っちゃう奴の書いてる事外れることが多いのよ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 12:47:13.41 .net
>>313
ageんな、糞カス

320:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 12:47:49.88 .net
報告連絡相談を挟むだけでも7時すぎるんじゃないかと思うが
7時過ぎたかどうかを考えさせられてる時点で術中に嵌ってる

321:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 12:55:08.04 .net
動画で是枝空港長が出てきて、清水とNHK記者呼び出しなんてその動画で初めて知ったんだけど
>>96の記事や堀越の清水へのインタビューで空港長呼び出しなんて出てこないんだけど
どれがホントなのか…

322:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 13:02:37.56 .net
>>280
こんなん飛んでたら目撃者だらけで当日から騒ぐだろうに

323:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 13:03:52.20 .net
もしそんなテロップが有ったとしたらこんな感じか
速報
6時40分ころ伊豆大島付近にて日航ジャンボ機がレーダーから消える
運輸省によるとジャンボ機は正規のコースからは外れてはいるものの飛行中との事で詳しい情報を収集中

324:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 13:12:09.57 UhsZzcH0.net
>>318
消える前に消えたと言うわけないぞ馬鹿

325:エンジニア
21/06/12 13:14:33.44 .net
そんなテロップは無かったけどまじレスするとAccのレーダーがロストしたのは、伊豆大島じゃ無くて大月

326:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 13:21:46.91 .net
>>316
他の書籍でもNHK番記者は不在とある
情報提供者の妄想的願望やで

327:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 13:25:08.75 .net
>>317
まずNHKスペシャルに出てくる川上村のオバさんがそう証言すると思う

328:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 13:26:07.27 .net
>>318
もっとシンプルじゃないか?
18:00羽田発伊丹行き日本航空123便 機影がレーダーから消える

329:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 13:30:28.51 .net
YouTubeのコメントまだ明るいうちにラジオで聞いてたとか言ってるな
なわけねえだろと
高校野球がやってる途中にテロップで見たとかはそれ次の日の朝だろうがw
URLリンク(youtu.be)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 13:37:57.66 .net
>>283
そりゃまぁおかしいと言いたいのも判るしスマホもない時代に情報早すぎじゃね?って感もあるけどさ
つまり7時前に判ってたら事故が無かった事にでもなんの?って話よ
大局的には何も変わらない事をグダグダ議論して何の得があるのだろうか
そこに適当な陰謀論挟み込んで大衆の目を引きたいってならまだ判るけどね

331:エンジニア
21/06/12 13:41:17.64 .net
>>323
勘違いしてる香具師いるけど時事通信の記者の書いてる通りこの時点では、Accのレーダーがロストするくらいおかしな(フラフラした)飛び方をしている旅客機がいると言う情報だけ
大月ターンの航跡が不明確な為DFDRのデータで補正をした旨事故調報告書の付録にも明記されている。
その後は羽田のレーダーがキャッチしたし、管制も羽田アプローチが引き継いでいる。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 13:49:24.98 .net
ナベケン動画情報提供者の過去スレ書き込みの一部
流れを追えば都合の良い妄想と嘘だとわかる
【JAL】日航ジャンボ機墜落事故 61【123便】
スレリンク(archives板)

URLリンク(i.imgur.com)

333:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 13:53:24.93 .net
共同通信がメディア各局に直接電話したらしいで

URLリンク(i.imgur.com)

334:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 13:53:33.89 .net
テロップ見た人、ナベケン動画や過去の書き込み見る限り、墜落したとか、墜落した模様とは証言してない
多くがレーダーから消えるというような言い回し


335: まだ墜落は確認されていないという含みを感じさせるものばかり フジのテロップ文面が悪さしたからか?



336:エンジニア
21/06/12 13:58:06.99 .net
>>327
thanks
その情報提供者が事故調報告書と付録を読んで無い事はわかった
しっかり読めば疑問の余地は無いのに陰謀論を信じる輩は資料を読まない(読めない)んだね。

337:エンジニア
21/06/12 14:14:16.66 .net
>>328
ただ単に速報競争に敗れた共同通信の記者が、まだ飛行中であるにもかかわらずAccのARSRレーダーが事故機の変則的な動きについて行けずロストした事を各局にスクープとして売り込んだが、そんな技術的な事どうでもいいって事だったのでは
確かその記者は直接局に情報を流したから処分を受けた筈

338:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 14:18:29.63 .net
>>327
ナベケン動画まんまこれだな
五つ子のパパの山下頼充さんでした。優しい方でよく来たと出迎えてくれました。
この年政治部には3人の新人が新たに加わり2人とも私より後輩で既に赴任してました。
3人揃ったのは8月12日が初めてで夜7時のニュースが終了したら歓迎会でした。
ニュースが始まる直前に「日航機がレーダーから消えた」というニュース速報が流れました。
先輩記者たちが一斉に動き出しました。我々新人3人は何が何だか分からなくなりました。
わずかな情報を基に先輩記者たちが原稿をどんどん送り込むのには驚きました。
書き手は手嶋龍一さんでした。ワシントン支局勤務を経て独立した方です。
官邸には時々刻々情報が入ってきました。中曽根総理大臣が深夜静養先の軽井沢から戻りました。
何をしたのかよく覚えていません。一晩中官邸内を先輩の指示で走り回り情報を送り続けました。
右も左もわかりませんので大した情報なんて取れる訳がありません。それでも徹夜で走り回りました。
とにかく動いてないと何もしていないみたいで不安感に


339:かられるのです。 いっしょの新人たちの間ですら、より良い情報をとる競争が始まっているのに気づきました。 NHKというチームで仕事をしているのですが一人一人が独立していて半分ライバル関係です。 520人が犠牲になり遺族が悲惨な思いをしていることは念頭にはありませんでした。 元NHK記者のブログ https://junwind.net/?p=9334



340:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 14:19:28.25 .net
>>330
彼は陰謀論信者だから仕方がない
米軍と自衛隊が共同で123便を遠隔誘導で墜落させたと楽しそうに語っていたからね笑
事故当時747を模した複数のRC135が該当空域を意図的に低空飛行し情報攪乱の目撃証言を作り上げたらしい
詳しく知りたければこのやり取り貼るけど笑

341:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 14:21:33.51 .net
>>331
短時間にフラッシュ以外でラジオテレビ局へ直電できるわけないよ苦しすぎる笑

342:エンジニア
21/06/12 14:22:59.00 .net
>>333
えっ?
ウザッキーとねこのやり取り?
情報提供者ってねこなの?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 14:24:07.24 .net
>>331
共同もNHKもいねえから時事に抜きネタ打たれたんだろ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 14:24:41.41 .net
>>335
確実だね

345:エンジニア
21/06/12 14:27:53.80 .net
>>336
そう
共同の記者は悔し紛れには大枚かけて構築した航空路管制システムガーってやったけど不発
NHK記者は現場抜け出して何してたんだよ?って質問に答えられずに沈黙w

346:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 14:28:46.20 .net
あー良かったこれが欲しかったんだよ
当日のテレビ番組表(8月12日)
URLリンク(i.imgur.com)
【JAL】日航ジャンボ機墜落事故 60【123便】
スレリンク(archives板)
オバケのQ太郎やスーパータイムで流れたと言う情報が多くて

347:エンジニア
21/06/12 14:30:18.99 .net
>>337
へぇねこなんだ
虹のコメント欄でバトルしたけど出世したなぁw

348:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 14:34:47.30 .net
SとUの123便なりすまし考察
S
@U さま
例のやつは、C-130ではなく、RC135
U
@S
どっち ? 河津町のほうだよね ?
4発のジェット機 か ?
もっと KWSK 頼む
S
@U 様
まず、河津、下田付近の目撃は135の方。ランデブー飛行はしていないが、18時25分には、123便は相模湾で、西に向かいながら、かなり接近する。藤枝や焼津の辺りで再接近し、高度差はあったんじゃないだろうか。123便は右ターンで富士山の南側から横田方面へ、135は富士山の北側から佐久方面へ。大体そんなルートでしょう。
ここの工作員連中は全てわかっているはずで、その結論に導かれないように、あれこれ否定回答を先回りして用意すると考えられます。
S
@U 様
問題は、135がトラブルがあったように爆発音や低空飛行の偽装をしているだろうということ。青山本の静岡側の目撃は大体135でしょう。また、別便のパイロットが見たのもも135。
U
@S
なるほど
一応123便はUターン自体は成功したという解釈なのね 俺は逆に、
123便は駿河湾を突っ切って南アルプス上空に入ったと思ってる
河津で目撃された機体はもちろん別機で、タイミングもちょっと後ではないかと思う
南アルプスをよろよろと北上し、北端で二つの山を右へ左へ二度躱した
これが日本第二、第三の高峰、ともに3000メートルを超す北岳と間ノ岳だろう
間ノ岳を左に躱すと、そのまま甲府盆地へ出る
この時123便は初めて当時の横田空域へ入った
となれば、当然空域の守り神である入間の洗礼をうけるはずで、
この時初めて横田への着陸を打診したものと思われる
そして返事を待つ間に、
大月付近で " バンク角も取らずに " 大きく右へ旋回
落合由美さんが墜落の少し前「左側に富士山が大きく見えた」と言ったのはことときの情景だろう
これで、大月上空で旋回した理由も説明がつく
着陸にそなえて出来るだけ燃料を使おうとしたんだよ
S
@U 様
ルートはともかく、藤枝や焼津付近、横田手前の山梨県内、最後の上野村でニアミスに近い状態で、かなり接近していると考えられ、角田四郎が見た二機は、山梨県内を通過した二機の機影を続けて見たと考えられます。
123便のルートに似せるためと、ポイントでは、地上に目撃させるために、追走か先回りして、時折姿を見せるのでしょう。
他にもいたみたいだから、C-130も司令機として、どこかを飛んでいた可能性はある。
オレンジエアなんて、最初から無かった可能性があり、そう思わせるような役割をRC135が担ったと考えられる。そうであれば、陰謀論者はまんまと騙されて、ポイントを外した理解をしている。
U
@S
その角田四郎は、
自身が見た機が「RC-135」だったという根拠を何か示してるん ?
S
@U 様
別々の二機だったということと、横田が東にあるから、「これは、米軍のチャーター機なんだろう」という結論を、その時は出したんではなかったかな。機種まではわかっていないはず。
U
@S
墜落ちょっと前、123便のリクエストポジションに対して、ACCの答えが55マイルノースウエスト、熊谷から25マイルウエストというのがある
公式の飛行経路からすると、たぶん10キロ以上ずれてんだよねこの時その地点にいたのは、
なりすましのほうだったとみているまた、
前のほうの管制の音声で、
「123便、あなたを呼んでいません(もちろん英語)」って箇所がある
これも偽物の痕跡だと思ってる
S
@U 様
偽物でしょうね。レーダー照射が不安定で、何度か見失いながらというのが、実際はなりすましのタイミングをとるための、トランスポンダオフなんじゃないかと。
56分28秒と言いながら、東京管制は、そのちょっと後57分くらいに再び機影を見たんじゃなかったかな。それは、墜落地点からは北側に数キロずれていて、あちこちで、時間や距離のズレがある。事故調査委員会は、このズレを合わせるのに苦労したと思われる。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 14:35:46.73 .net
S
@U 様
文献を探し中ですが、アントヌッチのC-130のレーダーから消えたのも、東京管制のレーダーから消えたのも18時57分。しかし、記録では56分28秒、確か、速度も556キロとか最後はあったと、どこかに書いていました。ズレが北北西7キロだったと思われる。
U
@S
北北西に7キロってことはブドウ峠近くのオボロカヤの滝近くだな
時速556キロか・・・
123便が北上中、突然スピードが上がった時が220ノット(407キロ)だったな確か
後ろから追いかけて行って墜落現場付近で追い越したってことか
S
@U様
>オボロカヤ
かなり、具体的な地名(笑)
墜落確認して、追い越してなりすまして、レーダーに再確認されたということですね。ブドウ峠なら、御座山近くで、誤情報の墜落場所とも近く。
レーダーが10秒1照射の回転だったか忘れましたが、そのくらいの誤


350:差はあるという意見もあるでしょう。そんな神業でなりすましが可能かという問題もある。ただ、目撃情報はあるということで、30秒7キロのズレで、彼等はやってのけたと考えられます。2020年の現代なら誤魔化しは効かないか。 四捨五入して、アバウト18時57分にしましたと言われそうですが、最初はレーダーから消えたのは57分と伝わったのは間違いない。 S @U 様 それから、考慮しないといけないのは、下手すると、このなりすまし機影は、司令機のC-130の方で、信憑性は?ですが、RC135は墜落したと主張する人もいます。 U @S すこしここで、頭の整理が必要なようだ RC-135が存在したかどうかは知らないが、 相模湾上空、伊豆半島沖でトランスポンダの情報を交換した「123便」と「なりすまし機」は、レーダー上は逆に表示される つまり123便は墜落の時「なりすまし機」としてレーダーから消えたわけで、 この時点では、「レーダー上の123便」はまだ飛行していることになっている リクエストポジションの時、55マイルノースウエスト、熊谷から25マイルウエストにいた「レーダー上の123便」は、北上してくる123便(レーダー上のなりすまし機)の背後につけ照準を合わせる 横田の管制が、 周波数の違う無線で一方的に「着陸を許可する」と呼びかけたのはこのタイミングかもしれない 「レーダー上の123便」は、予定の位置に達しつつある123便が必死に不時着を試みる状況を見ながら、 不発弾のファルコンを打ち込み、そのうちの一発が右のエンジンの一つに命中 123便はバランスを崩し、県境の尾根に右の主翼をひっかけ、空中分解しながら墜落地点の尾根に激突した 「レーダ上の123便」はそのまま現場を通過、7キロ先の谷地へ降下してレーダーから消える と同時にトランスポンダとスコーク77の発信を切った そしてこの9分後に、 C-130他 によるセレモニーが行なわれた この時、 123便のトランスポンダとスコーク77のバトンを受け取っていたのが、 仮名「習志野の N 」が乗っていたファントムなんだろう そして「習志野の N 」が乗ったファントムは、 来たときと同じく、横田空域の中を山伝いに低空で北上して日本海に・・・、 所属先の基地へ帰還した 最後のは完全に妄想だが、 " 東村の目撃証言 " が本当だとすれば、 ファントムは三沢基地所属までありうると思っている おぐらやまのは飛行経路が全然違うはずだ 西から来たことになってんじゃなかったっけ ? S @U 様 西から東に上野村に向かう姿を営林暑の職員が目撃しており、それが上野村神立山付近で旋回しながら待機しています。西からということは、山梨県から横田までは行かずに、長野県を北上して、西に進路をとったのではないか。 習志野のファントムはわからないが、他にも役者が誰かいるのは間違いない。



351:エンジニア
21/06/12 14:36:24.51 .net
>>334
数社だから別にどうと言う事は無い
連絡したのも日頃から知ってる報道キャップやしね

352:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 14:36:45.97 .net
真面目に語ってて草

353:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 14:37:15.48 .net
>>343
もしかしてねこさん本人?

354:エンジニア
21/06/12 14:41:14.08 .net
>>345
いえいえ
ねこさんとバトルしてたほうです。
過去スレでもエンジニアとか通りすがりとして書き込んでました

355:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 14:48:03.30 .net
あのエンジニア様でしたか
最近は過疎と陰謀論信者のクオリティが低下し技術的な議論がなくなり寂しいです

356:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 14:50:40.37 .net
>>347
私も久しぶりに来てみました。
エルロン油圧の動きの説明とやり取りで疲れてしまいましてw
虹のコメント欄もお休みしてます。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 14:53:29.84 BBVK7T44.net
>>316
是枝孝羽田空港長は、2人の記者を呼び出した話は知恵袋の名物回答者、yng※※さんが何度か書いている。
この方は、何故か事故調査報告書の正しさをベースに論理的に陰謀論叩きをしているが、当日の事実関係や書籍関係、812連絡会等全てを知っている。
このお方は、あまりに詳しすぎて、過去に羽田空港長が2人を呼び出した話を時系列で説明していた。探してみるとよい。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 14:58:20.85 .net
あとはチェッカーズ動画検証か
まとめとして、Wikipedia「チェッカーズ」の項目より引用→
8月12日、西武球場でのコンサートでは空の轟音を聞いた人達が居て、ビデオに空を飛んで行く黒い影が映っており、
時刻と方向から見て123便か現地に向った米軍機か自衛隊機かではないかと噂されているが、後に発行されたものではその黒い影が消されている。
そのコンサート中に日本航空123便墜落事故で亡くなった坂本九さんの話題が出て「上を向いて歩こう」が歌われた。
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
この本の163ページ、123便の「公式発表の飛行経路図」が生々しい。羽田から静岡焼津、そして富士山方向にUターン。大月上空あたりでぐるっと一周し、横田基地、そしてチェッカーズのいる西武球場に引き寄せられるように移動、その後、御巣鷹山へ。
ということは、あのとき機長は、パニック状態の低空飛行の中、西武球場の数万人のファンを視認したはずだ。もしかしたら、坂本九自身も―。
そしてあの日、西武球場にいたチェッカーズファンが、《上を向いて歩こう》を歌いながら、上を向いて見た影・聞いた轟音は何か―あれから32回の夏が終わろうとしている。
URLリンク(suzie.boy.jp)

359:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 15:16:30.04 BBVK7T44.net
>>316
知恵袋のエースyngを信じるか、ここの常駐火消し部隊を信じるか、ホラ吹きはどっちか、もう答えはでている。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 15:20:46.41 .net
URLリンク(i.imgur.com)
神様ヘルプ
URLリンク(i.imgur.com)
気づいたのは高杢?
URLリンク(i.imgur.com)

361:エンジニア
21/06/12 15:26:19.40 .net
>>351
少しみたが赤とんぼさんは技術的にも正しく回答されているかyngさんは‥

362:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 15:26:46.26 .net
知恵袋に爆笑信じるものはSNSの思考に草

363:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 15:31:24.74 .net
赤とんぼさんは少なくとも747のロジック図面を理解してコメントされています。
私もロジック図面や油圧図面を理解してコメントをする様にしています。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 15:31:25.36 .net
赤とんぼさんは少なくとも747のロジック図面を理解してコメントされています。
私もロジック図面や油圧図面を理解してコメントをする様にしています。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 15:37:31.88 xHEGA1sO.net
>>353
赤とんぼ=yngなのか?
どちらにしても、5チャンネルの下衆よりはましな書き込みをしているというか、育ちが良さそう。

366:エンジニア
21/06/12 15:43:45.41 .net
赤とんぼいこーる

367:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 15:45:40.58 .net
エンジニア=通りすがり
が今年一番の衝撃
二番目は本当にオバQやってたこと

368:エンジニア
21/06/12 15:45:52.70 .net
途中で書き込んでしまった。
赤とんぼとyngは別人

369:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 15:54:11.63 xHEGA1sO.net
>>360
yngって、一体何者?別荘で群馬県にいたら、事故があって、それが中学生の時。美谷島邦子さんとも面識がある。
書き方に品があるし、丁寧に答えて、全てを知り尽くしている。知恵袋の陰謀論者なんか、あそこを見たら、大半は否定される。

370:エンジニア
21/06/12 15:55:33.94 .net
>>359
スマソ
その日によって気ままな名前で書き込んでいたもので
確か同一人物では無いかと推理してた


371:人もいたね



372:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 15:58:47.31 UhsZzcH0.net
>>332
> 中曽根総理大臣が深夜静養先の軽井沢から戻りました
ワタナベ動画では墜落時は軽井沢から東京へ帰る列車内、そして20時に公邸

373:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 16:03:24.51 .net
>>361
是枝航空長のとこのリンク貼ってくれ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 16:03:32.59 .net
なんか通の方々で盛り上がってて面白い
陰謀論はやめられまへんなあ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 16:05:25.08 .net
>>352
3塁側の向こうを飛んでるから
西武球場の西方向で123便の航路とあってるけど近すぎるんじゃね
やっぱ自衛隊か米軍か

376:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 16:05:44.10 /h68HuER.net
>>363
これは、密かに官邸に戻り、たまたま出くわした記者には気がつかれたが、大半はお忍び行動で気がつかれなかった話が書かれていたな。

377:エンジニア
21/06/12 16:06:44.21 .net
>>359
それと‥123も

378:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 16:15:29.27 UhsZzcH0.net
>>367
どこに書かれてた?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 16:17:23.37 .net
懐かしいというか、去年が異様なまでに盛り上がったんだな
青本から登山スレのセントバーナードとヘリ画像と油圧
通りすがりの123エンジニア っての、たしかどっかで…

380:エンジニア
21/06/12 16:20:12.92 .net
俺はエンジニアだからロジックや油圧図面解読できるけど、全くの素人が短時間で油圧回路を読んだのにビックリしたよ。
オトメと言う略称には苦笑したがw

381:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 16:21:58.77 BBVK7T44.net
>>369
中曽根本だったと思うが、お忍びだった話がかいてあったな。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 16:26:29.35 .net
>>371
実際、職業エンジニアとしては事故報告書と陰謀論どっちが正しいと思うの?

383:エンジニア
21/06/12 16:37:43.47 .net
>>373
事故調報告書はあんな短時間で纏めたにも関わらず正解に近い。
それはボーイング社の膨大な設計図資料やシミュレーション資料の提供を受けた事を割り引いても立派な仕事をしたと考えている。
ただ事故機は出発が遅れた為、オートパイロットを切り経路をショートカットしてたなどの説明が足りず、スコーク77の設定のタイミングの妥当性などで陰謀論が主張してされる素地を作ったことは残念だったと思うよ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 16:50:34.19 Vnei2Poh.net
改めてこれウソばっかりだったな
579名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/11(火) 23:56:18.83ID:q9tO3DvO
自衛隊テロップは全国放送だよ
過去スレにも何度か書いてるけど自分が当日見てたテレビ番組の流れは
18:45くらいからテレ朝のオバQ  ←これを見てるときに初めて123便がレーダーから消えたことを知る
                  時間はおそらく墜落直前、直後あたり、一番早い第一報テロップはNHKで18:40分台らしい(私は見てない、その前はスーパータイム見てた)
19:00からNHKニュース すでに通常の編成でなく、123便のことを長い時間取り扱っていた
19:20から TBSクイズ百人にききました ← 番組を見つつも何度かNHKをチェックした
20:00から 日テレ ザトップテン ← 順位、曲によって何度かNHKをまわして様子を見てた
                   後半に123便の墜落機体が発見されましたみたいなテロップが流れ、あわててNHK
以後は日付かわるまでNHK おそらく0:20ぐらいまで見てたもっと見てたかったが子供だったので眠さに耐えれなかった
自衛隊テロップの出た時間は時計を見たわけじゃないので感覚的なものだがそんなに遅い時間帯ではなかったと思う
21:00~21:30あたりか、あるいはトップテン見ながらチャンネルかえたと


385:きに見たのかもしれない 自分の記憶ではテロップは二つでて、アナウンサーが読み上げ一回 テロップ① 待機命令に背いた自衛隊員一名を射殺(青山本だと二名?らしいが自分の記憶では一名で間違いない他局の情報なのかな?) テロップ② 何者かに銃撃されたうんぬん ほんでアナが読み上げて続報が入り次第お伝えしますとかいったけど、 乗員乗客名簿を延々と読み上げたり、おぐらやまが墜落地だ誤報が入ったりでぜんぜん続報はなかった 続報とういうか、誤報でしたってアナが言ったのははやくても23:00すぎだと思う  ほんとに謎すぎていまだに心がもやもやする。誤報ならなんでこんな誤報がでたのか もし誤報でなかったとしたらどんだけ日本の権力の闇は深いのだろうかと   https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1507288520/291-n



386:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 17:12:59.63 .net
>>374
てことはやっぱりあのスコーク77は早過ぎですか?
角田本でもプロがおかしいと言ってます

387:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 17:48:07.20 .net
少なくともNHKでテロップが上から出てるとか言ってるのは完全にウソつき
昭和60年なら確実に下
オバQなら上だけど

388:エンジニア
21/06/12 18:36:20.08 .net
>>376
シーパーチへ直行すると言う事は、その当時一番混雑していた羽田行きの航空機が飛ぶスペンサーを通過する航路を横切るコースを飛んでいた。
しかも当日はCOPの機長昇進試験であったので、あの地点で何か有れば即座にスコーク77を設定するのは別におかしくない
CAP「まずい なんか爆発したぞ」
CAP「スコーク77入れろよ」
COP「ギアみてギア ギアギア部」
CAP「エンジン?」
FE「オールインギア」

389:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 19:22:24.93 .net
ナベケン動画にあった朝日新聞記者200人の聞き込みの結果が気になる
時間が経過した後ではない所がポイント

390:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 19:45:02.85 .net
>>378
ウムム、では早過ぎる、おかしいと言う故藤田氏等は一体何なんでしょう?そのような背景事実を知らないはずは無いし。即座に設定するパイロットもいれば3分かける者もいると?

391:エンジニア
21/06/12 19:55:55.65 .net
>>380
それは先ず彼は(万年)COPであったので、CAPとしての決断は良くわからなかったと言う点と
事故機はCOPさんの機長昇格試験フライトだったのに出発が大幅に遅れ、その遅れを取り戻す為にオートパイロットを切り、普通は飛行しない航路の無い空域に今で言うRNAVでショートカットをしていたと言う点を見落としています。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 20:18:38.94 .net
明らかに異常で重大な衝撃から短時間で機体の状態を把握できないと判断し即座にコールしただけでしょ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 20:21:41.14 .net
どのスレでもこういうのが完全にデマ
370 不要不急の名無しさん[sage] 2020/08/12(水) 18:48:06.25 ID:QXdtaBLE0
48分
NHKで画面上側に速報テロップ
「18時発大阪行き日航機 機影がレーダーから消える」

394:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 20:35:45.02 .net
射殺テロップについて俺が検索した範囲では2010年のこれが一番古いか?
URLリンク(www.fuyuu.com)
オリジナルとおぼしきアメブロは404
20時なら絶対動画があるはず
日航機の墜落直後に、
救出に向かおうとした自衛隊員が射殺された、
これは事実ではないだろうかと思っている。
この話は、NHKが20;00に速報で流している。
「20:00上野村三岐待機自衛隊一群到着。
 待機命令に反して怪我人救助を急いだ自衛隊員1人射殺」(NHK)
その後、放送で、
**************
NHKアナ
「ただいま長野県警から入った情報です。
現地に救助に 向かった自衛隊員数名が、
何者かに銃撃され死者負傷者数名が出ている模様です。
続報が入り次第お伝えします」
その後
NHKアナ
「先ほど自衛隊員が何者かに
襲撃され死者が数名出たとお伝えしましたが、
誤報だった模様です。」
**************
と流れた。この放送については、多くの方がブログにも書いている。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 20:36:57.27 .net
そういう流れにするの無理だから

396:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 20:45:03.68 .net
>>385
だから自衛隊テロップは有り得ないのさ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 20:46:06.80 .net
テロップに関してはここまで来たらもう映像そのものを出さないと話にならないし
出しても疑われるよ
今は作れるからテロップくらい
この件に関しては現にフェイクが作られた前例があるし

398:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 20:48:05.93 .net
誤報だった、で済まされず、多くの国民が知るNHKの不祥事になるのは必至

399:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 20:50:38.10 UhsZzcH0.net
撃ったのは戦国自衛隊でしたというテロップなら見た
みたいに面白がって書いてるだけだろ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 20:59:19.92 .net
>>381
な、なんと、そうなんですか。表立っては言いにくい事実ですね。ありがとうございます。
この際虹と組んで決定版動画を作っては如何ですか?タイトルは、
陰謀論を斬る!日航123便墜落事故の全貌を明かす
虹は陰謀論に固執してるワケではない気がします。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 21:01:54.07 UhsZzcH0.net
> 彼は(万年)COPであったので、CAPとしての決断は良くわからなかった
こんな事書いてる奴は説得力ねーよ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 21:06:05.98 .net
>>370
面白かったなあ
エルロン中山きんにくん、チェッカーズ、スパコン解析画像
みんな元気かなあ

403:エンジニア
21/06/12 21:24:30.89 .net
>>390
虹は音速から推理した自信満々の説をあっさり論破した者とコラボしないでしょう。
現に書き込んでたアカウントをブロックされましたしね。

404:エンジニア
21/06/12 21:31:06.45 .net
>>391
高濱機長は海自出身の現役バリバリの飛行指導教官であった。
通常コースを外れてショートカットする事を決断した時点で不慮の事態に対する考慮はしたであろう
なにせ西から羽田に向かう航路を横切るのだから、何か異常が有ればスコークをセットする決断は事前にしていたと思う。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 21:59:25.16 UhsZzcH0.net
>>394
副操縦士を馬鹿にしてたけど副操縦士ですらない人間なのに機長の決断はわかったんだね

406:エンジニア
21/06/12 22:01:27.79 .net
>>395
彼は海自出身
俺の身内にもいて彼は有事の際の行動は常に考えていた。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 22:08:54.26 UhsZzcH0.net
スコーク77発信までの時間が短いと有能?
判断の短さが逆に余裕のなさを感じるんだよ
素人の感覚としてはね

408:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 22:14:21.16 .net
俺はむしろ機長は最初正常性バイアスが働いてたんじゃないかと思う
副操縦士をからかうつもりって言ったらあれだけど
わざと「まずいなんか爆発したぞ」と言ったり
「スコーク77」もさあ大変だぞどうすんだみたいな感じかと
今日はお前が機長役だぞって
明確にどの辺から深刻さを悟ったか分らないけど
その後「バンクとんな」も副操縦士のせいで姿勢が乱れたと思ってる
「もどらない」と聞いたりFEから油圧喪失を聞かされて
さすがにヤバイと思ったんじゃないか
全部想像だけど

409:エンジニア
21/06/12 22:22:09.36 .net
>>398
実はその後の言動が‥凄い

410:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 22:27:40.07 UhsZzcH0.net
あっ思い出したが
20年以上前かな、海自の飛行機操縦学校の番組見たことあるぞ
パワハラがすごかった記憶

411:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 23:02:23.17 .net
>>398
なるほど…
ちょっと気付かなかったな…

412:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 23:03:21.76 UhsZzcH0.net
スポーツの世界ではパワハラが減ってからのほうが結果は出てる
パワハラ指導のほうが教える側に満足感はあるみたいだけどね
海自の飛行機操縦学校の指導も不器用な指導だったよ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 23:04:48.55 .net
URLリンク(youtu.be)
18時31分か32分の「あーあああ」とかも
何やってんだこのヘタクソみたいな感がまだある
このへん低酸素の影響が出てたのかもしれん
高度さがってからは「パワーでピッチはコントロールしないとだめ」
とか冷静なことも言ってる

414:エンジニア
21/06/12 23:11:25.86 .net
>>403
ちょっと言い方が難しいが‥問題の箇所はカットされている。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 23:36:56.43 .net
>>404
問題の箇所ってどこのこと?
急に「なんでさわいでんの?」って言い出したとこ?

416:エンジニア
21/06/12 23:50:36.83 .net
>>405
う~ん
あまり言及したくないが‥
FEさんのはいはいラジャーの前

417:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 00:29:07.32 .net
全然わからん
中間発表の時のCVRとかを見ればいいのか
どこで見られるのかしらんが
過去スレ見ても意味わからん仄めかしばっかりで
むしろひたすら胡散臭い

418:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 00:35:42.08 .net
ぼくの心は飛行機に乗るとワクワクするんだ!
死んだらどうするんだ!わくわく
URLリンク(i.imgur.com)
ぼくの心は飛行機に乗るとワクワクするんだ!
なんか爆発したぞ!
URLリンク(i.imgur.com)
ぼくの心は飛行機に乗るとワクワクするんだ!
オレンジエアがど、どんな悪さをしたんだ!
URLリンク(i.imgur.com)

419:エンジニア
21/06/13 00:37:22.83 .net
>>407
それはすまなかった。
俺の口からは言えないから、他に知ってる人が書き込んでくれる事を期待して書いていたんだが‥

420:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 00:40:18.31 .net
はいはいラジャーって
鮫島事件みたいなおふざけか?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 00:41:35.94 wzoRQzKo.net
エンジニアって頭がちょっとおかしな奴?
ちょっとこいつはまともじゃないのかなって印象

422:エンジニア
21/06/13 00:51:36.68 .net
まぁそう思ってもらって構わんが
はいはいラジャーは以下の部分
18時24分55秒 (FE)オールインギア
    57秒 (COP) ハイドロプレッシャみませんか?
    59秒 (CAP) 何か爆発したろ?
18時25分05秒 (F/E) ギア ファイブオフ
    06秒            (PUR) ベルトを必ずしてください
音声カット
    14秒 (F/E) はいはいラジャー

423:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 00:55:35.90 .net
いや音声カットじゃなくてさ
そこの内容を書かないとわかるはずないだろ
最終版のペーパーも当然見て
流出した音声も数種確認して
それでもわからんって言ってるんだから

424:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 01:05:21.88 .net
はいはいラジャーがどこの事かは最初から見つけてるんだよ



425:カットの内容を聞いてる それを言わないから鮫島事件かって言ってる



426:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 01:06:18.42 .net
誤爆デマこんな昔からあるのか
【8月12日】日航機墜落事故から19年 520人が犠牲に …群馬・御巣鷹山★2
スレリンク(newsplus板)
495 :名無しさん@5周年:04/08/12 21:18 ID:jB9y0pGY
これはマジな話なんだが、友達の兄貴が当時自衛官で
●●隊情報●隊と言う部隊に所属していて
救助活動というか事故処理に参加したそうだ。
その兄貴と何年か前に酒を飲んだ時に聞いた話だが
以前から事故処理に従事�


427:オたと言う事は弟から聞いていたので 興味本位でその時の事を聞いてみたら顔色が変わったので その話はそこまでにして馬鹿話に切り替えた。 暫く飲み続けるうちに、その兄貴がポツリポツリと話だした。 誤射、国家機密、緘口令、事後処理の為の特殊部隊の編成 情報撹乱、ガス、火炎放射器...。 まさに地獄以下の有様だったそうだ。 隊員の中には精神状態がおかしくなる者や、生存者をかくまったために 拘束されて送り返された者も少なくなかったそうだ。 その兄貴もすぐに退官したが、その際に口外すれば家族にまで危害が 及ぶと言う事を暗にほのめかされ、自殺を考えた事も有ると言う事だった。 596 :268は後藤田:04/08/12 21:54 ID:iZBpLVQ8 公式的な事故原因である圧力隔壁破壊説に明らかにおかしい点がある。 日本側の救出部隊の動きがあまりにも遅かった。 救出隊を足止めしたいくつかの事例。 事故後すぐに現地に急行した在日米軍に日本政府が救出活動の許可を与えなかったこと。 ボーイング社の見解が事故直後と1ヶ月後とで大きく異なっていること。 ボイスレコーダーが非公開になっていること。 エンジンがバラバラになりすぎている。 乗客の遺体の損傷が激しすぎる。 事故直後に日航の技術者が現地入りしている。 何者かが偽装した捜索隊があった(?)。 生存者救出よりも先に自衛隊が事故現場から謎の物体をヘリで搬出していた。 墜落直後、4人の生存者の他にも生存者がいたのに死者は全員”即死”扱いになっていること。 ジャンボ機の部品にあるはずのないものが事故現場から発見されている(?)。 相模湾から見つかった垂直尾翼に衝突痕があった。 自衛隊が民間の救助隊を追い払った。 事故現場一帯を警察ではなく、自衛隊が支配していた。 887 :名無しさん@5周年:04/08/13 00:11 ID:goKsId+6 >> 861 話しを聞いたのは、今から6年くらい前です。 私は都内のクラブで働いてました。お酒の席で日航機墜落事故の話題になった んですよ。 隣の席のお客様が「自衛隊がちゃんとしてたら」というような発言をされ 私の席のお客様が、元自衛隊員だったので、「お前らなら出来たのか!」といおう 感じに、どれだけ山へ入るのが大変で、この世の地獄だったかを話して 下さいました。 匂いまで、伝わるようでした。 その後、ママと私いなった時に「あれは、誤爆だったんだ・・・」と。 あまり詳しくは話されませんでしたし、聞きませんでした。 ただ、訓練中の誤爆で、あからさまに出来ないから、今だにはっきり 出来ない事が多いと聞きました。 911 :名無しさん@5周年:04/08/13 00:25 ID:goKsId+6 >> 902 お酒の席での事でしたので、どう思われるかは・・・ でも、私の見たあれは、私の中では日航機です。そして4年程前、 御巣鷹山へ行きました・・・



428:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 01:13:30.64 .net
>>387
完全にコラだなw
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
>>82と全然文字が違う

429:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 01:19:28.52 .net
フィルムエストの動画みたいに昭和風の画質も作れるし
今更それらしい映像が出てきてももう簡単には信用されない
本当に同録のテープ持ってる奴がいるなら
もっと早く出しとくべきだったな

430:エンジニア
21/06/13 01:19:31.64 .net
どう書いたらいいのか迷うが‥
COPさんとFEさんのやり取りを見てもらえれば分かるとおもうが彼らはスコーク77を入れる指示以外にはCAPの発言に応えていない。
ちょっと表現はアレだが、ここでCAPがキレて俺の指示に従え的な事を言った。
それを受けてFEさんが了解したと言う意味で言ったのが「はいはいラジャー」
それまで主体的に発言していたCOPさんがこれ以降受け身のやり取りとなる。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 01:25:43.95 .net
>>418
何をもったいぶってるのかわからない
CAPがキレたとこの発言は中間発表のペーパーとかに書いてたの?
それともあなたの想像?

432:エンジニア
21/06/13 01:28:58.73 .net
>>419
事故調査に協力した航空関係者からずいぶん昔に教えてもらった話し
けっこう罵倒に近いやり取りだったと

433:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 01:31:12.56 .net
てかよくよく考えてみろよ
あれだけ大々的な事故なのに不都合な事を隠蔽するだけの力がこの国にあるのであれば
今頃になって真実ガーとか言い出してる陰謀論youtuberやブルマン子を
秘密裏に消して回るぐらい朝飯前に出来る筈じゃないのかね

434:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 01:35:55.47 .net
>>420
なんだよ最初にそう言ってくれよ
はいはいラジャーが何に対してのラジャーか
わからないのはそういう理由でカットされたって言いたかったのか

435:エンジニア
21/06/13 01:41:29.35 .net
>>422
けして勿体ぶっている訳では無いんだ。
書き方が難しいんだよ
誹謗中傷になってはいけないし
詳しく書くと身バレするし

436:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 01:50:06.17 .net
>>423
そうだったら尚更気をつけた方がいいと思う
そんなふうに中途半端に仄めかすとかえって尾ビレがつく
はいはいラジャーの謎とかいって独り歩きするから
事故原因と関係あるのかと勝手に勘繰るやつも出る

437:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 02:00:45.53 vWPGVhwh.net
>>384
放送は事実としてあったよ。
でも動画サイトには上がらんよ。
政府にとって、この程度の情報コントロールは難しいものではないから。

438:エンジニア
21/06/13 02:04:13.33 .net
>>424
感のいい香具師がそれらしい事を書いてくれたら
ちょっと違うけど大筋で合ってると書くつもりだったがなかなかそう言う書き込みは無かったのでスレを離れたりしていた。
CVRは個人特定が絡む部分とクルーの名誉が脅かされる部分はカットされた。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 02:12:19.66 .net
>>425
頭悪すぎて草
政府の圧力と理由付けて出せないと言い出す始末出す方法幾らでもあるよね

440:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 02:19:39.00 .net
>>425
それを見たのは何歳の時?
小学生とかだと記憶が塗り替わることがあるよ
あの事故の時に成人していた人でそんなテロップ見たと主張してる人はいないのでは

441:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 02:28:07.81 .net
>>425
だったら政府はそんな都合の悪い事を暴露しようとする奴を生かしておく筈ねえわな

442:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 02:34:14.73 wzoRQzKo.net
中国共産党でもないし無理だよ
日本はコロナへの対応でも弱い規制しか出来ない
戦争をしないような憲法なので色々制限もゆるいんだよ
スパイも入りやすいしゆるゆるスキありまくりでだいじょうぶかよと思うほど

443:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 02:35:24.31 .net
ブルと池爺が消されない謎を説明していただきたい

444:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 03:18:30.55 q8VtL7Z2.net
>>425
アップロードされてもすぐに削除されちまうと

445:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 04:57:50.95 .net
19時50分に始まったと言われる緊急特別番組の、NHK特集中断からの1時間程度のノーカット録画はないのか?
これさえあれば、やはりあったじゃんとか、ほらそんなものなかったでしょとか言えるのに

446:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 05:02:24.25 .net
香具師って書き込み久々に見た

447:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 05:14:11.55 .net
>>430
なんでそんな緩い国が事故の隠蔽は完璧なん?
そこをキッチリ説明して欲しい

448:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 05:52:14.06 SxEspqyE.net
妹が腰を曲げ両手を上げてお兄~~ちゃんと来て友康が「何だ?佳代。何だ?佳代。」と言ったよ!

449:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 06:33:22.43 .net
>>415
自衛隊標的機誤爆説の陰謀論の本は1993年発刊

450:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 07:35:17.98 .net
射殺話の初出は自分が見つけられた限りではこれだった
スレリンク(news2板:43番)
43 :朝まで名無しさん:2007/02/04(日) 17:47:48 ID:R/eTFamV
URLリンク(gray.ap.teacup.com)
JAL123便墜落時には、「待機命令に反して御巣鷹山へ怪我人救助を急いだ自衛隊員1名が射殺された」旨、
当日のNHKニュースの初報では発表してましたからね。
ところで、テレビ取材の
農家主婦が「無人標的機」目撃証言をしたのですが、かかる農家の家人が注意して取り消させ、家の中に入ってしまいました。
また、日航整備員の先着部隊が無人標的機の一部と思われる赤色機材を回収して」持ち帰る途中に、
自衛隊曹官に「証拠隠滅の現行犯」として逮捕連行されるのが、テレビ画面に出ました。
ほんまかいな

451:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 07:45:11.09 .net
>>339
ビデオ普及率
□1986年 33.5    1439億7100万円
□1987年 43.0    1846億0600万円
□1988年 53.0    2081億8100万円
85年だと三割いかないぐらいか
でもオバQとダッシュ勝平予約録画してそうなヤツ いそうなんだよなー
12日はお盆帰りで家にいないヤツ いそうだし

452:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 08:05:04.13 .net
今だとビデオテープ視聴環境維持してる家も少なくなってるな
テープもカビ生えると捨てちゃう

453:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 08:21:44.84 .net
だからビデオ一体型でDVDに移行するヤツいたんだよビデオにカビ生える前に
それでホントにテロップが流されてたら誰かがDVDやハードディスクに保存してるんだよ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 08:31:35.89 .net
事故報道、緊急放送が特別な出来事だから、画像残してるのが居そうなもんだがな
たしかこの手のもマニアの収集対象だろ
視聴して射殺の話題が出なきゃこんな不毛な論争に終止符が打てる

455:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 08:43:32.68 .net
>>442
それこそネット上で取引する対象なんだよ
自衛隊テロップやらアナウンスやら
オバQでのテロップなんてのは

456:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 08:58:39.13 .net
オバQ 今買うと言ったらいくらだろう?
昔なら、7の13話とトレードでどうだ とかやってたか

457:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 09:43:40.76 QQesUGKY.net
>>435
緩い国であることは理解出来たか?
おまえみたいな馬鹿って求めた答えを書かないと納得しない馬鹿であることが想像出来る

458:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 13:10:43.48 .net
>>445
ageんな、基地街

459:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 13:13:07.22 .net
はいはいラジャーってそれだけの事かよ
くっだらねえ
モヤモヤして損したわ
何ヶ月も前から意味ありげに書き込みやがって

460:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 13:14:39.73 .net
ウルトラセブンなら12話やったね
残る日テレTBSテレ東は情報無しか

461:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 13:18:35.01 .net
>>426
わからないなあ
いくら暴言パワハラと言っても限度あるじゃないですか。録音認識してるし。最悪の暴言と言ったって、テメーぶっこ、くらいしか無いんでは?
性的?部落差別とかなんですか?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 13:21:29.23 .net
1985年にパワハラなんて概念はなかった、いいね?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 13:23:45.39 .net
(CAP)はいじゃないが

464:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 13:25:44.64 QQesUGKY.net
>>446
はいはいイヤジャー

465:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 13:26:33.47 .net
かなり荒いやり取りがあったと思うよ注意して聞くとバカと言っている部分もある

466:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 13:34:45.94 .net
もし裁判になった時に乗務員が罵声をあげてたりしたら
裁判官の心証に影響する恐れがあるのは分かる
というかわかり切ってる事だろうがそんなの
はいはいラジャーに殊更意味があるかのように仄めかしたのは悪手
陰謀論者がそういう断片的な情報大好きなの知ってるはずだろ
なにが書き方がむずかしいだよ
そんなふうに中途半端に仄めかすのが一番悪い情報の出し方なんだよ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 13:42:21.63 QQesUGKY.net
メンタル面が優れていても墜落しただろうけど
淡々とベストな選択をするのがエリートパイロットであって喜怒哀楽の感情は必要ない
死の恐怖があるし感情が乱れるのもわかるしそうなるのが当然だが
ひと握りのトップ中のトップは感情的にならない
そういう人が太平洋戦争のゼロ戦で活躍したんじゃないの
ただの想像だけどw

468:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 13:46:47.82 vWPGVhwh.net
>>442
口答えするな。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 14:27:17.87 .net
>>442
あったら絶対沢山の人が見て録画も当然あるだろうし、当時から騒いだはず
ど田舎のウチにもVHSあったしバンバン録画してたよ。今でも映画とかテープが残ってる

470:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 14:47:25.63 .net
>>438
これはいくらなんでもネタでしょw

471:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 15:00:02.21 .net
>>278
ブルマン自身は本気でノンフィクションのつもりでしょう。脳内革命起きてますから
データ開示訴訟起こしただけで十分社会に貢献したと思ってるんでしょうよ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 15:10:26.49 .net
当時だとまだβで録画してた人も多かっただろうな。さすがにβは破棄した人多そう。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 15:45:49.60 .net
19:50~のNHK特番の様子だけでも貴重な映像だと思うが、見る事は出来ないのか?
これこそ残ってないはずはない

474:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 15:49:53.85 .net
>>426
1 ここでは俺が天皇だ、テメー等頷いてりゃイイんだ分かったか!
2 なんならこのまま相模湾に突っ込んだろかバカヤローが!
3 テメースッチーのA子とデキてんのバラすぞこの野郎!
どれ?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 16:35:30.31 .net
>>440
コンポラキッドも録画してるヤツいると思う
主役の8歳の子供が先生のアニメね
もしテロップが流されたらとっくにアニメマニアで話題になってる
そのビデオが出てこないのなら
テレ朝は>122の60年代ポップスのスペシャル番組が第一報間違いなし
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

476:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 16:39:11.29 .net
なんで、TBSが>>85みたいにCMの時間に第一報テロップ流してんだと思ってたら
>>339みたいに番組表見ればそこで100人に聞きましたをやっていたとわかる
他の民放に先がけたんだろう

477:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 17:15:40.69 .net
テレ朝おばQの人、今年も来るかな たぶんそこだけはしっかり覚えてるんだろう

478:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 17:21:43.93 .net
去年盛り上がったとかいうからちょっとログ見に行ったけど
キチガイ度が高いだけだったわ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 17:35:05.57 .net
アレの度合いは半端なくて大半はゴミの書き込みだけれど、セントバーナードだけはビックリしたわ
6時40分頃レーダーから消え運輸省などで調査中
の字面を映像でだかんな
情報提供主は何者だ?

480:エンジニア
21/06/13 17:36:08.37 .net
>>462
ヒントは書き込んだから察してくれ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 17:39:31.55 .net
>>122
youtubeで広島vs大洋戦の試合当日探してるけどないな
12ニュースの速報テロップはながれたはず

482:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 17:44:06.38 .net
>>468
スコーク77を入れる指示以外にはCAPの発言に応えていない
ハイハイラジャー

483:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 17:45:14.94 .net
>>467
アレって再現ドラマの中で使われたら当時のOA映像だろ?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 17:56:43.16 .net
>>471
スレの上の方に、時報がないからフェイクだと言ってるのがいる
地デジに移行して後の制作だから、あそこまでの当時風の再現は難しいか、手間が合わないだろうから個人的には本物の当時のだと思ってる
でも重要なのはテロップの内容
飛行機側と報道側で経緯について議論が沸いた

485:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 18:06:42.06 .net
CAPとFE 12日以前に既に何かしら有ったのかもなぁ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 18:19:39.62 .net
高濱機長の暴言があったならかなり冷める

487:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 18:22:29.68 .net
いや現実としては18:40にレーダーロストしてないんだから
意味ないだろ
18:54に羽田アプローチが
こちらのレーダーでは55マイルノースウエスト
熊谷から25マイルウエストって言ってるんだから
なんでそれで盛り上がれるんだ?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 18:23:55.17 .net
そういえば、NHKで放送していたrock 'n' roll Olympic '85のBOOWYの演奏の時に
速報流れたよね?
それなら持ってたはず。

489:エンジニア
21/06/13 18:25:54.86 .net
>>475
TOKYO AccのARSR(航路)レダーのほうが18時40分以降レーダーロストとなり、その後羽田アプローチに管制が移管された

490:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 18:27:54.63 Jh7kmQ+R.net
>>472
これについて、フジテレビに電話で問い合わせたがわからないとしか返答はない。制作会社はCXだろう。

491:エンジニア
21/06/13 18:30:01.07 .net
>>474
但しなんか爆発的な事があったと気が付いたのは海自出身のCAPだけ
そこはさすがだよ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 18:39:36.63 .net
>>478
テロップはテレビ画面上端のセフティエリア内に収まっているし
きちんとインターレース表示されているので当時のOAテープを使ってアナログテレビに映していると思うけどなぁ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 18:42:47.80 .net
>>477
交信相手がわざわざ飛行空域から遠い羽田に替わったのはそれでか
でもそれを一般的に説明するとき「レーダーから消えた」とは言わないよな
馬鹿は尚更勘違いしたり曲解したりするぞ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 18:45:14.34 .net
所沢の管制所は熊谷のレーダー情報を共有してないのか
羽田はしてるのに

495:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 19:18:03.27 .net
勘違いも何もセントバーナードと共にレーダーから消え現在、 とあるからなぁ
事象としては仕様的に追い切れない動きをしたか、伊豆から見て山陰に入ったからと考えるのがありきたりの所

496:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 19:29:59.84 .net
ナベケンとかは事象を把握して済ます気ないだろ



497: 一般に共有されている時系列と違います これはどういうことなんでしょうか! みたいな感じで煽る為に使うのは簡単に想像できないか? 所沢と羽田の把握状況の違いはあえて伏せてな だから19時前の字幕がどうのという話に乗っかる時点で 術中にはまってる



498:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 19:36:42.68 .net
煽れば思考放棄した阿呆が釣れて広告収入がたんまり入るからな
やらない手はなかろうよ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 19:42:09.69 QQesUGKY.net
>>485
たんまりw
アホの計算式書いてみろ馬鹿

500:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 19:50:29.86 .net
>>483 伊豆から見て山陰に入ったからと考えるのがありきたりの所
いやいやレーダーは箱根に設置されてるよ。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 19:51:59.98 .net
>>486
正直どれくらいの稼ぎになるん?
知ってるなら教えて

502:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 19:58:46.89 .net
>>487
失礼 伊豆じゃなくてご指摘通り箱根です
箱根から見て見えなくなるなら、羽田なら尚の事見えない?羽田は見えてたなら、大月で回った航跡を推測しなくてもよかったのでは?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 20:03:20.40 QQesUGKY.net
>>488
簡単に調べられる事なんだからおまえが調べろよ馬鹿

504:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 20:14:21.27 .net
>>399
その後、ってどこですか?
ハイハイラジャー直前とはまた別のところ?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 20:29:15.29 .net
>>489
大月ターンは羽田レーダーからはレンジギリギリで正確に捉えられなかったらしいよ
但しその後は(15rpmの空港レーダーの能力で)コースが最も正確に捉えられたと事故調報告書の付録に書いてるよね。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 20:29:58.62 .net
>>490
知らないなら黙っとけハゲ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 20:48:34.18 .net
>>492
そうなんだ
瞬間的には羽田のレーダーでも消えた可能性は残るか?
ナベケン動画見る限りだと、羽田の空港長が40分にロストを伝えた風はない 話したのも45分だし、そこからだと50分にテロップは厳しいな
しかも実際はNHK記者が不在だったとすると、消去法で共同が怪しいな

508:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 20:53:36.88 .net
>>494
是枝空港長から呼び出し自体が嘘でしょバタバタしている状態でマスコミ呼びつける時間などないよ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 20:56:03.85 .net
>>468
良くネットでネタにされる「はいじゃないが」は
「はいはいラジャー」にもかかっているのか?
そもそも高浜操縦士と福田機関士には確執があったことなのか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch