遊戯王ファイブディーズTURN-10【5D's】at ANIME2
遊戯王ファイブディーズTURN-10【5D's】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/01/06 12:42:26.06 oGLuRuZX0.net
>>1
復活したかー

3:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/01/07 00:52:35.79 ifGATZe60.net
絆の力だ!!

4:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/01/08 21:43:08.11 XZe7+2fy0.net
>>1
シンクロ召喚がメインだが、それ以外の戦術を使うキャラも居て、面白いよな。

5:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/01/11 06:36:37.10 70eBsnMx0.net
一応保守

6:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/01/11 07:07:37.54 E9xfIQfh0.net
>>4
やっぱりこの時代が良かったですね
次のアニメは元の路線に戻して欲しいですね
暗さが欲しい

7:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/01/15 17:15:17.25 6w0TqezY0.net
一番面白いのは3期みたいなネタのような劣化よりも、やっぱり1期~2期までの流れなんだよなぁ

8:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/01/21 22:34:12.32 XSZpAINb0.net
個人的には初期の頃はとがりすぎててなんか苦手なとこあったな
御影さんとかすごいヒステリックできつかった思い出
好きなのはやっぱ未来キャラ達が出はじめるあたりになっちゃう自分

9:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/01/22 14:14:47.70 S7x38+eT0.net
後半は楽に勝てる状況がほとんど無かったよな。
常にギリギリのデュエルで見ごたえあった

10:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/01/23 07:22:13.86 r+a5dfgH0.net
おはよう、遊星

11:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/01/31 16:31:17.14 ELiPDzr70.net
今更だけどアキは何でジルに対してキレ気味だったの
あのゲスカウンセラーみたいな酷いことはあんま言ってなかったと思うんだけど

12:@\(^o^)/
17/02/12 10:03:30.38 .net
::::
板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 541 -> 541:Get subject.txt OK:Check subject.txt 541 -> 541:fukki NG!)1.58, 1.69, 1.55
sage Maybe not broken

13:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/02/19 14:15:30.77 YL64wnBT0.net
セレクションも終わってしまったね

14:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/02/21 21:32:27.83 EEAZNR2o0.net
どんどん名作になっていく……

15:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/02/26 17:33:36.94 0KGtCTMm0.net
遊星!!

16:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/03/05 17:09:21.57 0Uu9w/7F0.net
保守

17:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/03/07 02:21:16.04 0iZA+Zu30.net
考察ってほどでもないんだけど最後にブルーノがしたのはデルタイーグルに搭載されてる機能でDホイールとDホイールで擬似的にアクセルシンクロを起こして
光の速度を超えてブラックホールを抜け出した、でいいんだよね?

18:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/03/07 21:46:35.20 /LPK6MtF0.net
そういわれればそうとれなくもない可能性はあるけど
Dホイールで疑似アクセルしたって断定できるほどの描写があったようにも思えないような
世間的にはそういう見解なんか?
自分はずっと単純にブルーノが遊星に希望を託して
自己の消滅顧みず全力であの空間から送り出したんだなとしか見てなかったよ
ところでTF6のDL販売終わっちゃうみたいだね
まだの人は今月末までだから後悔ないようにー

19:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/03/11 07:33:32.58 cikqTnY10.net
招来せよ!コズミック・ブレイザー・ドラゴン!!

20:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/03/11 21:51:52.75 nVnKYp770.net
今時分にブレイザー出したのは
アニメのオチとは違う未来に行きついたっていうのを暗示してんのかね

21:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/03/15 10:27:13.82 BNF/ufQE0.net
王者の鼓動

22:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/03/16 13:47:16.32 daqsjQDG0.net
今、ここに列をなす

23:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/03/17 03:38:57.60 3MNDjCVR0.net
天地鳴動の

24:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/03/17 12:39:51.99 V4BIcerOO.net
力を

25:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/03/17 14:30:09.82 qIqSGPb10.net


26:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/03/17 19:55:12.47 b0I9Aury0.net
るがいい!

27:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/03/24 10:32:25.56 hMzXUg9TO.net
煌めく 銀河よ

28:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/03/26 20:27:39.48 +fWBpUnl0.net
5dsが一番好きな人。一番好きなプリキュアハートキヤッチプリキュア説

29:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/03/27 00:09:10.51 q5DMlXQR0.net
どっかのブログの掲示板見てたら「遊星はシリーズの主人公で唯一負けたことが無い」って書いてる人がいたけど
2話目でいきなりキッチリ負けてるやんけ
ラストターン以外が省略されてるとはいえ、ちゃんとカードによる攻防やライフゲージも表示されてるし
あれも立派な戦績では?

30:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/03/28 00:00:52.69 37KH7GZM0.net
最終決戦で「罠を伏せて相手をけん制するのが俺だ」って言ってたとは思えないくらい
無鉄砲に突っ込んで迎撃されてたな

31:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/03/28 20:09:38.23 Whk9mao80.net
6D'sなどと茶化されたりもしたけど素材に縛りの無いドラゴンはやっぱあの5体なんだよな

32:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/03/28 20:38:38.73 UOV084/P0.net
トリシュ「ワシも数に入れてくれや」

33:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/04/01 07:15:38.69 3wRjBUP+0.net
保守

34:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/04/02 14:59:39.13 gyVKtQO30.net
>>29
あれ回想やから

35:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/04/04 08:50:56.48 4eF02TuW0.net
色んな作品見てきたが記憶喪失キャラだとブルーノが一番好き

36:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/04/06 22:10:08.12 /W21pR/w0.net
>>31
ライフストリームはチューナーだから!

37:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/04/07 00:09:46.08 S58GkIco0.net
ライフストリームでチューニングする時の輪っかがキュイキュイキュインって広がるの美しかったな…

38:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/04/08 08:10:35.94 zQJJRnxr0.net
ブルーノは「GO!シンクロ召喚!」の響きが心地よい

39:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/04/09 22:49:24.20 jgS4ioei0.net
最近になって見始めたけど、作品に対しての愛を凄い感じるわ
まだ27話だけど、ちょいキャラにも手を抜かない姿勢が凄い好感が持てる
柳の爺さんの氷室に対する「あんたみたいな凄いデュエリストにカードを見て欲しかった」云々のシーンが凄い良かった。
最近の遊戯王だったら、氷室みたいなキャラは1話ぽっきりの小物使い捨てキャラで終わりだっただろうに

40:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/04/09 22:56:12.76 jgS4ioei0.net
遊星の、「この世に使えないカードなんてない」を地でいく作品なんだよなぁ
アニメに出てくるキャラを大切にする姿勢が凄い伝わってくる

41:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/04/10 16:11:38.09 jk3EBOtx0.net
ゴッズ世界を楽しみたいならタッグフォース4~6もおすすめ

42:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/04/10 23:26:15.45 Z00cexzm0.net
非難を恐れずに言うと、本当この作品は後のシリーズとは別格だと思うよ
disるとかよいしょするとかの次元を超えてる
象は蟻より大きいが、それは蟻を責める言葉ではない。そのレベル

43:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/04/11 22:01:01.80 GnWE304v0.net
ゴッズ好きだけど他のシリーズも好きだからゴッズが別格とかいうのやめてくれよ
そういうののせいで肩身狭くなるわ

44:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/04/11 23:08:38.28 090HSZMX0.net
ゼアルとかアークは...ね

45:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/04/11 23:18:34.25 V7hyHo9j0.net
それぞれ作風毎に主人公の役割が合ってて面白いよ
1番好きなシリーズは人それぞれだろうからこういうスレではそのシリーズの面白かったとこを話したいわ
本スレも現行放送シリーズのみの話しか出来んし

46:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/04/12 06:30:43.42 fZKh+xF90.net
sageは論外だけど同じシリーズだし比較になるのは仕方ないかと

47:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/04/12 08:00:23.35 MYoez7Uu0.net
>>44
ねじゃねーよ
そういうのいらないから
他所のシリーズスレはほぼその作品だけで語り合えてるんだし
ここもそうできるはず
単に比較するだけならともかくここで他所の作品sageはやめようや

48:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/04/12 08:05:17.21 937YIn4e0.net
スルーしなよ

49:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/04/12 19:18:18.19 zdxdycnI0.net
別格として扱うのは無印だけで充分

50:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/04/13 10:41:38.45 vDM3sqKgO.net
この作品は敵にも魅力があるよね。
チーム太陽戦は初めて敵を応援したいと思った。
あとZONEはまじでいい人だったな・・。

51:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/04/13 16:29:48.83 QN62sRGy0.net
世界の未来のために自分の全てを捨てるの覚悟が凄かった

52:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/04/13 16:35:40.80 lkssXbAx0.net
ゴッズ以降の作品は子供向け方面にシフトしてしまったのがねえ
それこそ他のシリーズのラスボスってわかりやすく世界を滅ぼす!だけどゾーンは未来を救うだったり物語のテーマが深いのがいい
その一方で笑えるネタもたくさんあるし

53:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/04/13 23:37:46.92 4Bh0bP5e0.net
ズァークとかいうのが今までの主人公の切り札を全部食い物にしてるのがなんかモヤる

54:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/04/14 15:30:52.82 0r5JrST70.net
わからなくもないがスレチじゃね

55:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/04/15 06:20:20.79 g1hz8CcuO.net
いつからか満足って言葉に過剰反応するようになったなww

56:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/04/16 17:52:21.24 peayyTg/0.net
ゴッズも子供向けじゃね?

57:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/04/17 14:14:33.54 YhY6/RkO0.net
原作は少年ジャンプでカードゲームアニメなんだから程度の差はあれ子供向けよ

58:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
17/04/17 15:31:32.08 aU3eP7fi0.net
ガキ向けと少年向けは違う
ゴッズのテーマは深いからお子様には理解できないでしょ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch