女犯妻帯僧侶は地獄に落ちるNo.2at KYOTO
女犯妻帯僧侶は地獄に落ちるNo.2 - 暇つぶし2ch2: 【凶】
13/12/01 18:27:40.03
>「女犯妻帯僧侶は地獄に落ちる」とブッダは明確に言った。

そんな事がどんなお経に書かれてる? 出典を明確にしてもらおうか?

それに、戒や律は様々な条件によって変化するもの。上座部と大乗とでも
違う。況してやここは21世紀、平成の日本。
そのことも理解できずに僧侶の妻帯や肉食をアレコレ言ってもそれはアホ!

3:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/01 18:43:53.43
>>2
>そんな事がどんなお経に書かれてる? 出典を明確にしてもらおうか?

前スレで明確にしてあるんだが?
女犯妻帯破戒ハゲとその女は泣き叫びながら地獄で苦しむよ。

4: 【ぴょん吉】
13/12/01 18:51:27.27
地獄で苦しむか否かは人生のトータルで決まるもの。

また、地獄で苦しむとしても女犯妻帯だけで地獄で苦むことはない。
むしろ、すべからく女犯妻帯僧が地獄で苦しむなどと世間を騒がせる
輩こそ地獄への道を歩んでいる。
人を非難中傷したりすることは大きな罪。

5: 【中吉】
13/12/01 18:58:37.62
>>3
>前スレで明確にしてあるんだが?

なら、始めてこのスレを見る人もいるはずだから、このスレにも
その「明確」を張るべきでしょうよ。

6:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/01 19:07:28.86
誰が地獄におちようが結局は個人の生き方の問題で
誰が祈ったから天国にいけるとかとは関係ない
よって僧侶が時代の反映で嫁さんもらってもその結果は本人が受けるので特に問題を感じない 覚悟はできているだろう
1みたいに憤怒に燃える人や、自分の価値観で誰かを裁こうという人こそが仏教では実はおろかだと言われてるということを
1は知っているだろうか

7:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/01 19:24:02.52
>>5
いい助言だ。
>>1に、
該当部分の引用コピペか、該当経の名前とか、
該当経が何らかの形でネット上にあれば、そのリンクとか、
そういうのをテンプレにしとくと判り易いな。

経名が判れば、(漢訳経典なら)大正蔵経検索できるし。
URLリンク(21dzk.l.u-tokyo.ac.jp)

8:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/01 19:29:15.22
>>6

>>1は憤怒に燃えていない、いたって冷静です。

>>1は自分の価値観で誰かを裁こうとしていない。
原始経典と上座部仏教国の全国民で裁かれる常識で言っているに過ぎない。

9:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/01 20:37:40.36
前スレで挙がってるのは
Dhp.307
 首に袈裟かけ自制無き、悪しき法の者は多い
 その悪者らは悪業により、地獄において生まれ変わる (片山訳)
だな。
ちなみに、この偈は、22地獄の章(地獄品 niraya-vagga 306~319偈)中にある。

ただ、307は註釈の因縁譚としては、淫事由来ではなく、
他の破戒或いは非道徳的行い等、賢者としてふさわしくない「貪・恚・痴」に関するもの
(たとえば他71・72、136、281の餓鬼身に堕ちた比丘の因縁譚同様)なので、
根拠としては 309-310偈 の方が適しているかもしれない。

 放逸にして他人の妻に、近づく者は四事を得る
 功徳無きこと安眠無きこと、第三に非難、第四に地獄を(309)

 功徳が無く、また行方も悪い、おびえる男女に楽も少ない
 王も厳罰を科すゆえ人は、他人の妻に近づくなかれ(310)

いずれも、五戒について言われており、(307と併せても)
戒め、節制(の決め事・誓い)を守らない者は・・・という文脈と解することができる。
在家が五戒の護持について(→【不邪淫戒】について)守る守らないを言われているなら、
出家者であれば、当然【不淫戒】も同様でなければならない。

よって、ダンマパダ309-310及307から>>1を導くことは、
必ずしも不当ではない。

10:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/01 20:40:02.32
本物の日本人出家僧
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

11:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/01 20:43:04.43
江戸時代、女犯が発覚した僧は寺持ちの僧は遠島、その他の僧は晒された上で所属する寺に預けられた。
その多くが寺法にしたがって、破門・追放になった模様である。
例えば、江戸市中であれば、ふつう日本橋に3日間にわたって晒されることになっていた。
寛政8年8月16日には67人(69人とも)の女犯僧が、天保12年3月には48人の女犯僧が晒し場に並ばされたという。
また文政7年8月には、新宿へ女郎を買いに行ったことが発覚した僧侶6人が、
日本橋に晒されたと記録されている。
さらに、他人の妻妾と姦通した女犯僧は、身分の上下にかかわらず、死罪のうえ獄門の刑に処された。

12:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/01 20:44:30.23
ダンマパダ307
袈裟を頭から纏っていても、性質が悪く、つつしみのない者が多い。
彼ら悪人は、悪いふるまいによって、悪いところ(地獄)に生まれる。

13:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/01 20:48:20.69
根拠の経典の明示

ダンマパダ307
袈裟を頭から纏っていても、性質が悪く、つつしみのない者が多い。
彼ら悪人は、悪いふるまいによって、悪いところ(地獄)に生まれる。

釈尊は出家僧の女犯妻帯を戒律で禁じていましたから、

ダンマパダ307の出家僧の性質の悪い者、つつしみのない者とは、
女犯妻帯破戒僧も含まれ、彼らは地獄に行くと釈尊は述べています。

14:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/01 21:08:11.29
日本コスプレ女犯妻帯世襲読経芸人の死活問題

>>1のような真実を神社仏閣スレで言われるのは死活問題なのである。
前スレが予期せず1000まで伸びでしまったのは、ジナ朝鮮半島経由の創作大乗仏教ではなく、
原始の経典を現代日本人が気軽に読めてしまうようになり、>>1に同意するものが多くなったからではなかろうか。

明治クーデター前までは>>11のような日本仏教も、
明治クーデターのつくった新政府が、‘日本僧侶は妻帯世襲を許可する’との発令に対し、
「戒律ですからそれはできません」と断るどころか、
ほいほい女犯妻帯世襲を始めてしまったのが、事実なのである。

これは昭和半ばくらいまでは、それほど疑問視されてこなかったが、
現代日本はグローバル社会となり、原始の仏教を直接知る事ができるようになり、
平成の世では破戒日本ハゲを僧侶と認めない者が多数でてきたのが現状である。
そこで日本の破戒僧は、このようなスレを様々な言い訳や屁理屈で返すのである。

破戒の言い訳 一例
・檀家がそろそろ嫁もらえとうるさい→断ればいい。有志の戒律を保った出家が寺を継げばいい。

・上部仏教国は国が僧侶を保護している。日本は無い。→自分に自信が無いだけ。法(ダンマ)説いて布施だけで生きる自信が無いだけ。

・妻帯世襲しないと寺が維持できない。→明治以前は日本でも妻帯世襲しない維持できていた。現代でも上座部は維持できている。

15:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/01 21:13:29.63
スレチ

世襲制のせいで日本仏教界は滅亡寸前
スレリンク(kyoto板)



つか、前スレ埋めてこいよw

16:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/01 21:59:22.82
スレチじゃないぜ、再開

17:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/01 22:19:05.22
>>9
今の日本でも「僧侶は他人の妻を寝取って構わない」なんて話は無いが。またそういう僧侶は世間に糾弾される。
となると、日本の僧侶は別に破戒していない、と。

18:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/01 22:23:12.58
>>17

 >>9
 >在家が五戒の護持について(→【不邪淫戒】について)守る守らないを言われているなら、
 >出家者であれば、当然【不淫戒】も同様でなければならない。

在家者は戒(不邪淫戒)を守らねばならないが、
出家者は戒(不淫戒、律)を守らなくてもよい、ってこと?


一般人は万引きしちゃだめだが、お巡りさんは強盗してもいい。
ってのと同じ構図なんだけどなw

19:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/01 23:40:16.34
>>17
だって「他人の妻」と言ってるじゃん。
「自身の妻」「独身女性」とは書いてない。

20:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/01 23:41:37.73
>>19

 不邪淫戒―不淫戒

21:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 00:08:19.09
現代日本において、釈迦が生きた当時の戒律に拘るなら、そのような教団を作って
その戒律にそって修行したらいい。
お釈迦さまが亡くなって2500年以上も時間が経過し、人種も気候風土も慣習も全く
異なった日本で釈迦が活きた当時の戒律を幾ら持ち出しても全くナンセンスである。

現在の日本仏教のありかた、或いは僧侶のあり方に異論があるなら、その人達は
自ら僧となって規範を示してみたらいい。
それすら行わず幾らトヤカク言っても、其れは所詮クレマーでしかない。

信仰に根ざした異論を唱えるなら、とやかく言わず、自ら出家してあるべき姿を
示して見ろ!
それすらできないようでは日本仏教や堕落僧を罵る資格はない。

22:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 00:15:04.58
仏教が、非生産的であり、出世や利益(利潤)・余剰追求をしない価値観である
ということは、留意されていい。
勿論、それは、世俗的価値観からすればマイナスの性格を持つ。
(だから、世俗の価値観に於いても、(理由として)そのフォローは必要とされる。)

今、これを托鉢という行為に引き当てて見てみよう。
(仏典にも、具体的にそのような記述があるが)、
托鉢に回った時、一軒も施して貰えなかったとしよう。或いはほんの少しだったとしよう。
その時、行者には次のような考えが起きる。「もう一度回ったら、貰えるかもしれない」、と・・。
だが、その考えは「私にとって(=修行者にとって)ふさわしくない」と、はっきりと排斥される。
この境界が、まさに、世俗と聖、在家と出家の(価値観の)明確な境界となる。
世俗的に見れば、「もう一度回って食を得て、身体の維持に資させる」ことは、
寧ろ目指されるべき判断だろう。
(また、身体の維持自体も聖なる価値観に於いて蔑ろにされるわけではない。)
だが、釈尊は再度托鉢に回ることをしなかった。
なぜか。 それは、「施物に余裕の無い所に対しても、しつこい勧誘になる」し、
「もっと欲しい」「食べたい、空腹を満たしたい」
或いは「“食べれない”ということ、一食抜くということがあってはならない」
といった欲の肯定或いは保身に繋がっているから。
 *そういう【形式に捕らわれている】という言い方をしてもいい。
  (一般的に言えば『必ず一日3食食べねばならない。【2食の日があってはならない】』という【形式】に。)
  捕らわれている、と。)
「自己の欲求(欲、ひいては貪り)を【肯定し】、【それに従うことを意味する】」から。

23:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 00:15:54.27
たとえば、営業マンがいたとする。販路開拓の為、(あちこちに)足しげく通う。
ついに相手が折れ、繋がりができる。長い付き合いとなれば、三者(取引先・会社・自分)の利益となる。
それは儲けだけでなく「繋がり」や「信頼」、「充実感」「自信」「ノウハウ」等々、様々なものがある。
だから、再度と言わず、『相手が契約してくれるまで何度でも通う』という姿勢は、
悪い行為であるどころか、『営業マンとしてふさわしい姿勢、意気込み、情熱』ということになる。
そして、同じコースで二度三度托鉢に回った時も、財施・法施・功徳(衆生済度)として3者の利はあり得る。
そのことで、《各家の者に、“より強い”(仏)縁ができ、教えに強く耳を傾け、理解が高まる》
ということもあり得ないことではない。
だが、上で触れたように、《我欲の肯定に繋がる》ので斥けられる。
たとえ三者の利が見込まれても、【それが我欲の肯定、我欲への従属となるならば】、(それを背後に持つならば)、
斥けるのが「聖なる」「出世間の」価値観であろう。
その意味でも、この価値観の境界は押さえられるべきものとなる。
比丘(修行者・遊行者)足らんとしたなら、踏み越えてはならない境界となる。

翻って見た時、《現代日本仏教は、生活、寺院経営、伽藍の維持、慣習・前例・地域との繋がり関係性等のため》
この境界を踏み越えねばならない。
(上で言えば、【三者の利をこそ求めるべき】ということだ。これを「大乗的」と言えないこともないが・・。)

24:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 00:30:18.99
>>21
戒律を保っている日本人出家僧が、ここに一人居るんですけど。

本物の日本人出家僧
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

25:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 00:35:52.00
>>24
あくまでもタイにおいてだね。日本じゃないね。
日本において同じことをしようとしても、そんな社会じゃない。
だからこそタイにいるのでしょう。

26:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 00:38:24.69
>>24
本物の日本人出家僧が日本において同じことが出来るだろうか?
多くの人の協力があれば一時的に滞在は出来るかもしれない。
しかし、定住は無理だろうな。社会が違うから。

27:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 00:40:14.15
同じことをやっていたら、所得税も社会保険料も納められないよ。
日本に住んでいる健康的な日本人がそれをしてOKなの?

28:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 00:53:15.24
>>25-27
日本でできないと誰が決めたの?
毎朝の托鉢や法(ダンマ)を説いて布施だけで生きる自信が無いのでしょ?
自分に自信が無いだけじゃない?
明治クーデターで、ゆるゆるになっちゃった戒律が楽ちんで逃れたくないだけでしょう。

>>14破戒の言い訳 一例
・檀家がそろそろ嫁もらえとうるさい→断ればいい。有志の戒律を保った出家が寺を継げばいい。

・上部仏教国は国が僧侶を保護している。日本は無い。→自分に自信が無いだけ。法(ダンマ)説いて布施だけで生きる自信が無いだけ。

・妻帯世襲しないと寺が維持できない。→明治以前は日本でも妻帯世襲しない維持できていた。現代でも上座部は維持できている。

29:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 01:07:50.60
>>27
お釈迦様が
田を耕すバーラドブァージャ
に説いた言葉を知らない?

戒律を保ち修行し托鉢と法を説き布施だけで生きる生活に何か反発でもあったら、
お釈迦様のような言葉が自然と出てこないのかな?日本で仏教とやらを学んだとされる破戒僧には。

30:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 01:17:56.02
日本でも持戒僧はいるんだよ。…わずか三十数名で、半分は尼僧さんだそうだが。(正木晃先生の調査による。「まさに絶滅危惧種ですね。セックスしない分、他のレッド・データ・アニマルより深刻だとも言える。」そうな。)

31:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 04:05:20.86
>>30
その三十数名の持戒僧の人って私度僧なの? それともどこか既存仏教に籍を
持ちながら持戒僧としての集団を形成してるの?
その「持戒」の程度がどれほどか分らないけど、生活の糧はどうしているの?
野宿して托鉢して生活?
「持戒」を保ちつつ、阿羅漢を目指して修行に専念している人がいるとは・・・・
チョット信じられないな。

32:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 04:38:35.18
似非坊主の見苦しい言い訳。
これは、永久保存して、晒した方がいいな

33:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 09:42:39.97
>>30
どのような戒を保ち、どのような人達が支えているのか?
生活の基盤は? 納税や国民年金の支払いは?

正木晃氏の調査というのはどこで読めるのか?

34:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 18:52:43.41
戒律を保ちたければ保てば良い
戒律を保つ人を支えたければ支えれば良い。
別に止めないよ。

「修行するぞ~」みたいにカルト化しなければ。

35:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 20:20:56.49
戒律を守らない糞ハゲのせいで仏教死亡寸前

36:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 20:40:07.52
世襲ハゲ死ね!

37:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 20:44:30.28
戒律まもってる人たち知ってる ひきおたニート集団のみなさんのことでしょ
いくら現実の女性に触れず妻も持たなくてもあれじゃね・・・
戒律よりもそれ以外の部分こそが重要ってよくわかったわ

38:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 20:44:40.06
「戒律を保ちたければ保てば良い」とか逃げるでのはなくて「保ちます」と言いなさい

「戒律を保つ人を支えたければ支えれば良い」ではなくて、保つ人は尊敬され布施を受けるの。

「別に止めないよ」ではなくて、「日本もそうならなきゃね」と言いなさい。

「修行しないぞ~」みたいな今の日本の破戒僧は一刻も早く還俗しなさい。

39:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 20:46:37.77
いいわけだらけで肉食妻帯禁止の戒律を守れない糞ハゲノのせいで日本仏教界は滅亡寸前

40:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 20:50:49.13
いいわけだらけで肉食妻帯禁止の戒律を守れない糞ハゲノのせいで日本仏教界は滅亡寸前

41:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:05:15.27
そんなに子供が必要なら、人工授精
施設の子どもを養子縁組すればいいの

42:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:05:29.18
>>38
僧侶がレスしてるとでも思ってるのかw

43:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:06:37.33
>>39->>41
釈迦が戒律の変更を許している件についての感想をどうぞ

44:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:07:33.81
誰が見たって、バレたら寺の維持できなくなる危機感持ってるハゲに決まっとるわ

45:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:08:44.70
許可?原典プリーズ

46:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:10:54.20
スッタニパータ815
仏陀は答えた、淫欲の交わりに耽るものは教えを失い
邪な行いをする。これは彼のうちにある卑しい事柄である。

独りでいる修行をまもっていたときには、一般に賢者と
認められていた人でも、もしも淫欲の交わりに耽ったならば
愚者のように悩む

聖者はこの世で前後にこの災いのあることを知り、
独りでいる修行を固く守れ。淫欲の交わりに
耽ってはならない。

俗事から離れて独り居ることを学べ。

修行者は、ものぐさと偽りと談笑と遊戯と
淫欲の交わりと装飾とを捨てよ。

ハゲだけ守ってたってダメなんだよーん

47:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:12:11.43
いい言葉だね。

一人でいる修行を固く守れ

48:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:17:52.99
>>45
おまえって上座部仏教と大乗仏教が分かれた理由わかってるの?
ちなみに釈迦もどの戒律が絶対変更してはいけないとは指定してない

49:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:21:09.59
>淫欲の交わりに「耽るもの」
あぁそういうことね 愛情のある子供を望んだ節度ある子作りは問題外か

50:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:21:53.19
大異常仏教なんか作りもんだやにー。なんの価値もなつしんぐ

原始仏典に全く書いてない=嘘の可能性が高い。
悔しいなら原典付きで説明でもすればーハゲさん

51:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:22:57.86
そうするとヒキオタニートもやっぱだめだな あれはやっちゃいけないこと全部やってる
空想の世界で 文字通り淫欲の交わりに耽ってる(おぼれてる)もんね

52:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:24:24.40
前スレミロ

>>49

ちゃんと規定されてたわ

983 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/02(月) 21:17:26.70
>>964

自分のためにも、他人のためにも、子を望んではならぬ

53:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:26:25.93
>>50=>>45で合ってる?
上座部仏教で検索して見ろ 
釈迦が生前戒律の変更を認めていたのを、あくまで変更不可だといったのが上座部
変更路線に走ったのが大乗仏教だから、日本にある仏教はそもそも戒律変更するという始まりをもつ

54:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:28:49.79
始まりから間違いだったってことで無問題

55:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:28:53.76
>>52
釈迦の生前にいろんな戒律がつくられた >>52のもそのひとつ
ただし釈迦自体が生前にその戒律の変更を認め、どれを絶対に変えてはいけないと指定していない
よって戒律変更は集団の意思に任される

56:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:30:42.93
子作り、sex、飲酒に関して勝手に変えて良いと説いた経典プレーズ

57:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:32:00.67
そもそも経典自体が釈迦の生前の言葉であり戒律の元になっているわけであり
しかしながら、死後にその戒律自体の変更自体も、生前の釈迦に許可されている(集団に任されている)
よって生前の言葉しか書いてない経典によって、この戒律は絶対に守らないとだめというのはいえない

58:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:32:52.54
スッタニパータ815
仏陀は答えた、淫欲の交わりに耽るものは教えを失い
邪な行いをする。これは彼のうちにある卑しい事柄である。

独りでいる修行をまもっていたときには、一般に賢者と
認められていた人でも、もしも淫欲の交わりに耽ったならば
愚者のように悩む

聖者はこの世で前後にこの災いのあることを知り、
独りでいる修行を固く守れ。淫欲の交わりに
耽ってはならない。

俗事から離れて独り居ることを学べ。

修行者は、ものぐさと偽りと談笑と遊戯と
淫欲の交わりと装飾とを捨てよ。

ダンナパーダ
自分のためにも、他人のためにも、子を望んではならぬ



ハゲだけ守ってたってダメなんだよーん

59:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:36:41.19
>>56
どの戒律に関してだけは絶対に変えてはいけないと書かれた経典plz
釈迦はどれとも指定していない したがってどれを勝手に変えて良いともいってもいない
あくまで集団の意思にまかされた そもそも、この問題があるから大乗と上座部にわかれたんだがね
戒律遵守を歌いたいならそもそも、釈迦の死後最初に戒律変更路線で生まれた大乗仏教自体がだめだね
日本の仏教やめてインドにでもいってこーい

60:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:40:56.18
うん だから淫欲に「耽る」ものだね このへんだって解釈に差が出ることぐらいわかるよな
したがって 耽るのではなく世代を作るための節度ある子作りならOKて解釈
さらに子作り禁止とあるのも、時代の変化ともに必要なこととして変更OKと解釈しても
なんら釈迦の言葉には反しない 

61:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:43:33.95
醜い坊さんばかりだわwww

62:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:46:31.95
>>59.60

直訳すると、59,60=オウムの教えが正しいっていう答えになるけど

それでもいいわけ?

63:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:46:39.71
経典にどんな書き方してあるにしても、解釈や時代に合わせて集団の意思による戒律変更許可したのは生前の釈迦
まずは変更拒否の上座部 変更可の大乗に分かれる
その後は細かい解釈や戒律変更の是非により宗派が分化するわけで 要は気に入らないならよその宗派にいくか、新しい宗派でもつくりなよ
昔から繰り返してきたことだ

64:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:47:49.98
オウム真理教=大異常仏教

という結論を頂きました。
ありがとうございましたー

65:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:48:50.13
>>62
オウムの教えって何をさしているのか説明プリーズ
時代による戒律の変更をさしているなら正しいということになるが
それ以外の教えの肯定にはつながっていない

66:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:49:23.36
大乗=ただの新興カルト

67:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:50:16.66
>>64 戒律の変更の許可を=オウムの異常教義の肯定に結びつけると
そんな極度の一般化してるようじゃ宗教むきませんね

68:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:50:21.22
戒律を変えてよしと勝手に解釈を変えたカルト



大乗仏教

69:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:51:09.34
オウム真理教レベル



大乗仏教

70:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:51:54.18
スッタニパータ815
仏陀は答えた、淫欲の交わりに耽るものは教えを失い
邪な行いをする。これは彼のうちにある卑しい事柄である。

独りでいる修行をまもっていたときには、一般に賢者と
認められていた人でも、もしも淫欲の交わりに耽ったならば
愚者のように悩む

聖者はこの世で前後にこの災いのあることを知り、
独りでいる修行を固く守れ。淫欲の交わりに
耽ってはならない。

俗事から離れて独り居ることを学べ。

修行者は、ものぐさと偽りと談笑と遊戯と
淫欲の交わりと装飾とを捨てよ。

ダンナパーダ
自分のためにも、他人のためにも、子を望んではならぬ



ハゲだけ守ってたってダメなんだよーん

71:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:52:21.63
根本分裂で分かれたのが上座部と大衆部。
それらをまとめて部派仏教と呼ぶ。
現代の上座部仏教は根本分裂の時の上座部仏教と同じものではない。
チベット仏教の僧が保つ律は根本説一切有部律で、説一切有部は
根本分裂でわかれた上座部より派生した。

大乗仏教の成立に関して最近の学説を知りたければこちらをどうぞ。

シリーズ大乗仏教(文春社)
『大乗仏教とは何か』
『大乗仏教の誕生』
『大乗仏教の実践』

72:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:55:35.78
スッタニパータ815
仏陀は答えた、淫欲の交わりに耽るものは教えを失い
邪な行いをする。これは彼のうちにある卑しい事柄である。

独りでいる修行をまもっていたときには、一般に賢者と
認められていた人でも、もしも淫欲の交わりに耽ったならば
愚者のように悩む

聖者はこの世で前後にこの災いのあることを知り、
独りでいる修行を固く守れ。淫欲の交わりに
耽ってはならない。

俗事から離れて独り居ることを学べ。

修行者は、ものぐさと偽りと談笑と遊戯と
淫欲の交わりと装飾とを捨てよ。

ダンマパダ

自分のためにも、他人のためにも、子を望んではならぬ

愚かにも、悪い見解にもとづいて、真理に従って生きる真人
聖者達の教えを罵るならば、その人には悪い報いが熟する


だってー。

ハゲだけ守ってたってダメなんだよーん

73:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:56:01.15
戒律変更を釈迦が認め、どの範囲までを変化不可とした経典がないことは
ここまでの流れで理解OKですね?
こぴぺ繰り返してもその経典部分すら解釈と時代しだいで、戒律変更を集団の意思に任せたのが釈迦なので意味ナス

74:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:58:47.37
頭を剃ったからとて、戒めを守らず、偽りを語る人は
道の(仏教)人ではない。

75:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:59:28.84
ちなみにあなた方があくまで妻をもつな、子供をつくるなという戒律だけは絶対に守らないといけないというなら
その戒律だけは絶対に変えるなと。経典に書いてある部分を示して欲しいものです
ないことの証明をしろとはいっていません。釈迦が戒律変更の許可を出しているという絶対の前提の上で
「その2つの戒律の変更不可の明記」があることの証明をもとめます

76:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 21:59:34.41
認めませんよ、原典全くも出せないんだからw

77:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 22:00:19.14
ちゃんと、原始仏典に、戒律の変更規定書いてあるなら

どうぞ

お出しください

78:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 22:01:04.85
明日まで待ちますんでかいてくださいねー

79:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 22:01:19.36
どういう場合に

戒律の変更が

許されるのか

規定されている箇所を

明示してください

80:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 22:02:40.66
戒律の変更が

許される規定箇所を

示してください。

81:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 22:05:40.77
スッタニパータ815
仏陀は答えた、淫欲の交わりに耽るものは教えを失い
邪な行いをする。これは彼のうちにある卑しい事柄である。

独りでいる修行をまもっていたときには、一般に賢者と
認められていた人でも、もしも淫欲の交わりに耽ったならば
愚者のように悩む

聖者はこの世で前後にこの災いのあることを知り、
独りでいる修行を固く守れ。淫欲の交わりに
耽ってはならない。

俗事から離れて独り居ることを学べ。

修行者は、ものぐさと偽りと談笑と遊戯と
淫欲の交わりと装飾とを捨てよ。

ダンマパダ

自分のためにも、他人のためにも、子を望んではならぬ

愚かにも、悪い見解にもとづいて、真理に従って生きる真人
聖者達の教えを罵るならば、その人には悪い報いが熟する

頭を剃ったからとて、戒めを守らず、偽りを語る人は
道の(仏教)人ではない

だってー。

ハゲだけ守ってたってダメなんだよーん

82:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 22:07:19.89
勝手に戒律の変更を説いた

大乗仏教



オウム真理教



同じレベルのカルトです

83:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 22:09:03.11
sex
飲酒
子作りが

許されるとした
原始仏典の
規定箇所を
示してください。

84:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 22:10:53.29
原始仏典のどこをどう読んだら
子作りが可能になるんですか?

原始仏典のどこをどう読んだら
飲酒が可能になるんですか?

原始仏典のどこをどう読んだら
sexが可能になるんですか?

85:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/02 22:42:39.50
律(学処)は変更可能だけど、
戒は、変える変えない(という具体的諸相)でなく、本質・原則・理念に属する話なんだけどね・・

これまで幾つか経文引用あるけど、
本質論でいくなら、Snダニヤの章とかDhp愛の章とかが出てこないってのは
両者ともに、結局何も解ってないってこったな・・。

86:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/03 08:56:07.79
自分がどうするかが大事なのであって、人にこうしろと要求するものじゃないと思うぜ仏教は。
スッタニパータやダンマパダを引用してるけど、結局釈迦の教説を他人(僧侶)を非難する材料に使っているだけだな。
だから言ってることに中身が無く、ただの罵詈雑言や「しろしろ、くれくれ」と同じレベルでしかない。
馬の耳に念仏というが、せっかくの釈迦の教説もここの>>1にとってはエゴを肯定する手段にしか過ぎない。
さーて、今日はお参りも無いし、コミックLOでも読むか。

87:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/03 12:24:39.82
>>85
>戒は、変える変えない(という具体的諸相)でなく、本質・原則・理念に属する話なんだけどね・・

先生!「水中大小便涕唾戒」も本質・原則・理念に属する話なんでしょうか!?

88:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/03 13:28:59.50
>>87
それはsila(戒)じゃなくてsikkhApada(律・学処)の方じゃないかな?

89:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/03 18:26:39.72
あ、本当だ。律の方でした。吊ってきますノシ

90:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/03 20:45:40.04
200を超える小乗戒が重すぎるからと
わざわざ最澄様が戒律数を58まで減らした大乗戒を定めてくださったのに
その大乗戒さえも世襲ハゲは守らねえんだからなw
おまえらハゲは死ねよw

91:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/03 20:47:07.74
つまり今の日本仏教は大乗仏教でもない
たんなるカルト仏教にすぎないと

なぜなら僧は結婚してはならないの一つだけの戒律を守らねえんだからなwwwww

92:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/03 20:54:19.78
真宗は妻帯okよ

93:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/03 20:55:46.00
.
伝教大師が定めた大乗戒五十八数の内の「肉食と結婚の禁止」。

たった二つの戒律も守れないみたいです。 たった二つなのに・・・

もはや大乗仏教でもなくなりました。

94:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/03 20:56:41.92
日本には大乗仏教も残ってない。
有るのはエセ仏教とエセ禿だけ。

95:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/03 20:58:33.49
天台は、真宗によって戒律は守らずとも好いという、理論体系に変わったといってもいいから、
問題はない。問題は真言にあるだろう。

96:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/03 20:58:58.34
徳一から甘すぎると批判された最澄でも
肉食性交の禁止だけは原理原則だから守るべきと主張しています

97:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/03 21:00:02.54
真言宗の次第にはいまだに十善戒を唱えるというのが普通であるからね。

信者には勤行として唱えさせておいて、自分たちは戒律を修正もしくは、破るというのはどうだろうか?

98:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/03 21:00:32.03
>>96
ソースがない。

99:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/03 21:02:05.75
別に、坊主の私生活に干渉しようとは
おもわんよ。

坊主の仕事は法事法要
寺、墓の管理

これらをキッチリこなせれば
寧ろ顧客満足度の高い坊主

100:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/03 21:02:34.72
肉食性交の禁止は
絶対に犯してはならない仏教の原理原則である

この原理原則も守れないのに
さて何百万回経典を読経しただの霊山で大荒行を達成しただのとは
何も称える価値がない俗物の売名行為にすぎない

101:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/03 21:04:20.55
伝教大師が定めた五十八の大乗戒には

肉食と性交の禁止が含まれているぞw

つまり世襲ハゲは大乗仏教の視点から見ても破戒僧なんだよww

102:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/03 22:44:27.68
「なぜ禁ぜられるのか?」の考察無しに、アレコレ言っても意味ないがなw

其々の制限が、どこから発してるかを見ることにより初めて、
どこまで規制緩和が可能で、どこからは譲れないラインなのかが議論可能なんだけどな・・。

103:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/03 23:03:14.23
>>92
真宗には出家者はいない。真宗の坊さんは、念仏道場の管理人、という立場で、
もともと俗人。

歴史的な沿革をたどれば、その村の有力者(庄屋)の屋敷に村人が三々五々
集まって、庄屋さんの屋敷の大広間のご本尊の前でみんなで念仏を唱えて、仏法
について語り合っていた場所。

(そういう日常的な寄り合いを通じて村人の間に密な関係があったから、戦国大名
という侵略者が村を襲ったときは一致団結して戦った。これが一向一揆。)

その屋敷が念仏道場として寺院化したのが今の真宗寺院であり、庄屋さんの子孫が
今も坊さんを務めている。

はなから出家とは無縁で、代々、在家が主体となって守り伝えてきた宗派が、真宗
なのです。

104:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/04 02:11:03.08
>>101
一介の仏弟子に過ぎない最澄に戒を改廃する権限があったわけだね。
ならば現代の仏弟子が戒を改廃して何の問題がある?

105:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/04 23:03:59.80
>>101
元々お釈迦さん時代には肉食は禁止ではなかったから肉食は別にいいんじゃない?
結局死ねって言いたいだけで、あなた自身の物言いは全然仏教的じゃないよね?
人に対して死ねとか地獄に落ちろって普段から言ってると自身の人格にも人間関係にも悪影響が出るぞ。
リアルの人間関係大丈夫?あなた自身が地獄に片足突っ込んでない?

106:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/05 00:15:47.29
お釈迦さまは肉食を禁止しているよ。
小乗の教えを説いている間は「三種浄肉」などを許可されたが、
大乗を説き始めてからは「今日から一切の肉食を禁じる。肉食する者は弟子に非ず」と
厳しく戒められた。
肉食した者は地獄に落ちるというお経もある。

107:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/05 00:31:26.80
>>104-105
擁護するわけではないが、
タイ王国のエラワンプロムのブラフマー像を破壊したイスラム教徒が、
現場に居合わせた仏教徒に袋叩きにあって殴り殺されたよ。

それに私がタイに行った時、「日本の僧侶は酒も飲むし女も抱くし妻帯もするよ」って教えたら、
タイ人、顔を真っ赤にしてメチャクチャ怒ってたよ。
そういう破戒僧は今すぐ還俗しなければならないって怒ってた。

敬虔な仏教徒なら怒って当然だと思うのだが。

108:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/05 00:33:47.09
そういうお経もあるけど、提婆達多の五法(乳製品、魚肉、鳥獣類を食さない等)をお釈迦さんが認めなかったことからして、
本質は「なるべく生き物の命を奪わないようにしよう」というものだと思うぜ。だからこそ「三種浄肉」はOKなんだろう。
肉であろうが野菜であろうが生命を奪って食していることに変わりはないしな。

109:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/05 00:48:21.83
たしかに敬虔な仏教徒が他宗の信者を殴り殺す仏教国もあります。

110:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/05 01:18:28.89
人は、肉食だから野蛮になるという説もあったりなかったり・・・

111:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/05 01:45:57.55
>>106
そのくせ自分は豚肉食って食中毒死かよ。
お前、本当は釈尊を馬鹿にしてるだろ。

112:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/05 01:49:47.19
ブッダ「俺だけ例外な。俺偉いから」

113:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/05 02:09:08.13
>>112

また出たか破壊僧の糞ガキw

おまえみたいなゴロツキのせいで坊主お得意の葬式ビジネスも崩壊だがなw

114:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/05 02:34:09.05
>>107
幾ら理屈を捏ね回しても、そのムスリム殺した仏教徒が不殺生戒を犯したのは厳然たる事実。
地獄に落ちるだろうね。

115:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/05 03:34:52.39
チョゲ宗とか外国の宗教にどうこう言われたくはないね。
肉食妻帯ネタでたたくのは韓国のこの宗派しかいない。

116:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/05 12:52:51.66
曹溪宗か。韓国旅行の際に何か所か寺巡りをしたが、俺が接したのは数人だけだが、皆がイメージするいい意味での「お坊さん」って感じの人ばかりだったな。
食事は精進料理、キムチもあったが、にんにくを使わない物だったかな?もちろん妻帯はしない。
普段は僧院で修行し、時期がくれば山の中に庵を結んでそこで暮らすと言ってたな。
俺も僧侶だが、正直頭が下がる思いだったぜ。ちなみに日本の僧侶は妻帯OKって言ったら驚いてたな。

117:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/05 13:18:16.11
>>116
韓国でも太古宗だけは妻帯OKなんだよね。
韓国でも仏教寺院で精進料理だけど、病気治療中だけは肉や五辛を許すと聞いたことがある。

118:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/05 14:49:11.69
>>101

大乗戒も守れないなら

日本仏教は大乗仏教でもないカルト仏教

119:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/05 15:40:10.10
日本は破戒僧ばかりで恥ずかしいね
>>118
肉食妻帯の二つだけも守れないなら詐欺カルト仏教でもいいましょうかw

120:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/05 19:07:32.30
>>119
出家後に嫁さん孕ませて、死ぬまで豚肉食ってた釈尊をバカにするな!

121:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/05 20:58:08.25
ブッダ「俺だけ例外な。俺偉いから」

122:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/05 21:57:10.72
肉食妻帯の最低限の戒律も守らないで
高額な戒名料と葬式代で貧しい在家からも金をふんだくる

挙句の果てに全日本仏教会はチベット大虐殺の中国共産党の走狗ときやがった

もはや国家神道を復活させて次こそ日本仏教界を絶滅させるしかない!

123:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/05 21:58:04.12
肉食妻帯の最低限の戒律も守らないで
高額な戒名料と葬式代で貧しい在家からも金をふんだくる

挙句の果てに全日本仏教会はチベット大虐殺の中国共産党の走狗ときやがった

もはや国家神道を復活させて次こそ日本仏教界を絶滅させるしかない!

124:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/05 21:59:29.76
肉食妻帯禁止の戒律なんか守りたくないけど
寺利権だけは守りたいのか?

第二の廃仏毀釈を巻き起こそう!

125:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/05 22:02:41.13
生臭坊主だらけの仏教界は日本に要らねえよ
しょせん金と名誉だけが欲しいんだろ?
おまえら世界の恥晒しは地獄に落ちやがれ

126:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/05 22:08:51.16
というかバカ坊主の説法から奥深さも有難さも何も感じない

バカ坊主から感じるのは自己顕示欲など虚栄心だけ

そもそも本気で信仰する気がないんだろ?
世襲で受け継ぐ気で僧侶やってんなら戒律以前の問題だな

127:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/05 22:42:04.78
釈尊だって出家してからも肉食ってたし、カミさんともやることやってたし、親父さんの葬式も主宰してるし。
現代日本の坊さんと何も変わらんよ。

128:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/05 22:50:52.01
>>126
そうです本気で修行する気もないのに
僧侶の肩書だけは欲しいバカ禿に深い言葉なんて無理です

最澄も道元も栄西も空海も日蓮も法然も生涯独身でした

129:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/07 17:49:39.11
独身だからといって、女性と関係を持ってなかったとは言えんぞ。
鎌倉時代の仏教界の実態を記した「沙石集」という書物に「隠すは上人、せぬは仏」という言葉があるしな。
平安時代末期から高僧と呼ばれる僧でも愛人がいるということが常態化していたらしい。
だから一度や二度は女性と関係したこともあるかもしれない。男色も横行していたしな。
ちなみに真言宗で重視する「理趣経」には『男性と女性の性交の快楽もまた菩薩の境地である』という表現がある。
単純にセックスや快楽を肯定するものではないが、要はそれに耽溺したり執着することが問題なのであって、
人間の自然な営みや行動である性交に、本来は浄不浄の区別なんてつけるものではないということを顕しているんだと思っている。
僧侶の価値は妻帯や女性関係の有無ではなく、本質はもっと別のところにあるのでは?

130:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/07 17:52:25.42
愛染明王って性欲を司るんでしょ

131:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/08 10:37:04.89
>>129
江戸時代、女犯が発覚した僧は寺持ちの僧は遠島、その他の僧は晒された上で所属する寺に預けられた。
その多くが寺法にしたがって、破門・追放になった模様である。
例えば、江戸市中であれば、ふつう日本橋に3日間にわたって晒されることになっていた。
寛政8年8月16日には67人(69人とも)の女犯僧が、天保12年3月には48人の女犯僧が晒し場に並ばされたという。
また文政7年8月には、新宿へ女郎を買いに行ったことが発覚した僧侶6人が、
日本橋に晒されたと記録されている。
さらに、他人の妻妾と姦通した女犯僧は、身分の上下にかかわらず、死罪のうえ獄門の刑に処された。

132:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/08 10:45:19.54
違反した奴を死刑にするって
不殺生戒反してるやん

133:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/08 10:54:39.90
一宗教集団内の戒律にしか過ぎないのに、政治権力が介入して処罰までするからそうなる。

134:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/08 10:57:06.43
>>114
>幾ら理屈を捏ね回しても、そのムスリム殺した仏教徒が不殺生戒を犯したのは厳然たる事実。
>地獄に落ちるだろうね。

屁理屈を言うつもりなはない。大梵天像を破壊したイスラム教徒を殴り殺した仏教徒は破戒したよ。
その仏教徒が地獄へ行くかどうかだが、どうかな。仏教にはアングリマーラの例があるように、彼らの行いによっては地獄へ行かないかもしれんしね。
ただこの事件、他の一般仏教徒は心の中では賞賛している人も居るかもしれん。

ただ日本の女犯妻帯ハゲは死ぬまで破戒しているから、死後地獄に落ちるのは確定しているよ。

135:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/08 11:21:12.78
カルト化した集団が
規律を破ったものに制裁を加える場合、
残虐性を増してゆき、歯止めが壊れた
ダンプカーと化す

新撰組しかり、日本赤軍、オーム、エトセトラ

136:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/08 11:31:54.36
女犯はだめだからと
お寺で流行ったのが男色

無理をするとどこかで歪みが

137:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/08 13:00:31.12
僧侶は女犯してはならない=無理

という発想自体が、日本禿の言い逃れ発想。

僧侶は女犯してはならない=当たり前の事

というのが仏教国の常識的な発想。

138:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/08 13:34:57.64
タイだったかな僧侶にエイズが多いとか、
女がだめだからと男に走ったというねw

139:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/08 13:58:05.70
釈尊や上座部僧の出家前の在家時の行為を叩くのは
日本破戒禿の常套手段

どんなことをしても日本の破戒僧の利権は守りたいのが理由
それのためなら開祖である釈尊をも叩く似非仏教徒

140:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/08 14:08:59.43
いや、元々が仏陀は殺人犯でしょ
例え在家時と言えど、やってはいけない
一線を超えてる…

どんな立派な高説唱えるたところで
そんな人の話を真に受けようとは思わないな

141:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/08 14:20:09.35
>>138
タイは元々同性愛に寛容なのと、親孝行のための一時出家が多いから、というのもあるかも
そりゃあれだけ坊さんが大勢いれば変なのも出てくるって

142:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/08 14:25:46.98
一時出家という考え方が面白いよな
俺も酒を飲む前に還俗して、飲み終わった後に
懺悔して、再び持戒しようかな

143:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/08 15:15:15.52
日本だって御稚児さんなんてのは
同性愛の対象に…

144:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/08 15:33:23.81
>>142
出家するには一年くらい白衣着て出家見習いでいないといけないんじゃなかったかな

145:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/08 15:44:10.63
タイのミポン国王(ラーマ九世、在位一九四六年~)も
かつて14日間の出家生活を経験されたそうだ。
一時出家とは面白い通過儀礼だね

URLリンク(todaibussei.or.jp)

146:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/08 16:12:56.73
>>145
ブミポン国王だね。

タイでは一時出家が当たり前のように行われている
でも女性の出家者は正式には認められていないんだよな
日本だと尼僧さんは男僧よりも真面目な人が多いし、
それなりに尊重されているのだけど…
ところ変われば色々だな

147:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/10 03:22:13.35
.
大乗戒でも小乗戒でも出家者の性交自体が禁止されている。

そこで何時も思うのは何で僧侶は結婚したいのなら還俗しないのか?という点だ。

俗世間での目先の幸福を求めない事に仏教の意義と価値がある。
己の快楽を求めている時点で僧侶として大大大大大失格だ。

そこで頼むから僧侶は結婚したいのなら還俗してくれ。
結婚後も僧侶を名乗るなんて許されない!!!

148:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/10 03:27:15.24
個人的な幸福を求めたいなら僧侶にならなければいのにね
肉を食って性交もしたいのなら何故に僧侶になりたいのかな?

ねえ、何で還俗しないの? 何で僧侶になりたいの?

大乗戒でも肉食と性交は明確に戒められているぞ。

肉食も性交もして個人的幸福を追求するなら還俗しなさい。

149:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/10 03:29:39.24
もはや日本に残ってるのは小乗仏教でも大乗仏教でもない。
なんちゃって仏教もどき破壊ゴロツキ僧教団。
拝金まみれ性欲まみれゴロツキ僧教団。

150:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/10 19:19:11.48
葬儀屋に戒律を強要するな!

151:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/11 00:32:55.17
僧侶は結婚したかったら還俗しろ

152:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/11 01:17:09.73
還俗して在家信者になれば結婚してもいいと具足戒で決められてるから

結婚したいなら還俗しろ!!!

153:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/11 23:01:54.94
なんで還俗しないのかと問い詰めたい

154:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/12 02:50:08.85
個人の幸福を求めるなら還俗しろだな

155:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/12 04:01:37.09
ネパール人「俺、阿闍梨だけど在家な。息子に後継がせるから」

156:速報・今年の漢字
13/12/12 15:07:38.65
疑惑の漢字検定がスポンサー、「今年の漢字」を疑惑の漢字検定絡みの清水寺・森住職が発表。

「姦」…もとい、「強」じゃなくて…「輪」。

ああ、滝クリと「輪」したい…。

157:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/12 22:28:50.87
お・こ・と・わ・り

158:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/13 03:58:07.37
>>154

仏教の本質は俗世の幸福を求めないところだからね

159:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/14 04:52:54.42
今の僧侶は仏法と己の幸福のどちらが大事か?
そして己の幸福が大事というなら
還俗してくれ!!!

160:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/14 18:08:36.29
明治維新に肉食妻帯を喜んで受け入れたすべての坊主

161:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/14 23:46:14.28
日本仏教は明治で終了したな

これからは戒律を厳守できない僧侶は国が逮捕して処刑してもかまわない

162:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/14 23:52:50.62
そんな必死に書き込みし続けて何になる?
金になるのか?w

163:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/14 23:56:03.37
ライフワークらしいw

164:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/15 00:00:27.03
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いの類で
どっかの坊主にやり込められて
宗派の違いもわからないから
めったやたらと叩いてるんだと思うw

165:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/15 00:21:16.17
>>162-164
3連投の世襲ハゲ乙w

ところで破戒僧のガキである事が負い目だろ?

166:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/15 00:44:26.29
>>151
>僧侶は結婚したかったら還俗しろ
こんな常識も通用しないほど汚れてるのが今の仏教界なんですよ
肉食妻帯禁止という仏教の基本中の基本の教えも守れてないほど腐敗してる

167:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/15 00:49:33.69
>>159
性交も結婚も肉食もしたいけど寺院利権や特権は捨てたくないから還俗したくないみたいですよw

果たしてハゲは
仏法を守りたいのか?
利権を守りたいのか?

まぁ世襲ハゲは後者だろうなww

168:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/15 01:36:26.12
まあそれもお寺離れで崩れていくだろうけどね
いま必死に無縁社会とかいう惹句で葬式をステマしてるけど
どれほど効果があるのやら

もちろん一部の富裕寺院は残るだろうが零細・中小寺院は本当お先真っ暗だ

169:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/15 02:52:05.14
富裕寺院ほど凄まじい恨みを買って袋叩きにされそうw
ああ明治の廃仏毀釈みたいにねw

170:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/15 21:27:42.31
戒律を守らない僧侶が絶滅してくれるんだから嬉しい事はない

171:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/15 22:02:48.53
文化庁の調査では
1970年には約130万人いた僧侶が
2005年には約30万にまで減りました

異常なほどの激減ですw

これも僧侶が戒律を守らないから国民から見捨てられたうえに一族利権の世襲制度が元凶ですw

172:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/15 22:23:22.19
もう絶滅危惧種だねw

173:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/15 22:30:14.16
このまま日本から世襲坊主なんて消えてなくなってしまえ!

174:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/16 00:32:17.46
大乗戒も守れないのか?

175:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/16 14:26:33.62
坊さんじゃあ食べれないから、なり手がなくてそうなる。
国家的に保護しないと無理。やっていけない。
東南アジアみたいに仏教を国教にして僧侶を国家資格にしてほしい。

176:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/16 18:26:01.46
一般人に今までも坊主が払っていた税金をこれから払ってもらうのか
反発くるな

177:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/16 18:40:29.87
さらに生活保護対象者を増やしちゃうのか
大変だな

178:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/16 21:01:33.67
>>171
30万人でもまだ多いよ。

179:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/16 21:22:28.94
>>177
終生独身の三衣一鉢だし寺庭養うことを考えればそれほどでも……

180:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/16 21:42:12.27
>>179
寺族がいると病気になったときや老後の世話をしてくれる
可能性があるけれど、独り身だと全て行政任せかな。
場合によっては、息子が寺を継がずに別に家を持ち、
年老いた親を引き取るという例もあるんだよな。
大抵は住職が遷化した後に母親だけという形だけど。

少なくとも現代の僧侶達は所得税や住民税、健康保険料を
納めているよ。

181:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/16 22:58:05.92
>>180
あ、サンガがあると弟子達が面倒みるから

健康保険料とかって奥さんの分も払わないといけないんじゃないの?

182:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/17 00:27:55.40
>>181
社会保障制度の外で医療行為を受けるのは大変だよ
弟子達が老齢看護をするのかな

小さな寺だと配偶者も外で仕事をしていて、自分の
食い扶持どころか子供の養育、さらには寺の維持の
為のお金まで注ぎ込んでいるところすらあるから
うちの寺の先代住職の奥さんのことだけど。
息子はサラリーマンに。住職遷化の後、奥さんは
息子の元に。寺は無住となりましたとさ。

183:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/17 07:17:21.76
>>378
たった35年で130万人も消えたぞw

つまり単純計算で20年後ぐらいには日本から僧侶は絶滅してるw

ざまあ見やがれクソ坊主wwwwwww

184:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/17 07:20:13.63
>>178
たった35年で130万人も消えたぞw

つまり単純計算で20年後ぐらいには日本から僧侶は絶滅してるw

ざまあ見やがれクソ坊主www仏教界は崩壊w

185:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/17 11:56:31.90
今後さらに激減するのは間違いない。
でもその理由に女犯妻帯は関係ないけどな。
どちらかというと過疎高齢化や社会構造の変化による寺壇制度の崩壊が大きい。
もちろん見放されている、社会からそれほど必要とされていないというのも大きな理由だが、
こうして寺だけでなく神社も同様の理由で共倒れしていく。今の人たちは初詣はしても、自分が氏子として神社を維持していこうとする意識は皆無だからだ。
大規模な寺や神社だけは残るが、宗教的空白に生じ、そこに新興宗教が入り込む。
だが、>>1のような人はどこからも歓迎されない。ただの無意味なクレーマーを信徒にしたってデメリットしかないからだ。

186:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/17 12:21:47.52
>>185
今の世の中は、これだけ「どうにもならない悩み」が溢れているのに、
伝統的な信仰が受け皿になれないことは、本当に残念なことですね。

187:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/17 20:22:36.71
>>186
結局は僧侶や神職が「人々の悩み苦しみ」の受け皿になろうとしなかった事が大きいと思います。
お寺や神社に来る人や世話をしている方々は、お金や時間や生活に余裕のある、いわば「幸せな人たち」で、
対照的に、新興宗教におられる方は、訳ありや何らかの問題を抱えた人たちばかりです。
つまり、何らかの問題が起こった時や深刻な悩み苦しみが生じた時には、お寺(僧侶)や神社(神職)は何の役にも立たない、
悩み苦しむ人たちの受け皿に成り得ていないという実態がそこに顕われていると思います。

188:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/17 21:47:46.05
>>1は上座部仏教国の出家僧。

189:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/18 07:31:21.43
僧侶が必要最低限の戒律を守らないから
国民から見捨てられたんです

これも世襲制度に汚染された腐りきった日本仏教界の自業自得だ

もう誰も僧侶なんて尊敬してないよ

190:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/18 07:36:28.18
尊敬はしてないけど寺院観光に葬式法事でバラモンとしてのニーズはあるから
これからも僧職が絶えることはないでしょう

191:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/18 07:56:23.00
>>189
心から尊敬されてるなら自然と布施が増えて弟子も増えてくれるしな

>>184
本当に絶滅危惧種に指定されそうですねw
まぁ世襲に汚染されたハゲなんか消えていなくなってもハゲ以外は困らないかけどw

192:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/18 08:08:30.87
全ては坊主の自業自得
悪いのは戒律を守らない坊主である

仏教の本質とは俗世間での栄誉栄華を捨てる境地ではないか?

つまり結婚して俗世での幸せを求めるなら還俗しろって話だ。

193:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/18 08:38:41.57
世襲制度こそ仏教界を破壊した諸悪の根源に違いはないが
最初に世襲をした浄土真宗こそ元凶
浄土真宗は法主までもが世襲をしてる異常体制で何が阿弥陀様の前では絶対平等主義だこの野郎!

194:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/18 13:02:19.98
浄土真宗は正式には僧侶ではなく、「念仏道場(坊)の管理人(主)」である坊主。僧侶という言葉は便宜的に使っているだけ。
あくまで在家の一信徒という立場だから問題ないのでは。
もちろん門主も同じ立場です(青蓮院で得度していた時代は違うかもしれない)。出家は誰もいません。

195:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/18 18:57:31.91
>僧侶という言葉は便宜的に使っているだけ。
誤解を招くだけだから便宜的にも使うべきではないと思うがね
便宜的といいつつ自分達の利益になるから混同してるとしか思えない

そもそも親鸞自身が「無戒名字の比丘」と自称したように、
自分達を単なる在家の一信徒と見做してはいなかったのは明らか
無戒でも僧侶であって彼らを敬えといってるしね

「非僧非俗」などという苦しい言い訳も、在家信者ではなく僧侶として扱って欲しい自己認識の表れでしょう

196:日本最大の自作自演掲示板“2ちゃんねる”
13/12/18 20:02:26.57
 
単発質問系ネタスレは利用者の書き込み誘導するのには便利だよな
その中に運営のサクラ(プロ名無し)の書き込みが有っても誰も気付かないし、気にしない

気軽にネタに反応して利用者は書き込むし、スレ一覧で他のスレにも行く
運営管理専用ブラウザで利用者のIPアドレス抽出
利用傾向、依存度確認しながら煽れば、何も知らない一般利用者はレス、打ち返して来るし

技術的な情報も、素人の振りして利用者に質問の回答として打ち込ませる
2ちゃんねる運営はこうして板の中で『なんちゃって玄人』生成して来た
だから技術系のスレでは何時も何時も単発で馬鹿みたいな質問が定期的に続く

親切丁寧に質問に答えてる利用者はIPアドレスと一緒に情報を運営のプロ名無しに盗られてるってワケ
こうして頭でっかちな名無し(プロ名無し/運営の自作自演要員)住人が完成し、板のアチコチで住人煽って廻ってる

それが『2ちゃんねる掲示板』ってシステム(本人乙”の2ちゃん名物ネットリンチはIPアドレス抽出出来る、プロ名無しが遣ってる
利用してる玄人も素人もIPアドレスと一緒に書き込み情報抜かれて、運営に管理されてる
過去に書き込んだ情報元にプロ固定が即レスするから、高齢ヲタも

『お前、なんでそんな事知ってるんだ?やるぢゃん!』ってなる

それ、お前らが以前書き込んだ情報で、運営にストックされてたもの
全国に仲間が居ると思い込んでるけど、年齢の若い坊や(プロ名無し)に昔書き込んだ情報元に担がれてるんだ

高齢ヲタや技術者騙すのなんて簡単、簡単
そうやって『2ちゃんねる』は日本最大の掲示板

あはは!
こんなボロい商売は無い

 

197:194
13/12/18 20:12:58.35
>>195
うん、実にその通り。
だが、最後の一行は少し違うと思う。なぜなら大抵の坊さんは「非僧非俗」の意味をよく知らない。
僧侶として扱ってほしい時に用いるんではなく、自分の言動を正当化するときに用いる方が多いんじゃない?
ちなみに俺も真宗僧侶。「非僧非俗」が何を意味しているのか、よくわかりません。

198:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/18 20:48:09.82
>>192
>仏教の本質とは俗世間での栄誉栄華を捨てる境地ではないか?

上座仏教のように戒律を守っても今の日本じゃ、誰も坊さんを支えんだろが・・・
戒律を守る僧侶に喜捨して、その生活を支えるなら戒律を守る僧侶も出るだろ

199:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/18 21:11:52.50
戒律を守り在家の布施だけで生きるのがそんなに怖いのか?

‘ふんぞうえ’を着て痩せこけながら
「今の似非日本仏教ではダメなんです」と言いながら早朝に鉢だけを持って
托鉢だけで生きてみろよ。怖いのか?できないんだろ?
健康保険?国民年金?バカか?そんなの出家僧には関係ありませんとキッパリ役所に言え!
生温い、仏教を殺す明治クーデターで発令された‘肉食妻帯女犯飲酒おk’が楽で仕方がないんだろ?

雨宿りしながら托鉢だけで生きてみろよ。そして帰依を受けて立派なサンガを形成してみろよ。
心配するな。大丈夫だ。お墓は葬儀屋が守る。

200:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/18 21:28:49.95
>>199
言い出しっぺの法則

201:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/18 21:48:59.24
>>193
> 最初に世襲をした浄土真宗こそ元凶
> 浄土真宗は法主までもが世襲をしてる異常体制で何が
> 阿弥陀様の前では絶対平等主義だこの野郎!

本願寺は、もともと、親鸞聖人のお墓(廟)。
先祖のお墓をその子孫が代々守っていくのは常識だと思うが。
あなたの家のお墓も、代々受け継がれてきたのでは?

あと、全国の真宗寺院の大多数は、元はその地の念仏道場。
村の有力者の屋敷に村人が集まって、聞法していた。
それが寺院化して、今のような形になった。
元は個人の屋敷だったのだから、子孫が相続するのは当然
じゃないかな?

>>195
その教団の本山から僧侶と認められれば、その教団の僧侶。
養成課程を受講して試験に受かれば僧侶になれる宗派もあれば、
山に籠もって何年も命がけの修行しないとなれない宗派もある。
しかし、どこの宗派であっても、本山に認められて、初めてその
教団の僧侶と名のれる。

出家受戒しなければ僧侶になれない教団もあるし、在家のままで
僧侶になれる教団もある。
信教の自由があるから、後者のような教団も、何ら問題ない。
外部者が干渉すれば、干渉した側が不法行為責任を負うことになる。

どこの既存教団にも属さずに僧侶になることも出来る。自分で教団
を作って、みずから自分の教団の最初の僧侶になれば良い。
最初のうちは世間では通用しないが、10年もたてば日本を代表する
一大新興宗教教団になるかもしれない。

202:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/18 22:22:43.87
クソ坊主楽しそうだねぇ、脱税で酒池肉林だもんな

203:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/18 23:12:53.29
>>197
>「非僧非俗」が何を意味しているのか、よくわかりません。
貴方は自分の言動を正当化するときに、意味のよくわからない言葉を使うのだね

204:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/18 23:17:00.79
>>201
>その教団の本山から僧侶と認められれば、その教団の僧侶。
そうだね。その”宗教の”ね

>在家のままで僧侶になれる教団もある。
”そういう宗教”もあるのだろうね

>最初のうちは世間では通用しないが、10年もたてば日本を代表する
>一大新興宗教教団になるかもしれない。
鎌倉時代に生まれた、どこかの宗教のようにね

205:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/19 07:24:30.88
>>192
個人の幸福を追い求めている時点で坊主としての資格はない
釈尊は弟子に200以上の戒律を守るようにと定めている

たとえ多すぎて現在では全て守るのは無理だとしても僧侶の独身制だけは維持すべき

カトリックの神父も独身制だけは厳守してる
それでもカトリック教会の信者数は10億人を超えている

206:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/19 07:29:23.42
なんでカトリックの神父は日本でも世界中どこでも独身を貫いてるのに
世界最大ともいえる10億人も信者がいるのか?
それは神父が命がけで神の愛の名の下に信仰してるから
信者からも絶大なる信頼をされてるわけだ

肉食妻帯禁止の戒律も守らない日本僧侶の説法なんて誰が聞いて感動する?

207:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/19 09:01:24.94
正教会でもプロテスタントでさえも修道司祭となると独身者にしか任命されない
ここまでの嘘がない本気の信仰心を貫いてるからこそキリスト教は世界宗教にまで飛躍した

しかし日本仏教は『肉食』『結婚』の禁止という必要最低限の基本原則も守れない僧侶のせいで見事に崩壊した!

たった二つだぞ! たかが二つも守れないんだぞ!

こんな僧侶をどうしたら尊敬できよう? どうやったら尊敬に値しよう?

208:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/19 09:05:38.37
日本坊主は嘲笑の対象だからw

209:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/19 10:37:57.84
カトリックの神父にはセクハラのイメージが有るけど…

210:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/19 11:44:17.46
カトリック神父が少年を次々と毒牙にかけていたことが告発されて
大問題になっている。
昔の日本も独身僧侶もお稚児さんを愛人することがあった。
それを未だにやっているのがカトリック。
独身で歪んだ性欲のはけ口を抵抗できない信徒の子供に向けた。

211:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/19 12:43:27.70
>>204
「宗教」単位ではなく、本山(教団)単位ですよ。
教団を無視して、一般論的に「僧侶」を論じても無意味です。
ある人を僧侶とするかどうかは、その教団の自治に委ねられているからです。

僧侶の資格は、あくまでもその人が得度した教団の中でのみ、意味を持ちます。
よって、僧侶個人としては、自分の教団の教えに忠実であるべきでしょう。

結婚・肉食について言えば、教団が許しているならして良いし、禁止しているなら
すべきではない、と言うことになりましょう。

212:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/19 12:55:45.33
>>211 について更に言うなら、檀家寺なら檀家が許容しているならいいとも言える。
現に住職の息子が年頃になると、檀家が嫁の心配をして、早く結婚しろと催促してる

213:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/19 13:28:20.97
葬侶だな

214:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/19 18:00:56.06
>>211
なるほど日本の現状では教団を無視して「僧侶」を論じられないのかもしれないが
一般論を無視してその教団の手前勝手な論理で「僧侶」を自称してもまた意味がない

>僧侶の資格は、あくまでもその人が得度した教団の中でのみ、意味を持ちます。
そんなことはないね

宗派は異なれど仏教の教えのもとに出家して戒律を保つものには比丘性が生じ、
違う部派・宗派でも比丘として扱われるのがインド以来の伝統
URLリンク(www.horakuji.hello-net.info)

ゆえに上座部国のタイ人仏教徒がダライラマ法王を呼んで説法を聞きもするわけだ
URLリンク(www.youtube.com)

身内にだけしか通用しない「資格」を掲げて「我は僧侶なり」と強弁しても
経律論に照らしてみれば、「無戒の比丘」なるものは畢竟、ただの一介の優婆塞にすぎない

それとも自分達だけのちっぽけな教団、否、一寺院の檀家に僧侶と認めてさえもらえれば、
お釈迦様に顔向けしても恥ずべき点のない
「お前は立派な僧侶だよ」と認めてくださるような比丘となったのだろうか?

215:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/19 19:46:56.25
外人に「どうして日本の僧侶は酒場で豪遊しているの」
と聞かれて説明つかない。外人の目の方がきびしいかも。

216:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/20 09:48:10.66
酒場で酒豪すれども酒に飲まれず貪瞋痴に汚されない。

これを菩薩の行非道と名づけ究竟修行と為す。

217:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/20 18:39:01.99
非道を行ずってだめじゃん。。。

218:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/20 20:35:52.31
「非道を行ずれば仏道に通達す」

219:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/21 07:24:26.62
>>206
現在でも独身者にしか任命されないカトリック神父に比べれば
日本坊主はカスにしか見えない
極一部の不祥事を抱いたところで日本坊主の不祥事は10倍以上ある
日本坊主はソープ通いなんて平気でするしなw

220:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/21 07:35:24.64
ソープは合法だよ…

221:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/21 07:52:33.71
「坊主 逮捕」で検索すれば腐るほど出てくるぞw

どんだけ日本仏教界は腐りきってんだよw

222:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/21 09:13:54.06
犯罪割合は神父よりは少ないんじゃね?w

223:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/21 09:24:39.09
相変わらず戒律を守らないくせに偉そうにだけはしたいのか?
だから神主からも神父からも
なにより日本国民から売国日本仏教界は毛嫌いされる

224:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/21 19:45:20.49
じゃあカトリックにでも改宗すればいいじゃないか。
そんで他の人を熱心に勧誘すれば、憎い寺や坊主の打撃になるぞ?

225:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/21 19:58:02.70
いや、禿との戦いは「離壇もせず、護持もせず」だよ。

226:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/21 21:04:26.90
「離壇もせず、護持もせず」では根本的な日本の仏教改革にはならんぞ
既存仏教の各宗派があり方を変えるような働きかけをしないと意味がない
ぜひやってくれ!

227:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/22 01:53:24.66
.
栄西は重源をさして「無智であるが戒力の聖者である」と讃えている

つまり僧侶は学問上の経典で能書きを垂れるよりも戒律を守ることが義務である

だから肉食妻帯禁止の戒律を守れない僧侶には存在価値がない

228:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/22 02:02:39.57
僧侶は哲学者ではないし
哲学者になる必要性もない
僧侶が守らなければならないのは戒律だけである

229:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/22 02:05:46.47
>>228

説法できなきゃ、童貞ベジタリアンのヒッキーじゃねーかw

230:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/22 02:12:09.10
肉食妻帯禁止も守れない世襲ハゲの説法なんざ
バカの一つ覚えに過ぎないw
何の有り難味も功徳もないし有害なだけだから黙ってろw

栄西は「興禅護国論」で仏教は戒律こそ全てであると主張してる

それが嫌なら還俗しろ

231:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/22 02:12:41.14
>>229
単なる童貞はエロビデとかでハアハアしたりしてる生臭だろ
たまに童貞な俺は戒律守ってるかも?みたいなレスする坊主がいるけどオナニーするなら論外だ

そういう欲望を調伏している所に世俗の価値観だけではない宗教のありがたさがある
戒律を守る僧侶は、説法しなくても行いで法を説いてる感じだ

232:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/22 02:21:15.48
>>230

>>228は、説法が必要だなんて一言も言ってないようだが?
戒律さえ守っていればそれでいい、と。

233:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/22 02:24:04.82
いまでは世襲だらけのバカ坊主よりも

真面目に日々の祭祀を行っている神主のほうが

無言の力 無言の重み 無言の風格

ええ、論だらけの能書きでは明かすことのできない沈黙の神性を感じますね

234:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/22 02:25:31.95
>>233
でも、神道系には「縁起」「三法印」がないよね・・。

235:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/22 02:30:11.61
>>234
戒律を守れない僧侶に偉そうに批評できる権利はないよ
戒律を徹底的に守ってる僧侶だけが他宗教を偉そうに批評できる権利が生じる

236:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/22 02:32:24.39
>>235
いや、だからw
それって「戒律だけ」じゃ駄目ってことじゃん。
>他宗教を偉そうに批評 するには、批評するだけの引き出しがないと。

237:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/22 02:35:34.50
どうもこうも戒律を守れない言い訳ばかりだな

栄西だけでなく
浄土門以外の全宗派開祖は弟子達に戒律の徹底を義務付けている

君たち僧侶は開祖の教えを簡単に破壊して恥ずかしくないのか!!!

238:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/22 02:38:50.20
>>237
いや、そうじゃなくてw

「縁起」&「三法印」がなかったら仏教と言えないし、
戒律のみでは、静謐さと諦観しか示し得ない。
言葉無き仏教ってありえないのさ。たとえ禅宗でもね。
(つか、禅宗ほど言葉にこだわって、先師師匠の語録を残す系譜は無いけどなw)

239:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/22 02:39:52.47
>>231
栄西が重源を褒め称えたように
戒律の義務を果たしている人間は無学でも神性を感じて風格があり態度が立派ということだな

逆に戒律を一つも守れないのに能書きだけは垂れる
2chに存在するような世襲坊主の説法なんぞ机上の空論に過ぎない

240:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/22 02:43:18.94
>>239
いやいやw だからw
もし、世襲坊主が世の中から絶滅しても、
戒律守ってる人間だけじゃ、法は断絶しちゃってるわけ。
仏法を知る人間が誰もいないわけ。
誰が、法を説き繋いでいくのさ?

241:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/22 02:44:58.98
つか、
戒(≒律)と法(=おしえ)は両輪なんだけどね・・・。

242:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/22 02:49:53.50
>>240
口先だけの説法なら学者でもできるし、
そもそも世襲坊主の説法なんて誰も耳を傾けないから法は衰退していくのに変わりはない

というかさ、大智度論とか倶舎論の所説を額面どおりにマジで信じてる坊主なんてどれくらいいる?
因果応報とか輪廻転生とかさ

もう内部から法は廃れて行ってるのさ

243:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/22 02:52:01.43
>>241
じゃあ車輪の片方(=律)を失った今の仏教は横転してすっころんでるわけだけれども
それでもうわべだけの法は説き続けるの?

244:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/22 02:54:11.04
>>238
縁起&三法印があっても三学と八正道がなかったらただの知的遊戯ですお

245:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/22 03:00:47.51
>>243
いや。
律(≒戒)の復興は必須だと思うよ。
でも、それは、もしかしたら上座部的律と大乗戒の融合であるべきかもしれんしね。
(少なくとも、肉食禁止は別個の問題で、「肉食妻帯」という熟語で考えることじゃない。)

いずれにしろ、(特に電子掲示板内に於ける)「律さえあればいい」的な論調には、
常に牽制すべきだと思われる。なんとなれば、相似した節制は、他宗教でも同様だから。
つまり、「戒律を守るだけでは仏教と言えない」のさ。
そして、今は、たとえ学者の解説であっても繋いでおかないと、あとのサルベージが更に困難になる。

246:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/22 03:01:31.75
>>244
仰る通り。何の異論もございません。

247:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/22 05:17:37.43
本当は仏教の教えなんかどうでもよくて、坊主の霊能力に期待しているから、戒律戒律としつこく言ってるのでは?
肉を食べず、女性と関係を持たないということにやたらとこだわるのは、
常人とは違う特別な生活をすることによって、霊能力や法力と呼ばれるものが身に付き、
その能力を以って自分の願いを叶えてほしいなどと思っているからじゃない?
だから坊主をボロクソに言いつつも離檀できないし、称賛しているはずの神主や神父の元に行かないんだよね?
俺の妄想だから外れていたらスマン。

248:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/22 06:12:30.15
>>242
もう世襲ハゲには
いくら正論で抗議しても馬耳東風の状況だよw

なぜなら性交禁止の戒律を破った破戒僧の子であることを認めてしまうと
自分たちの存在自体が否定されてしまう恐ろしい状況だからなw

だから真実の仏法には戒律なんか要らないと主張し続けるしかない悪循環に陥ってるw

249:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/22 06:15:04.21
だからな
たとえ親が性交禁止の戒律を破った破戒僧であっても

自分は親と違い戒律を厳守する僧侶になる!
そして自分の代で世襲を終わらせて仏教界を浄化する!

こういう意気込みで僧侶になればいい

それが嫌なら還俗すべきである

250:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/22 06:35:11.44
結局は戒律を守らないことを正当化するしか世襲坊主はできないわけ
なぜなら自分の親を戒律破りの破戒僧と認める事になってしまうからな

しかし世襲坊主の親が肉食性交禁止を破った破戒僧であることに変わりはない
破戒僧からは同じく破戒僧の糞ガキしか生まれない
劣化遺伝子は継承されるwww

251:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/22 06:38:15.19
.
戒律を守りたくないのに還俗もしたくない世襲ハゲは

日本が嫌いなのに日本から出て行かない在日支那人朝鮮人と凄い似てるw

てか同類だろ?wwww

252:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/22 06:43:17.67
>>251
両者に共通してるのは金や利権だけが目当てということだな

253:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/22 12:31:51.00
資本主義社会だからそうなるのは当然だろう

254:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/22 12:50:14.02
寺の横領を背景にした集金ビジネスですからね。

255:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/22 12:57:33.10
厭なら仏教とは関係ない世界で生きたらいい。仏教とは縁を持たないことだ

256:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/22 15:34:04.25
>>238
三法印じゃやっぱり仏教足りえない
涅槃寂静が入って一切皆苦だけが抜け落ちてる場合が多いから

無常・苦・無我が欠けることがないように四法印でないと。

257:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/23 11:00:32.95
戒律を守りたくないなら還俗しろ!!

258:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/23 12:42:21.90
地獄で苦しめ世襲ハゲ

259:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/23 13:00:48.40
>>249
支那人や朝鮮人みたいに厚顔無恥で言い訳だらけの世襲坊主に期待するだけ損

260:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/24 09:59:14.03
税金泥棒の悪僧を皆殺しにしよう

261:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/24 10:59:26.79
>>255
そうです。
結婚も金儲けもしたいなら還俗すればいい。
それをしないから大問題。

日本の害虫である世襲坊主は死んでくれ。

262:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/24 11:46:56.07
>>251
在日特権と同質だな

263:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/24 14:28:19.56
シナチョンも禿も日本から消え去れ

264:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/25 09:42:26.30
>>250
確かに世襲ハゲの親は破戒僧だからなw
だから世襲ハゲが戒律を守れと主張すると自分の出自を否定するジレンマに陥ってしまうw
だから世襲ハゲは戒律否定の立場をとるしかできないみたいだw

しかし世襲制度の弊害で在家から見捨てられて日本の僧侶数は日に追うごとに減り続けているw

265:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/25 09:58:05.10
これ自業自得だよな
滅びてしまえ

266:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/25 12:40:21.25
>>264
諸外国の僧侶では
出家後の僧侶の子供なんて有り得ないからなw

267:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/25 12:45:48.84
仏陀自身が出家後に子作りしとるがなw

268:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/25 13:13:13.24
>>267
おいゴキブリ破戒僧ww
ラーフラは出家前の子だぞ
どの文献にも記されている

お前はゴキブリ破戒僧だから出家後に生んだ事にしたいんだろ?
だが全ての文献を読んでも出家前と記されている

269:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/25 13:32:47.25
.
やはり破戒僧の餓鬼も破戒僧

劣化遺伝子は余計に醜くなって継承されて滅亡に突き進む

270:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/25 14:44:16.29
世襲3代目から極端に腐りだしてるよ
なんか世襲坊主は在日朝鮮人と似てるw

両方とも最長で世襲5代目(浄土真宗以外の宗派)だし
日本の寄生虫である共通点もあるw

271:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/25 14:48:32.42
六年間子宮にとどまる精子って
ファンタジーですね

272:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/25 14:53:05.34
どこに書いてあるんだ?
ウイキペディアにも、どの文庫本にも
ラーフラは釈尊の出家前の子と記されているぞ

勝手に捏造するなよゴキブリ破戒僧!!

273:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/25 14:55:55.67
チベット、タイ、台湾の坊さんから見たら
破壊して還俗しない日本坊主はファンタジーだなw

274:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/25 15:31:03.38
>>272
歴史的事実かどうかというのは別にして、
『仏本行集経』に母の胎内に6年間いたとあるよ。
ウィキペディアにも記載があるから。
まあ、ファンタジーだよな。


T0190_.03.0906a14:  ◎佛本行集經羅?羅因縁品第五十六上

T0190_.03.0906b25: 丘僧。供奉種種百味??。亦悉充足
T0190_.03.0906b26: 其羅?羅。如來出家六年已後。始出母胎。
T0190_.03.0906b27: 如來還其父家之日。其羅?羅。年始六
T0190_.03.0906b28: 歳

275:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/26 00:23:32.68
>>267>>274

その経には「出家後にはじめて母胎から出た」と書いてあるのみで、
「出家後に性交して子作りした」などとは、どこにも書いてないが?

出家前にナニしようが在家の時のことなんだからナニも問題ないと思うが?

276:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/26 00:55:33.10
おもしろいw

 ・出家6年後に生まれた
   ┌A、→出家後性交があった・出家後に子を儲けた
   |     →イ、だから、お釈迦さん自体がそもそも欲望に忠実だった
   |       ロ、だから、現代僧侶が妻帯世襲であることに問題は無い、お釈迦さんもそうだった
   └B、→出家後性交があった・出家後に子を儲けた
         →イ、しかし、釈迦族後継ぎのためであり、仏道修行に於いては依然として戒律遵守
             だから、現代僧侶の免罪符にはならない

   ┌C、→後世の脚色
   |     →イ、出家前の話なので、お釈迦さんへの誹謗は成立しない
   |            
   └D、→後世の脚色
         →イ、出家前の話なので、持律持戒は保たれている
             だから、現代僧侶の免罪符にはならない  

277:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/26 01:02:45.22
出家後6年後に生まれた

→出家する前、王子の頃に性交があってヤショダラ夫人はラーフラを身ごもった。
 釈迦が出家してから勤苦6年修行の間、なんとラーフラは夫人の母胎の中にいた!
 
→性交は出家前のことなので何も問題ない (^p^)

278:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/26 01:19:31.15
>>277
それは、六年間母胎にあることが生物学的に可能かどうか?
という問題を無視してるだろw

279:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/26 07:11:51.81
ブッダ「俺だけ例外な。俺偉いから」

280:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/26 17:18:37.67
着床遅延、って知ってる?

「通常、胚が子宮に侵入すると直ちに着床するが、ミンク、アザラシ、アナグマ、
カンガルー、ラットなどの一部の動物種の胚は子宮内で浮遊状態を保ち、条件
が整ってから着床する。これを遅延着床と呼ぶ。」
(ウィキペディア「着床」の項より)

だそうだ。

お釈迦さんの奥さんも、5年間、着床遅延していたのかもしれないね。

281:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/26 18:32:33.26
脳みそ涌いてるなw

282:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/26 19:36:39.80
仏滅後1100年後の6世紀の闍那崛多訳にポンといきなり出てくる話だから信憑性は薄いわな>佛本行集經

ブッダチャリタ、マハーヴァスツ、ラリタヴィスタラに出てくるならましも

283:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/26 19:37:35.48
まちがい仏滅後1000年だ

284:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/26 22:53:16.56
まぁ豚肉食って無くなった方ですから…

285:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/27 00:12:33.10
ブッダ「俺だけ例外な。俺偉いから」

286:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/27 14:53:40.05
・支那朝鮮への売国行為。
・最低限の戒律も守れない僧侶。
・葬式ビジネスで金儲け。

もはや国家神道を復活させて腐りきった売国日本仏教界を絶滅させよう!
この国に僧侶を存在させるだけ税金の無駄遣い!

287:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/27 14:54:48.57
中間に媚まくる売国奴しかいない日本仏教なんて存続させる必要なし
国民の手でリンチ処刑して坊主を皆殺しにすべき

288:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/27 15:01:59.39
税金泥棒で反日極左の日本僧侶を一匹残らず殺そうぜ

289:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/27 15:25:43.71
>>286
救いようがないほど禿はゴキブリだなw
日本からゴキブリ禿をすべき時期に来てるw
見つけ次第にゴキブリ禿をぶん殴ろうw

290:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/27 15:26:22.13
もう日本には坊主不要です

坊主は要りません

291:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/27 16:08:00.93
まったくですゴキブリ禿を駆除せねばなりません

292:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/27 16:24:15.88
葬式ビジネスに寄生してる糞ハゲに何も魅力など感じない

293:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/27 17:55:39.17
反日極左カルトの全日本仏教会を絶滅させよう!!

294:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/27 17:58:07.56
むしろボロ負けした戦争の指導者を神として祀る靖国神社の方が反日じゃね?

295:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/27 18:28:17.76
>>286
ゴミだなゴミ
仏教界はゴミ

296:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/28 23:12:31.26
だんねんながら、出家は仕事をしていたらできまてん。
出家は剃髪し出家僧の居住するところに家族から離れて暮らさないと出家とは言いまてん。
だんねんながら、出家は他人のために生きるというのも仏教以外の思想と間違えているとしか言いようがありまてん。
人生で溺れている人を助けるのには、まずは自分が溺れていない状況ではないといけまてんので、
だんねんながら、出家は他人のためだけに生きるのではありまてん。
だんねんながら、現代日本は天竺で発生した初期仏教を南・東南アジアから輸入できまつので、
日本におけるとか言うのはナンセンスなのでありまつ。

もちろん日本における日本禿は明治クーデターで女犯妻帯世襲飲酒してもいいでつよと発令されるやいなや、
ほいほい受け入れて破戒した禿とその子孫が仏教もどきをエンターテイメントとしてやっているだけなのでつ。
と仏教の本場の南・東南アジアの仏教徒は言っているのは言うまでもありまてん。
世界の仏教僧の会議になりまつと、日本の破戒禿は末席の末席に座らされるという恥ずかしい現実があるのでつ。

297:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/28 23:39:25.53
だんねんながら、日本の破戒禿は自分自身が溺れていまつから、
在家を救うなどという行為はできないのでつ。
出家僧を自称しながら、性欲に溺れ、飲酒の欲に溺れ、家族愛執の欲に溺れ、
まるで大海のド真ん中で溺れもがき苦しんでいる禿を見ることができるのが現代日本なのでありまつ。

今や本気で仏教の出家僧を目指す日本人は東南アジアなどで出家僧となり、
227もの戒律を保ち人々から尊敬されているのでありまつ。

日本に居るお寺というエンターテイメント施設に居る禿ている人達は、
人が死にまつと集金のためにエンターテイメント儀式をやりまつ。
これを行いまつと供養になりまつとか詐欺を言うわけでつが、死んだら輪廻転生してしまっていまつので、
葬式には1回だけ本物の戒律を保った禿が来て、諸行無常を説いて帰ればおkなのでありまつ。
しかし何十回忌とやらまでエンターテイメント儀式は続き集金が続きまつ。

また新年になりまつと、これも集金の機会がやってきまつので仏像の前で火の祭りをやって、
何だか仏教もどきの儀式で願い事が叶うようになりまつとか言って詐欺を行うのでありまつ。
もちろん戒律も保てない禿が何かやっても、何も起きまてんので、
これはディズニーランドや日光江戸村と同じようなコスプレ祭りなのでありまつ。

298:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/28 23:41:22.78
仏教は中国から日本に伝わりました。それは大乗仏教。
多くの日本人が中国に仏教を学びに来ました。
東南アジアは小乗長老仏教だから日本の伝統とは違う。
国際会議で中国の僧は上席です。
それは戒律を守る仏教の清流が伝承していますから。
戒律を忘れた日本が再び中国に仏教を学びに来るのはいつですか?今でしょう。

299:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/28 23:54:27.40
誰でつか?中国ってどこでつか?

世界では、英語でChina スペイン語でChino、タイ語でจีน(ジン)でつよ。
日本語では支那(シナ)ではないのでつか?

300:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/28 23:56:08.36
知らん。中国へ逝って聞いてこい

301:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/29 00:02:18.08
だんねんながら、現代の支那に仏教は期待できまてん。
支那共産党の殺戮部隊がチベットを侵略しチベット人僧侶を大量虐殺するのを傍観した
支那人僧侶に何が期待できるのでつか?

302:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/29 00:03:33.30
石原の影響かしらんが
中国って言いたくないんだな
世界の中心だと言いたい人には
言わせてあげろよ。
器が小さいよ

日本だって日ノ本とか大袈裟なこと
言ってるんだから

303:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/29 00:05:26.27
>>301
おまえが体を張って止めて来いや
おまえも大概口先だけだなw

304:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/29 00:07:35.73
だんねんながら、支那から伝わった日本仏教は
明治クーデターで、あぼ~んしましたから日本の伝統は支那云々とか言わなくてもいいのでつ。
もうこれから日本では禿は227の戒律を保つ上座部仏教僧でいればいいのでつ。

305:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/29 08:00:57.17
北伝仏教の誤りを追及したい
スレリンク(psy板)

306:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/30 17:28:56.47
チャンコロやチョンから伝えられた仏教はいらねえよ
日本を神社神道だけにしよう
売国奴だらけの仏教界を破壊しよう!!

307:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/30 17:36:51.99
もはや仏教は日本に不要になりつつある

すべて戒律を守らない僧侶のせいだ!

308:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/30 17:45:22.26
結婚している尼僧はどうなの?
夫婦で阿闍梨というのもありなの?

309:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/30 17:50:32.21
男女関係なく結婚も成功もダメ!

釈尊は女の弟子にこそ厳しい戒律を定めてるぞ

310:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/30 18:18:26.36
戒律を守らなければ仏法僧とはいえない
ただ経典を読むだけなら子供にでもできる遊びに過ぎない
僧と在家信者を分ける隔てこそが戒律である

大乗仏教の祖である最澄は在家信者には慈悲の心で許したが
弟子の僧侶たちには一切の甘えを許さなかった

なぜなら僧侶と在家信者は違うからだ

311:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/30 18:27:29.72
何度も言われてるが肉食も性交したいなら還俗しろって話だよ!
仏教の本質とは個人の幸福を捨てる境地にこそある

312:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/30 20:52:35.03
>>311
釈尊「俺も還俗か?」

313:名無しさん@京都板じゃないよ
13/12/30 23:09:11.69
>>311-312
ブッダ「俺だけ例外な。俺偉いから」

314:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/01 21:41:59.44
>>311-312
おいチャンコロ坊主しねwwwwwwwww

315:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/01 21:43:08.27
チャンコロやチョンから伝わってきた日本仏教界を徹底的に破壊して
日本を神社神道だけにしよう

クソ坊主どもを皆殺しにしよう!

316:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/01 22:02:50.18
金儲けと利権保守しか脳味噌がない世襲坊主を国民の手でリンチ処刑にすべき

317:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/01 22:22:50.89
日本に寺なんかいらない
ハゲを殺せ

318:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/01 22:37:40.65
>>286
救いようがねえほど禿はゴキブリだな
日本からゴキブリ禿を駆除すべき時代に来てる
見つけ次第に消毒していこう

319:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/02 13:06:56.12
見事に浄土真宗が日本仏教を破滅に追い込んだな

320:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/02 23:58:49.39
見習う他宗が悪いんだよ。

321:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/03 14:21:47.57
支那朝鮮に媚まくる日本仏教界を叩き潰そう!
日本を神道だけにしよう

322:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/03 17:08:47.66
>>321
一人で色んなスレ掛け持ち大変やな。ご苦労なこった。

323:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/04 19:53:28.12
>>321
戒律を守ってる海外の坊さんは偉いけど
日本坊主に生きてる価値ないしね

324:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/07 14:13:02.58
日本僧侶は世界の恥さらしwww

325:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/08 12:49:25.23
>>321
仏教は日本に要らないな

326:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/08 19:09:57.81
同じ外来宗教でも日本で独身制を厳守している
カトリックの司祭のほうが世襲クソ坊主より圧倒的によい

327:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/08 19:24:27.83
世襲坊主は国のために死んで詫びろ!!

328:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/08 20:01:37.34
地獄に落ちて詫びろ

329:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/08 21:33:02.34
>>319
やはり元凶は浄土真宗の糞ハゲか

330:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/08 22:56:09.89
他が浄土真宗の真似してるのが笑えるな
どんだけ肉食って女抱きたかったんだよw

331:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/08 22:57:15.54
真宗は寺を横領していなしし、もともと戒律もない。

悪いのは真宗のマネをしている出家詐欺師・寺院横領犯です。

332:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/09 13:26:11.59
【社会】大切なお地蔵さんを7体盗み、安価で換金した無職男と韓国籍の男

スレリンク(newsplus板)

333:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/09 15:17:05.31
また神道の面汚しがこっちでも騒いどるな。恥ずかしいのー。

334:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/11 20:11:03.11
>>326

日本仏教は世界の恥さらしだからなw

335:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/11 20:18:46.94
見事に浄土真宗が日本仏教を破壊したな
真似する他宗派の馬鹿坊主も救いようがねえ馬鹿だが

336:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/11 20:49:50.25
日本に僧侶なんて必要ないこと

337:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/12 13:11:10.77
シンガポール

シンガポール

中国

ベトナム

338:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/13 17:41:30.24
>>335
他力本願ほど釈尊の自灯明法灯明に反してる害毒思想はない

339:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/13 18:01:32.38
ここは素人しかいないのね・・・

340:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/13 18:19:26.69
それは恥じさらしの世襲坊主

341:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/13 18:22:56.17
いや君・・・

342:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/14 13:55:48.38
戒律を守らない世襲坊主のどこが恥ではないんだ?

343:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/14 14:52:16.66
そう日本坊主は世界の恥
日本のゴキブリ

ここまで仏教を破壊したインチキ坊主はいない

344:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/14 17:41:32.53
修行だけじゃ税金払えまへんがな
お前ら払ってくれるの?ww

345:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/14 21:50:04.19
戒律を守れないなら僧侶なんかやめてしまえ!

346:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/14 23:21:26.88
なんで僧侶になりたいの?
親も破壊僧だからかw

347:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/15 00:06:47.12
肉食性交禁止の戒律も守れないバカに
偉そうに説法してもらいたくないわ

348:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/15 00:35:48.74
>>347
肉食禁止なんて後世のインチキ偽経にしか出てこないじゃん。

349:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/15 22:14:37.67
>>347
何で還俗しないんだろうな?

350:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/15 22:53:27.61
結婚したかったら還俗すればいい
何でそこまで僧侶の立場にこだわるの?
僧の独身を守れないなら日本の恥だから僧侶にならないでくれ

351:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/16 02:54:34.69
悟りを得て涅槃の境地に至ることが仏教の目指す到達点なのだから、
特定の生活様式にこだわる必要はないと思う。

妻帯した方が悟りを得やすいと思えば妻帯すれば良いし、妻帯は
悟りの邪魔と思うなら妻帯しない方が良い。

その程度の問題に過ぎず、仏教の本質ではないと思う。

352:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/16 11:32:13.56
>>351
葬儀屋、一度でも戒律守ってから言わんかい。

353:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/17 13:12:44.98
栄西は重源をさして「故上人は無智であるが戒力の聖者である」と称えている。

つまり僧侶は経典上の学問で能書きを垂れるよりも肉食妻帯禁止
の戒律を守ることが最重要の義務である。

「妻帯した方が悟りを得やすいならば」なんて戒律を守れない僧侶の甘えに過ぎない詭弁と暴論である。

354:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/17 13:32:41.54
最低限の戒律も守れないほど自分に甘すぎる奴が悟りだと?
冗談もほどほどに言え

昔の僧侶の戒律数なんて最低でも五十八数というぐらいに多いのに
世襲ハゲは独身制という一つだけの戒律も守れないクズどもだ!

355:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/17 13:51:48.83
もはやクソ坊主は言い訳しかできないみたいだ

356:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/17 15:24:02.75
>>354
釈尊自身が「悟りに至る道は1つじゃない」と言ってる以上、仏教の戒律に拘らず悟る人が居ても不思議は無い。

357:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/17 20:04:44.74
釈尊が弟子に200以上の戒律を守るように定めてるんだが?

その戒律を守った上で悟りの道は一つではない意味だが?

つまり戒律も守れないほど自分に甘い軟弱者には悟りなど不可能

358:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/17 20:55:28.76
肉食妻帯禁止の戒律を守りたくないなら仏教以外の信仰に転向したら?
そもそも何で僧侶になりたいの?

親も破壊僧だからかw

359:名無しさん@京都板じゃないよ
14/01/17 21:12:42.16
ユダヤ・キリスト・イスラムでも聖職者を目指すならば壊しては成らない戒律が存在する
日本坊主だけが仏教世界の恥晒しであり海外坊主まで批難しない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch