【軍事】wikiウィキペディアを充実させるスレ at ARMY
【軍事】wikiウィキペディアを充実させるスレ - 暇つぶし2ch2:名無し三等兵
06/12/15 18:35:45 dRiyHm9W
2げと

3:名無し三等兵
06/12/15 18:36:26
3げと

4:名無し三等兵
06/12/15 18:41:20
充実させたけりゃガンガン編集すりゃいいだろ。

5:名無し三等兵
06/12/15 18:47:57
つーか間違いも多いしな

6:名無し三等兵
06/12/15 19:25:10
>>5 

ウィキみたいな公の場に間違いが載ってるのが嫌だから俺はウィキペディアンになった。
でも「13,500t護衛艦」とか「白燐弾」とかのページみたいに厨が沸くのはいただけないな。
特に後者。ページが「何で白燐弾は化学兵器なのか/化学兵器でないのか」という冗長な文章
で埋まっていて、結局白燐弾って何よ!?って感じ。

あと、リンクはこちらの方がいいのでは? ↓
URLリンク(ja.wikipedia.org)

7:名無し三等兵
06/12/15 19:36:54
元々FAQだか週刊オブィェクトだかに入り浸ってる厨房が
作った項目だから変なことになっている>白燐弾

8:名無し三等兵
06/12/15 19:41:48
イタリアやアメリカの駆逐艦には個艦ごとに項目があるのに、旧軍や自衛隊の艦にはほとんど型ごとしか項目がないのを不思議に感じるのは俺だけ?

9:名無し三等兵
06/12/15 19:49:00
>>8
記事の充実度は編集者の趣味や得意分野に左右されるからな。

10:名無し三等兵
06/12/15 19:50:21
>>6 
FAQに入り浸ってるなら何であんな事書くかなぁ>「白燐弾は化学兵器」

自分が知る限り(主にWW2陸)、最近のウィキ軍事の動き
*日本軍AFVがようやく充実してきた
*軍事スタブ扱いだった「対戦車砲」のページがすごい事に
*マイナー戦車のページもようやく生まれてきたかな?
*陸自装備関係はほぼ埋まった?写真とか有るともっと見やすいような・・・

課題
*軍事は上みたいに厨が沸きやすい。大概の場合ノートで話しても無駄、勝手に編集するし。
*3、4行ページ、「定義未満」のページ多すぎ。
*マイナー物が少ない。(この点は改善されてきた。伊、仏の戦闘機とか)







11:名無し三等兵
06/12/15 19:51:50
>>1
2ちゃんにスレが立っちゃったら、
末は編集合戦で終わるに決まってる
こんなスレ立てずに、それぞれが自分の知識の範囲で
編集に参加すればいいだけ

12:名無し三等兵
06/12/15 19:53:35
個人的には、各国揚陸艦の項目が充実してきたのがうれしい

13:名無し三等兵
06/12/15 20:01:33
白燐弾が化学兵器じゃないといってるヴァカはこれ読め!
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

14:名無し三等兵
06/12/15 20:03:47
>>11 
このスレが編集前・編集後の情報交換の場になったらいいな、と言ってみるテスト。
てか、軍板のページも有るんだな。2chページ見てて発見した。


15:名無し三等兵
06/12/15 20:06:28
白燐弾は化学兵器だよ。
この歳で化学を一から学ばねばならないハメになった俺が言うんだから間違い無い。

16:名無し三等兵
06/12/15 20:11:46
>>10
ノートと履歴見れば分かると思うが、発煙弾とかぶる項目が削除された上、
両論併記的内容に書き変わっている。
ていうか、白燐弾問題と白燐弾の項目は分けた方がいいかもな。

17:名無し三等兵
06/12/15 20:15:03
>>16
同意。あの項目は見づらい。
まあ白燐弾なんてまだマシだけどね。もっと荒れてるページなんてざらに有る。

18:名無し三等兵
06/12/15 20:21:02
64式小銃の項目も保護前は編集合戦に近くなってたな。
ノートに現れた元自もちょっとおかしいし。

19:名無し三等兵
06/12/15 20:39:49
欧州で現在使われている艦艇のデータが少なくないか?

20:名無し三等兵
06/12/15 20:49:02
ロシアのミサイルをもっと充実させて欲しい

21:名無し三等兵
06/12/15 20:49:16
>>18
そいつあれか?
色んな所に湧いて64式貶してる自称元自の奴か?

22:名無し三等兵
06/12/15 20:53:29
>>20 
SAM-2とかページ出来たのつい最近なんだね。

M10駆逐戦車も最近だし、ウィキはメジャーなのに意外とページがない、ってのが多いね。P-40ウォーホークとか。

23:名無し三等兵
06/12/15 21:01:46
>>21
いや、64スレでType64とかいうコテ名乗ってるやつ。
元自なのは本当っぽいが、言ってることが微妙におかしい。

24:名無し三等兵
06/12/15 21:21:03
64式信者の頭がおかしいのはデフォ

25:名無し三等兵
06/12/15 21:25:30
日本人が足りない知恵で書き散らすのはやめて英語記事を忠実に翻訳するだけにすれば?

26:名無し三等兵
06/12/15 21:55:00
英文ウィキの充実ぶりは異常。あっちは画像も豊富だね、コモンズに載せてくれればいいのに。

27:名無し三等兵
06/12/15 22:03:58
>>25
counter vandalism unitで笑いものになってる韓国人よりはましだよ。

28:名無し三等兵
06/12/15 22:26:21
海外産兵器は基本的に翻訳の方がいいだろうけど国産兵器項目は独自かつ英語版より充実してて欲しいな。
そういえば大和の項目の中文版は日本語版の方の訳になってるな。

29:名無し三等兵
06/12/15 23:15:19
もう100箇所ぐらい書いてていい加減に疲れた。
しかもせっかく資料ひっくり返して調べて書いた事が
巷のくだらない俗説本のネタ記事で書き直されるし。

もう疲れた。

30:名無し三等兵
06/12/16 01:43:03
アメリカ海軍ですら、救難艦・測量艦・海洋観測艦といった補助艦艇が
載ってないくらいだからなあ・・・

31:名無し三等兵
06/12/16 01:50:27
潜水艦のページで、船体構造と水中音響戦の項目を書いたときに冗談半分で
「東芝ココム違法事件は我らがFSXをレイプすべくアメが仕組んだ陰謀だ!」
と書いたのが未だ消されて無いのにワロタ

やはり軍オタ達は心の底ではロッキードを怨んでいるんだろうか。

32:名無し三等兵
06/12/16 02:11:28
>>31
ちょwwwおまwww早く消せ



33:名無し三等兵
06/12/16 02:38:19
>>1そりゃ空白が多いだろうよ。日本ってのはほかの国と違って準大学の防衛大だけが
軍事を知ってるだけだもの。圧倒的に分母が足りないからwikiも充実しない。

34:名無し三等兵
06/12/16 02:39:37
そもそも2ちゃんなみの便所の落書きうぃきをどうにかしようと思うことが間違ってるわけで

35:名無し三等兵
06/12/16 02:53:33
この板が学問じゃなく、趣味にあるうちは日本も平和ってことだな。

36:名無し三等兵
06/12/16 03:05:23
↑軍事の基本も分からんお子様はプラモデルでも作ってろ

37:名無し三等兵
06/12/16 08:01:41
>>35
学問じゃなく政治板だろ

38:名無し三等兵
06/12/16 10:29:13
日本語のM1の記事、
M1が空間装甲になってて驚いた。
複合装甲だと思ってたが。

39:名無し三等兵
06/12/16 12:13:46
ウェルロッドの射程ランクとか総合ランクてなんやねん

40:名無し三等兵
06/12/16 12:24:24
>>36-37
アフォ?

41:名無し三等兵
06/12/16 12:40:37
軍事学とか政治学とか知らんのだろ。

42:名無し三等兵
06/12/16 13:29:55
ウィキペディアは厨房が編集できないようにしろよ


43:名無し三等兵
06/12/16 13:35:16
政治家気取りと兵器マニアとネット右翼と共産主義者の巣窟の軍板で
「軍事学」とは笑わせる・・・

44:名無し三等兵
06/12/16 13:57:44
誰もそんなことは言っていない訳だが。

45:名無し三等兵
06/12/16 21:29:43
どんな高尚な学問も底辺がないとな
なりたたん。
2ちゃんの諸君も頑張ればよし。
結構いい線いってると思うがね。


46:名無し三等兵
06/12/17 00:07:28
俺はこの1週間でページ3項目作成、編集したのは8項目ぐらいか。
みんなもガンバレ。

47:名無し三等兵
06/12/17 00:12:52
なんだか、わざとウソを書いて回っている香具師がいるっぽいな。

48:名無し三等兵
06/12/17 00:23:14
>>47
そういう奴アク禁とかにできへんの?

49:名無し三等兵
06/12/17 00:26:01
海自がブルーウォーターネイビーであるとアチコチに書かれてて萎えた記憶があるな>wiki

50:名無し三等兵
06/12/17 00:35:57
>>48
一応荒らしを通報するシステムみたいなのはあったはず。
俺ID取って日が浅いから詳しくないけど。

51:名無し三等兵
06/12/17 05:04:21
>>47
とりあえずどこの記事でどういう嘘が書かれたのかkwsk
善意の誤解なら(えんえんと繰り返さない限り)それぞれ各自訂正していくしかないし
論争の記述なら両論併記で中立化されるべきだが
故意に誤記述を紛れ込ませてるならブロック依頼行きだ

52:47じゃないけど
06/12/17 21:14:58
>>51
主にキング・ジョージ五世の記事がひどい

53:名無し三等兵
06/12/17 21:18:28
誰か、南京大虐殺の項を充実させてきてくれ。

54:名無し三等兵
06/12/18 04:50:21
>>52
[[キングジョージV世 (戦艦)]]を見てきた。
素人だから真偽はわからんが百科事典的でない文章だな。
なんというかマニアが自己陶酔しながら書いたようなというか。

55:名無し三等兵
06/12/18 11:54:14
英語版のGAU-12
説明は5銃身なんだけど、写真は6銃身

56:名無し三等兵
06/12/18 13:35:28
URLリンク(ja.wikipedia.org)

某研究者も追加すべき

57:名無し三等兵
06/12/18 18:25:11
シュルクーフ(スルクフ)の項目が2つある件について

58:名無し三等兵
06/12/18 19:23:48
>>56は「まるゆ」氏かな・・・、加筆乙です。

>>57
フォルゴーレも「M.C.202」と「MC.202」の2つあるぞ。充実しているのは前者だが。
航空機はページ名が「○○○_(航空機)」だから、検索かけても見つからずに「○○○」で二重立てするヤツが多いな。

59:名無し三等兵
06/12/18 19:24:07
>>57
もうすでに片方は削除されているよ

60:名無し三等兵
06/12/18 19:27:21
削除して復帰してまた削除してまた書いて

61:携帯鷂 ◆exxupUqotM
06/12/18 19:47:54
誰か山下源太郎の著作権違反容疑を検証してくれませんか?
あと誰も書かないなら、末次信正か八代六郎でも起こそうかな…。

62:名無し三等兵
06/12/18 19:55:57
    , -.――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      __________ __________ __________ __________
  |  ー' | ` -     ト'{    / >>1-1000
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   <   ソ連/ロシア関係記事の一層の充実を要求するぞ。
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'     \ FAQでも言及された「アドミラル・クズネツォフ (空母)」を参考にするんだ。
   |    ='"     |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |


63:名無し三等兵
06/12/18 20:00:40
>>54
戦鳥信者が書いたとかいう話じゃなかろうな。

>>62
シアたんには勝てねえ・・・

64:名無し三等兵
06/12/18 20:23:11
要するに日本の軍オタの品質が低いんだな。

65:名無し三等兵
06/12/18 20:28:39
つーか本当に品質の高い連中はWikiなんぞ見向きもしないか、
それこそ初心者向け百科事典くらいにしか思ってない。
ただのスタート地点でそこから先は自力。

66:名無し三等兵
06/12/18 20:33:25
明らかに怪しいトンでも説と思っててもそれを覆す資料がないとまたかかれるからなぁ

そしてそんな資料を出すのは大体不可能というのは言うまでもない

67:名無し三等兵
06/12/18 20:40:37
入手困難、というのが正確だな。
ちょっとマイナーなものになっただけでまともな日本語の資料がなくなるし。
そうなると洋書か原典にあたるしかない。

68:名無し三等兵
06/12/18 20:48:38
これ関連のスレ立つのは3回目か?

69:名無し三等兵
06/12/18 20:55:58
日本では見向きもされないような外国製のマイナー兵器。
それがちゃんと項目としてあって、しかも割合詳しい解説や画像、
参考にしたと思われる外国のサイトが張ってあるのを見ると
ウィキの価値はここにあると思うわけですよ。

しかし、こういう記事をコツコツと投稿する人にはあこがれるなぁ(´Д`) 

70:名無し三等兵
06/12/18 21:03:28
>>69
気が向いたものを英語版から翻訳するだけでも相当の貢献になるよ

71:名無し三等兵
06/12/18 21:39:19
日本軍の擲弾筒の項は、
妙に貶められているような解説なのだが、
だれか補足頼む。

72:69
06/12/18 21:40:39
小生は大学で伊語を専攻し、これを生かして普段はイタリアーノとガチで
商談しているので伊語ウィキからメディオナリ系の航空機でも翻訳しようかな。
まぁ喜ぶヤツは少ないだろうが。

前々から狙っていたセリエ5はこの1,2週間のうちに前部投稿されちゃったよ・・・(´・ω・`)

73:名無し三等兵
06/12/18 21:43:00
>>63
戦鳥の連中が激怒しかねない内容

74:名無し三等兵
06/12/18 21:55:18
>>72
個人的にはイタリアの軍人など訳していただけると楽しい。
あと地中海で戦った小艦艇の類。

75:名無し三等兵
06/12/19 00:30:22
>>72
現用でもWW2でも、イタリアのマイナー艦艇をおながいします。m(_ _)m

76:名無し三等兵
06/12/19 00:44:12
URLリンク(encyclopedia.masdf.com)

航空軍事用語辞典++


77:名無し三等兵
06/12/19 03:54:27
>>68
過去にどんなスレが立ったのかkwsk

78:名無し三等兵
06/12/19 08:20:14
>>77
対してここと変わらんよ

結局見放されて終わり

79:名無し三等兵
06/12/19 09:25:12
何故にウィキペディアの事を2ちゃんねるでやるのか

80:名無し三等兵
06/12/19 09:59:44
まだ思想や評価に執着してページを無茶苦茶にされるのはマシ。

軍事分野のページに「登場作品」ってのがあるのがウザい。
なんの役にもたたないだけじゃなく、軍事趣味がアニメ・ラノベと同列視される
ような気がして、激しく鬱になる。
ただでさえ世間の理解がない分野だというのに・・・

81:名無し三等兵
06/12/19 11:49:47
日本人の軍オタなんて、正体は軍アニメオタや軍ゲーオタでしょ。

82:名無し三等兵
06/12/19 12:59:08
>>80
あー確かに

83:名無し三等兵
06/12/19 13:11:05
wikiの構造的な弱点だよな
・読み手が必要とする情報より、書き手の自己満足が優先される
・不正確な情報は排除できるが、不必要な情報の削除は行えない
よって時間が経過するにつれ、厨好みのキーワードから順にゴミ溜めと化してゆく・・・

84:名無し三等兵
06/12/19 13:16:59
英語の記事は充実していて正確性や客観性も日本語記事より高い
日本人の書き手が低レベルで正確性や客観性よりも自己満足を優先しているという事だ

85:名無し三等兵
06/12/19 13:19:11
つまり日本人の脳の構造的弱点w

86:名無し三等兵
06/12/19 13:21:41
メジャーテーマの一つである第2次大戦の東部戦線なんかもまだまだかな。
モスクワ侵攻やスターリングラード、クルスクなんかはまだマシになったが、ごく最近。
それ以外はちょっと眉を潜めたくなる。
量的にも、質的にももうちょっと何とかならないかと。

87:名無し三等兵
06/12/19 13:29:33
自己満足するレベルが低すぎだ。
マニアの自己満足は常人が付いてこれないレベルまで行っちまうけど
子供やラノベオタはむしろ常人より低レベルな所で満足しちゃう。

それと他人に嫌がらせしたり嘘情報をばらまくのを喜ぶ下衆が多すぎ。

88:名無し三等兵
06/12/19 13:30:27
知識の無いキチガイに固執された記事は
馬鹿と資料の中間に保護されて
馬鹿と中間の中間になって
そのうち馬鹿記事一丁上がりってなるシステムが恐ろしい

89:名無し三等兵
06/12/19 13:33:51
記事のひとつひとつに2、3匹づつ粘着できるくらいキチガイが多い。
敵はまたもや物量作戦だ。
我々の弱点を良く知ってるよ。

90:名無し三等兵
06/12/19 13:40:34
ロングビーチにポラリス積んでたって本当?

91:名無し三等兵
06/12/19 13:56:29
基本的にキレたもの勝ちだからウィキペディアは

92:名無し三等兵
06/12/19 14:38:00
いやそういう問題ではない。
あくまで日本の軍オタの問題。
その証拠にこの板と海外のフォーラムとを見比べてみ?
問題をWikipediaに押し付けても何の解決にもならない。
日本の軍オタはレベルが低い。

93:名無し三等兵
06/12/19 15:07:55
軍オタが全員英語を読み書き出来るようになればいいんだよ。
日本語を使うから不幸になっちゃうんだよ。

94:名無し三等兵
06/12/19 16:19:49
軍事に限った話じゃない気がするんだが

95:名無し三等兵
06/12/19 17:06:03
ウィキは遊び場であってそれ以上の何でもない

96:名無し三等兵
06/12/19 17:28:07
もう荒し厨房だけになったか

97:名無し三等兵
06/12/19 17:40:21
君たちは何をやっても駄目だな

98:名無し三等兵
06/12/19 18:29:54
wikipediaを見ればその国の人々の本当の民度が分かる。

99:名無し三等兵
06/12/19 18:44:00
英語版には砲艦赤城の記事まであるというのに日本語版と来たら!

がんばろう。

>>90
レギュラスⅡやポラリスが搭載可能なようになっていたと聞く。
本当に積んではいなかったはず。

100:名無し三等兵
06/12/19 18:44:24
声が大きければ多数派に見える人ですか

101:99
06/12/19 18:57:10
>>90
英語版wikipediaでは搭載を予定された
『世界の艦船』では発射機の搭載を考慮
グロセキュでは記載無し
適当にググって見つけた
URLリンク(www.btinternet.com)
の下の方(Sec12)によると、「レギュラス用のスペース」

という感じだな。日本語版は誤訳だと思う。

102:名無し三等兵
06/12/21 06:34:52
軍事wikiは艦船では欧州艦のほうが詳しいからな


103:名無し三等兵
06/12/21 07:35:22
>>80
そこらへん、他のジャンルはどうなんだろうね。(車とか)

104:名無し三等兵
06/12/21 08:20:36
「韓国軍」のページがデムパ満載のまま保護されていて、外国から見られたら恥ずかしい状態だなあ。
なんか食糞にこだわっている奴がいるみたいだ。

105:名無し三等兵
06/12/21 09:12:29
>>80
軍事以外のネタで見かけた記憶は1回ぐらいしかない。
もちろん車系ページにも載ってない。

以下、wikipedia 「74式戦車 - 登場作品」より引用

 『平成ゴジラシリーズ』 - 日本映画に実車初登場。『ゴジラvsメカゴジラ』ではGフォース陸軍の無人戦車、『74式(改)戦車』としても登場した。
 『ゴジラ2000 ミレニアム』
 『ガメラ 大怪獣空中決戦』 - 『ガメラ2 レギオン襲来』にも登場。
 『MEMORIES』 - 大友克洋監修のアニメ映画、『最臭兵器』に登場。
 『戦国自衛隊 関が原の戦い』 - タイムスリップした陸上自衛隊の部隊が「関が原の合戦」にて使用。
 『新世紀エヴァンゲリオン』 - 国連陸軍の戦車として登場。アニメでは120mm砲を搭載した74式<改>が登場。
 『クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大決戦』- 90式戦車と共にYUZAMEの巨大ロボット迎撃に出動。『74式戦車(改)』も登場。
 『紺碧の艦隊』- 物語終盤に『九式戦車 蒙虎』として登場。
 『機動警察パトレイバー 2 the Movie』- に爆発反応装甲を付けた74式戦車(改)として登場。
 『エルフを狩るモノたち』- ファンタジー異世界に召還されてしまった主人公たちの移動手段として登場。燃料問題については、ネコの幽霊が取り付いて動かすことで解決される。
 『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』-デストロン空・陸参謀ブリッツウイングの変形形態の1つに74式戦車があるが、投光器や機関銃が付いていない上に、実車ではありえないデザートカラーのため認定し辛い。
 『魔法先生ネギま!』- 原作の単行本第10巻にて、74式戦車(投光器なし)が登場。

なんかね、オナニー後の使用済みティッシュを見せられたような気分だよ・・・
グランドパワー○月号に△△装備の特集、とかの情報ならともかくねぇ。

106:105
06/12/21 09:13:23
>>80じゃなくて>>103あてだった。ごめん。

107:名無し三等兵
06/12/21 13:30:20
>>105
履歴見てると似たような面子がそういう項目追加しているみたいね。
しかも最悪なことにMASDF絡みの利用者だ。

108:名無し三等兵
06/12/21 22:20:02
>>108
鉄道路線系で何度か見た。

109:名無し三等兵
06/12/22 17:25:24
軍板の実力がためされているのさ。


110:名無し三等兵
06/12/22 17:39:53
実力はゼロだ。

111:名無し三等兵
06/12/22 23:19:57 4fzZEpzC
無名のジャーナリストが自作自演か!!!?


無名のジャーナリストがウィキペディアを自分で自分の記事を書く。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

内容は到底本人しか知りえないことばかりで

自称ジャーナリストの旭陽瑞穂が記事を書いたとおもわれ、

父・宮永茂一の記事もあるが、

宮永茂一自体、ネット上でけんさくをかけても、確認できない人物。

良家の生まれだとか、優秀な血が流れるだとか、
名門だとか、到底客観的にみても名門なんてありえないの
いつのまにか名門出と記事に書かれている。

ジャーナリストが自分の記事を書くのか?

112:名無し三等兵
06/12/22 23:44:17
板違い。

113:名無し三等兵
06/12/23 03:54:44
マルポなんだからレスしなくていい

114:名無し三等兵
06/12/27 16:45:19
wikiの地雷の項目が面白い。
地雷対策や地雷という表現の転用など。

115:名無し三等兵
06/12/27 16:48:03
地雷の項目の「戦場に於ける地雷原の突破」と「転用」が、笑える。

116:名無し三等兵
06/12/27 21:54:04 7vhIHkdG
魚雷艇の項目が貧弱だな。しかもSボートとリンクしてない。

117:名無し三等兵
06/12/27 22:07:18
誘導します。

ネットウォッチ@2ch掲示板
URLリンク(ex9.2ch.net)



>>1
☆軍事板では、以下のスレ建て行為は禁止されています。
・マルチポスト行為(複数の板での同一内容のスレ建て行為)
・1の本文に宣伝目的もしくは荒らし目的などでURL表記がされているスレ


あと、軍板は長年、自前でFAQを整備していますので、
続きはこちらへどうぞ

軍事板FAQ
URLリンク(mltr.e-city.tv)

118:名無し三等兵
06/12/28 10:28:51
なぜネトヲチ板へ誘導されるのかわからん。
あそこは対象への手出し禁止だろうに。
そもそもすでにネトヲチ板にWikipediaスレあるし。

119:名無し三等兵
06/12/28 13:32:13 sfFvg1y9
自治厨は生暖かい目で見守ってあげるげきだよ

120:名無し三等兵
06/12/28 14:11:19
軍事系wikiで問題が発見されれば、こっちで真偽を議論する事になるだろうしな。

121:名無し三等兵
06/12/28 14:40:42
>>120
それは項目のノートでやれと

122:名無し三等兵
06/12/28 14:44:22
OpenboxとかプルサーキンとかSTB1とか来ねーかな

123:名無し三等兵
06/12/28 17:59:14
>>114-115
「ナイフでコツコツ」や「(地雷原突破の方法の1つとして)無視する」等の表現が笑えたw

>>122
ブルサーキンさんはしばらく留守ですよ。

124:名無し三等兵
06/12/28 19:32:28
>>123
「対人地雷全面禁止条約」
ってトコで米中朝韓露、特に韓国が批准してないのが、ある意味笑えた

125:名無し三等兵
06/12/28 21:06:03
>1
何度も過去にwikスレが削除されている軍板で
なんでまたルールを無視したスレ立てをするのかね
軍板住人に嫌われる一方じゃないか orz

>118
2ch外のサイトなんだから
ネットウォッチ板の当該スレでやるのが筋

>120
編集はノートで

126:名無し三等兵
06/12/29 08:19:20
>>124 北朝鮮や中国義勇軍の人津波の記憶からかな。

それに地雷原を除去する費用負担も馬鹿にならない。東海岸から西海岸まで
非武装地帯南にずっと地雷敷いてありそうだし。

まぁ、きちんと使う自信があり、輸出もしてないんだろうし、国の守り方を
条約で制約されたくは無いんでしょうね。

127:名無し三等兵
06/12/29 09:59:07

           ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    >>125 死ねばいいと思うよ
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_


128:名無し三等兵
06/12/29 11:13:03
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
スレリンク(army板)

WIKIペディアにがドンドン書き込むスレ
スレリンク(army板)

人がいなくてDat落ちしてるが、削除はされてないようだが。

129:名無し三等兵
06/12/29 11:27:20
>>121
項目のノートなんて誰も見てない。
ノートは英語版はともかく、日本語版では役に立ってない。
日本人の性向の問題。

130:名無し三等兵
06/12/29 23:19:24
wikiのオットーで検索
URLリンク(ja.wikipedia.org)
オットー・カリウス
URLリンク(ja.wikipedia.org)

というわけで、オットー・カリウスのwikiを御存命のうちに作らないか?


131:名無し三等兵
06/12/30 05:12:39
外部サイトのスレでも著しく板違いか、迷惑でもかけなきゃ削除されないよ。
じゃなきゃ、戦鳥をうぉちするスレ、なんてスレタイからしてウォチ宣言してるスレが二桁も継続しないw

132:名無し三等兵
06/12/30 09:47:14
>>62
ソ連/ロシア関係記事に居座っているПРУСАКИНとかいう原語発音厨がウザイんですが
粛正してくれませんかw

133:名無し三等兵
06/12/30 09:53:34
>>132
がんばって表で論破するんだな。
管理者Miya.mとかそれについて敵対する人はいるからちゃんと手順を踏めば記事名についてガイドラインを作ることはできるだろう
個人的には彼はロシア語とかウクライナ語に詳しい稀有な人材だから追い出して欲しくはないな。

134:名無し三等兵
06/12/30 11:01:02
論破も何も、ノートとかを見ても
「この単語は、この発音が正しい。それ以外は認めない!」
などという態度じゃ、議論になりゃしませんがw

こいつのせいで、ソ連/ロシア関係記事がグダグダになっているような気がw

135:名無し三等兵
06/12/30 11:08:13
日本での慣用的な発音でリダイレクトを作れば・・・。

136:名無し三等兵
06/12/30 12:15:36
>>128
軍板のwikスレは、削除分も含めて3~4スレほど立ってる。


137:名無し三等兵
06/12/30 12:17:28
>>131
戦鳥スレは削除議論のウォッチスレ問題スレで話題になったこともある。
厳密には板違いだが、現状は様子見状態。

戦鳥がOKだから、板違いスレ立てOKとはならない。


138:名無し三等兵
06/12/30 14:18:49
日本での慣用発音と原語発音の両方書けばいいだけジャマイカ?

139:名無し三等兵
06/12/30 14:41:27
ドイツ語wikiの充実振りは異常

140:名無し三等兵
06/12/30 15:58:36
>>134
彼が作った[[Wikipedia:外来語表記法/ロシア語]]には

> 日本で一般に利用されている表記を尊重してください。ただし、たいてい統一されていないので、個別に判断が必要です。
> 日本で発行されている地図に用いられる表記を尊重してください。ただし、たいてい統一されていないので、個別に判断が必要です。地図にない地名もロシア語カタカナ転写の原則に従い判断してください。
> 日本に支社がある場合は、支社が用いている表記を尊重してください。ない場合は、ロシア語カタカナ転写の原則に従い判断してください。
> 人名・地名が元になっているもの(航空機名、艦船名など)は、もとの人名・地名にあわせるか、すくなくとも関連が容易にわかる表記を選んでください。

ってなってるから、個別に証拠を添えて「ロシア語的には不適切だがこれが一般に使われている」といえば応じてくれると思うがな。

141:名無し三等兵
06/12/30 17:49:25
[[クリーヴランド級ドック型輸送揚陸艦]]と[[クリーブランド級軽巡洋艦]]という
記事名不統一な記事があるわけだが、これはどっちが普通なんだ?

地名としては[[クリーブランド (オハイオ州)]]になってるが、Cleveland だからヴの方がいいのだろうか

142:名無し三等兵
06/12/31 12:25:03
>>141
wikiにも発音厨がいて、戦前からコンテ・ディ・カブールで統一している表現を
コンテ・ディカ”ヴ”ールに書き換えて行く厨房がいたりするんだよ(笑


143:名無し三等兵
06/12/31 13:22:31
>>142
戦前に「ディ」っていう表記はあったのか?
むしろデとかヂとか使いそうだが。

144:名無し三等兵
06/12/31 14:21:11
百科事典なのに発音重視で表記して利用者が引けなかったら意味ねー

145:名無し三等兵
06/12/31 14:40:54
>>144
そこでリダイレクトですよ。

146:名無し三等兵
06/12/31 14:42:35
>>144
同意。個人的には「兵器名_(兵器の種類)」とかの項目名もその意味では微妙
だと思う。なので個人的に項目立てる際は慣用名称、もしくは兵器名だけで
リダイレクトを作っておくようにしている。

この方式は世界史上の人物(表記方法が国によって何種類もある)関連項目の
ノートで有効な方式として提案されていた。軍事でもこの方式を使えば揉め
ことはないと思うんだが. . .どうだろう?



147:146
06/12/31 14:44:59
すでに>>145氏が同じことをカキコしてたね。ケコーンしてしまったw

ま、それくらいに有効な方式というわけで。

148:名無し三等兵
06/12/31 20:02:23
>>142
酷いのは「ジュリオ・チェーザレ」級を「ジュリアス・シーザー」級と書きかえた英国厨だな


149:名無し三等兵
07/01/01 04:41:22
元日を潰して潜水艦の頁を追加してやったぜ!
記事の正確さは保障してないけどw

後、東芝ココム違法事件の件はしっかり残しといた。

150:名無し三等兵
07/01/01 04:54:03
水中音響戦の項目、以前書いた時はかなり憶測交じりのデタラメだったのに、
結局5ヶ月にわたって誰も加筆した形跡は無かった・・・
これがWikipediaの怖い所だ。ネット情報の過信は危険だな・・・

151:名無し三等兵
07/01/01 08:31:15
Wikipediaの情報を担保にして勘違いが再生産されるからほんともうね

152:名無し三等兵
07/01/01 11:21:14
>>150
戦艦の項目は海人社ベースの情報だから間違いは少ないはず・・・
あっ、米国軍艦はやってねぇや(w

153:名無し三等兵
07/01/01 13:11:36
原語の話で思い出したけど、ヘボサイトとか雑誌の内容を鵜呑みにして
ありえない読み方を書かれたとしても見てる人は普通に信じちゃうからなあ・・・
それがどんどん広まっちゃうし。

そういう意味では原語読みに拘るのも悪いものではない気もするんだが。

154:名無し三等兵
07/01/01 15:22:19
一つ一つの兵器とその派生系全てに
ラテン語でうやうやしく学名がついてるのも面白いかもしれん

155:名無し三等兵
07/01/01 15:54:18
現役の護衛艦とか、にわかヲタの興味をそそりやすい項目は、憶測やら間違いやら
ひどい記事が多いのでどうにかしたほうがいいと思う。
5000トン型護衛艦の記事なんか憶測ばっか書いてあってひどいぞ

156:名無し三等兵
07/01/01 15:58:30
憶測がいつのまにか事実と混同されて断定口調になってるなんて
よくあること

157:492
07/01/02 17:48:13
>>156
漏れが執筆したキングヂョーヂ五世がえらいことになってた
誰よ”ザコ戦艦”とか”四連装砲を16インチ三連装砲に換装を予定していた”とか嘘八百書いた阿呆は!!

158:名無し三等兵
07/01/02 19:45:23
>>157
ざつぎょ戦艦

159:名無し三等兵
07/01/03 02:03:34
>>156
いや、アンタの書いたことの恐ろしさを理解した。半保護かけてもらおうかなステハンが書けない様に

160:名無し三等兵
07/01/03 11:19:08
明らかにそんなソースはねえだろって言っても
変にムキになってごちゃごちゃ言い出して根負けする
ムキになったガキには勝てん



161:名無し三等兵
07/01/03 11:55:29
誘導します。

ネットウォッチ@2ch掲示板
URLリンク(ex9.2ch.net)



>>1
☆軍事板では、以下のスレ建て行為は禁止されています。
・マルチポスト行為(複数の板での同一内容のスレ建て行為)
・1の本文に宣伝目的もしくは荒らし目的などでURL表記がされているスレ


あと、軍板は長年、自前でFAQを整備していますので、
続きはこちらへどうぞ

軍事板FAQ
URLリンク(mltr.e-city.tv)

162:名無し三等兵
07/01/03 12:07:17
^^;

163:名無し三等兵
07/01/03 12:23:32
ドイツ語を翻訳してくれるいいソフトがないもんかね?
それがあればちょこちょこドイツ語版から翻訳して……とも思うのだが。

164:名無し三等兵
07/01/03 14:40:24
日本語版は嘘ばっかりで数少ない有益な情報は著作権云々で削られるは、
編集合戦の末にばっさり削られるわ、wikiソースの情報がネットに氾濫するわ
ひどい有様だな。英語版へのリンクにしか使ってない

とりあえず最近見つけたひどいのを。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

165:名無し三等兵
07/01/03 15:16:55
艦艇関係で「性能諸元」って言葉がすごく気になる。
全長や最大幅が「性能」か?アニメ用語かよ。
昔から「(主要)要目」って言葉があるだろうが。

166:名無し三等兵
07/01/03 15:19:10
>>163
オンラインならInfoseekに独和翻訳がある。
Wikipediaをページ翻訳しようとしたら失敗したが、
テキスト翻訳としては参考に使えるレベル。

[URLリンク(www.freetranslation.com) ]っていうサイトは日本語非対応だが独英・蘭英の機械翻訳としてはそこそこ。

なんかいい独和機械翻訳ないかね…
スペックとかみたいなのは翻訳能力ほとんど要らないけど、
文章はそうはいかないからなあ。

167:名無し三等兵
07/01/03 18:09:19
伊58のウィキ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
まるで、金剛隊を乗せた伊58がインディアナポリスを
撃沈したように書いてるけど、その時は多聞隊だよなw
編集した方が良いのだろうか・・・

168:名無し三等兵
07/01/03 18:19:13
一般人は金剛でも多聞でもどっちでも気にしないと思う。

169:名無し三等兵
07/01/03 21:04:31
>166
試しにゼップ親父をやってみようとしたが、これは翻訳しようと思ったら結構な文章力が必要だなぁ……

170:名無し三等兵
07/01/03 22:04:51
>>165
フネの大きさや形状も性能のうちだからなあ(笑
シャープなエゲレス艦、寸胴なアメリカ艦、重厚なドイツ艦、異彩を放つフランス艦。
厳密に言えば武装と機関だけしか必要ないんだろうけど(笑

171:名無し三等兵
07/01/03 22:31:49
Uncyclopedia(八百科事典)の軍事項目が足らんぞ
wikipediaもいいけどこっちも思い出してくれ
URLリンク(ja.uncyclopedia.info)

172:名無し三等兵
07/01/04 02:08:58
艦船の「○○型」の項目よりもそのクラスの個艦項目の方が充実してるのはアンバランスだなw

173:名無し三等兵
07/01/04 02:40:45
>>172
>○○型
漏れは日本軍艦は「~型」だけど、他の国は二隻以上あるなら「~級」で書いているなあ
ただ、自分が書いた事にしたいがために「エスパーニャ級」とか「ドイッチュラント級」を
細切れに馬鹿はゆるせんけど。

奴ら、零から文章を各能力はないくせにそういう小手先だけは得意だからな

174:名無し三等兵
07/01/04 03:31:11
>>171
[[uncyclopedia:ゆきなみ型護衛艦]]はなかなか面白かった。意外性が。
ただ[[:uncyclopedia:あたご型護衛艦]]はどうもくだらなすぎてあんまり面白くないが。

175:名無し三等兵
07/01/04 20:49:58
牛蒡で死刑が何回何回直しても
ものすげえ勢いで断定口調にされる法則

176:名無し三等兵
07/01/04 22:53:41 U6mxk9j7
>>163
ここにも独日翻訳アリ。
URLリンク(www2.worldlingo.com)

三修社の『アクセス独和辞典』のオンライン版。
URLリンク(www5.mediagalaxy.co.jp)

Wiktionaryのドイツ語セクション。
URLリンク(ja.wiktionary.org)

個人編纂のオンライン独和,和独慣用句辞典
URLリンク(www.saturn.dti.ne.jp)

よろしく。

177:名無し三等兵
07/01/05 21:02:00
URLリンク(ja.wikipedia.org)

2006年11月に現役を引退。ニューメキシコ州のホローマン空軍基地で引退セレモニーが関係者を集めて行われた[1]。
F-117の任務は今後F-22ラプターに引き継がれる予定[2]。

うそっぱち。リンク先のテクノバーンも即ページ削除して何食わぬ顔。
スレリンク(army板:663-番)

誰かなおしてくれ。



178:名無し三等兵
07/01/05 23:31:50
……別に保護やら何やらかかってるわけじゃないから>177が自分で直せるのでは?

179:名無し三等兵
07/01/07 15:51:30
中国人民解放軍
URLリンク(ja.wikipedia.org)

執筆者は何年前に思考停止したんだ?

180:名無し三等兵
07/01/07 16:03:09
>>179
ノートの議論が2chレベルの煽りばかりでわろた

181:名無し三等兵
07/01/07 17:11:41
ウィキペディアって不要な部分を削除するのも難しいんだよな。いちいちノートで議論せにゃならんし。
誰もノート見ない記事なんてどうにもならん。

182:名無し三等兵
07/01/07 21:43:17
>>181
一月とか反応がなけりゃ、削除しちゃってもいいと思うよ

183:名無し三等兵
07/01/07 23:35:21
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ここの「変り種潜水艦」って項は削除してもいいかな?
もっと書き込めば面白い記事になりそうだけど、ただ変態艦種を羅列しただけじゃ・・・

184:名無し三等兵
07/01/08 00:08:56 x+rYo8a4
編集しても厨房だらけのウィキペディアでまともな記事を残せるのかどうか

185:名無し三等兵
07/01/08 02:05:41
>183
いいんじゃね。マルゆとかは別に項目あるし、潜水艦の項目にぶら下げとく必要性もなさそう。

186:名無し三等兵
07/01/08 21:23:40
>>179
これはひどいインターネッツですね

187:名無し三等兵
07/01/08 21:59:42
記事よりノートの方が多い…

188:名無し三等兵
07/01/08 23:25:04
Wiki自体のレイアウトが変わったように感じるのは気のせい?

記事の縁がなくなって画面幅いっぱいに文章が表示されたりとか
個人用ツールがこんな感じにひとまとめになっていたりとか(↓)



個人用ツール
・利用者
・マイ・トーク
・オプション
・ウォッチリスト
・自分の投稿記録
・ログアウト

189:名無し三等兵
07/01/09 03:18:06
>>188
鯖が重いとき稀にcssが無効になってそう表示されることがある。
重い以外に害はないので気にしなくていい。あ、寄付するのがベターだけど

190:名無し三等兵
07/01/09 14:41:33
M2重機関銃の項がwww
製造国 日本 設計・製造 住友重機械工業て、そりゃライセンス生産してるだけだろw

191:名無し三等兵
07/01/09 15:06:58
>>190
なおしてみた

192:名無し三等兵
07/01/09 15:09:20
おk

193:名無し三等兵
07/01/09 19:12:27
航空阻止の項目が阻止攻撃になってるけど、あれは明らかに間違いだよな?

194:名無し三等兵
07/01/09 19:13:11
>>189
昨日の夜はずっとおかしかったんだ
オプションをヘンな設定にしちゃったと思ってすんごくorzしてたんだ
でも実際はただの偶然だったんね
それ聞いて安心したよ
ありがとう

195:名無し三等兵
07/01/10 00:57:58
>>194
あ、赤持ちなら
オプション→外装を確認してみて。
デフォルトのスキンは「Monobook」

196:名無し三等兵
07/01/10 19:42:35
>>105
そういうのってどこで文句言えばいいんだ?ウィキプロジェクト?

197:名無し三等兵
07/01/13 19:23:23 ZdFFHjAz
保守

198:名無し三等兵
07/01/13 19:30:53
嘘の情報を故意に発信しようとしているとしか思えない香具師がしつこく編集したりするから困る。

199:名無し三等兵
07/01/13 19:55:21
メインページに、
「嘘を嘘だと見抜けない人は利用しないで下さい」
と書かないと駄目だな。

200:名無し三等兵
07/01/14 01:32:41

軍事百科事典
URLリンク(www003.upp.so-net.ne.jp)

201:名無し三等兵
07/01/14 04:34:51
>>200
相変わらずTOPの画像が意味不明だな。

以前は、なんの項目だったかな、軍百に載ってる内容が、
そのまま転載されてウィキに登録されてたよ。


202:名無し三等兵
07/01/14 13:12:27
>>200-201
あの学校給食とほのぼの感は独特ですよね。
何気に情報量が多いところです。


203:名無し三等兵
07/01/14 13:15:38
他のwikiスレもよろしくお願いします。


関連スレ

朝鮮人のWikipedia(ウィキペディア)捏造に対抗せよ 16
スレリンク(korea板)
海外の反日宣伝活動に英語で対応するスレ Part 31
スレリンク(english板)
日本史板住人がWikipediaを弄るスレPART2
スレリンク(history板)
世界史板住人がウィキペディア(Wikipedia)を弄るスレ
スレリンク(whis板)
     情報作戦「心理戦」     
スレリンク(army板)


204:名無し三等兵
07/01/14 14:50:56
とりあえず、長らく意味不明だった「リバダビア」級と「ミーナ・ジェライアス」級の中身を書いた。
名前の発音とかは別によいから、辞書として機能するように中身書け、中身。

205:名無し三等兵
07/01/14 14:59:01
>>201
それは著作権的にまずくないだろうか。
ネタ元が同じ可能性もあるが。

206:名無し三等兵
07/01/14 15:16:23
>>199
Wikipediaは、一番信用できないと思いつつ利用すべきだろう。
正直、ここより信頼性に欠けるぞ。

207:名無し三等兵
07/01/14 15:30:15
>>206
そうだとは思うが、ある用語の内容を知るためにググってみて、
Wikipediaでそれっぽい説明がでてくれば、内容を信じてしまうやつは実際多いよ。


208:名無し三等兵
07/01/14 15:34:34
あそこはあくまで用語辞典としての使用に留めるべきだ。
個人の考察が入ってる部分は信頼性皆無だと思わないと。

209:名無し三等兵
07/01/14 15:57:21
>>207-208
その通りなんで、「デマばらまくよりましだろう」と思いつつ執筆すると。

>>204
K-SYAN乙。

210:名無し三等兵
07/01/14 16:13:24
>>205
去年、コピペが発覚して、ウィキに書き込まれた内容は削除された。

211:名無し三等兵
07/01/14 17:27:56
>>8
アメリカ艦→英語版が異常に充実している影響。翻訳者が大量にいるけど、事実上STB-1の管理下。
イタリア艦→イタリア語版にすらないのに、三日月が頑張ってる。他に執筆者がいないので、歯抜け状態になるのは仕方がない。
旧軍や自衛隊の艦→やっと巡洋艦の整備に目が向いたところ。時々コピペ発覚で記事が消えるので、その影響も。

>>18
元自は皆、「自分の経験したことだから正しい」となるのがなければ歓迎されると思う。

>>28
英語版にも問題はあるよ。コピペ大量にあるし、Janes等にあるから公式より正しいと
思考停止してるし、英語以外の資料の価値は著しく低くなる。

>>130
誰かお願い。これ、英語版。
URLリンク(en.wikipedia.org)

>>144-147
有用。やってる人もいるし、作りたてのアカウントなら編集回数稼ぎになる。

>>179
2chの争いが飛び火した気がする。

>>200
いつ見ても、頭が痛くなるトップページだw

212:名無し三等兵
07/01/14 19:25:49
国士気取りがキモイスレ立ててんな。

213:名無し三等兵
07/01/14 22:17:25
>>209
あんがと

214:名無し三等兵
07/01/16 08:39:48
[[オットー・カリウス]]できたね。STB-1乙。

215:名無し三等兵
07/01/16 13:14:15
STB-1に非はないんだが、なぜ重駆逐戦車大隊が重戦車駆逐大隊という誤訳が
蔓延しているんだろうかと思ったら、英訳する時点で誤訳が発生してたのか……。

まぁ、Jagdpanzerの言い換えに対戦車砲に使われていたPanzerjägerを持ってきた
ドイツ人が悪いんだが。

216:名無し三等兵
07/01/16 21:13:38
重戦車駆逐大隊。

大日本絵画の『第653重戦車駆逐大隊戦闘記録集』でも「重戦車駆逐大隊」と訳しているね。

217:名無し三等兵
07/01/16 22:48:33
重戦車 駆逐大隊
重 戦車駆逐大隊

くすくす。

218:名無し三等兵
07/01/17 11:04:08
>>217
アホか。URLリンク(de.wikipedia.org)

219:名無し三等兵
07/01/17 14:27:25
ドイツ語が読めない漏れに、駆逐されるのが何なのか解説きぼん

220:名無し三等兵
07/01/17 15:06:01
>>219
ざくっと見てみたけど、Panzerjägerで一語。ばらして直訳だと戦車駆逐になるけど、
これは対戦車の方が訳としては適切だと思う。

ただ、Panzerjägerの語彙が広くて、が全部Panzerjägerになってしまう。
一次~二次:対戦車砲
二次:駆逐戦車
戦後:対戦車車両
二次~:ヤーボ

ここで、Schweren Panzerjägerabteilungの訳を考えると、
Schweren(重) Panzerjäger abteilung(大隊)
だから重戦車駆逐大隊だとPanzer jägerと分割しての直訳。日本語としては意味的に
とりにくい。
重駆逐戦車大隊だとこの時期のPanzerjäger=駆逐戦車だから解りやすいけど、
意訳になっちゃう。
個人的には重対戦車大隊を推すけど、これだとかっこわるいんだよなぁ。

221:名無し三等兵
07/01/17 15:26:46
だれか、軍需企業系書いてくれないかなぁ。
結構海外の企業は穴があって、タレスなんか哲学者に気づかずにリンクされてる場合がある
んだけど。

222:名無し三等兵
07/01/17 19:46:48
>>220
説明㌧クス。
定訳がないってことかな。

将来的にこの大隊が独立記事になったら考えればいいのだろうか

ドイツ語といえば最近ハルトマン見ないな。良いことだ。

223:名無し三等兵
07/01/17 20:10:52
>>179
何か、懐かしい「アメリカ軍は侵略のための軍、中国軍は自衛のための軍」論的なかをりがする。

224:名無し三等兵
07/01/18 11:55:36
>>223
アメリカは世界の平和を護る正義の軍隊
中国はアジア征服を企む悪の帝国
とでも考えている大多数の単細胞バカ軍オタもどうかと思うけどねw

225:名無し三等兵
07/01/18 13:46:54
>>224
軍オタの大多数は

アメリカは世界の平和を作ると称して途中で放り出したりする軍隊
中国は大唐帝国の版図再建を夢見る夢見がちな軍隊

くらいに考えています><

226:名無し三等兵
07/01/18 14:29:31
俺の認識では
アメちゃん・・狂ったように合理主義と分析・改善サイクルを実行して日夜進化に励む海外展開狂。
適当なように見えて物凄くきっちりしているが、政治屋がヘタレなせいで
肝心なところで投げ出したりするのも特徴。

中国・・・コピー兵器で世界の軍ヲタを楽しませてくれる愉快な人たち

227:名無し三等兵
07/01/18 23:16:24
日本・・・
国防という国の基幹を他国に依存している他人任せの国家。
だがそれは国名を間違えているからで、
日本国→ジャパン州、主要都市→トキオ、オサーカ、ナゴーヤ、自衛隊→州兵
安部首相→安部州知事 と改称すれば納得が行く。

韓国・・・
国益よりも感情を優先して政治を行う世にも奇妙な国家。
この国の人たちは日本のニートたちの親友で、
放火したり捏造したり謝罪と賠償を要求する事などで愛情を表現する。
長らくサウスコリア州だったが、最近では中華帝国朝鮮自治区へと変わりつつある。

228:名無し三等兵
07/01/18 23:21:08 RlILcXr2
伏見宮貞愛王? 博義王?
URLリンク(en.wikipedia.org)

なんかわからんが、上海事変の傷がもとで戦死したことになってるけどそんな珍説初耳だな
英語版はいい加減すぎ

229:名無し三等兵
07/01/18 23:26:48
EF-2000
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>価格3800万ドル(2006年上半期現在)
ちょwwww

230:名無し三等兵
07/01/19 01:29:04
約46億円か
F-2よりは安いな

231:名無し三等兵
07/01/19 13:15:01
トランシェ2の値段だろうか。1だともっと安くなるのかな。

232:名無し三等兵
07/01/20 00:11:30
F-117A直してくれた方ありがとう


233:名無し三等兵
07/01/20 03:15:34
飛燕の項、色々と論評が書いてある割りに、どの型についても要目が載っていないのは問題を感じる

234:名無し三等兵
07/01/20 17:36:53
ウィキはメモ帳として重宝している。
ネット上からかき集めた信頼性の分からない情報を、取り合えず纏めて
皆が閲覧出来るように整備しておくには便利な所だよな。

235:名無し三等兵
07/01/21 02:05:04
つうか、せっかく調べた知識をタダで大衆に提供するのは勿体ない。
情報はタダだと思ってる愚民を増長させるだけ。

236:名無し三等兵
07/01/21 13:12:24
まて、全ての情報は共有されるべきと言う知識共産主義こそがインターネットの目的の筈だ。
これからの世界、情報は無料で手に入るようにしないとならん。

>>234
URLリンク(upload.wikimedia.org)

237:名無し三等兵
07/01/21 18:25:19
>>235
企業から出される資料が商業主義に凝り固まった偽造されたものばかりだから、一部の識者だけしか真実を知らなかったりする。
それを解消するのに大いに役立つと思う

238:名無し三等兵
07/01/21 18:30:54
フリーソフトの成功はソースコードを書く時点でロジカルな思考が
出来ない者を振るい落とすことができる点にあった。
wikipediaでは、それを望むことができない。
残念だが将来的破綻は自明。

239:名無し三等兵
07/01/21 18:50:02
スレリンク(army板:237番)
237 :名無し三等兵 :2007/01/21(日) 18:25:19 ID:???
>>235
企業から出される資料が商業主義に凝り固まった偽造されたものばかりだから、一部の識者だけしか真実を知らなかったりする。
それを解消するのに大いに役立つと思う

ここの事か?(w

240:名無し三等兵
07/01/22 14:35:00
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F)

F-14の飛行性能は非常に高く、F-15、F-16やF/A-18と言った後続の機種をも凌駕しており、敵対機種のMiG-29、Su-27よりも高い。


('A`)

241:名無し三等兵
07/01/22 16:04:31
>>240
ファンが好き勝手書くんだよなぁ。そういう根拠0の記述は消していい。

242:名無し三等兵
07/01/22 19:10:00
お馴染みの「登場作品」に苦笑

243:名無し三等兵
07/01/22 19:47:04
よーし、パパ、タイプ23の項目に007を付け足すぞ

244:名無し三等兵
07/01/22 20:03:01
>>242
あること自体は別として、F-14ぐらいになると分割した方がいいな。

245:名無し三等兵
07/01/22 20:56:18
>>236
インターネットは元々軍事目的でしょ。
情報といっても質の上下が激しい。
上質の情報には、正当な代償を払うべき

246:名無し三等兵
07/01/22 23:39:13
だが、どれが上質の情報かを見分けるのは極めて困難である。
この世の全てを疑う者でないと、インターネットを使うのは難しい。
だからアンサイクロペディアとかChakuwikiとか虚構新聞社が流行るんだよ。

247:名無し三等兵
07/01/23 13:23:12
人物関連の項目、好き嫌いで書く奴多くて困る。南雲とか栗田とか。

248:名無し三等兵
07/01/23 13:52:23
>>247
人物ばかりじゃないけどね……。

249:名無し三等兵
07/01/24 00:02:26
[[ノート:無防備都市宣言#「ドレスデンの無防備都市宣言」は真実か?]]

どなたか、ドレスデンの無防備都市宣言について、ソース
(できれば、宣言の日付や宣言した当局者など)を
お持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?
現在上記ノートにて、ネット上に広く普及している話ではあるものの、
実は都市伝説ではないか?といった趣旨の疑問が出されています。

250:名無し三等兵
07/01/24 00:24:38
>247

栗田やら南雲やらの項目見てみたけど、wilipediaにも粘着っているんだな。
ああいう自己抑制の利かない奴に軍事項目語って欲しくないよ。

251:名無し三等兵
07/01/24 00:54:18
何を今更

252:名無し三等兵
07/01/24 01:25:57
牟田口もひどいよ。確かむっちーはアレだが、百科事典でああいいう書き方していいのかと思う。

253:名無し三等兵
07/01/24 04:04:27
「登場作品」を載せる是非とかってどこで議論すればいいの?

254:名無し三等兵
07/01/24 09:21:25
>>253
ノート。但し、「載せない」ってのは無理(軍事辞典ではなく、百科事典なので)。
羅列されてるだけなら数作品に限る事は可能かも知れないが、F-14みたいに
細々書かれてしまったら、分割する方が容易。

255:名無し三等兵
07/01/24 09:45:36 98rl2Mel
「トップガン」でのF-14や、「男たちの大和」での戦艦大和くらいになれば
「登場作品」に乗せても異論はないんだけどねー。「○○でだれそれが使用」
とか、「△△のどこどこに登場」みたいなのが問題になるわけで。

勝手に削除すれば奴らは利用者ページにまで押しかけてくるぞ。分割飛ばしで
平和的に解決だ(´∀`)b

256:名無し三等兵
07/01/24 09:50:36
> 利用者ページにまで押しかけてくるぞ。

マジかよ・・・ガキはWikipediaの編集できないようにしろよ。

257:名無し三等兵
07/01/24 10:00:31
>>256
議論をした相手が利用者ページに粘着する、なんてのはよくある話。

削除した理由とかを聞いてきて、教えたらすぐに納得して帰るのは「荒らし」
とはいわないが。

258:名無し三等兵
07/01/24 11:35:46 HW350YRk
【ネット】“告発2.0” ウィキリークスで圧政情報公開へ…運営主体は中国の反体制活動家
スレリンク(newsplus板)

259:名無し三等兵
07/01/24 14:07:02 64xFmO5O
>250
2ちゃんの片隅で自己正当化ですか?
あなたが誰かは分かってますよ。見苦しいからいい加減にしなさい。
向こうでも言いましたが、必死すぎて滑稽ですよ。

260:名無し三等兵
07/01/24 15:16:28
これがいわゆる粘着か

261:名無し三等兵
07/01/24 16:05:58
なんかこういう2ちゃんのノリをよそでも普通に使う奴って素で引くんだが。

片方の奴は割と真面目に書いてるっぽいが(ナポレオン関連をいくつか建ててるのな)、もう片方はトラブルメーカーくさい。

262:名無し三等兵
07/01/24 17:36:02
そもそも百科事典に人物の評価なんぞ入れない方がいいだろう。

263:名無し三等兵
07/01/24 18:02:02
>261
いい加減にしてくだだい。名前さらしますよ?

ここで何言っても無駄です。

264:名無し三等兵
07/01/24 18:03:41
ノート:F-16
URLリンク(ja.wikipedia.org)

これ、何て2ch?
>サムソンがF-16を勝手にコピーして~は事実
>出所(=2chのハングル板か軍事板)がはっきりしている都市伝説
(´・ω・`)こんな話しらんがな。


265:鷂 ◆exxupUqotM
07/01/24 18:15:59
>>247
そりゃ悪ぅござんしたね。
近藤さんと大角さんをこきおろし、三吉さんと貞次郎さんを持ち上げる記事書きますた。
只今おさみんage計画ちう。若かりし頃の颯爽としたおさみんのエピがごっそり抜けてるからね。

266:名無し三等兵
07/01/24 18:27:11
嗚呼、なんかしらんが変なのが集まってきた。

267:名無し三等兵
07/01/24 18:32:51
>>264
F-16のブラックボックスを割って、サムソンKF-16として航空祭に出品したら、アメリカに起こられたってネタをいまだに信じているってことか

268:名無し三等兵
07/01/25 00:20:38
「登場作品」頼むからやめてくれ。
軍ヲタとアニヲタ一緒にしてほしくない。きもい。

269:名無し三等兵
07/01/25 10:24:50
出所出所うるさい奴のプロフィール見てみたら
案の定で吹いた

270:名無し三等兵
07/01/25 12:53:57
wikipediaも今じゃ厨どもの玩具か。
自己顕示欲を気軽に満たせてうれしいんだろうな。

ここで書いてる奴らみててそう思う。


271:名無し三等兵
07/01/25 17:28:51
なんかウクライナの装甲戦闘車両、とかいう変な見出しを
旧ソ連の戦車の項目に張っている人がいるみたいだけど
どうなのかな?ウクライナという土地で開発されただけのような気がするけど

272:名無し三等兵
07/01/25 17:34:54
F-14と90式の登場作品についてちょっとノートで提案してきた。
機会があれば議論の参加等々よろしく。

273:名無し三等兵
07/01/25 17:42:40
>>271
それはПРУСАКИНとかいう奴の仕業
こいつは重度のウクライナ厨らしく、
他にも、「ウクライナの艦船」にキエフ級が入っていたりする

274:271
07/01/25 17:57:19
ПРУСАКИНさんのノートで話し合ってるんだけど
俺の例えが悪いのかなかなかわかってくれなくて・・・
井戸端でwikiのみんなに決めてもらおうかな・・・

275:名無し三等兵
07/01/25 18:11:30 X5VfFg/A
あげ

276:名無し三等兵
07/01/25 18:29:53
>>274
ノート見たけど、ПРУСАКИНの眼中には
ウクライナはあってもソ連は無いらしいねw

こいつは相当の重症です。
もはや付ける薬も無いでしょう

ウクライナ基地外には、何を言っても無駄ですな


277:名無し三等兵
07/01/25 18:35:26
>>8
日本は誰か書くだろうとみんな思ってて結局誰も書かない、とか。

278:名無し三等兵
07/01/25 18:45:16
>>274
「ウクライナ起源」と考えるか「ウクライナで使用された」と考えるかで噛み合ってない感じ。
普通はカテゴリは起源・原産国で書くけれど、ПРУСАКИНさんは生産・使用も含んで
考えているみたいだね。群馬県云々はちょっと例えが悪いかな。

ライセンス国産や日本オリジナル改修をしたF-15でも「アメリカの戦闘機」カテゴリで
魔改造というか、原形しかとどめていないF-2でようやく「日本の戦闘機」カテゴリ」になることで
納得してもらうか、それで無理なら井戸端かポータルのあたりに投げればいいんじゃない。

279:名無し三等兵
07/01/25 18:54:36
ПРУСАКИНの思考パターンは韓国人あたりに似ていると思われ

「その兵器はウリが作ったから、ウリが起源ニダ!」ってね

280:名無し三等兵
07/01/25 19:00:54
>>279
たぶん「ウクライナが起源の○○」と「ウクライナが生産した○○」でカテゴリ分ければ
様々なものを後者に突っ込むこと自体は反対しないのではないかと。
ノート見る限りではね。

281:名無し三等兵
07/01/25 19:04:23
ウクライナまわりの兵器カテゴリ見りゃ判るけど
>独立ウクライナの他、帝政ロシア時代、国内戦期、ソ連時代等において活動範囲・配備地域等がウクライナと関連するもの、また、その他名称がウクライナに関連するものを含む。
とか
>ウクライナで運用された巡洋艦およびウクライナに因む巡洋艦のカテゴリー。
になってるから
まずカテゴリの定義から議論しないとどうにもならん感じ

282:名無し三等兵
07/01/25 19:08:15
こんな事になっているとは、ウクライナ人もよもや思うまいて。

283:名無し三等兵
07/01/25 19:10:54
ПРУСАКИНは、重度のウリナラ「ウクライナ」マンセー厨で、とにかく、ウクライナを大きく見せたい奴だよ。

ウクライナ海軍に存在しない艦や未完成の艦まで、さもウクライナ海軍に就役して
活動中であるかのように書いているような基地外とは、議論するだけ無駄でしょう。

そのうち、インドに引き渡される空母ヴィクラマーディティヤ(旧バクー)も
ウリナラ「ウクライナ」製ニダ!などと言い出すかもね。

284:名無し三等兵
07/01/25 19:54:43
ウィキペディアは不正確な記述とか偏った記述が実はかなり多い

285:名無し三等兵
07/01/25 19:55:49
>>284
何をいまさら?

286:名無し三等兵
07/01/25 20:35:14
>>278
カテゴリーは、使用と生産の両方が入りますので、~海軍の-艦ではなく、~の-艦に
なっているのですが、トップだけ~海軍の艦船になっているので、齟齬が生じています。

個別の-艦は整理されてるけど、整理されていないトップカテゴリーに放り込むから発
生する問題なので、[[Category:ウクライナで建造された艦艇]]を作るのがベスト。

ちなみに、F-15は[[Category:日本の戦闘機]]だと外れるけど、
[[Category:航空自衛隊の戦闘機]]だと含まれる。

287:名無し三等兵
07/01/25 20:58:52 B/mvzn6r
>>286
はいらんだろ。カテゴリに入れるかどうかは、その国で就役してたか、もしくは就役予定であったものだけだろ。

288:名無し三等兵
07/01/25 21:01:37
>>287
[[209型潜水艦]]
[[214型潜水艦]]

289:名無し三等兵
07/01/25 21:03:39
>>287
勝手にカテゴリを再定義しないように。就役/就役予定ではないととして、海軍を外して
艦種別の下位カテゴリは作成されています。

290:名無し三等兵
07/01/25 21:12:43
>>289
誰が決めたよ、んなこと。

291:名無し三等兵
07/01/25 21:20:38
>>290
既存の執筆者。輸出専用があるからというのが理由なんだろうけど。

292:名無し三等兵
07/01/25 21:22:59
>>291
具体的には誰だよ

293:名無し三等兵
07/01/25 21:24:25
>>291
輸出専用ねえ・・・
日本の巡洋艦にもどっかか輸出用に建造したのを購入したのがなかったか?
そういうのも建造国のカテゴリにも入れるのか?

294:名無し三等兵
07/01/25 21:25:19
待て俺たち、ここで揉めてもしょうがないぞ。
井戸端かプロジェクトのノートに行こう。

295:名無し三等兵
07/01/25 21:27:43
>>293
入るだろうね。[[209型潜水艦]]は壮絶なカテゴリになってる。

>>292
誰と言えたら慣習にはならんと思う。Los688が明言したことはあるが、
これだって従来の状況引っ張ってきているだけみたいだし。

296:名無し三等兵
07/01/25 21:30:56
こりゃ全部~海軍の戦艦とかにかえるか?自衛隊のこと考えると前からそうしたほうがよくないかとは思ってたけど。

297:名無し三等兵
07/01/25 21:37:33
>>286
てか、生産も含めると[[金剛 (戦艦)]]をイギリスの戦艦にいれるとかになるんだが?はっきり言ってめちゃくちゃになるぞ?

298:名無し三等兵
07/01/25 21:38:25
んなこといったら戦艦ヤウズとかどないせーと

299:名無し三等兵
07/01/25 21:40:59
>>297
めちゃくちゃになるか? そこは主観でしかないから筋は通らない。>>296みたいに
もう一回整理しようというなら客観だけど。

300:名無し三等兵
07/01/25 21:42:39
>>299
なるぞ?生産国と運用国が違ったり、複数の国で運用された艦艇なんて腐るほどあるし。

301:名無し三等兵
07/01/25 21:44:07
>>298
戦艦とトルコ海軍の艦船に入れとけ。てか、書いてくれ。

302:名無し三等兵
07/01/25 21:44:54
>>298
空母に例があるけど、所属と一緒に名前が変わるなら別記事が使える。

>>297
そういう方向性なら、下位カテゴリ(~建造の)とか、全部再整理すべく>>296とか、
前向きな方向性でないと通りにくいよ。

303:名無し三等兵
07/01/25 21:46:20 DdB4WHcn
>>293
寧海級軽巡洋艦は既に入っている
URLリンク(ja.wikipedia.org)

>>298
ドイツで活動していた時の名前とトルコで活動していた時の名前が明確に変っているから区別はできると思う



304:名無し三等兵
07/01/25 21:48:36
>>303
ゲーベンとヤウズで別記事にしても、ヤウズもドイツの戦艦に入れるってのが「使用と生産の両方が入」るってことじゃないのかよ。


305:名無し三等兵
07/01/25 21:49:58
>>303
>寧海級軽巡洋艦は既に入っている

何が入ってるって?
カテゴリ: 軍艦スタブ | 巡洋艦
だぞ?

306:名無し三等兵
07/01/25 21:59:43
>>304
そうなるね。で、「それが何か? 」って言われたときに「めちゃくちゃになるから」
なんて言ってもそれでは通用しない。最悪、まともに相手にされなくなるよ。

こういうときは、「めちゃくちゃになるから」ではなく(同じ事言ってるように見えるだ
ろうが)「見通しが悪くなる」として解決策を出す必要がある。めちゃくちゃになるか
ら「入れるな」っていうのでは、わがままとしてしか扱われない。
解決策は既に>>296プラン(再定義)と、>>286プラン(下位カテゴリ)と、ここだけ
で二つも出ている。

>>296プランは、手間の問題があるから>>286プランが容易だろう。ただ、>>286
プランは、含まれる数の少ないカテゴリでは使いにくいけど。

>>303
寧海級は、下位カテゴリを削ってる形だからいまいち。

307:名無し三等兵
07/01/26 00:40:07
三日月氏いつもありがとうございます。


・・・と思わず。

308:名無し三等兵
07/01/26 04:35:39
>>307
時々、やるかそれ! と言いたくなるような物まで持ってきてくれるからなぁ。

309:名無し三等兵
07/01/26 06:22:09
>>305
写真が入ってないからスタブ扱いなんだよな(w

コモンズ厨が・・・

マイナー艦の写真なんてそうそう見つかるかよ!!!

310:名無し三等兵
07/01/26 06:28:04
アメリカ海軍の戦史部の人の頑張りに期待担ってしまう件

311:名無し三等兵
07/01/26 08:47:26
「これは絶対こうなんだ!」
と自分の中で完結してる奴が多過ぎる。

ノートで議論つったって話し合いにすらならない。

312:名無し三等兵
07/01/26 12:07:26
>>309
スタブは誰でも外せる。あれなら、外してもいいと思う。

313:271
07/01/26 18:07:14
例を戦艦に変更して、開発国という見出しでは違和感がでることを説明しようと思うのですが
ここの人たちにとっては納得できる理論でしょうか?

314:名無し三等兵
07/01/26 18:27:11
>>313
ПРУСАКИН氏の考えはちょっとここの議論とはずれているように思うんだ。

この人は、「ソ連邦下ではあってもウクライナ共和国で生産(開発も?)されたから
カテゴリとして「ウクライナの○○」に入るんだ」という考えだから。

ドイツ占領下のフランスで作られたドイツ軍向けトラックはフランスの兵器と言えるか、
みたいな話ですな。
むしろ、トヨタが北米工場で作った自動車は「アメリカ開発の自動車」かどうかっていう感じだと思うんですが・・・・。

たとえ話はこのように論議の混乱をもたらしガチなのでカテゴリーの定義について
他のカテゴリー複数と比べながら議論した方がいいと思う。

315:名無し三等兵
07/01/26 18:28:15
>>312
外すだっけてのは嫌われるがな。特にその分野編集してない人がやると。

316:名無し三等兵
07/01/26 18:29:41
もう面倒だから「旧ソ連の○○」ってことで。

317:名無し三等兵
07/01/26 18:52:48
>>313
なんとなく思うのは、テンプレートを畳めるようにするだけでもかなり印象が変わるので、一回試してみてはどうだろう。

開発を許容するつもりがないならたとえはやめとけ、墓穴を掘ることになる。生産を外したいだけなら、使える手になるけど。

318:名無し三等兵
07/01/27 01:06:31
今更な感じがするが、日本の艦艇は「型」で海外の艦艇が「級」なのは何故なんだ?
どっちかに統一しないと紛らわしい。

319:名無し三等兵
07/01/27 01:29:41
>>318
JPOV。日本語版だから「自称」として許容されてるだけ。

320:名無し三等兵
07/01/27 02:11:50
>>318
何故といわれてもねえ……
慣習?

321:名無し三等兵
07/01/27 03:46:27
[[Mica]]を期待して開いて失望したので、[[MICA (ミサイル)]]を書いてみた。
今週は、ロッテルダム級を書くつもりだったのに……

322:名無し三等兵
07/01/27 04:16:57
タイプとクラスの使い分けの仕方の違いだろう。

323:271
07/01/27 13:15:16
アドバイスしていただいた皆さんには申し訳ないのですが
論点がずれてることに加えて、私の力ではもうどうにもなりません・・・。
後ほど井戸端かポータルに議論の場を移すことに決めさせていただきます・・・

324:名無し三等兵
07/01/27 18:22:38
>>323
議論するなら、Template:ウクライナの装甲戦闘車両のノートページをつかうと良かったの
だが、どこまで拡散させるかで変わってくる。少なくとも、井戸端は違うと思う。

325:名無し三等兵
07/01/27 18:25:19 B3T3THi8
戦艦一覧の殆どがK-SYAN氏の執筆による件


惜しむらくはアメリカを書いていないこと

326:名無し三等兵
07/01/27 18:32:34
>>325

K-SYANをヨイショすれば何か良いことあるのか?

327:名無し三等兵
07/01/27 18:33:26
>>325
アメリカ艦は翻訳が猛威をふるってるから仕方がない。
でも、まだ空きはあるぞ。

328:名無し三等兵
07/01/27 19:05:54
>>326
また書いてもらえる。
世艦のつながりの深い人だから、戦鳥みたいな英国厨補正入っていないし。

329:名無し三等兵
07/01/27 19:40:26
>>327
アメリカは個艦だけではなくクラスとしての説明が欲しいところだな。

330:名無し三等兵
07/01/27 19:58:04
>>329
アメリカ艦はなぁ……。現代艦はともかく過去の艦艇になると戦歴ばかり積み上がって
ることもあるし、個別項目が量産されてるけど翻訳元が薄いから日本語版も薄い。

オリジナルで書きそうな人で、アメリカ艦(特に旧式)に触るのは三日月氏ぐらいしかい
ないからなぁ。

331:名無し三等兵
07/01/27 21:45:40
>>328

詳しいのは良いが、[[装甲巡洋艦]]みたいな記事は勘弁して欲しい。

332:名無し三等兵
07/01/27 21:58:27
戦艦スレッドの”フランス厨房”は奴だからな(w
フランス贔屓なのは仕方があるまいて

333:名無し三等兵
07/01/27 22:40:37
kの書いた文章読んでるとカーグラ読んでいる気分になる(wwwwwww

334:名無し三等兵
07/01/27 22:57:43
>>329
欲しけりゃ自分で書く、しかないんじゃないか。やっぱり。

335:名無し三等兵
07/01/27 23:16:59
K-SYANは転載が気になる。
例えば[[ヴィットリオ・ヴェネト級戦艦]]のカッコ内の文は確か木俣滋郎の本と同じだったはず。

336:名無し三等兵
07/01/27 23:53:19
kの他にも軍事系コテは転載が目立つ。三日月ちゃんとか

337:名無し三等兵
07/01/28 00:00:58
アメリカ海軍なんてエゲレスwikiの転載じゃねぇか(w

338:名無し三等兵
07/01/28 00:12:13
>>337
どこを突っ込めばいいんだ?

339:名無し三等兵
07/01/28 11:21:58
うわっ本当だアメリカ軍艦の記事はイギリスのウィキペディアの丸パクリだ!

340:名無し三等兵
07/01/28 12:26:34
>>339
つまんね

341:名無し三等兵
07/01/28 14:00:03
>>339
これは酷い

342:名無し三等兵
07/01/28 15:00:16
雲弧さんの大論説があるよ。

長文論説/妄想自主規制スレ21
スレリンク(army板)l50



343:名無し三等兵
07/01/28 21:41:15
誰か[[ダイナマイト砲]]([[en:Dynamite gun]])書いて

344:名無し三等兵
07/01/29 14:40:44
広島原爆を落としたポール・ティベッツの項だが、ハロルド・アグニューと混同されてるなw

URLリンク(ja.wikipedia.org)

>戦後60年経った2005年に、広島の被爆者と直接対談をし、原爆を投下した事について 「私は謝罪する気は有りません。
>私にとってあれが任務だったですから。だから謝罪しないし、これからもそれは変わりません。」と被爆者の目の前で語った。

↑これを語ったのはティベッツではなくアグニュー

345:名無し三等兵
07/01/29 17:28:53
>>344
じゃ、修正しとけ。

346:名無し三等兵
07/01/29 21:12:22
防衛庁の省移行で自衛隊のHPのURLが変わってる。

外部リンクで自衛隊の装備紹介ページにリンクしているものは要修正。

347:名無し三等兵
07/01/29 21:54:30
[[F-X]]
この願望混じりの記事はいったい……・。

348:名無し三等兵
07/01/30 03:14:47
F-14と90式から登場作品分割したよ。これでも本文に書かれるようなら、
消してもいいと思う(分割先に書いてと要約に入れればGood)。

(Vistaを買って電車がなくなったので、歩いてやっと帰ってきた……)

349:名無し三等兵
07/01/30 03:20:49
厨房、アニヲタ御用達のP90を覗いてみた
・・・悲惨だ

350:名無し三等兵
07/01/30 03:21:09
>>348
Open-box氏本人ならいつも乙。そうでなければ報告乙。

351:名無し三等兵
07/01/30 21:57:37
スレリンク(newsplus板:643番)
↑だってさ。

352:名無し三等兵
07/01/31 00:11:04
>>336
転載とは英語版からの翻訳のことですか?

353:名無し三等兵
07/01/31 01:13:34
>>349
P90のとこを見てみた。横のスクロールバーを見ると
ほう随分書いてんだな思ったが・・・斜め読みして進んでいくと
項のスペースの半分が「登場する作品」とかいう意味不明の項目だったのか・・・

354:名無し三等兵
07/01/31 12:59:58
軍事に限った話題じゃないけど、いろいろ調べて書き上げた新記事に、
さっそうと「登場する作品」とか「関連項目 [[xx (アニメ)]]」とか追加されると、
お前ら今まで赤リンクなのにまったく書こうともしなかったくせに、
何様のつもりだ!?って気持ちにさせてくれる。
Wikiのシステム上仕方ないことだけどさぁ・・・。

355:名無し三等兵
07/01/31 14:06:45
>>354
それはそれであるんだが、書きっぱなしで逃げられるのがなぁ。
解説でも付いてりゃ印象はまるで違う。

356:名無し三等兵
07/01/31 16:41:11
ばっさり全部削除すればいいだろ

357:名無し三等兵
07/01/31 16:42:57
アニヲタの薀蓄は鬱陶しいだけ

358:名無し三等兵
07/02/01 04:30:36
誰か見ていることを期待して

緊急対処(あまりに怪しい記事[[ウォーク (駆逐艦)]]への対処)で
[[ウォーク (駆逐艦・DD-723)]]作ったので、誰か仕上げて……。

359:名無し三等兵
07/02/01 04:42:21
>>358
まず該当するurlを貼るんだ

360:名無し三等兵
07/02/01 10:41:56
>>358
話題の132人目2ndを使うとはおぬし…
上の転載元は
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)
か?

著作性のある文章ではない(ただの情報の羅列)が、こりゃコピーだよな…

>>359
ダブルブラケットの中身を
URLリンク(ja.wikipedia.org)
の後へコピーすればおk

[[ウォーク (駆逐艦)]]
URLリンク(ja.wikipedia.org)

[[ウォーク (DD-723)]]
URLリンク(ja.wikipedia.org)



361:名無し三等兵
07/02/01 12:45:23
>>358 >>360
アメリカ艦だから、ほっといてもSTB-1がマイフォーマットで作るというか、
他人が作ってもSTB-1フォーマットにされてしまうんだが(作成自体は簡
単なアメリカ艦記事の作成者が少ない理由であることに気がついてない
のかなぁ……)、132人目2ndでコピーの履歴を切りに行くこと自体はあり
かな。

362:名無し三等兵
07/02/01 12:49:02
132人目2ndってなんすか?

363:名無し三等兵
07/02/01 13:14:51
[[デ・ロイテル (軽巡洋艦・初代)]]と[[デ・ロイテル型軽巡洋艦]]って重複じゃないか?

364:名無し三等兵
07/02/01 13:17:53
>>358
定義無しなんで即時削除でも貼ってみればよかったんでは?

365:名無し三等兵
07/02/01 13:31:37 nJcPCZbR
相互リンク

朝鮮人のWikipedia(ウィキペディア)捏造に対抗せよ 16
スレリンク(korea板)

世界史板住人がウィキペディア(Wikipedia)を弄るスレ
スレリンク(whis板)
日本史板住人がWikipediaを弄るスレPART2
スレリンク(history板)
日本近代史板住人がWikipediaを弄るスレ
スレリンク(history2板)

【軍事】wikiウィキペディアを充実させるスレ
スレリンク(army板)

Wikipedia英語版の日本史を語る
スレリンク(history板)
ウィキペディア (Wikipedia)英語版に挑む
スレリンク(english板)

366:名無し三等兵
07/02/01 13:38:19
>>363
重複だねぇというか、K-SYANが前者に加筆しておきながらそれを忘れて新規に
作成してるw

367:名無し三等兵
07/02/01 13:44:14
型名と個艦データだから間違ってはいないと思うが。
ただ、同型艦がないなら構成次第で同じ項目に出来たと思う。

368:名無し三等兵
07/02/01 13:50:42
>>367
リソースの無駄だから、同型艦がない場合片方しか作られない。

369:名無し三等兵
07/02/01 14:00:34
>>361
Infobox使わない方向に行ってるのか?
というか艦艇Iofoboxテンプレ乱立してるから誰か整理したほうがいいと思うのだが…

370:名無し三等兵
07/02/01 14:07:17
>>369
Infoboxも善し悪しで、小さい記事にでかいInfoboxってのはバランスが悪いとして嫌う
人もいるみたい。航空機は小型Infoboxが増えてきてるけど、こんどは大きい記事に
小さなInfoboxと、長い要目リストという問題があるので、小さければいいってもので
もないんだろうね。

371:名無し三等兵
07/02/01 14:12:17
>>370
というかこの記事の場合Infoboxをわざわざテーブルに変えてるようだが。
こういうのこそプロジェクトの出番だと思うんだけど、鉄のように一致団結というわけには行かないのかな

>>368
英語版では一応型名と個艦で別記事になってるけど、別にする必要性がないよな。
カテゴリでの見た目がきれいという程度しか

372:名無し三等兵
07/02/01 14:24:09
>>371
あの手の大型テーブルも、テーブル形式ってだけで、Infoboxの一種。
Template:Infobox~
のみならず、ボックス状に情報がまとめられているものは全部Infoboxと
考えていい。

373:名無し三等兵
07/02/01 16:34:54
>>369 >>371
艦艇Infoboxテンプレ乱立してるけど、それぞれ長所/短所があるからなぁ。

1:小さい/要目リストが別にいる
2:英語版からの翻訳が容易/元の英語版からして整理されておらず、詰め込みになる
3:縦にすっきりしてる/情報欄が小さく、2より詰め込みになりやすい
4:整理されてる/崩れやすいので編集大変

結局、個別に必要になる項目があったりテンプレートによるずれも発生するので1以外は
テンプレ相当のテーブルを作ってるし、潜水艦限定のテンプレ相当テーブルやInfoboxに
せずに要目リストだけの方式もある。これに、そもそも要目なんて必要ないって形式の個
艦記事まで合わせると、これだけで7種類。それぞれ理由はあるので、統一は無理だと思
う。

374:名無し三等兵
07/02/02 00:01:03
陸戦隊の項目が陸戦隊=海兵隊になっていてやや疑問。
海兵隊があってもなお陸戦隊を組織することってあるわけで・・・。
どうでしょうか諸氏。

375:名無し三等兵
07/02/02 01:45:38
そんな事あったっけ?
そもそも陸戦隊って言葉そのものがあったのかどうか疑問なんだが。
日本海軍以外の話なら、そもそも陸戦隊でも海兵隊でもないから無問題。

376:名無し三等兵
07/02/02 17:22:20
>>353-357
登場作品に関して、何らかの指針は設けた方がいいとは思う。
井戸端あたりで相談してみるか?

377:名無し三等兵
07/02/03 02:54:55
>>376
主要な役割を果たしたとか、現実との絡みがあるとか、主要ではないけれど
クリティカルなところで出たとか、頻繁に出たぐらいのどれかで、解説付きに
して欲しいな。
タイトルだけで投げるのはばっさり切りたい。

378:名無し三等兵
07/02/03 10:12:18
編集合戦になりがちなんで上で出ていた90式とF-14で採用された項目分割がいいように思うんだが

379:名無し三等兵
07/02/03 11:44:03
>>363
内容が豊富なK-SYANの残して他は消すか?

380:376
07/02/03 11:53:33
このスレだけでも>>377-378みたいに別の意見が存在するわけだから、
軍事プロジェクトなり井戸端なりで他の人の意見も聞いてみたほうがいいと思う。
特に登場作品を追加する連中の言い分とか全然出てきてないし。

381:名無し三等兵
07/02/03 12:14:04
>>380
>>377>>378は矛盾してないぞ。指針を作ることを優先するか、分離してから処理するか
の違いだ。ただ、分離すると「一覧」なので指針が出来た後でも名前だけ書かれた場合で
も切りにくくはなる。本記事から消えるからどうでもいいとも言えるけど。

指針が欲しいと言う気持ちはわからなくもないが、井戸端を使ってトラブルの種をまくより
は粛々と分割した方がいい。議論にかけるって事は、逆に議論のけりが付くまで動けない
って事だから(動くと荒らしになる)。
登場作品はたしかに鬱陶しいが、だからといって適切に切れるかというと今度は、ふるい
にかける技術の問題になるから、それは各分野に任せるべきものであり、分割が楽だろう。

>>379
初版の違いはあるけれど、両方ともK-SYANなんだ……。

382:名無し三等兵
07/02/03 12:20:44
じゃあ書いてる文が少ないのを消したらいいじゃん。
単に管理者の怠慢。

383:名無し三等兵
07/02/03 12:31:39
>>382
それは違う。最初はK-SYANのミスだから本人依頼なら消せたが、編集が入って
ルールとして消せなくなった。

384:名無し三等兵
07/02/03 12:58:20
>>383
本人が依頼もしていないのに消された記事があるのに、重複している記事を消せないのはおかしいじゃないか

385:名無し三等兵
07/02/03 13:26:54
>>384
単に一方をリダイレクト化すれば十分。
どっちを残すかだな

386:名無し三等兵
07/02/03 13:55:21
>>384
削除依頼に出せば誰でも削除提案はできるが、この場合は>>385の手段があるので無理。

387:名無し三等兵
07/02/03 14:01:10
統合ってのは、一方のリダイレクト化と記述の一本化だと思えばいい。
リダイレクト化すれば、間違って作られる危険性も減るので削除より有効。

388:名無し三等兵
07/02/03 15:44:14
Open-box乙
しかし個艦の記事のほうが優先なのか
護衛艦の記事とかだと型記事のほうが優先されてるようだが

389:名無し三等兵
07/02/03 15:50:49
>>388
当面自衛艦動かすの面倒だから、自衛艦は例外扱いにしました(プロジェクト船は
ある程度現状追認で動いているところがあるので)。
なだしお、しらせ、ふじ以外の個艦の記事がないので、あれはあれで綺麗ですし。

390:名無し三等兵
07/02/03 22:08:32
>>382
馬鹿か?

391:名無し三等兵
07/02/03 22:20:05
装甲巡洋艦でちょびっとだけもめ事

392:名無し三等兵
07/02/04 01:13:06
>>391
211.19.220.127=sabulyn乙(w

393:名無し三等兵
07/02/04 02:26:06
>>391=sabulyn乙wwwwwwwwwwwwww
K-SYANの粘着乙

394:名無し三等兵
07/02/04 13:12:24
K-SYAN消えろ

395:名無し三等兵
07/02/04 13:48:45
>>394
open-box乙wwwwwwwwwwwwwww

396:名無し三等兵
07/02/04 14:13:45 K13oisnd
ぶっちゃけopen-boxとK-SYANの罵り合いの場となっているな



削除依頼出すか?

397:名無し三等兵
07/02/04 14:22:43 S3oXTtRS
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
ドイツ機甲師団。これはすごい動画だ。

398:名無し三等兵
07/02/04 14:41:21
[[ノート:デ・ロイテル (軽巡洋艦・初代)]]
K-SYANいらね。意味不明なこといってるし。

399:名無し三等兵
07/02/04 14:46:15
>>391
IP見てきたけど、単発だからいまいち解らん。

400:名無し三等兵
07/02/04 15:00:10
つうか日本の軍オタは政治的に偏向し過ぎでかっこ悪い。
米の軍事系の掲示板とかだと敵側のイランについてもんな偏ったカキコなんて殆ど無いし。
wikiも敵国についてのページも中立・客観的な記述に徹してる。

日本のオタの醜さは中国wikiの日本語ページ見るだけで一目瞭然。

401:名無し三等兵
07/02/04 15:08:41
>>400
釣りはwikipediaをwikiと略さないところから始めるんだ

402:名無し三等兵
07/02/04 15:20:29 hTvLZqtF
>>398
削除:オランダ戦艦
切り貼り:エスパーニャ級、ドイッチュラント級
貼りなおし:クイーン・エリザベス級、サウス・ダコタ級
の事を言っていると思われ。

軍事板でないウィキスレッドでK-SYANと古参が揉めていた。古参が多重コテ使って
K-SYANの記事から新しい記事を作ったり、一つの記事を分割して三つの記事に
書き直して文が通じなくなったり、K-SYANの書いた記事をサクージョして新たに再投稿したりしたから
K-SYANが一年ほど来なくなって艦船関係の更新が停滞した。

403:名無し三等兵
07/02/04 15:21:54
なんで自宅から更新してんの?
漫喫でやるもんだろ。

404:名無し三等兵
07/02/04 15:22:28
中国語版は、日本語版からの翻訳で作られた記事があるので、翻訳中で日本語のまま
投げっぱなしの記事もある。

>>398
最大限にK-SYANの記事を残そうとしているのだが、伝わっていないのがなぁ。

装甲巡洋艦はあのままでは、内容以前に定義がないので折衷案投げてきた。

405:名無し三等兵
07/02/04 15:37:40
>>402
なるほど。しかしドイッチュラント級戦艦は、さすがに2種類まとめちゃまずいだろ。

406:名無し三等兵
07/02/04 16:06:56
>>402
中型戦艦IRCで言っていたが去年に体壊して入院していたからネットに繋げることが出来なかったらしいぞ
後、神田でオタク狩りされて右手骨折したらしい。

407:名無し三等兵
07/02/04 16:22:33
散々だなオイ

408:名無し三等兵
07/02/04 18:26:02
>>405
その点に関しちゃ[[ヴァンガード級]]の記事があるから一概にkが悪いとは言い切れんな

409:名無し三等兵
07/02/04 20:07:47
少数の人間が作ったものを
役立たずの古参が気に入らないからって邪魔したり改変したりして
もうね

410:名無し三等兵
07/02/04 20:39:39
>>409
訂正されたくなければ、自分のページでやるしかない。それは、Wikiというシステム
の宿命だから諦めろ。

411:名無し三等兵
07/02/04 21:25:34
>>402
削除理由
「オランダには戦艦なんてありません、弩級戦艦一隻作れない弱小国家です。
妄想は貴方の頭の中だけにしてください」

宮よ、じゃあ何でイギリスwikiにあるこれはなんなんだろうな・・・・
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(en.wikipedia.org)


412:名無し三等兵
07/02/04 22:14:58
>>411
どこでそんなん書かれたの?

413:名無し三等兵
07/02/04 22:19:27
>>402
エスパーニャ級はGFDL違反だな。
ドイッチュラント級は分割が正しいだろ。

貼りなおしって何だ?

削除:オランダ戦艦
どれのことだ?

414:名無し三等兵
07/02/04 22:20:21
>>411
何だって、海防戦艦だが?

415:名無し三等兵
07/02/04 23:30:47
>>411
イギリスwikiなんてもんはないぞ?


416:名無し三等兵
07/02/05 03:13:31
必死だなw

417:名無し三等兵
07/02/05 06:17:34
>>411
K-SYAN失せろや

418:411
07/02/05 09:41:16 XuMegjRZ
>>412-413
喪前さんは知らんかも知れんが「デ・ゼーヴェン・プロイツェン」の前の版での一件だ。

>削除:オランダ戦艦
そのデ・ゼーヴェン・プロイツェンがそう

>>414
>何だって、海防戦艦だが?
そう、(en)=イギリス言語版ウィキペディアでは海防戦艦のカテゴリでオランダ海防戦艦が紹介されているんだが、軍事に詳しくないmiyaはK-SYANの妄想だと思ったらしい。

miyaに理解させる為に[[海防戦艦]]が出来た経緯がある

>>415
>イギリスwikiなんてもんはないぞ?
漏れが張ったエゲレス言語版のウィキペディアのこと。(ja)=日本のに対して(en)はイギリスwikiとか言われる。

>416
名無し乙w

>K-SYAN失せろや
K-SYANはこの時間帯は東京で仕事だ。夜まで帰らんw

419:名無し三等兵
07/02/05 10:37:39
震電が火葬厨にいじくり回されて、F86もびっくりの超音速戦闘機にされかけている点について。
実物は200キロ台でしか飛んでないのに。
はからずも火葬厨に大人気であることだけはよくわかるな。

420:名無し三等兵
07/02/05 11:35:18
>>419
超音速w もう、震電 (架空機)でいいよ……。

421:名無し三等兵
07/02/05 12:28:36
>>418
>日本のに対して(en)はイギリスwikiとか言われる。

どこの世界の話だよ・・・

422:名無し三等兵
07/02/05 12:32:33
>>418
[[ノート:デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン/削除]]か。著作権侵害じゃないか。アホくさ。

423:名無し三等兵
07/02/05 13:04:51
「古参が多重使って」という妄想が誰を念頭に置かれてるのか気になる。
まあ削除依頼へのリンクがないあたり、いい加減なこと言ってるんだろうけど

424:423
07/02/05 13:14:51
本スレのログをK-SYANで検索してみたが、本人が顕名で書き込んだことはないようだ。以下ヒットした中から擁護系のレスを。

スレリンク(hobby板:364番)
[趣味一般] 【百科事典】ウィキピディア第伍拾伍刷【枝葉末節]

364 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:04/12/03(金) 02:56:26 ID:???
最近、K-SYAN氏の書き子が少ないのは外野が「DQN」とか囃し立てるから
じゃないの?
言った奴反省しろ
日英米戦艦のコラムがどんなになるか楽しみだったのに!

スレリンク(hobby板:616番)
[趣味一般] 【百科事典】ウィキピディア第陸拾刷【系譜断絶】

616 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:04/12/23(木) 07:49:51 ID:???
>>550
>>555
>K-SYAN氏
言い方がきついのは判るが、この人がいなかったら[[戦艦]]の欧州系戦艦の表は
埋まらなかったと思うが?
ドイツ、フランス、イタリアは言うに及ばず。スペインだの北欧の[[海防戦艦]]は
目からウロコ。
オランダも一応は戦艦持っていたんだとビックリ。
文句いうんだったら立派な文章書けるようになってから言いなさいな。

スレリンク(hobby板:293番)
[趣味一般] 【百科事典】ヰキペヂア第漆拾壱刷【拾萬目前】

293 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:05/02/09(水) 17:25:21 ID:???
着実に記事に内容を入れてくれているK-SYAN氏と違って、「書き換え厨」共はなぜに
あんなに偉そうなんだろ(藁?
いや、別にKZYやらmiya-mとか言っているわけじゃないんだけどさ(藁

425:名無し三等兵
07/02/05 14:25:35
>多重
miya夫妻はガチw

426:名無し三等兵
07/02/05 15:30:07
>>418
>そう、(en)=イギリス言語版ウィキペディアでは海防戦艦のカテゴリでオランダ海防戦艦が紹介されているんだが、軍事に詳しくないmiyaはK-SYANの妄想だと思ったらしい。

この証拠を示してくれ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch