Wikipedia(ウィキペディア)軍事関連スレ2at ARMY
Wikipedia(ウィキペディア)軍事関連スレ2 - 暇つぶし2ch2:名無し三等兵
07/04/04 19:34:18
[[~]]とあったら、Wikipediaのその名称の記事のことだと考えて。

3:名無し三等兵
07/04/04 19:35:36
【最重要】

・MASDFのwikipedia荒らしは徹底修正
・MASDFへのリンクは徹底削除

過去ログにてMASDFの管理人や常連が、明らかな宣伝目的でリンクはってるのが、IP同一という証拠付きで暴露されている

4:名無し三等兵
07/04/04 19:37:25
>>807
> これだね
>
> 【重要・決して消せない厳然とした事実】
>
> MASDF管理人本人が宣伝目的でWikipediaへ投稿
> 【ウィキペディアへの宣伝行為】
> 利用者の投稿記録
> 2005年5月29日 (日) 20:32 (履歴) (差分) SR-71 (偵察機)
> 2005年5月29日 (日) 20:29 (履歴) (差分) F/A-18 (戦闘攻撃機)
> 2005年5月29日 (日) 20:26 (履歴) (差分) FMA IA58 プカラ
> 2005年5月29日 (日) 20:19 (履歴) (差分) MiG-25 (航空機)
> 2005年5月29日 (日) 20:13 (履歴) (差分) アベンジャー
> 2005年5月29日 (日) 19:46 (履歴) (差分) A-10 (攻撃機)
> URLリンク(ja.wikipedia.org)
> (差分)のところを
>
> 次にこのアーカイブのソースを見ると
> 0097 - CHAT
> URLリンク(web.archive.org)
> IPが同じなのが分かる。
>


5:名無し三等兵
07/04/04 19:38:23
>>816
> > 身元が割れてるのによくやるよな
> > MASDFのぐりさんよ
> >
> > 改行厨=まやらー=ぐり 
> > 本名 関賢太郎 現在26歳(?)、童貞
> > 横浜市在住
> > 関賢太郎のHP
> > URLリンク(www.masdf.com)
> > 関賢太郎近影
> > URLリンク(bakuhu.memebot.com)
> >
> > 参考
> > 【初心者】エアロダンシング総合板【歓迎】 URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
> > エアダンスレまとめサイト URLリンク(www.geocities.jp)
>
> スレリンク(gameover板:915番)
>
>


6:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM
07/04/04 20:08:37
>>1
有難うございました。

7:名無し三等兵
07/04/04 21:05:08
まあ豚の話題はほどほどにな。
豚のWikipedia荒らしは事実だろうが
それだけがWikipediaの話題じゃないんだし。

8:名無し三等兵
07/04/04 21:28:01
とりあえず過去ログ。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
スレリンク(army板)
WIKIペディアにがドンドン書き込むスレ
スレリンク(army板)


9:名無し三等兵
07/04/04 22:13:40 25KJEwDQ
核武装論も我慢できないが一番我慢できないのは「中国人民解放軍」。
基礎となるデータが古いばかりか、すべて個人の分析と妄想で延々と書き込まれている。
しかも「保護」されていて編集できない。

ノートで合意してから解除依頼ってあるんだけどどうやってやんのよ?
ここの住民であの大量にある「中国人民解放軍」を徹底的に改正してやりたい。

10:名無し三等兵
07/04/04 23:17:49
関連サイト



お約束の軍板FAQ

軍事板FAQ
URLリンク(mltr.e-city.tv)



他の投稿式軍事辞典サイト

軍事百科事典 (データ量は多いけど、TOPページが意味不明)
URLリンク(www003.upp.so-net.ne.jp)
航空軍事用語辞典++ (wiki形式のサイト)
URLリンク(encyclopedia.masdf.com)



11:名無し三等兵
07/04/04 23:27:13
>>3-5
うざい。消えろよ。
MASDFのwikipedia荒らしだかなんだか知らんがお前も荒らしだろ。

12:名無し三等兵
07/04/04 23:28:26
>>10
> 関連サイト

> 航空軍事用語辞典++ (wiki形式のサイト)
> URLリンク(encyclopedia.masdf.com)


スレリンク(fly板)が静かになったと思ったらさっそく宣伝ですか?

13:名無し三等兵
07/04/04 23:29:16
URLリンク(ja.wikipedia.org)

14:名無し三等兵
07/04/04 23:31:41
>>4
すげえw
激ワロタそこの管理人馬鹿だろ?

15:名無し三等兵
07/04/04 23:34:47
>>12
そういうウザイ事やってる限り
MASDFが話題になる事は避けられんだろうな。
…てかねえ。なんで自ら評判下げるような事しかしないんだろうね。

16:名無し三等兵
07/04/04 23:43:27
>>9
URLリンク(ja.wikipedia.org)保護の方針
ここによると
どうも編集合戦や、それに続くノートでの混乱を収拾しないとどうにもならんようだな。


・・・・そしてノートを見てみると、さんざんグダグダになった挙句、
URLリンク(ja.wikipedia.org)ノート:中国人民解放軍/記事案:中国人民解放軍
で記事を練りながら、
URLリンク(ja.wikipedia.org)中国脅威論
とかに情報が分割されている。

さらに最後の編集が半年ほど前で、その後うどうなったのやら分からん。
仕切り直しということで、ノートで収拾案3を作ればいいのか?

17:名無し三等兵
07/04/05 00:02:04
そういうのはいったんリセットできればいいのにな。

登場作品って「実物」登場限定にできないかなぁ。
そうすりゃアニメだけでも削除できるのに……

18:名無し三等兵
07/04/05 03:30:51
>>17
実物まで消してるアホがいる状況で着手したら、間違いなく「荒らし」になるし、
提案としても苦しい(軍オタ的価値判断と言われたら、心情はともかく賛成でき
なくなる)。
軍事辞典じゃないんで、そこは諦めるしかない。

19:名無し三等兵
07/04/05 03:41:38
>>16
あそこまででかいと編集にも支障があるので、人民解放軍と陸海空で4分割を
提案してもいいかも。

20:名無し三等兵
07/04/05 18:18:47
ウィキのノートのや2ちゃんの議論という名の誹謗中傷見ると一回全部消して0から話始めたくなる。


21:名無し三等兵
07/04/05 21:08:58
Wikipediaについて語るスレ
URLリンク(yy46.60.kg)


22:名無し三等兵
07/04/05 21:47:59
イラストリアス級航空母艦
URLリンク(ja.wikipedia.org)

兵装の所見てくれ なんか違うぞ・・・

23:名無し三等兵
07/04/05 22:01:58
>>22
3.8mm機銃w

24:名無し三等兵
07/04/05 23:51:54
人民解放軍の項のカオスっぷりは異常
レッテル貼りって便利かつ無意味だと痛感させられる

25:名無し三等兵
07/04/06 00:05:07
>>22-23
他の不備もあるし、直しちゃっていいかな? 

26:名無し三等兵
07/04/06 00:27:56
間違ってて直せるなら直す  そんなこと聞くまでもないだろ 

27:名無し三等兵
07/04/06 00:55:01
>>26
誰かがやってたら無駄になるからな。

28:名無し三等兵
07/04/06 03:05:13
[[核戦略]]書いてるが、なかなか終わらん。書くこと大杉。
でもどうせ、変な人たちが大挙して直してくれるんだろうな・・・・。

29:名無し三等兵
07/04/06 11:23:30
>>28
荒されてグダグダになるのが目に見えてるような記事を書くのはやめて、
もっと有意義な記事を書いたらどうかね?
それが戦略的観点というものだろう。


30:名無し三等兵
07/04/06 14:27:41
[[核戦略]]書いた。

>>29
まあモノは試し。荒れたら荒れただよ。
記事書く過程で勉強にもなったし。

31:名無し三等兵
07/04/06 16:11:48
>>30
特定の節が書きかけの時は、{{節stub}}を使うと、
「この節は、書きかけ~」
って文章が表示されるので、次から使ってみて。

32:名無し三等兵
07/04/07 01:39:59
インディアナポリスの記事はアメリカ人が書いたのか、かなり読みにくい

33:名無し三等兵
07/04/07 02:11:08
最初から翻訳だね。分量多いから手直しする気力が萎えるな。

34:鷂 ◆exxupUqotM
07/04/07 03:06:21
[[山梨勝之進]]の保護解除できんもんかね。
加筆のたびにOuvertureと雪風が差し戻した結果なんだけど、
Ouvertureは永久アク禁食らったし、雪風も奴の別ハンとバレたし
もう編集合戦はないと思うけどね。

ちゅか、句読点がない奴の文章を読みたくないのよね。

35:名無し三等兵
07/04/07 10:07:52
>>34
当事者がブロックされたため、という理由を添えて保護解除依頼に出せば解除されるんじゃまいか

36:名無し三等兵
07/04/07 12:05:09
>>34
編集合戦の一方(Ouvertureと雪風)は、同一人物。他方はIPユーザーなので、
編集合戦の当事者の一方が無期限ブロックされたためでいいかな。

37:鷂 ◆exxupUqotM
07/04/07 19:55:48
>>35-36
そですね…。
山梨さんを加筆する予定はありませんが(皇太子疎開案ぐらいはいいかな)、後学のため。
あああ、奴の作文に「、」打ちまくりたい。
あと「○○出身は事実無根」消しまくりたい。

38:名無し三等兵
07/04/08 17:05:13 IV5Xe/8f
↓慰安所の記事だがちょっとひどくねえか?

URLリンク(ja.wikipedia.org)

39:名無し三等兵
07/04/08 17:15:32
慰安所って日本軍以外にもなかったっけ?日本軍のことしか書いてないけど

40:名無し三等兵
07/04/08 18:05:08
軍事板の解説間違ってるぞ

>開設理由 軍事・諜報板から分離
分離ではない、軍事諜報板から軍事板への名称変更です。




41:名無し三等兵
07/04/08 19:05:34
>>38 ひどいとかひどくないとかの問題じゃなくて真実にどれだけ近いかということが問題


42:名無し三等兵
07/04/09 00:10:48
URLリンク(ja.wikipedia.org)

あのなあ

43:名無し三等兵
07/04/09 00:36:22
>>42
初歩的な勘違いだと思うから、リダイレクト先付きに変えてみた。

44:名無し三等兵
07/04/10 08:07:34
MA○DFが関わっていることをソッとおしえとく
URLリンク(ja.wikipedia.org)

45:名無し三等兵
07/04/10 08:17:55
莫迦が大量に編集に参加する事典か・・・
オープンソースはコードを書く時点で一定以下の莫迦は排除できるが
Wikipediaはそうもいかん。設立当初からこうなることは目に見えていた。

46:名無し三等兵
07/04/10 13:23:39
>>45
バカの大量投入もあるけど、個人的な見解を紛れ込ませるのが多いなぁと
いう印象が。

アメリカのメジャーな物でなければ翻訳屋が多いので直る見込みもあるけど、
他はイギリスですら中々直らない。

わりとましだった、ロシア系も人がごっそりいなくなって手薄だし、日本は書き
易すぎて独自研究の山。アメリカのメジャーな記事も同様。他は、執筆者自体
が少なくってモグラ叩きさえままならない。

47:名無し三等兵
07/04/10 13:49:19
作成中にアホなこと追加されたら対処できるけど、問題は一旦作成して放置した
記事だなぁ。
こればかりは、偶々作成中の記事にバカが来る→履歴を追いかけてチェックという
偶然に頼るしかなさそう(さすがにチェックリストまでは使う気になれない)。

48:名無し三等兵
07/04/10 14:46:01
>>30
今のところ安泰のようです。

49:名無し三等兵
07/04/10 18:24:52
>>44
MASDFのことを出すお前も荒らし

50:名無し三等兵
07/04/10 20:48:17

(それに残念な事に一部の悪質な[[エアロダンシング]]ユーザー(と言うよりもMASDF関係者でしょうか・・・)と思われる方から暴言や無差別記事改竄等の攻撃を加えられております。)
+ 自分もエアロダンシングで楽しん身なので、こう言う輩がエアダンユーザーだと認識されるのは残念でなりません。)--[[利用者:R34Nur|R34Nur]] 2007年3月7日 (水) 16:40 (UTC)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

51:名無し三等兵
07/04/10 23:58:14
Los688がさんざん言っているけど
MASDFとかゲームのこととか
つまらんことWikipediaに持ち込むなよ
そんな事に熱くなる暇あったら残業してこいよ

52:名無し三等兵
07/04/11 00:03:50

>ちょうど72時間が経過した為、分割を行いました。質問なのですが、F-15Eのリンク項目にF-15E ストライクウィング([2])を設置すべきでしょうか?
URLリンク(ja.wikipedia.org)


URLリンク(strike-eagle.masdf.com)でなくて、わざわざURLリンク(strike-eagle.s10.xrea.com)を出してくるとこが怪し杉

53:名無し三等兵
07/04/11 00:25:12
MASDFを持ち出すなと言うが
MASDFが荒らし行為をやってる以上
話題に上るのは仕方ないな。
あのサイトの内容云々ではなく、
Wikipedia荒らしという話題の範囲で話せばどうかな?

54:名無し三等兵
07/04/11 00:33:41
>>53
消えろよ

55:名無し三等兵
07/04/11 00:36:08
>MASDFが荒らし行為をやってる
その根拠と出典を求む
つーか、荒らしならそれこそ管理者が対応するだろうから任せときゃいいじゃん

56:名無し三等兵
07/04/11 00:36:54
>>53
反対する理由はないが、MASDF一辺倒なのもどうかと。
バランスに配慮してやってくれる分には一向にかまわんです。

>>54
罵倒で物事は解決しません。

57:名無し三等兵
07/04/11 00:38:33
>>56
>>4

58:名無し三等兵
07/04/11 00:39:05
すまん、57は55宛てだ。

59:スネーク
07/04/11 00:41:31
MASDFの連中がここを見ているという事実だけ教えておきますね。

60:名無し三等兵
07/04/11 00:42:39
てか理も非もなく消えろよとか言ってる奴ってなんなの?
工作活動かね?

61:名無し三等兵
07/04/11 00:45:10
もちろん工作活動でしょうね。

>>59
スネーク乙です。彼らは面従腹背ですか?それとも洗脳されて完全忠誠?

62:名無し三等兵
07/04/11 00:47:45
それはこっちのスレでやるべきだな。

スレリンク(army板)l50


63:名無し三等兵
07/04/11 00:50:08
領域がクロスオーバーしていますからね。どちらでやるべきか判断に迷うことはあるでしょうね。

64:名無し三等兵
07/04/11 01:45:37
>>51
残業はやめようよ……。

65:名無し三等兵
07/04/11 01:48:43
>>61
スレリンク(fly板:858番)

66:名無し三等兵
07/04/11 01:54:35
公式での過剰な宣伝により、一時期は100人近くいたMASDF信者。今はほとんど残っていない。
キャッシュを見ると、元空だけでなくかなりの人数の著名人がいたが、今はほとんど残っていない。
mixiのエアロダンシングコミでも元空勢力が半分を占めているし、MASDF信者も多く元空とマイミクしている。
それにひきかえぐりのマイミクは、信者とエアロダンシング以外の人間しかいない。
今さっき確認したが元空のマイミクがまた増えて、ぐりの2.5倍の勢力になっている。

67:名無し三等兵
07/04/11 01:58:28
>>62のリンク先でやる話になってきています。
ただ、リンク先は削除依頼が出されているため
場合によってはあぼ~んの可能性もあります。

68:名無し三等兵
07/04/11 02:05:17
MASDFで扱っている機種はどこも荒れているのはなぜなんだ?

69:名無し三等兵
07/04/11 07:46:58
コミュニケーション能力の欠如した者が参加すると必然的に荒れる。


70:名無し三等兵
07/04/11 23:59:54
232 名前:大空の名無しさん 投稿日:2007/04/11(水) 20:05:25
まーたはじまった

インターネットゲロサイト元空士長のHP 第一章~横須賀~
スレリンク(fly板)


233 名前:大空の名無しさん 投稿日:2007/04/11(水) 23:55:33
軍板で被害拡大中

【隔離】MASDF【評価】
スレリンク(army板)
自治スレッド40
スレリンク(army板)

71:名無し三等兵
07/04/12 00:11:52
こうやって宣伝して回ることで被害が拡大するんだがそれに気づいてない無能な働き者の例だな。

72:名無し三等兵
07/04/12 00:17:00
フォンゼークトの言葉は有名になりすぎた。
二流のコンサルまでもがよく口にする言葉になってしまった。
昨今使うのは恥ずかしい。

73:名無し三等兵
07/04/12 00:20:57
真理は色あせませんよ?
流行り廃りで言葉を使い分けることの方が余程恥ずかしい。

74:名無し三等兵
07/04/12 00:26:17
ここでのMASDFの話題はWikiに関することだけやれと。
MASDF本体については隔離スレがあるんだからよ。

75:名無し三等兵
07/04/12 00:27:44
>>74
同意だな。Wikipedia絡みでない事象まで扱って欲しくない。

76:名無し三等兵
07/04/12 00:35:44
>>74
Wikiに関することも隔離スレに持って行けと思う。

77:名無し三等兵
07/04/12 00:38:29
MASDFは軍板から追放でFA?

78:名無し三等兵
07/04/12 01:07:10
軍ヲタ初心者への警告は必要かと。

79:名無し三等兵
07/04/12 01:41:00
>>78
初心者なら警告の意味はわかんねーよ。
初級者以上なら警告は必要ねーよ。ほっとけ。

80:名無し三等兵
07/04/12 02:09:48
んじゃ、このスレからも隔離スレに追放って事で。

>>78
WikiについてはMASDFに限らずいい加減なページへのリンクは切っていいと思う。

81:名無し三等兵
07/04/12 02:35:52
Wikipedia絡みならMASDFに関することはOKだな。
>>80
勝手に仕切るなよwww

82:名無し三等兵
07/04/12 02:46:07
こっちでやれ
【MASDF】自治スレ【追放】
スレリンク(army板)

83:名無し三等兵
07/04/12 18:54:22
NGワード:「MASDF」「エアダン」「ゲロサイト」
これのNGワード指定を義務付ければ問題なくね?

84:名無し三等兵
07/04/13 00:52:10
ですがスレ - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

orz

85:名無し三等兵
07/04/13 01:01:29
糞が調子に乗りすぎてますね。

86:名無し三等兵
07/04/13 01:51:08
IPのUK厨が適当な記事作ってる……。
内容があまりにも適当で、修正するより書き直す方が楽ってのは困る。

87:丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM
07/04/13 02:10:14
>>84
個別スレッドで記事作るのって有りでしたっけ?

88:名無し三等兵
07/04/13 02:23:41
>>87
無しだったと思う。統合が先か、削除が先かってとこかな。

89:名無し三等兵
07/04/13 20:01:33
すでに削除依頼に出されてる。
統合されずに削除となりそうだな。
(削除されたら統合できないし、統合されたら削除できない)

90:名無し三等兵
07/04/14 07:44:46
ドラクエ発売日に小学4年生のまるゆ
現在30歳ですか。
いやはや(汗

91:名無し三等兵
07/04/18 10:19:30
保守

92:名無し三等兵
07/04/18 19:45:47 zqkXYxzY
英語版ウィキって軍事物も半端じゃないほど充実してるぜ・・・
英語わからないのがこんなにも悔しく感じる

93:名無し三等兵
07/04/19 09:55:19
核抑止
URLリンク(ja.wikipedia.org)

この記事の内容に疑問点があるんだけど、意見を。

>代表的な3つの核抑止不成立ケース
個人的には、聞いたことがない。しかも核抑止=懲罰的抑止 だと勘違いしている。

>MDは核抑止の均衡を崩すものだと反対している。ABM禁止条約も基本的にその懸念に基づく。
ABM条約は、さらなる核軍拡を恐れたがゆえの制限条約ではなかったのか?
均衡を崩すからではなくて、均衡があいまいになるからだったと思うのだが。

>相互確証破壊と核の傘消滅
こんなこと唱えてる論者を知らんのだけど。
米の傘による抑止を否定している人(記事の論拠になれるような専門家)知らない?

94:名無し三等兵
07/04/19 13:03:31
>>93
いろいろと突っ込みどころの多い記事だねぇ。というか時事問題を入れ過ぎだよ。

>核抑止不成立ケース
テロリストの核についてはわりと良く聞く議論。2番目はまあ確かにそうだけど
このカテゴリーに入れるべきなのかね? 単純な抑止の失敗じゃない。3番目は
ちょっと聞いたことが無い。一般的には北朝鮮の核は体制保障のための「核の
保険」と言われている。まあこういう議論も出来るだろうけど。
その後の日本の北の核に対する抑止についての議論はめちゃくちゃもいいとこ。

>ABM
核抑止の均衡って一体なんだ。MADの信頼性を損ねる、核軍拡を招く、てのなら
聞くけど。

>MAD
MADが成立しているからと言って核の傘(というか拡大抑止)が消滅するなんて
馬鹿なことは無い。ただし、単純な大量報復戦略では信頼性が低下することは確
かで、だからアメリカは拡大抑止の信頼性を確保するために柔軟反応戦略やエス
カレーション理論を導入した。

95:名無し三等兵
07/04/19 14:01:04
>>92
そう見えるだけだよ。
実際は・・・

96:名無し三等兵
07/04/19 14:20:27

>MASDF
???????????????
???????????????
???????????????
???????????????




97:名無し三等兵
07/04/19 15:45:32
>米の傘による抑止を否定している人(記事の論拠になれるような専門家)知らない?

林信吾

98:名無し三等兵
07/04/21 00:14:29
[[珊瑚海海戦]]
コーラル海海戦なんていうか?

99:鷂 ◆exxupUqotM
07/04/21 05:09:03
ぐぐる件数で見ても少数派です。
豪州の地名は戦前から完全和訳がデフォでしたが、ここ20年ほどは完全音写に変わりつつありますね。
大堡礁→グレートバリアリーフが典型例です。
珊瑚海かコーラルシーのいずれかが妥当でしょう。

私は認めませんからね「パール湾」なんて。
真珠湾かパールハーバーの2択でそ。

100:名無し三等兵
07/04/21 06:51:54
[[利用者:May.Low]]
コイツの作っている駆逐艦記事怪しくね?
前に転載で問題になったIPいなかったっけ
関連項目をパイプ記号で区切っているところが似てるんだけど。


101:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
07/04/21 09:13:39 trIzr9Bx
>99
>パール湾

笑った!
なんぞ志摩半島あたりの湾に命名しそうな勢いで(笑)

102:名無し三等兵
07/04/21 09:47:36
>>100
この辺([[如月 (駆逐艦)]])を単にまねてるだけじゃないのか?

103:名無し三等兵
07/04/21 10:22:27 nQo1xWG/
質問があります。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
【弾丸】についてですが、
ダムダム弾の項にて、

>  湾岸、イラク戦争等 現在多くの戦争にて使用されている。
> 主な使用国:アメリカ、イギリス 等のNATO加盟国、ロシアを中心とした東側諸国。

と記載されてるのですが、これは事実なのでしょうか?

104:緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
07/04/21 10:30:22 trIzr9Bx
>103
ハーグ陸戦規定違反だな(笑)

まともな国の正規軍がんなもん装備なんぞしとらんやろ。

105:名無し三等兵
07/04/21 10:36:55
>>104
ありがとうございます。
スレリンク(newsplus板)
に、前述のwikipediaのリンクが張られており、疑問に思ったもので。


106:名無し三等兵
07/04/21 10:44:49
>>103
銃器には詳しくないが・・・・。

正規の軍隊が使用すると「ダムダム弾の禁止に関するハーグ宣言」違反。
ただしイラクでは、民間の警備会社が使用しているとかの話はあったかもしれない(ソースなし、勘違いかも)。
警備ならホローポイントを使ってもいいだろうし。

107:名無し三等兵
07/04/21 11:47:25
>>82 そっちは削除依頼でてる嘘スレだろ

軍板自治スレはこちら

自治スレッド41
スレリンク(army板)


108:名無し三等兵
07/04/21 18:08:35
>>40でも指摘されているけど、
軍事板は軍事諜報板からの名称変更です。

板設立日や一日のレス数など
軍事板の基礎知識を自治スレにまとめて書いておいた。ご参考までに。


109:名無し三等兵
07/04/22 21:19:04
スレ違いなんだけど日本周辺国の軍事兵器wikiって会員制になった?



110:名無し三等兵
07/04/23 05:21:43
>>109
なってるみたいですな。

>>100
パイプはあまり好きじゃないけど(打ち間違いを起こしやすいので)、疑うなら
そこじゃなくって記事の筆致。疾風を見る限り、ちょっと問題があるので(竣工
が12/21、ウェーク島での沈没が12/11)、書籍からの転載の疑いは残る。
神風型か帝国海軍の駆逐艦を扱った書籍を当たるのかと思うとやる気なくす
けど。

111:名無し三等兵
07/04/24 16:55:51
軍事関係は英語の方が充実してるし、ソースもたくさん貼ってあったりして信頼できるよな?

112:名無し三等兵
07/04/24 18:28:45
日本語版よりかなり参考になるのは確か。信頼性は知らん。

113:名無し三等兵
07/04/24 20:53:32
あっちはPDで使える資料もあるしね。ただ、アメリカ・イギリス以外だと質は落ちるし、
英語圏以外になると一気に劣化したり、コピペだったりすることもある。

114:名無し三等兵
07/04/24 21:46:19
>>111
ロシア軍関係(の一部)は、日本語版の方が半端じゃない充実ぶりだがw

115:名無し三等兵
07/04/24 21:55:53
>>109-110
なぜ・・・orz
たまに見て楽しんでたのに・・・orz

116:名無し三等兵
07/04/24 23:04:55
>>111
どっちもどっちだろ
間違いもあるし、外部サイトのコピペや翻案も多い。

117:名無し三等兵
07/04/25 00:22:18
>>109
サイト改装工事のための一時停止のようです
再開の時期は未定とのこと

118:名無し三等兵
07/04/25 00:33:50
あー、それは良かった。のんびり待とう。

119:名無し三等兵
07/04/25 20:19:09
ウィキペディアの名物「要出典ゆきち」が
本名と顔を暴かれました。

URLリンク(japan.cnet.com)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

2年前→仕事絶頂期
今現在→自宅警備絶頂期

見境無く要出典
URLリンク(ja.wikipedia.org)

これが、自称福沢諭吉(笑)こと
ゆきち(福沢俊)

要出典などの苦情はこちらまで
yukichi@users.sourceforge.jp

他にも元勤務先へもどうぞ
URLリンク(www.t-t.ne.jp)

120:名無し三等兵
07/04/25 21:00:44
>>119
失せろ

121:名無し三等兵
07/04/26 16:09:08
マルポにレスしなくてよし

122:名無し三等兵
07/04/26 23:38:34
URLリンク(ja.wikipedia.org)
これやったのだれだよwww

123:名無し三等兵
07/04/27 13:01:27
URLリンク(ja.wikipedia.org)

124:名無し三等兵
07/04/28 08:18:15


産経の古森義久氏が慰安婦問題でアメリカのメディアにきちんと反論してくれてるぞ!
【日本語・英語字幕】



URLリンク(www.youtube.com)

125:名無し三等兵
07/04/28 09:34:29
スレリンク(army板:876番)
876 :名無し三等兵 :2007/04/28(土) 09:17:36 ID:6aAQNW9A
ウィキの鳴梁海戦のノートで議論をやっているが現状の朝鮮水軍の勝利から変えない意見が二対一で優勢だな。
韓国寄りの評価で落ち着きそう。
実際どうなの軍板の先生方?


上記のようになっているけど、このスレッドではどのように考える?

126:名無し三等兵
07/04/28 10:38:51
>>125
水上での沿岸戦闘だから陸上との関係は無視できない。陸上の根拠地喪失、
制海権喪失という事実は重すぎるから、大局的に見れば、朝鮮水軍の敗北で
しかない。戦いの中の一局面で敗北側の部隊が勇戦したからといってそれを
持って全体の勝利とは出来ない。

ただ、陸上の根拠地を失ったから撤退したんじゃ無くって、一方的に撤退した
だけだから、この水上戦闘に限定すれば、勝ち逃げと言っていいだろう。

要するに、右水営攻略戦の記事がないのが悪い!

127:名無し三等兵
07/04/28 10:49:42
リシュリュー級戦艦2番艦ジャン・パールの内容がどうもウィキだといい加減らしい

128:名無し三等兵
07/04/28 10:58:16
>>127
ジャン・バールでいいのかな。
いいかげんというのは英語版? それとも日本語版だと記事ないから、
リシュリュー級戦艦の中の記述のこと?

129:名無し三等兵
07/04/28 11:46:25
日本語版の方です。どうも戦闘経過が曖昧になってるようで

130:名無し三等兵
07/04/28 12:11:41
戦闘経過

英語版
レンジャー艦載機・マサチューセッツと交戦→被弾→オーガスタと交戦
→レンジャー艦載機と交戦→被弾・着底

日本語版
マサチューセッツと交戦→マサチューセッツ中破→爆撃機と交戦→被弾・着底

こりゃどっちもまずいな。フランス語版から単独で記事作る方がいい。
時間かかってもいいならやってみる。

131:名無し三等兵
07/04/28 20:36:34
>>127
wikiの鳴梁海戦のノートで議論して述べてくれば?

132:名無し三等兵
07/04/28 22:23:15
>>125
優勢もクソもない。書き方が下手で混乱してるだけ。
読むに耐えない文章になってる。

他の歴史項目を参考に、史実要点・通説・史実詳細・経緯・影響・各種見解
それぞれ明確に区分して書けば、何の問題もないだろうに・・・


133:名無し三等兵
07/04/29 00:26:17

◆ Suisui氏 解任動議 ◆

Wikipedia日本版の管理人Suisui氏について解任審議が進行中です。
今後の編集環境にも影響するため投票しに行きましょう。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

投票資格
* 3ヶ月以上より前に初編集
* 150回以上の編集
* 直近1ヶ月間に10回以上の編集

期限  2007年5月2日(水) 09:02



134:名無し三等兵
07/04/29 15:12:39
>>129
書いた。フランス語版でかなりの比重を占めるサン・ナゼール脱出戦がまだだけど、
リシュリュー級戦艦の中の記述が裏取りできなかったので、英語版に準拠。

135:名無し三等兵
07/04/29 17:05:48
>>134
乙。
ところで[[ジャン・バール (仏海軍)]]からのリンクを修正したほうがよくないか?
[[ジャン・バール (戦艦)]]を移動すべきかもしれんから触ってないけど。

136:名無し三等兵
07/04/29 17:28:45
>>135
[[ジャン・バール (仏海軍)]]作ったの自分だな……。年数だけだとちょっとまずい艦
なので、代表記に移動します。

137:名無し三等兵
07/04/29 18:35:12 AbDMWOrl
鳴梁海戦は何で朝鮮水軍の勝利なのか理解に苦しむ。

138:名無し三等兵
07/04/29 19:10:41
>>137
なら、wikiの鳴梁海戦のノートで議論してこい。

139:名無し三等兵
07/04/29 19:29:48
これなに?李舜臣の勝利にするために海戦の範囲を制限したの?

140:名無し三等兵
07/04/29 21:34:48 OCzcHQsj
日本が李舜臣を追い払って残敵を掃討しているなら日本水軍の勝利。


141:名無し三等兵
07/04/29 22:17:03
第一次ソロモン海戦みたいなもんだ
戦術的敗北戦略的勝利

142:名無し三等兵
07/04/29 22:28:45
勝利と言うより、撤退成功だよな。

143:名無し三等兵
07/04/29 23:46:01
>>139
それならいい。範囲を制限せずに勝利にしようとしているから問題。

144:名無し三等兵
07/04/30 05:54:17
軍板も、他の板と同じく、ウィキが絡むと政治のぶつかりあいになったか・・・
やっぱ先に書いてしまった者勝ちってのが辛いな。

ウイキソースでレポート出しても突き返された理由が、やっと分かったよ・・・・・・・
漏れのような素人が、知ったかでコピペするから、
余計に誤った知識を広めてるのだろうね。
オマイら正直すまんかった。

145:名無し三等兵
07/04/30 06:35:28
撤退に成功したのは李舜臣の大型船の艦隊だけでしょ?
そのページのノートに藤堂家などの記録が残っていて、
朝鮮の他の陽動や連絡に使った船、基地付きの船は
捕捉撃滅されているんだから。
これで朝鮮水軍の勝利はないよ。

146:名無し三等兵
07/04/30 09:46:43
それこそ[[第一次ソロモン海戦]]みたいに淡々と書けばいいのに。
過去の通説と、最近の見解とで大きな相違があるなら[[長篠の戦い]]
みたいに整理して書けばいいのに。

日本の完全勝利ってことにしたがってるヤツが。その辺も理解できない
まま、そこら中で見境無く反論書いてるのが見苦しい。
他人を説得したいなら、相応の知恵を絞れよと。

147:名無し三等兵
07/04/30 20:41:02
>>144-146
WIKIの鳴梁海戦のノートで言って来いよ。

148:名無し三等兵
07/04/30 20:41:57 PgimIlix
百里の第305飛行隊ってF15の飛行隊ですよね?

149:名無し三等兵
07/04/30 23:24:52
wikiの鳴梁海戦のノートに書き込んだのは結局日本語の覚束ない韓国人でした。

150:名無し三等兵
07/05/01 11:34:05 Sjbwe/lM
それで朝鮮水軍の勝利と編集されることを容認するの?

151:earther ◆SP1RWrm9VI
07/05/01 11:38:35
もう勝った気でいやがる。
いっちょ、教育してやるか。
上陸と後退の繰り返しで海中に引きずり込め。
時間を変えて、交代で毎晩続けるように。

152:名無し三等兵
07/05/01 12:47:25
だからここでぐちぐち言ってないで無効で反論してこいと。

153:名無し三等兵
07/05/01 14:38:53
むこうで反論できないからココでグチグチ言ってるんじゃないかw

154:名無し三等兵
07/05/01 15:11:20
もしかして[[鳴梁海戦]]の記事をgdgdにした本人がご登場か?

155:鷂 ◆exxupUqotM
07/05/01 16:43:00
海軍大将77人、可変IPさん達のおかげで間もなく完成しそうです。
残るは名和さん・野間口さん・小栗さん・井出さん・三郎さん。
野間口さんと井出さんは何か書けそうですが
野間口さんには朝鮮人・水平社・創価の擁護者って側面があるからなあ…。荒れるかな?

156:名無し三等兵
07/05/01 19:02:22
朝鮮がらみだと荒れるね。
海軍には朝鮮出身の士官もいたのかな?

157:鷂 ◆exxupUqotM
07/05/02 01:41:43
>>156
何人か京城中学出身がいますが、内地からの移民なのか、地元民が通名使ってるのかは不明です。

あと野間口さん、創価設立の時に顧問やったんで
「軍人と手を組んだ創価は平和団体にあらず」の根拠として、
やたら広まった創価叩きコピペに名前が載ってますねぇ…。

158:名無し三等兵
07/05/02 08:39:41
鳴梁海戦はそんなに議論になるような海戦なのか?

159:名無し三等兵
07/05/02 09:18:03
>>158
wikipediaのノートを見てみたが、事実関係がどうこうではなく「朝鮮側の勝利」という
表記をするかしないかで揉めてるだけらしい。

あの海戦が日本の勝利だって言い切るのは、流石に無理があると思うぞ。
それがOKだってんなら、第一次ソロモン海戦(主目的の米輸送船団攻撃が実行でき
ずガ島の戦局は悪化)も、ヴィレール・ボカージュの戦い(結局20日後にはカーンを奪
取される)も、連合軍の勝利って言い切れるだろう・・・

まったくメチャクチャな話だ。

160:名無し三等兵
07/05/02 09:30:52
前スレで、軍事関連記事に見境無くアニメネタを書くバカの話が出ていたが、
最近は一層見境がなくなってきたみたいだ。(スレ違いだが)

URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ウヨサヨとアニヲタは、まさにwikipediaのガンだな。
自己増殖して正常な記事をゴミ記事に変えつづける。

161:名無し三等兵
07/05/02 10:25:27
>>160
見境無く削除する単純思考も困るが、その肉ネタはなんだ! 要出典って悪魔将軍戦で
はっきり書かれてるぞ!(突っ込みどころが違う)

162:名無し三等兵
07/05/02 11:37:55
スレと言うより板違い。
程度の差はあれ、レベルとしては批判対象と変わらんぞ

163:名無し三等兵
07/05/02 20:15:31
で、表に端的に書く時に「朝鮮側の勝利」は妥当なの?

164:名無し三等兵
07/05/02 23:27:33
まずは「勝利」の定義を聞かせて貰おうか
話はそれからだ

165:名無し三等兵
07/05/02 23:52:12 P5Np0hE5
中国人民解放軍が保護解除されてるじゃねえか!!
ようやくだな!!

166:名無し三等兵
07/05/03 00:55:29
一般論でよければ


勝利=戦略目的の達成(相手の敗北とイコールではない)

167:名無し三等兵
07/05/03 06:05:25
しかし両者の目的が違えば双方勝利という事も…

168:名無し三等兵
07/05/03 06:52:25
チャンネルダッシュは独軍の勝利か?
みたいな命題だな。

169:名無し三等兵
07/05/03 07:39:09
読んだ感じでは鳴梁海戦を第一次ソロモン海戦に例えるのは妥当でないと思う。
だって侵攻側が海戦を継続して突破に成功したのにその先鋒を叩いて逃げたところだけに限定した海戦と捉えているようだ。

170:名無し三等兵
07/05/03 09:42:42 yNUyz9Cy
両軍の目的は何?それによる。

171:名無し三等兵
07/05/03 11:32:19
富川晶宏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
富川晶宏(とみかわ あきひろ、1969年 - )は、日本の俳優。
子連れ狼の初代大五郎役で知られる。

1972年から勝プロで製作された人気時代劇「子連れ狼」で大五郎役を熱演。天才子役として注目を集めた。
のちに芸能界から離れ、看護助手などの職を転々とした。

その後、軍事関係に興味を持ち、頻繁にタイを訪れるようになる。タイに滞在時は、
当時タイで人気のドラマの主人公と同じ、旧日本海軍の白い将校服に白い手袋を着用し、軍刀を持って町を歩いていたという。
ミリタリーマニアとして知られ、掲示板2ちゃんねるでは軍事板に、猫侍という固定ハンドルネームを使用。同じ掲示板に、
一等自営業の固定ハンドルネームで投稿していた漫画家、小林源文と親交があり、OFF会の幹事をするなどしていた。

タイでの戦車試乗ツアーなどを企画したり、軍装品を売買して生計を立てていたと思われるが、無職だった。
2004年にタイから拳銃と実弾を密輸し、女子大生に販売したとして、銃刀法違反で逮捕・起訴された。


[編集] 主な出演
『子連れ狼』(若山富三郎版 1972年~1973年)
子連れ狼 子を貸し腕貸しつかまつる
子連れ狼 三途の川の乳母車
子連れ狼 死に風に向う乳母車
子連れ狼 親の心子の心
子連れ狼 冥府魔道
子連れ狼 地獄へ行くぞ!大五郎



172:名無し三等兵
07/05/03 18:27:23
日本水軍の作戦目的は黄海沿岸制圧のための鳴梁海峡通過。

朝鮮水軍の大目的はそれの阻止。
李舜臣が艦隊保全をしたのは正解であり一撃離脱自体は勝利かもしれないが、朝鮮水軍全体の勝利じゃねーわな。


日本水軍は海戦で作戦目的を達成しているし。

173:名無し三等兵
07/05/03 18:50:19
wikiを見る限り朝鮮水軍の戦術的勝利でいいんじゃね。

戦略的には敗北というか、嫌がらせ程度の意味しかないっぽいけど。

174:名無し三等兵
07/05/03 20:55:07
戦術的にも逃げた部隊以外は壊滅しているのに?
ミッドウェイ作戦は角田部隊がヒットアンドアウェイに成功したから(全体を無視して)日本海軍の勝利か?違うだろ?
アリューシャン作戦に細分したら勝利かもしれないけどね。

175:名無し三等兵
07/05/03 22:11:33
ガンヲタ兼アニヲタなんとからんか?

登場作品なんていらんだろ・・・

176:名無し三等兵
07/05/03 22:15:22
「兵器・武器の登場作品一覧」とか作って、そこに全部ぶち込めば良いじゃん。

177:名無し三等兵
07/05/03 22:16:57
>>175
映画オタ・洋ドラマオタ・マンガオタ・翻訳オタもいるぞ。触らぬ神にはたたり無しって
やつだから、気になる項目リストアップしてくれ。大きけりゃ分割に出せる。

178:名無し三等兵
07/05/03 22:20:29
>>174
うん? 主力は壊滅してるの? ていうかwikiみると李舜臣が日本水軍相手に
遊撃戦しただけみたいによめるんだが。

さすがwikipedia。

179:名無し三等兵
07/05/03 23:07:58
吹き替えヲタもいるな。。

180:名無し三等兵
07/05/04 04:41:34
まず日本水軍の進攻作戦があって、それに李舜臣の遊撃が成功して先鋒に打撃を与えて離脱にも成功。
しかし日本水軍本隊の進攻は継続されて李舜臣と共に離脱できなかった非大型船や支援船が撃破されて鳴梁海峡の通過を許し、翌日は李舜臣が根拠地に使っていた右水営基地が攻略された。
対岸の珍島も攻撃され、以後一ヵ月に渡って黄海側での日本水軍の制圧が続いた。

例えるなら「被害を出して島の攻略に成功したミッドウェー作戦」スプルアンスは成功して気を吐いても、総合的には米軍の敗北と判定する。
もっと良い例えがないかな?クレタ空挺?

181:名無し三等兵
07/05/04 05:40:37
李将軍に来島や藤堂や毛利が撃破されて逃げ帰った鳴梁大捷になにいってるの?

182:名無し三等兵
07/05/04 06:02:18
鳴梁海戦: 朝鮮側の勝利
右水営攻略戦: 日本側の勝利
  :
  :
慶長の役: 明・朝鮮側の勝利

韓国人による鳴梁海戦の過剰評価は問題外として、局地戦・遊撃戦としては
典型的な朝鮮側勝利だろ。戦略的な価値はともかく。
そもそも個々の作戦・戦闘の戦略的価値を論じ始めたら、勝利・敗北の2元的
判断が可能なもののほうが少ない。

183:名無し三等兵
07/05/04 06:06:43
>>169
第一次ソロモン海戦は「戦術的勝利、戦略的敗北」の典型じゃないか。

鮮やかに敵艦隊を破ったはいいが、輸送艦隊も機動艦隊も放置して撤退。
結果としてガ島の悲劇を生んだんだぞ?

184:名無し三等兵
07/05/04 07:33:23
鳴梁海戦が右水営攻略戦じゃねーの?
それと李舜臣が囮や牽制に使って捨て石にされた部隊は無視?

185:名無し三等兵
07/05/04 07:42:26
いままでの通説って奴は鳴梁海戦で日本水軍が打撃を受けて撤退した、陸軍も水軍に同調して進攻を諦めたから慶長の役は失敗したというもの。
このスレでも一度敗退したと思っている奴いる?

186:名無し三等兵
07/05/04 07:43:49
イングラントの海戦史研究の権威バラード提督、砲火の歴史を書いたモントゴメリー将軍などが激賞したのが不滅の李舜臣将軍です。

187:名無し三等兵
07/05/04 09:38:25
WIKIの鳴梁海戦、右水営攻略戦の議論ノートで皆はやらないのだろう?
以後は全てそこで議論でいいのでは?

188:名無し三等兵
07/05/04 10:01:14
ここまでのまとめは?

189:名無し三等兵
07/05/04 10:01:56
みんなネット弁慶どころか2ちゃん弁慶ですからw

190:名無し三等兵
07/05/04 10:35:53
何故逝かないか?
それはデムパが暴れまくって、馬鹿馬鹿しいと思ってくるから。
そしてヲタそのものにいえるが、一銭にもならんことして何になるか?
そういう自分に気付き、話が分かる人とだけ話す。
しかし、一番の原因は、またーり出来ない。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

正に戦闘

191:名無し三等兵
07/05/04 11:03:04
>>188
wikipediaにおいてウヨサヨに目を付けられた記事は徹底放置。

192:名無し三等兵
07/05/04 11:15:30
wikipediaでは事実より思想を重んじる方々との折り合いを付けなければならないが、
2chのスレなら読み手が自身の能力に合わせて判断してくれる。
>>184みたいな詭弁や、>>185みたいな低質な議論にに反論する手間もないしな。

193:名無し三等兵
07/05/04 11:16:52
丁酉再乱で李舜臣提督がたった十二隻で秀吉進略軍の三百三十三隻を撃破して敗退させたり海賊大将を討ち取って侵略を挫折させたのが鳴梁大捷です。
これは韓国だけでなく日本史書の藤堂家家記にも書かれていることです。
愚かな日本人は韓国語版や英語版の記事を読んで世界の評価を知るべきですね。

194:192
07/05/04 11:22:29 +HCinRDY
そうそう、>>186>>193みたいな釣りをスルーできるのも2chだから。
たぶんお客さんによる自演だろうな

195:名無し三等兵
07/05/04 11:25:57
こじれた議論に参加するには、まず膨大な過去の議論を嫁ということになる。
余程の熱意がなければここでドロップアウト。

196:名無し三等兵
07/05/04 11:37:27
俺が鳴梁海戦を例えるならトラック空襲作戦で攻撃側の日本水軍を米軍に例え、防衛側の朝鮮水軍を日本軍に例えてみる。

朝鮮水軍勝利派の見解
日本海軍は不利な決戦をはじめから回避する必要があって司令部と主力艦の退避に成功しており、しかも米主力艦のイントレピットを反撃で中破させたから日本軍の勝利。

日本水軍勝利派の見解
作戦目標のトラック空襲で根拠地能力を奪い主力艦は逃したが補助艦と残存航空機は撃破、空母に被害が出たが継戦能力は維持したから勝利。

こんな感じだべ?

197:名無し三等兵
07/05/04 11:58:09
>>195
半可通が過去ログ読んだだけで議論に参加してきて大迷惑ってことも多い。
より必要なのは、その議論に加わるために十分な知識の蓄積ではないか。
熱意ばかりで蓄積のない奴は、まさに「無能な働き者」。
まあ、どうでもいい話だけど。

>>196
双方の被害比はともかく、比喩としてはイイかも。

198:名無し三等兵
07/05/04 12:11:40
その鳴梁海戦ノートに引用されている高山公実録の記事を見る限り、鳴梁海戦は日本水軍の海峡突入で始まり、中型船の先鋒部隊が反撃で叩かれて李舜臣が離脱した後も捨て石にされた朝鮮水軍と海戦は続いていたみたいだな。
二日目がそのまま進攻が続いて右水営攻略戦に繋がっている。

今までの通説は初日の更に前半部だけ評価して来島通総の戦死や毛利高政の海への転落、藤堂高虎の負傷とネガティブ面を強調してきたようだ。
文書全体としては苦戦したけど勝ち抜いたという記述だね。

199:名無し三等兵
07/05/04 13:21:59
↓のサイトに地図があるよ。参考までに。

 URLリンク(yasoshima.hp.infoseek.co.jp)

同サイトによると、鳴梁海戦は9月17日、李舜臣が根拠地を右水営から
木浦へ移したのが10月29日だそうな。
鳴梁海戦と右水営攻略戦(って言うのか?)は、一連の軍事行動ではあっても、
作戦としては別物と考えるべきだろう。
鳴梁海戦は戦術規模の海上決戦、右水営攻略戦は戦略規模の水陸協調作戦。

一次史料を当たらず一般論での推測になるけど・・・
鳴梁海戦における朝鮮側の行動を見ると、早々に主力艦を引き上げていることから、
徹底抗戦や海峡封鎖が目的ではない。
小型艦を残したが、戦略的に意味のある期間の遅滞を狙える規模ではない。
つまり李舜臣の鳴梁海峡における待ち伏せの企図は、有利な戦場で待ち受け敵艦隊に
打撃を与え、かつ貴重な主力艦を温存する、という短期作戦だったと考えられる。

結果は李舜臣の思惑通り。
鳴梁海戦に限って言えば、完全に作戦目標を果たしたことになると思う。

ただし戦略的には、ごく限定的な影響しか生じていない(はず)。
鳴梁海戦の実態は、従来の通説や、韓国人の妄言のような大戦果とはほど遠い内容で
あることは言うまでもないが。

200:名無し三等兵
07/05/04 14:21:20 eHVyBOKM
新たな火種か? 中国が「済南大虐殺」工作を始動。 


【中国】 済南虐殺事件記念堂が完成~日本軍の猛攻で中国の兵士・市民に5000人以上の被害がでた歴史を後世に伝える [05/03]
スレリンク(news4plus板)


まだ、影響はさほど出てないけど、各自対処して今のうちから理論武装しておいた方が良さそう。

Nanjing Massacre - Google Search
about 560,000
URLリンク(www.google.com)
jinan Massacre - Google Search
about 15,900
URLリンク(www.google.com)
Jinan - Wikipedia, the free encyclopedia
URLリンク(en.wikipedia.org)

201:名無し三等兵
07/05/04 14:25:32
俺は199の解釈も気に入らないな。
例えは鳴梁海戦を狭義にとって海峡内の海戦だとする。
最初の李舜臣が日本の先発中型船に勝ち逃げしたことだけ評価して後半の日本水軍本隊による李舜臣追撃と残敵掃討戦を無視しているわけだ?
だって本当に日本水軍が敗退していたら李舜臣には味方根拠地を捨てて撤退する理由はない。
あくまでも日本水軍の進攻が止まらなかったから支援艦艇を見捨てたと解釈するのが自然。
結論、李舜臣直率部隊の勝利かも知れないが朝鮮水軍の勝利とは言えない。

202:名無し三等兵
07/05/04 14:28:17
虐殺って戦闘とは別に殺されたものを言うのかと思ってたけど中国語だと違うのか?

203:名無し三等兵
07/05/04 14:49:32
戦国時代に海戦で戦局が決定づけられた戦争なんかあったか?
石山合戦だって朝廷工作だし。

204:119
07/05/04 14:53:04
>>201
こういう結論ありきの詭弁と付き合いたくないからwikipediaに書かないの。
オレの理論も稚拙だけに識者からのツッコミは歓迎するけど、キミの議論には
付き合う気が起こらない。

もうちっと軍事を勉強してから出直してくるか、wikipediaで暴れててください。

205:名無し三等兵
07/05/04 14:58:21
>>203
海上封鎖に失敗して籠城戦が長引いた例ならある。
石山合戦とか。

206:名無し三等兵
07/05/04 15:04:56
>>202
日本軍に殺されるともれなく虐殺なんじゃね?>中国

207:名無し三等兵
07/05/04 15:07:07
>>206
ソレダ

208:名無し三等兵
07/05/04 15:07:43
そのうち「日本軍が使用したMG42が見つかった!」とか言い出すぞw

209:名無し三等兵
07/05/04 15:10:25
具体的にどのへんが詭弁なんだ?

俺は逆に李舜臣が来島を戦死させたことだけ評価して、藤堂が李舜臣を追い払って残敵掃討を無視することが詭弁だと思うね。
それプラス、戦局としては翌日は右水営攻略だし、黄海沿岸掃討へ続くしな。

210:名無し三等兵
07/05/04 15:15:13
李舜臣だけが朝鮮水軍だとゆう結論ありきの詭弁なんだぜ。
他の朝鮮水軍や支援艦や根拠地はどうなってもいい捨て石なのか?

211:名無し三等兵
07/05/04 15:23:31
>>204
馬鹿野郎、エサを与えるから居着かれるんだ。
敵はゴールデンウィーク攻勢中なんだから、慎重に行動したまえ。
賢明にスルーしている友軍を巻き込むな。

212:名無し三等兵
07/05/04 15:50:40
一人だけなのはお前さんなんじゃね?

213:名無し三等兵
07/05/04 15:53:35
まあ、ようするにこういう空気なんだよな論争記事は。
しかも下手にオブラートにくるんだ物言いだから余計に居心地が悪い。

214:名無し三等兵
07/05/04 16:17:02
>>183
あれを戦略的敗北と捉えるのはまさに負け惜しみでしかないのだけどね。
米軍が声高に「輸送船団助かった、第8艦隊だめぽ」を叫ぶもんだから皆その気になっちゃって・・・

どう考えても妥当な判断だよ。
神の視点でものを語りすぎ。

215:名無し三等兵
07/05/04 16:23:48
妥当な判断=勝利 でもないがな

216:名無し三等兵
07/05/04 16:37:32
ねえ?何が詭弁だったの?

217:名無し三等兵
07/05/04 16:40:43
詭弁=直感と一致しない論理

218:名無し三等兵
07/05/04 17:06:09
好い加減に、wikiの鳴梁海戦のノートへ移動しろよ。
ここまで来れば明らかに荒らしだよ。
鳴梁海戦の議論は以後は2chの軍事板では禁止。
以後、すべてwikiの鳴梁海戦のノートで議論をすること。

219:名無し三等兵
07/05/04 18:30:03
おれは移動してやっても良いけど、どの辺が結果ありきの詭弁なんだか説明されてからにするよ。

220:名無し三等兵
07/05/04 18:48:02
おれもなんで218にそんな権限があるのか説明されてからにするよ。

221:名無し三等兵
07/05/04 18:49:26
そもそも本来の問題であるウィキの鳴梁海戦の項目の問題だから。
>>218の言っていることは至極尤も。

222:名無し三等兵
07/05/04 20:49:07
移動しろと言った本人が移動していないよね。
こっちでも向こうでもいいから早く日本水軍勝利の詭弁とやらを説明してよ。

223:名無し三等兵
07/05/04 20:56:24
>>222
お前が移動しろ。
興味ないものから見ると延々話が続くとうざいんだよ。

224:名無し三等兵
07/05/04 21:32:10
スレ違いでいのにウザイと思うならそいつが出て行くべきだな。

225:名無し三等兵
07/05/04 21:37:46
だな。
鳴梁海戦の話題は、
今後は、ウィキの鳴梁海戦のノートで行うこと。

226:名無し三等兵
07/05/04 22:01:07
移動してやるから早く鳴梁海戦を日本水軍勝利とすると
どうして詭弁になり、結果ありきの評価になるのか、
早く説明してくれよ。

苦し紛れの退去勧告は格好悪いよ。

227:名無し三等兵
07/05/04 22:04:26 o9iK3pHr
日本勝利派の言いたいことは理解できたから敗北派の反論を待っているんだけど急に黙りこんで荒らし認定か?

228:名無し三等兵
07/05/04 22:19:07
なんかこれからは使いにくくなりそうで嫌だよな・・。

【ネット】「ネットの百科事典」ウィキペディア【Wikipedia】の利用が6月から登録制に!
スレリンク(river板)


229:名無し三等兵
07/05/04 22:33:00
>>228
それは釣りだけど、そろそろ新規記事は要ログインになりそう。

230:名無し三等兵
07/05/04 23:15:49
自分だけ羽の色が違うことに気付かないカラスが鳩の群れの中で自作自演

231:名無し三等兵
07/05/05 09:06:06
ですな。鳴梁海戦の議論をwikiの当該ノートで
やらないのは非常に不自然ですからね。
鳴梁海戦の議論はそちらに移ってやるべきです。
ここでやるのはもう荒らしでしょう。

232:名無し三等兵
07/05/05 09:42:38 dgVJVqS7
日本の侵攻作戦が成功する中で
一部反撃が成功した海戦なわけね

233:名無し三等兵
07/05/05 14:07:15 +JNuGzSe
Your pediaができたよ。Your pediaはあなたを歓迎します。
URLリンク(ja.yourpedia.org)

234:名無し三等兵
07/05/05 14:25:02
>>233
>Wikipedia日本語版は管理者の資質の問題から、情報の精度が悪く、百科事典で無い・百科事典としては使えないということが明らかになってきました。Yourpediaは、信頼できる日本語の百科事典を作るプロジェクトとして立ち上げられました。

そのyourpediaとやらの管理人の質はどうやって担保するのか説明してもらおうか。納得いく仕組みがあるなら俺は喜んでそっちに移行するぞ。

235:名無し三等兵
07/05/05 15:05:00
そして何年か後には、yourpediaは信頼できないとして、また別のpediaが。

236:名無し三等兵
07/05/05 16:33:26
俺しか編集できない俺pediaを作ったよ!

・・・閲覧数ほぼゼロ。

237:名無し三等兵
07/05/05 17:14:26
>>236
それって単にお前のホームページw

238:名無し三等兵
07/05/05 17:54:13
wikiが堕落するのは、日本のネット利用者のレベルが低いのが原因だ。
自説展開や適当な憶測で己の執筆欲を満たすだけの奴ばかりで、
人類の知識を結集するというwikiの精神など毛頭理解していない。

blogでもwikiでも、匿名で言いたい放題愚痴を書き捨てるという
臆病な風習を改めない限り、日本語維基百科の堕落は続くだろう。

239:名無し三等兵
07/05/05 18:13:58
よりによって2ちゃんねるでそんなこと言ってもなぁ。

240:名無し三等兵
07/05/05 18:20:58
>>238
その「レベルの低い」「堕落した」「ネット利用者」の最たる者が2ちゃんねらーだろ

241:名無し三等兵
07/05/06 03:48:20
記事がいかにも趣味的分野に偏ってるから、本物の知識人は
「素人が一生懸命のところに自分が入っていって書き込むのは大人気ない」
と遠慮されるそうです。

「これはネタ辞典ではなく、真面目で本物の百科事典編纂プロジェクトです」
って全ページに書いておいたほうがいいのでは。

242:名無し三等兵
07/05/06 10:43:59
>>241
キミが読んでる分野が趣味的な分野ばかりで、素人だらけなだけだろう。
もっとも、軍事分野はキミの指摘通りなワケだが。

記事量はともかく、総じて質の高い分野もある。
科学 学問 自然のカテゴリとか。

243:名無し三等兵
07/05/06 16:58:19 nvFNCvqt
向こうに転載したいんだけど鳴梁海戦の議論を纏めるとどうなるの?

244:名無し三等兵
07/05/06 18:37:06
まとめも出来ない人間が転載なんてしない方がいいよ

245:鷂 ◆exxupUqotM
07/05/06 18:49:04
いつの間にか「海軍大将」からイ・スンシンが消えてました。
確かに海軍大将じゃないんで、それはそれでいいんですけどね。

あと、「水雷艇」と魚雷艇の分割提案がOpenBoxさんから出ました。

246:名無し三等兵
07/05/06 19:12:40
>>245
魚雷艇については、高速魚雷艇からも移して、こんな感じでしょうかね

水雷艇←水雷艇の一部
魚雷艇 (大日本帝国海軍)←水雷艇の一部
魚雷艇←水雷艇の一部・高速魚雷艇の一部
MTB←高速魚雷艇の一部

そもそも誰が、MTBの訳語に高速魚雷艇を当てはめたのかなぁ。

247:名無し三等兵
07/05/07 09:03:09
せめて機動魚雷艇にしてほしかったが
少なくともRNボートって呼び名がある以上MTBは無理

248:名無し三等兵
07/05/07 11:02:43
MTB=RNボートじゃないよ。

MTBにとってはRNボートは、連合国の魚雷艇の一種。

249:名無し三等兵
07/05/07 18:14:19
鳴梁海戦なんだが、日本勝利派の言いたいことは分かったが、朝鮮勝利派の言い分がまだ理解できない。というか、説明不足だ。
最後に言い分だけでも聞きたい。

それと素人ながら本文の「日本水軍の攻勢を一時撃退した」との趣旨は資料から見て間違っているように思える。
日本水軍の進攻はこの海戦では足踏みさえしていないのではないか?

250:名無し三等兵
07/05/07 19:04:10
>>249
ネタバレをしとくと、「勝敗」というものに対する考え方というか評価の違いが
軍オタと一般人の違いの一つなんだよ。
この言葉の扱いだけで、キミが門外漢だと分かる。

どちらかが勝ったから、もう片方が負けとはならない。
戦術的勝利と戦略的勝利が相反するのは当たり前、戦局の進展によって評価が180度
転換することだってある。
局地的小競り合いについてイチイチ勝敗を議論するなんて馬鹿げてる。
というのが軍オタの一般的な意識だと思うぞ。

もし客観的に評価したいという気持ちがあるなら、一連の議論で提示されたチャンネル
ダッシュやヴィレル・ボカージュについて調べ、自分なりに深く考えてみるといい。
なじみのない戦いだろうけど、日本が絡まないほうが冷静になれるだろ?

251:名無し三等兵
07/05/07 19:23:19 kAyEJHHl
いやそれを踏まえてバトルボックス内の簡潔な記述をどう書くかで議論をしていたのではないのでしょうか?
書き方の提案をしないで否定のみなら論外でしょう。だからここでも見られた朝鮮勝利派の見解説明が必要であると思うのです。

せめて「詳細は本文参照」とすべきぐらいの主張があれぱ頷けますが、あなたのレスには論点に対して何を書くべきかが書かれていないと思います。
違いますか?

252:名無し三等兵
07/05/07 19:34:48
>>251
その通りだね。だって論点そのものが無意味だという話をしているわけだから。

あ、おれは250じゃないよ。念のため。

253:名無し三等兵
07/05/07 19:35:07
少なくとも現状表記の朝鮮水軍の勝利はそのままでいいわけ?

254:名無し三等兵
07/05/07 19:45:29
バトルボックスに勝敗の項目があること自体が気にくわない

255:名無し三等兵
07/05/07 19:53:21
安易に結論を求めず、深く考察することに価値を見いだすのが軍オタ。(軍事に限らんが)
安易に結論だけを求め、自身の結論の価値に権威付けを求めるのが一般人。

256:名無し三等兵
07/05/07 19:54:28
勝敗欄でなく結果欄だろ?

257:名無し三等兵
07/05/07 20:02:31
どーだか。

258:名無し三等兵
07/05/07 20:03:31
来島を討ち取った朝鮮水軍の勝利でいいや
変える必要なし

259:名無し三等兵
07/05/07 20:24:52
戦略的には圧倒的な劣勢にあったのに、局地的とはいえ相手を上回る戦果を挙げて
るんだし、「戦闘」だけを評価するなら朝鮮側の勝利だろう。
日本側の戦力からすれば大して痛くないし、戦略的にも大きな意味はないけど、
日本側も勝利の意識だろうが、朝鮮側は快勝・完勝のつもりだろうし。

意味はないが戦果比較(絶対値ではなく相対値)で「朝鮮側の戦術的勝利」が妥当じゃね?
こんな評価、マジで意味はないけど。

1ヶ月もつづく右水営までを含めるなんて作為的な切り分けをするなら別だが、そんなこと言ったら
慶長の役自体が日本の惨敗だしな。

260:名無し三等兵
07/05/07 21:32:16
へ?右水営攻略戦は一ヵ月も続いてないでそ?
鳴梁海戦で日本水軍は右水営に到達して翌日陥落じゃないの?

261:名無し三等兵
07/05/07 21:35:51
も一つ、詳細検証は無理だけど相対的に見ても日本側の戦果が上では?

262:名無し三等兵
07/05/07 21:42:50
>>260-261
一次史料plz


263:名無し三等兵
07/05/07 21:48:43
>>261
おいおい、無茶言うなよ
動員戦力は日本水軍のほうが圧倒的だろう。
分母が違いすぎる。

鳴梁海峡に集中した戦力のことを言ってるならソレもアリだが、
それを人は「戦略的ミス」という。相手側にしてみれば「各個撃破」。


264:名無し三等兵
07/05/07 21:48:56
262
ノートで提示されている分は読んだ?
高山公実録と毛利高棟文書、それと傍証に看羊録。

265:262
07/05/07 22:01:58
>>264
>>199で紹介されていた乱中日記に基づく記述のほうが、一次史料の引用としては
wikipediaのアレより公平っぽいもんで、史料も読まないオレとしてはアッチを支持。

>10.09-李舜臣 右水営へ帰還,城内外共に人気が無く悲惨[後に制圧されていた麗水の左水営に帰還したときと同じ感想](乱中日記)
>10.29-李舜臣 根拠地を右水営でなく木浦へ据える(乱中日記)

一次史料に基づく反論は大歓迎。
漏れはどっちの勝ちでも興味ないから、説得力ある史料を紹介してくれたら賛成してやるよ。
手伝う気はないけどな。

266:名無し三等兵
07/05/07 22:02:05
朝鮮水軍の自称三十一隻撃破と日本水軍の自称多数討取のどっちが多いかってことなら、どっちもどっち?
李舜臣の肩を持って藤堂を無視するならば朝鮮水軍の勝利になるんだろうね。

267:262
07/05/07 22:07:15
>>266
だからよ、よく訓練された軍オタは、どちらの肩をもつなんて考えないの。
お遊びで贔屓の引き倒しをすることはあってもな。
史料をシビアに解析し、不正確なら不正確と割り切るのが基本。

信用できない史料しかない局地戦なのに、片方の史料ばっか信用して人様の前で
騒ぐなんて、おまえさんは自分自身の知性についてプライドのカケラもないのかね。

268:名無し三等兵
07/05/07 22:10:13
>>262
荒しに構うな

269:名無し三等兵
07/05/07 22:15:28
海戦前半の朝鮮水軍も海戦後半の日本水軍もお互いの非主力艦を攻撃して撃破したらしいな。
海戦の結果、敵を追い払ったのは日本水軍で翌日は敵基地攻略、その後方も蹂躙と。

270:名無し三等兵
07/05/07 22:16:29
>>269
一次史料

271:名無し三等兵
07/05/07 22:23:37
264を引用したらしいノート鳴梁海戦読んだだけだけどね。

272:名無し三等兵
07/05/07 22:25:56
それにしても韓国側は今まで高山公実録から日本の被害だけ引用して朝鮮がやられた部分は無視しているらしいな。

273:名無し三等兵
07/05/07 22:40:34
日本は制海権争いに勝利した。
簡潔に書くならこれぐらいで良いんじゃない?

274:名無し三等兵
07/05/08 00:13:40
鳴梁海戦が制海権争い?(プ

書きたいならそう書けよ
軍板に既成事実作りに来られても迷惑だ
そもそも権威付けにも何にもならないんだからよ

wikipediaに引きこもってれば、みんなが優しく構ってくれるんだから
わざわざ出張ってくるな

275:名無し三等兵
07/05/08 07:55:42
鳴梁海戦の議論は、wikipediaのノートでやれよ。
荒らしか?

以後はwikipediaのノートで議論をすること。

276:名無し三等兵
07/05/09 06:20:40
戦略レベルで見れば侵略水軍と防衛水軍の制海権争いだよね。

277:鷂 ◆exxupUqotM
07/05/10 00:20:17
終わんないな…(苦笑

「ハンモックナンバー」の例示、南雲さんと小沢さんの一航艦シチ問題を挙げてある。
クラスが違うんだからハンモックナンバーの害とちゃうし…。

50位から次席に成り上がった末次さんが劇的ですが、
抜かれた人らの悲哀を例示するには脇役がマイナーすぎます…。

やっぱ山本さん11位・吉田さん12位・嶋田さん26位が無難かな。
堀さんや水城さんは別として、松下さんとかガチャ松さんとか、抜かれた人もそこそこだから。

278:名無し三等兵
07/05/10 00:27:29
少なくとも朝鮮水軍勝利を支持する奴は一人も居ないってことで軍板の総意としたいと思います。

279:名無し三等兵
07/05/10 01:27:23
なんか映画に呼応して出版された特攻本で将官一覧のテキストを中心に記事の多くが思いっきりウィキペディアの
パクリばかりなんだが…
あれ書いたのはどこの青二才なんだろうか。


280:名無し三等兵
07/05/10 01:47:21
>>279
分野に限らず三流のやる事なんてそんな物。それ以外なら、ゴーストライターがまじめ
にやる気がない案件に対して、Wikipediaのパクリで逃げる可能性も十分あると思う。

281:名無し三等兵
07/05/10 01:56:02
そのうちどっちがソースなのかわからなくなることもありそうだ。

282:名無し三等兵
07/05/10 04:16:01 t1/45ghy
日本の軍人の編集していて気づいたんだけど、
例えばこれとか
URLリンク(ja.wikipedia.org)

右のテンプレのとこ。所属する組織のとこがなぜか忠誠になってるんだが。。

283:名無し三等兵
07/05/10 04:51:53
何でここでやる?
全部あっちでやればいいだろ?

284:名無し三等兵
07/05/10 05:20:38
>>281
歴史関連では実際にそういう事態が増えているようだ

285:名無し三等兵
07/05/10 09:18:17
>>282
そのテンプレは、英語版に準拠することばかり考えているNorthfaceが私物化している。
ノートで指摘されても、
「(変更したら)テンプレートが設定されている記事全てに影響が及ぶ」
「英語版を移入しています」
「英語版のテンプレートが作成された経緯に関しても参照してください」
だから、まず交渉の余地はない。新規に作って一気に差し替えたほうがいい。記事全て
に影響が及ぶなんて強弁しているけど、適用されている軍人は100人もいないから。

この手の英語版原理主義者(英語版に存在するものが正しいとして、意識せずに日本語
版を英語版の下位に位置づける)の横行は、Wikipediaの欠点のひとつ。
困ったことにこういう輩は、行動力だけはあるんだ。

286:名無し三等兵
07/05/10 12:01:46
>>285
んなの気にせず変えてしまえばいい。

287:名無し三等兵
07/05/10 12:49:33
>>286
今のところ活動していないから、それもありだな。

288:名無し三等兵
07/05/10 13:13:15
東海大のこの助教授ってどうなの?
URLリンク(www.geocities.jp)

鳥飼恒男(祖父)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

鳥飼 欣一(父)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

289:名無し三等兵
07/05/10 23:35:13
んー魚雷艇(大日本帝国海軍)微調整したけど据わりが悪いですねー。
水雷艇のほうもそうだけど・・・。別個に[[魚雷艇]]作って水雷艇との相関を書いた方がいい気がする。

290:名無し三等兵
07/05/11 00:14:50
[[魚雷艇]]作るのが当座の目標なので、高速魚雷艇から分けましょうか? 
あの記事の歴史は過半が高速魚雷艇(MTB)の歴史ではなく、魚雷艇の歴史に
なっているので。

291:名無し三等兵
07/05/11 09:14:19
URLリンク(ja.wikipedia.org)
人民解放軍よりで、90式戦車を「量産型の価格は世界最高額」なんて書いちゃう危ない
執筆者なので、こいつの投稿チェックしてみない?
とりあえず90式戦車は戻した。

292:名無し三等兵
07/05/11 09:42:04
>>288
大学教授って暇なんだな

293:名無し三等兵
07/05/11 09:59:48
「対戦車砲」の項目がgdgdだ…

294:名無し三等兵
07/05/11 11:38:55 ddqOrkej
倭人の劣等感は李舜臣将軍を小さく見せています
あたりますね

295:名無し三等兵
07/05/11 18:40:21
>>109-118
で取り上げられたサイト改装中の「日本周辺国の軍事兵器wiki」ですが
URLリンク(www6.atwiki.jp)
によりますと、再開時期は5月末くらいになりそうです

296:名無し三等兵
07/05/11 18:50:30
>>朝鮮民主主義人民共和国の核実験 (2006年)
>>北朝鮮によるミサイル発射実験(2006年)

この辺さ、もう少し詳しく、長くして良い記事に出来ないの?
記事としてあまりにも低レベルだ
だれか北朝鮮関連に詳しい加筆してくれる人はいないのかな

297:名無し三等兵
07/05/12 01:57:04
>>290
ですかねえ。MTBは魚雷艇の中の一類型ですしね。
あとは[[魚雷艇 (海上自衛隊)]]作る必要があるか。

298:名無し三等兵
07/05/12 02:19:48
>>297
分割提案出してきました。魚雷艇 (海上自衛隊)と一緒に各型作って欲しいですと
他力本願なわがままを言っておきます。

299:名無し三等兵
07/05/12 07:32:27
艦載水雷艇は?

300:名無し三等兵
07/05/12 08:11:42
>>299
艦載水雷艇で作ればいいんだろうけど・・・そこまで手が回るのはいつのことやら

301:名無し三等兵
07/05/12 09:48:09
画像を取り扱う時、著作権の取り扱いがややこしいねぇ。
みんなはそこのどこどうしてる?

302:名無し三等兵
07/05/12 09:51:06
コモンズから引っ張るか誰かが貼るのを待つかしかないじゃん

303:名無し三等兵
07/05/12 13:46:43
>>301
アメリカ軍関係はDoDの写真が{{PD-USGov-Military}}で使えるので
すげー助かってるけど、それ以外はなかなか難しいね。

304:名無し三等兵
07/05/12 14:53:34
>>301
コモンズからPD/GFDLを探してくる。なければ、CCを使う。
自分でいい写真を撮る腕はない……。

305:名無し三等兵
07/05/13 06:24:35
>>288
*欣一(父)は本も書いてるから項目があっても良い。
*恒男(祖父)はいわゆる一般人のような肝摺る。
自己愛&血族愛がとてつもなく強い教授さんなのかも試練が、
一般人なら祖父項目は断じて不要じゃねーの?

306:名無し三等兵
07/05/13 12:19:37 r+WT2TBT
鳴梁海戦はまったく進展がねえな。
決着付けろや。

307:名無し三等兵
07/05/13 13:12:14

 自 分 で や れ

308:名無し三等兵
07/05/13 14:39:02
>>305
大佐だけどそれ以上の何かがあるかな? 高級官僚を官僚である
というだけで記事にしていいか? というところにつながるな。

309:名無し三等兵
07/05/13 16:02:26
>>306
wikipediaにおいてウヨサヨに目を付けられた記事は徹底放置
エサを与えるほどに記事が酷くなるだけ

310:名無し三等兵
07/05/14 20:19:08
自衛艦隊
URLリンク(ja.wikipedia.org)

これを読んで思ったんだが、
自衛艦隊はブルー・ウォーター・ネイビーといえるのか?
どこかで、編成としてはむしろ典型的なブラウンだと読んだ気がするんだが。

311:名無し三等兵
07/05/14 21:04:23
>>310
BlueWaterNavyの定義自体曖昧なのでなんとも。
個人的にはイージスがあっても空母がなく、空自の傘を結構あてにしているのでブラウンじゃないかと思う。
いまBlueと言えるのはアメリカだけじゃないかとか。

312:名無し三等兵
07/05/14 23:08:48
>>310
外洋展開能力があるってだけでいいならブルー、自己完結性まで求めるなら
>>311の通りブラウンだと思う。

空母基準ならこんなとこか
エアカバー/エアストライク:アメリカ
エアカバー/エアストライク(どっちか):フランス
エアカバー:ロシア
エアストライク:イギリス、インド、スペイン、イタリア

対潜マニア:海上自衛隊
目指せエアストライク:ブラジル

予算さえあれば地域では……:タイ
とりあえず就役しよう:韓・中

313:名無し三等兵
07/05/15 17:56:08
>>311
[[en:Blue-water navy]]あたりを訳して、定義を決めてしまうのが先決だな。

314:名無し三等兵
07/05/16 00:24:56
高速魚雷艇の分割案はちょっとむつかしいなあ。
まず各国のPOV、というか分類の意義の違いを説明する[[魚雷艇]]が
まったくの新規記事として必要なのだろうけれど、おれにゃそいつを作れる知識も時間もないし・・・

あ、あと『世界の艦船』以外で海自の魚雷艇に関するいい資料がないかなとか、俺も他力本願なことを・・・
『艦船メカニズム』どこにしまったっけな・・・・

315:名無し三等兵
07/05/16 01:33:46
>>314
長引きそうなので、水雷艇からの転記/分割提案も出してみた。
分類の意義の違いは難しいからゆっくりやっていくことにして、
この段階ではスタブでいいと思う。

316:名無し三等兵
07/05/16 11:04:38
外洋展開能力ってちゃんとシフト組めて維持できる事も含むんじゃね?
全員出撃なら誰にでもできるわけで

317:名無し三等兵
07/05/18 19:58:41
LRDG 長距離砂漠部隊 編集して!

318:名無し三等兵
07/05/18 23:22:52
[[綾波 (駆逐艦)#現代に於いても評価の高い「綾波」の戦果]]
なんじゃこれ?

319:K-SYAN
07/05/19 10:24:24 r3PUOvi2
openboxが新規項目を作りすぎな件について
[[ラ・ガリソニエール級軽巡洋艦]]で勝手に姉妹艦の項目を作っておるが、漏れは全部かけるほど暇じゃないから「級」や「型」で総括して書いているんだが・・・

320:名無し三等兵
07/05/19 10:58:13
>>319
はあ?何言ってんだお前?ウィキペディアはお前一人で書いてるとでも?

321:名無し三等兵
07/05/19 11:46:36
>>319
折角作ってくれているのでこういうことは言いたくないけど、ウィキペディアは私物じゃ
ないんだから、自分のフォーマットで最後まで通したいなら自分のページでやるしか
ない。

あと、艦歴がなかったり、級より先に艦の記事があったりする場合には、どうしても個
別の記事の準備が必要になるという事情が。

んで、ラ・ガリソニエール級に関しては心配無用。全部英語版から翻訳できる/ほっと
きゃ三日月が作ってくれるから。

322:名無し三等兵
07/05/19 13:26:20
>93
すごーく亀ですまんが、核の傘の消失あたりを書き散らかしてるTomo9856は
(たぶん202.239.229.7も同一人物)、長文妄想スレでたろちんとか呼称されて
いるデムパさんだと思うです。

彼は、Wikipediaを自分の主張の展開の場として利用してますね。

323:名無し三等兵
07/05/19 17:08:48
個人的には319は騙りの煽りだと思うんだが

324:鷂 ◆exxupUqotM
07/05/19 18:20:03
>>319
勝手に[[第四艦隊]]立てましたよ。
下書きに時間かけすぎて名無しになっちゃいましたが。

325:名無し三等兵
07/05/20 00:55:45
>>320
少なくても戦艦の類は八割はこの人の執筆だぞ

326:名無し三等兵
07/05/20 02:24:31
>>323
前スレに出没していたので、本物の可能性は高い。
>>319読む限り、あまりウィキペディア向きの発想をしていないだけに、向いていないこと
を自覚して貢献してくれれば最高の執筆者の一人になると思うんだが、いくらなんでも無
理か。

>>325
いや、艦艇個別の記事は自分で言っているとおり書かない/アメリカ艦は別に頑張って
る人がいるので、貢献度は大だけど量的には半分もないよ。

327:名無し三等兵
07/05/20 09:17:40
>>325
だから?

328:名無し三等兵
07/05/20 10:34:29
宝?

329:名無し三等兵
07/05/20 11:48:25
>>326
イギリス・フランス・ドイツ・イタリアの新戦艦や日本・アメリカの旧式戦艦を主に執筆していますね。
最近は巡洋艦に手を出している所を見ますと、チャットでも言っていたように”仕事の余裕が出始めた”んでしょうか?

330:名無し三等兵
07/05/20 12:24:32
>>329
いきなり大型記事執筆型なので、書き貯めしてから投下って感がある。
ちょっと怖いのは、過去スレで指摘されていた転載だけど。

331:名無し三等兵
07/05/20 14:28:15
>>329-330
茶で言っていたが一つの記事は土日で書いているらしい。


332:名無し三等兵
07/05/20 16:11:03 QkMzvO8q
中国人民解放軍は保護されてない模様。既出ならすみません。

333:名無し三等兵
07/05/20 17:07:03
あれがアルザス氏の弟子で云々という御仁?

334:名無し三等兵
07/05/20 17:47:31
>>333
らしいよ。


335:名無し三等兵
07/05/21 21:40:38
>>324
番号付きの艦隊や戦隊は漢数字にするかアラビア数字+曖昧さ回避にするか、どっちかに
統一して欲しい(漢数字+曖昧さ回避は要らないと思う)。


336:鷂 ◆exxupUqotM
07/05/21 23:23:45
>>335
個人的にはアラビア数字でよいと思います。
原文が縦書きだから漢数字なだけで、アラビア数字を蹴る理由にはならないと判断します。
が、逆に[[第5航空戦隊]]で漢数字化の提案があるんで、
既成事実としては漢数字なのかな…と。

337:名無し三等兵
07/05/21 23:31:34
楽しく読ませてもらってます。
ありがとう!

338:名無し三等兵
07/05/22 15:56:28
ウィキペディアにはだいたいいくらぐらい寄付すればいいですか?
皆さんはこれまでにいくら寄付しましたか?

339:鷂 ◆exxupUqotM
07/05/22 18:22:08
>>338
もちろんゼロ。

340:名無し三等兵
07/05/22 20:44:24
JCBのカードしかもってないから寄附するのめんどくさいお

341:名無し三等兵
07/05/22 21:17:17
えーすいません[[武装商船]]の項なんですが、これちょっと定義が拡がっていて
本来、軍艦である特設艦船に含まれるものまで包括しているように思うのですが、
皆さんの意見をお聞かせいただければと。

342:名無し三等兵
07/05/22 21:32:46
>>341
1以外全部特設艦船だから、武装商船とは別だろう。商船ベースってだけで、通常の
商船に武装を追加して商業活動の傍ら海賊などに襲われても戦闘可能って船じゃな
いし。MACシップが貨物を運べるといっても、それは輸送艦と何が違うのかという話に
なる。

欠けている部類としては、海賊に早変わりするタイプの武装商船がない。

343:名無し三等兵
07/05/23 21:55:16
英語版も武装商船≒特設軍艦だね

344:名無し三等兵
07/05/23 22:42:35
というか、特設艦船的な性格を有しない、自衛装備を持った商船ということになると、
百科事典の項目を立てるほどの内容が無い気がするが。

近代以前の場合だと、おおかたの商船は武装してたろうから、外洋商船としては一般的性格というだけだし。
近代戦争では、ありあわせの武装を適当に積んだだけで。
船舶砲兵や海軍警戒員なんかの話になると、それ自体で独立させたほうが良い気がする。

345:名無し三等兵
07/05/23 22:44:08
蒸気機関のスチームを吹き付けて海賊船を撃退する愉快な装備をもった蒸気船の話を
むかし図鑑で読んだなあ。なんて船だったか・・・

346:名無し三等兵
07/05/23 23:09:34
英訳として“Armed Merchant Cruiser”をあてているのが、おかしいな。
これは、仮装巡洋艦なり特設巡洋艦が、対応する言葉だろう。
“Armed Merchant Vessel”あたりが、武装商船の訳語として適当じゃないか?

それから、どうしても[[武装商船]]の項を立てるなら、
漁船ベースを含んだ広い意味での武装民間船を扱う項目にして、近代以前を一節、近代戦に一節。
詳細は[[特設巡洋艦]]や[[MACシップ]]に委ねる形式にするほうが、よさげに思うがどうだろう。

347:名無し三等兵
07/05/24 10:33:44
[[アメリカ海軍#艦名に関して日本に縁の有る艦船]]
あのなあ・・・

348:名無し三等兵
07/05/24 15:24:42
【中台】Wikipediaなどのネット版百科事典、政治論争は避けられず[05/23]
スレリンク(news4plus板)

349:名無し三等兵
07/05/24 16:55:16
北朝鮮とかだいぶ変わったよね。

350:名無し三等兵
07/05/24 21:57:09
90式戦車みたがなんだありゃ・・・ネタを持っていくなよ

351:名無し三等兵
07/05/24 23:33:09
[[F-16#F-16を基礎に設計された機体]]
こっちもなぁ。F-2以外はF-16を基礎に設計したわけではないんだが。

352:名無し三等兵
07/05/24 23:37:16
それより「登場作品」が鬱陶しい。

353:名無し三等兵
07/05/24 23:50:17
>>346
“Armed Merchant Ship”の方が適当じゃね?
“Vessel”だと商船よりも艦船の意味合いがより強い気がする。

354:名無し三等兵
07/05/25 00:03:58
>>353
Vesselでも、別に軍艦とかいう意味はないよ。
大型の船の総称で、ややかたい言い方。

Shipも大型の船だけど、Vesselよりも小型のまで広く入る感じ。
場合によっては、輸送用という意味合いが付いてしまうけど。

まあ、結論としてShipのほうが適当というのには同意。

355:名無し三等兵
07/05/25 00:53:36
Wikipediaの特殊急襲部隊(SAT)の記事で、
主要装備の対物ライフルが、
編集合戦まではいかないけど、
揉めていますが。

対物ライフルはどうなんでしょう。

治安系特殊部隊スレではアレだけど。

356:名無し三等兵
07/05/25 00:55:53
>>355
特殊部隊スレではアレが伝統だ。

357:名無し三等兵
07/05/25 01:10:37
F-CK-1は、影響は受けてるというか設計にGD絡みだから影響を受けた機体だな。
T-50はロッキード絡みで上面はよく似ているので影響大だが、これインテークを
胴体下部側面に移して中翼化したF-20ってのは置くとしても、基礎なら性能が……。
ラビが、F-16ベースなんてどっから出てきたんだ? 前年に新規採用したばかり
の機体なのに。

358:名無し三等兵
07/05/25 02:05:16
[[AN-94]]
いや、いいんだけどね。それは本文に書くことやWikipediaに書く事じゃないと思うんだ。

359:名無し三等兵
07/05/25 18:42:23
[[AN-94]]、なんであんな中途半端なところで改行してるんだ?
というか軍事に詳しくないんだったらどうやって記事を書いたんだろうか。

360:名無し三等兵
07/05/25 22:30:53
切り貼りしたか、書籍が転載元のいずれかかな?

361:名無し三等兵
07/05/26 00:14:21
ウィキペディアから独島が消える!? | Chosun Online | 朝鮮日報
URLリンク(www.chosunonline.com)

362:名無し三等兵
07/05/26 00:39:08
銃器は色々思い入れが強い人が多いみたいだから、大変ね。
[[小銃]]もノートでつかみ合いになってるw

小銃の項目で本当に問題なのは、アサルトライフルの訳語ではなく、
施条のない時代も含めた、古い歩兵銃の記述が全然ないことだと思うのだが。
マスケット銃とか。
点火方式とか、装填方式とか、そういう視点で変化を整理するのが百科事典らしい。

363:名無し三等兵
07/05/26 02:38:43
>>361
最高に笑える。
URLリンク(en.wikipedia.org)

364:名無し三等兵
07/05/26 09:44:27
[[アッツ島の戦い]]
伊31は米戦艦ペンシルバニアを雷撃し火災を発生させた。
そうだが、そんな事実あったか?

365:名無し三等兵
07/05/26 09:58:09
>>364
[[ペンシルバニア (戦艦)]]によると

「12日、アッツ島から引き揚げた時、哨戒機から魚雷が向かっていると警告を受け、
ペンシルバニアはその魚雷を回避した。雷撃したのは日本の潜水艦伊31であり、
駆逐艦の攻撃により撃沈された。5月14日朝にも再度雷跡が発見された。」

だとよ。

366:名無し三等兵
07/05/26 11:12:10
どっかで、Fireの類を、射撃から火災に読み間違えたんだろう。

367:名無し三等兵
07/05/27 02:14:47
WW1米戦没潜水艦「トスカニア」
URLリンク(en.wikipedia.org)
これを見ると、一人だけ生き残りが居た(過去形)

URLリンク(en.wikipedia.org)
しかし、1980年のワシントン州セント・ヘレンズ火山崩壊で落命したらしい
死因は逃げ遅れではなく、それをもたらした老人特有の頑迷さにあるようだ

368:名無し三等兵
07/05/27 10:00:17
日本語版ニミッツは東郷がテンコモリだけど
英語版ニミッツだと東郷との関係は、三笠の保存ぐらにしかタッチされてないな。
しょせんお国自慢なのかなwikiって。

369:名無し三等兵
07/05/27 15:54:05
お国自慢、知識自慢、どうとでも取れるが故に情報源として使うのはためらわれる。

370:名無し三等兵
07/05/29 21:55:27
>>369
情報源として使おうとか思ったのか?ウィキペディアを?

371:名無し三等兵
07/05/29 22:04:30
最低でも覚書レベルにはなるだろう?そうじゃなきゃこのスレの役目は無い

372:名無し三等兵
07/05/29 22:29:43
・自分の手元にある書籍に対してどのような異説があるか確認する
・参考文献を参照する

ための情報源にはなるかな。

373:名無し三等兵
07/05/30 00:56:39
参考文献を記載しなかったり、脳内ソースで書いちゃったり、迷惑なのが多いけどね。
参考文献記載に関しては、その辺のサイトをコピーしただけだったり、
出版物の著作権侵害的な利用だったりするケースもあって、書かないやつもいるんだろう。

この間、読売新聞の記事で、堂々とソースはウィキペディアと書いてあるのがあった。

374:名無し三等兵
07/05/30 01:15:36
情報源として使う事自体には問題なかろう。
ただ「できるだけ正確に」というスタンスで書かれた「Wiki」。
それ以上でもそれ以下でもないという事を
利用者が認識してるかどうかが問題なだけで。

375:名無し三等兵
07/05/30 07:13:40
自然科学系は参考になる記事が多い。
政治、軍事、社会学はまったく駄目とは言わないがイマイチ。(参考にならないということではない)
敷居の高低とレベルの高低が比例関係にある。
参照する人がそれを踏まえたうえでならいいんじゃない。

376:名無し三等兵
07/05/30 12:45:33
>>375
ホントかよ。

377:名無し三等兵
07/05/30 12:58:10
軍ヲタの8割はフーリエ変換とかテンソルとか言われてもわかんないだろ?


378:名無し三等兵
07/05/30 16:26:24
敷居の高低ではなく政治思想が入り込む余地の多少が影響しているんだろう。

379:名無し三等兵
07/05/30 17:10:19
お前らが犯人だろ!なんで零戦より遅いんだよ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
最大速度 - 468km/h(高度9144m)

380:名無し三等兵
07/05/30 19:06:45
>>377
軍オタに限らず、一般人の8割方も分からんと思うがのう。
仕事上、フーリエ変換やらゼルニケ多項式を使ってるが、それを一般人に話しても知ってたためしが無い。
一定以上の専門知識なんざ、その分野の人間でもない限り、その真偽と信頼性は判断つけられん。

381:名無し三等兵
07/05/30 20:23:53
フーリエたんは概念しかワカラナス

382:名無し三等兵
07/05/30 20:56:22
速度を積分したら距離になることすら知っていないからなぁ。
無知な人間が劣等感故に背伸びしてるのがWikipediaという惨状だよな。
無知は罪悪だww

383:名無し三等兵
07/05/30 20:58:38
連中、「インビーダンス」すら知らないからww
馬鹿の背伸びは銃殺に値するわな。
フォンゼークトは正しいわ。

384:名無し三等兵
07/05/30 21:08:56
まぁ、あの程度の底の浅い知識でも一端ぶりたいんだろう。
市販書籍の記述を鵜呑みにするあたりが可愛いじゃない。
馬鹿な働き者だけどな。

385:名無し三等兵
07/05/30 21:15:02
科学・技術の本質を理解しようとせずにピーチクパーチクさえずっている様は
滑稽だよな。
貴重なお客さんだから丁寧に対応はするけど、もう少し頭が良くて勤勉なヤツ
が編集に参加して欲しいよ。ないものねだりだけどね。

386:名無し三等兵
07/05/30 21:18:23
そりゃ、連中は素人向け軍事もどき写真雑誌で表層を撫ぜた知識のみで
語りざるを得ないからさw
興味持ってくれるだけで御の字でしょ。

387:名無し三等兵
07/05/30 21:22:35
テクノクラートは反体制的知識人として米作りに駆り出されましたw
ってことでw

388:名無し三等兵
07/05/30 21:25:01
利口ぶった馬鹿は自覚ないから困るよな。
てか、おまえら酒飲みすぎだろw

389:名無し三等兵
07/05/30 21:25:06
レベルが低くても構わないから嘘だけは書かないで

390:名無し三等兵
07/05/30 21:26:50
まったく、匿名を隠れ蓑に普段言えないけど言いたいことを言いすぎだ!

391:名無し三等兵
07/05/30 21:54:20
ちゅうか、記事レベルに文句があるなら加筆して下さい

392:名無し三等兵
07/05/30 22:04:06
いや、自分が更に低レベルだから
騙されたくないという切なる願いなのです

393:名無し三等兵
07/05/30 22:15:19
>>392
それは俺も同じです

394:名無し三等兵
07/05/31 02:02:53
>>379
かなり前の方からその数字。多分、nmphをkmphと間違えたんじゃないか?
866kmなら、無くはない数字だろう。

395:名無し三等兵
07/05/31 11:50:58
>>346
話を聞いていると、近代以前については「私掠船」でいい希ガス。

396:395
07/05/31 11:51:51
ごめん、英語だからPrivateerだな。

397:名無し三等兵
07/06/01 01:53:05
兵器関係の記事で、兵器の登場作品一覧が態々分割されてるけど、何の怨みが有るんだろうか。
自説憶測口耳構説が溢れている兵器の記事で、唯一参考になるのが登場作品の項目なのに。

軍事は高尚かつ学術的な文化であり、低俗で汚れたゲームやアニメと混同するなと言う
軍事マニアの傲慢で尊大な精神が感じられる。

wikiの最大の利点は、知る人ぞ知る無駄知識を人海戦術で増やせるの点にあると言うのに。
トリビア聖典維基大典を殺す邪悪なる愚か者どもがのさぼると、その内誰も居なくなるだろう。

398:名無し三等兵
07/06/01 02:12:47
>>397
Open-boxが熱心にやってるね。
でも別に内容を削除してるわけでもないし、いいんじゃないの?
俺はゲームはやらんがアニメは大好きだけれど、ディティールで見てるわけじゃないから
登場作品の一覧は得に役にたたんし。
役に立つと思う人はその項目を見に行けばいいし。

399:名無し三等兵
07/06/01 02:14:27
>>397
分割しないと「怨みが有る」人が全部消しちゃうんだよ。

小規模な記事だったら、「アホが勝手に消すんじゃねぇ」と言って戻してもいいんだが、
大きな記事だったら

「どうせ記事がでかくてWikipediaのシステムに負荷をかける」
(Wikipediaの差分は、差分として持っているのではなくそれぞれの版を丸ごと持っている)
「編集するのだって大変だ」
(世の中ブロードバンドばかりじゃないっていうか、ブロードバンドでも取得に失敗するんですけど)
「取捨選択する能力は、ミリオタには不十分」
(餅は餅屋。作品の価値はその分野のオタにお任せ)

ってわけで分割しやすい登場作品一覧が分割されているわけだ。

400:名無し三等兵
07/06/01 13:22:42
>>397
何の参考になるんだか

401:名無し三等兵
07/06/01 13:32:53
ズリネタじゃね?

402:名無し三等兵
07/06/01 20:51:40
実物が出てるわけでもないのに
「このアニメの第何話のあの場面で一瞬背景に」みたいな項目が延々と並んでるのもなぁ。
だからなに?って感じする。
しかもそういう所詮アニメやCGでしかない項目に限ってやたらと並んでるんだよなぁ。
そのうち「このラノベの何ページに載ってる」とかはじめるんだろうな。あの手の連中は。


403:名無し三等兵
07/06/01 21:59:43
>>402
作品内ではわざわざ架空の名称で呼ばれている物すら載せてしまう。
低俗で汚れた文化ではないのなら節度を持った取り上げ方ができるはず。

404:名無し三等兵
07/06/01 22:50:07
>>402
建前はともかく、最初はその分野の連中に期待したけど、無理っぽいな。

「きりがないので、あまり追加しすぎないように。厳選して下さい。」

と書かれてこの惨状。
[[ベレッタM92が登場する作品の一覧]]

405:名無し三等兵
07/06/01 23:25:14
民度が低すぎますよ。
無理でしょ。

406:名無し三等兵
07/06/02 00:02:10
どっかで線引きしないとキリないのだけれど、
この先、漫画やアニメの新作がある度に登場作品の項目は増え続けるんだろうね。

407:名無し三等兵
07/06/02 01:07:06
まあ、見なかったことにしとくのが一番だと思う。
議論とかするくらいなら、その労力を記事作成にまわすほうがましだろ。

408:名無し三等兵
07/06/02 08:24:20
>>399
その「恨み」って何?心当たりあるの?

409:名無し三等兵
07/06/02 11:25:49
>>392
自分が低レベルなのを棚に上げてコテ批判してんじゃねぇよ自宅警備員

410:名無し三等兵
07/06/02 12:45:39 Qa/6bC7n
漫画・アニメに登場する(実在)兵器一覧という記事を作ればいいんじゃないか?

411:名無し三等兵
07/06/02 13:46:44
日本語版wikiは人物評価とか、私観的な記事が多すぎるよな。。
英語版は良くも悪くも基本は事実の羅列がベースなんだけど・・・

412:名無し三等兵
07/06/02 14:11:58
>>409
嘘書いてるコテがいるのか?そりゃ迷惑な奴だ。

413:名無し三等兵
07/06/02 16:06:19
>>410
隔離病棟としては最適かもしれないな。

414:名無し三等兵
07/06/02 21:29:18
>>412
主にMIYA夫婦がな

415:名無し三等兵
07/06/02 22:09:03
アンサイクロペディアもよろしくー。
URLリンク(ja.uncyclopedia.info)

416:名無し三等兵
07/06/02 22:12:09
>>415
失せろ

417:名無し三等兵
07/06/03 07:31:29
登場するゲームやアニメを羅列されたら、そら萎えるわ。
アホ杉にもほどがある。
別項目に安価するのが一番いいだろ。

418:名無し三等兵
07/06/03 12:14:44
微笑ましいど素人が必死に編集してるのがなんだかなー
と思う。
とっとと自衛隊に入れとw

419:名無し三等兵
07/06/03 12:21:50
>>397

>低俗で汚れたゲームやアニメと混同するなと言う
>軍事マニアの傲慢で尊大な精神が感じられる。

低俗で汚れてるまでとは言わないが実物が出てるわけじゃないのに
いちいち羅列するのはどうかとおもう。

URLリンク(mgdb.himitsukichi.com)

ここの人たちがしこしこやってるんだろうけど

420:名無し三等兵
07/06/03 16:25:18
>>418
文献学の修養をしろとか、文の書き方を練習しろっちゅうのならわかるが、
自衛隊に入れっつうのはただの言い掛かりだろー。
考古学者に古代人になれとか、神学者に神になれとか言わないだろ?

421:名無し三等兵
07/06/03 17:28:06
ここで愚痴を書いてるのを見るとなんだかなー
と思う。
とっととノートで文句言えとw

422:名無し三等兵
07/06/03 20:29:45
ノートに書いても連中読解力ないですからw
馬鹿ですから。ゲームだけで世の中知った気になってますから。
民度低すぎますから。

423:名無し三等兵
07/06/03 20:31:09
ノートに書いても無駄だと思うんなら、結局何やっても意味ないってことだろ
ぐだぐだ言ってないで諦めろや

424:名無し三等兵
07/06/03 20:37:43
浅い知識のみで書かかれた百科事典もどきだよなー>wikipedia
端にも棒にも引っかからないど素人が知的仕事に参加した気になってる。

425:名無し三等兵
07/06/03 20:40:18
Wikipediaの志だけは素晴らしいとは思うけど。
問題は馬鹿や素人をフィルタリングできないところにあるんだよね。
知ったかぶったど素人が一番始末におえん。

426:名無し三等兵
07/06/03 20:41:42
※Wikipediaはどなたでも加筆・編集することができます。

427:名無し三等兵
07/06/03 20:43:36
>>426
そう、まさにそれこそが問題の根源

428:名無し三等兵
07/06/03 20:45:09
本当に賢いヤツはシステム的問題を最初から看破するから
編集に参加すらしない罠。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch