マンション管理士146団地目【36-37点】at LIC
マンション管理士146団地目【36-37点】 - 暇つぶし2ch561:名無し検定1級さん
14/04/06 20:46:33.72
>>560
> 管業主任者を先に合格確率的に、得策です。
その通りだと思います。

しかし!
> 管業主任者合格の5点免除がなければ、合格率1~3%くらいのようです。
5点免除もありますが、管業の基礎の上にもう1年(実際は数ヵ月)もあると思います。

562:名無し検定1級さん
14/04/06 22:55:01.88
過去問にこだわるとやばいな。
あやふやな問題あるし、サクサク模試本やるのがいいな。数出てないから過去模試本手に入れるのがきついけど

563:名無し検定1級さん
14/04/07 01:22:28.55
>>559さん
勉強方法有難うございます

管業は36点(設備と会計で-10点、凡ミス-4点)
今回も規約・区分法を中心に深く勉強しようと
思うのですが、密度の濃いおすすめ参考書はありますか?

564:名無し検定1級さん
14/04/07 21:48:16.60
> 今回も規約・区分法を中心に深く勉強しようと
> 思うのですが、密度の濃いおすすめ参考書はありますか?

密度の濃さっていうことだと【これは半分冗談だけど】学者や弁護士や官僚の書いた法律解説本も無い訳じゃないwww

試験用のテキストだと濃さよりメリハリや注意点に注目すべきかも
区分所有法の原則はA、規約の定めでBも可。標準規約ではBを採用。法と規約で異なる!とか、
Xの規定はYで多く準用されているけど、X(e) とX(f)は準用されていない!とかね

尤も、初学者だとテキストに書いてて欲しいけど、管業学習→合格者だったらそれらを自分でテキストに書き込むという勉強法もあるよ

大型書店で(地方だと県庁所在地まで出ないとダメかも)、得意な分野と苦手な分野について見比べてみたら?

> 管業は36点(設備と会計で-10点、凡ミス-4点)
設備は意見の分かれる所だな
凡ミスって表現が気になる

565:名無し検定1級さん
14/04/08 00:39:39.94
>>564
レス有難うございます
管業での凡ミスは、「知識にあったが別に〇した」勘違い・早とちりです。

今年のマンカンは軟化が予想されてますので
インプット中心に勉強しようと思っておりまして
管業勉強時のテキストと、新しく購入するマンカンテキストを
併用して、深く知識に刷りこもうと思います

>試験用のテキストだと濃さよりメリハリや注意点に注目すべきかも

こちら頂きました。参考にしてテキスト選んでみます!

566:名無し検定1級さん
14/04/10 04:53:43.00
今年のマン管は軟化?
例年の傾向では今年は難化するはずだが、、、。

567:名無し検定1級さん
14/04/10 06:08:37.91
>>566
心配するな
10年間、毎年毎年難化といわれてるが合格率は同じだから難化すれば合格点が下がるだけで合格難易度は常に同じだ

568:名無し検定1級さん
14/04/12 16:51:38.27
あ~あ、また ◆JZU0TQI3Rw が
祝合格スレ
スレリンク(lic板)
を荒らしてるよ

569:名無し検定1級さん
14/04/13 03:44:12.12
>>568
これお前だろw

822 名無し検定1級さん sage 2014/04/12(土) 22:43:23.66
残念な人へ↑

どんなに勉強しても体調が悪かったり
ケアレスミスで段違いのマークで落ちる可能性が0ではないのが判らないのか?

1)合格写真アップもせずにただ合格したという話を続けても自分以外
誰一人必勝が合格したと思ってないから滑稽この上なく最近では哀れに思えてくる始末。

合格者ずらして勉強方法をしたり顔で勉強法の解説されても
「みなの顔」に?マークしか浮かばないのがわからないのいか?

これほど空気を読めない人間を見たことが無い。
コンサル能力の一番の肝だと思うが残念な人だ・・

570:名無し検定1級さん
14/04/13 16:32:55.33
ところで受かったらどうするの???
就職なんてないぞ

571:名無し検定1級さん
14/04/13 18:29:00.79
>>570
就職活動の為の資格でない。
必要としてる人が取る資格。
どうしても活用したければ君の住んでる田舎から上京しなさい。

572:名無し検定1級さん
14/04/13 18:56:22.78
スレ誘導

マンション管理士合格者限定 これからどうする
スレリンク(lic板)

573:568
14/04/13 21:05:34.63
>>569
いや、そこまで時間差はしないわさ

しっかし奴はどうにかならんものかね

574:名無し検定1級さん
14/04/13 23:50:55.92
必要としてる人なんていないからwwwww

575:名無し検定1級さん
14/04/13 23:53:02.52
>>574
世の中に必要ない人のお言葉ですwww

576:名無し検定1級さん
14/04/14 18:33:21.49
宅建、管業持ち
でも地方の田舎じゃ仕事がない
無職ニートの悪あがきでマン管受ける

577:名無し検定1級さん
14/04/14 18:41:33.47
>>576
何も受からない悪あがきで2chに嫌がらせカキコする。

578:名無し検定1級さん
14/04/14 21:58:51.64
筆者は、どの程度、まことがハッキングしているか想定できている。
想定について、どの程度当たっているかは定かではない。
が、常識の範囲は越えているであろう。

579:名無し検定1級さん
14/04/14 21:59:51.81
>>578
        ___         _
    /:::::;> -―--<:::::::ヽ.
    /:::/ _       _   `ヾ::::}
    {:/  /::}  __  {::ヽ   ∨
    _{_  {;;ノ  ¨  ヾ;;〉   l
┌‐┴┴‐┐  ____         !
|はずれ|  ´   `     ノ
└‐┬┬ート 、.,,,__,,,... <´
.   || ノ:::ノ、::::::::::::::; イ::::}

580:名無し検定1級さん
14/04/14 22:05:27.28
>>578
| ̄キチガイ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)

581:名無し検定1級さん
14/04/15 03:52:51.09
マン管持ちのみなさん、資格の更新どうすてますか?
俺今年更新なんだけど、取得後この資格で得した事一度も無いしお金の無駄なんで更新しないでおこうと思うんだけど・・・
宅建、行政書士、マン管&管業、FP2級、簿記2級と取得したけどマン管だけがが不必要だったわ
不動産業界以外でマン管の存在自体知ってる人に一人も出会った事ないし独占業務ないし将来性も無い
存在意義すら無い糞資格としか思えないわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch