【湖国】 滋賀県観光情報 7周目 【近江】at TRAVEL
【湖国】 滋賀県観光情報 7周目 【近江】 - 暇つぶし2ch2:列島縦断名無しさん
13/12/11 21:54:42.71 t6QBzM0f0
飾り文句は白洲正子にしなかったのか?

3:列島縦断名無しさん
13/12/11 22:01:02.46 OyChdbBB0
敷地に古そうな木造の建物があるが
あれもフェイクらしいww

4:列島縦断名無しさん
13/12/11 22:06:17.32 bSccn/rx0
滋賀県の底辺って大阪の底辺とはまた種類が違うよね

5:列島縦断名無しさん
13/12/11 22:19:48.96 bSccn/rx0
底辺の話を信じるか否かと言われると、迷うよね普通は

6:列島縦断名無しさん
13/12/11 22:27:18.31 bSccn/rx0
確かなソースが無いんならどうしようもないわ、その話
店かID:OyChdbBB0かどちらがKなのかも分からないし、証明してくれないと答えは出ないよ

7:列島縦断名無しさん
13/12/11 22:57:25.22 OyChdbBB0
「美味しんぼ」で
その土地の伝統でも名産でもなんでもないフェイクなお土産を
あげたりもらったりして、得意になってる偉そうな人間たちを
浅薄な愚か者と、雄山や山岡が切り捨てるエピがあったが、まさにw

8:列島縦断名無しさん
13/12/12 06:54:30.18 DviGpdvq0
前スレ970です
変な質問して荒れてしまってすみません

9:列島縦断名無しさん
13/12/12 07:39:12.27 8O6vRCD/0
別にいいよ、Bが2chにいても不思議じゃないし

10:列島縦断名無しさん
13/12/12 07:47:13.27 8O6vRCD/0
荒れる時はすぐだねえ

11:列島縦断名無しさん
13/12/12 07:48:40.40 8O6vRCD/0
なんか>>1もイマイチ信用出来ないし、もう解散にしようかさらばー

12:列島縦断名無しさん
13/12/12 09:38:23.43 kQ4QbOIh0
冬の琵琶湖をドライブするのもなかなか乙ですね
チェーンなしでも大丈夫でしょうか?

13:列島縦断名無しさん
13/12/12 09:46:50.52 O02nRoo10
滋賀北部 冬の雪みち情報
URLリンク(www.fukui-mlit.com)
冬季ロードネット滋賀
URLリンク(www.shiga-douro.jp)

14:列島縦断名無しさん
13/12/12 10:11:21.53 I/ov/M8d0
>>13
スマホだからID変わってるかもですが、ありがとうございます

15:列島縦断名無しさん
13/12/12 11:20:38.24 8O6vRCD/0
>>12-14
自演にしか見えない、もうこのスレ落とせよ

16:列島縦断名無しさん
13/12/12 11:35:54.88 rFo5hEY90
>>15
一連の簡潔な流れを見てそう思ったのも無理はないが違うよ

17:列島縦断名無しさん
13/12/12 12:22:47.41 kFYzn/YI0
負け犬はスレを落とせとまで言い出したか
うざすぎて狂いそう

18:列島縦断名無しさん
13/12/12 13:17:45.49 FrueHuUI0
湖南の者ですが、

越前海岸までのコースは
雪はまだ大丈夫ですかね?

琵琶湖大橋わたって、
湖西を、まっすぐ北上する予定なんですが、

19:列島縦断名無しさん
13/12/12 13:29:18.04 FrueHuUI0
ID:bSccn/rx0
ID:8O6vRCD/0

たのしいの?w

20:列島縦断名無しさん
13/12/12 16:31:24.91 JZ8mVJo+0
>>11

> ここは旅行板です。観光に無関係な話は慎んでください。

なるほど、関係ない話ばかりするあなたが信用できないのも無理はありませんね

21:列島縦断名無しさん
13/12/12 18:20:53.09 OUplIwfL0
この前の土曜日、三井寺でドラマ撮影してたな
なんのドラマだろ?

22:列島縦断名無しさん
13/12/12 18:47:46.11 q1mkId5Y0
>>21
観音堂あたりはカッコイイよな
田上トパーズかと思ったが違うっぽい
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
もしかして、偉大なる、しゅららぼんか?
オール滋賀ロケらしいし
URLリンク(shurara-bon.com)
滋賀県はロケ誘致に力を入れてるそうだね

23:列島縦断名無しさん
13/12/12 20:11:17.65 HLKKmdeW0
純粋に滋賀県を舞台にした作品って何がありますか?
出てきた土地を巡ってみたい

24:列島縦断名無しさん
13/12/12 20:22:55.96 6bggo+9n0
>>23
中二病でも恋がしたい
URLリンク(kbas.ifdef.jp)

25:列島縦断名無しさん
13/12/12 22:34:49.01 +lqH00N30
>>24
原作を見たくない

26:列島縦断名無しさん
13/12/13 00:02:51.55 nu+wY8UN0
中二病は確かにリアルだよね
大津は街全体が綺麗だよ

27:列島縦断名無しさん
13/12/13 00:36:56.72 ke2S6f1e0
きのう、田上トパーズみたよ

28:列島縦断名無しさん
13/12/13 01:27:07.23 zDqHwyLH0
どうだった?

29:列島縦断名無しさん
13/12/13 11:38:36.40 1CJjPIvF0
>>14
そんなの見てもチェーンが必要かわかりにくいじゃん
この道を通りたいけどチェーンなしで通れましたかと聞かないと、本当のところはわからんよ

30:列島縦断名無しさん
13/12/13 12:40:58.20 QDATwhqc0
それもソーダ
でもチェーン持って行けばなんとかなるんじゃない

31:列島縦断名無しさん
13/12/13 12:48:23.13 HA5Whqra0
朝鮮人が湖畔に住み着いているのはどうかと
滋賀県には一切旅行にはいきません

32:列島縦断名無しさん
13/12/13 15:24:17.99 J06Qbr5z0
>>23
井上靖の小説『星と祭』がある
URLリンク(www.amazon.co.jp)
小説の舞台はコチラ
URLリンク(www.biwako-visitors.jp)

33:列島縦断名無しさん
13/12/13 15:42:39.87 AXnFyGz3O
>>23
映画「幻の湖」・・・

34:列島縦断名無しさん
13/12/13 18:36:59.78 4k7soXdz0
1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/12/13(金) 15:35:41.18 ID:LGt770j50 BE:2754954656-2BP(1234)
年末年始の国内旅行動向、今年の傾向は「高・遠・長」 -楽天トラベル調査
URLリンク(bizmash.jp)
URLリンク(bizmash.jp)

予約状況を旅行先別に見ると(グラフ参照)、茨城県の伸び率が最も高く前年比71.6%増。
大洗の海でのご来光や、冬の名物料理あんこう鍋が人気を後押ししているという。
次いで鹿児島県が70.7%増、九州新幹線の利便性から関西圏からの旅行者が増えている。

また、旅行者の居住地別に行き先を見ると、東京都発では島根県への旅行者が前年比96.7%増、三重県が81.9%増と、遷宮で話題の地域が人気。
大阪府発では愛知県が107.2%増、山口県が99.6%増。
いずれも長距離旅行が上位を占め、富士山を含む中部地方や、九州地方が上位に入る傾向が見られた。

女性グループでは「出雲大社」のある島根県が1位、ファミリー層では「フェニックス・シーガイア・リゾート」などの複合施設が人気の高い宮崎県、
カップルには縁結びなどで人気の寺社が多くある滋賀県が上位に入った。


人数構成別エリアランキング
URLリンク(travel.rakuten.co.jp)
URLリンク(news.mynavi.jp)

女性グループ
 1位 島根県・・・144.3%、2位 茨城県・・・108.8%、3位 福岡県・・・104.7%
ファミリー
 1位 宮崎県・・・92.7%、2位 埼玉県・・・78.0%、3位 佐賀県・・・75.5%
カップル
 1位 滋賀県・・・78.7%、2位 熊本県・・・78.1%、3位 鳥取県・・・73.3%

【ガルパン県】 年末年始の旅行先ベスト3は、茨城県・鹿児島県・滋賀県 【けいおん県】
スレリンク(poverty板)

35:列島縦断名無しさん
13/12/13 20:14:12.25 LZFA0BpC0
>>34
誰か真の滋賀県を教えてやれや

36:列島縦断名無しさん
13/12/13 22:54:04.94 lXvGdfLj0
>>33
雄琴のソープめぐりしろってか

37:列島縦断名無しさん
13/12/14 07:10:49.46 kDbe01hd0
連射は無理です

38:列島縦断名無しさん
13/12/14 11:00:16.65 Jgvh+lVh0
滋賀県はファミリーで行動する人が多いからひとり者は居心地悪い

39:列島縦断名無しさん
13/12/14 11:46:27.71 Jgvh+lVh0
ファミリー>>カップル>独身というカーストが間違いなく存在する
都会はそういうことないからええね

40:23
13/12/14 13:01:43.11 CDA/z8/U0
皆さん、有難うございました
湖北の十一面観音めぐりツアーに行きます!

41:列島縦断名無しさん
13/12/14 14:03:23.59 j38btPz80
湖北の観音さん今度東京で展覧会するってさ
東京芸大美術館?うろ覚え

42:列島縦断名無しさん
13/12/14 14:45:59.99 /Ky2YZzp0
これね
一度は現地に見に来いってば
URLリンク(sp.mainichi.jp)

43:23
13/12/14 16:18:31.04 CDA/z8/U0
>>42
展覧会もあるのかあ
東京に行ったついでに寄ります
なんか滋賀県ってイイですね

44:列島縦断名無しさん
13/12/14 16:29:00.99 Jgvh+lVh0
湖北の仏像は防犯対策のために予約しなきゃ見れないところもあるから注意
こういう展覧会で見るのもいいね

45:列島縦断名無しさん
13/12/14 18:46:27.27 PXCDSFiX0
>>43
滋賀が舞台
美の巨人 白州正子「かくれ里」
URLリンク(www.biwako-visitors.jp)
遠藤周作「万華鏡」北欧のフィヨルドのようだと称えている


この2人は近江好き

46:列島縦断名無しさん
13/12/14 21:18:49.48 gLBSfiBhP
映画「青い山脈」(吉永小百合主演版)は全編彦根ロケ
終盤の海の場面が、どう見ても琵琶湖なのはご愛嬌。

47:列島縦断名無しさん
13/12/14 22:56:57.55 tQxxyyGa0
へーそうなの?
吉永小百合がピチピチしてた頃の映画でしょ

48:列島縦断名無しさん
13/12/14 23:23:35.14 CDA/z8/U0
探せばあるものですね。
>>1に出ている司馬遼太郎は、近江を舞台にした小説を書いていないんですか?

49:列島縦断名無しさん
13/12/15 01:35:32.10 HdxMV+4P0
>>34
どうやら観光と関係ないところで、滋賀県は誤解されて叩かれてるなあ。
しかも下手な説明で揚げ足取られてるし。
2ちゃんねるだからしかたないけど。

50:列島縦断名無しさん
13/12/15 04:13:52.42 HdxMV+4P0
ここの住人は荒らしのあしらい方がうまいな。
これには感心する。
連中は滋賀県の観光なんて興味無いからな。

51:列島縦断名無しさん
13/12/15 06:50:22.02 rkO3Aabt0
大阪都市圏名古屋都市圏が近場にあるし、その人達に対してPRして行けばいいと思う
>>34のスレ見たけど、滋賀県のこと知らないんだから誤解されても仕方ないのかもしれない
都道府県別GDPでも全国23位で丁度真ん中だし、上からも下からも叩かれやすいのかも中間管理職みたいな
とにかく精神衛生上よくないからあまりそういうスレは見ないことだね

52:列島縦断名無しさん
13/12/15 08:17:10.56 rkO3Aabt0
ここの観光案内だってただそういうのも楽しいかなと思っただけで他意も無いし
でも精神的に成熟してないと滋賀県観光は楽しめないかもしれないというのはあるかもしれない
僕なんか子供の頃から茶道華道やってたし侘び寂びには慣れてるけど、そういう人達ばかりじゃないでしょ?

53:列島縦断名無しさん
13/12/15 08:43:16.80 brB7Y05z0
滋賀県に興味のない人に、口だけで近江の良さを伝えるのは至難の業だね。
でも、耳で聞いただけて興味を示す人は、かなりの確率で近江が好きになる気がする。

54:列島縦断名無しさん
13/12/15 08:45:20.81 rkO3Aabt0
興味ない人間に興味を持たせようとするのがおかしいんだよ、それってかなり傲慢な考え方だと思うんだけど

55:列島縦断名無しさん
13/12/15 08:52:46.04 WFP17t930
>滋賀県に興味のない人に、良さを伝えるのは至難の業だね

イジメ自殺報道が続いてるのは、事実だからなあ・・

56:列島縦断名無しさん
13/12/15 08:53:54.77 rkO3Aabt0
自殺者は日本全国どこにでもいるけどな、いつまでもそれを言ってんのはあほだけだろ

57:列島縦断名無しさん
13/12/15 09:07:00.65 rkO3Aabt0
大体あの女市長が劇場型に動き過ぎたのがここまで引きずる原因だったわけで
最初から最後までなぜ普通にいじめた側を処分出来なかったのかが不明だし、大津以外の滋賀県民に言われても仕方ないわけよ
そもそも滋賀県は湖北湖西湖南湖東、そして江戸時代から雄藩の支藩が多く細かく分かれてたのでそれぞれで文化が違うの
だからそれぞれが滋賀県で一番はうちのところだって思ってるから大津が一番だなんて鼻から皆思ってないわけ、いい迷惑だわ

58:列島縦断名無しさん
13/12/15 09:17:32.27 rkO3Aabt0
まあでもあの事件で相対的に大津の地位が低下したことは喜ばしいこと、そのまま地べたを這いつくばれ

59:列島縦断名無しさん
13/12/15 09:36:16.97 WFP17t930
滋賀県近江八幡市鷹飼町南4丁目で
女子中学生が
飛び降り自殺を
実況生放送・・・
URLリンク(livech.biz)

まとめ
URLリンク(news.infoseek.co.jp)

60:列島縦断名無しさん
13/12/15 09:51:36.25 jE8ByrsnO
はい、このスレ終了~。
以降のレスはすべて自演↓

61:列島縦断名無しさん
13/12/15 13:11:04.96 rkO3Aabt0
あの自殺を滋賀県全体の責任にするなんて、どんな全体主義者だよ
日本のそういうところ変わらないよね、連座制というかさ
つまり田舎のやつが一番滋賀県のことを叩いてるんだろうけど

62:列島縦断名無しさん
13/12/15 15:47:30.27 p7WTilxv0
>>23
一歩の距離(城山三郎)
大津の海軍航空隊の話で大津周辺の事が色々出てくる。

63:列島縦断名無しさん
13/12/15 15:49:41.32 p7WTilxv0
>>27
BSだから見れんかった・・・

64:列島縦断名無しさん
13/12/15 17:10:38.27 T0u+OiLd0
大塚団地にでも行ってこようか

65:列島縦断名無しさん
13/12/15 17:30:48.77 aRs4T60f0
先週木地師の里に行ってきましたよ。
君が畑は絶妙な過疎り具合でしたね。
残念ながら木地師さんには逢えませんでした。
下調べしとけばよかった。

66:列島縦断名無しさん
13/12/15 17:54:41.57 T0u+OiLd0
琵琶湖 幽霊ホテル その1

URLリンク(youtube.com)

琵琶湖 幽霊ホテル その2
URLリンク(youtube.com)

67:列島縦断名無しさん
13/12/15 19:32:28.24 HdxMV+4P0
>>23
巡査が露国皇太子を襲撃した大津事件について書かれている、
吉村昭の『ニコライ遭難』

確か、記念碑が立ってたような気がした。

68:列島縦断名無しさん
13/12/15 20:18:17.36 /HNvsFlgO
>>48
シリーズ『街道をゆく』にある、
湖西のみち、近江散歩

>>1の修辞は、湖西のみちからの引用です
湖西のみちは、記念すべき第一巻第一章

69:列島縦断名無しさん
13/12/15 21:39:24.48 /HNvsFlgO
鹿児島は本土より屋久島や奄美が惹かれるな。
知覧の町はなかなか面白かった。
滋賀県は好きじゃないけど、確かに観光地の数はかなり多い。
全体に地味で知名度が低いし中高年向けかな。
茨城県はなんだかなってのもあるけど、袋田の滝はスゲエわ。

70:列島縦断名無しさん
13/12/15 22:16:09.80 e+iHEOnM0
>>69
嫌儲板のスレの誤爆?

71:列島縦断名無しさん
13/12/15 22:50:56.13 HdxMV+4P0
『誘惑』というテレビドラマで琵琶湖の大津プリンスが不倫の舞台になってたね。
浮御堂のシーンはよく覚えてる。
連城三紀彦が原作だったかな。
読んだことはない。

おくらばせながら、つまらないことを言って、キチガイを何匹も呼び込んでしまったことをお詫びします。

ID:rkO3Aabt0
ID:WFP17t930
ID:T0u+OiLd0

72:列島縦断名無しさん
13/12/16 02:11:08.20 ReL1L3jx0
>>62
堅田に文学碑があるそうですね

73:列島縦断名無しさん
13/12/16 09:18:15.25 eEj2Fv9e0
>>67

街の真ん中にポツンとあるよ石碑が

あと大津出身の花登筺の家も近所だよ

74:列島縦断名無しさん
13/12/16 10:08:45.46 kgAYkR1F0
万葉集に近江が多く出てくるよね。
大津宮があった往時や、蒲生野に遊んだ天子の様子が窺える。
他にも様々な歌集で取り上げられている。
URLリンク(www.google.co.jp)

75:列島縦断名無しさん
13/12/16 12:03:23.78 arh68Qxi0
京阪のおでんde電車を年の瀬からやってほしいんだけど。
URLリンク(s.response.jp)

76:列島縦断名無しさん
13/12/16 15:33:17.76 Plwu4iXO0
>>45
狐狸庵先生は湖里庵も好きでしたね。

遠藤周作が愛した1日1組の宿「湖 里庵」へ。 [癒しの旅] All About
URLリンク(touch.allabout.co.jp)

77:列島縦断名無しさん
13/12/16 16:14:39.99 ReL1L3jx0
外出ですが、下のスレッドは面白い終わり方をしています
何でもけなしまくるとドツボに嵌って怖いですね
私も謙虚でありたいものです
海津大崎と湖東三山は桜と紅葉の百選なんですね
一度は訪れてみたいと思います

【ガルパン県】 年末年始の旅行先ベスト3は、茨城県・鹿児島県・滋賀県 【けいおん県】
スレリンク(poverty板)

78:列島縦断名無しさん
13/12/16 17:00:17.63 JAW+yZUC0
>>77
海津大崎と湖東三山を知らない人は多いだろうけど、俗にいう有名スポットには違いないのに。
いろんな人がいるもんだね。
逆にいえば滋賀県は見下されすぎなんだよな。

79:列島縦断名無しさん
13/12/16 20:13:49.80 ReL1L3jx0
琵琶湖以外にイメージしづらいんじゃありませんか
自慢の歴史も京都と奈良の陰に隠れていますから
人が少ないのは有難いのですが、あまりにも知ってる人が少ないと話が出来なくて

80:列島縦断名無しさん
13/12/16 21:24:08.38 tshxEfs70
>>75
コタツ電車ならなおいいな

81:列島縦断名無しさん
13/12/16 22:23:41.55 kgAYkR1F0
大津から京都に登山したボーイスカウトの子らは無事だったんだね
前も武奈が岳で子供が遭難したり死亡者が出たけど、比良山系は遭難しやすいんかな?

82:列島縦断名無しさん
13/12/16 22:52:27.10 p0du6rF30
皆子山って葛川と花脊の間のひとたび雪が降れば思いっきり積もるとこだろ?
12月とはいえ真冬並みの寒波来てるときに子供連れて入山するとか山なめすぎだな

83:列島縦断名無しさん
13/12/17 00:12:21.62 Fsq1TJSv0
あのへんは低くても結構積もるからね。
伊吹山も夏に登らないとね。
折角の高山植物が見られないし、雪は深いし。
年が明けてから国設奥伊吹に滑りに行くとするか。

84:列島縦断名無しさん
13/12/17 11:43:06.26 oeCjRWMM0
皆さんは滋賀県の神社やお寺に初詣に行きますか?
あまり混まないおすすめはありますか?

85:列島縦断名無しさん
13/12/17 14:41:15.73 UEPJphxq0
賎ヶ岳などのハイキング向けの低山も冬は登るの大変ですか?
あときぬがさ山ならそんなに雪も積もらない気もしますがいい

86:列島縦断名無しさん
13/12/17 20:06:23.42 pdtR+EfH0
>>81
天気が変わりやすい
一山超えるとすごく雪が多いってことがよくある。

87:列島縦断名無しさん
13/12/17 22:21:49.44 n8wT9lRNO
大津プリンスに泊まりたいのですが、評判どうですか?レストランとかも利用したいです。

88:列島縦断名無しさん
13/12/18 03:17:49.87 ChSVfrqy0
>>87
レストランは最悪だった。ちゃんと予約したのに混んでるからバラバラに座れとか言われたり

89:列島縦断名無しさん
13/12/18 07:15:13.62 vmhcPDIl0
大津プリンスホテルは全般的にご飯美味しくないよ
琵琶湖ホテルが美味しい、ロイヤルオークホテルもカフェがいい

90:87
13/12/18 13:02:56.74 lj2v4cviO
ありがとう。見かけだけで決めるところでした。琵琶湖の遊覧船ぐらいしかすることないので、せめて良いホテルに泊まりたいですね。

91:列島縦断名無しさん
13/12/18 13:16:11.52 vmhcPDIl0
それしかないってことも無いけど、まあ楽しんで

92:列島縦断名無しさん
13/12/18 14:18:11.04 YFJSs5Ft0
>>84
神社はどこも混むから、寺に初詣に行くといいですよ。
オススメは湖南三山です。
三山すべてに国宝建造物があります。
www.burari-konan.jp/konan3zan

93:列島縦断名無しさん
13/12/18 16:15:41.99 fm5mEWRW0
>>90
大津は遊ぶには刺激がありませんが、観光名所は腐るほどあります。
ご参考まで。
www.otsu.or.jp/

94:列島縦断名無しさん
13/12/18 16:51:23.69 H1oBoUEm0
>>90
ホテルで飯食うならロイヤルオークか琵琶湖ホテルですね。
大津プリンスは昔はよかったですけど今は中国人団体客とかが
けっこうはいっててうるさいです。
イメージはよくないですけど雄琴の温泉旅館とかけっこういいですよ
ただここも中国人がいる時もあります。
琵琶湖ホテルとロイヤルオークは外国人もいますし中国人もいるでしょうけど
団体で騒いでるのは見た事ないですね

95:列島縦断名無しさん
13/12/18 19:14:32.70 0HgfZs6D0
びわ湖検定合格者いますか

96:列島縦断名無しさん
13/12/18 19:51:47.14 vmhcPDIl0
今日近江庵の抹茶饅頭食べたけど美味しかったよ、濃厚な抹茶だった
URLリンク(locoplace.jp)

97:列島縦断名無しさん
13/12/18 20:03:39.50 vmhcPDIl0
なんか調べたらこのお店宇治の抹茶を使ってる暖簾分けのところだったみたい・・・まあいいか

98:列島縦断名無しさん
13/12/18 22:02:06.73 OeMBykeX0
大津で一番夜景が綺麗なビュースポットはどこですか?

99:列島縦断名無しさん
13/12/19 06:55:49.34 pCNJ08mu0
>>95
1級だと環境問題が含まれて、かなり難しいそうです
受けたことはありません

100:列島縦断名無しさん
13/12/19 11:32:23.04 jdi3PRdw0
>>94
滋賀県の外国人旅行客は台湾からが最も多いんだってね

101:列島縦断名無しさん
13/12/19 12:33:45.13 gdB0+2qX0
大抵そうだろ?

102:列島縦断名無しさん
13/12/19 13:01:21.14 cqaWT3Zb0
>>100
あのご一行は台湾人だったんか
プリンスとかでっかい観光バスで乗り付けてやがるから
中国人かと思た。

103:列島縦断名無しさん
13/12/19 16:13:02.10 CV855QfP0
>>98
大津プリンスは湖畔の高層ホテルだけあってなかなか

104:列島縦断名無しさん
13/12/19 16:22:58.77 gwrbI46g0
やっぱ大津プリンスホテルだよね、前レスに色々書いてあったから躊躇したがw
ドライブウェイもあるが有料だしなあ

105:列島縦断名無しさん
13/12/19 17:51:19.45 4KhZ7U7k0
金勝山からは見られない?

106:列島縦断名無しさん
13/12/19 19:37:18.84 AaomLc0C0
夜景の形は整っているけど光の量が若干少ないな

107:列島縦断名無しさん
13/12/19 19:53:26.38 gwrbI46g0
湖西道路か湖岸道路走ってたら対岸の光が見えて
琵琶湖付近に住んでない滋賀県民からすると綺麗で目移りしてしまうけど、どうなんだろ

108:列島縦断名無しさん
13/12/19 21:31:57.77 pCNJ08mu0
そろそろ平野部も雪が積もるかな

109:列島縦断名無しさん
13/12/19 22:17:05.77 5UUyuEi90
滋賀方面から来る電車が雪を積んでくる季節か

110:列島縦断名無しさん
13/12/20 00:00:50.49 rLzE6Azf0
雪の彦根城もきれいだよな

111:列島縦断名無しさん
13/12/20 00:58:39.10 sxuF+JmaO
だよな
URLリンク(m.blogs.yahoo.co.jp)

112:列島縦断名無しさん
13/12/20 11:08:28.14 i4t3Nr1y0
滋賀県はスマホの電波入りやすいでしょうか
琵琶湖があるので良好な気がします

113:列島縦断名無しさん
13/12/20 22:29:39.85 bFQU5CYQ0
大津一里山フォレオにて
主に学生相手に看板持って聖書販売、勧誘

注意しましょう。
店に許可とっとんのか?

114:列島縦断名無しさん
13/12/21 05:56:08.76 NKkK6HQg0
ピエリは年末年始に営業するのか。
維持費の方が高くつくだろ。

115:列島縦断名無しさん
13/12/21 06:18:55.83 OgBIG1tw0
明日妻子を連れてアウトレット竜王に行くんですが、人混みが大の苦手な私は、家族が買い物や食事をしている間、好きなところに行っていいと言われています。
プチ観光にいいところをご教示ください。

116:列島縦断名無しさん
13/12/21 09:46:50.42 hRQBAGeH0
裏山でも登ってきたら?

117:列島縦断名無しさん
13/12/21 10:02:47.27 OUMYXP4D0
日野まで足を伸ばす

118:列島縦断名無しさん
13/12/21 10:06:49.92 O4VdYjwM0
やけになって琵琶湖湖岸をドライブする

119:列島縦断名無しさん
13/12/21 12:01:16.50 O4VdYjwM0
23日やったら守山で「もりやまいち」を見に行けたかもしれんけどね
とりあえずアウトレットの近くにある国宝建築のある苗村神社にお参りする

120:列島縦断名無しさん
13/12/21 12:09:45.11 k0IrADDu0
>>115
希望が丘文化公園でブラブラする、とか
クロスカントリーの大会が行われるような、でっかい公園です

クルマで15分くらいですが、アグリパークっていう観光農園もありますよ

121:列島縦断名無しさん
13/12/21 12:16:17.52 O4VdYjwM0
どっかでゴルフの打ちっぱなしして近江牛食べて帰る

122:列島縦断名無しさん
13/12/21 12:29:30.88 O4VdYjwM0
琵琶湖博物館で琵琶湖と滋賀県との関係を知る
近江八幡で水郷見学、彦根城見たりとか

あと希望ヶ丘文化公園は近江富士と言われる三上山の麓にあるんだけど
その三上山を管理してる御上神社に行ったりとか

123:列島縦断名無しさん
13/12/21 13:06:40.92 hRQBAGeH0
裏山でええやん。希望ヶ丘公園越えて、御上神社まで歩いたらええねん、

124:列島縦断名無しさん
13/12/21 13:43:40.42 I5hGKPRK0
>>115
豊郷小学校がいいなじゃないか?
今日からライトアップ・イリュミネーションで点灯式とかのイベントやるらしいし
夕方からだしアウトレットで時間かけても帰りに行ける

125:列島縦断名無しさん
13/12/21 16:26:58.64 NKkK6HQg0
距離的に日野がいいな
近江商人館とかあるし
URLリンク(www.biwa.ne.jp)

126:列島縦断名無しさん
13/12/21 16:31:06.91 Zp+RWtOG0
琵琶湖岸で嫁と子の名前を叫びながら走る
そして砂に足をとられコケる
そして「パパ何コケてきたんwwww」
と笑われるwwww

わけないか

127:列島縦断名無しさん
13/12/21 19:19:12.19 NKkK6HQg0
数時間だとあちこちには行けないから絞った方がいいよ

128:列島縦断名無しさん
13/12/21 22:12:17.64 O2kmnq370
鴨鍋の美味しい店が知りたいです

129:列島縦断名無しさん
13/12/21 23:20:46.05 qBZ+e3wA0
>>128
長浜の鳥新ここは老舗で人気
ほか長浜 鴨鍋で検索してみ
湖北は昔から琵琶湖の漁師が魚と一緒に鴨とってたから
昔は鴨肉は魚屋さんに並んでたりしたんだよね
鉄砲の産地の国友もあったしずっと昔から鴨食ってたんだと思う
まぁ魚屋と言ってもイサザとか鮒とかどじょうとか淡水魚だけど
今は家鴨と鴨のかけわせばっかスーパーは売ってるけど
鳥新は天然の真鴨が食えるよ
ちなみに今は琵琶湖周辺は鉄砲禁止だからね
鴨食べるなら湖北が良いと思う

130:列島縦断名無しさん
13/12/22 08:19:33.80 e6rPfyLc0
滋賀県はブランド向上に努める必要があるな。
近江で一本化したらどうだろうか?
びわこなんて平仮名は安っぽい。

131:列島縦断名無しさん
13/12/22 09:30:07.92 bRNIDZjs0
柿本人麻呂の歌にちなんでずっと前から「淡海(おうみ)」って使ってるじゃないか
歌碑は柳が崎公園にあるが観光案内でも使ってたと思うぞ
パスポートとりにいくとこもピアザ淡海

132:列島縦断名無しさん
13/12/22 11:24:55.67 pLQCT5oP0
王将創業者の孫は子どもを連れて失踪中なんだよね。
これから色々とスキャンダルが出てきそうだね。

133:列島縦断名無しさん
13/12/22 11:26:26.31 pLQCT5oP0
滋賀県はソープランド向上に努める必要があるな。
近江で一本化したらどうだろうか?
びわこなんて源氏名は安っぽい。

134:列島縦断名無しさん
13/12/22 11:30:00.01 N5eZq4R10
びわ湖だったらまだ分かりやすいし、いい感じ

135:列島縦断名無しさん
13/12/22 14:04:06.22 j4jfxbFV0
滋賀
近江
淡海
江州
湖国
びわ湖

たくさんありすぎてイマイチやね
京の一字でブランド化した京都はスゲエや
うどん県とかおんせん県は呼び込みくさくてダメ

136:列島縦断名無しさん
13/12/22 15:20:53.64 pLQCT5oP0
キューポラのある町

第2次世界大戦末期、陥落寸前のドイツベルリンの研究室から、
ナチによってはるばる日本に「キューポラ」が運ばれ、
Uボートを犠牲にしてまで滋賀の「近江衛戍病院」に移送された。

いぶかる移送責任者の河井大尉(吉永小百合)の質問に対し、
軍医長はそれが「大戦の切り札」と説明する。

137:列島縦断名無しさん
13/12/22 19:36:14.32 j4jfxbFV0
そうだ京都、行こうのCMで取り上げるのはどうだ?

「京都のほど近くに別の国があります
その国の真ん中には淡い海が陣取っています
私もたまにはのんびりと水面を見つめていたくなるんです」
みたいな感じで

138:列島縦断名無しさん
13/12/22 20:13:22.60 i7QIBldf0
>>137
別の国とかww
お前は地域分断工作のチョンか?

139:列島縦断名無しさん
13/12/22 22:34:06.56 j4jfxbFV0
こく【国〔國〕】

[音]コク(呉)

[学習漢字]2年

〈コク〉

1 くに。「国家・国際・国産・国政・国民・国立/王国・外国・帰国・挙国・建国・諸国・全国・祖国・他国・大国・万国・亡国」

2 わが国の。日本の。

3 昔の行政区画の一。

4 ふるさと。「郷国」

5 「国際」「国有」などの略。

鉄・国連」

〈くに(ぐに)〉

国・島国・雪国」

[補説]「圀」は異体字。

[名のり]とき

[難読]国栖(くず)・国造(くにのみやつこ)・外国(とつくに)

提供元:「デジタル大辞泉」

140:列島縦断名無しさん
13/12/22 22:54:44.73 0cowlSYtO
>>138
煽りバカにマジレスするのもなんだけど、近江国って知っている?
昔は国といえば律令国なわけ。
今でも『~国』って謳い文句によく使われるよ。
日本で教育を受けたなら知っていて当たり前だけど。
滋賀県の別名に湖国があるしね。
そんなこともわからずに突っ込むキミの国籍が知りたいよ。

141:列島縦断名無しさん
13/12/23 00:59:48.30 VWLjWRso0
良スレが・・・

国の言い回しもわからん馬鹿は相手にしないこと。
それにしても近江国っていい響きだよな。
やっぱり近江で押すべきだよ。
近江一国の領地なんだしなぁ
京都の手なんか借りずに、役所の広報臭いびわ湖なんて使わずにさ。

142:列島縦断名無しさん
13/12/23 01:26:17.99 oGBRZUsj0
滋賀県民の皆さんは、観光客が増えることをどう思いますか?

143:列島縦断名無しさん
13/12/23 01:49:40.88 Qe28Aeo80
泥棒と不審者が増えるから来るな

144:列島縦断名無しさん
13/12/23 02:09:30.01 2uHeoAE60
りーちゃんとけいっち

145:列島縦断名無しさん
13/12/23 12:21:51.83 VWLjWRso0
>>142
そりゃ、増えてほしいよ。
どんなに増えたところで京都みたいな混雑にはならないと思う。
観光が活発になると環境整備も進むんだよね。
あ、他県民ですが。

146:列島縦断名無しさん
13/12/23 13:01:53.33 0kA3ugY90
畿内民と尾張美濃民族までだな

147:列島縦断名無しさん
13/12/23 13:19:12.99 zzGckXMo0
三重と和歌山は・・・

148:列島縦断名無しさん
13/12/23 13:20:07.06 zzGckXMo0
それに福井の人はよく遊びに来るよ

149:列島縦断名無しさん
13/12/23 15:37:18.74 B7lVPzjr0
京都へ行く人は多い 大津は素通り

150:列島縦断名無しさん
13/12/23 16:28:53.70 ETFkU9fm0
>>149
京都へ行く人は京都以外の所は全部素通りするんじゃないか?
オイラも東京行く時は岐阜愛知静岡神奈川素通りして行くけど
いちいち立ち寄る人が稀でしょ
東海道53次歩いて行く訳じゃないから普通立ち寄るかなww

151:列島縦断名無しさん
13/12/23 19:12:56.43 VWLjWRso0
巷で言われるほど通過されてないと思うけどな。
大阪に日帰り出張だと京都にも立ち寄らないもんな。
それより、名古屋から米原までひかりで30分足らず、これを活かした観光誘致をしたらいいと思う。

152:列島縦断名無しさん
13/12/23 19:21:17.37 3UAMgH0n0
京都までものぞみで30分なんだよね

153:列島縦断名無しさん
13/12/23 19:37:37.61 fvjLCS0S0
米原の駅弁
釜めしまだあるの?
美味しいかったな

154:列島縦断名無しさん
13/12/23 20:30:05.92 u5R9UcmRO
>>153
これ?うまそうだね。
URLリンク(ekibento.jp)

155:列島縦断名無しさん
13/12/23 20:37:03.08 zzGckXMo0
>>153
釜飯はもう無くなってるみたいだよ
URLリンク(www.izutsuya.cc)

156:列島縦断名無しさん
13/12/23 22:28:13.45 VWLjWRso0
>>152
書き間違えだと思うけど、京都からこだまやひかりで約20分だよ。
米原にはのぞみは停まらない。
米原駅には美味しい駅弁もあるんだね。
もっと利用したらいいのにね。
在来線や近江鉄道に乗り換えるのもよし。

157:列島縦断名無しさん
13/12/24 01:34:41.60 MyKDN4qf0
名古屋から京都までのぞみで30分

158:列島縦断名無しさん
13/12/24 01:47:25.40 Nxu+5DVL0
名古屋か京都のスレに行けば?

159:列島縦断名無しさん
13/12/24 08:13:04.71 0sC1g0Xs0
映像詩 里山
あれ良かったなあ

160:列島縦断名無しさん
13/12/24 10:59:15.36 c6IXkxC/0
昨日のTV夜更かしの近畿の問題のなかで滋賀問題はどんな
だったですか?

161:列島縦断名無しさん
13/12/24 11:06:02.82 Nxu+5DVL0
ここって観光情報スレなんですけど

162:列島縦断名無しさん
13/12/24 11:26:14.93 Y5j06MjN0
>>161
夏の放映では観光問題でしたよ
琵琶湖がデカすぎてとらえどころがないってんで
滋賀の名所紹介だった

163:列島縦断名無しさん
13/12/24 13:24:22.08 D/xvAPhN0
るるぶで県内のクリスマスイルミを探したら、びわこ大津館と八日市駅前しかヒットしなかったんですが、他にはありませんか?

164:列島縦断名無しさん
13/12/24 16:28:55.00 7EwywRPP0
コトナリエは夏だったよな

165:列島縦断名無しさん
13/12/24 19:21:36.99 egsFyt6b0
>>163
琵琶湖ホールから琵琶湖ホテルの一帯は、小規模のイルミがある

166:列島縦断名無しさん
13/12/24 22:07:24.91 nHHqlxQfO
>>115ですが、一人ということもあって、日野に行ってきました。
あまり観光化されていない町並みが好印象でしたね。
少し時間が余ったので石塔寺にも行ってみました。
石ばかり並んでいる奇妙な風景でしたが、あんな寺は最初で最後かもしれませんね。
おかげさまでつごう4時間を有意義に過ごせました。
たくさんのアドバイスをありがとうございました。

167:列島縦断名無しさん
13/12/25 09:18:33.09 SdpYrVZa0
びわこ花噴水でええやん

168:列島縦断名無しさん
13/12/25 18:09:08.66 GEY73D+p0
スーパーやコンビニに県外の観光客にとって珍しい物って置いてありますか?
地域限定商品とか。
滋賀でしか買えないものがあれば教えてください。

169:列島縦断名無しさん
13/12/25 21:45:25.14 BsaDGKRx0
ふなずし

170:列島縦断名無しさん
13/12/25 22:57:29.08 Ax0ApV1z0
>彦根では車用の信号は横一列なのに、米原になると縦一列の雪国仕様

米原より北へは嫁にやったらいかんてばあちゃらがいってたね

171:列島縦断名無しさん
13/12/25 23:24:20.96 GEY73D+p0
>>169
鮒寿司は滋賀県でしか売っていないんですね。ご親切にありがとうございます。

172:列島縦断名無しさん
13/12/25 23:56:10.16 DpZK1eeq0
平和堂にうってるけど
サラダパンはどないですか?
他の県でも売ってんのかは不明ですが

173:列島縦断名無しさん
13/12/26 01:44:39.89 7F+bF/EF0
>>170
別に湖北の人間ではないけど、そういうのってレイシストって言うの知ってた?
大阪人もそうだけど、関西ってそういう人多すぎて嫌になるよね

174:列島縦断名無しさん
13/12/26 09:46:35.43 YIuyD5oI0
>>168
今時よそでは買えないものっていったらコンビニの地域限定商品
くらいじゃない?コンビニの近江の食材をつかった限定商品はあったと思う。
固有種の琵琶マスもうまいけどな。
あとは、大津絵(浮世絵の原型らしい)とか唐橋焼き、湖東焼き、
近江更紗?くらいかな。スーパーには売ってないけどな。

175:列島縦断名無しさん
13/12/26 10:54:55.92 iNVBibpO0
>>173
単純に、雪で苦労させるな、ってはなしじゃね?ww

176:列島縦断名無しさん
13/12/26 11:15:38.10 iNVBibpO0
今日から近江大橋が無料化

混んでますか??

177:列島縦断名無しさん
13/12/26 11:16:12.18 y8a+jYwz0
覚えたてのレイシストって言葉が使いだけだなw

178:列島縦断名無しさん
13/12/26 11:29:13.92 iNVBibpO0
ま、たしかにイジメや部落差別や格差差別は多いがな

社内に米原のやついるが
いまどきブランド物自慢をうれしそうにやってるw

179:列島縦断名無しさん
13/12/26 11:55:28.60 YIuyD5oI0
>>176
混んでません(am8:30マイじょーほー)

180:列島縦断名無しさん
13/12/26 12:11:57.70 4SJZAx9o0
>>175
雪でそこまで言うかな
ばぁちゃんには何かが、とり憑いてたんじゃね

181:列島縦断名無しさん
13/12/26 12:49:39.99 YIuyD5oI0
>>173
嫁に食わすな
秋なす
ぜいたく(たくあんの味付けしhたもの)
の反対で思いやりの言葉じゃないのかな

182:列島縦断名無しさん
13/12/26 15:47:06.83 iNVBibpO0
思いやりの言葉でしょう!

183:列島縦断名無しさん
13/12/26 17:27:03.19 zXrjvOlm0
村上とマツコの番組に投書してやれよ。

滋賀県、琵琶湖大橋はいつになっても無料にならない問題。
滋賀県、これと言った土産物がない問題。
滋賀県、滋賀ナンバーがゲジゲジナンバーと言われてる問題。
滋賀県、結構国宝や重文があるのに全然知られていない問題。
滋賀県、冬にやったら電車のドアが手動になる問題。

番外
山科区、大津と一緒にされている問題。

や~んやややん♪ やんやんやん~♪

184:列島縦断名無しさん
13/12/26 17:54:49.86 CIfYJgc/0
>冬にやったら電車のドアが手動になる問題。
これは滋賀だけ??
湖西線だよね

185:列島縦断名無しさん
13/12/26 18:16:11.45 zXrjvOlm0
>>184
草津線も北陸線もやで、あと時間帯によっては東海道せんもなるで。

や~んやややん♪ やんやんやん~♪

186:列島縦断名無しさん
13/12/26 18:31:08.57 NIgD/A/F0
近江大橋 無料になったんや

滋賀県民のほとんどの人が使わないのに、使わない人達の税金が維持費にまわされるんだよね。滋賀県て凄く赤字で借金あるのに。
滋賀県民の負担増。

ちなみに私は年に一、二回くらいしか通らない

URLリンク(area-info.jpn.org)

187:列島縦断名無しさん
13/12/26 18:35:20.86 4SJZAx9o0
>>186
そんな事を言い出したら長浜とか高島とか甲賀の県道なんて俺は
年に1回も使わんぞww

188:列島縦断名無しさん
13/12/26 18:43:47.39 9i+fC9W40
話が通じてないな

189:列島縦断名無しさん
13/12/26 18:54:47.91 iNVBibpO0
>>186
湖南人のおれは湖北にある県立の施設なんておそらく一生に1回も使わんぞww

190:列島縦断名無しさん
13/12/26 19:31:17.39 4SJZAx9o0
なんかさ道路の事で県民の大多数が使わないのに県民が負担しなあかんとか知事とか北の方の首長は言ってるけど
税金なんて道路だけじゃないだろう北の方の過疎ってるとことか福祉関係のかね県からもらってんじゃねーの?
湖南の人間がそれに文句言うかよ平等に分けろとか
なんかよ滋賀は一つなのによたかが橋の維持管理費用がでただけで他の予算が削られてどうとかよ
頭悪いんじゃねーか?

191:列島縦断名無しさん
13/12/26 20:18:23.09 iNVBibpO0
ま、琵琶湖北岸も
橋があったらべんりかもしれんな

192:列島縦断名無しさん
13/12/26 20:19:39.85 9i+fC9W40
元々有料な事が前提じゃないの

193:列島縦断名無しさん
13/12/26 21:09:21.74 sQBcxgHp0
もともと近江大橋、琵琶湖大橋とも建設工事費の償還終わったら無料化するのが大前提
取付け道路とかの関連工事も橋の工事費に上乗せして無料化伸びてただけだから
琵琶湖大橋とか周辺自治体の無料化反対でいまだめどたたずとかwww

194:列島縦断名無しさん
13/12/26 21:39:50.20 gQjlTyLa0
旅行板だけどなぁ
初詣はどうするん

195:列島縦断名無しさん
13/12/26 21:53:08.27 9i+fC9W40
まぁ普通にとりつづければいいのにな

196:列島縦断名無しさん
13/12/26 23:18:35.64 1zHOY8IM0
たまに通ったり観光する分には琵琶湖大橋は有料の方がいいで

197:列島縦断名無しさん
13/12/27 04:39:58.75 BPMqLB/p0
建部大社行く

198:列島縦断名無しさん
13/12/27 19:11:06.89 Ow8b2M+h0
南北戦争勃発か?
観光には湖北の方がいいよね

199:列島縦断名無しさん
13/12/27 19:20:17.41 dhdkjgRf0
>>198
戦争っていうか北の人間が近江大橋の無料化で道路予算削られるとかおかしな事いいだすから
県立の長浜ドームとかあんなもん湖南の人間がそこまで必要か?
湖南の人間はその維持管理費がどうとか言わんけどなww
俺も長浜とかちょくちょく出かけるから嫌いじゃねーけど
なんか言い方が気に入らんな
まぁ北だけでなく湖東とか甲賀のほうのやつも含めてな
だから南北戦争とかじゃないよ。

200:列島縦断名無しさん
13/12/28 00:53:11.99 sio1Il9A0
>>199
元の話からすると、近江大橋は県外の人の利用が多いから、県外の人間のために県内の保全費用の予算を使うのが馬鹿らしいんだろう

県内の人間が使用する長浜ドームとかは比較にならない

201:列島縦断名無しさん
13/12/28 07:29:37.39 NK8pLGBz0
>>162
琵琶湖を除けば観光地だと思われていない

202:列島縦断名無しさん
13/12/28 07:42:13.60 /Xnv2vbe0
建部大社は一宮なのに日吉大社や多賀大社に比べてしょぼい。

203:列島縦断名無しさん
13/12/28 08:03:14.58 NK8pLGBz0
大野神社や豊満神社のように話題があればまだいいのだけど

204:列島縦断名無しさん
13/12/28 12:27:55.94 ILA+cVAK0
近江神宮と多賀神社 歴史的背景もとより
初詣の御利益 それぞれどんなもんでしょうか?

205:列島縦断名無しさん
13/12/28 15:14:05.16 rfYdy+ES0
地元の氏神さまが一番考えてくれますよ

206:列島縦断名無しさん
13/12/28 18:55:29.59 /Xnv2vbe0
祈祷料が安いのは建部大社。
高いのは多賀大社。
俺は長浜八幡宮でご祈祷しもらってる。

207:列島縦断名無しさん
13/12/28 20:31:47.84 wEzAsyzg0
>>202

ショボいのは仕方ない。

208:列島縦断名無しさん
13/12/28 20:34:00.64 wEzAsyzg0
近江大橋よりも信楽高原鉄道でしょう。
3セクになっても一度も黒字にならない鉄道に税金つぎ込んで補修する意味どこにある?!

209:列島縦断名無しさん
13/12/28 20:37:26.01 oIAtZq+x0
しかし地味やねえここ
人気も魅力も無いわ

210:列島縦断名無しさん
13/12/29 06:07:04.03 91ytkiLT0
滋賀県はとてつもなく魅力的ですよ

211:列島縦断名無しさん
13/12/29 06:09:03.75 YA7rGeTf0
この板ではすごい活気のある県だと思うが。
俺も行ったし魅力的で好感触だったよ。

212:列島縦断名無しさん
13/12/29 10:23:57.34 L+AYnIdn0
しかしイジメ多いねえ滋賀
人情も魅力も無いわ

213:列島縦断名無しさん
13/12/29 11:31:58.75 7bNCF6Xl0
地味な方がいい、京都みたいに外国人だらけにならないし

214:列島縦断名無しさん
13/12/29 12:49:17.28 vfKuBEcMi
滋賀にさえ嫉妬して生きていかなければならない人が可哀想笑。

215:列島縦断名無しさん
13/12/29 14:28:15.70 qtFFAeeG0
雪景色のメタセコイア見に行きたいけど、雪道を走ったことない
FFでスタッドレスだけど大丈夫かな

216:列島縦断名無しさん
13/12/29 15:42:52.10 7bNCF6Xl0
>>215
湖西道路にはチェーン規制があるけど、スタッドレスだったら大丈夫
滋賀県高島のじゃらんに四季のモデルコースが書いてあったから書いとく、組み合わせるといいかもしんない


一日目
海津大崎の桜→しんあさひ風車村と菜の花畑→かばた館しょいめし→今津を街歩き(ヴォーリズ建築巡り・今津港)→今津サンブリッジホテル
二日目
竹生島クルーズ→高島びれっじ(オリジナルキャンドル作り、すみながし染め) 春のイベント:今津ザゼンソウまつり(3月上旬)


一日目
マキノサニービーチ→近江白浜水泳場→針江生水の郷→箱館山民宿村
二日目
朽木渓流魚センターで渓流遊び(ゼログラビティー)→朽木グリーンパーク想い出の森(レストラン)→朽木いきものふれあいの里
→びわこ箱館山ゆり園 夏のイベント:マキノサマーカーニバル(8月上旬)、朽木鯖街道ふる里まつり(8月中旬)


一日目
朽木宝牧場→興聖寺→メタセコイア並木→マキノピックランド→マキノ民宿
二日目
ビラデスト今津天狗岩→今津の富有柿→ソラノネ(カフェ)かまど飯体験→畑の棚田(日本の棚田百選)
秋のイベント:白髭まつり(9月5.6日)、びわ湖高島栗マラソン(10月上旬)、そばフェスタ(11月中)


一日目
白髭神社→すいた扇子(絵付け要予約)→レストランうおさい(ご当地グルメとんちゃん)→川島酒造→メタセコイア並木
→マキノ高原温泉さらさ→奥琵琶湖マキノグランドパークホテル
二日目
海津の街並み散策→琵琶湖周航の歌資料館→体験マキノウィンター交流センター「ゆめの」そば打ち体験→高島市新旭水鳥観察センター
冬のイベント:たかしまマキノウィンターフェスティバル(2月)、くつき雪まつり(2月)

217:列島縦断名無しさん
13/12/29 23:08:23.21 puibzj+Q0
鹿カレーでも食っとけ。

218:列島縦断名無しさん
13/12/30 01:38:51.65 zQ9nELsy0
>>213
外国人だらけはあれだけど、外国人旅行者が多いって悪くないと思うけどね
外国人旅行者に来てもらっていろんな物を見て帰ってほしい

219:列島縦断名無しさん
13/12/30 04:53:23.24 vLe9hH7p0
滋賀県は訪日外国人旅行者の受入環境整備事業における戦略拠点・地方拠点にも入ってないし
表記も色んな言葉を入れなくて済むし今のままでいい
URLリンク(www.mlit.go.jp)

220:列島縦断名無しさん
13/12/30 11:03:38.61 GAXUWg8s0
696-024-674
DANTE
横やり強奪 暴言の三冠王

221:列島縦断名無しさん
13/12/30 13:56:53.43 yoayVu1p0
滋賀の良さがわからんバカはほっとけ

222:列島縦断名無しさん
13/12/30 16:06:24.93 vLe9hH7p0
>>198-200
こういうの見てると滋賀県は一丸にはなれないんだなって思う
新幹線新駅も近江八幡に作られるらしいし、県民はどう判断するのかね

223:列島縦断名無しさん
13/12/30 18:25:03.14 feyY17yd0
これ以上人が増えたら困るだろ
草津にも琵琶湖線新駅を作ろうとするし
馬鹿としか言いようがない
空気が汚れるだけだ

224:列島縦断名無しさん
13/12/30 20:25:55.99 12jL2/Cb0
1 諸星カーくんφ ★ sage 2013/12/30(月) 13:45:19.29 ID:???
 琵琶湖の新たな食のブランドを提案しようと、県立安土城考古博物館(近江八幡市)などでつくる選定委員会は、固有種ビワマスなど
八種を選び「琵琶湖八珍」として発表した。

 八珍は、ビワマスのほか、ニゴロブナ、ホンモロコ、イサザ、ビワヨシノボリ(別名ウロリ)、コアユ、ハス、スジエビ。アンケート結果を
参考に、選定委が琵琶湖で安定的に供給できることや地域性が出ることなどを重視して選んだ。

 これら「八珍」の琵琶湖での漁獲量は減少しているが、大沼芳幸事務局長(60)は「県外に流通させるほど捕れていないので滋賀に
来て食べるしかない。食を通じて琵琶湖にもっと関心を持ってほしい」とアピールしている。

 選定委は一月から三月にかけて四回、八珍を食べるツアーなどを、三月二十三日には琵琶湖で船上フォーラムを催す。

 ツアーの問い合わせや申し込みは休暇村近江八幡へ、フォーラムは琵琶湖汽船まで。

(※問い合わせ先省略。ソース元でご確認下さい)

ソース(中日新聞) URLリンク(www.chunichi.co.jp)
写真=「琵琶湖八珍」に選ばれたビワマス
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

【滋賀】「琵琶湖八珍」食べに来て、選定委が決定…「食を通じて琵琶湖にもっと関心を持ってほしい」
スレリンク(wildplus板)

225:列島縦断名無しさん
13/12/30 23:16:30.17 QYaAZSEU0
近江八幡に新幹線新駅。。。。。
でも栗東よりは需要有りそう。

226:列島縦断名無しさん
13/12/30 23:34:17.18 yEacL9md0
いらにゃいー

227:列島縦断名無しさん
13/12/31 00:06:41.88 4/dSOTx7i
新幹線駅はいらない

228:列島縦断名無しさん
13/12/31 00:15:59.56 lASaaGnA0
どうしても必要ではないよね。
全額JR東海負担で作るならあってもいいと思うぐらいかな、やっぱり。

229:列島縦断名無しさん
13/12/31 01:26:08.12 mtLYPn2Z0
新快速のが便利じゃないか

230:列島縦断名無しさん
13/12/31 03:40:00.28 gs5kWkYS0
米原も要らないよね

231:列島縦断名無しさん
13/12/31 06:50:13.18 2KRcwWU00
>>224
湖魚ばかりだな

232:列島縦断名無しさん
13/12/31 08:06:49.26 Ms5aat5e0
>>230
米原は湖北福井の人用に必要だよ
湖南は京都駅使えばいいけどそういう訳にもいかないでしょ

233:列島縦断名無しさん
13/12/31 09:13:40.81 sQBpfSyBP
ネタにマジレスするなよ

234:列島縦断名無しさん
13/12/31 19:57:07.44 2KRcwWU00
初詣だよ、小野神社に行こうかな

235:列島縦断名無しさん
13/12/31 20:17:38.32 mtLYPn2Z0
京阪で京都まで出るけど、滋賀まで終夜運転してるかなぁ

236:列島縦断名無しさん
13/12/31 20:29:05.13 e6Ohsq/q0
たぶん滋賀は京阪、JRとも終日運転なしだと思うぞ
だいぶ前だがJR京都駅で終電間に合わず始発まで寒い中待った記憶があるわ

237:列島縦断名無しさん
14/01/01 06:18:37.78 mqk76SqO0
皆さんが行く神社はもう混んでいますか?

238:列島縦断名無しさん
14/01/01 06:38:34.22 +1wgz4bA0
おめ。去年行ったけど、お城をしっかり観光しておけばよかった。
また行きます。

239:列島縦断名無しさん
14/01/01 08:24:14.00 ZmERUhJx0
おめ、田村神社行く予定だよ
元旦のお昼頃になるといつも混んでる

240:列島縦断名無しさん
14/01/01 08:36:14.83 mqk76SqO0
石山寺

241:列島縦断名無しさん
14/01/01 09:23:50.42 mzdZQjKC0
あけおめ。
21世紀の最初の四半世紀は滋賀県の独り勝ちの時代ですね。
一人でも多くの人に滋賀県の魅力を知ってほしいと思います。

242:列島縦断名無しさん
14/01/01 11:55:46.08 caQnsvOE0
滋賀たない

243:列島縦断名無しさん
14/01/01 17:30:12.85 caQnsvOE0
滋賀は由紀子と直美さえ替われば最強なんだよな

244:列島縦断名無しさん
14/01/01 20:12:50.66 TRF3JvN80
多様性のある滋賀県は雑煮も地域によって違うの

245:列島縦断名無しさん
14/01/01 23:03:29.45 mfNmw6nv0
今年こそは、イジメも自殺もなくなりますように・・・・

246:列島縦断名無しさん
14/01/01 23:23:55.95 ZmERUhJx0
>>245
イジメは無くならないよ、お前みたいな人間がいることがその証拠だ

247:列島縦断名無しさん
14/01/02 06:10:28.26 0tYS2l520
滋賀県で特に最果て感の強いところはどこですか
冬だからこそ行ってみたい

248:列島縦断名無しさん
14/01/02 08:08:15.01 KCiAu/xq0
余呉町は2月によく雪おろしボランティア募ってたりするよ、近畿で唯一の特別豪雪地帯だからね
あと余呉湖でワカサギ釣りが出来るよ、スタッドレスは忘れずに

249:列島縦断名無しさん
14/01/02 10:02:46.37 0tYS2l520
雪の余呉湖は綺麗ですね
賤ヶ岳は冬でも登れるのでしょうか

250:列島縦断名無しさん
14/01/02 11:47:17.60 KCiAu/xq0
リフトは4~11月までしかないから徒歩で登るしかないけど、激しくおすすめしない
余呉町から湖西湖北に行けるから、そのあたりを散策するのもいいかもしんない
長浜の盆梅展は芸能人格付けチェックにあったような古い盆栽を見ることが出来るよ
あと1月19日から黒田官兵衛博覧会もある
URLリンク(kitabiwako.jp)

251:列島縦断名無しさん
14/01/02 12:16:00.84 QsV/+GXO0
黒田官兵衛博覧会

また悪乗りかw

252:列島縦断名無しさん
14/01/02 13:50:50.11 EKouFJC50
>>246が平均的な滋賀県民なのか・・・

253:列島縦断名無しさん
14/01/02 18:48:05.18 w8z9FBWY0
滋賀の冬の観光は、スキー場の少ない関西県からのスキー客が主だろ

254:列島縦断名無しさん
14/01/02 19:00:21.93 6c9G+iWU0
雪なんて降らんほうがいい

255:列島縦断名無しさん
14/01/02 19:13:13.53 KCiAu/xq0
福井・滋賀 冬の雪みち情報(カメラ付き)
URLリンク(www.fukui-mlit.com)

256:列島縦断名無しさん
14/01/02 21:10:24.83 U4kpjxi/0
>>254
雪の八幡堀なんて風情満点だけどな

257:列島縦断名無しさん
14/01/02 21:51:55.04 r/S7jH7V0
再三出ているけど、滋賀県はほんとに集客下手だね。
東海圏の人口は軽く一千万人オーバー。
でも東海民のアウトドア派以外は、目的地の候補に滋賀県が頭にない。
名古屋から車で1~2時間なのに。
近さを周知するだけでぐっとお客は増えるはず。

258:列島縦断名無しさん
14/01/02 22:55:37.96 I/Lz3FpL0
雪の彦根城もいいが駅から歩いて行くとなるとなかなか大変
去年の1月、豊郷のついでに行こうと思ったが駅の展望窓で済ませたw
今年はちゃんと行きたいな
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

259:列島縦断名無しさん
14/01/03 00:20:37.69 TqOaVC9V0
やっぱ雪の彦根城はエエわぁ

260:列島縦断名無しさん
14/01/03 07:40:24.99 RjI26ro90
昔冬に近江鉄道に乗って日野方面まで行ったらトンネルの向こうは雪国でしたって感じで感動したな

261:列島縦断名無しさん
14/01/03 12:14:08.57 AM45Vgnn0
>>257
確かに東海3県での滋賀は印象が薄すぎるな
名古屋の案内所も数年前に撤退したし、もう少しなんとかならんもんかね
名古屋市だけで滋賀県の人口の二倍近い大きなマーケットなのに

262:列島縦断名無しさん
14/01/03 12:24:04.56 RjI26ro90
まあでも観光客はそこそこでいいかな、実際滋賀県は地味だし無理に来てもらうことも無いかも

263:列島縦断名無しさん
14/01/03 13:33:20.35 fDXMr0rb0
やっぱり観光や物産の力は馬鹿にならないよ。
北海道は土地も人も糞だが、地域ブランドで日本一のおかげでどれほど救われていることか。
実質的には恵まれている滋賀県は、イメージ戦略が下手なせいでどれほど損をしているか考えるといい。

264:列島縦断名無しさん
14/01/03 13:43:16.62 RjI26ro90
そもそも北海道は税金投入額が桁違いだから比べるようなものでもないと思う訳でして・・・
でも確かに観光は重要だよね、どうやったらいいのか分からないけどw

265:列島縦断名無しさん
14/01/03 14:15:15.58 KcHt/4OA0
滋賀県クイズの正解者から抽選で100名様にペア宿泊券をプレゼント

266:列島縦断名無しさん
14/01/03 16:17:55.76 Mh2wJbOL0
滋賀は怖ろしい・・・

きをつけて行け!

267:列島縦断名無しさん
14/01/03 19:10:40.09 VInDBdp80
三重も宣伝下手だよ
なばなの里、スペイン村、戦国村、鈴鹿サーキット、長島スパーランド
など見所は滋賀の10倍以上あるのに何故か印象薄い

268:列島縦断名無しさん
14/01/03 19:20:01.58 VInDBdp80
伊賀の里もくもく手作りファーム、伊賀忍者村、津名物のうなぎ、餃子など
枚挙に暇も無いが、観光客数が今ひとつ

269:列島縦断名無しさん
14/01/03 19:23:02.78 RjI26ro90
>>267-268
滋賀県民にはどれも親しみ深いもの・・・・うなぎは知らなかったが
伊勢神宮効果で更に集客を頑張ってほしい

270:列島縦断名無しさん
14/01/03 20:39:51.76 5JxmjTy40
三重県の見どころってテーマパークばっかりじゃん
テーマパークは滋賀県の苦手とする分野だけどな
他の地域はこれといった観光資源がなくて、いかに特色をアピールするか頭を悩ませているのに、
滋賀県は有り余る観光資源を活用しきれていないんだよな
中身はインチキだろうが観光客を呼び込んだモン勝ちなんだよね

271:列島縦断名無しさん
14/01/03 20:49:49.05 K6/aRxfD0
三重って結局は伊勢神宮中心だけど今年は遷宮の翌年だし観光客激減じゃないの?
テーマパークとか見所とは言わんわなw

272:列島縦断名無しさん
14/01/03 20:57:03.37 usm0dseE0
>>267
どメジャーな伊勢神宮を忘れるなよw
ちなみに大阪からだがどれも行くけどな
特に長島のジャズドリームは年に3,4回は行く
モクモクファームは飯美味いしドライブがてらよくいく
スペイン村は個人的に1度行ったらもういいレベル

273:列島縦断名無しさん
14/01/03 22:19:14.80 AM45Vgnn0
>>267
どっちの肩を持つわけじゃないけど、どう数えたら10倍もの差がつくんだよ?
滋賀県の国指定名勝の数を知ってるのか?

274:列島縦断名無しさん
14/01/03 22:52:09.98 S/w3elf30
三重でも関宿とかは活かしきれてないと思う
滋賀で言うと『高島のかばた』なんかはNHKでやったときに
もっと推せばよかったかもしれんが皆さん住んでるお家だから難しいか

275:列島縦断名無しさん
14/01/03 23:33:08.61 uLkApRBtP
かばたはそもそも許可がないと観光出来ないんだが

276:列島縦断名無しさん
14/01/04 01:13:43.97 vIZZK+mF0
基本が、
観たいなら観に来てもいいけど地元に迷惑かけないでね
なので今のままでいいじゃないか

277:列島縦断名無しさん
14/01/04 09:03:33.05 1Tc+xIGe0
地元に迷惑ってバーベキューで花火打ち上げて大騒ぎするわけでもなし
滋賀県の人ってみんなこうなの?
お・も・て・な・しはどこへ?

278:列島縦断名無しさん
14/01/04 09:06:08.92 z7/PHttw0
>>277
もう滋賀県に来てもらわなくていいよ、おもてなしは京都におまかせするので

279:列島縦断名無しさん
14/01/04 10:49:46.24 NnfY38zq0
地元の人いたら
小谷城あたりの路面や積雪状況どうですか?

280:列島縦断名無しさん
14/01/04 10:50:38.85 QzswRBEZ0
滋賀は寝にかえるところ、それだけ!

281:列島縦断名無しさん
14/01/04 12:05:05.98 1Tc+xIGe0
今時は観光振興は当たり前なんだけど、県民がこれでは滋賀県は正当に扱われないね

282:列島縦断名無しさん
14/01/04 12:11:24.05 LC47rmHZ0
バブルの頃の掛け声みたいだな

283:列島縦断名無しさん
14/01/04 12:14:13.56 z7/PHttw0
空港作らなくて本当によかったね

284:列島縦断名無しさん
14/01/04 13:41:13.74 It9oD/z2O
滋賀県は高度成長期に開発が後回しにされたからね。
変化を嫌ってるのかな。
八幡堀の保存運動や黒壁スクエアの再生で名を上げた県でもあるけど。
前スレにも出ていたけど、観光で収益を上げなければ、保全すら覚束なくなるんだよ。
そろそろ内向きではやっていけないことは認めたらどう。

285:列島縦断名無しさん
14/01/04 13:52:32.13 /LyuGs+yi
日本の観光産業の遅れが指摘されて久しいのに滋賀作のオツムときたら
お前らが知らないところで人々の生活がかかっているし、無策がどんなに経済を停滞させると思っているのか
県域全体が観光客で溢れかえってからほざけよ

286:列島縦断名無しさん
14/01/04 14:13:14.41 5g1bJE0B0
この観光化が正義みたいな考え方は何処からくるんだろ

287:列島縦断名無しさん
14/01/04 14:51:57.33 1Tc+xIGe0
観光化は正義じゃなくて最早避けて通れないの
遺産保護以外の目的で観光化を避ける流れがあったら教えてほしい
自分が好きな土地があまり混雑してほしくない気持ちはわかるけど
ただの願望だよ
ぶつくさ言っている人たちは観光化がもたらすメリットを理解してないんじゃないか

288:列島縦断名無しさん
14/01/04 15:05:49.53 It9oD/z2O
心配しなくても困るほどに観光客が押し寄せることはないよ。
だからほどほどに宣伝して集客努力を怠らないことだな。

289:列島縦断名無しさん
14/01/04 15:07:18.50 vIZZK+mF0
そうやって今のらないと時代に乗り遅れるよーと
色々それらしい事捲し立てて考える暇をなくさせて行ったのがバブル期だよ

キャッチセールスとかもそう、とにかく相手の疑問に同じことを言い方を替えて5倍反論すんだよ。

290:列島縦断名無しさん
14/01/04 15:08:41.96 wL7vZ2al0
なんだ土建屋か

291:列島縦断名無しさん
14/01/04 15:09:38.85 Y9A0XcVhi
観光客を極端に嫌うのは、世間知らずな百姓と相場が決まっている

292:列島縦断名無しさん
14/01/04 15:16:23.49 iRE/Y7rx0
観光は京都に任せとけ
もちはもちや

ところで、お百姓さんじゃなんか悪いのか?

293:列島縦断名無しさん
14/01/04 15:48:27.43 It9oD/z2O
何を言っても行政が今まで以上に観光に力を入れるのは確実だよ

294:列島縦断名無しさん
14/01/04 15:54:49.10 z7/PHttw0
行政が観光に力を入れるって何やるんだ?あんな醜態晒しといて力を入れるも何もないだろ
どうせ利権が絡んでるんだろ

295:列島縦断名無しさん
14/01/04 16:05:18.66 1Tc+xIGe0
>>294
カネが動くなら利権が絡んで当たり前だよ
醜態晒したから観光振興を自粛しなきゃいかんわけでもあるまいし
てか、現段階において観光に力を入れないなんて選択がありえるの?

296:列島縦断名無しさん
14/01/04 16:07:33.24 z7/PHttw0
新幹線新駅の芽はもうないよ、残念でした

297:列島縦断名無しさん
14/01/04 16:10:16.28 1Tc+xIGe0
誰が新幹線新駅の話をした?

298:列島縦断名無しさん
14/01/04 16:18:33.12 z7/PHttw0
ID:It9oD/z2O
ID:1Tc+xIGe0

同一人物かな?

299:列島縦断名無しさん
14/01/04 16:39:40.85 1Tc+xIGe0
ID:z7/PHttw0の脳内では観光化とは、新駅を誘致したり空港を建設することらしい
これだけ妄想が激しいと自演疑惑に走るのも無理はないな

300:列島縦断名無しさん
14/01/04 17:37:55.93 +px75F6o0
!ninjaテストにどうぞ

【!ninja】忍法帖テスト専用test【質問OK】199忍
スレリンク(pcqa板)

301:列島縦断名無しさん
14/01/04 17:40:13.66 +px75F6o0
!ninjaテストにどうぞ

【!ninja】忍法帖テスト専用test【質問OK】199忍
スレリンク(pcqa板)

302:列島縦断名無しさん
14/01/04 19:16:12.67 UxpI2a2m0
大金使う大プロジェクト以外なら、観光化させたい地域は各々がんばるし県民総意の必要も無いからじゃないか

303:列島縦断名無しさん
14/01/04 19:19:33.01 GxmdH8jk0
自演認定厨か
そんなことするくらいなら自演してでも勝てよ

304:列島縦断名無しさん
14/01/04 19:25:00.82 OX5NAS880
なんの勝ち負け???

305:列島縦断名無しさん
14/01/04 19:35:54.93 z7/PHttw0
ここは観光案内スレ
上から目線でなに言ってんのって話だよ

306:列島縦断名無しさん
14/01/04 19:50:30.31 f7g0v0zX0
勝負といえばびわこレース

307:列島縦断名無しさん
14/01/04 21:38:39.18 It9oD/z2O
自分が住んだり訪れるのはよくて、人には来るなとか身勝手すぎるだろ

308:列島縦断名無しさん
14/01/04 21:52:55.86 63Hkxljb0
長浜・彦根の雪は2m近く行く時があるから注意な

309:列島縦断名無しさん
14/01/04 23:02:24.70 1Tc+xIGe0
幸いなことに滋賀県は観光資源に恵まれているから、カネをかけずに観光振興ができる
観光で滋賀県のイメージが良くなるといいね

310:列島縦断名無しさん
14/01/05 08:31:19.82 Yo1zF27H0
>>308
彦根はそこまで積もらないだろう

311:列島縦断名無しさん
14/01/05 08:33:08.42 rWHTWzGA0
長浜市街地もそんな積もらないはずだよ

312:列島縦断名無しさん
14/01/05 08:57:47.63 LRhzobFD0
琵琶湖ホテルのアメニティグッズが大幅安もの化!
危ないのかな?

313:列島縦断名無しさん
14/01/05 10:37:35.81 Bd0oes0n0
近江八幡観光、琵琶湖ホテルからミシガンクルーズなう
ベタですが楽しい
アメニティグッズは気にならない程度ですよ
近江八幡ロープウェイや瓦ミュージアムなどを
1000円でお得に回れるのあったのね

314:列島縦断名無しさん
14/01/05 12:19:35.74 rWHTWzGA0
1000円のロープウェーとかわらミュージアムのパスってこれのことだね

近江八幡観光パスポート
URLリンク(www.omi8.com)

315:列島縦断名無しさん
14/01/05 15:26:46.46 Yo1zF27H0
前スレで木地師の話が出たけど、そんな感じの土着的なものがあったら教えてほしいな

316:列島縦断名無しさん
14/01/05 20:13:29.88 S1V14ZiG0
近江聖人 中江藤樹の本を読むだけで楽しいよ
URLリンク(www.touju.jp)
URLリンク(www.takashima-kanko.jp)

317:列島縦断名無しさん
14/01/05 20:28:36.42 7meI0vZi0
高島扇子や大津絵の職人とか?

318:列島縦断名無しさん
14/01/05 22:21:27.74 Yo1zF27H0
そういえばよしずがあったな
聞きたかったのは伝統工芸じゃなくて、失われた歴史というか隔世の感がする風物だよ
難しいよね、ごめん

319:列島縦断名無しさん
14/01/05 22:24:46.63 rWHTWzGA0
国友の鉄砲、もちろん現在では作られていない

320:列島縦断名無しさん
14/01/05 23:24:11.41 vMneRR6r0
スルーされたけど>279は確実に積もってる感じだね。
市街地はまあ大丈夫程度てことは

321:列島縦断名無しさん
14/01/05 23:27:15.40 Yo1zF27H0
国友の鉄砲があったか
聞いてみるもんだね
中江藤樹の本も面白そうだね
大津絵も扇子も買ったことがないよ
また楽しみが増えたな
ありがとう

322:列島縦断名無しさん
14/01/05 23:33:01.06 rWHTWzGA0
小谷城は積もってるんじゃないかなあ
地元民じゃないから分からんけど去年の12月28日の長浜城でこんな感じ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

323:列島縦断名無しさん
14/01/06 07:01:55.10 NFOQeWfQ0
十年くらい前に黒壁スクエアに行ったの思い出した。
鯖素麺食べたな。

324:列島縦断名無しさん
14/01/06 14:00:19.92 RzGBuSzf0
米原駅に着いたけど、天気は良く雪など積もってない。
が、遠く山を見渡すと白いものが。
あと寒いね。
大阪は歩いてたら暑かった

325:列島縦断名無しさん
14/01/06 14:51:17.83 0GKRMqAH0
こちらもいい天気だよ、わたがしみたいな雲が浮かんでるけど
米原は大阪より少し北にあるから寒いかもしれないね、風邪を引かないようお気をつけて

326:列島縦断名無しさん
14/01/06 18:59:13.32 HLQW+SM10
>>291
実際、滋賀県民はそんな感じ

327:列島縦断名無しさん
14/01/06 19:03:57.56 0GKRMqAH0
嫌ってないって、ただ荒らしがいるからうっとうしいだけ

328:列島縦断名無しさん
14/01/06 19:10:08.17 Wws2TUFs0
滋賀は2000年代後半から文化を創造発信できて文明が開花したね。
いわばルネッサンス。まあ元々仏教・商人・武家・自然など文化資源
ポテンシャルは高かったけど、近江滋賀はやっぱ面白い。

ゆるキャラ
ラフォルジュルネ
イナズマロックフェス
戦国・城
仏像社寺
アニメ聖地
ビワイチ
歴史旧街道
スイーツ・肉・湖魚

329:列島縦断名無しさん
14/01/06 19:12:09.78 HLQW+SM10
>>327
荒らしではないけど、独善的ではあるな

330:列島縦断名無しさん
14/01/06 19:15:53.83 0GKRMqAH0
>>328
そうだね、アウトレットとかも出来てきて滋賀県内で充実出来るようになったから
県内に目を向けてみようとする人が多くなった気がする、やっぱり人口が増えるって大切なんだね

331:列島縦断名無しさん
14/01/06 19:18:56.61 HLQW+SM10
滋賀県なんてと卑下してる県民が多かったからな
故郷に自信を持ってほしい

332:列島縦断名無しさん
14/01/06 19:29:04.11 0GKRMqAH0
実はこのスレって滋賀県民が滋賀県のことを知るために情報交換してるってのもあるからね
滋賀県は地域によって文化も気候も交通手段も違うし、お互いのことを知らなさすぎるからね
県民がふれあういい機会だと思うんだよ、出来ればみんなに仲良くなってほしい

333:列島縦断名無しさん
14/01/06 22:21:31.47 J81vMvv60
安曇川なら雲平筆という筆屋があるよ

URLリンク(umpei-fude.jp)

334:列島縦断名無しさん
14/01/07 06:50:33.14 ya8D7VpC0
>>333
高島市って観光資源がたくさんあるよね、マキノに行ったけどかなり好きになったよ
運転苦手なので冬は行けないけど、春になったらまた行きたいよ

335:列島縦断名無しさん
14/01/07 13:55:49.56 ya8D7VpC0
彦根にあるきむら屋の小鮎の甘露煮美味しいよ
もともとは草津にあったお店なんだよね、七草粥にぴったり
URLリンク(www.ayukimura.co.jp)

336:列島縦断名無しさん
14/01/07 16:23:18.80 XjyRS+H/0
甘露煮ってどんな魚使っても味が同じなんだよね

337:列島縦断名無しさん
14/01/07 16:44:28.34 iAC5pk5t0
そうwうまいものでもないしww

338:列島縦断名無しさん
14/01/07 16:54:04.18 ya8D7VpC0
このお店草津にあったお店じゃなかったみたい>>335
母親の話を信じてしまった><
子供の頃から食べてたから普通に食べてたけど、好き嫌いはあるよね

339:列島縦断名無しさん
14/01/07 18:16:43.19 7V1ZH/nr0
甘露煮は山椒がキメ手だな

340:列島縦断名無しさん
14/01/07 18:29:19.75 ya8D7VpC0
そっか、小鮎の甘露煮は柔らかさが命だと思ってたからやっぱり安易に勧めるのはよくなかったか。すまぬ
2016年に琵琶湖博物館リニューアルするみたいだね。バイカルアザラシの展示をするんだって

341:列島縦断名無しさん
14/01/07 19:31:27.44 HiGUF2ni0
滋賀県の魅力は自然と文化の融合にあると思うんだ。
自然があっても文化がない所は多い。
その逆も然り。
両方を併せ持つ所はありそうで少ない。

342:列島縦断名無しさん
14/01/08 06:51:40.27 Axz2SM8l0
しかし夜の文化がない

343:列島縦断名無しさん
14/01/08 08:29:30.81 l4ax3iHh0
兵庫から彦根城を見学し長浜市で宿をとるつもりですが、彦根城周辺あるいは長浜市に他の見学できる場所はありますか?
それと、二日目は延暦寺を見学するつもりですが延暦寺周辺にも他に見学できる場所はありますか?

344:列島縦断名無しさん
14/01/08 09:28:59.26 pToP5qKd0
あの辺はぼっこぼっこ史蹟があるし何に興味有るかによってツマンナクも一日じゃ足りなくもなるのだが
>延暦寺周辺にも他に見学できる場所はありますか?
ってあたりで余り歴史も寺社も興味ないタイプかな?

345:列島縦断名無しさん
14/01/08 09:43:56.44 QGpa+lc50
毎年、竹林院で盆梅展やってるけど今年は改築休館でやってないんだっけ?

346:列島縦断名無しさん
14/01/08 09:48:32.66 l4ax3iHh0
>>343
史跡は大好きです。
延暦寺には朝から訪れるので回った後で、大津市で時間を潰せるところがあればいいと思ったのですが、
延暦寺見学だけで一日を過ごすことも出来ますかね?

347:列島縦断名無しさん
14/01/08 09:49:15.51 J1Dlu/kO0
延暦寺見て回るのはかなり時間掛かるから少しだけでいいんじゃないのかな?
滋賀県側の麓に日吉大社と日吉東照宮があるよ。日吉東照宮は囲いの外から見たら拝観料はいらない
あとは三井寺と近江神宮があるな。近江神宮は新しいけど天智天皇が祀られてるし子供の頃は七五三はここで済ませたよ

彦根城周辺をさらっと見学するのに二時間くらいはいるかな?城下町をぶらぶらしたり
長浜はフィギュアミュージアムとか黒壁スクエアでガラス制作出来たりするよ。長浜城は歴史博物館になってる
仏像に興味があれば向源寺にある国宝の十一面観音像をどうぞ
もし2日目に時間があれば近江八幡の八幡堀もいいかもね

長浜・米原・奥びわ湖観光情報サイト
URLリンク(kitabiwako.jp)
米原のまさみ農園でいちご狩り45分食べ放題(1月25日から予約開始)
URLリンク(masaminoen.com)
戦国の舞台近江を歩く(彦根城コース)
URLリンク(www.biwako-visitors.jp)

348:列島縦断名無しさん
14/01/08 09:49:20.26 l4ax3iHh0
×>>343
>>344

349:列島縦断名無しさん
14/01/08 09:51:48.47 l4ax3iHh0
どうやら時間を持て余す心配は杞憂でしたね。
回答ありがとうございます

350:列島縦断名無しさん
14/01/08 10:18:54.80 J1Dlu/kO0
>>349
長浜市内観光は長浜盆梅パスポートがあるからこれ使えばいいと思うよ(1月19日から3月10日まで)
URLリンク(www.biwako-visitors.jp)
URLリンク(kitabiwako.jp)

351:列島縦断名無しさん
14/01/08 10:20:52.95 J1Dlu/kO0
間違えた、長浜盆梅パスポートは2014年1月18日から2014年3月10日までだった

352:列島縦断名無しさん
14/01/08 10:44:06.34 +QyEycdl0
フィギュアミュージアム目当てで長浜行ったが
あんなにオサレな感じの街並みの中にあるなんてびっくりしたわ。

あと個人的に長浜と言えば長浜タワー。

353:列島縦断名無しさん
14/01/08 15:28:18.82 Axz2SM8l0
>>349
大津といえば重伝建坂本
URLリンク(turuya.jp)

354:列島縦断名無しさん
14/01/08 18:52:33.11 Axz2SM8l0
あと三井寺か石山寺のどちらかに行くといいよ
比叡山から近いのは三井寺、観光向きなのは石山寺
URLリンク(www.shiga-miidera.or.jp)
URLリンク(www.ishiyamadera.or.jp)
URLリンク(www.otsu.or.jp)

355:列島縦断名無しさん
14/01/08 20:23:30.59 J1Dlu/kO0
信楽へのバスを前みたいに戻せたらいいのにね、そしたら大津観光のついでに行けたのにさ

356:列島縦断名無しさん
14/01/08 22:37:14.59 Axz2SM8l0
信楽もいいけど寄るなら、もう一泊したいところだな

357:列島縦断名無しさん
14/01/09 07:46:32.02 +fdG70Jf0
なんで滋賀県にショッピングモールをたくさん作るのかな?
滋賀県の人はああいうのが好きなの?
結局ピエリもあのザマだし
どんどん画一化された街になっていく

358:列島縦断名無しさん
14/01/09 12:18:38.35 78jAjFjw0
>>354
石山寺なら瀬田川リバークルーズもいいかもしれないね

JR石山駅→(徒歩8分)→瀬田川リバークルーズ一番丸船(瀬田川新港)→(40分乗船)→石山寺港下船→
石山寺参拝、散策(食事)→瀬田川リバークルーズ一番丸船(石山寺港)→(15分乗船)→瀬田川新港下船→JR石山駅
URLリンク(www.lakewest.jp)

でも延暦寺に行くんだったら石山寺・三井寺はそこそこ距離あるし、やっぱり延暦寺+坂本の街並みかな
びわ湖ホールに食事するところがあるけど、なかなか美味しいよ

レストランオペラ
URLリンク(restaurant-opera.jp)

359:列島縦断名無しさん
14/01/09 12:38:55.40 78jAjFjw0
あ、なぎさ公園のカフェの方がいいかな
びわ湖ホールの方は年齢層が高めかもしれないし、どっちにしろびわ湖ホールの近くにあるよ

なぎさのテラス ~琵琶湖を眺める浜大津カフェ~
URLリンク(nagisanoterrace.jp)

360:列島縦断名無しさん
14/01/09 13:00:49.82 78jAjFjw0
土曜は大津、晴れの日は浜大津(←つまり日曜だと浜大津がいいらしい)
URLリンク(www.machidukuri-otsu.jp)
近江八幡で街並み散策やヴォーリズ建築見学
URLリンク(www.omi8.com)

361:列島縦断名無しさん
14/01/09 13:51:24.79 VTztwdAm0
>>357
ショッピングモール進出は仕方ないし、大幅に景観を損ねないかぎり観光には関係ないよ

362:列島縦断名無しさん
14/01/09 15:39:42.93 vHkDB2T00
なんでこんなに滋賀県が人気なの?

363:列島縦断名無しさん
14/01/09 16:28:19.88 mnG5b7NG0
>>362
京都の奴らは滋賀県の事を馬鹿にする傾向があるみたいだけど
大阪は基本的に滋賀好きが多いからな。多分昔からの影響だろな
船場の呉服関係の商人は近江系が多いし。在阪企業の創業者が滋賀出身とか多いから
ちなみに大阪の盆踊りは河内音頭だと思うだろ?俺とこ大阪市内だけど江州音頭だぜ
大人になって江州=滋賀と知ったときの衝撃ははんぱなかった
ヨイトヨイヤマッカ ドッコイサノセー♪
意味はまったく理解できんけど頭にこべりついとる

364:列島縦断名無しさん
14/01/09 19:43:47.23 78jAjFjw0
私も大阪のこと好きだよ、言葉遣いとか他人だとは思えないし信頼してる
京都の場合は利害の一致って感じだけど、大阪はそれだけじゃないな

365:列島縦断名無しさん
14/01/09 19:59:04.35 n+FTC2gt0
地域振興に興味あるひとには 栗城史多講演会3/8栗東市 がお勧め

資料
栗城史多まとめ @ ウィキ
URLリンク(www44.atwiki.jp)

366:列島縦断名無しさん
14/01/09 21:02:49.96 HjctjkT10
びわ湖バレイおすすめだよ スキーしなくても山頂からの雪とびわ湖見るだけでもいい

URLリンク(www.libertyskis.co.jp)
URLリンク(www.hta.co.jp)
URLリンク(blog-imgs-42.fc2.com)
URLリンク(mdsposi.knt.co.jp)
URLリンク(snow.gnavi.co.jp)


あと、マキノのメタセコイアの並木
URLリンク(www.thekyoto.net)
URLリンク(pds.exblog.jp)

367:列島縦断名無しさん
14/01/09 21:52:00.15 fMdLor360
明日、奈良から高島へ行く予定だけどスタッドレスだけで大丈夫かな

368:列島縦断名無しさん
14/01/09 22:04:01.64 dJbBSEf70
チェーン必須

369:列島縦断名無しさん
14/01/09 22:56:44.91 fMdLor360
レスどうもです
チェーン持ってねーorz

370:列島縦断名無しさん
14/01/09 23:04:25.89 Dxcmuhdx0
高島市民じゃなくて少し南の大津市民ですけど、冬タイヤ履いてれば大丈夫だと思いますよー。
早朝やら深夜に融雪装置の無いとこ走るんであれば、万が一はありますけど・・・。

参考までに県内の主要道路のライブカメラ↓
URLリンク(www.kkr.mlit.go.jp)

371:列島縦断名無しさん
14/01/09 23:49:53.89 RmsUedwv0
昼間ならチェーンなくても大丈夫

372:列島縦断名無しさん
14/01/10 07:45:46.57 ZBl7z3i70
大河ドラマ終了で湖北大幅減 24 年1年間の県内観光客 滋賀 2014.1.10 02:28
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

373:列島縦断名無しさん
14/01/10 13:24:10.81 Bt+IH9wR0
たねや ヴォーリズ建築特別室で焼き立てバームクーヘンを食べれる(近江八幡・要予約)
URLリンク(taneya.jp)

高島市は自然の宝庫
URLリンク(www.takashima-kanko.jp)

URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

福井・滋賀 冬の雪みち情報
URLリンク(fukui-mlit.com)

374:列島縦断名無しさん
14/01/10 13:30:29.63 AvtlpgLr0
>>372
一昨年の統計なんだよな。
特需の効果って長続きしないもんだ。

375:列島縦断名無しさん
14/01/10 16:14:08.10 nj/gcZve0
都道府県別新幹線平均駅間距離
都道府県名 県内通過距離 駅数 平均駅間

滋賀 71.5 1 71.5
           <寄生県>

-------------------- 越えられない壁 ----------------               

           <独立県>



岡山 87.9 2 44.0 神奈川 75.1 2 37.5  群馬 110.5 3 36.8  福岡 72.0 2 36.0 栃木 105.7 3 35.2
埼玉 104.8 3 34.9  福島 102.8 3 34.3  岐阜 32.5 1 32.5  静岡 191.5 6 31.9
宮城 123.4 4 30.9  大阪 30.4 1 30.4 兵庫 115.4 4 28.9  山口 139.8 5 28.0  愛知 81.0 3 27.0  新潟 133.7 5 26.7
広島 132.6 5 26.5  岩手 96.9 4 24.2  京都 23.7 1 23.7 長野 76.3 4 19.1  東京 33.2 3 11.1
(茨城 10.7 0 . )

北陸新幹線できたらもっと悲惨だなwwwwwwwwww

これ見ただけで滋賀は無視されてるとわかる
滋賀作は馬鹿だからなんとも感じないだろうな

376:列島縦断名無しさん
14/01/10 16:21:16.11 Bt+IH9wR0
>>375
近江八幡市か東近江市のどちらかかね、民度を疑われるから止めた方がいいと思うよ

377:列島縦断名無しさん
14/01/10 20:33:24.47 ZBl7z3i70
何年も前から同じコピペしか貼らない自閉症だから

378:列島縦断名無しさん
14/01/10 21:26:39.43 t4aQavut0
>>367 です
雪道初だったんで心配でしたが、無事に帰ってこれました
湖西道路の西側の雪山が美しく個人的にメタセコイアよりも印象的でしたw

379:列島縦断名無しさん
14/01/10 22:48:12.80 Bt+IH9wR0
お、無事に帰って来れて何より^^今日は全国的に寒波到来してたみたいだから心配したよ
西側の山は比良山系かな。近江八景の一つ「比良の暮雪(ぼせつ)」だね
冬の夕暮れが一番美しいとされてるけど、いつ見ても綺麗だ。雪化粧もいいけど新緑や紅葉の季節のメタセコイア並木もいいよ
URLリンク(www2.city.otsu.shiga.jp)

380:列島縦断名無しさん
14/01/10 23:56:24.50 jNrjqujr0
>>378

その雪山が、>>366のびわ湖バレイ

381:列島縦断名無しさん
14/01/11 06:54:02.66 VpTZucfL0
>>358
この会社は一番丸以外にも、海津大崎の桜クルーズをやっています。
運賃が良心的ですね。

382:列島縦断名無しさん
14/01/11 08:19:41.12 VpTZucfL0
>>362
おそらく2ちゃんねるの専門板の性格に、滋賀県が合っているんでしょうね。
ネームバリューのなさに不釣り合いな奥の深さとか。

383:列島縦断名無しさん
14/01/11 09:10:18.58 drmwRmyq0
去年行ったけど琵琶湖しかねーなw

384:列島縦断名無しさん
14/01/11 09:11:46.10 qLaJ3U0I0
見る目ねーなwww

385:列島縦断名無しさん
14/01/11 12:14:53.60 VpTZucfL0
>>383
ニュース速報(VIP)みたいな書き込みですね。
本当に行ったのならもっと詳しく貶せるでしょうに。
滋賀県のどこに行ったんですか?

386:列島縦断名無しさん
14/01/11 12:18:06.79 OMUp0Tr5P
>>383
琵琶湖は滋賀の面積の2割弱です。
残りの8割強は琵琶湖以外です。
琵琶湖だけしか無い訳ではありません。

387:列島縦断名無しさん
14/01/11 13:55:42.27 SYALgOSB0
しかし琵琶湖がなかったら今とは全く違う歴史だったろーな

388:列島縦断名無しさん
14/01/11 15:14:21.05 vgMd5Fya0
おそらく長野の中央アルプスみたいにもの凄い山岳地帯ではないでしょうか?

389:列島縦断名無しさん
14/01/11 15:19:45.48 6GTdvQap0
滋賀県は伊吹山が最高峰だから比良山系はそんな高くないよ

390:列島縦断名無しさん
14/01/11 15:23:46.56 vgMd5Fya0
>>389
琵琶湖がなかったら盛り上がってたかなと想像してみただけw

391:列島縦断名無しさん
14/01/11 17:06:06.43 VpTZucfL0
琵琶湖がなかったら湖上交通もなく、京に向かう街道も一点に束ねられ、あまり発展しなかったと思いますね。
とても近江国のような大国にはなれなかったでしょう。

392:列島縦断名無しさん
14/01/11 22:07:16.59 gxiPMbMw0
大津駅周辺で観光するのに楽しい場所ってありますか?
車は無いので、徒歩か電車で行ける範囲だと助かります

京都と大阪ではないと嬉しいです

393:列島縦断名無しさん
14/01/11 22:34:17.26 /t2bX+lM0
車使えないなら膳所か石山あたりで京阪乗り換えておおつ1DAYきっぷ買ってまわったら?
石山寺、膳所公園、大津港、園城寺、日吉大社とかまわれると思うけど

394:列島縦断名無しさん
14/01/11 23:21:41.77 YEwgYrDu0
信楽焼のたぬきって小さいのはありませんか?
手の平サイズくらいだと嬉しいです。

395:列島縦断名無しさん
14/01/12 02:10:40.75 GrNwg8po0
↓ここのたぬきのコーナーに小さい狸が並んでるみたいだよ
URLリンク(www.oogoya.co.jp)

396:列島縦断名無しさん
14/01/12 03:58:36.21 LTBYp1+F0
景観法による景観計画区域は近江八幡しかないのでしょうか?
あるいは計画策定はそれほどまでに難しい事なのでしょうか?
URLリンク(www.mlit.go.jp)

397:列島縦断名無しさん
14/01/12 09:16:15.75 qUyWFPbU0
>>392
JR大津駅周辺だったら、少し北側(五分ほど)に行くと三井寺まで続く長さ600メートル位あるレトロなアーケード商店街があるよ

398:列島縦断名無しさん
14/01/12 11:03:44.61 CKxRG0jV0
>>396
近江八幡が全国初なんだけど、滋賀県で4ヶ所の重要文化的景観計画区域があるよ

399:列島縦断名無しさん
14/01/12 14:18:06.58 UW7eKUPW0
昨日、勝部の火祭りに行ってきたけど、アナウンスで滋賀の三大火祭りと言ってたけど、残りはどこの火祭り?

400:列島縦断名無しさん
14/01/12 16:03:12.45 UZCYHMb00
>>399
八幡の左義長かな

401:列島縦断名無しさん
14/01/12 16:12:01.91 Zp4Znd7P0
近江八幡の左義長は入ってるんじゃないか
あと一つどこかな?来月は野洲の菅原神社の火渡り神事があるけどこれは入ってないか

402:列島縦断名無しさん
14/01/12 18:17:17.95 UZCYHMb00
ああ、住吉の火祭りだ

403:列島縦断名無しさん
14/01/12 19:45:00.58 g3J0cWi60
去年答申された重要文化的景観「東草野の山村景観」は、奥伊吹スキー場の手前にあるんだね。
行ってみようと思うんだが、何を見ればいいのかいまいちわかんない。
URLリンク(www.city.maibara.lg.jp)

404:列島縦断名無しさん
14/01/12 19:45:52.87 UZCYHMb00
>>396
針江とか海津も入ってたよね

405:列島縦断名無しさん
14/01/12 21:06:51.88 k9gFS5fS0
ただブラブラするだけでいいんじゃないの
入り込んだら住民が困るだろ

406:列島縦断名無しさん
14/01/12 23:44:52.51 UZCYHMb00
>>403
一緒に県外まで仏を拝みに行くといいよ

407:列島縦断名無しさん
14/01/13 00:19:48.95 +kcDg1WI0
近江八景と琵琶湖八景、どちらを見て回るのがお勧めでしょうか
滋賀県は行ったことがありませんので迷っています
違いを簡単に説明してもらえたら助かります

408:列島縦断名無しさん
14/01/13 07:44:55.34 wO+r1YmBO
近江八景は大津・湖南中心
北部東部にも美しい景色があるとしたのが琵琶湖八景

409:列島縦断名無しさん
14/01/13 10:19:53.49 QwWSRg3i0
近江八景は歴史が古いから随分様変わりしている。
琵琶湖八景は戦後まもなくだから景観もそこそこ保全されている。
近江八景はクルーズもあるね。
URLリンク(www.biwakokisen.co.jp)
URLリンク(www.pref.shiga.lg.jp)

410:列島縦断名無しさん
14/01/13 13:34:53.11 N6d4mSie0
立命館大学何やってんの?
これまるっきり思想の押しつけじゃん!

立命館大学・産業社会学部の金友子講師が生徒に
「朝鮮学校の授業料無償化を求める文部科学大臣宛のメッセージ」を授業で出席カードと共に書かせる
URLリンク(gamenode.jp)


URLリンク(twitter.com)
「東アジアと朝鮮半島」という授業にて出席カードとともにこんなカードを書かせるから立命は糞

金友子ってコイツかー↓
URLリンク(www.ir.ryukoku.ac.jp)

411:列島縦断名無しさん
14/01/13 15:09:51.56 oKsnDAun0
埼玉県川口市から原付にテント積んでいってみたいが、神奈川~静岡県が問題だ。
(原2で大阪までは走破経験済み)
小谷城登城や湖岸?マターリ走行。
浜松渚園で往復1泊づつ、琵琶湖湖東の最北あたりにあるキャンプ場?1泊
でいけるか
4月前半でも小谷城に残雪あり?

412:列島縦断名無しさん
14/01/13 20:37:50.69 +kcDg1WI0
>>408-409
近江八景はほとんど大津市なんですね
桂米朝の落語を聞いたことがあります
日帰りで近江八景を眺めて、泊りがけで琵琶湖八景に行きたいと思います
ありがとうございました

413:列島縦断名無しさん
14/01/13 21:30:07.26 mIRVZvTT0
唐崎の松

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

414:列島縦断名無しさん
14/01/13 22:08:26.58 4/cMgQBe0
>>413
駐車場ある?

415:列島縦断名無しさん
14/01/13 22:54:10.08 mIRVZvTT0
>>414

近くに公園とコンビニが二つある

416:列島縦断名無しさん
14/01/14 00:28:40.81 VuueSOTo0
どう考えても例のいじめ問題で、滋賀県をググって名所や歴史文化に興味を持った奴が、
鎮静化するのを待ってから素知らぬ顔でファンとして参加してるだろw
それはそれでいいコトだけどな

417:列島縦断名無しさん
14/01/14 00:38:14.39 7Tyt2aWsO
>>411
海津大崎の桜の見頃は4月10日と割りと遅咲きなの
それを目安にするといいかも

>>416
ここのやり取りを見て興味を持った人達なんだと思うよ
一体なにを誇らしく思ってるのか分からないし、
あんたの文章はいつも底の浅さが全面に出てるから見るのも苦痛

418:列島縦断名無しさん
14/01/14 12:50:35.97 9q9H57lO0
いずれにせよ多くの人が関心を持つならいいんじゃないか

419:列島縦断名無しさん
14/01/14 13:42:23.68 /KZCCBY60
サイレンサーに心臓3発、背後から、目撃者無し、
どう見てもプロの犯行だね。

国内の殺し屋っぽくないんだよな。国内の奴なら、呼び出して
自殺に見せかけるとかの方が捜査が及ばなくて良い筈だから、
こんな明らかに拳銃で事件を起こすとは考えにくい。メリットがない。

となると、明確な殺意、絶対に逃げられる自信、サイレンサー等々からプロの犯行、
と全てを考えると、どう考えても外国人の犯行なんだよね。

んで、手際の良さとからするとかなり頭がいい、その上手口の冷酷さ、
それからして中国人かなとは思う

420:列島縦断名無しさん
14/01/14 14:22:00.53 4niKiddM0
>>413
めちゃ綺麗じゃん

421:列島縦断名無しさん
14/01/14 17:48:31.88 0/oOm5IB0
滋賀県の地図で琵琶湖をくり抜いたりしたな

422:列島縦断名無しさん
14/01/14 22:09:04.84 i2mL2Wt30
まぁ琵琶湖無くなっても滋賀はそこまで困らない。
困るのは大阪と京都

423:列島縦断名無しさん
14/01/14 23:21:40.66 /KZCCBY60
大阪と京都め

琵琶湖にタチションしてやるww

424:列島縦断名無しさん
14/01/15 03:16:48.57 h7HnJY9c0
滋賀県か
家族と行くより一人で物思いに耽るほうがよさそうだな

425:列島縦断名無しさん
14/01/15 14:41:38.83 54irKilW0
>>423
やめなさい馬鹿たれ

426:列島縦断名無しさん
14/01/15 15:03:28.36 8DMF9i980
>>423
野糞にしとけ

427:列島縦断名無しさん
14/01/15 15:06:25.73 54irKilW0
しかし原発がどうにかなったら滋賀県が今まで水質改善とか頑張ってきた苦労が水の泡だな
琵琶湖にこだわり過ぎなのかね

428:列島縦断名無しさん
14/01/15 18:01:32.87 rtuPpgf90
意外なほど日本海に近いんだよな、滋賀県は

429:列島縦断名無しさん
14/01/15 18:31:42.42 uvOy+zN80
>>416-417
ほとんどの人はここの観光案内が面白くて、滋賀県に好印象を持ったんだと思う。
でも貶す事が生き甲斐のネラーは、常に貶すネタを探しているからね。
真性のキチは捏造してでも叩くだろうが、そこまでひねくれていない層がググって滋賀県に興味を持ったとしても不思議はない。
はっきり言って俺がそのクチだったりする。

430:列島縦断名無しさん
14/01/15 18:49:14.73 z5luVfmm0
>>423
心配するな、魚の腐乱死体はいっぱい浮かんでるし、たまに猫の死体も見るよ

431:列島縦断名無しさん
14/01/15 19:08:17.34 54irKilW0
赤潮アオコは大分改善したよ

432:列島縦断名無しさん
14/01/15 22:51:37.60 h7HnJY9c0
雪見船はいいよな
盆梅展も楽しみだ

433:列島縦断名無しさん
14/01/16 08:20:13.00 lIjvtCW30
彦根に行くんですが夢京橋キャッスルロードで喜ばれるおみやげは何がありますか?

434:列島縦断名無しさん
14/01/16 09:10:19.92 wOVpcOJa0
>>433
いと重菓舗の埋れ木が有名(玄宮園内の鳳翔台でお抹茶付きで戴ける)
URLリンク(image.mapple.net)
あと菓心おおすがの沙羅が美味しいよ
URLリンク(www.kashin-ohsuga.com)
それとひこにゃんグッズ・きむらの小あゆの佃煮・近江牛の味噌漬け・政所園の政所茶(永源寺だが)とか

435:列島縦断名無しさん
14/01/16 13:42:26.44 wOVpcOJa0
分福茶屋のつぶら餅があるよ
テイクアウトの時はオーブントースターで温めればいいけど、配るのには向かないかな
URLリンク(yumekyobashi.jp)
URLリンク(yumekyobashi.jp)
他には楽座のうなぎ寿司とかさば寿司とか
URLリンク(r.gnavi.co.jp)
URLリンク(image.mapple.net)

436:列島縦断名無しさん
14/01/16 17:47:31.05 lIjvtCW30
ありがとうございます
美味しそうな甘味ですね
鰻ずしは自分用に買いたいです
父の土産に地酒も買いたいんですがおすすめがあればぜひ
教えてちゃんですみません

437:列島縦断名無しさん
14/01/16 20:07:53.08 wOVpcOJa0
彦根に何件か酒屋があるよ。酒舗まえたに・さざなみ酒店・十一屋酒店。
滋賀県で有名なのは七本鎗(長浜市)・喜楽長(東近江市)・美冨久(甲賀市)・萩乃露(高島市)・浪乃音(大津市)かな?
十一屋酒店はオリジナルで「城下町彦根」を売ってるみたい。

あと彦根市じゃないし、アクセスし辛いけど藤居本家は天保二年(1831年)創業の老舗。
URLリンク(www.fujiihonke.jp)

438:列島縦断名無しさん
14/01/16 21:13:39.44 wOVpcOJa0
滋賀の地酒(滋賀県酒造組合加盟蔵元の検索)
URLリンク(shiga-jizake.net)
「みんなで選ぶ滋賀の地酒会」でのきき酒結果 1位 大吟醸 多賀/多賀株式会社
URLリンク(shiga-jizake.net)
湖のくに 生チーズケーキ(←売ってるところが少ない!)
URLリンク(www.chou-chou11.com)

439:列島縦断名無しさん
14/01/16 22:22:08.35 lIjvtCW30
たくさんありがとうございます
滋賀県にお住まいですか?

440:列島縦断名無しさん
14/01/16 23:32:28.85 0Xiyh2E80
>>436

鮒寿司買うなら是非とも天然ニゴロブナのメスのを買ってね。
高いけど。。。。。

441:列島縦断名無しさん
14/01/17 06:49:53.73 MRCGZ7DH0
土山茶ってうまいのかな?
SAで買おうと思ってるんだが

442:列島縦断名無しさん
14/01/17 14:02:19.05 sLApMQBn0
>>439
滋賀県に住んでるけど、酒はあんまり飲まないから色々挙げてみた

>>441
土山の道の駅では試飲出来るので、もしSAで試飲出来なければ一度高速を降りるのも手
土山宿本陣・東海道伝馬館・土山宿名物かにが坂飴・油日神社

土山茶無料サービス 駅で販売しているお茶を使用
URLリンク(www.ainotutiyama.co.jp)

443:列島縦断名無しさん
14/01/17 15:02:29.29 ru/xiUjZ0
びわこ開きまでは盆梅展ぐらいしかめぼしいイベントがないな

444:列島縦断名無しさん
14/01/17 15:39:18.66 sLApMQBn0
ザゼンソウ祭りとか、いくつかお祭りやオペラ公演はやってるけどねえ

>>440
魚治の鮒寿司美味しいよ。皇室御用達であります
鮒寿司2切れ入った茶漬けが手軽で美味
URLリンク(www.uoji.co.jp)

445:列島縦断名無しさん
14/01/17 16:58:33.50 o714XRio0
>>444

昔はどんぶり鉢にてんこ盛りで食卓にあったなぁ、鮒寿司。
今はてんこ盛りではないけど毎日、食べてる。

446:列島縦断名無しさん
14/01/17 19:54:38.71 sLApMQBn0
>>445
本当に高いよな。琵琶湖の生態が回復したらまた安く食べられるんだろうけど
この魚治ってとこの鮒寿司が気に入ったから樽で買いたいけど、載ってない・・・あっても3万以上するかな
やっぱ鮒寿司は樽がお得だよなあ。明日高島まで買いに行こうかな

447:列島縦断名無しさん
14/01/17 22:16:49.78 MRCGZ7DH0
>>442
道の駅は試飲をさせてくれるのか
ありがとう
ちなみに、朝宮茶や政所茶とはどう違うの?

448:列島縦断名無しさん
14/01/17 22:51:53.13 sLApMQBn0
土山茶は確か県内で一番生産されてるんじゃなかったっけ?
朝宮茶は平安時代から栽培されてて、お隣の宇治(鎌倉時代)よりも歴史がある
政所茶は秀吉のお気に入りだったらしい。三成が献上したとかなんとか。でも生産量が少なくて希少

土山茶飲んだことあるんだけど、味は忘れたw甘めだったかな?
朝宮茶はそれと比べると渋めだね。政所茶は飲んだことないな

449:列島縦断名無しさん
14/01/18 10:02:11.39 +VknToxs0
鮒ずしは慣れるとうまいよね

450:列島縦断名無しさん
14/01/18 10:09:23.42 K2pA0qF10
あれは子供の頃から食べてる地元民しか食べられない物だと思ってたのだが、
最近はお土産に売ってるし、土産用に食べやすくしたのかね

451:列島縦断名無しさん
14/01/18 10:10:37.86 sDjexmZM0
家に藤田園の朝宮茶があったんで飲んでみた。
口当たりが良くてまろやか。旨みの中に渋みがほんの少しあるって感じで美味しかったよ。
土山茶と政所茶も買って飲んでみるぜ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch