06/05/23 19:20:30 YNQNoffm BE:73710634-
成瀬関次「随筆日本刀」
で、電流を流された鉄条網を切る件につき、
「それはある写本で見た古い頃の戦争記録であったが、その中に、
「「素銅の目釘打ちたる刀、高目貫の刀柄を、鐔近に以て戦うときは神鳴りに当たりて死す。」」
という事が細々と記されてあった。
刀の柄の金具から感電するという事は有りそうなことで、だから、古来刀の目釘は必ず竹、柄は鮫皮にて隙間なく包み、これに漆を施したものも自らなる絶縁である。」
と記する。
363:名前なカッター(ノ∀`)
06/05/23 19:57:41 6Sczpdik
で?
364:348
06/05/23 22:49:02 jTYD16DM
>>353
欠陥てのは,人が望む性能に対して実際の性能が劣るということなんで,
原因が分かるかどうかや改善策があるかどうかは問わないんだ.
具体的な改善案が出せるようなら「その日本刀の欠陥」であり,出せない
ようなら「日本刀そのものの欠陥」だっていうだけの一般論だよ.
既存の物を分析するという方法はアリだが,そこで思考が止まる人が
多すぎる.「日本刀は昔から完成形だったから,目釘の数と材料は
竹で一本ていうのがとにかくベストなんだ.違うと思うのは貴様の未熟」
てな意見が典型的だな.
ともあれ具体的な話.刀にとって大事で,目釘が関係しそうなのはこんなとこか.
・縦方向の耐衝撃性
・横方向の耐衝撃性
・防水性
・耐腐食性
・絶縁
・分解掃除のしやすさ(メンテ性)
ただしメンテ性は防水性,耐腐食性が低いほど必要.
一方,当時の刀はハーフタングかつナロータングでかつコンシールド
タングなのを,竹のピン一本で留めている.バットエンド云々は頭のこと.
たとえば茎を頭からはみ出させてそこで留めることでピンの応力が分散
される.柄にタガをはめたり真田紐で縛ったりという工夫は既にあるが,
この方法だと柄を丸の棒にして差し込んでもよくなり剛性が高まる.
あるいは,きちんと挟む圧力をかけられれば,目釘は必ずしも柄を貫通
しなくてもいい.茎から直に突起が生えてれば柄のほうに受けを作って
ヒッカケることもできる.数は一つでも二つでもいい.突起でなくヒレでも
鋸歯状でもいい.要は縦方向の応力を分散することだ.
刀と目釘,目釘と柄で支えるってのは応力分散法として究極の解では
なかろうと思うがどうだ?
あるいはインテグラル製法だっていい.フルタングも同様だ.
なにも柄が剥き出しである必要はなく柄巻きしたっていい.なにも考え
ないで作れば確かに重心が手元に来るが,それこそデザインでどうとでも
なるし,そもそも上手い人は軽い刀でスピードで斬る.試斬会なんかでも
達人クラスの先生方は軽い細い刀を持参される.日本刀が剣術に合わせた
刀なら,手元重心がが理想の形だとも言える.
もっとも,フルタング同様,手元の衝撃を緩和すると便利ではある.
工夫としては厚い柄巻,それに茎の周りに膠などが考えられる.
ククリなんかは膠だけで支えてたりするものもあるが,別に困ってない.
まあ木刀で竹の束をブッ叩く流派の方々も剣術や合気道の中に
いらっしゃるわけで,衝撃の緩和が必然とは考えがたいけどね.
365:名前なカッター(ノ∀`)
06/05/24 00:01:24 Eobo5raE
>>348=364
欠陥の定義がそうだとすると、どんなに改善した大半のものにも欠陥があるってことになるか。
刀に望まれるのは絶対破損しない刀身と、衝撃から完全に持ち手を守れて且つ壊れない柄だよな?
なら刀身は剛体、柄は振動減衰能大の剛体がベストってことだ。
で、これ以外は程度の差はあれ欠陥品だが、この程度が問題なんでそこを小さくするよう考える必要がある。
ってのが前提ってこと?
一つ分かって欲しいのは、柄が従来の物ほどは振動、衝撃を緩和できないとマジやばいって事。
刀は自分が動かないものを斬りに行くだけじゃない。つかそれは極端な話一刀入れられれば済む。
むしろ問題なのは相手の刀を捌く時、刀の棟を切り落としされたときに持ち手が痺れる等があっちゃ絶対駄目だってこと。
最強の刀でもむき出しで持ってりゃ、普通の刀持ってる奴にやられかねない。
適当に柄巻きしてるだけも危ない。
ここんとこを昔は木に頼るしかなかったから今みたいな形になってんだと思うが。(これは推測だけど)
でも現代なら色んな緩衝材があるんだからフルタングとか選択するならそこんとこ十分考えてくださいよって話ね。
>>362
昔は電気がそこら中にあったんですねwって成瀬氏にいいたいな
366:名前なカッター(ノ∀`)
06/05/24 00:22:30 IA3s4Ekb
電気自体はそこらじゅうあるだろw
367:剣恒光 ◆yl213OWCWU
06/05/24 00:24:23 uWWIF9QM BE:221130566-
>>365
>電気がそこら中に
鉄条網に電気を流すのは普通のことだよ。
368:名前なカッター(ノ∀`)
06/05/24 00:34:27 c6qGAwA5
おいおい、いろんな時代をごっちゃにするなよ。
織田の馬防柵に電気は流れちゃいまいが、
近所の廃材置き場や最近の田圃は電気流れてる。
369:名前なカッター(ノ∀`)
06/05/24 03:59:42 Eobo5raE
違うってw
雷に打たれた人の話をした後で、
「・・・だから、古来刀の目釘は必ず竹、柄は鮫皮にて隙間なく包み、これに漆を施したものも自らなる絶縁である。」
ってのおかしいでしょってこと。
大戦中に鉄条網の感電の防止のために、従来どおり金属を使わないってトコについて言ってるんじゃない。
それとも俺が何か読み違えてるかな?だったらヤバイな俺w
>>365の2段落目訂正+補足↓
刀は動かないものを斬りに行くだけじゃない。つまりスエモノ切りだけが本領じゃない。
また相手の体を実際切るのも、極端な話一刀入れられれば済む。
意味わからん文章になってたw
370:名前なカッター(ノ∀`)
06/05/24 08:49:54 2HA3YjBj
冷凍マグロの解体用の長包丁って普通に作ると刃こぼれして使えないんで薬剤使って焼き入れしてるって何かで見たけど、日本刀より切れるのかな?
371:名前なカッター(ノ∀`)
06/05/24 08:57:58 c6qGAwA5
368は >367ね
372:名前なカッター(ノ∀`)
06/05/24 09:35:21 yI7R0uAU
通報しました
373:302
06/05/24 11:45:16 OxwydsdK
>>358-359
「応力面角」という表現が学術用語として正しいか、という問題はあるが、単純なところで片手切りを力学モデル化すると右手が支点兼力点、物打ちが作用点になる。
このとき応力は刀身に垂直にかかるので刀身の垂直断面出見た刃の角度を「応力面角」と表現した。てこの原理が働くので支点付近に最も大きな応力がかかると考えている。
従って身幅が同じならば鎬高く重ね厚い刀身ほど応力面角が大であり、よって刀身強度が高いと解釈している。
物理屋で刀身断面形状と強度について詳しく語れる方がいればより詳細な解説希望。
鯨や熊の話は元々骨屋だったのでいろんなところから骨格標本用のサンプル提供の話が来る。
体長1m程度の小型の動物だと研究室に持ち込んでカッターナイフでばらすのだが、
マッコウやゴンドウクジラなどの大物だと現地に行って海岸で肉をそいで骨だけにする必要がある。
包丁でも小さすぎるので藪こぎ用のマチェットを愛用した。
しかしあれは物打ちより先に刃が付いてないので皮剥ぎには向かない刃物ではある。
捕鯨船で使ってたような解体刀があれば一番良いのだろうが。
マッコウの場合背中で鐔元を叩きつけて思いっきり引き切るようにしても皮と脂肪層しか切れず、肉に届かなかった。
熊も某動物園で死んだから引き取りに来ないかとの連絡があり、裏手の倉庫内でばらした。
太腿で試してみたが体毛の流れに沿って切ろうとすると刃がはじかれて体毛が少し切れた程度だった。
体毛とは逆に斬りつけると皮に直接刃が通るので何とか肉まで切れたが骨には届かなかった。
野生動物の中でも肉食獣は脂肪層がゴムのようで弾力があり、肉に固着しているので皮を剥ぐだけでも非常に難しい。
硬い物よりも弾力があって強靱な物のほうが一刀両断は困難だと感じている。
当然こちらの実力不足や刃物の選定にも問題はあるのだろうが。
人間、猿は皮が薄く脂肪層も単純なため動物の中でも切りやすい部類に入るだろう。
何を、どう切るかによって使用する刃物の最適解は自ずと変わる。
自分では日本刀は「服を着た人間」を切ることを目的とした刃物だと考えている。
374:キューティー久慶 ◆9oKhBqVvFw
06/05/24 13:25:40 Pn+GZC+k
以前、柘植スレにおいて刀もしくはナイフを
「一端固定支持はり」として曲げモーメント受ける「梁(はり)」
と考えることができると述べた。
物を切るときの切削抵抗をF(kg)としたとき、
物を切る場所から手で握る距離をL(m)で
最大曲げモーメントMは
M=F×L(kg・m)
となる。
曲げモーメントMは、手で握る刀身側が最大となり、
ここに最大曲げ応力σ(kg/m^2)が生じる。
他に手で握る場所から物を切る刃までの間で
大きな切り欠きなどがあればそこに最大曲げ応力が
集中することもある。
最大曲げ応力σは、曲げモーメントMを、そのはりの断面形状から
求められる断面係数Zで
割る事によって得られる。
σ=M/Z (kg/m^2)
断面係数Zは、はりの断面積と「曲げ」が生じる
はり断面の「上側は圧縮され、下側は引っ張られる」
部分のどちらも生じない中間点までの距離から
計算されるもので、縦方向に力が生じるはりを
考えた場合、同じ断面積でも背の高いほうが
断面係数は大きくなり、背の低く横に長いものの
ほうが断面係数は小さくなる。
375:キューティー久慶 ◆9oKhBqVvFw
06/05/24 13:34:11 Pn+GZC+k
判りやすく言えば、
竹定規の両端を持って、しならせようとするとき
断面の横長方向には簡単にしなるが、
縦長方向にはまったくしならない。
曲げ応力σは材料それぞれの「引っ張り強さ」と
ほぼ同列に考えて良い物で、
大きな曲げ応力が生じたとして
そのはりを構成する材料の「引っ張り強さ」に
近づけば「しなり」つまり、延び始め、
曲げ応力が「引っ張り強さ」を超えれば
最後には「破断」つまり「折れ」が生じる。
従って、日本刀で考えた場合、刃が厚い
「鎬」が高いよりも、刃から峰までの幅「身幅」
が大きい方が純粋に斬る事に対しては強くなる。
376:キューティー久慶 ◆9oKhBqVvFw
06/05/24 13:50:15 Pn+GZC+k
ところがこれらは、
刀の「断面が一様の材料で構成された場合」、であるのと
「静的な動き」で解釈した場合の計算式である。
実際には「造り込み」の方式により
断面各部の材質が異なり、計算は更に複雑になるし、
実際の日本刀ではこのような静的な材料力学よりも
「勢いのついた刀が物にぶつかる」
動的なものであるので、刃が物に当たった瞬間以降にしか
上記計算は適用できないであろう。
つまり、手の力で「斬り進む」ときには上記計算で良いが
振りかぶった刀が物に当たるとき、
峰側に曲げられようとするのとは逆に、
対象物から切っ先までの刀身には慣性が付いているので
峰側が延びようとする減速加速度が生じる。
これらの加速度も踏まえ、動的な荷重計算も必要になるかもしれない。
377:名前なカッター(ノ∀`)
06/05/24 13:52:22 c6qGAwA5
>>373
貴重な話を、アリガトウ。こういう話はめったに聞けないから
とても興味深く読ませてもらいました。ところで、今は骨屋じゃないのね。
いやー色んな刃物の、それこそ試斬にうってつけの仕事があるものなんだと
妙なところで感心してしまいました。冷静に刃物の熊に対する切れ味を試せる人は
殆どいないと思うからさ。他にもエピソードがあったらゼヒご披露くださいませ。
378:348
06/05/24 15:49:51 RKCcLxnP
>>365
伝統の世界を見てると「完成」ってアタリマエだと思ってしまうが
たとえば工場なんかの現場を見ると,たえずカイゼンだQCだと
ネタに事欠かない.カイゼンのノルマまであったりするしね.また
完璧というのは人間の領域じゃない,とキリスト教では割り切って
たりする.
>なら刀身は剛体、柄は振動減衰能大の剛体がベストってことだ。
理屈では刀身で減衰したってかまわない.大事なことは,刀身で
減衰する代わりに生じうるデメリットの種類と程度という結果が問題
なのであって,刀身が剛体でなければならぬと決めてかからない事
だと思う.
また,減衰と限定する必要もないかと.たとえば刀身と柄をヒモで
つなぐとか,火薬でアシストするとかいった方面の発想を限定したく
ないからね.
でもまあ言いたいことは分かる.
379:302-373
06/05/24 16:01:34 OxwydsdK
>>374-376さん詳細な説明多謝。
実用品としては人間が振り回せる重量の範囲内での最適解を探していくことになるのだろう。
強度だけを追求したらベルセルクのドラゴン殺しになってしまうし。
>377
要望に応えて。
マチェットで藪こぎする場合、草、竹、倒木で効率のいい切り方に変えていた。
柔らかい草は遠心力でなぎ払うだけで切れる。
竹は直径10cm程度までなら鐔元で打ち込む形で大きく引き切って剪断面を広く取るようにしてた。
日本刀も本来そのような使い方をする刃物だろう。
林道では時々直径50cm程度の風倒木があるが、これは鉈や斧と同じで刃を垂直に叩き付けて削っていった。
試斬の堅物試しはこれに近いのではないかと思う。
380:紅炎 ◆CQC.sK6US.
06/05/25 15:48:25 19Y5yuJe
〔kgf・m〕とか〔kgw・m〕とか〔N・m〕じゃないんですか?
よく知らないんでアレですが。
381:名前なカッター(ノ∀`)
06/05/25 15:49:45 xHtf6M+A
なにが?
382:紅炎 ◆CQC.sK6US.
06/05/25 17:42:34 19Y5yuJe
アンカー打ち忘れましたすんません。
>>374ですm(__)m
383:名前なカッター(ノ∀`)
06/05/25 18:31:06 qCbnMWje
>>373
応力面角わかりました。
垂直方向の刃角のことですね?
あと貴重な体験談ありがとう
384:名前なカッター(ノ∀`)
06/05/25 18:40:24 /YioJG+0
>>378=348
理論上の話なのにアレだが、実質刀身は硬質の金属製の可能性が高く振動は免れない。
よって柄で振動を緩和する必要がある。っていうのが大方の見解だろうってことね。
あと刀身は曲がっちゃいかんだろ、剛体か少なくとも塑性変形はしないのがベター。
刀身と柄をヒモでってのと火薬のアシストってのわかんないんで詳しく。ガンブレード?
385:黒猫
06/05/25 19:27:03 j9qtU+FZ
ガンブレードだして来たら面白くないってw。
現代の技術を駆使したら、相当凄いのが出来そうだけど。
刀と柄を紐って言うのは、目釘の代わりに紐を使うのではないのですか?
一瞬、ヌンチャクの如く、振り回す武器が思いついたけど、すでに日本刀ではないですね。
386:剣恒光 ◆yl213OWCWU
06/05/25 19:30:28 H/btHrRX BE:245700858-
>>384
>刀身と柄をヒモ
自分はバールのようなストを思い浮かべた。
387:名前なカッター(ノ∀`)
06/05/25 20:06:41 mpBif1WA
いや、鎖鎌のごとく長い紐を付けてブンブン振り回すんだよキット
>>384
>火薬のアシストってのわかんないんで
刀身に火薬仕込んで振り下ろす速度を加速させるんじゃね?(w
388:名前なカッター(ノ∀`)
06/05/25 20:31:53 OELsq5SH
ミネの部分に固体ロケットブースターを複数装備し同時点火!!
最大出力時に台から飛び降りながら振り下ろす。
なんなら刃筋が狂わないように、スラスターとジャイロも装備しスラスター制御は
FCSに頼るとかね。もうなんだかよく判らんちん。
試斬用加速装置。戦闘用はタイミングの問題で実用化出来ず。
389:名前なカッター(ノ∀`)
06/05/25 21:03:25 pWoR9ySp
足切っちゃいそうだな
390:黒猫
06/05/25 21:26:27 HQpJp1aH
>>387>>388
それを、現実でやったら、刃の部分が吹っ飛ぶのでは無かろうか。
個人的には試製拳銃付軍刀の現代版を作って欲しいとは 思うが。
ガンブレードで思い出したが、一部の人間に有名な、MASTER CUT社が、このようなナイフを販売している
URLリンク(www.la-gunshop.com)
この画像の赤丸の部分は、血抜き溝の替わりだが、将来的にはここから9mmパラベラム弾 を発射出来るようにしたいようだ。
もし出来たとして、人などを刺した場合、銃の部分が故障することは無いのだろうか
何処かのコテハン風に長文を書いてみた。スレ違い御免なさい
391:キューティー久慶 ◆9oKhBqVvFw
06/05/25 22:00:04 WDtGBKwz
>>380
一般の方に判り易く単位系では「kgf」でなく単に「kg」としている。
正確にはあなたの言う通り、「kgf」が正しい。
尚、私は骨董品に片足突っ込んでいるので「N・m」などのSI単位は苦手とは
言わないまでも、慣れ親しんでいないし、なにより
非工学系の方へはチンプンカンプンだと思うので上記単位を用いた。
392:名前なカッター(ノ∀`)
06/05/25 22:03:50 mpBif1WA
>>390
肩を支点の円運動なので、進行方向に逆らわなければ吹き飛ぶ恐れは無いと思われ
ただ、相手にかわされると刀身に引っ張られてスッ転ぶだろう(w
ってコトで少し考えてみた
普通に振る分には発火しないが、対象に当った衝撃を感知すると
火薬が発火するようにすればいいのでは無いだろうか、エアバッグのような理屈
使い捨て前提なら故障は考えなくてもいいんじゃ無いか?
円筒形部分を丸ごと脱着出来るようにして、弾も元から入れ込み済み
発火は電子着火ならリスクはもっと減るだろう
ただ、バックファイアーで火傷するだろうな(w
393:名前なカッター(ノ∀`)
06/05/25 22:13:41 qCbnMWje
>>378
望み通りの値の理論値の話してるのにヒモ?
>>391
揚げ足取りたく無いけど、どう考えても普通力Fは単位N(ニュートン)だと思う。
つかこれがFの単位の定義でしょ…
394:名前なカッター(ノ∀`)
06/05/25 23:49:52 5i5Pq5tX
>>392
それは鉈を薪に少し食い込ませて上から木槌でぶっ叩くのと同じ理屈じゃ。
少なとも、"刃”で斬るのなら押すのでなくて押し付けて引く方向の力が必要じゃ
395:キューティー久慶 ◆9oKhBqVvFw
06/05/26 00:45:55 B7GXBe8d
物理板では無いので簡素に応ずるが
一般人は当然、判らないだろうし、
工学系でも即座に静荷重に「訳す」ので
結局、9.8N=1kgfと計算することになる。
力と荷重と質量を正しく論ずる人間はそうはいないし
「重力」とは解明できない(甚だしく解明が難しい)仕組みである。
396:名前なカッター(ノ∀`)
06/05/26 17:45:51 OyPLej8D
最近の学説だと11次元から漏れ出てる力らしいぞ。
思いっきりスレ違いだが。
397:名前なカッター(ノ∀`)
06/05/26 20:41:25 C3TjDpPx
へぇ。超ひもwを越えたな!
398:名前なカッター(ノ∀`)
06/05/27 10:57:35 VUcJJ8Rx
>>395
ごめんけど、重力の原理とかどうでもよくねw
単位にとっても、刀の力学にとっても。
普通に加速度扱いでオケ。
柄論争と力学の問題は終了もしくは保留かな?
個人的には剣をブースターで加速させるのは、技術的にも殺傷力的にも無理、無駄だと思う。
残念だけどね(´・ω・`)
だから今まで通りの材質改善中心が無難なのかな…
399:名前なカッター(ノ∀`)
06/05/27 12:07:26 r2fEHcht
最近のスピードスケート靴みたいにすると…
400:名前なカッター(ノ∀`)
06/05/27 19:57:19 ghpMpdaU
>技術的にも殺傷力的にも無理、無駄だと思う。
みんなネタとして笑いながらやってると思ってたが・・・
そう言えば348君はどうなった?
401:名前なカッター(ノ∀`)
06/05/27 20:28:01 VUcJJ8Rx
>>400
そうか…空気嫁なくてすまんです。
>>348ってひもと火薬の人だよね。
俺も詳細希望したい。
402:マチェット302◇OxwydsdK
06/06/03 00:47:41 N7Ews9oU
302-373です。
スレタイとレスを見ていてもう一つ疑問に思ったのだが、刀の強度と切れ味とはどう標準化するのだろう?
別スレで刃物の切れ味の単位について語っているが実用刀剣としての強度、切れ味とは意味が違うように思う。
一番わかりやすい強度と切れ味の測定はどこぞの紛争地帯で反政府ゲリラなどを大量仕入れして何人目まで持つか、
だろうが体格、栄養状態等によって供試体の強度が不均一なので適当ではないだろう。
案としてはすべて機械によって同一速度で刀を振ると仮定して、
1.人体に近似した人工素材の供試体を使って連続何体剪断可能か。
2.JIS規格○○の丸棒(供試体の長さは一定とする)の鋼材に斬り付け、直径何mmまで剪断可能か。
3.規定の寸法、直径の鋼材に対し何本まで剪断可能か。
*供試体は規定の間隔にて二点支持し、支持点の間の中央に斬り付けることとする。
といった試験方法を考えてみたがいかがだろうか。
これを切った、あれを切っただけでは相互に比較が困難だと思う。
403:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/03 01:09:09 70R9sGkP
おめぇの御刀は巨大な鋏ですか?
404:マチェット302◇OxwydsdK
06/06/03 11:44:11 y2NDqEpF
剛体を分断するときの挙動としては以下のように分類できると考えている。
1.分子間の結合を破壊、切り代を発生させずに分断する→剪断
「切断」だと意味が広くなりすぎると考えてこの単語を使った。よりふさわしい表現があったら変更したい。
2.鋸で木材を切るときや超硬ビットやダイヤモンドビットなどで岩盤掘削を行うように
対象物を微細な切り粉として削り取り、分断していく→切削
この場合、当然切り代が発生するので分断後の全長は切り代分短くなる。
3.アルゴン溶接機の切断モードのように対象物を高温にて融解、あるいは蒸発させて分断する→焼灼
これも切り代は発生する。高温による加熱という広い意味になってしまうのでよりふさわしい表現があると思うが。
4.前レスにあった超音波切断機等振動による分断→こちらは詳しくは分からないのだが振動による「破砕」という挙動になるのだろうか。
時間を掛けるならどんな硬いものでも切削か高温による分断(本レスで言うところの焼灼)で分断可能だが、
刀として少なくとも日本刀と同じ速度で対象物を分断する場合は「剪断」に相当する挙動になると考える。
405:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/03 13:15:46 XcgklT1Z
>>404
「剛体」は物理のための「折れない曲がらない物体」の概念。
「剪断」は向かいあう力で、はさまれた部分において物体を切り離すこと。
406:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/03 13:33:20 M3T8PamX
またウザいコテハンが増えたのか
つかなんでコテハンは初心者ばっかりなんだ
トリップのつけ方くらい分かるようになるまでROMってろと
407:剣恒光 ◆yl213OWCWU
06/06/03 20:28:02 5lgUMi3b BE:165848639-
●トリップについて
トリップって?
名前の後に半角#の後に任意の文字列を入力する。
詳しくは↓
トリップ関連データ置き場
URLリンク(www.geocities.co.jp)
408:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/04 15:39:35 FGbByL6K
日本刀とは、四肢を切断して無力にする物なのか、血管や神経だけ斬って戦闘不能にするのか
鎧の隙間を突く武器なのか
また戦国時代に出回った刀の耐久力はどの程度なのか
といった質問はどこですればいいですか?
409:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/04 18:56:57 nIyMWQUw
ココでかまわんだろ、二、三日待ってれば誰かレス付けてくれるだろう
410:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/04 21:24:23 IdulsqJB
>>408
日本刀とは、首を刈り取るためのもので、主戦兵器ではない。
鎧の隙間を突く武器は、主に短刀。通称「鎧どおし」なんてのもあった。
耐久力はピンきり。
安物は受け太刀で、あっさり折れる。
三島由紀夫の介錯に使われた「孫六」は、使い手がド下手だったにも関わらず、
刃こぼれ一つしなかった。
411:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/04 21:28:53 Tq09FuSe
>>410
いや刃毀れしたって記述を見たけど?w
412:410
06/06/04 22:19:35 IdulsqJB
>>411
マジで!
関の刃物会館のおっちゃんが、自慢げに話してくれたものだから、
信じてたよ。
そういえば、佐川博男先生が、日中戦争で敵兵を日本刀で斬りまくったらしいけど、
どうだったのだろうか?
結構斬れたのか、すぐダメになったのか。
413:剣恒光 ◆yl213OWCWU
06/06/04 22:46:00 woCJgtQ8 BE:257985476-
刃こぼれはしなかったが、刃まくれはした。
刀の性能としては、刃こぼれせずに刃まくれするぐらいの方がよい。
414:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/05 00:00:30 vV38jcaL
三箇所刃毀れして、うち一個は歯に当たったときって書いてあったような・・・
刃捲れのことだったのかな?
あと曲がっていたとも
415:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/05 01:33:17 CUcFQFJM
>>412
…オッチャン(´・ω・`)
416:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/05 07:18:57 0C8wESOX
刃こぼれと刃まくれの違い教えてください。
417:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/05 13:44:10 rttDqMrg
取れるか曲がるかの違いじゃね
418:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/05 15:32:28 pn2nBI9P
URLリンク(zhongguo.livedoor.biz)
普通に青龍刀のほうが日本刀よりはるかに強いらしい。
ここみると日本刀擁護派側の言い訳たらたら。
419:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/05 18:28:32 BM5bl/RN
くだらねえ議論をだらだらすんだったら、お互い強いと思う方のをもって戦えばいいじゃん。
それぞれのベストエフォートが発揮できるだろ。
420:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/05 18:50:11 ETtjL5qW
叩き合わせで強弱を決めるんだったら、タガネの方が
日本刀や青龍刀より強いよ。
関羽の49kgの青龍刀はどうかは知らんが。
421:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/05 23:29:12 Qe3lQ/nj
でよ、「現代の科学を利用した刀て日本刀より強い?」は、
どこに行ったよ?
422:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/05 23:50:35 itDeKbO8
技術的には圧倒的に進んでて、国宝になってるような名工よりも
現代の普通の刀鍛冶の方が上ってのは聞いたことがある。ホントか知らんが。
日本刀は美術品としての比重が大きいけど、純粋な刃物としては現代が圧勝。
423:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/05 23:57:08 vN0uWGh+
>>422
しかし日本刀は何百年も前から、古い刀をどうやってコピーするかが
主要な評価基準になってしまってるのが難点だよなあ。
コピーが基準なら、技術がいくら上がっても、原理的にオリジナルを
超えられるわけがない。
424:ストライカー ◆qdR5na.An6
06/06/06 01:26:51 J8zh//44
警告
三日以内にクリスリーブスレの次スレを立てなければ、この自治運営スレを占拠しクリスリーブスレの代用スレとします。
425:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/06 01:31:36 V9I/36KJ
古流剣術の達人が天津で馬賊に襲われ、相手の胴体を袈裟に斬って落とした時
わずかに脇腹の肉を残し、背中に背負った鉄砲の銃身もろとも、なますの如く
斬れてしまったそうだ。
この時使った日本刀はごく普通の新刀で、達人は自分でも日本刀がこれ程斬れる
ものだとは思わなかったそうだ。
その時から銘柄に関わらず、日本刀なら太刀の体を成しているものは何でも斬れ
るものと悟ったという。
他にも、孟宗竹の節を抜いて中に砂を詰めたものを芯にした巻き藁を刃引きした
真剣で一刀両断したりと枚挙に暇がない。尚、この達人の父親は流れ落ちる水を
も斬ったそうだ。
結論。極限まで洗練された日本刀の形状なら銘柄、鉄の種類、製造法などに関わ
らず、腕のある者が使えば現代科学の常識を遥かに凌駕する切れ味を発揮する。
426:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/06 02:54:17 cHi1ove+
>425
そりゃ黒田鉄○の爺さんの又聞き話でないか? あの人の話は証拠が無いんだよな~。
黒田氏も口だけじゃなくて、実際やって見せてくれれば納得するんだけど。
427:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/06 04:03:26 JiJwNe8M
何で襲ってるのに背中にてっぽー担いでんだ?
428:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/06 06:31:46 Zo3mQuiX
馬賊は4人。短銃の銃口が自分に集中した瞬間、千鳥懸け(歩法)で間を詰めながら抜き打ちに
一人の首を刎ねた。首がブンッ!という唸りを立てて飛んでいったという。
それを見た隣の男が口を開けたまま唖然としていたところを、頭上で太刀を返し胴を小袈裟に
斬りおとした。
この時、同時に両断されてしまったのは予備の長い猟銃だったんだろう。
後の連中はアワをくって逃げ出してしまったそうだ。
429:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/06 08:12:22 CkV5857z
>>412の佐川先生の逸話って無いのかな。
この方、おそらく日本最後の達人だと思われるが。
(戦後は人を実際に切る機会が無いので)
ご本人は、武人の鑑みたいな方だったから、ベラベラしゃべら無かったんだろうけど。
何本か刀が残ってるけど、どのくらい切ったのか履歴が分からんかな?
そこから、耐久性が分かりそうだが。
430:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/06 13:22:10 rPn7nHMF
実際硬いもの叩ききって試した人が言うことと、
何もしないで妄想語ってるやつじゃぜんぜん違うわな。
なんなら「名刀」でコンクリートでも切ってみればw
431:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/06 15:48:11 NGclJTI0
>>430 >>426
英国BBCでの鉄○先生を見てみ。
432:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/06 19:47:56 cHi1ove+
>431
BBCのソードマンとか言うヤツなら見たが・・・ 形稽古と指相撲しかやってなかったよ。
他にもあるの?
指相撲は限定稽古だからね、コツがあるのさ。ある程度の武道家ならあのぐらいできるよ。
強さとはあまり関係ないし、刀の斬撃力とも関係ない。
黒田氏が「ものすごい試し斬り」やってる動画あるなら教えて。そっちのほうが重要だろw
433:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/06 20:56:38 NGclJTI0
>>432
>指相撲は限定稽古だからね。
>刀の斬撃力とも関係ない。
ふーん、そうなんだ。私は貴方の観之眼のレベルなど興味はないから
御互いの信じる道で頑張ろうよ。
434:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/06 23:10:26 JsXk9785
よくSFなんかに出てくる単分子ワイヤーって本当にスパスパ切れるもんだろか?
そうだとすると
ワイヤーを弓に張ったようなものが最強?
...不格好だなorz
435:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/06 23:20:12 RhHq4qxZ
そんなのが上の方で出てなかった?
436:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/06 23:35:45 WaYQlpIT
>>432
鉄山氏は強さなんかに拘り無いらしいw
437:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/06 23:59:49 +sVV7m1T
>>434
よく考えろ、巻き付けるだけで物を切断するようなものを
どうやって、弓に固定するんだ。
それ以前に、単分子と言うことは、原子数個分の太さということだぞ?
術者の方が危ないわ
438:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/07 01:32:33 YZEXz3XV
>>434
SFに出てくる単分子ワイヤーは当然、作中ではよく切れる。
まあ分子ったって巨大な単結晶かも知れんしな。
このスレではニュートロニウムの登場でネタ化した。
439:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/07 08:14:54 DmpFBCb2
ここってあくまでも刀の話なんだよな?
刀取り付けた車で轢いたりとかはNGなんだよな?
440:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/07 09:27:30 QUaoC2lj
刀取り付けた銃で撃つのがOKだと思うか?
441:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/07 09:44:00 4IAEbHjO
えっ?
442:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/07 16:14:19 DmpFBCb2
やっぱ駄目か…
チェーンソーとか振動ナイフとか考えてたんだが
443:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/07 21:18:53 quFv5aUr
>>437
固定するなら、両端に巨大な炭素結晶を付ければいい
モノワイヤー自体炭素分子結晶の一形態なのでいずれにせよ両端を固定しないと崩壊していく
カーボンナノチューブのように端を無くすのも一つの手
444:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/07 21:47:22 tVPpkC2e
>>437
もはや刀というか凶悪な糸ノコ…
445:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/07 21:47:42 YZEXz3XV
>>439に捧ぐ
この映画でスタローンの乗る車の活躍を見るべし。
URLリンク(www.1000misspenthours.com)
446:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/07 23:59:46 sYgSDaHD
柄のぶぶんに何らかなの細工をして
猛毒の液が刀身からにじみ出るようなのを作ればいいんじゃね?
たとえば超濃硫酸を仕込んで振ったときに飛ばしたり
即効せいの神経毒で切りつけて動けなくしたり。
オールラウンドに使えて最強だと思うけど
ここのファン他事巣他な住人は毒を使うのをきらうのかね
447:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/08 00:30:45 nZQ3oYKx
>>434
どんな方法で切断しようが、切断によって新生面ができるので、
その分の界面エネルギーを与えなければいけない。
(端的に言うと、分子の結合を切るには必ずエネルギーが必要)
だから、単分子は愚か、太さ0のワイヤーであっても、切断抵抗はある。
これ、エネルギー保存則。
結局、腕力のみで、岩を豆腐のように切るのは、刃の鋭さに関係なく不可能。
強力なエネルギー供給手段が必要。
448:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/08 00:33:20 8+X4KHJG
>446
自分の方に飛び散ったら普通に危険だろ
449:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/08 00:41:36 QLBeJrxk
>>446
刀とくに日本刀は攻撃にも使うが防御にも使う。
柄に液体ってのは、防御の能力がかえって落ちる。
重くなるかさばる脆くなる。
あと、何のことかよく分からんが「超」濃硫酸やら「即効せい」
の神経毒を効果的に使うなら白兵でないほうがいいと思うぞ。
450:黒猫 ◆qbNb6Ma0MY
06/06/08 00:44:36 VsKQRn1O
>>436
アニメネタで悪いけれど、BLOOD+を思い出した。
あれの刀は結局そう言う事だよな。
てっかそんな事するなら普通の日本刀に予め毒塗っておけばよくね?
と言う話にならないか。
硫酸にしても、別に持ち歩いた方が何かと便利だし。{暗殺とか}
>>ここのファン他事巣他な住人は毒を使うのをきらうのかね
今の時代、リアリストは、刀なんか使わず、銃を使います。
と言うか、貴方様の意見も充分ファンタジックだと思いますよ
451:黒猫#
06/06/08 00:46:41 VsKQRn1O
スマン
>>446だ
452:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/08 09:11:14 SqpLmOY3
そもそも刀なんてろくに作っていない現代で、どれくらい刀に適した素材や
製法が研究されているだろうか。
453:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/08 12:55:05 8+X4KHJG
いやー 刀剣自体は実戦では戦国以降ほとんど使われてないだろ、江戸期は平和だし。
幕末に少しぐらいか?
454:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/08 14:10:13 YN5BjNOx
>>452
刀に適した材料の開発、製造は戦後なんも行われてません。
なので、そこを現代技術で更に考えていくのがこのスレみたいです。
455:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/08 14:11:48 r5MxLw0z
製造はしてんじゃね?玉鋼とか
456:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/08 14:32:44 UtBKeLXv
1/1000ミクロンの特殊鋼の糸。
何でもスパスパ切るかと思えば、縛ったり支えたりも自由自在。
457:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/08 16:51:30 fRy7XgX2
>>446
毒って俺言ったけどな。
458:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/08 16:58:59 fRy7XgX2
ミサイル-大砲-ロケット弾-マシンガン---ライフル-サブマシンガン-ハンドガン-刀剣-ナイフ-徒手-噛付き
という風に最適レンジがあるでおk?
携行できるものはレンジが広いのでカバーできるけど、あえて小型装備の方がいいときも大いにあるということで。
ひとことで言うと
砥石みたいなもんですな。
459:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/08 17:12:16 YN5BjNOx
>>455
ごめん、現代の材料ではってことね。
>>456
その特殊鋼ってなに?
460:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/08 17:15:26 8+X4KHJG
>ハンドガン-刀剣-ナイフ
この順位はちょっと微妙。少なくとも45口径以上でないと拳銃優位とは言えないだろうな
室内戦ではナイフ優位の場合もあるらしいし、刀は両方の対応が可能ではあるな。
まあ、それを言ったらマシンガン-ライフル-サブマシンガンも微妙な気がするがw
461:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/08 19:14:15 +AnfVINk
だから素直に青龍刀の形にしたほうが強いってw
462:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/08 19:29:58 YN5BjNOx
ゲームみたいにターン制ならなw
463:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/08 19:30:24 YqESBB+u
>>446
それって、ハンドルやブレードが溶けるんじゃ。
464:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/08 21:18:48 Dr0wG5zi
>>456
鋼は弱いよ。
アラミド繊維とかの方が強い。
ただ、糸で切るには、砥粒をまぶして、引かないと切れないけどな。
>>447の言うとおり。
465:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/08 22:48:12 fRy7XgX2
マシンガンって言ってもあれだぞライトマシンガンじゃねぇぞ。
そういえば入れんの忘れたな軽機関銃。間に入れといて。
あと、そんな浅くは考えてないさ。
射程の話だからさ、優位かどうかは抜きで並べたの。
優位だとかマンストッピングパワーだとかっていうのを考えるとさ、アレだよ。
ハンドガンと刀とナイフ全部持つ必要が無いでしょ?
砥石もさ、そんなこまめに番手変えないでしょ?
んで、状況によって粗く仕上げておkだったり、細かく仕上げないとだめだったりするから、
察してもらえるかと思って最後にアレでまとめたんですよ。独り善がりかも知れないけどねw
それに不等号使わなかったところにも表れていると読んで欲しかった。
あと、手に持てるのともてないのとの間は三つにしといたんだけど。
466:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/08 23:00:30 fRy7XgX2
ロケット弾は手に持てるな、早い連発じゃなければ。
467:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/08 23:10:53 i7fV6vCU
マシンガン-ライフル-サブマシンガン、弾一発の命中率と致死率を100%だとすると、ライフルが最強かと。面と向かって使う武器では無いし、この中では一番の射程距離を持っています。
まぁ、結局は扱う人次第やけどさ。
後室内とか言い出すと微妙に変化してくるから、広大で極めて平坦な原っぱって事にしようよ?一般的な室内でミサイル何か射てないから…
468:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/09 00:40:20 7PDoKBip
射程限定ならマシンガンと普通のライフル銃だったら同じぐらいで、スナイパーライフルだとそれを越えるって感じ?
そりゃあライトマシンガンに至ってはライフルと同じ弾だったりするけど、ライフルよりマシンガンのほうが「荒削り」な感じがしないかい?
射程に関してはこのマシンガン-ライフルあたりは物によってゴチャゴチャか。
469:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/09 01:39:45 m0VSfBXz
いつまで板違いの話を続けるつもりだ?
470:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/09 16:03:12 TBhGCxV4
実戦なんて刃物に関係無いもんな。
471:マチェット ◆fY2C9do16k
06/06/09 18:55:00 F4Eg7sYL
↑
それを言ったら終わりでないの?
ただ喧嘩に拳銃でなくてナイフが出てくる国だと効き目はある。
暴徒に集団で襲われたらアウトだが。
>455
安来製鋼が文化財保護の名目の元、大東の日刀保タタラでやってるね。
歩留まり悪すぎて思いっきり不採算部門らしいけど。
何度か見学に行ったが途中で側板底の栓を抜いてズクを排出しまくってた。
投入した砂鉄の50%以下しかケラにならないんだとか。
なお、剣氏アドバイス多謝。本業で2chまで手が回らなかったので
亀レス失礼。
472:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/09 21:25:03 4KuFUFXN
>実戦なんて刃物に関係無いもんな。
そうなの?普通に軍隊ではナイフや銃剣装備してんじゃない?
歩兵の爺さんの話だとやはり刀は行軍に重いので捨てたとか、満州で斬り合ったら
寒さで折れたとか言ってた?ホンマか?
騎馬の爺さんは普通に斬ってたそうだが。
473:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/09 22:23:36 7vEFm0tK
>>410
ありがとうございます
主兵器が刀ではないということはやはり「槍」などを使っていたということですか
「薙刀」はどういったときに使ったのですか?
474:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/10 00:20:25 W8v74jh/
470は皮肉
475:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/10 00:48:21 /4P6kvS7
>>472
現代の軍隊でナイフなんてほとんど戦闘以外の用途ばっかりでしょ。室内戦闘とかならともかく。
後はもしもの時の備えがあれば安心して任務に臨めるからってくらい。
476:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/10 13:33:05 OSxYdtCi
>>472
軍隊の作戦で刃物を使って白兵戦をやるような状況はまず無い。
まあ一口に実戦と言ってもそういう職業軍人の行うようなものとは限らんわけだけど。
477:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/10 19:45:36 aTSFacLv
>室内戦闘とかならともかく。
窓からスタングレネードや手榴弾投げ込んだほうがラクで現実的だもんな
つまらんリスクを犯す必要も無いな
478:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/11 00:02:26 Vh6ALBdk
>>472
鋼は「低温脆性」と言って、寒すぎると折れやすくなる。
-30℃切ると、簡単に折れる。
>>473
戦国時代、戦死者の7割以上が、飛び道具によるものだという研究結果が出てます。
あとはほとんど長尺武器(槍、薙刀等)。
槍と薙刀の使い分けは、単に家にあるのがどちらかと言うくらいのものでしょう。
大抵の映画の合戦シーンは、演出の都合か、実際とはかなり違うらしい。
考証が最もしっかりしていたのが、何と「劇場版クレヨンしんちゃん天晴れ戦国大合戦?」だとか。
あと。現代戦におけるナイフは、歩哨を音も無く殺したいときぐらいしか、戦闘向け用途は無い。
ちなみに、このとき喉を切り裂いてはいけない。
切り口から叫び声が出る。
頚動脈か、腎臓を突くべし。
479:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/11 01:26:18 S82CcXNm
スレ違いかもしれないが実戦で刀剣が使われたかどうか、これは実際あると思う。
大規模な野戦では弓鉄砲、長物がメインだけど、刀剣類も意外と使用されていたようだ。
信憑性の程は定かでないが合戦図絵等には刀を持った武者が多数描かれている。
また近代戦においても、故老の話では「戦場で斬り合った」という話と「刀は邪魔なだけだった」との
2種に分かれる。その辺はその人の資質しだいなのだろう。
まあ、あくまで38歩兵銃時代の場合だがw
480:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/11 02:49:33 zQZjMg2/
合戦図絵って殺り合ってるの見ながら描くのか?
481:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/11 03:05:50 pKbITKdn
>>480
そうだな。
兵隊が絵を描いたわけじゃなし、現場すら見てないかも知れない。
現場だとしても、遠くで弓鉄砲を打ち合ってるところは絵にならないし。
絵は戦場の実態について、何の証拠にもならんと思う。
482:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/11 12:17:59 30yDOfq3
合戦図絵の大半が平和な江戸中期以降に沢山描かれたのを考え合わせても
証拠足り得ないだろうな
483:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/11 14:54:50 S82CcXNm
ものによると思うね。当時は写真なんて無いから絵図で自分たちの戦功をアピ-ルしたケースもある。
それを戦奉行や周囲の証言と照らし合わせるのに使用した例もあったのでは?
当時現場で使用した武具、甲冑、旗指物等はそれなりに参考にはなると思う。
484:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/11 14:56:44 Hf5NA0Hd
). _..∞,,
(. ●'''" * ""'';;,
) \.从 从 ;;;ミ みんな歓迎
(∴ ゝ゚ー ゚ν ;;;ミ. マターリしようよ
=====⇒∞∞━(,,,ノ(,,,ノ━━ ほじほじせっせ ほじせっせ
( ヽ ;;ミ (´´
\. > > ,/~ (´⌒(´
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スレリンク(eva板)l50
485:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/11 17:00:41 pKbITKdn
>>483
それって今のTV番組の特集モノ(ニュースに非ず)に酷似してるな。
だから信頼性も似たようなモンじゃないかと思える。
486:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/11 17:20:10 DkP1hx9D
新撰組は本当に刀を使ってたらしいね。
ヤリじゃなくて刀を。
一人の浪人を集団で囲んで滅多切りにするのが
彼らの戦法らしい・・・。
いやはや。
487:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/11 17:21:11 DkP1hx9D
新撰組の剣術は切るというより突く動作が多かったらしい。
狭い場所、特に天井の低い屋内では刀は振り回せないしね。
488:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/11 18:53:18 1UCrbrLz
狭くて天井も低い日本家屋じゃ槍を持ちまわるのも一苦労だしね。
室内戦で長物が不利ってあたりは現代のCQBでも同じだなあ。
489:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/11 19:27:09 S82CcXNm
つーか普通に戦場で刀は使ってるよ。いったい幾つ武器携行して行けると思う?
弓は矢が尽きれば終わり。槍は穂先が折れたら終わり。鉄砲は雨降れば(w
荷物持ち、馬番の雑兵にいたっては刀以外手持ちの武器はないぞ、連中も戦場で戦っている。
また戦場は映画みたいに槍、鉄砲が使えるような広く明るい野原とは限らないよ。
490:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/11 20:27:33 iBV+2OcK
刀だって折れたら(ry
491:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/11 20:38:30 5Bx2Us32
>荷物持ち、馬番の雑兵にいたっては刀以外手持ちの武器はないぞ
雑兵は刀も鎧も回ってきませんから、TVの見過ぎだなもう少し歴史の勉強した方が
ツマランハジを掻かなくてすむよ?
馬が使えるような、広く開けた所へ隊列組んで移動していくのが当時の合戦のやり方だよ
492:剣恒光 ◆yl213OWCWU
06/06/11 21:43:48 9QMpWRWE BE:110566229-
>>491
>雑兵は刀も鎧も回ってきませんから、
なんで太刀から打刀に変換したと思うのだ。
当初は雑兵用の刀だったのだよ。
鎧武者はまだ、太刀を履いていたしね。
御貸し刀、御貸し具足等等
493:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/11 22:48:45 HyDB1mQ+
>>491
貸し具足といって、家臣どころか、その辺の領民にまで
家臣団のマークを入れた簡易型の甲冑を貸していた。
武具一式貸し出すのが普通。
494:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/11 23:43:07 66Df/lrv
なあ、今の世の今の技術で「戦場で敵兵を斬る」目的で刀剣作るとしたら
どんな素材がいいんだ?「今の戦場で刀ってアフォかw」って思われるかも
しれないが、一足一刀の間合いと、ピストルの銃弾を確実に命中させることが
できる間合いってそんなに違わないみたいなんだよね。
街中とかではなく、山中でのゲリラ戦とかなら派手な音がしない刀剣にも
活躍の場があると思うというか思いたいのだがどう?
495:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/11 23:50:09 Kqkuqfup
刀で拳銃持った強盗2人を切り殺した
アメリカ人がいるな…
袈裟切りから、丁寧に突き刺して止めまで刺してる。
496:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/12 00:51:38 l8KlgGXF
軽量化必須だろう。
全部で1瓩以内に押さえて欲しいところ。
じゃないと携行が大変。
やっぱ、カーボン鞘だな。
見た目をトラディショナルにすることもできるのを忘れるな。前に、至らないことを言ってた奴が居たからな。
497:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/12 00:54:59 l8KlgGXF
500くらいに中間報告を頼む。
結構、案出た?
498:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/12 01:16:32 6eZg8R4B
カーボンシースって刃が痛まないか?
499:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/12 01:47:41 l8KlgGXF
内側に何か貼れ...OVER
500:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/12 02:40:49 gCORczsZ
>>494
戦場でピストルなんて使いません
501:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/12 04:04:52 ew+Eri4c
伸縮または折り畳み機能があると便利だね。あと鍔が携帯に邪魔だな。
投げても壊れず、水にも強く、分解組み立てが簡単で・・・
ただ、あまり軽いと斬撃力が弱まるか。
502:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/12 10:03:53 XHFNQRTc
日本刀は1キロ以下とすでに軽い。
あれ以上軽くなったら切れない。
503:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/12 13:19:57 l8KlgGXF
隠密潜入に於けるCQB
504:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/12 14:54:22 eDul39lR
SASと新撰組が戦えば、間違いなくSASが圧勝するだろう。
そこで、新撰組に現代技術の学習と習得の時間を与えれば、
装備も戦法も、SASと類似のもになるでしょう。
「現代技術で発展させた日本刀を装備する」という選択肢はとらないだろう。
(案外、「武士の魂」とか言って、日本刀を主兵装に採用したり・・・)
505:マチェット ◆fY2C9do16k
06/06/12 15:57:26 VitcKhuR
新撰組は京都市中警護役だから軍隊と言うより機動隊かSATに比定される組織だろう。
路上での不審者の取り締まり、屋内に置けるテロリストの排除が主任務だから刀、
という選択になっただけと思われる。
そのような状況ではCQBメインの装備選択になるだろう。
実際函館戦争では野戦築城による射撃戦を行っているし、別に銃器を採用することに
忌避感はなかったものと思われる。
506:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/12 17:44:24 ew+Eri4c
>505
たしかに、各国警察では拳銃の他にバトンや楯、日本でも杖、刺又のような格闘用装備があるね。
軍隊なら必要ない物ばかりだ。
507:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/12 17:46:16 8k1V5S3V
この話はこの辺で
508:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/12 18:27:08 2g5bkiSf
何をもって日本刀より強いとするか?
トリビアのようにぶつけ合って相手を破壊した方が強いのか、技量が互角ならどちらが勝つかの勝負か
それとも何をどれだけ斬れるかで決めるのか。理想は全てにおいて上であることだが。
509:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/12 20:24:05 8k1V5S3V
1の内容から察するに、何をどれだけ斬れるかだろう
510:マチェット ◆fY2C9do16k
06/06/12 20:48:35 VitcKhuR
前にも書いたが
1.柔らかいもの(人間程度)を何回斬れるか。
2.どこまで硬いものを斬れるか。
どちらを基準にするかで刀の構造自体も変わってくるだろうな。
自分では1.を重視したい。
511:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/12 21:08:08 EH9rfdeJ
3.服、プロテクター、防刃装備、等々を斬れるか
の方が重要っしょ、素っ裸で居るのは海水浴場か風呂くらいなもんだ
512:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/12 21:17:51 iLyO0fla
前提として、白兵戦用武器としての能力を問うわけだね。
513:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/12 21:49:12 EH9rfdeJ
「生きている」戦車や装甲車へ斬りかかるバカも居まい
柱や壁等の遮蔽物の向こうに居るヤシを、壁ごと切るのが前提なら
硬い物の切断も考慮すべきだろうが
その辺はTVアニメの中でやればいいさ
514:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/12 22:27:33 6bXC9kYZ
静かに殺したりするんでしょ?
まともに最前線でバッタバッタやるわけじゃ無かろうに。
銃だ何だっていってる奴は近接戦闘でナイフファイティングとかあるの知らんの?
515:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/12 22:28:19 6bXC9kYZ
A:ダマスカス最強!{そ、そうなのかw}
B:チタニウムで作ればよいのでは?{柔らかすぎだろ!}
C:日立金属のZDP189で刀を作れれば普通に従来の日本刀を越えると思うぞ
ZDP189は通常刃物などに使われる鋼材の10倍近く刃持ちするといわれてて、
その硬度は現在ある刃物用鋼材のなかでもっとも優れてるらしい
包丁メーカーなどはその硬度で研ぎだし難いのと、刃持ちのよさから、
研ぎいらずの包丁として売っている所もある
例えるなら現状オリハルコンにもっとも近い鋼材と言えるだろう
>>1よ、頼むこいつでロトの剣を作ってくれ(藁
┗D:硬けりゃいいってもんじゃないよ
{そうかも知らん。だけど作ってみないとわからん。}
E:アクアラインだかの穴掘った羽根みたいなドリルの刃部分でつくれば強そうだ。
{シールドのことだな?川重辺りの得意分野か。何でできているんだろうな。
とても気になる。}
F:もはや刀ではないが、ウォーターカッター
{じゃあ、ダメだろw}
トリプルダイア:やっぱりトリプルダイア。ところでダイアは、刃物などでは削れないんか。
{お前は何を言っているんだ?}
G:リアル斬鉄剣 超硬合金(WC タングステンカーバイド)を鋼で包む三層構造だったかな?
{すごいじゃないか。現代の~刀の試作品ともいえるよね。}
H:油とかはじくようなコーティングしてほしい
{そうだね。}
J:素材としてはTi、Sc、セラミック、添加物としては、Cr Mo、Ni Vとか?
{じゃあセラミックはどんな素材だ?いろんな組成のがあるだろ。}
L:ゴムのように伸びる金属とやらを単体じゃなく異素材積層だとどーなのか。
{お!、どうでしょう。}
M:ライトサーベル
{現代の~じゃなくなるね。あればいいけど。}
N:刀なんかにはSHK51あたりが良いんでは?
化学処理すると表面から一寸入ったとこまで硬くなり刀のかぶせ見たくなるし
┗楠:そんな事をしなくとも、
四方詰めの要領で刃だけハイス鋼にしてしまう方法もある。
┗O:四方詰めの真ん中に粘り強いチタン合金を挟んではどうか?
{ほーぅ。}
516:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/12 22:29:34 6bXC9kYZ
P:最適な反りを再考汁!
{大事だね。}
Q:超振動ナイフ
{スーパーバイブレイティングナイフ!}
R:タングステン鋼とかどーよ
{ウルフラム自体は重いけど、添加物なんだろうから、物性がすごいならイイ!}
S:みんな肝心なこと忘れている。
砥石で研ぐのに苦労するような、現代的な金属を刃にするのは、考えモンじゃ
ないか?
日本刀の外観を保ちながらも性能アップさせるんだったら、材質もさることながら、
加工技術も論じようぜ。
{そうだね。ダイヤ砥を使おう。}
T:カーボンナノチューブ 刀の形状をしたフレームに数トンのテンションをかけて張れ。
{ふーん。下にズラズラいっぱい書いてあるけど、とりあえずsp2混成軌道による結合だよな。
DLCみたいに混ぜとくか。そしたら強いかな?ま、刀じゃないかもしれないけど。}
U:真空拡散接合法について詳しい香具師いらっしゃいませんか?
積み重ねをこの接合方法で行って、素延べをしてはどうでしょう?
造り込み~本三枚
刃鉄:安来鋼青紙
皮鉄:マルテン系ステンレス410など
心鉄:ステンレス304など
材料を調達しやすいだけの人斬包丁のレシピだな。これ。
{スレタイからすると強くしないといけないんじゃね? ダメポフラグ}
517:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/12 22:30:46 6bXC9kYZ
V:錆対策ならクロムメッキが良いと思うが…骨肉にはまさかテフロン使うにはいかないよな
剣恒光:窒化チタンコーティング等も抵抗が少なくよさそうだが。
{いろいろあるよね。レイデント処理とか。}
W:焼き入れも重要な要素だけど、ピーニングとかショットとか、
チタン鍍金とか、表面処理技術ってのも、充分、現代の科学だな。
{取り入れないとね。}
X:ステンレス造り日本刀
①造り込み:本三枚
②材質
刃鉄:安来鋼青紙
皮鉄:マルテン系ステンレス410など
心鉄:ステンレス304など
(棟鉄:なし)
③物性 URLリンク(www13.plala.or.jp)
④製造方法 :真空拡散接合法にて造り込みを行い、熱間圧延などで素延べ
を行う。安来鋼青紙の焼き入れ・焼き戻し要領で熱処理を行う。
⑤コスト:不明。材料代だけならば玉鋼よりも安価
⑥総評:
性能的には現行日本刀と比べて性能差はないが、靭性の向上や、
材料調達の簡易性、錆の発生の低減が期待できる。
普通の包丁研磨や、表面処理技術の流用可能。
「対人包丁」と呼んで欲しい。人以外に使うと大変キケンです。
{把握した。}
Y:
①造り込み
逆甲伏せ(割り込み?)
②材質
刃鉄:特殊鋼(ハイス系?)
皮鉄、心鉄: マルエージング鋼
③物性(URLやリンク)
なし(要望あれば探す)
④製造方法
拡散接合法で接着。圧延。素延べ。成形。
空冷で焼き入れ。
マルエージング鋼の焼き戻し温度450~500℃で焼き戻し。完成。
⑤コスト
現実的
⑥総評つか解説
これは金属材料中最高強度?のマルエージング鋼を生かす製法。
ポイントはマルエージング鋼の高い焼き戻し温度に、特殊鋼の二次硬化のピークを合わせるってとこ。
{把握した。}
Z:固体でないならアセチレンや水素+酸素のような燃焼性ガスのブレード。
{バーナーじゃ切れないけど、耐熱素材の刀につけてジュッとかね。}
518:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/12 22:31:54 6bXC9kYZ
イ:アイスナイフ
{ファハハw ダメポフラグ?}
ロ:ATS34 1Mフラットバーを刃先のみ空冷で焼きいれ。その後塩いりの氷で簡易サブゼロ これでどうだ?
{て、適当w}
ハ:チェーンソーを改良したら殺傷能力は最強なんでない? 振動ナイフなんかも良い線いきそうな気もするけど。
{ブイーン!隠密性皆無><}
ニ:ステンレス丸削り
①造り込み:1枚
②材質 日立ATS34
(棟鉄:なし)
④製造方法 :切削加工の後、刃先のみ空冷
⑤コスト:¥10000~15000⑥総評:
空冷は部分焼入れを行うのが簡単だからですね、あとは硬さを追求するのが
僕は嫌なので。刃物として本質的には焼入れ前の硬さ+HRC10もあれば十分ですから
性能的には日本刀にくらべると粘りは劣るように思われます。ステンレス鋼は
炭素鋼にくらべると組織が荒くなりがちということからの憶測ですが。
さびにくく作るのが簡単で安いということが魅力的ですね。
根性のある方は、同じ方法で「マグロ切包丁」、「山刀」「狩猟刀」
「鯨解体刀」「鰹解体刀」「牛刀」ということで挑戦なさってはいかがでしょうか
{はい。}
ホ:弓なりの棒の両先端に電極を付けて、触れた物が一瞬でプラズマ化するぐらいの電圧で放電させる。
これで解決じゃね?出来そうだし。
{後のカキコで論破されています。ダメポフラグ}
ヘ:レーザー剣
{そのまま撃ってください。 イミナスフラグ}
ト:雷斬刀? >>258-295あたり。
{機能付加系の案では初めてまともか?いいんでないかい?}
519:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/12 22:32:34 6bXC9kYZ
ト:バイブ刀とか毒とか濃硝酸とか
{毒はOKとして、酸はちょっと}
チ:超音波カッターをググって見てピンとくるものがあったので、諸氏にアイデアを
提供していただきたい。
デザインナイフ程度の刃でも固有の振動を与えると手で作業するよりも格段
に切れ味が向上する・・・と認識したのだが、日本刀サイズでも然る振動を与えた
ら、対人限定で切れ味や耐久性の向上はするもんだろうか?
ぼんやりとだが、心鉄に超振動素子を鋳込んで刃鉄を直接振動、皮鉄・棟鉄
で冶金的加工でフローティングに支える・・・という物を考えた。
克服すべき問題点は以下の通り
①現代技術として、通電時に超振動(超音波や高周波)を発生しうる固体デバイス
が実在するのか?
②超振動でも疲労しないブレード材として最適な物はなにか?<<ハイス?
③振動する刀身を保持する方法はどうすれば良いか?
④電源は取りまわしを考慮し、外部からの有線や接触(専用グローブ)
からの供給としたいと思う。
{固有振動は関係ないとさ。④には突込みが入ったまま放置。振動音がエロいらしい。}
リ:柄内に緩衝材のポリウレタンを仕込んで刀身、柄ともに衝撃に強くする。
{ほーぅ。やってみないと俺には分からん。あほじゃけぇ。}
ヌ:フルタングにでもしとけ
{そうだね。それいい。}
ル:目釘何とかしろ。
{ね。}
ヲ:じゃあインテグラルでFA? それか包丁みたいに溶接?
{ルが解決。}
520:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/12 22:33:38 6bXC9kYZ
ワ:ガンブレード?
{R1ボタンをタイミングよk}
カ:鎖鎌のごとく長い紐を付けてブンブン振り回す
{それはいい斬月ですね。是非、霊圧を高めて卍解してください。}
ヨ:ミネの部分に固体ロケットブースターを複数装備し同時点火!!
最大出力時に台から飛び降りながら振り下ろす。
なんなら刃筋が狂わないように、スラスターとジャイロも装備しスラスター制御は
FCSに頼るとかね。
{アワワワワわわわ~}
タ:最近のスピードスケート靴みたいにすると…
{どうなると思いますか?皆さん。}
521:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/12 22:42:06 6bXC9kYZ
適当な中間報告でした。みのがしてんのとかあったらゴメン
有用な案は、主に、
ステンレス製刀身、マレージング鋼製刀身などによる刀身の「物性改良」
刀身の形状や鞘の軽量化、柄の強化などの大きな部分の「構造改良」
熱かけたり、冷やしたり、電流流したりとかの「機能付加」
な感じ。
522:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/12 23:28:21 u9LzPs8a
乙
一度に見ると面白いね。
523:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/12 23:35:02 2g5bkiSf
乙!
>>515シールドマシンの刃は超硬合金だったと思う。炭化タングステンとコバルトの焼結。
ライトセーバー出てたのか。ガス切断の炎を長くすれば見た目ライトセーバー…というかビームサーベルみたいになりそうだ。
恐らくそのための設備が実用どころじゃない規模になるがw
524:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/13 00:01:04 nsgC0Ge8
機能付加系は「雷斬刀?」しか詰まったのが無いな。これからに期待。
525:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/13 00:22:38 TuE0ZmCy
>514
何が言いたいのかイマイチわからん
近接戦闘で静かに殺すナイフファイティングに刀が適してるっての?
静かに殺すんなら口を押さえる等しなくちゃいけないんだから刀よりナイフの方がいんじゃね?
つかかさばる刀もってくんならクロスボーでも使った方がよくね?
526:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/13 00:40:06 gUiyJRyI
ちなみにここの住人は隠密接敵時のには喉を掻っ切ってはいけないことを
当然知っているよな。
ちなみに答えは、背面から近づき口を塞ぎ、腎臓もしくは頚動脈を切るなのだが、
気道は決して切ってはいけない。切った気道から声がでることがあるからだ。
スレ違いスマン。
>>525 514のゆーナイフファイティングなるは棚に上げておいて、
クロスボーもそっちにおいて、
515~521の中間まとめにコメントとかしようじゃないか。
現代の科学を利用した刀て日本刀より強い?をかたろう。
527:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/13 02:41:54 eMoskncA
>>526
もっとスレ違いでもっと夢のない話として、どこぞの兵隊の無音
瞬殺野郎の話を読んだことがある。
そいつは鈍器(ブラックジャック)でド突いて気絶させてから
ナイフで刺したんだそうだ。
ところで、日本刀より強い刀はシチュエーション別に語らないか?
戦国時代の戦場
江戸時代の喧嘩・決闘
江戸末期~明治の国内白兵戦
WWIIの陸戦
現代の日本の喧嘩・決闘
現代の戦争
最後の2つは刀の出番自体が考えがたいが、日本刀との比較で
より役に立てばいいとしようじゃないか。
528:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/13 06:02:27 VTS1qbwA
純鉄で作ったらどうかな?
とりあえず錆びないっしょ。
529:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/13 08:29:40 cF/1wsWk
>>528
とりあえず、なんも斬れんヘナヘナの刀であることは確かだが。
530:マチェット ◆fY2C9do16k
06/06/13 11:21:07 R3m7HxMs
>>528
イレブンナインの超純鉄ってこと?一本あたり幾らになるんだろう。
あと、刀身形状については以前にレスしたが柴田刀匠の「軍刀身の研究」で
物打ちより先は切れ味重視の相州伝、鐔元にかけては強度重視の大和伝という
組み合わせで試作している。反りが深いと突きにくいので反りは浅めにしたとか。
切れ味が良くて強度があり、斬撃、刺突両方に使えるいい形状だと感じた。
実際試斬で巻き藁を切ってもよく斬れ、中国戦線でも活躍したとのこと。
531:528
06/06/13 14:18:31 ZZelyCFg
>530 そそ
炭素+何かの組み合わせでスゴイの出来ないかなっと期待。
URLリンク(www.2noi.co.jp)
超高純度の鉄をベースにすると、他の元素を添加したときの影響も変わってくる。
一例がクロムと鉄の合金であるステンレス。鉄にクロムを加えると
耐熱性が向上することが、知られているが通常加工性が悪くなり、
クロム40%以上ではボロボロに脆くなってしまうが、高純度化によって
クロム50%のステンレスを作り出すことに可能になった。
532:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/13 15:25:40 J1drbPpm
純鉄そのもので刀を作るのかと思ったwwwwwww
でも純鉄にしてから添加すると材質変わるのか…シランカッタ
533:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/13 23:10:08 tX9csVe+
乙です。
まとめて見ると、なおさら面白いですね
534:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/13 23:35:21 nsgC0Ge8
Nano-Metallurgyのことかぁ!
535:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/14 00:46:36 LJVY7qn7
テレビ番組の実験で、藤岡弘、が自動車のドアをぶった切った刀って、どんなんだったっけ?
シールドマシンのバイトと同じ材質らしかったんだが。
536:剣恒光 ◆yl213OWCWU
06/06/14 02:19:29 D6u3SmlD BE:98280544-
>>535
リアル漸鉄剣でくぐると
537:剣恒光 ◆yl213OWCWU
06/06/14 02:21:39 D6u3SmlD BE:386977897-
リアル斬鉄剣だったorz
538:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/15 12:41:24 5WCdyuSq
やはり鉄がベストなの?
ぜひ現代版の仕込み杖も考証してくれ。
539:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/15 21:45:51 +tGkP7GU
現代の科学を利用するとこんなのになりそうな物を作ってるアメ人のページ
URLリンク(www.hayesknives.com)
540:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/16 00:34:48 tQHtCS2z
超硬合金で重ね厚く、寸は短めのをつくれば
541:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/16 20:19:09 rYoXpzcA
>超合金は何で
>どうやって重ね厚く
作るかってのもここのテーマだ。それをずっと考えてんだから。
少なくともポピニカやバンダイの超合金魂で、
気合と根性で重ねて作りこむのはヤメレ。
542:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/16 20:22:29 rYoXpzcA
失礼。
超「硬」合金。「硬」が抜けた。
せっかくボケたのに。orz
543:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/16 23:21:19 4eqLeqyB
素振りで折れたオイラの模擬刀は超合金製だったぞ。
544:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/17 00:21:32 H07tKlxj
<マジネタとして>
登録証って、玉鋼に由来しない日本刀、すなわち、昭和軍刀にでも発行されてる
じゃんよ。
「銃砲刀剣類等所持取締法」によると、「日本刀とは武用または観賞用として、
伝統的な製作法によって鍛錬し、焼き入れを施したものをいう」はずなのだが、
今、俺らが話題にしている、「現代の科学を利用した刀」も合法的に所持する
ことのできる手続きなんかありそうな気がしないか?
まあ、法解釈の問題をいかにクリヤするかなんだが・・・。
545:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/17 12:06:55 xpF9eV3Q
>>544
「マグロ包丁」とか、「蛸引包丁」とか、刃渡りの長い包丁ってことにすればOK?
546:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/17 15:04:42 462EmMSf
>>543
模擬刀の「特殊合金」は鉛アルミ系が主のはず。
超硬合金も取り扱い注意になるほど脆いから刀身全体をそれで作れば刀として使うのは難しい。
刃鉄に使って強靱な芯鉄や耐衝撃性に優れた皮鉄と組み合わせるべきだろうがハテサテ、どんな素材がいいかなあ…
547:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/17 15:44:20 z7Tt6B0V
人肉+αをスパッとキレる
1000回斬っても疲れない(無理か?)
日常的に他のものの代用になる(投げて何かを狩るとか)
現代のアーマーなどを打ち崩せる(無理なら音響、閃光グレネードとかを持っていくかぁ??)
見た目に威圧感がある
必要以上のものはいらない
こんなものがあれば・・
548:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/17 15:57:08 BhW80btJ
やはり基本は「折れず曲がらず良く斬れる」事。 ・打撃、斬撃に耐えられる事。
・軽くてバランス良く手になじむ事。 ・曲がっても復元する事。
さらにできれば現代科学で、 ・錆びにくく手入れがし易い事。・刃が長持ちすること。
・持ち運びが便利であること。
549:剣恒光 ◆yl213OWCWU
06/06/17 22:16:13 T/wDoja6 BE:98279982-
>>544
以前は記念品(だったそういう言葉)での登録が認められていた。
銃刀法が改正される前ね。(こないだのエヤガン規制ではない)
形見が軍刀しかない遺族の救済処置としてね。
故に昔登録を取った物は流通している。
550:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/17 23:54:39 FXZKbi5l
そういうのは一世代しか所持が認められないんじゃないのか
551:剣恒光 ◆yl213OWCWU
06/06/17 23:58:52 T/wDoja6 BE:73710926-
>>550
>一世代しか所持
所持許可ではなく登録だったからね。
登録は一世代とか言うククリは無かった。
552:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/18 07:02:15 zJOBE1Xm
きっと服がくせものだよな。肉の脂や骨より、むしろ
服が刃こぼれのげいいん(なぜかry)な気がする。
553:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/18 15:20:39 GuQs1sRk
え゛っ?
554:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/19 18:35:30 fqY815Cm
刃の部分を鋼で
さらにSiCとかWCコートしてダイアモンド研磨
なんてのじゃダメなのか?
555:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/19 20:12:32 UEBJ2ABt
>>552
布を切って刃こぼれする刃物はないよw
>>554
コーティングは十分あり。
でも薄すぎる為あくまで+αの要素。
仮に厚くても脆くなっちまうけど。
なんかもう一工夫あるといいかと。
556:マチェット ◆fY2C9do16k
06/06/19 20:43:54 Bm7NQPJE
こないだつきあいのある金型用、工具用の特殊鋼メーカーがハイスに近いくらい
割れにくい超硬を開発して特許を取ったと豪語していた。
普通の超硬は10cm上から落とすと割れるがこいつなら全然問題ないとか。
今度会ったときに詳しい話を聞いてみよう。
値段にもよるが引っ張り強さが十分なら刃材にちょうどいいのではないかと思う。
557:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/19 20:47:16 j3oe5lmH
10cm上から落とそても全然問題ないが、20cm から落としたら割れます
ってオチを待ってるヨン
558:マチェット ◆fY2C9do16k
06/06/19 21:07:33 Bm7NQPJE
>>552
昔のカリブの海賊は服を着ていると刃が食い込んで危ないからわざと上半身裸で
油を塗り込んでいたと聞いたことがある(原典不明)。
刃筋がきっちり通っていないと皮膚ではじかれてしまうんだそうな。
559:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/19 22:21:33 fqY815Cm
>>555
まだスレ読んでないんだが
ようは
特殊素材+セラミックかカーボンコーティングが最強?
材料屋としてはそれが無難だと思うのだが…
560:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/19 22:22:33 uxfkzY0w
DLC?
561:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/20 00:14:10 N2P5EXL3
日本刀サイズでなくても、ナイフでいいんだよとりあえずは。
562:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/20 00:21:41 8HlRJsYQ
それでうまくいけばそれはそれで、高級な特殊ナイフとしてお目見えできるしね。
それを日本刀サイズにしてうまくいかなくても。
563:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/20 21:55:39 N2P5EXL3
そうそう。
やっぱり、刃物の形にしてみて
初めて見えてくる問題もあると思うんだ。
564:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/23 23:02:58 jzXT39dW
通販で材料を調達して、15cm未満のナイフを試作してみるか?
15cmとはいわず、6cmくらいでミニチュアナイフ試作でも良いか・・・。
565:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/24 22:23:48 e67RrGDn
>>560
DLCコートのナイフは売ってるよ。
ダイヤモンド単結晶のナイフなんか、いいなあ。
透明な刀身に憧れる。
まあ、そんなでかい原石は、見つかったことないが。
アルミナ単結晶で、クレサンベールあたりが作ってくれんかな。
ルビーブレードとか、サファイアブレード。
そういえば、機内食のナイフは透明だったな。樹脂ショボーン・・・
566:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/25 01:41:33 0n519pf5
細長くしても衝撃に折れない曲がらないとかいう素材ある?
567:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/25 01:43:12 32Sxekmn
ゴムぐらいしか知らんなぁ。
568:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/25 14:04:48 pGE5pNwB
形状記憶合金じゃないか
569:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/25 14:27:25 fnqD21Zc
医療用として研究されてる特殊チタンでそういうのある
570:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/25 21:05:25 LL4Mxipr
>>566-569
メガネのフレームなどに使用されてる超弾性合金。
(チタン主成分の形状記憶合金の親戚みたいなもの)
「曲がらない」といっても、塑性変形しないだけで、バネのようにはしなる。
まあ、バネ鋼使った方がいいけどな。
571:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/26 10:08:48 B+MVUeb3
プラスチックみたいな高分子を刃物型にしたものってなかったっけ?
一応鋼鉄よりも強くて軽いみたいな売り文句だったような気がするんだけど
572:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/26 18:24:20 3u3UCjHu
実際どうなんだろう? セラミック包丁とかもダイヤの次に固いとかが売り物だが
衝撃にはイマイチとか聞く
新素材は武器としての耐衝撃性や刃の耐久に向き不向きはあるかも。
573:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/26 19:35:26 RRZzRVY/
刀ってば防御兵器でもあるわけだから、受けて折れちゃったじゃ、刀として
役に立たないわけだから、靭性も考慮したいなあ。
574:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/26 21:55:48 dqpIcHg8
>>559にもかいたけど
複合材料が一番無難じゃないの?
575:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/27 01:48:31 4HNj52UR
>>571
ABSのやつがある。ナイフとしては百均以下だ。
まさに本来の意味のペーパーナイフといった感じ。
2~3千円だから、話のネタに買ってみるといい。
>>572
モース硬度じゃすぐ隣だが、それは適当な物質がなかった
だけで、ダイヤの実際の硬さはコランダムの数倍以上。
(測り方にもよるが)
それからセラミックといっても、アルミナ系とジルコニア系がある。
ジルコニア系のほうが何割か高性能だが、値段は1ケタ上。
ミラージュXは頑丈そうだったし、数年前のブレードフォーラムの
インプレだと、ナタ代わりに使って大丈夫だったようだ。
576:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/27 01:54:46 Hcs41PyD
TiC強化みたいなのはアルミナ系のやつなの?
コランダムもプロトンかなんか間に入れりゃうまい結合にならんのかい。
Oのカクカクがいけないのだろうか。
でもカクカクがあるから中和材?を中に組み込めるような気もしないでもない。
577:名前なカッター(ノ∀`)
06/06/30 00:56:30 2MsdL+Si
ちょいと質問。
以前NHKのプロジェクトXでたたら製鉄を取り上げていたが、そこではカミソリ用の純度99%
以上の鉄がスウェーデン鋼でしか作れなかったとか言ってた希ガス。
上の方にイレブンナインの超純鉄の話が有ったが素材としてはどんな利点があるんでしようか?
578:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/01 01:35:53 etNM65wi
ちょいと補足。
ちなみに番組では刃を薄く造ると微細な不純物のせいですぐ欠け、刃こぼれをおこしたとか。
そのため高純度の鉄を作れる「たたら」を研究したとか。
純鉄は日本刀にとってどんな利点があったのだろう?切れ味?強度?
579:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/01 12:27:56 xTmf3WZg
>577
超鋼純度鉄はさび難く、加工性が良い。
しかし、このどちらも合金化する事によりより安定して安価に得られる性質。
コストメリットは無い。
>以前NHKのプロジェクトXでたたら製鉄を
あれは日立金属の宣伝なので、額面通りに受け取るのはどうかと
あの工場は角炉で操業しなけりゃならなかったのと
(小花式角炉:たたらの最終形ともも言える)
場所柄(およびイメージ戦略として)たたらを無視できないし。
>純鉄は日本刀にとってどんな利点があったのだろう?切れ味?強度?
刃文が入るだけw
別に利点があって使ってるわけで無くそれしかなかったから。
介在物が多く組成が不均一であったため折り返しが必要になり
結果として結晶粒の微細化が計られ強靭になっているがコレも当初の目的ではないと思われ。
580:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/01 22:51:31 cjB59gmx
たたらで作った高純度の鉄≠純鉄
581:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/01 23:19:13 etNM65wi
なるほどね、ありが㌧。またヨロ!
582:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/02 01:19:31 c9xRsRza
たたらなどの低温還元で作られた鋼は必ずしも高純度鉄ではないが、
燐や硫黄など大きな悪影響を及ぼす不純物が少ない、と認識しておくとよい。
583:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/03 11:54:03 VChwD0Nb
純鉄はニッケルだニオブだのモリブデンだとかなにも混ざってない奴だから
刃物用高品位鋼とは違う。
584:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/03 15:59:35 ZPujeqTH
刃物用高品位なんてのより「合金」鋼っていうのを言わないと。
585:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/04 01:13:46 ofxbTtkR
1、割り込み包丁のように作って
芯はハイス鋼、外側はステン
2、新刀の刃先に鋭角な人造ルビーをノコギリの刃の様に
ベタベタくっつけちゃう!
586:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/04 17:33:43 Z3rBhtVh
転炉の時に陣笠付けるだけじゃ鉄の純度って上がらないの?
587:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/05 00:31:32 viLHpfeR
>>586
陣笠なしより介在物は減る。
でも上で言ってる99.9・・%の鉄には程遠い。つか桁が違うから。
588:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/07 23:04:56 7KMpWQdh
実際に11Nの超硬純度鉄なんてあるの?
6Nぐらいしか聞いたことないんだが。
589:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/07 23:41:23 FICIYIqa
>>588
ない。言うとおり5~6Nくらいが限界。
高純度の鉄と合金元素を使えば、だいぶ前に誰かが言ってたマルエージ刀の改善が出来る。
高純度マルエージ鋼は普通のそれより靭性が結構上。
てわけで高純度マルエージ刀を提案する。
刃金部分は誰か考えてくれ。
590:紅炎 ◆CQC.sK6US.
06/07/07 23:55:09 7KMpWQdh
cBNとか?w
591:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/08 18:19:46 pzjt1BkD
>>588
ナノサイズのウィスカなら可能。
592:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/08 23:56:32 tdK2kpQX
誰かスターウオーズのライトサーベル造ってやれよ。
ブボボボボ
593:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/11 17:30:00 7Zl4UMF6
素人で失礼ですがつまり何でもスパスパ切れる刀と
どんなに硬い物をいくら切っても刃毀れしない刀ってのは
対極にあって両立は不可能なんですか?(´・ω・)ムーン
594:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/11 17:48:58 6mTCfv4G
例えば、ウォーターカッターで刀を作れたとしよう。
受け太刀できるか?
そういや、漫画の話で恐縮なんだが
トンでも武芸漫画の天上天下に出てきた、高圧アセチレンガスブレードは
実現不可能だろうか。
595:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/11 19:39:20 PvpGXzmS
どういう形状のノズルを作ればいいか考えて見れ
596:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/11 21:10:31 J0seIYAK
大型のボンベを背負っていないとあのサイズの火炎を1分以上維持する事は出来ないだろーねー
597:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/14 03:34:52 ccKENO/J
素直に火炎放射器にした方がはやい
598:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/14 10:21:51 ePrNC1iz
前半と同じ話されると、まとめた意味ねぇじゃんかよぉ~
599:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/14 23:59:33 5lm6q+P5
>>598
その節は乙でした!
>>594
バーナー系の案は既に出てるから、それ見れ
600:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/15 00:15:16 o9dlb8JH
水も炎もビームも却下。
金属の刀でよろ
601:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/15 20:46:52 AXTUO4QZ
プラチナは?
602:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/15 20:53:11 UbXF0DX0
触媒刀?それにやたら重いし。軟いし。
603:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/16 11:27:52 r/ugu2Bj
刀身を中空構造にしてみたらどうなる?
604:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/17 04:17:10 xf2PuzBX
>>603
歪んだとき、収拾がつかなくなる。
605:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/17 10:09:39 RXc3nO0r
隕鉄鉱使うのはどう?
606:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/17 14:32:31 9wafYLUX
は?漫画ヲタクですか?
607:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/17 14:36:33 vmCPetdR
マレージング鋼とか11Nの超硬純度ベース用鉄とかの話から、
一気にローテクになりましたね(^_^;)
ネチネチして鍛造しづらいらしいですね。しかも雑多なお鉄さまだし。
608:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/17 14:46:23 Izgwqg7c
少なくとも「現代の科学」による素材ではないな。
609:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/17 14:49:02 vmCPetdR
原料の話なら、いくらでも有るしね。
610:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/24 05:05:36 O/gM6hDo
青龍刀は日本刀より優れている。
611:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/24 11:38:35 gldOtPkL
>>610
(叩き切る)のに関してはそうだろうな
青龍刀は誰がつかっても扱いやすいようにできてるらしい
重量配分も日本刀とは全然違うし
612:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/27 07:45:50 qLzLQWve
>>605
この間NHKで、隕鉄使って打った刀が紹介されてたよ。
613:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/27 12:29:58 LeFUPM2p
隕鉄を使った刀は十数振り現存します。
現代では法華三郎信房刀匠が作刀していますよ。
シナエが出やすく、もう作りたくないとおっしゃっていました。
614:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/27 12:36:24 LeFUPM2p
ついでに、
明治時代に岡吉国宗という刀匠が5振り作刀しています。(内1振りは大正天皇に献上)
615:マチェット ◆fY2C9do16k
06/07/30 14:53:03 Ehv3KMUf
ついでに言うと榎本武揚が何振りか作刀させて明治天皇に献上してるな。
ただし隕鉄混入率10%程度を隕鉄刀と言っていいのかは疑問だが。
んで、以前に言ってた「超硬より割れにくい新素材」についてだが、超硬は
焼結させるがこちらは粉末素材をバインダーで固めた上で炉内で回転させながら
溶かすんだそうな。だから正確には超硬ではない。
ついでに言うと引っ張り強度は弱いので素のままで一体成形で刃金として割り
込みさせるのは難しそうだな。無念。
次案としてはリアル斬鉄剣と同じ手法で縦に長いチップを焼き付けさせるか。
そうすれば研磨してもチップがなかなか無くならないのではなかろうか。
いかに縦に長く蝋付けするかが問題だが。
616:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/30 16:42:21 aWf6gywy
つ スレリンク(jsdf板)
617:名前なカッター(ノ∀`)
06/07/31 00:01:59 aEYnqkOR
わざわざ公で声を大にして発表しないだけで、
隕鉄刀なら現代刀匠もけっこう作ってる。
例えば無鑑査の宗刀匠も、青森の二唐刀匠もつくってる。
618:名前なカッター(ノ∀`)
06/08/01 22:34:13 f6l5wmdv
樋からLEDの光が垣間見えるようなのはどうじゃ?
そうすると何がよくなるかは某メーカーにきいてみてくれ。
619:名前なカッター(ノ∀`)
06/08/02 11:12:39 fnsbMg8k
>>618
剣道の非公式試合で勝率が上がるかどうか検証してほしいものだ。
フェンシングでも可。
620:名前なカッター(ノ∀`)
06/08/02 23:35:23 iMQi7B4u
完全透明セラミックって奴で刀身作れば、間合い、太刀筋が掴みにくいから
勝負においては相当強いはず。鍔も柄も透明にし手元は袖で隠す。
弾性のある強化アクリルを皮鉄にして。
1メートルのレンズに使えるそうだからサイズは問題ない。
621:名前なカッター(ノ∀`)
06/08/02 23:43:47 TxESztCa
本気?
622:名前なカッター(ノ∀`)
06/08/04 01:33:59 bw0Kg3Ro
鍔を激しく回す。
直刃型、ホールソー型、砥石型、などなどの各種鍔を用意。
623:名前なカッター(ノ∀`)
06/08/04 05:34:43 ToA/SNEb
>>622
いっそ、それを先端につけてリアルカシナートに。
624:名前なカッター(ノ∀`)
06/08/04 18:08:29 ywlwvnBs
オマイラHAP72はいかがですか、
すでに販売もされているようです。
URLリンク(www.ameyokonet.jp)
HRC69以上の包丁・・・ホ、ホスィカモ
625:名前なカッター(ノ∀`)
06/08/04 22:28:51 mnmzCUZa
スレ違いの宣伝うぜぇ
626:名前なカッター(ノ∀`)
06/08/05 07:35:49 CPhOMw8d
>>1
単発の疑問や質問でスレ立てるのは間違い
627:名前なカッター(ノ∀`)
06/08/05 19:42:02 VpIwxazy
>>1の後半にちゃんと趣旨書いてあるし、
これまでのスレの内容を見ているなら分かると思うけど、
スレとして成立してる。
628:名前なカッター(ノ∀`)
06/08/06 08:48:03 tLIieFWy
柄に刃付きナックルガード付けるだけで、つばぜり合いで相手の指切れる。
ついでに相手の斬撃を柄の部分でも受けられる。
指ごとの穴でなくて、取り回し易いように右手用の穴と左手用の穴の2つを縦長に。
629:名前なカッター(ノ∀`)
06/08/06 09:03:07 tvGzlDBO
>つばぜり合いで相手の指切れる。
無理だろ
630:名前なカッター(ノ∀`)
06/08/06 16:03:21 tLIieFWy
切断は無理でも、刀握るのに支障をきたすダメージは与えられるはず
プレッシャーも相当
631:名前なカッター(ノ∀`)
06/08/06 17:02:08 oCzSQKg3
>>630
単なるナックルガードで防御しきってみせる!
632:名前なカッター(ノ∀`)
06/08/08 14:24:53 0Lm79dB/
>>620がヒントになった
刀に光学迷彩!
633:名前なカッター(ノ∀`)
06/08/08 18:17:01 0cONDpBE
ここに、お利巧さんには見えて、バカァには見えない刀があります。
↓
634:名前なカッター(ノ∀`)
06/08/08 19:02:50 lnDTFE2F
なんでキミはこんなもの持ち歩いてるんだね?
ちょっと署で話を聞こうじゃないか
635:名前なカッター(ノ∀`)
06/08/08 22:32:40 4/wf0glQ
なるほど。なかなかうまい。
636:名前なカッター(ノ∀`)
06/08/09 01:07:18 0lGY9ri5
刀に光学迷彩つける技術があるなら、
まずは、刀を扱う本人を光学迷彩で隠したほうがエエやん?
637:名前なカッター(ノ∀`)
06/08/09 01:39:35 EhgGgK2V
形変わらないものの方がやりやすいかもしれへんやん?
638:名前なカッター(ノ∀`)
06/08/09 07:09:38 h/aIMDuf
現代の科学じゃないからどうでもいいよ
639:名前なカッター(ノ∀`)
06/08/10 23:05:28 h3y1iLb6
>>636
それじゃあ本人が強くなるんであって
刀が強くなってないからスレ違いっしょ?
640:名前なカッター(ノ∀`)
06/08/10 23:35:23 6PyQUtm8
現代の科学じゃないからどっちにしろスレ違い板違い
641:名前なカッター(ノ∀`)
06/08/11 13:03:27 GAJHU28G
政府施設内での熱光学迷彩は重犯罪でつよ
642:名前なカッター(ノ∀`)
06/08/11 15:03:58 c3dkHBsx
>>640
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
コレは3年前、今ならもっとマシなはず
アメリカはもっと凄い
643:はてなもぐら ◆OLY/tiM9ak
06/08/11 21:45:21 lf/GML0g
「葉月、何をしてるんだよ・・・」
「・・おにいちゃん、全然一緒に遊んでくれないんだもの・・・
だから、 葉月がおにいちゃんで遊ぶんだから・・・」
続きはこちら
スレリンク(occult板)l50
644:名前なカッター(ノ∀`)
06/08/12 07:57:06 p4wHhH5y
最強の日本刀でこいつを切り捨ててみたい・・・
スレリンク(giin板:213番)
645:名前なカッター(ノ∀`)
06/08/15 12:36:25 Ryuz4Fv2
>644
うちの師匠(脳内)によると、「つまらんモノ」なので切り捨てるに価いしない
ということだそうです。
646:名前なカッター(ノ∀`)
06/08/15 18:58:26 nq28Fim/
小沢民なんてほっとけ。どうせ政権なんて天地がひっくり返っても取れない。
647:名前なカッター(ノ∀`)
06/08/22 16:00:26 pteClNaO
>628
それなんてカットラス?
648:名前なカッター(ノ∀`)
06/09/01 00:36:20 vywTF6Z5
TVショッピングに出てくる魚を骨ごと切ってブロックもがっつんがっつん削れる包丁
あれ何ていうんだっけ
649:名前なカッター(ノ∀`)
06/09/01 01:03:02 TILfxktd
カツ・コンツァー プロ?
グローバル?
650:山田日登志
06/09/10 02:43:08 iOH4ACan
トヨタマよ出雲王は泣いておるぞ。
651:名前なカッター(ノ∀`)
06/09/10 03:15:08 UZaDsIPA
>>628
たぶんコイツは剣道厨
剣術、居合等はしらないチャンバラ厨
652:名前なカッター(ノ∀`)
06/09/30 10:39:01 MTp41vB0
>>651
だな
>>628みたいな刀じゃ、いくつかの技が制限受けて、戦闘力が下がる
653:名前なカッター(ノ∀`)
06/09/30 22:38:10 SkL7M0+l
その道具は>>631ですでに破られておるぞ!
654:名前なカッター(ノ∀`)
06/10/05 23:35:50 AeMtfMsT
たたら製鉄する時にチタンとかを混ぜたらどんな鉄ができるんだろう。
655:名前なカッター(ノ∀`)
06/10/06 00:59:57 FG1YppSU
混ざらないだろ
656:名前なカッター(ノ∀`)
06/10/06 18:58:02 SB/cnCWb
いまさらながら思いついたので雷神刀だかスタン刀だか電撃刀だかにレス
二刀流というのはどうだろう
657:名前なカッター(ノ∀`)
06/10/07 00:08:09 9zafPaCN
防御や天極の構え などで、あぼーんしないように心がければ、かなりいいと思います!!!
658:名前なカッター(ノ∀`)
06/10/07 18:57:24 rkHrYQxD
指向性核爆発の技術があれば
柄の中に小型核爆弾仕込んで斬撃の瞬間真っ直ぐ伸ばした爆発エネルギーで切り付ける
なんてことが出来そうだ
659:名前なカッター(ノ∀`)
06/10/07 19:16:34 iqDPMTi1
現代の科学でよろしくお願いします
660:名前なカッター(ノ∀`)
06/10/07 19:20:42 lUesyFhv
>>658
爆発のエネルギー ←☆→ 反動
661:名前なカッター(ノ∀`)
06/10/08 00:30:02 JIoLJF16
切ったはいいけど切った奴から被曝するぜ?
放った刀自体から被曝するぜ?
被曝ハゲ怖いぜ?
662:名前なカッター(ノ∀`)
06/10/08 01:39:07 uwGPw9dW
その爆発に耐える柄の材質で刀作った方がよくね?
663:名前なカッター(ノ∀`)
06/10/08 03:14:21 Qdryt38k
刀が耐えても使用者が耐えられない
664:名前なカッター(ノ∀`)
06/10/08 16:55:30 yTMiJamw
というか、刀ならやっぱり複数の金属の組み合わせでなんか無いかな?
たとえばメガネのフレームとかに使われてる、形状記憶合金を心鉄に使うとか
665:名前なカッター(ノ∀`)
06/10/10 00:11:28 W10Dgh8l
刀が曲がっても元に戻るからってどんな意味があるんだ
666:名前なカッター(ノ∀`)
06/10/10 00:21:39 3E/ZkBda
いつまでも変わらない使い勝手とかなんかそんな感じ
667:名前なカッター(ノ∀`)
06/10/10 21:14:41 aLJLbXSX
>>654
チタン入りは、法隆寺の釘にも使われてる
「飛鳥釘」と呼ばれて、千年以上も前に実用化済み
(後から入れるんじゃなくて、チタン入り砂鉄を使うんだが)
668:名前なカッター(ノ∀`)
06/10/10 21:25:28 FNS9R7E+
なんかそれ微妙なニュアンスだなあ・・・
669:名前なカッター(ノ∀`)
06/10/11 23:35:14 Zy2z5wVp
隕鉄刀もチタン含有率高いんじゃなかったっけ
670:名前なカッター(ノ∀`)
06/10/12 01:30:06 Ir7LCaUA
玉鋼には微量にモリブデンとかバナジウムが入るみたいだけど
材料に何か一工夫して合金玉鋼できない?
671:名前なカッター(ノ∀`)
06/10/12 18:23:38 Rtukq6Xl
鋼削り出したら余裕で日本刀より強いの作れないか?
URLリンク(www.tanteifile.com)
672:名前なカッター(ノ∀`)
06/10/12 18:57:16 XSK/0I81
その形なら大丈夫かもしれんが刀の形だとすぐ折れるとおも
673:名前なカッター(ノ∀`)
06/10/12 22:18:06 FnMMppMg
(´・ω・`)塗装がカワイソスな出来に見え、、、
674:名前なカッター(ノ∀`)
06/10/24 13:07:51 3WTTMJDs
組成は同じだけどメガネフレームは形状記憶合金じゃなくて超弾性合金。
確かに折れはしなさそうだけど…
675:名前なカッター(ノ∀`)
06/10/26 02:51:25 9JLwKfaS
費用に糸目をつけなければ耐久性だけなら比べ物にならない物が出来る気がする。
676:名前なカッター(ノ∀`)
06/10/26 12:28:12 SmjYPv0D
たとえば?
677:名前なカッター(ノ∀`)
06/10/26 23:49:02 6eigIYlq
新しい合金の開発なんて億じゃきかないけどなあ。
678:名前なカッター(ノ∀`)
06/10/27 08:48:36 NK0lR5b/
>メガネフレーム
曲がらない皮鉄よく切れる刃鉄を組み合わせればOK?
679:名前なカッター(ノ∀`)
06/10/27 10:22:18 Q3Yv0cS8
ここって現代の科学で強い刀は作れるかってスレだよね
現代の刃物ってどういうものがあるの?
あと、車の部品で作ったスプリング刀っていうのが意外といい刀になったって言うけど
戦車の装甲みたいなすごく固そうな素材で刀を作ることってできるの?
680:名前なカッター(ノ∀`)
06/10/27 12:06:14 GPYOC/XR
できるかどうかと言ったらそりゃできるだろ
681:先祖は武士
06/10/29 06:48:53 J/o4ukY/
あの~ 途中はめんどうで まったく読んでませんが・・・
トンネル等を採掘する際 岩盤なども砕く とてつもなくデカイ
ポーリング?ドリル?重機? があるんだそうですが
何かの番組で その機械で使われてる(鉄)刃を使えば
丈夫な刀が作れるのではないか(ルパン三世に出てくる石川五右衛門の
「斬鉄剣」ザンテツケンは本当に作れるのか~企画)って企画物がありまして
どれだけの予算をつぎ込んだかは知りませんが ちゃんとした刀鍛冶や研師の協力を経て
刀を作り、試し斬りではアクション俳優までよんで(藤岡なんとかって人)
なんと鉄製の車のドアを使って 上段から思いっきり振り下ろしました結果は見事に
20センチほど車のドアを斬り(正確に言うと食い込んでいた)抜いた刀そのものは
刃こぼれ一つ無く 無事でした。 冨士重工だか三菱重工だかが製作協力してたと
思う 刀そのものは パワーシャベルの先に着いてる爪みたいにギラギラしてました
とても美しいとは言えない刀身でしたね。
ちなみに、祖父が先祖代々大切に保管してる刀があるのですが 2~3週間に一度の
割合で手入をしてます 雨季の時期には専門職の人に手入を依頼するのだそうです。
682:紅炎 ◆CQC.sK6US.
06/10/29 07:03:56 J0VAYnGi
シールドな。
タングステンカーバイドな。
リアル斬鉄剣の話な。>>50>>75>>117等々で話に出とります。
グラインダーでジャジャッとやっただけでやりっぱなしだとギラギラになる罠。
ちゃんと研げば綺麗になるさね。
>>515-521に前半まとめがあるので、これ読んでからだと、効率よくアイディア出せていいと思います。
面倒も軽減!!
683:名前なカッター(ノ∀`)
06/10/29 07:10:25 jh0Ws+2D
>>681
リアル斬鉄剣ね。
刀の手入れ専門の人は居ないよ。
簡単だから自分で手入れするのが、先祖供養にもなっていいと思うよ。
684:名前なカッター(ノ∀`)
06/11/03 01:57:30 mZ6cdUIK
最近聞いたんだけど日立金属さんSKSの販売中止するらしいですね。
市中の流通やお客さんに材料のプロがいなくなって、放電加工でばんばん
割るらしい。もともとSKとSKDの中間で中途半端なところがあったのも
その動機なのでしょう。私としては、SKSは気に入っていたナイフ鋼材
だったのでさびしい気がします。
685:名前なカッター(ノ∀`)
06/11/03 20:45:01 2KhqqGig
>>679
>戦車の装甲みたいなすごく固そうな素材
戦車の装甲板は日本刀にはもってこいだよ
強度と靭性がめちゃ高い(らしい)
(軍事機密で組成が公開されて無いんだけど、耐弾能力から見て凄まじいものがある)
剃刀のような切れ味は出るかどうか分からんけど、コンクリートブロックもカチ割れる。
686:名前なカッター(ノ∀`)
06/11/05 00:32:39 4m4zbrwV
>>685
あれは構造による強度もあるからそのまま刀の強さにはならんだろな
セラミックの芯を金属で包んだ刀が役に立つのかどうか微妙
687:名前なカッター(ノ∀`)
06/11/05 07:15:17 ZR5gFWGM
>>685->>686
戦車の場合は強度といっても、二種類あるだろう。
タマが当たった衝撃と、走行中なにかに衝突する衝撃。
装甲板はタマに当たった衝撃への対応がメインであって
衝突に対しては特に役に立ってない。
刀の場合に装甲板が役に立つとすると、タマを弾く必要が
ある場合のみなんじゃなかろうか?
タマを弾くというのは日本刀の目的には入っていない。
だからその性能を以て「日本刀より強い」とは言い難いん
じゃないかと思う。
やるなら「現代の技術でライトセーバーを実現」みたいな
テーマじゃないかね。
688:名前なカッター(ノ∀`)
06/11/05 19:01:12 1Zo3T5mz
>>687のいっている弾って爆発するもののこと?
689:名前なカッター(ノ∀`)
06/11/07 23:35:40 /MBsbVo2
>>688
爆発する弾はアカンだろ(弾いた時点で死ぬっしょ)
方向性としては
1)ポン刀の特性を現代科学で強化(リアル斬鉄剣みたいに)
2)ポン刀以外の機能を盛り込む(カーボンナノチューブ製の糸で斬る・銃弾を弾く程の靭性を持たせる等)
3)いっそSF刀へ(レーザーブレード・水圧カッター・振動刀etc)
どのへんを狙うかで全然違ってくる訳で。
690:名前なカッター(ノ∀`)
06/11/07 23:43:09 yPKPBtr9
リアル斬鉄剣、幕末の京都あたりに持って行けば引っ張りだこかも知れないな。
信長や秀吉なんかも欲しがりそう。
江戸時代の安定期には好事家が買う程度で評価は低そうだが。
691:黒先 チンポ
06/11/07 23:47:52 GN5m9pxR
何ッ胴なんだッッッ!!!
692:名前なカッター(ノ∀`)
06/11/08 14:44:59 3to+RGzg
>>689
>>1を見る限りでは
>1)ポン刀の特性を現代科学で強化(リアル斬鉄剣みたいに)
これがメインのスレだったと思う
それも日本刀の定義云々はおいといて材質とか作り方を変えて日本刀のような形状の
刃物を作るということだと思う
693:名前なカッター(ノ∀`)
06/11/08 20:16:42 fhI9vIvb
>>689
戦車の方ね
爆発しない弾にあたったときと、走行中に衝突するときの衝撃の違いが判らないもので
694:名前なカッター(ノ∀`)
06/11/09 02:17:13 PdXCeQAy
>>693
スピードと質量。
695:名前なカッター(ノ∀`)
06/11/09 08:13:30 b0IoebQw
>>694
被弾と衝突の差つー事を考えたら
スピードと質量と「面積」ではないかと。
弾丸の場合、エネルギーが狭い面積に集中するから
場合によったら貫通する訳で。
696:名前なカッター(ノ∀`)
06/11/09 21:56:32 vC8vQS7J
超硬合金で日本刀は作れない。
脆いし、第一マルテンサイト変態がないから
刃先に圧縮応力が働かないので強靭にならなないな。
あと、重すぎるし、あんなに長い刃をこんな研ぎ
にくいもので作ってどうする?
697:名前なカッター(ノ∀`)
06/11/09 22:46:17 8/bOGN/8
研ぎにくい→磨耗に強いっつ事?
なら刃先だけを超硬合金にするとか。
※重さ対策&摩擦軽減に「穴開きポン刀」って手も有るがw
698:名前なカッター(ノ∀`)
06/11/09 23:55:39 nyxQX/Nj
そ れ が リ ア ル 斬 鉄 剣 。
699:名前なカッター(ノ∀`)
06/11/10 00:04:58 4OnEj6lw
>>695
URLリンク(mltr.e-city.tv)
ここ嫁
大抵の事は書いてある
700:名前なカッター(ノ∀`)
06/11/10 14:56:57 GEYUybnV
>>699
サンクスー。面白れー。
701:名前なカッター(ノ∀`)
06/11/15 01:43:05 qvIKbcFr
>>692
>1)ポン刀の特性を現代科学で強化(リアル斬鉄剣みたいに)
これを使うのが、690の言うように刀による切り合いがあった時代という設定にして、
対日本刀戦とすればもっとアイデアがしぼれるかな?
たとえば、アニメにはあったようだけど、フルセレーションとかどうかね?
ホロウグラインドの刀身とかw
702:名前なカッター(ノ∀`)
06/11/16 20:45:58 7LKx+ZrE
>>701
対日本刀戦の有る時代・・・を想定すると、かえって面倒かも。
つか、俺なら「刀」を工夫する以前に「防御」を固めると思うのよ。
例えば防刃繊維の上着とパンツだけでもかなり違うし。
(切り込めなきゃ鉄パイプ並みの殺傷力に落ちるしな)
703:名前なカッター(ノ∀`)
06/11/16 22:18:32 N7XjLzp7
板金も通す突きはどうする
704:名前なカッター(ノ∀`)
06/11/16 23:02:34 iFLqyJdk
セラミック板じゃ受け止められないかな
705:名前なカッター(ノ∀`)
06/11/17 00:10:18 j/FGr+Bq
鞘から目潰しなんてどうだ
706:名前なカッター(ノ∀`)
06/11/17 00:17:32 j/FGr+Bq
鍔のあたりに強いLEDを埋め込むとか。
707:名前なカッター(ノ∀`)
06/11/17 00:27:42 BpU+yhEw
ビームサーベ(ry
708:名前なカッター(ノ∀`)
06/11/17 23:39:01 iN0wjUud
>>705-706
冗談抜きで、その手のギミックは有効に思える。
709:名前なカッター(ノ∀`)
06/11/18 00:07:09 rgBFHkGu
>>708
URLリンク(www.yamashita.org)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
710:名前なカッター(ノ∀`)
06/11/18 00:38:15 udsQn4xk
鍔をピカピカの凹面にすれば効果アップ?
711:名前なカッター(ノ∀`)
06/11/18 17:38:45 r9XnFCsF
>>702
不意打ちの要素も忘れちゃならない。
なにも後ろから襲うだけじゃない。たとえば剣術のあの芸術的な
身体操作は、格下にとって「見えない」動きだ。つまり上手な人は
ヘタな人と真正面に向き合っても不意打ちができる。
OTFな刀があれば、居合の革新になるかも知れないぞ。
同時に無意味化するのが痛いところだが・・・