■現代の科学を利用した刀て日本刀より強い?スレ■at KNIFE
■現代の科学を利用した刀て日本刀より強い?スレ■ - 暇つぶし2ch918:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/19 09:58:48 jPd9YB41
>>897
単分子ワイヤにたいする誤解が多い。
たとえ単分子以下の細さでも、やっぱり鉄を切ると固いのよ。
原子の結合を切るには、それに見合ったエネルギーが絶対必要。

たぶん、鉄棒にワイヤーを引っ掛けてぶら下がっても切れない。
そのぐらい鉄は強い。

919:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/19 10:34:48 hA2RjKpa
ブレード自体が超高温で、バターみたいに相手を瞬時に焼き斬る剣ってのはどうよ?

ヤンマガで昔連載してたブラックブレインって漫画やMGS4に似たようなのが出てきた


920:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/19 19:44:03 EeoMMoNY
>>918
>原子の結合を切るには
分子サイズで原子間結合を切れる訳が無い

単分子ワイヤーを誤解していないか?

921:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/19 23:24:28 wvy8qlDH
>>919
自分が死ぬ

922:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/21 00:34:18 WU9cCK09
>>919
ガス溶接とかレーザーカッタ見ても分かるけど、相手が溶けるほどの熱量って、
伝わるのにかなりかかる。
スパッとは行かないと思うよ。

>>920
単分子ワイヤってその細さゆえの鋭さで切るんじゃないの?

923:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/21 19:06:21 1ajWkEIn
分子と原子、サイズの差を検索してみちゃどうかね?

924:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/21 20:58:50 wQbOqyG7
ワイヤーがどんなに細くても人力で鉄骨クラスは切れないよ

エネルギー保存の法則をなめないように

925:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/21 23:34:46 H0wiBBMo
>>922
ガス溶接やレーザーじゃ人間を溶かす程の熱量はでません。
溶鉱炉なんかに落ちた人間なんか一瞬で溶けるんだが。

926:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/21 23:50:58 p7glmw+W
超音波振動による小刻みな前後運動を伴い原子間の運動が(ry

プログレッシブナイフ

927:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/22 01:52:18 67nuAfAd
>923
それがなにか?
単純に、かけた力が分子サイズの大きさに集中する事によって非常に大きな切断力が発生する、
ってだけで通常の切断メカニズムの延長上にある究極の切断って事でしょ?
分子なんかよりはるかにでかい通常刃物の先端でも切断は行なわれてる事をお忘れですか?

928:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/22 18:57:58 osyDEK3M
>原子の結合を切るには

>切断メカニズムの延長上にある究極の切断って事でしょ?
ああ、ゴメンマジで勘違いしてるんだね
判っててやっているんだと思ってたよ、マジレスしてゴメンな
>原子の結合を切るには
>原子の結合を切るには

929:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/22 19:51:27 TC2lmZZi
>>925
>溶鉱炉なんかに落ちた人間なんか一瞬で溶けるんだが。

溶けないよ。
鉄の溶鉱炉に落ちると、温度が高すぎて、人体の水分が爆発して吹っ飛ぶ。
アルミなら、一瞬で炎に包まれる。

930:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/23 07:53:14 sggwwR6t
>>928
俺もよくわかんねーんだが、
>918、>927の内容は間違いってこと?

切断≠原子の結合を切ること
ってことかな?

931:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/23 13:37:29 +1OG7bsj
科学的に原子間結合を切ると言うとすごいエネルギーがいる。ぱっと聞くとイオン化・プラズマ化するって事だと思う。
普通に物理的切断というと、分子間の結合を切る事になるんじゃないかなぁ
分子間の結合力(=分子間力)と原子間のそれとは桁が違う。刃物で水を切断し水素原子・酸素原子に分解する、なんてことは考えられない。


932:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/23 19:59:38 ft34b2n4
とりあえず、>927氏の解説を待とうじゃ無いか
一方の書き込みだけで評価するのは良くない事だ

933:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/24 00:31:27 MXpHIqcX
物を切断すると言うのは、いかなる方法で切断しても、切断で
できる新生面の「表面エネルギー」を絶対に与えなければならない。
(「切断」とは新生面を作ること)

それはその物体を引きちぎるのに必要な仕事量に匹敵する。

普通の刃物の切断では、表面エネルギー、切断面と刃体の摩擦仕事、
切断面を押し広げる仕事の3つのエネルギーが必要になる。

極細ワイヤーの場合、摩擦と押し広げが無い分切り安くなるが、
表面エネルギーだけは与えなければならない。
結局それは引きちぎるのに必要な仕事。

切るのが引きちぎるより楽なのは、応力を刃先に集中させて、
ちょっとずつ切り開いていくから。
力がいらない分、時間がかかる。

鉄を切ろうとすると、思いっきり引っ張り続けても、
じりじりとしか切れていかない。

934:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/24 21:07:45 u5F6VuD4
>それはその物体を引きちぎるのに必要な仕事量に匹敵する。
ゴムやコンニャク、皮膚等の柔軟性の高い物は引っ張りには強力だが、切断は容易だが?

>3つのエネルギー
刃そのものが当たる対象の抵抗もあるんじゃ無いか?

>摩擦と押し広げが無い分切り安くなるが
摩擦は常にあるんじゃ無いか?刃角による押し広げが無いのだから食い込めば全方向から反作用で
切り込んだ分だけ力が(それ自体の重さも)かかってくるんじゃ?

935:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/24 22:06:31 iNdXZcaz
>>934
物理用語の「仕事量」の意味が分かってるかな?

雑誌を一気に引き裂くのは大変だが、1ページずつ裂いていくなら簡単。
だが、最終的に必要なエネルギーの合計は一緒。

自転車でギアを下げると力はいらなくなるが、必要なエネルギーは変わらない。

936:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/25 19:45:08 bHzWkI3h

で、柔軟性の高い物を引き千切るのと、切断するのはイコールなの?
分子構造がアブソバーのように働いて力を分散させてしまうから引き千切れないのでしょ?
分子構造を切断して力が逃げないので容易に切断出来るのでしょ?

摩擦とかはスルーですか?

937:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/26 08:21:21 xSOcEIVH
だから日本刀でこんにゃくとか低反発枕とか切るシュチュエーションがありえるのかと小一時間(ry
まぁ、鎌で切りかかったら反発で手首の骨が折れて熊は無事だったという
熊の厚くて比較的硬い脂肪層とかならわかる気もするが。わかりにくいけどね。

938:名前なカッター(ノ∀`)
08/07/26 22:49:44 WBU1jdob
>>936
仕事量も分からないバカ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch