【仕事】業務用無線機をマターリ語るのだ4【専用】at RADIO
【仕事】業務用無線機をマターリ語るのだ4【専用】 - 暇つぶし2ch56:名無しさんから2ch各局…
07/04/09 23:31:26
>>55
こいつHotmail使いのキャンセル常習者じゃねーかな?
数週間でヤフIDをコロコロ変えてくんだよ。

57:名無しさんから2ch各局…
07/04/10 00:55:03


>>56
きな臭いんで、しばらくヤフオクの出品や入札をヲチしてたが、IDで使う単語の傾向は

osaka
kiso
police
110
national

ってのがあったかね。


58:名無しさんから2ch各局…
07/04/10 14:37:16
そいつらしいのに何回か吊り上げくらったな
オークション途中なのにいつのまにかID削除してたりするんだよね
出品者の自作自演じゃないのがモロ分かりなので文句の言いようもないし




それにしても皆さん意外と細かくチェックしてますね

59:名無しさんから2ch各局…
07/04/11 02:05:58
>>57
55の出品者って前に出てた kisoとかなんとかのやつなんだ

しかしみなさんチェック厳しいな

60:名無しさんから2ch各局…
07/04/11 19:34:51
ちょっと違う話なんだけど、皆さんの意見聞かせてください。
簡易業務無線機って、免許人しか使えないのに何で堂々とレンタルしてる業者がいるのかな?
電監は何も取り締まらないのかな?皆、どうおもいます。

61:名無しさんから2ch各局…
07/04/11 20:33:34
今更手が付けられなくなったので、レンタル用簡易無線局が免許される方針みたいよ。
不法開設されるよりゃいいらしいが。
今のレンタル屋はあまりまともなヤシらじゃないよ。
やったモン勝ちの電波行政は納得逝かんな。

62:名無しさんから2ch各局…
07/04/11 20:37:01
漏れホテル勤務(設備管理)だがホテル内の連絡用PHS使っているが
PHSが運用停止になるので今度モトローラの無線機入れるらしい

63:名無しさんから2ch各局…
07/04/11 20:44:44
総通は以前から「レンタル禁止」と言っている。
業者が守っていないだけだ。
見つけたら報告してやれ。
実際は普段はデューラスではATISしか見ていないから申請されてりゃ内容まで調べないし、
他の免許人からの苦情もないので捕まえないだけ。
報告が上がってきたら通信内容までチェックするだろーけど。

無線機メーカーの一部やまじめな業者は「短期間レンタルは解禁してよ」と一応は働きかけている。
ユーザーの減ってきた1W新簡易なんかレンタル用途に向いてそうな気もする。

64:名無しさんから2ch各局…
07/04/11 22:35:56
URLリンク(www.rmk.or.jp)

今ひとつ煮え切らない説明。
街中で大電力吹く警察無線のせいだけど許可しちゃった手前はっきりと
いえないお役所であったとさ・・・
おかしな無線機売るメーカーもあるしね、見かけの感度上げるためにいじっちゃうバカ販売店もいるし・・


65:名無しさんから2ch各局…
07/04/11 23:14:27
先日、東海で免許切れ簡易業務無線機使っていて、取り締まられた会社があるらしい。でも、専門に無線機レンタルしてる会社は、かなりあくどく儲けてるよ。

66:名無しさんから2ch各局…
07/04/12 00:39:22


どうでもいいがsageろ

67:名無しさんから2ch各局…
07/04/12 03:09:37
レンタルされた誰かが使ってるか
免許受けた会社が連絡に使ってるか
通話をじっくり聞いて判断しないとそんなんわからん
総通にそんな手間かけてる暇は無い

「コールサインを言え」という問題とは別の話しとしてだ、
簡易だとコールサインじゃなくて「●●さ~ん!」とか
「1号車から2号車!」とか言ってると
それがレンタルされた人か元の会社か
どう判断するのか分る人は居るんかな?


68:名無しさんから2ch各局…
07/04/12 12:23:08
どなたかICOM IC-UH35CTMとMOTOROLA GP-328の周波数変える情報ありませんか?
アマチュア化したくても話題も出ないので・・・

69:名無しさんから2ch各局…
07/04/12 12:47:01
>>68
IC-UH35はアマまで周波数落としてもVCOロックするんかな。


70:名無しさんから2ch各局…
07/04/13 09:11:56
いんちき定期検査 ばれちゃいました。
URLリンク(www.kanto-bt.go.jp)

71:名無しさんから2ch各局…
07/04/13 12:58:57


>>68
このスレは教えてクンには厳しいぞ。

普通の販売店は基本的に頼んでもやらない。
代理店契約がフイになる可能性があるからね。

 今じゃ1台6千円も取って設定変更するっていう怪しい輩が
ヤフオクにいるからの出品者捕まえて金払ってやってもらいなよ。
取引が終わったら、ネクスネットに通報してやれw

72:名無しさんから2ch各局…
07/04/13 14:20:42
ヤフ億のGP328は簡易しか設定できないと言ってるな。

1台6000円なら実は暴利ってほどでもない。
そこらの無線屋だって同じくらいは取る。
調整なんかはきちんとすると思うけど。

73:名無しさんから2ch各局…
07/04/13 16:07:37
さて、そろそろ簡易→消防波にしたHXシリーズ出すか~
もちろん送信出力は0設定ですが

送信周波数 使用しない
にするとエラーでるんですよね、マランツは・・・

74:名無しさんから2ch各局…
07/04/13 22:32:37
「レンタルのような不正利用が起きるのは、スペックに合わない値段、経費が全て」

なのでしょうか?

75:名無しさんから2ch各局…
07/04/13 23:43:45
簡易無線で1台8万とか、ハァ?な世界があるしな。

また新型が出るらしいが、さすがに中国は懲りたみたいだ。

76:名無しさんから2ch各局…
07/04/16 09:32:25
>>75
普通のメーカー品で8マソは、比較的安いと思うが。

77:名無しさんから2ch各局…
07/04/16 10:27:26
免許込み11-12万/5W 金有りそうだと思うと15万吹っかけられる


78:名無しさんから2ch各局…
07/04/16 11:29:24
>>75
8満は安い。
買いに行くからどこで売ってるか教えれ。
チャージャーも付いてんの?

>>77
1setで申請込12満が高いと思うなら自分で申請しろよ。簡単だし。
フツーの会社なら手間賃払ってやってもらうけど。

79:名無しさんから2ch各局…
07/04/16 11:53:05
デジタルMCAの新潟通信製のショルダー機が燃える恐れ有りで全数回収ですわ。

80:名無しさんから2ch各局…
07/04/16 22:40:31
URLリンク(www.niigata-t.co.jp)
ひどいな・・・
まともな設計できてないから燃えたのね

81:名無しさんから2ch各局…
07/04/17 17:26:30
新潟通信機って無線機とかはOEMじゃない?


82:名無しさんから2ch各局…
07/04/17 18:15:09
>>79,80
どうせS●NY製の電池か?ノートPCの電池リコールの延長の悪寒が・・・

>>75
何処に行けば8マソで売ってるのですか?新品なら漏れがこれからでも
買いに逝くのだが・・・

タダ一般の人にはかなり高く感じられるのは事実だと思う。
特小やアマチュア価格を基準にしているから仕方ないのだが必ず値切ろうとする
傾向は有ると思う。

あと「sage」た方が・・・・

83:名無しさんから2ch各局…
07/04/17 23:47:48
>>75日本一安いところに行って来い

・・俺はもっと安く売るが


84:名無しさんから2ch各局…
07/04/17 23:50:42
>>81
800MのデジタルMCAはパナソニックしかやっていないから当然として、
ホームページにあるカタログの写真を見る限りだと携帯無線機は
T電気っぽいが、ここも数年前に倒産したという話を聞いたが。

85:名無しさんから2ch各局…
07/04/18 09:29:01
>>75
だからどこで8万で売ってるか教えろって
増設したいからよ
>>83
旧認証の在庫品じゃなく新スプリアスの認証機だろーな?
>>84
ncAccessの端末は全て松下製じゃないのか?
マイクだけ三菱製もあるみたいだけど

86:名無しさんから2ch各局…
07/04/18 09:53:06
>>85
すまん、8万というのはメーカーの営業と雑談していた時に聞いた話で、仕切値だと思う。
これでギリギリの所まで値引いても井上さんには勝てないと嘆いていたけど。

87:名無しさんから2ch各局…
07/04/18 12:30:13
付属品だけでも自社製品をとがんばった挙句発煙自己じゃな。
田舎メーカーにはデジタルは難しいのかね?

88:77
07/04/18 12:36:58
べつに高いとは思ってないよ 増設あと3台くらいはww

89:名無しさんから2ch各局…
07/04/18 12:37:32
スマソ 逝って来ます<sage

90:名無しさんから2ch各局…
07/04/18 22:48:05
>>87
>>80のリンク先の文章を読む限り、リチウムポリマー電池のノウハウ全然持ってなかったみたいだね。

ノートPCに使ってる普通のリチウムイオン電池にしておけば良かったのに、
よりによって更に扱いにくいリポ電池かよ。


91:名無しさんから2ch各局…
07/04/19 07:54:51
モトのGP68ってまだ手に入るのかなぁ?
もし手に入るのならどれくらいで売ってるのでしょうか?
ヤフ○クでも見つかんないし・・・

92:名無しさんから2ch各局…
07/04/19 09:16:33
>>90
この手の機械なら鉛シールやNi-MHで充分だと思う。
放送機器なんかで使ってるのとかさ。
リチウム使って少しくらい軽くなってもね・・・
どうせ非常用なんだし。

93:名無しさんから2ch各局…
07/04/19 09:45:56
ずっと電圧かけっぱなしにする回路組む時点でおばか確定だよ。
HPじゃ電池のせいにしちゃってるし。
充電器ひとつまともに設計できないなんて・・・・
発火対策であわてて外付けのキッチンタイマー見たいなの送ってきやがったし・・
充電器の回路変更さっさとしろ ぶぉけ

94:名無しさんから2ch各局…
07/04/19 09:52:21
URLリンク(www.niigata-t.co.jp)

災害時に備えた機械から煙が出ちゃね、、災害発生させてどうすると?小一時間

95:名無しさんから2ch各局…
07/04/19 10:24:50
基地が死んだらダメジャン D-MCA

96:名無しさんから2ch各局…
07/04/19 10:25:47
>>リチウム使って少しくらい軽くなってもね・
軽いことはいいことだ。ジジイは重いと嫌がる。

97:名無しさんから2ch各局…
07/04/19 13:50:46
>>91
ebay

98:名無しさんから2ch各局…
07/04/19 14:05:25
GP68は玩具みたいで手に入れてもガッカリするよ

99:名無しさんから2ch各局…
07/04/19 15:25:09
>>98
確かに作り荒いし

100:名無しさんから2ch各局…
07/04/19 16:02:17
ICOMの無線機って安いけど、どうなのかな?

いま松下使ってるけど、10年経つし
そろそろ入れ替え検討中

101:名無しさんから2ch各局…
07/04/19 17:19:18
>>100
そこでモトロラーですよ

102:名無しさんから2ch各局…
07/04/19 17:24:50
つ スタンダー度

103:名無しさんから2ch各局…
07/04/19 17:36:59


>>100
アイコムは一式のセットで安くするが、追加の消耗品に注意しなよ。
保証やなんやかんやしたらトータルでモトの勝ちになること多し。

104:91
07/04/19 18:06:33
>>98 >>99

やっぱりGP68はやめたほうがいいですかね?
欲しいけど評判が悪そうなので余計考えてしまいます。

使ってる方、使ってた方のアドバイスもよろしくお願いします。

105:XTS ◆FPdpjClE8w
07/04/19 21:01:23
>>104
私はCP10から入りました。
チャチだなぁと言いながら他のMot機をいじりだし、業務機にハマりました。
Motに限らず業務機の世界は奥深いですから、GP68をいじり倒してからでも遅くないのでは?

106:名無しさんから2ch各局…
07/04/19 23:10:49
>>104
 LCDに周波数がそのまま出るから、アマ機として全然違和感なく使えるよ。
 むしろ、予めセットした16波程度しか使えない、ホンモノの業務機より、アマ機としての実用性は高いと思う。


107:名無しさんから2ch各局…
07/04/19 23:29:36
>>105
未だ見つからず。。。。。トホホです_| ̄|○

108:91
07/04/20 08:37:30
色々と意見をいただきありがとうございます。
購入を検討してみます。まずは外国のサイトから・・・。

109:XTS ◆FPdpjClE8w
07/04/20 10:26:58
>>108
私は持ってないけど、ここでGP68を誰かヤフオクに出品してーと
書いてると出て来たりするかもよ(w
互換電池はネットやヤフオクで買えるようですし。


それと書き込みのときはsageのご協力をお願いします。

110:名無しさんから2ch各局…
07/04/20 15:16:57
>>103

もうちょっと詳しく教えてもらえればありがたいです。。。

111:名無しさんから2ch各局…
07/04/20 15:32:25
メチャクチャな対応だな。
原因不明でさらに使用するなと・・
URLリンク(mcaccess.zs.net)

112:名無しさんから2ch各局…
07/04/20 16:33:41


>>110
契約前に違うメーカーを扱う数社から同じような性能の機械で同じ条件
の見積もりを取ったとしよう。
某社は「本体・電池・充電器の標準的セット」をやたら安くして他社を
引き離して受注にこぎつけるが、追加の電池やメンテでしっかり元をとる。

例えるなら、公共事業の1円入札とか、プリンタ本体を安くしてインクや
トナーで儲けるというビジネスモデルみたいなもんだ。
大きな会社の購買担当は、目先のコスト削減だけ考えて、後の保証や
オプション購入まで気が回ってないからこうなるんジャマイカ?

113:名無しさんから2ch各局…
07/04/20 21:03:16
>>107
 ホレ、いくらでも売ってるぞ。

URLリンク(cgi.ebay.com)

URLリンク(cgi.ebay.com)

 Ships to JAPAN、PayPalもOKだから、送金だって簡単。
 いかがっすか?

114:名無しさんから2ch各局…
07/04/21 22:32:36
映画「海猿」で出てくるハンディ機ってモト?

115:名無しさんから2ch各局…
07/04/21 23:04:13
>>114
URLリンク(www.towa-inc.net)

116:名無しさんから2ch各局…
07/04/22 01:41:28
>>115
 ん??
今日の海猿2を観てた限りでは
URLリンク(www.totsudenshi.co.jp)
だったぞ?

ところで、これって実際に海保への納入実績あるのかな。
以前はトヨコムブランドの携帯機はよく見かけたけど。

117:名無しさんから2ch各局…
07/04/22 11:35:13
>>115
モト機なんか使ってたのか?

TVで見たのは>>116の情報と同じ、トヨコムの防水型無線機だったが。


118:ATR-150M10-36T ◆5Z5MAAHNQ6
07/04/22 14:34:35
>>117
ま、海猿といってもTVドラマ編、映画編とありますから。
モト機が出ていたのはTVドラマ編のファイヤファイタイエローXTSと
映画1作目で巡視船の甲板に置いてあるJSMR基地局無線機?くらいかと。
余談ですがNHKドラマ版の海猿では国分太一が使っていたのは
ケンウッドのTK-340(いや、TH-25Gかも)ですた。

にしても東洋通信機って無線機器事業をケンウッドに売却したけど
下請け?の製造部隊は今でも官公向け製品を作っているのね。
供給先はやっぱりNECなのかしらん?

119:名無しさんから2ch各局…
07/04/22 15:08:23
>>118
 TOYOCOMの無線部門はケンちゃんちに売られたと思ってたけど、官需(軍事機器)はさすがに外資に買われた会社に渡す訳にはいかんかったんだろ。

 この会社が親会社で、そのまた親は日電みたい。

URLリンク(www.toyoradio.co.jp)

120:名無しさんから2ch各局…
07/04/22 16:21:58
船内の奥で送信したら本部に届くものなんだろうか

121:名無しさんから2ch各局…
07/04/22 17:10:57
見通しすぐそば建物だろ? たしか昨日のテレビか 猿

122:名無しさんから2ch各局…
07/04/25 00:21:52
海猿って見てないんだけどJRCとか出てこないの?

123:名無しさんから2ch各局…
07/04/25 11:13:47
映画なんてスポンサー次第

124:名無しさんから2ch各局…
07/04/26 01:06:14
>>123
そうだねw
昔、あぶない刑事で全国の署活系がデジタル化したとき大スポンサー様の松下の水晶機が出てきて
「これだったら苦労ないのにな~」なんてヲモヲタ

後、個人的注文なのだが踊る大捜査線の映画で警察の特殊部隊のSAT?が
CB無線と言うのは頂けない。
もっと、特殊部隊ぽぃ無線機を使って欲しいw

125:名無しさんから2ch各局…
07/04/26 01:11:06
CB無線・・・・あれはアメリカ映画に出て来る軍用や特殊部隊のデカい無線機のつもりだろ


126:名無しさんから2ch各局…
07/04/26 03:08:47
すると真下警部殿がぶら下げていたFT817は、そのCBと交信するための
海外仕様だったという訳だなw

127:名無しさんから2ch各局…
07/04/26 11:59:59
普通の人にはわからんってw
FT101の海外仕様で交信した映画もあったし
それよりはよっぽどいい

128:名無しさんから2ch各局…
07/04/26 13:33:55
ま映画でもドラマでも雰囲気壊さず場を盛り上げてくれりゃいーよ。

ところでこのスレ住人は仲間で集まったりペディやハムフェアとか行ったら
やっぱ改造した業務機つかうのか?

129:名無しさんから2ch各局…
07/04/26 20:04:38
漏れは使う
漏れは国産派だからJRCのハンディ機を使う
だけどV機もU機も16chしかセット出来ないOTLだから普通のアルチンコも持って
歩くことになる。
完全な自己満足ではあるがw

あと、記憶の奥底(子供の時)で西部警察?だったかなでヤエスのHF機のスタンド
マイクの軸を握りしめてフルデュープレックスで通話していたのを見て
「警察無線は凄い!」と勝手に思いこんでいたのも懐かしいw

130:名無しさんから2ch各局…
07/04/26 22:08:31
>>128
 いちばん登場頻度が高いのが、警察官が持ってる署活系かな。交信場面は滅多に出ないが、肩につけてるSPマイクが愛コム・ケンちゃんあたりの細~いカールコードの奴だと萎えちゃうな。

131:名無しさんから2ch各局…
07/04/26 22:12:24
>>129
Gメン75や西部警察じゃでっかいゼネカバ機が刑事部屋の壁に埋まってたね
スタンドマイクもアマ用だったけど、
あれを丹波や石原が使ってるのはなんとなくサマになってた(^^

132:名無しさんから2ch各局…
07/04/27 00:23:37
昔話は他でやれ

133:名無しさんから2ch各局…
07/04/29 00:13:24
>>132
スマン、他でやるように努める

と言いつつ映画やドラマで無線機が出てくると思わず萌えてしまうw
ドラマで多いのは「その特小でそんなにとぶか~」と言う、つっこみ

134:名無しさんから2ch各局…
07/04/29 01:48:03
 私の無線機、お洋服を着替えてピッカピカ。
 お洋服だけ売ってくれるMotoさん、大好き!!

135:名無しさんから2ch各局
07/04/30 16:32:13
AORのAR3000Aは官庁の連絡用(指令用)として数多く出回っておりロングランだとか。
操作面が上に傾いてるので、机上で使うのに操作性が良い。


136:君のことが書いてあるよ
07/04/30 16:32:52
◆◆◆◆◆BMKを研究するスレ◆◆◆◆◆

137:名無しさんから2ch各局…
07/04/30 23:45:00

宗教法人創価学会
F3E 154.57 MHz 5 W


138:名無しさんから2ch各局…
07/05/01 02:09:11
そういえば会合でよく使われているのを目撃するが
一度も調べたこと無いや。今度その周波数で聞いてみよ

139:139
07/05/01 05:22:32
NECは語られないのでしょうか。
今日からNの無線屋になるものですが、
N自体では立架タイプの基地局は製造していないのでしょうか。
陸上移動局はOEMっぽいのですが。
以前いた大手民鉄でモバイリングが取引先で、よく話をしていたのですが
内部事情はあまり教えてくれませんでしたので。
(今日から仕事・・・というわけではなく、今日入社7日から仕事です。)
NECモバイリング
URLリンク(www.nec-mobiling.com)
日本電気
URLリンク(www.nec.co.jp)


140:139
07/05/01 05:24:19
>>136
BMKって
京成グループベストマナー・・・ですか?

141:名無しさんから2ch各局…
07/05/02 22:31:59


>>139
まず自分でググって調べること。
書き込みはsageで。


142:前スレ 423  ◆HUZ.4c6SGE
07/05/05 00:35:12
お休み中いじってますか?

143:名無しさんから2ch各局…
07/05/05 07:00:00
MT710 JHP48s05T EEPROM解析完了。

144:名無しさんから2ch各局…
07/05/05 17:16:13
おおー!
JHP48s05T 知りたいっす。

145:初期レスでお世話になった人
07/05/09 00:05:59
漏れは夜なべして(嘘)JMH-228&428が逝けそう
たまたまの発見だか3ch機が書き込んだら16chになりますた
ならない椰子も有ったけどナゼ?
スイッチの字は1~3迄しかないけど「かん」で回せば16ch迄いけましたw

透明白文字6㎜のテプラを買わないと。。。

ところでJHP48s05Tってどんな椰子ですか?
手持ちのカタログでは発見出来なかったOTL

146:XTS ◆FPdpjClE8w
07/05/10 19:38:21
国内機、いいですねー
うちにも数台ありますがプログラムの問題よりも電池が切実っす。
使えない電池を殻割りして入れ替えもしんどいので、
結局消耗品が入手しやすいモト機に落ち着いてしまう訳で。


147:初期スレでお世話になった人
07/05/10 21:33:45
そうですね~
電池の供給元が無いから痛いデスね~
アイコムとかがOEMの供給元だと探せば大抵、乾電池用のケースが有るんだが
JRCなんかだと絶望的だし無線機の背面に電池を背負う様な機種は殻割りすると
詰め直してから、ちゃんと取り付けが出来なくなる事が多々有るから躊躇
するんだよね~

以前、知人の紹介で電池パックのセルを詰め替えしている業者の所を見に行った時
X線の撮影機とか0.1㎜のダイヤモンドチップソー?とか有ってこうゆう機材が無いと
製品並のクオリティは難いとヲもた。
俺はカッターナイフとプラモ用のPカッターでこつこつ削るから組立後ガタガタになるw

JHP48s05Tは調べたら家に有る椰子と同じだった。
銘板が剥がされていたから解らなかったw

148:名無しさんから2ch各局…
07/05/18 11:59:30
さてポマエラ
新スプリアス認証じゃない旧認証機でもH29年まで申請できそうじゃの?

149:名無しさんから2ch各局…
07/05/18 12:20:20
何気なくTVのCH設定をC19にしたら会社の無線が聞こえるじゃん。
「こちらは~指令です」
周波数がほぼおなじなのねん。



150:名無しさんから2ch各局…
07/05/18 17:28:45
>>148
 これって、無線機業界の陰謀?


151:名無しさんから2ch各局…
07/05/18 20:37:14
>>148
うぉいポマエ

どういう理由ですか?とーわのHP見る限りはH19の12迄としかみぇんのだが・・・・・・
これは、無銭業界の陰毛かOTL

152:名無しさんから2ch各局…
07/05/18 21:03:02
>>151

URLリンク(www.soumu.go.jp)

 まだ、正式に決まったわけじゃなくて、電波監理審議会へ諮問しただけだけどね。
 でも、諮問どおりになるのはほぼ間違いない。


153:名無しさんから2ch各局…
07/05/18 22:05:15
5/16付けなのか?
これでギリギリまで引っ張って妥協案として通すのかなぁ~
ひしひしと陰謀を感じる

154:名無しさんから2ch各局…
07/05/20 21:09:13
どこの機種もほぼ同じように値段が高いのは、陰謀(カルテル)があるからでしょうか。

それともただ単に技適費用が高いから?

155:名無しさんから2ch各局…
07/05/20 22:20:43
業務機をアマ機や特小の価格と比べられてもね・・・
中韓メーカーの買ったら?

156:名無しさんから2ch各局…
07/05/20 22:41:05


>>154
趣味のオモチャなのか仕事の道具なのかの差。
使えなくちゃ困る!というクレームへ対応する分、かけるコストかかるコストが違う。

価格の拘束っつうより、仕入れ値とコストと販売利益を考えれば無線業界に限らずどの業界でも一緒じゃね?

157:名無しさんから2ch各局…
07/05/20 23:18:01
>>156
そうですね。
本体価格+サポート代なら納得いきます。

158:名無しさんから2ch各局…
07/05/21 12:01:59
いや、サポート代は別にがっぽり取られるんだが


159:名無しさんから2ch各局…
07/05/21 14:35:22


売価15万の無線機を50台使う事業所から、年間の保守費用を機器
総額の10%ぐらい取ったとしてもだ、調子悪いから見に来いとか調整
しろとか何とかいうやつを月に2~3回やってたら、人件費や経費で
あっと言う間に保守費用なんか消化するって。

仮に、週休二日で年収300万の会社に勤めてる人の会社を維持する
ためには、会社がその人の年収の倍以上の収益は上げないとだめ。
業務無線の販売代理店が、逆にどこで儲けてるのか知りたいぐらいだわ。


160:名無しさんから2ch各局…
07/05/21 19:53:06
プロの皆さんに下らん質問します
車のAMラジオのアンテナにUHFの業務無線を繋ぎたいのですが
マッチングは取れるでしょうか?
ラジオの同軸が75Ωでもロツドアンテナの長さで調整が付くものでしょうか?


161:名無しさんから2ch各局…
07/05/21 20:52:19
>>160
無理

162:161
07/05/21 20:55:01
バージョンアップしたら設定が変わっていてageてもうた。スマンOTL

163:名無しさんから2ch各局…
07/05/21 21:34:04
受信くらいならなんとか代用になるけど、送信掛けるんだったら無理だな。
最悪無線機がブッ壊れるぞ。

164:XTS ◆FPdpjClE8w
07/05/21 21:37:55
>>160
電気的にマッチングを取るのは可能かもしれないが、送受信に適している
環境になるかどうかは別の話でしょうね。

セダンタイプの乗用車と仮定して、リアトレイあたりに1/4波長のアンテナを
載せてたほうが飛ぶんでないかな。

165:名無しさんから2ch各局…
07/05/21 23:39:11
UHFは知らんが、フェンダーアンテナの同軸にBNCコネ継いで
145MHzとSWRメータ繋いで長さをアレコレしてると1.6ぐらいまでは
落ちますた。まぁ同軸が75オムだからこんなもんかと(FRコロナの時代ねw


166:名無しさんから2ch各局…
07/05/22 00:23:24
>>164
 そう言えば、最近のクルマはアンテナ付ける場所がないね。
 セダンならトランクがあるけど、ワゴンやワンボックスは....。
 ルーフレールがついてるのも減ってきたし。

 今度思い切ってPCみたく屋根の真中に穴あけてアンテナつけたいと思うんだけど、室内側の同軸の処理とか、うま~くやってくれるトコ知りませんか?


167:名無しさんから2ch各局…
07/05/22 00:38:23
マグネットで十分

168:XTS ◆FPdpjClE8w
07/05/22 01:10:56
>>166
車のディーラーに大抵は特装関係の子会社があるから、どうしてもやりたければ
頼んでみれば良いかと。
 URLリンク(www.toyota-ttc.co.jp)
そこは仕事としてフツーにPCやNEXCOの装備とかやってるから(w


URLリンク(www.diamond-ant.jp)
にあるようなアマチュア向けのアンテナ基台に、
URLリンク(www.diamond-ant.co.jp)
とかの業務用アンテナを付ければ無問題。


169:名無しさんから2ch各局…
07/05/23 00:24:55
>>143
JHP48s05TなんですがTSQの殺し方を知りたいんですけど、ご存じ無いですかぁ?

以前に持ってたJHP48s05TはF検機で、トーンは掛かってたのですがTSQは無かったから

全然気にしてなかったんですが、明らかに小さな基板が両面で付いていて配線を外しても

解除されませんでした。基板に付いてるSWを触ってみたのですが変化無しでサッパリです。

尼化しようと思うのですがTSQを殺さないと使い物になりません。

ご存じだったらお教え下さい。



所で、車のAMラジオのアンテナ線は75Ωなのですか?

以前、仕事で使ってたカロ●ラバンに似たようなこと思いついて触っていて全然改善されないから

同軸の様な5D位の線を切断したら物凄く細い心線が出てきて一般的な同軸では無いな、と思った覚えが有る。

一般的な同軸だと網線と心線の間に絶縁物が充填してあるのだがカロ●ラバンのラジオの線は等間隔で支持

しているだけで切断箇所は浮いている様な感じで絶縁物が充填していなかった。

結局、切断箇所が綺麗に復元出来なかったからスタンドに頼んでASSYで取り寄せて貰った事が有った。

170:ATR-150M10-36T ◆5Z5MAAHNQ6
07/05/23 07:58:35
>>169
TSQの設定ですが、周波数データと同様に制御ボードの
93C46に書き込まれていますよ。
アドレス42hから61hまでを見てみればすぐわかるでしょう。

171:名無しさんから2ch各局…
07/05/23 21:50:56
>>170
いつもながらサンクスです

以前の機械のHEXデータを見ると該当個所はALL「00」でした。新しい機械はトーンとおぼしき内容と同じ内容が

記述してあります。次の休みにやってみようと思います。有り難う御座います。

後、知っていたら教えて欲しいのですがTSQ用と思われる基板が付いている状態でも解除出来るのか?

その基板にディプSWが付いてるのですがその意味が解りません。TSQが生きている状態で変更しても変化が

無かった為、何の為のSWだか理解出来ません。ご存じだったらお教え下さい。

172:名無しさんから2ch各局…
07/05/27 20:00:12
クレーンで同時通話の無線機を使っているのですが
エンジンをかけているときだけ、とぎれたり通話距離が短くなったりします。
オルタネーターやプラグの発火ノイズ、コンピューターノイズが問題だと
思うのですが効果のあるフィルター又は対策法はありませんか?
業務のプロの方よろしくお願いいたします。


173:名無しさんから2ch各局…
07/05/27 20:08:50
エンジン切って使えよ

174:名無しさんから2ch各局…
07/05/27 20:17:01
Aが低そうだな。まあよくわからんけど

175:名無しさんから2ch各局…
07/05/27 22:02:03
>>173
それ、客先で言ったら間違いなく大問題になるな w

176:名無しさんから2ch各局…
07/05/27 22:47:34


>>172
機器をそれぞれどこに置いてるかとか、通話相手との距離もわからん。
電源をクレーンから取ってるのか否かとか、使用状況の説明が足りない。

今言えるのは、いかに相手に強く伝わるようにする工夫ができるかどうかぐらいだよ。


あと、sageましょう。


177:名無しさんから2ch各局…
07/05/28 21:25:24
Y!の業務機の相場がまた少~しずつ上がってきていますな。
安く仕入れられてよかったのに・・・。

178:名無しさんから2ch各局…
07/05/29 01:11:08
>>177
 スプリアス規制かかる前に中古でCR開局ってことかな。
 ま、実際には規制は骨抜きになりそうだけど。


179:名無しさんから2ch各局…
07/05/29 06:00:48
多分骨抜き間違いなし。
総通あそびすぎ。しかし10年とはねー(驚き)

180:名無しさんから2ch各局…
07/05/29 11:43:20
>>179
 パーソナル無線も骨抜きかな?
 当局は、このまま制度消滅を狙ってるみたいだが。


181:名無しさんから2ch各局…
07/05/29 19:57:11
中古などが相当数出回っているため~みたいな文面みると
総務省外だけでなく内部でもなにかあったのかな。

私が申請のとき電話口で総通職員に
「最近個人でのCR申請って増えてます?」
って聞いたら
「そうですね、中古がけっこう出回っているようなので増えてきています。」
って言ってたから私設部だっけ、あそこ的にはいい流れだったのかもしれない。


182:名無しさんから2ch各局…
07/05/29 21:46:26
CRは無線通信部陸上課じゃね?

183:名無しさんから2ch各局…
07/05/30 09:13:00
漏れが聞いたときは
「最近インターネットのオー○ションで買われる方が多くて申請が増えてきています」
と言ってた。
「でも、一番多いのは無線機が2コイチだったり、技適シールや銘板が剥がしてあったり
 かなり古い無線機を申請したいと窓口に突然持ってきて申請できず騒いで帰る人も多い」
とも言ってた。w
かなり高い授業料を払わされている香具師が多い様だw

>>私設部ってかなり前の尼の窓口じゃねぇ?
今、担当は違うと思うがCRも尼も陸上課だと思う

184:名無しさんから2ch各局…
07/05/30 14:02:57
>>183
 仕事とは言え、何もわかってないヤツの相手するのは大変だろうなあ。
 ウチのVISAR、CR申請するんで、総通行ってきた。
 ATISから、廃局済みなのを確認してもらった。
 トーンスケルチ、地域によって、使えるもの(周波数)とそうでないのがあることを始めて知った。
 UHF5ch機で、周波数は35波の中から勝手に選んでいいかと尋ねたら、『素人さんは、周波数変更できんでしょ』って言われた。
 RSS持ってることは黙ってた。


185:名無しさんから2ch各局…
07/05/30 19:32:01


そこでだ、窓口に行った時は「電波の申請です」とか「無線機の申請です」
とか言うと担当者は素人扱いするが「CR(SR)の申請です」と言うと
話が早い。


豆知識な。


186:名無しさんから2ch各局…
07/05/30 23:13:37
>>185
あと、作業服着ていけば早い鴨w

総通の都市伝説かもしれんが前の前に言われたのが技適よりATISで検索した方が
廃局確認は楽だそうだ?
それに、以前の免許人が大都市圏で免許が下りていれば更にATISで検索した方が
廃局確認が早いそうだ?
ナャゼェ?

187:名無しさんから2ch各局…
07/06/04 13:14:06
デジタルCRはいつ登場するのかなー

188:名無しさんから2ch各局…
07/06/04 15:29:04
>>187
 こういう実験局免許になってんだよなあ。

 URLリンク(www.info.tele.soumu.go.jp)

 電波形式:F1Eになってるけど、また何か変わった方式導入かな?
 はたまたMotさんの横槍でP25とか。


189:名無しさんから2ch各局…
07/06/04 18:56:22
とりあえずH24年までは出てこなそうか・・・。

190:名無しさんから2ch各局…
07/06/04 20:27:42
CR実験局の免許人名をググっても出ないのは何故?

191:名無しさんから2ch各局…
07/06/04 21:03:33
>>190
 RMKって、陸上無線協会でしょ?

 URLリンク(www.rmk.or.jp)

 会員専用ページに何か書いてるんぢゃない?
 ワシは見れないからわかんない。



192:名無しさんから2ch各局…
07/06/04 21:50:22
Hもまだアナログで新機種を出すみたいだから、当分はないんじゃない。

193:XTS ◆FPdpjClE8w
07/06/05 16:03:08
どことは言わないが技術の押し売りで有力メーカーから総スカンを
食う前に妥協したほうが良いと思うけどな。

ここ、見てるんでしょ?某社の中の人も。


194:名無しさんから2ch各局…
07/06/14 16:11:18


どうでもいいが○ャパン○○ックスの誇大広告には躍らされるなよ

195:名無しさんから2ch各局…
07/06/14 22:03:23
>>194

どうでもいいがsageろ。

196:前スレ 423  ◆HUZ.4c6SGE
07/06/14 22:39:24
最近 過疎ってますね。
ageたくなる気持ちもわかりますが。

197:XTS ◆FPdpjClE8w
07/06/15 12:52:19
423氏、ごぶさたっす。
最近じゃ常連さんらも静かで寂しいですがいかがお過ごしですか?




198:名無しさんから2ch各局…
07/06/15 22:05:39
滅茶苦茶忙しいんですぅ
今はたまたま暇ですが・・・・・・

199:前スレ 423  ◆HUZ.4c6SGE
07/06/16 22:11:57
>>197
XTSさんこんばんは。 最近はいろいろ忙しくて遊んでいません。
ただちょっと時間があると吸い出したROMの表を見ていろいろ考えています。
目下富士通テンの1ch機を3ch化するべく考え中です。
何となく目星はついたのですがどうもいうことを聞かない。
もしかして基板上のランドショートとかが絡んでくるのではないかと
思案中。  早く同じものが億に出てこないかと探しております。
そうしたら後はF検化とまだ当分遊べそうです。

なかなか国産機はたいへんですね。専門家じゃないのでなおさら。


200:名無しさんから2ch各局…
07/06/17 09:43:39
簡易無線465MHz帯使用してる場合免許状のような物は発行されの?

漏れの仕事先には見当たらない

201:名無しさんから2ch各局…
07/06/17 11:08:22
>>200
勿論、局免免許状がないとデメ、管理部門で保管でしょう
無線機本体(多分裏側)に「無線局免許票」のシールが貼り付けされていませんか?

202:名無しさんから2ch各局…
07/06/17 18:28:36
>>200
A4サイズのレーザープリンタ出力のものです。


203:名無しさんから2ch各局…
07/06/17 23:58:08
アマ無線じゃないからどっかに掲げる風習は無いのでは?
基地局が有ればソコの辺に有ると思うが、ハンディばかりだとRMK経由?販売店経由?だといかにも勿体なぶった
A4サイズの額縁の様な緑?茶色?の書類ケースに入れ工事設計の写しと一緒に入っている。

そして、私の通っている会社もそうだが免許書類の取扱に困りナゼか金庫の中に保存してあるw

204:名無しさんから2ch各局…
07/06/18 00:13:20


無線局免許証票(むせんきょくめんきょしょうひょう)
総務大臣は各総合通信局長から無線局の免許を受け、尚且つ移動する局に交付される証票

無線局免許状(むせんきょくめんきょじょう)
総務大臣又は各総合通信局長が無線局の免許を与えたことを証明する書類
現在、無線局の備え付け書類(その無線局の常置場所に備え付けなければならない書類)とされている。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


無線機器はちゃんと総務省に免許の申請をして免許を受けてから使わないとデメです(w

205:XTS ◆FPdpjClE8w
07/06/18 17:02:50
>>199
423氏まいど。
私はというと最近のパソコンだと各種の作業がやりにくいので遅めで
安いノートパソコンを物色中です。
特に国産機に精進してる方には頭が下がります。

新スプリアス関係のおかげか機器のリースアップみたいなのがたくさん
オクに出てますね。ただ、普通に高値で取引されてますので食指は動き
ませんけど。
一頃からするとずいぶん大人になったなぁ(笑



206:名無しさんから2ch各局…
07/06/18 22:29:06
>>205
 6連チャージャーつきの奴なんか、モロそうだねえ。
 ホスイんだけど、十何萬じゃねえ。
 趣味じゃなくって、完全にシゴトで使うモノのネダンですね。
 eBay見てると、HT1250(GP338同等品)とか、XTS3000 10こまとめてとか、食指が動くのが出てる。

207:XTS ◆FPdpjClE8w
07/06/18 23:54:02
>>206
物の価値からすれば妥当といえば妥当なんでしょうけど、趣味的価格を通り越すと
しゃれになりませんね。
GL2000は正規申請機と甘用機でそれなりに台数も確保したのでわたしゃ様子見です。


唯一気になるのは連結充電器のプラ成形が弱弱ってことには腹立ちます(-"-)


208:前スレ 423  ◆HUZ.4c6SGE
07/06/21 23:44:24
気分転換に億でゲtした逢い込む機をばらしてみた。
封印してあったのではがしてご開帳

探したところ24LC04B発見早速見てみようとライター接続。
いつもどおり基板からクリップで失礼しますよって おい
よめない。
接続間違いか?とおもいいろいろ見たが結局読めない。
で あきらめて戻して電源入れてみたら
あーら ぶっ壊れてました。  完全初期状態。
やっちゃいましたかね、
I2Cってはずさないと読めないのでしょうかね。マイクロワイヤ
の場合は問題なかったのですが。
この場合の敗因は多分逆接したときにちょうど反対側になる
書き込み用端子に読み込みようの電圧がかかったことでしょう、。
どうしよう。
また億でほかの探すか。


209:名無しさんから2ch各局…
07/06/22 21:56:30
>>208
お久しぶりです
逢い込むってIC-180or480ですかぁ?
漏れのIC-180CTだと剥がさないと読めませんでした。
剥がさずに繋ぐと読めたり、読めなかったりでデータに信頼性が無いから
剥がしました。

ただ、剥がして元に戻すと、取り付け位置がフレームに当たるから
復元が難しくハーネス化を計画中で現在、計画倒れOTL


210:名無しさんから2ch各局…
07/06/23 20:32:43
>>208
無線機本体の電源は切ってました?
切ってると無線機のマイコンのI/Fが不定になるので、
ライターの信号レベルを引っ張ってコマンドが化けたのかも知れませんね。
実装したままで書き換えるなら、一番良いのは無線機電源入れて、
EEPROMのSCLとSDAを切り離せれば確実なんですが。

211:前スレ 423  ◆HUZ.4c6SGE
07/06/23 22:27:59
皆さんどうも。 われながら見事に失敗あほですなぁ。

>>209   IC-VM2000シリーズです。
       フレームの下に24LC04B発見したのでクリップ作戦でした。
       はがすと元に戻すので苦労しそうなところは一緒ですね。
       また見つけてチャレンジします。
>>210   マイクコネクターから直接とる正規の(?)方法で
       I2Cタイプはいけそうです。しかし基板上を追うのは大変。
       とりあえず書き込むわけではないので何とかならないか
       考え中です。よいお考えがあればご教授を。


212:名無しさんから2ch各局…
07/06/29 11:34:49


質問1
ラベルの名称欄『JMU****』には何と書いてありますか? また、各チャンネルに設定済みの周波数が分かれば嬉しいです。
回答1
製造ナンバーはお教えできません。周波数は未設定です。

質問2
製造番号ではなく形式名のほうなんですが。
では、ダイヤルは16まであっても年式によって5チャンネルまでしか設定できない物と
16チャンネル全部に設定できる最近の物とがあるそうですがどちらですか?
あと460MHz帯の物ですか? ちなみにHPより形式名は
『JMUD4021A』『JMUD4022B』『JMUE4011A』『JMUE4012B』の4種類です。
回答2
16CH設定できます。460MHZの簡易業務用無線機です。



出品者、さすが無線の専門家だなwww


213:名無しさんから2ch各局…
07/06/29 14:09:01
>>212
コイツか?
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

微妙だなw

214:名無しさんから2ch各局…
07/06/29 16:25:16
なんか怪しい香具師・・・
オークション代行やってる警察マニアの自称無線の専門家か?
こいつは岡山大阪和歌山三重と出品地とヤフIDがころころ変わる
キャンセル常習者の希ガス

215:名無しさんから2ch各局…
07/06/29 20:20:40
やたらありえない呼出名称をテプラで貼り付けて
ボッタクリ価格で出品してるのいるよな。。。。
特に消防用でしたなんてもう見てて痛い香具師。

216:名無しさんから2ch各局…
07/06/29 21:17:44
>>214
こいつはキャンセル癖がある上に、取引するとなかなか金を払わない。
自称警備員って事らしいが、今流行りの自宅警備員かもな(w

217:名無しさんから2ch各局…
07/06/30 08:11:01


>>214 >>216
そおかーーー謎解けたーー
なんかうさんくさいのいるなと思ってたんだよ。
他人が勝手に入札したり身内がどうのってフツーありえないし。

218:名無しさんから2ch各局…
07/06/30 08:26:38


質問3
回答1で『周波数は未設定です』、回答2で『16CH設定できます』とのことですが、各チャンネルに対して周波数の設定はして頂けるのですか?

回答3
はい!大丈夫ですよ!周波数の設定の際は免許状のコピーが必要になります。また別途料金6000円になります。


ツッコミ入れます。
・出品に際して設定料は別途と書いてないから落札者は不利になる可能性は高い
・免許状が無いと設定出来ないって??免許状にはTSQやDCS(PL/DPL)は書いてない


219:名無しさんから2ch各局…
07/06/30 15:06:29
>>215
貴重!とか本物!とか書いて出品する香具師?
途中いちいちウォッチ数とか報告すんの。

適当に隊名のテプラ貼り付けただけで
アナログとデジタルの区別もつかんようなヲタが釣れる釣れる(w




220:名無しさんから2ch各局…
07/07/01 00:33:07
>>219

漏れもやろうかな・・・・w
>適当に隊名のテプラ貼り付けただけで

いくらなんでもセコすぎるからアクリル裏掘りで適当な隊名や適当な呼び出し名称でも付けて出せば・・・・・

221:名無しさんから2ch各局…
07/07/01 14:06:27
漏れのAstroにもNYPDってテプラで貼ったけど
何か?

222:名無しさんから2ch各局…
07/07/01 22:06:15
米人はテプラなんざ使わねーだろ?
無線機に直接彫るかペンキで直描きだろ?

223:名無しさんから2ch各局…
07/07/01 22:18:07
>>222
それは言えてるw

>>221氏のアイデアをやろうと思ったけど辞めた・・・・

漏れは今から紙にCSI NYとカッティングしてセイバーに白スプレーで吹こうと思ってる
なかなか良くできた感じになりそうな悪寒が!

224:名無しさんから2ch各局…
07/07/01 22:52:44
消防等の出入業者なら知っててトーゼンだと思うが
総通毎に消防なんかは呼び出し名称の付与に係る方針とかあるし
テキトーに消防○○○とかはかなり痛い。。。テプラの香具師。
消防用に単チャンネルハンドマイク仕様なんて見たことないぞ。

やたら高い値段でHのリースアップ出してる香具師も
メーカーでロックオンされてると聞くが。。。

225:名無しさんから2ch各局…
07/07/02 00:36:25
>>224
別に出入り業者じゃなくても政府刊行物書店で消防年鑑で車輌とか部隊毎の割り当て名称が載ってるし
場所によっては装置型式、製造年、製造社、製造番号、技適番号が載ってる場合も有る。

自称、消防マニアとか警察マニアと呼ばれる人種はラ●オラ●フとかアク●ョン●ンドとかの情報しな見ない
から実際の割り当てを熟知していない椰子が多く詰めが甘い

>テキトーに消防○○○とかはかなり痛い。。。テプラの香具師。
ドラマとかに出てきそうな名称を貼って有るテプラ椰子を億で見ると自然にw

226:前スレ 423  ◆HUZ.4c6SGE
07/07/02 01:07:19
消防用って謳ってこないだqt8マソで売ったヤシがいたけど
誰が買うのかと思っていたら落ちてた。

まじっすか。わしも消防用に仕様変更して適当に全国派とか入れて
8マソで売るかな。

「消防超形態101」なんかにして。
400のリース上がりが最近出てきているので
東京なら所轄は入れてごまかせるかもね。
それなら儲かりまっせ。

227:名無しさんから2ch各局…
07/07/02 15:16:29
お前ら、
ビダだろーがヤフ奥だろーが儲けるのはどうでもいいが
アマチュアも簡易無線もかならず申請して使えよ

228:名無しさんから2ch各局…
07/07/02 21:02:42
不良販売店の奴でもさすがに
凍傷仕様qtとかは出せないだろう。。。




229:前スレ 423  ◆HUZ.4c6SGE
07/07/03 00:12:44
>>227
トウぜんっすよ。
QT申請開始。さてどうなるかなぁ・


230:名無しさんから2ch各局…
07/07/03 00:22:37
>>229
マニュアル類が手に入りやすいMotは良いとして、
まぁ基本は通常のFM送信機で良いにしても、デバイス類は基板とにらめっこしつつ
ブロックダイアグラム作るとかしないとダメなのかな?


231:名無しさんから2ch各局…
07/07/03 00:23:29
全く仕様のワカラン無線機以外は全て申請してイマツ
問題は勢いで申請して免許が降りた水晶機をいつ潰すかが・・・・・
あと、勢いで申請して免許が降りたCRを存続し続けるか潰すか・・・・・

悩みが増えてしょうがないw

232:名無しさんから2ch各局…
07/07/03 00:27:48


>>214

URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
こんなの見てると疲れるね、評価欄も荒れてるし。
見たくなきゃ見るなって言われそうだけどさ。

233:名無しさんから2ch各局…
07/07/03 00:36:46
>>230
以外に睨めっこしているとパーツの配置と搭載しているパーツで見当つくしあんまり複雑な物より
単純な送信系統図で結構通るよ

以前のスレでも有ったかも知れないけど「元、業務機」と「周波数は容易に変更できない」と「尼バンドを逸脱しない」
が有れば結構すんなり通るし、私の経験上モト機より国産機の方が通りやすい『気』がする


>>214
不思議と評価欄の悪い方ばかり見たがる傾向があるし、その中でアダルトグッズとかAVとかが有ると食いついてしまうw

234:名無しさんから2ch各局…
07/07/03 01:41:26
>>233
 水晶式の時代は、タクシー機を改造する奴が多かったから、その名残りかな。
 415MHz近辺のSR機を433MHzにもってくるより、450MHzのタク機を改造するほうがやりやすかった。
 周波数下げるときは、同調回路にチョイとコンデンサを並列にハンダ付けしたらOK。

 

235:前スレ 423  ◆HUZ.4c6SGE
07/07/04 00:44:26
みなさんどうも
とりあえず基板のにらめっこカラ始めました。
あとは天木の図面とか昔の水晶機など参考にしてます。

直接持っていくというのも手らしいがちょい遠いので無理。
よく昔は水晶機を宅から尼化して遊んでました。
水晶が高くて結局高くついた気がする。
いまはPLLなんでお金よりプログラム。こっちの方が頭が痛い。
解析しきっていないのに他に手が出てわけがわからなくなる。

400のQT尼貸した人いますかね。VCOいじったらいけるのかな。
まだこちらはやってません。

>>231
こちらもたくさんあります。ほとんど水晶元宅機 15台はまだ少ないほうでしょうか。

236:名無しさんから2ch各局…
07/07/04 10:31:54
>>235
15台は十分多いと思います。
古い的士機は昔はヘビースモーカーの人が多かったせいか当たり外れが有り内部までべっとりヤニが付いていた
事も有るし車載機のカールコードがカピカピになって粉ふいていたり、自然に溶けだしていたりするから殆ど処分
しました。
この為、残ったのが多チャンネル水晶のハンディCR機ばかりでニッカドを抜いて電池化した物が残っています。
水晶が高いから結局、多チャンネル機でも1ChのみですがOTL

昔のハンディ機の芸術的なパーツレイアウトを見ると今でも凄いと思う。。。。

237:名無しさんから2ch各局…
07/07/04 20:04:21
前スレで1月頃に「154Mhz簡易で混信が(妨害か?)」と書いた者です。
その節は各氏からのレスありがとうございました。

その後管理局やらメーカーやらに問い合わせしたものの音沙汰もなく
諦めていたのですが、つい先日メーカーさんが来て無線機の基盤に何やら小さな部品を
付けて行きました。
症状は改善しました。

何が原因かは教えてくれない(言いたくない様子)でしたが
「公(オオヤケ)の無線が影響している」とのことでした。
全国的に同じ症状が出ている事例があるとのことなので、ある日突然に154Mの簡易無線が
使えなくなったという場合には管理局や無線屋さんに問い合わせしてみるのもよいかもしれません。

238:名無しさんから2ch各局…
07/07/04 21:51:48
>>237良い情報ですな
乙乙乙

239:名無しさんから2ch各局…
07/07/04 21:56:49
>>237
メーカー乙

役所クタバレ!

240:名無しさんから2ch各局…
07/07/04 22:21:33
結局何を取り付けたのか物凄く知りたい。。。。
今までスルーしていただけなのかはワカランが、150のCR他で混信の情報をちょくちょく聞くようになった

根本解決は周波数の移動しかないような気がするがそのメーカーは何をしたのだろうか???

コッソリ周波数を変更してたりしてw

241:237
07/07/04 22:54:23
>>239
一概に役所クタバレ!と言えない部分もあります。
費用は全て役所もちらしいので。
(まぁ電波利用料払ってるんだからアタリマエか?)

この件で当方もまだ問題が残っているのですが、
当方では当初、地元販売店より数台購入し、その後増設で中古数台(別メーカー)
という状況で、今回対応してもらったのが地元販売店で購入したもののみです。
残りの無線機を何処で対策してもらうか未だ判りません。
管轄管理局のHPなどで情報公開している事例でないので完全解決に至っていません。

242:237
07/07/04 22:58:29
>>240
よくは判らないんですが、68番とか言うとても小さな部品を半田付けしていたようです。

243:237
07/07/04 22:59:40
連カキすみません。
帯域を狭くするものとか言っていました。

244:名無しさんから2ch各局…
07/07/04 23:28:08
>>242
 BPFかな?
 1st IF:10.7MHz、2nd IF:455KHzなら、CRより910KHz上のK札無線を受信しちゃうってことも、理屈の上では考えられるけど。


245:237
07/07/05 01:30:29
>>244
当方あまり詳しい知識がないのでその部品が何なのかは判りませんが
粒状の物だったと思います。
また、当地でKが新しい無線を導入した(と聞いた)時期と、当方で障害が発生した時期が
非常に近いので、諸悪の根源はソレかと思っています。

246:名無しさんから2ch各局…
07/07/05 04:53:14
やっぱりAPRか・・・
池袋近辺では、サンシャイン60にAPRの送信所がある影響で、155MHzの前後5MHzくらいに
APRがカブってくるんだよね

>>237の無線機につけたのは、>>244の言う通りフィルターなんでしょう

247:名無しさんから2ch各局…
07/07/05 12:33:32
>>246
 サンシャインのAPRって何W出てるの?
 アナログ時代は、147MHz近辺で連続キャリア出てたけど、尼バンドでそんなにミョーな妨害を受けた記憶はないけど。


248:名無しさんから2ch各局…
07/07/05 21:28:55
>>274
多分、都会だからあり得ないぐらいイッパイ出ていると思う。。。

うちの田舎の方の無人で道路沿いをカバーするだけの目的でも他の機関と同じ用途の無線局の5倍は出ているらしい
暇なときにスペアナを持っていって帯域を見てみようと思う。。。

249:名無しさんから2ch各局…
07/07/05 23:01:53
>>237
>>64で原因が書き込まれてます。
「干渉波が簡易無線局受信機に及ぼす影響の調査結果」
URLリンク(www.rmk.or.jp)

この場合の標準規格って何だろう?



250:名無しさんから2ch各局…
07/07/06 21:42:36
一連の簡易カブり騒動の結論は、

「カブるのは、所持しているヤシの簡易リグの性能が悪いから」

ってこと?





251:名無しさんから2ch各局…
07/07/07 04:16:39
そうじゃないんだな。

252:名無しさんから2ch各局…
07/07/07 18:45:14
じゃどーゆーことなん?

253:名無しさんから2ch各局…
07/07/07 23:01:53
基準を満たしていない無線機で障害がでているみたいなことを
総務省?はいってたけど、それって、基準を満たしていない無線機に
検定合格を与えていたってことにならない?

254:名無しさんから2ch各局…
07/07/07 23:53:46
>>244
イメージ混信ってやつかな?
イメージ混信に対する規格ってスプリアスレスポンスでしたっけ?


255:名無しさんから2ch各局…
07/07/08 21:56:43
陸上用の無線機は受信に対する検定はないでしょ。

256:名無しさんから2ch各局…
07/07/08 22:11:55
勝手に技術力の無いバカ業者がおかしな調整して売るからだよ。
結構バカばっかだよ・・・。

257:名無しさんから2ch各局…
07/07/09 17:10:16


ところでさ、来月から山手線やら都内のJR鉄道無線がデジタル化工事
始まるが、鉄板にも知らせてやっか?
切実なやつ多そうだぞ。

258:名無しさんから2ch各局…
07/07/09 17:56:45
なんの話だ?
山手線の工事はもうとっくの昔に終ってるぞ。(←鉄板での情報)
お前の情報は古いんだな。


259:名無しさんから2ch各局…
07/07/09 19:46:45
>>258
鉄分採り過ぎ乙

260:名無しさんから2ch各局…
07/07/09 19:52:36


>>257
在来線デジタル列車無線システムは、設備の老朽取替えにあわせて最新技術を導入し、
災害に強い地上・車上間の情報通信インフラを構築します。
さらに、列車運行管理業務の支援やお客さまへのより正確かつ迅速な情報提供を行う
アプリケーションを実現し、JR東日本の「安心」ブランドの発展に貢献していきます。
URLリンク(www.jreast.co.jp)

261:名無しさんから2ch各局…
07/07/09 23:08:18
>>257
 車載無線機は、おととし秋に量産を前提とした認証もらってる。

 FM-811D01-3

デジタル部
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)

アナログ部
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)

262:名無しさんから2ch各局…
07/07/10 09:12:26
素人質問でごめんなさい。

一般業務用無線で、データ通信ができるものはありますか?
希望は128kbps程度の速度が確保できるタイプで、無ければ64kbpsでも構いません。

あれば、機種名とかを教えて頂けると嬉しいです。


263:名無しさんから2ch各局…
07/07/10 10:19:04
一般だと一般無線の範囲に入らずMCAじゃ無理だな・・・

264:262
07/07/10 10:38:58
>>263
なるほど、それでググっても出てこないわけなんですね。

カテゴリをよく知らないのですが、もしも

・業務使用(免許申請OK、無線従事者います)
・128kbps程度のデータ通信が可能
・通信距離は最高で10km程度(VHF帯で10W程度、25Wあれば尚良し)

が可能な機械をご存知であれば皆さん教えてください。


265:XTS ◆FPdpjClE8w
07/07/10 13:31:29
>>264
アマチュア用途ならD-STARという手もあるんですけどね。
一般用途で出来るなら自分もやりたいw

266:262
07/07/10 13:55:33
>>265
鋭い!

始めはD-STARで見つけたのですが、
仕事で使いたいので業務用無線機が欲しいのです。


267:名無しさんから2ch各局…
07/07/10 19:02:53
新簡易で出来ないかい?
新簡易だとデータ通信用に2ch確保されているみたいだし、
たしかテレメータ用で新簡易の物を見たことが有った。
災害地の土砂崩れ監視用に有る意味使い捨てのセンサーとして稼働していたのは
見たことがある。今はほとんど無線LANだけど・・・・

オムロンでFA用の物は以前申請書の書き方を調べていた時に見つけた。
ただ10Kmは厳しい鴨OTL
URLリンク(www.fa.omron.co.jp)

268:XTS ◆FPdpjClE8w
07/07/10 20:17:46
>>267
新簡易のデータ通信は遅いっすよ。
2400bpsぐらいなもん、テレメータ用途だね。

直線で見通し距離でデータ通信というのなら、長距離無線LANかな。
アライドテレシス扱いでroot社ってのがあるから、ここの製品なら長距離の
可能性はあるかなぁ。
URLリンク(www.allied-telesis.co.jp)

2kmぐらいなら経験あり σ(^^;

269:名無しさんから2ch各局…
07/07/10 20:54:07
河川防災管理用に長距離無線LANを敷設した工事に関係した事がありますが
見通しの良い河川上でも1Km程度おきに中継しましたよ。

工事をしたメーカーの人は見通しで2~3Kmくらいは届くけど
天候不順時には信号レベルが落ちるので安全を見るなら1Km以内位、
今回は防災用なので安全なマージンとってますと言ってましたよ。

設置した機器は国交省向けに専用に製作された物らしいのですが、
多分民生用の長距離無線LAN基板を堅牢な業務用の筐体に
入れ直して無停電電源なんかとセットした物のようでした。


270:262
07/07/10 20:58:25
>>268
ありがとうございます。

我がまま言って申し訳ないのですが、
無線LANは見通し距離でなければいけないので難がありますね。

小出しに条件を出して申し訳ありませんが、
目的は災害時の基地局と移動局間用に使うための予備回線として用意したいという希望です。

というわけで、PHSやハイスピード3Gという選択肢も無いのが辛いところです。


271:262
07/07/10 21:02:09
>>269
そうですね。
無線LANは天候以外にも外的な要因で接続できなくなることもあるため、
業務で使うには勇気がいると思います。


272:ATR-150M10-36T ◆5Z5MAAHNQ6
07/07/10 21:39:49
>>270
基地と半固定(つまり固定地点間の通信ね)で
見通しがきく範囲でいいならこういうのも。
URLリンク(www.nec.co.jp)
NECのパソリンク
たまーに災害現場で警察とかが使っていたりします。
あ、ちなみにこれも一種の簡易無線ですから
無線従事者免許は要りませんよ。

あとは無線LANの拡張版(高出力版)ってやつでWiMAXってのがありますが
こっちは最近になってキャリアや地方自治体に実験局免許が下りたところで
未知数な点が多いっす。
一応、事例を
URLリンク(www.shinetsu-bt.go.jp)


273:名無しさんから2ch各局…
07/07/10 22:14:10
>>270
なんか同じ業界の香りがする・・・・

予算次第だけど、ココ迄こうなったらJC-SATを使った衛星しかないな~
設営に時間は若干掛かるけど某J●C製(OEM)の機械で有ればデータ通信は可能だし電話もVoIPで可能だし
オーダー回線は有るし映像も映るし・・・・・ただ、かなり高いけどOTL

あと、民間的発想なら携帯電話を使ったVPN位しか思いつかない

結局、データ回線で安定して通信速度を確保しようと思うとK察無線の様に帯域が広く有り得ない位のパワー
出さないと使い物にならないから帯域の確保出来る無線LANに落ち着く所になるのかな~

業務用の長距離無線LANも実質ROOT製かJRC製しかなく長距離と行ってもいいとこ2~3Kmでなおかつループ八木
を向かい合わせてだから移動なんかしたら使い物にならない・・・・・・もうちょっとパワーが出せれば色々用途が広がるのにw

274:262
07/07/11 12:55:57
>結局、データ回線で安定して通信速度を確保しようと思うと
>K察無線の様に帯域が広く有り得ない位のパワー出さないと
>使い物にならないから帯域の確保出来る無線LANに落ち着く所になるのかな~

どうやら、これが結論のようですね。

新たに発売されるのを待ち続けたいと思います。
(それまでは携帯電話を使い、停電で電話網が止まらないことを祈ります)


>>272
ありがとうございます。

>道路・河川を挟んだ2地点間や工事現場など
残念ながら、短距離なので難しいです。

WiMaxの方は、日本ではまだ実験段階なのと、
通信距離が1~2kmなのでこちらも難しいですね。


>>273
衛星は・・・予算的に無理です。m(_ _)m
64kbpsで構わないので、今後何か見つかりましたら教えて頂ければ助かります。



275:名無しさんから2ch各局…
07/07/11 13:23:08
デジタルMCAは32kbpsだけど、これじゃだめ?

276:名無しさんから2ch各局…
07/07/11 13:51:45
普通のCRとかでやろうと思うとコレ↓が限界かな~

URLリンク(www.daimonji.org)
ヤフオク経由で見つけたけど通信速度が〔1200bps, MIN(300bps)-MAX(2400bps) 〕では爆w

277:名無しさんから2ch各局…
07/07/11 13:56:52
>>275
>>270見るとわかるのだが予備回線としては不向き
無線LANのほうが今の日本では現実的

特殊用途なのか一時期送電線用テレメーターと称して
簡易無線タイプの機械がジャンクで売っていた時がある
こいつならデータ通信送れそうだし、ジャンクで転がっているということは
市販もされていそう。
また、携帯電話の機能を応用して自動販売機の情報を送る
タイプの機械も同じくアホーで売っていた

上のタイプはコニー?で下は三菱?だったかは忘れちゃった
一度業務用無線機屋に問い合わせるのがいい。
少し前の秋葉だったら、この手の面白い機材が出てきたので研究のネタになったのに・・・

278:262
07/07/11 14:06:08
>>275-277
皆さんありがとうございます。

>>275
速度は64kbpsでギリギリなので、32kbpsは不可でした。
でもMCAは、阪神・淡路大震災や、新潟県中越地震でも制御局が耐えていた点は安心です。

そこでもう少しググってみたら、バルク通信で64kbpsや92kbpsで可能な規格を見つけました。
今は製品が出ていないか調べているところです。

・・・と思っていたら、東名阪でしかサービスされていないとのこと。
うちは地方なので残念。


279:名無しさんから2ch各局…
07/07/12 10:27:55
増設依頼で工事設計書通りに設定したら
「通話できないんだけどー」

再度いろんな無線機や受信機で送受信チェック
したけど異常なし。

ってことは増設機以外は免許されている周波数と
ちがうのが設定されているのかな。


280:名無しさんから2ch各局…
07/07/12 12:17:35
つ 増設機以外は不要な信号入り(各社仕様の)

281:XTS ◆FPdpjClE8w
07/07/12 13:49:05
>>279
JRCを例にするとJDSQ。
自社機以外は聞こえないようにする混信防止機能。
日立にも似たようなのあるし、いろんな意味でクセモノです。

282:279
07/07/12 19:59:54
>280-281

全機種バースタなんで、いちおうデジタルスケルチを疑って増設機には一斉コードをいれてみました。

おかしいのがスケルチオフにしてもなにもきこえない、BUSYも点灯しないとのこと。

これでだめだったらばバンザイかなー



283:名無しさんから2ch各局…
07/07/12 20:50:36


>>282
周波数合ってるの?
チャンネル番号と周波数の不一致とかありそう。


284:名無しさんから2ch各局…
07/07/13 00:03:55
万が一、増設以外が免許の周波数と違ったら((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

>>279の時点では当初の設備の状況は確認してないのでしょう?文章からして

状況からして当初の機械の周波数が違う希ガスwだって音声は出なくてもBUSY位は点灯するもん

285:名無しさんから2ch各局…
07/07/13 02:47:39
>>282
受信機で両者の送信周波数を確かめてみては?


286:279
07/07/13 07:24:37
所有者の工事設計書をもとに設定しますた。

こっち栃木、相手は九州の山の上。
銘板の周波数と設定されている周波数が違う模様。
旧機種の現物確認無理w

近くだったら現物に合わせて設定するか増設機(免許情報通り)
にあわせて、変更届けおいてくるんだけどなぁ

とりあえず旧機種の販売店に「免許と周波数違うぞ」いうように
いっときました。



287:前スレ 423  ◆HUZ.4c6SGE
07/07/14 21:45:28
どなたか合い込む機の解析している方はいますか?
当方ようやく読めたのですが、ATISがどこにあるのかわからず
F検化もくろんでいますがまたもや頓挫。
周波数の設定はわかりましたがそのほか?
わかる方教えてください。


288:名無しさんから2ch各局…
07/07/14 23:51:14
サッパリ解りませんOTL

暇なときに手を着けようと思っても仕事がどんどん忙しくなり
暇なときは寝るのが習慣になってます

289:名無しさんから2ch各局…
07/07/15 00:13:03
アイコムって、CRもSRもハード同じなのか?
だとしたらだけど、SR持っている人とCR持っている人とで
EEPROMの中身を晒し合って比較するのが早くね?

290:名無しさんから2ch各局…
07/07/15 16:37:29
>>289
基本は同じだと思うけど、若干の違いはあるんじゃねぇ?パワーモジュールとか

>EEPROMの中身を晒し合って比較するのが早くね?
理想を言えばそうだけど・・・・そんな都合よくは・・・

291:前スレ 423  ◆HUZ.4c6SGE
07/07/15 20:45:18
手持ちのC検機なら出しますよ。
見せてもらえるものがF検ならGOOD。
基板ついたままだとなかなかうまく吸い出せません。
いろいろやってみて1回だけまともに出る方法がわかったところ。
捨てアドとってくるべ。また後ほど



292:前スレ 423  ◆HUZ.4c6SGE
07/07/15 20:54:13
?メアド入れると上がっちゃうかも sageるにはどうする?

293:名無しさんから2ch各局…
07/07/15 22:36:31
本文に書くとか。

294:名無しさんから2ch各局…
07/07/16 00:09:12
>>293
確かにw

>>291
送るにしてもHEX情報がエディターに依って違うからどうしたら良いのか?
イイ、アイデア有る?

例えば自分の使っているエディタだと保存したデータファイルの拡張子が「HEX」になるし
古い方のエディタだと拡張子が「DAT」になっていて互換性が全くないからOTL

全部EXCELに打ち替えるのは手間だし・・・・

295:前スレ 423  ◆HUZ.4c6SGE
07/07/16 00:42:36
>>294
わしのやっている方法は
必殺の画面コピーして必要なところだけを切り取って
ペイントで保存。
 マイクロワイヤの93c46ぐらいなら十分使える。
これをプリントして毎日にらめっこしてます。
>>293
ageると怒られそうなんでチョイ心配してしまったのでした。
えmm-01qt@ほtまいl。こ。jp ということで解析してください。



296:XTS ◆FPdpjClE8w
07/07/16 08:55:11

423氏、アイコムのVMならSR持ってますよ

297:XTS ◆FPdpjClE8w
07/07/16 09:24:27
>>295
まんまと釣られた訳ですが、何か?(w

298:名無しさんから2ch各局…
07/07/16 13:13:17
愛込だとHEXの最初の辺と中間の辺と最後の辺にまんべんなく情報が詰まっていた希ガス
ハードコピーだと見える部分しか・・・・・・

全く未使用の的士仕様のUM2010を持ってますが

あと、地震のせいで仕事に駆り出されそうOTL

299:名無しさんから2ch各局…
07/07/16 13:34:34
今、UMの中をみて重要な事?に気づいたんですが24L04Bは24C04と考えて良いのですか?

エディタを買ったときにダメのリストに有った希ガス
只今、取説探索中

300:前スレ 423  ◆HUZ.4c6SGE
07/07/18 00:35:31
みなさんどうも。
ご連絡いただいた方にはお返事させていただきました。今後とも受付中です・・・。

>>299
とりあえずうちのでは
読めてます。ただ素直に出てこないのでオンボード対応らしい機能を使って何とか簡単に出てこないか思案中。
24LC04B がはいっていたのはここにあるのと一緒です。たぶんOK やってみて

>>298
確かになんだか怪しいのが最初の3行
真ん中の方には周波数の様子。
おしまいはなんだか意味ありげなカウント状態の数字が・・・。
あるとしたら最初のほうかなぁ。  もしかして他にしまってあるということはないかなぁ。
休みにまたばらそう。



301:名無しさんから2ch各局…
07/07/22 10:28:25
>>300
カウント0になると、ばくh(ry

302:名無しさんから2ch各局…
07/07/22 16:35:21
どーーーーーーーん!!!!!

303:名無しさんから2ch各局…
07/07/22 17:19:44
>>300
仕事が忙しくてマダ手を着けていませんOTL


違法CBみたいな自爆SWですか?w
カウント0になるとCPUとEEPROMに自爆プロセスが働いたりしてw

304:名無しさんから2ch各局…
07/07/24 10:10:02
いつも使う代行の無線機に20と出てるんですけど周波数はいくつなんでしょうか?

305:名無しさんから2ch各局…
07/07/24 11:39:22
20Hzですよ

306:名無しさんから2ch各局…
07/07/24 12:53:22
>>304
その質問ではどうにもならんよ。
本気ならもう少し情報だせよ。

来月のスケジュールが土日まで埋まりつつあるんだが今回はハムフェア行けるだろうか・・・
業務にゃ関係ねーものばかりだろーけど、ひょっとしたらマニアが何か持ってくるかも知らんしな。

307:名無しさんから2ch各局…
07/07/24 20:40:25
>>304
 だぶん、MCA。交信のたびに周波数違うし、デジ化されてる可能性も高いので、おそらく、聞けない。


308:名無しさんから2ch各局…
07/07/24 20:43:33
>>306
 最後に行ったのは、まだ晴海でやってた頃だからなあ。
 行けるとしても最終日だけだし、ゴミしか残ってねーだろうな。


309:名無しさんから2ch各局…
07/07/24 23:41:06
>>306
ビッグサイトを追い出されて?からはいってないなぁ




310:名無しさんから2ch各局…
07/07/31 07:42:30
落ちるーーーーー

311:名無しさんから2ch各局…
07/08/01 11:28:34
>>300
まだ、手が付けれません。
この分だと夏休みも取れそうにないしはむふぇあにも行けそうではありませんOTL

312:DVI-XL
07/08/01 21:18:20
日立のデジタル 150M 実はJRC製
刑務所や拘置所用をもっているんだけど、マスコミだったら高く買ってくれるかなぁ。
この無線機は、ヤフオクにも昔にでていました。
どうも名古屋のモトマニア君が日立電子に頼まれて高額で落札していったのですが。
すべてを回収できておりませんから、私のところにもあります。 

313:名無しさんから2ch各局…
07/08/02 08:11:53
>>312
そのデジタル機の情報を詳しく!

314:名無しさんから2ch各局…
07/08/02 09:38:38
さすが常陸
出回っちゃイカンのはすぐ回収するんだね

315:XTS ◆FPdpjClE8w
07/08/02 09:53:37
ごぶさたです。

今年のハムフェア、誰か行く予定してますか?
自分は出張仕事がぶつからなければ行きたいなと調整は
しておるのだけど、どうも雲行きがあやしい。

去年、このスレとは直接関係なく数名とは会っていろいろな
濃い話をさせてもらったのだけど、ハムフェアでもなければ
集まるタイミングがないから行きたいなとと考えてた次第です。

昔はジャンクや掘り出し物の入手にはああいうジャンク市(笑)
に行くのが欠かせなかったのに、ヤフオクなどの手軽な手段が
一般的になってきている今のご時世、どうも大きな魅力は
感じません。
それを補う面は、業界でお世話になった人との再会、クラブ有局
との情報交換とか、同窓会的要素が多くなってきましたわ。
今週末はとりあえず某所でフィールドデーコンテストやってます私。

それはさておき、ビアガーデンで宴会でもしたくなる季節
ですが、今年の夏は短そうですね。


316:名無しさんから2ch各局…
07/08/02 10:23:49
ハムフェアも年々小さくなっちゃったからな。
何か他に楽しみがないと交通費かけてまで行く気にもならん。
>>315さん、飲み会でもやるかい?
それなら得るモノも多そうだ。(w

317:名無しさんから2ch各局…
07/08/02 11:25:22
>>312
日立といっても、型番はJRC型番のままだし技適もJRCで取ってるんですね。
しかしあんなものすぐに足が付くと思うけど誰が出してるんだか。

318:名無しさんから2ch各局…
07/08/02 11:32:17
倒産した会社の債権者が処分したとか?

319:名無しさんから2ch各局…
07/08/02 12:17:21


>>317
マニアなら黙っておけばいいものをな。
仮にそんな変わったもの持ってるとして、友達いないから自慢して
注目されたいぐらいの程度の奴なんだろ?
どっかの雑誌の集会に無線オタが見せびらかす感覚だろうが、
こんな狭い業界なんだから、ルートも多くないしすぐ足がつく。
さて今後どうなるか。



320:名無しさんから2ch各局…
07/08/02 12:23:30
>>319
 この手の品物って、第三者の手に渡ってから、法的に、強制的に回収する手段ってあるのかなあ。
 送信可能な状態なら電波法違反で強制捜査もできるだろうが、ファイナルぶっ壊して受信しかできなくすると...。

321:名無しさんから2ch各局…
07/08/02 13:38:21
>>320
空中線につないでいなければ、所有していても問題ないよ。


322:名無しさんから2ch各局…
07/08/02 14:17:29


>>320
公安が動けばどんな手段だって使うからな、電波法違反だとかそんな
検挙までヌルいような法律をわざわざ適用しなくてもいいだろ。
もっとも、アマチュアの連中で完璧に合法設備の奴なんかいないんだから
叩けばいくらでもホコリは出る。

俺からいわせりゃ、この趣味やるのに業界に迷惑かける奴は氏んで
良いよってこった。


323:名無しさんから2ch各局…
07/08/02 15:55:16
>>312はカキコして良い事と悪い事の区別が付くようになってから来い

324:名無しさんから2ch各局…
07/08/02 16:28:31
ユーザー限定の専用機だから一般には出回っていないはずなので、
誰かががパクって帰ったヤバイ物のふんいきがするな。
所持するのは勝手だけど、何かあった時どういうルートで入手したのか
説明できるようにしておかないとこんどはその無線機のあるような所で
お世話になる結末が待ってるかもしれん。

325:名無しさんから2ch各局…
07/08/02 19:08:41
毎日その無線機が使われているのを直接見れて良いんじゃない?w


326:名無しさんから2ch各局…
07/08/02 19:37:56
ハムフェアに現役のJR防護無線ではなくABCタイプの
無線機を車両からひん剥いて展示した奴を思い出した。

あんなもん逆に引くワイ!

327:名無しさんから2ch各局…
07/08/02 19:44:22
>>326
そいつ実際に防護無線発砲してお縄になったでしょ

328:名無しさんから2ch各局…
07/08/02 22:45:12


>>327
軽視庁だろ、某雑誌ではしゃいでっからああなるんだって。


329:名無しさんから2ch各局…
07/08/03 00:43:13
もうヤシは出所したんジャマイカ?

330:名無しさんから2ch各局…
07/08/03 11:47:28


>>329
インフラ系にちょっかい出したら公安とは一生のおつきあいものだな。
言ってみりゃあ無所属の過激派みたいなもんだ。


331:名無しさんから2ch各局…
07/08/04 01:00:02
ココでこんな事を書いたら非難されるんだろうけど…

この時期はJ無し無線機が活躍するんですよ
夏祭り時期でCR積んだ観光バスが移動の際にベタベタ話しながら走ってるんで
J無でトーン合わせて文句言ってます。

やっちゃイケナイ事だと判っているんだけどコッチも仕事にならないからサ

332:DVI-XL
07/08/05 01:21:10
法務省向けデジタル、欲しいのならあげるよ~
でも、リースアップの無線機を全部を日立が回収していないはず。
ちゃんと対策しないで市場に流通させた、法務省にも責任があると思う。
秘話コードを変更するとか、面倒だからやらないんでしょうね。
日立にサービスで全国の無線機をやらせれば別だけど。
税関ではモトが使用されております。。。

333:名無しさんから2ch各局…
07/08/06 00:59:45
ってか、夏厨多くて、正直ウザイ。

334:XTS ◆FPdpjClE8w
07/08/06 14:14:26
>>332
あなたの目的が何なのかは知りませんが、業界や方々に迷惑がかかるような
書き込みはやめてくださいね。

335:名無しさんから2ch各局…
07/08/06 20:00:15
はぁ、リースアップ?
リースアップ品ならリース会社の所有物で、処分はリース会社の責任でやるから
あとはどうなろうとメーカーは直接関係ないけどね。

336:名無しさんから2ch各局…
07/08/06 20:09:39
>>332
下さい

337:名無しさんから2ch各局…
07/08/06 21:21:03
下さい

338:名無しさんから2ch各局…
07/08/06 21:26:27
くさい


339:名無しさんから2ch各局…
07/08/06 23:47:36
>>338
 どっかから著作権フリーの音声CODEC探し出してきて、6kbps程度で音声符号化できりゃ、あとは9600bpsパケット対応のFM送信機に入力しちゃえばいいんだよ。
 立派なデジタル音声通信。

340:名無しさんから2ch各局…
07/08/07 00:56:53
誤爆?

341:名無しさんから2ch各局…
07/08/07 11:40:40
>>332
本当に持ってるならヤフオクに出せば?
みんなで見てやるから

342:名無しさんから2ch各局…
07/08/07 20:15:15
>>332
ホントに持ってるんかよ?
なんだかウソ臭いっつうかうさん臭いヤローだナ



343:名無しさんから2ch各局…
07/08/07 20:19:58
>>332
下さい。

344:名無しさんから2ch各局…
07/08/07 21:47:22
ホントならください

345:名無しさんから2ch各局…
07/08/07 23:10:42
とっ、言うか法●省がリースで使っているのですか?

普通は随意で買い取りでは?
詳しくシランがOTL






もしかして漏れも誤爆?
ホントなら漏れもホスィ

346:名無しさんから2ch各局…
07/08/07 23:16:14
つっ、か今回>>331について誰も非難しない?
>>332の爆弾が大きすぎたか?
今回、漏れが非難する!

遵法して下さい。。迷惑ですから。。お願いだから捕まって2chの吊し上げに有って下さい

347:名無しさんから2ch各局…
07/08/07 23:34:27
>>332
コテ書いた紙と一緒に役所デジ機を写した画像を
どこかのうpロダにでも上げてくれると ネ申 認定
ヤフ奥に出しても ネ申 認定
何もアクションなければネタ??


役所がリースっつーのがよく分からんけど
ヒタチノリースってやっぱNOVAになるんかな?

348:名無しさんから2ch各局…
07/08/13 19:29:29
>>332
下さい。お待ちしてます。。

349:名無しさんから2ch各局…
07/08/14 17:33:54
>>332
頂ける日を心待ちにしています。。

350:名無しさんから2ch各局…
07/08/14 17:55:13
>>332
お願いします、下さい。

351:名無しさんから2ch各局…
07/08/14 19:47:05
>>332
自分はそういう珍しい物は写真ででもいいから一度見てみたいので画像をどこかにUPしてください。

352:名無しさんから2ch各局…
07/08/14 19:57:15
下さい

353:名無しさんから2ch各局…
07/08/14 21:00:25
>>332
公官庁向けでリース?ハァ?
法○省向けのリース品なんていうレアな椰子が有るなら>>351氏同様見てみたい


イベント用途のチョイ貸なんてオチはなしですよ

354:名無しさんから2ch各局…
07/08/15 08:54:52
>>332大人気(w

おれにも暮れ.

355:名無しさんから2ch各局…
07/08/15 09:43:46
>>332
コレクションしたいので下さい。
お願いいたします。

356:XTS ◆FPdpjClE8w
07/08/15 14:17:52
K察デジタルでも似たような釣りがたまに出て来るし、
変な期待したって出てきやしませんよ。
釣られるのはおしまいにしましょう。




357:名無しさんから2ch各局…
07/08/15 15:17:27
有ると思って釣られてるんじゃなくて
どうせ持って無い物を持ってると言ってる奴が
どうやって現物を出すのか楽しみにしてる


358:名無しさんから2ch各局…
07/08/15 15:34:17
>>356
おひさ!
何か新しいネタ無いですか?

359:名無しさんから2ch各局…
07/08/15 15:58:13
>>332=356はそろそろ引っ込みが付かなくなって
なんとかしようとしている所だな


360:XTS ◆FPdpjClE8w
07/08/15 15:58:31
おひさとおっしゃられても、名無しさんはいっぱいいるので(汗)


新スプリアス問題で、メーカーや販売業者の対応がおもしろいよね。
某販売店はヤマトのメール便で変なアンケートを配布したり、
ユーザーに法改正で使えないとウソついて売り付けようとしてるし。

簡易無線はいま開局しておくと、旧規格の機器でも「増設」はできるから
使いたい人は11月までに申請しといたほうが良いよ。
私は、念のため使う確立が低い新簡易でも開局しておくかなと。

361:XTS ◆FPdpjClE8w
07/08/15 16:05:52
>>359
おぉ、そのネタ振りは思いつかなかった。

私とハムフェアでお会いした方々は
「それ、ありえねーからw」
と笑ってることでしょう。


362:名無しさんから2ch各局…
07/08/15 16:13:12
その反応、かなり慌てていますねwww
なんでハムフェアで会ったらあんたが
虚偽カキコしないと分るわけ?
早く法務省向けデジタル無線機出して下さいよ!


363:名無しさんから2ch各局…
07/08/15 17:05:48
「DVI-XL」と「XTS」はどう見ても別人だけどね
ちなみに「XTS」氏はその1から毎回スレ縦してる人ね
過去スレと発言をよく比べてみ

>>332
わしにもクレ

364:XTS ◆FPdpjClE8w
07/08/15 17:17:48
あまり釣られるのは好きじゃないんだけど書いておこう。


ホントは362が332なんでしょ?怒らないから言ってごらんよ。
本人が降臨して工作乙。

365:名無しさんから2ch各局…
07/08/15 18:54:03
>>364
ワラタ、えーとモトのコトでresいただいた者です。

366:名無しさんから2ch各局…
07/08/15 20:22:35
>>364
ほらほら
話を逸らさないで
早く法務省向けデジタル無線機出して下さいよ!


367:名無しさんから2ch各局…
07/08/15 20:31:50
>>366
あんた誰?
何必死になってんの
いま旬の夏厨か?


368:名無しさんから2ch各局…
07/08/15 20:55:22
>>366
君はこのスレにきたの最近なのかな?
過去スレとか、もう少しROMった方が良いと思うよ

369:名無しさんから2ch各局…
07/08/15 21:45:24
>>366
お前、普段人と話しする時、口の回りに泡吹いてないか?


普段ROMな漏れだが、周りから見ても必死すぎ&ネタに釣られ過ぎ。
XTS氏も変な奴に取り憑かれてさぞかし迷惑だろうて。

ここのスレの住民は生暖かく見守ってますよ>XTS氏


370:ATR-150M10-36T ◆5Z5MAAHNQ6
07/08/15 22:43:10
このスレッドはクレクレ君とか場の読めない粘着質には厳しいスレッドだよ。
だからこそ、殺伐とした無線板の中ではマターリ感の楽しめる
居心地の良さがあるわけで。

個人的にはもうちょっと技術的な話題が欲しいですね。
って、自分から振ってみるか。
アイコムのVMシリーズを解析してますけど、EEPROMの中身に
周波数がそのまま書き込んでありました。
優しいね、アイコムって(笑
ちょっとEEPROMが変な位置に付いているのがネックだけどね。
初めてEEPROMをハックする人には、いい無線機なんじゃないかな~。

371:名無しさんから2ch各局…
07/08/16 00:07:57
ところでXTS氏はいつ頃法務省向け
デジタル無線機を出して来るのですか?


372:XTS ◆FPdpjClE8w
07/08/16 00:38:14
残念ですが、いくら私に聞かれても無いものは出せませんし、
お答えのしようもありませんので、332のDVI-XL氏に聞いて
ください。


法務デジタル機とかいうの、あるなら私にもください。
というか私より先に手を上げた人に優先的に差し上げてください。
>>332


373:名無しさんから2ch各局…
07/08/16 00:48:11

>>362
>>366
>>371

>>332がXTS氏であるというなら客観的に分かるように証明してくれよ。
こういう証明は受益者が率先してやるもんだ。


374:名無しさんから2ch各局…
07/08/16 08:59:27
>>332
漏れにも下さい。
順番こないなら見るだけでも見たいです。
ところで何台もってんの?


>>359はもう引っ込みつかなくなっってんだろ?
っつーか、>>359から>>371まで粘着してる君さ、ハムフェアおいでよ。
去年みたいに集まってんだろうし。
XTSさんもくるよ、きっと。

375:名無しさんから2ch各局…
07/08/16 20:56:23
ハムフェア-逝くけど、業務機は持って行かない
オマエらとは一括りにされたくない。

376:名無しさんから2ch各局…
07/08/16 22:32:48
>>375
あのな、ハムフェアに行く段階でもうすでに一括りにされとるわ。
中途半端なやっちゃの~。
そういうのを目くそ鼻くそっちゅうんじゃい。


377:名無しさんから2ch各局…
07/08/17 16:31:40
>>375
関東総通もいるから会場へ持ってこれないんじゃねーの?
ちゃんと許可されてんのかねー、お前の業務機は。

378:名無しさんから2ch各局…
07/08/17 20:49:02
無線局免許情報で調べたら

漏れの勤め先
固定局2局 5Wが免許されていません
ハンディの4W機14局のみでした
販売元は東○電波(無線機はモトローラ)

379:名無しさんから2ch各局…
07/08/18 01:18:41
>>378
sageて下さい

あと、デジタルネタは正直、もう秋田
>>332のネタとしか判断出来ない文章に釣られ杉


>>370のATR氏はVMの解析が終わった様ですが複数Ch化は可能でしたか?
仕事が忙しくて無線機すら触っていないから、仕事の合間にROMってだけで・・・・、夏休みが取れたら弄りたい・・・・・

380:ATR-150M10-36T ◆5Z5MAAHNQ6
07/08/18 01:48:21
>>379
いやいや、解析「途上」ですよ。
ちょっとアマチュアバンドにF変できた程度でして。
一応10chまでは設定できました。
それ以上を望むとなると、ちょっと難しいのかなぁ。
(SR機の型式検定自体、最大10chってことになっているし)
どこかに抜け道がありそうな気もするんですが・・・

381:名無しさんから2ch各局…
07/08/18 20:28:29
テプラ野郎
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

382:名無しさんから2ch各局…
07/08/19 02:04:31
テプラは普通に使うけどなぁ。
ちゃんとした銘板を発注時に頼むと値段がすごく高いし w

383:名無しさんから2ch各局…
07/08/19 02:35:38
テプラさん相変わらずっすね~。
警消マニア君にいくらで転売できるかな~。

これが↓
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

こうなるわけやね↓
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

しかも充電器サービスって・・・もともと付いてたやつやんけw



384:名無しさんから2ch各局…
07/08/19 03:01:07
>>383
なるほど、でもアンテナが純正っぽいのが付いているけど、
あんな特殊なものをどこで見つけてきたんだろ。

385:名無しさんから2ch各局…
07/08/19 11:08:00
これも。
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)


HFはこれか?
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)

URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

HFには防水消防仕様が別にあるんだよタマ少ないけど。
単信単チャンネル機なんか消防では使わない。

大抵のメーカーはアンテナやマイク、バッテリー程度の消耗品は
ユーザーを装えば取引のある販売店やSCで購入できるだろ。

386:名無しさんから2ch各局…
07/08/19 21:19:17
ヤフオクネタは別スレでやれ

387:名無しさんから2ch各局…
07/08/19 21:26:53
日立の5W携帯、HEのアンテナはとっくに製造中止でサービス経由では入手不能なはず。
アンテナのラバー部がボロボロになって中の金属がむき出しになってきたので
新しい物に交換しようと注文したら製造中止で在庫無しと言われたことあり。
BNCやTNCじゃなくねじ込み式の変なアンテナなので他に代替もないようなので
そのまま使っているけど、なにか代わりになるような物が手に入りますかね?

388:名無しさんから2ch各局…
07/08/19 21:37:34
別スレ(ヤフ奥スレ?)池って言われても、業務機ネタじゃ
アマチュア無線じゃねーって言われそうだけどな。
業務機いじって遊ぶ奴も最近は少ないんじゃねーの?


389:名無しさんから2ch各局…
07/08/19 22:15:08
日本アンテナのカタログ見たらねじ式があったが合わないかな?
150ならWH-150系400ならFB-400系
注文生産だから結構良い値段だったと思う。



390:名無しさんから2ch各局…
07/08/20 00:10:33
>>385
HF、珍しくアオリ文句が少ないな。いつもなら希少やら音質やらゴタク並べるのに。

383の日立だけど入手時点でVOLツマミ欠品してて転売する時は問題の部分
がよく写らないように工夫しとるなあ。で、説明もなく画像判断しろかよ。
どんだけこすいんじゃテプラっちょはw

391:名無しさんから2ch各局…
07/08/20 20:06:03
転売はしかたがないし文句もない
たくさん仕入れて余ったら処分するのが当たり前
例えばコレ↓が
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
コレ↓にとか・・・
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

転売に文句いうのみっともない
悔しければ高値で落札しろ

392:名無しさんから2ch各局…
07/08/20 22:12:33
>>391
ん??
>>385のテプラっちょwとあんたの言っている転売では
何か違うんじゃねぇの?
いまどきな言い方をすると、出品者の品格というかさw

>>391の例は大量に仕入れているのをそのまま素直にバラして
売っているだけ、至って問題はないよ。
ま、仕入れ原価が皆に知れ渡っている以上
不良在庫化しないことを祈るばかりだけどw

にしても、>>385のはお下品すぎるんじゃね?
ツマミが無いのを見えないように撮影するとかさ
実在しないコールサインのテプラを貼ってごまかそうとしたりさ
最初から誰かを騙そうとしてるのがミエミエじゃん。

393:名無しさんから2ch各局…
07/08/20 23:46:09
消防機の場合、複数チャンネル実装が必須だから、1チャンネル機なんかありえない。
テプラくん、もう少し考えようよ。

最低でも、
 1 市町村波
 2 県波
 3 全国波1
 4 全国波2
 5 全国波3
は最近実装しているし、さらに
 6 防災相互波
なんてのもあったりするだしょ。


394:名無しさんから2ch各局…
07/08/21 13:36:04
ミニカーが泣かせるな!

395:名無しさんから2ch各局…
07/08/21 13:45:13
相手に誤認させてか。。。悪質だな

396:名無しさんから2ch各局…
07/08/22 00:49:31
>>383
>更新済み: 8月 20日 18時 21分
>びっくりするほどのアクセス&ウォッチリストありがとうございます!

アクセスしてるのは殆どこのスレの住人だったりしてw


397:名無しさんから2ch各局…
07/08/22 17:43:50
そりゃあ無線板なので交信(書き込み)よりワッチする奴のほうが多いね

398:名無しさんから2ch各局…
07/08/22 17:51:10
昔からそうだけど「警察」「消防」のキーワードあると価格上がるよねー

399:名無しさんから2ch各局…
07/08/22 18:49:53
新手のビジネスモデルの様ダ・・・・・

過去に納入実績が有るSRや同形状のCRに魔法のテプラ1枚で、あ~ら不思議
マニアに売れる売れる!

ミニカーでも有ればマニアの出品と思い「本物」と勘違いする・・・・

それで落札者はRLのペディとかで本物と自慢する痛い絵が思い浮かぶ・・・・・



常識的に考えれば使い込んだテプラは独特のカスレが出るし銘板は納入業者がアクリルで別注するのでは?
と思う。
警察なんかは露骨に呼び出し名称は書いていなかった。スピード違反で捕まったときにPCの中で観察したOTL

400:名無しさんから2ch各局…
07/08/23 12:40:39
>>396
F5連打?

401:名無しさんから2ch各局…
07/08/23 14:03:47


>>400
f5連打でもカウントは上がらないよ

402:名無しさんから2ch各局…
07/08/23 17:02:52
>>401
知らなかった

403:400
07/08/23 17:34:00
知らなかった

404:XTS ◆FPdpjClE8w
07/08/24 10:12:38

お会いする予定の方、明日現地で。
楽しみにしてます。

405:名無しさんから2ch各局…
07/08/27 09:59:58
ハムフェア行ってきた
年々さびしくなってくね
ところで警備員以外で業務機つかってたやついた?

406:名無しさんから2ch各局…
07/08/27 16:33:13
数人ほど見かけたがその数も減少・・・・
その後に秋葉にいったが警察の持つ無線機のほうがむしろ多かったな

407:XTS ◆FPdpjClE8w
07/08/27 16:51:02
>>405
見えるようにMot機や業務機を使ってる人がいたら声を掛けてたかも
知れませんが、今年は特にお見受けしませんでしたね。
中にはFRS使ってる奴もいたりして、ハムフェアなのにひでーもんだ
と感じた次第です。
日栄で買ったジャンクのバースタ新簡易機に電池繋いで送信しまくって
いたオジサンは見かけましたが(笑)

出物としては消防機系を売ってるブースもありましたし、海外仕向の
モトローラ機やバースタ機も出てましたね。
相変わらずGS500基地局セットがとんでもない値段で売ってたのも
ありました。

今回お会いできた方々、ありがとうございました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch