OPアンプ スレッド パートIIIat PAV
OPアンプ スレッド パートIII - 暇つぶし2ch920:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 15:35:42 kjgUkqQE
2604はそんなに良いとは思わない。
丸くてやわらかい音で古い音という感じ。真空管の様な。
4562は新しい音という感じ。デジタルアンプの様な。

921:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 15:39:11 LSFl9GGx
デジタルアンプの様なという表現で、また一悶着起きそう。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 15:47:44 czD3A94g
4562は解像度高いが聞いてて飽きるんだよな~

923:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 16:34:17 coNTL7d9
4562は何かと組み合わせないとつまんない音になるよね
静寂で解像度高いのは良いと思うんだけど

924:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 17:04:32 wJrYYUe0
>>915
スピード感 = スルー・レート だ。
LM6172にしとけ。
LM4562やらOPA627より 2桁 くらい早いw

925:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 17:34:29 516PTRTh
オーディオ用途ならSRなんて0.5V/μSもあれば十分だよw

926:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 18:29:11 3Lyd2thY
車なんて、360ccの軽トラで十分役目を果たす。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 20:15:00 drGdw9PB
LM4562については確かに923,924に同感。
OPA627は音に厚みが出て、音色も結構変わるので解像度が増えたように感じるが、
長時間聴いていると疲れてくる。よく聴くとボーカルが最後まで伸びきっていない。
一方、LM6172は4562、627に比べ、音楽に浸れる、解像度も十分で温かみもあって
この3つの中では924の言う様に、、LM6172がBESTと感じた。

928:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 20:27:28 kjgUkqQE
それよりmusesが物凄い良い物になりそう。コスト度外視だし。

929:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 21:01:32 tI8Iobt/
スルーレートが高いオペアンプはスピード感がある
・・・そう思っていた時期が僕にもありました

930:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 21:01:45 516PTRTh
LM6172はややスカスカした鳴りだったな。CMRRがイマイチだったり歪み率もアレだし、
低周波の雑音特性もイマイチなのでオーディオには向いてないのかも。

musesはどうなったんだ?誰か手に入れた漢はいないのか?レビューキボン

931:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 22:42:46 h3iI5U0e
>>928
あまりコスト度外視とかの宣伝文句に期待しない方が…

932:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 23:38:24 drGdw9PB
URLリンク(www.newclassd.com)
URLリンク(www.newclassd.com)

Using alternative OP-AMP type for the input stage. [OPTIONAL]
Be Careful...
The input OP-AMP has significant effect on the sound quality. We have chosen LM6172
as the standard type, based on it’s good performance, and high stability. Some
features of LM6172 is UGBW of 100 MHz, and a slew rate of 3000 V/uS.
Other types may have better performance, and therefore we have placed the LM6172
in a socket, so it’s easy to experiment with other types.
The LM6172 has a standard pin-out for a DUAL op-amp in 8 pin DIP package. This is
also the same pin-out as NE5532, TL072, OPA2134, AD712 etc. etc.
Some of these op-amps will actually work in a NewClassD
amplifier, however of course with lower performance
than LM6172.
To get a good result from another OP-AMP
here are the features of that OP-AMP, you
should look for:
High Unity Gain Bandwidth ( > 50 MHz ).
Low Group Delay / High slew rate. ( > 100 V/uS ).
Stable at +/- 4.5V to at least +/- 6V.
Low input noise ( < 10 nV/Hz ).
Low input current noise ( < 3 pA/Hz ).
Low input BIAS current (as this can otherwise lead to DC offset on the output ).
We have had good results from using LM4562 (also from National Semiconductor ),
even though it exhibits much higher THD than LM6172 in a NewClassD amplifier
(because it's slower than LM6172 ), it has a warmer and more pleasant sound to it,
but still with myriads of detail.
We have also heard people who had very good experience with a OPA627 DUAL
module, and described it as sounding 'simply heavenly'.



933:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 12:34:21 G7ij3PO+
>>930
Headpropsがmusesを入手するんじゃないかな?

934:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 13:40:32 7eQbgJNf
>>928
半導体製品では、製造コストは基本生産数と歩留まりでだいたい決まるけどな
選別品で歩留まりが低いとかなら、コスト高くなる
販売予定量が少なければ、開発費の上乗せでさらに高くなる

935:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 14:57:35 dD+Kax5w
本命はLME49713だろ?
スルーレートも含めて全てが高いレヴェルだぞ。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 18:25:49 JVQHNucJ
LME49710とNJMミューズを使った電流入力型へッドアンプを作っている。
どちらの音質やノイズが優れてるか聴き比べてみるので、15日まで待って著。

937:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 20:29:49 Bd6oHr/C
それはCEATECで配っていた最新のミューズですか?

938:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 20:36:17 JVQHNucJ
ソウ、サンプル価格3000円のヤツ。
電源電圧プラマイ10ボルトぐらいでね。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 22:05:23 6CWBK4jZ
電流入力型へッドアンプってどんなの ? ( ・e・) ??


940:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 22:44:55 RzXDvD3X
ないあるよ!

941:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 22:46:16 +hdW2mfn
>>938
電源電圧低杉ではないでしょうか。
noiseは稼げるけど、もっと電圧上げないとDレンジ稼げないし
音が抜けない気がします。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 06:35:18 h+cZFb1J
書泉は民生用集積回路
超絶スペックに金かけるよりか
簡素なディスクリで組んだほうが音は良いあるよ。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 17:06:44 5ocnvduR
そうかも知れんが限度があるぞ。
10石以下でそうゆうのは眉唾モノ

944:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 18:22:50 EjQxb0IL
例えば50W@8Ωくらいのアンプを作るとしよう。
ディスクリートで組むと片チャンネル7石以上で石選別や調整が必要なものになるだろう。

これをLM4562+LM3886(LM4780のほうがいいけど入手困難)あたりで組めばどうなるか?
数分の1のコストと手間で、スペック的には同等のものができるんじゃないかな。

まあ達成感とか弄りまわす喜びとかは、圧倒的にディスクリートだろうけどね。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 22:08:27 1eq6Ubbz
>>943
>>944
スペック=音質という考え方に凝り固まってると
ディスクリートの可能性なんて馬鹿馬鹿しくて笑うしかないだろうねw
でも逆の考え方の出来るヤシだと
特性を稼ぐための回路技巧ほどつまらない音がすることを知ってるよ。


946:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 22:55:36 EjQxb0IL
>>945
「正確な増幅音」と「いい音」とは別物で、「いい音」はあくまで好みの問題だから、
正確に増幅された音をつまらないと思う人がいることは確かだろう。

客観的指標を放棄すれば、あとは好きか嫌いかの世界だね。 嗜好品なんだから、まあ、お好きに。



947:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 23:02:05 +T7j0ozo
高スルーレートにするとベース電流が多くなるし、
初段のgmを下げる必要があるのでノイズの低減ができない。
超ローノイズにすると、初段のgmを必要以上に上げる必要があり
複雑な位相補償で位相がグチャグチャ・・。


948:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 23:47:56 Yv6wbFPF
>>946
「正確な増幅音」って何だw 
電気信号はトランスデューサー通らないと人間は音として認識出来ないハズなんだが?
静特性だけ見て正確かどうかなんて判らないよ。必要条件で充分条件じゃないし。
例えAMPが一億分の1%の歪率でもトランスデューサー(例:SP)通すことで桁違いの歪率になる。
その意味は判るよなw

949:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 00:45:36 gGfSHL8z
>>948
まあ餅つけお。
きっと超豪華ディスクリ作品が逆立ちしても無理ぽな超高精度
超高性能な特性による増幅動作の事言いたかったんだろw
素子のバラツキや非直線性とかを徹底的に打ち消しまくった成果が現代の高性能OPAだもんね
なんだか音声信号の色艶の部分まで歪と見なされて打ち消されてる気がするお。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 01:24:22 AIMEr2ME
パワーアンプであの歪み率なら凄いかも知れんが、
OPアンプで1KΩ負荷なら最新型はあれくらいやるでしょ。


951:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 07:50:50 GSTnAcld
NJM2082最強

952:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 19:49:40 KkviLoYn
LM4562の音の鮮度の高さが素晴らしい。
musesにはさらにこれを超えて欲しい。

953:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 20:44:01 H0WIMJya
>>939
ノートンアンプかもしれんなw。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 20:58:43 QwfdQgOJ
あんなオカルトOPアンプが超えれる訳ねえだろw
スペックからいっても古典的OPアンプ回路だろ、あれw
ま、銅で笑い取るくらいしかねえわなw


955:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 21:34:49 CjkBoKIZ
6DJ8シングルで聴いてますが何か?

956:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 21:35:25 CjkBoKIZ
6DJ8シングルで聴いてますが何か?

957:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 11:50:50 fVExO2+x
空気が読めない真空バカのおかげで、スレがとまっちまったゼ

空気を入れ替えて、LTものってどうヨ? LTものは入手性が悪いためか、自作ではあまり見ないんだけど・・・

958:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 04:05:02 jOOTWrxK
>>936
MUSESに期待してる。
特性が良ければ音も良いってことでは無いからね。
色づけがありすぎるのは嫌だけど。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 19:05:24 aaAirAGA
>>958
MUSESを3000円払っても入手したいけど、どうやればいいか知ってるヤツ、オシエテクダサイ。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 19:26:45 SUe8dziU
シンプルな2系統のミキサー作りたいんですがオススメのOPありますか?

961:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 19:34:26 Fe5aWkXC
音質も更に調整される可能性もあるので、
MUSESが量産されるまで待った方が良いような・・・・。


962:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 19:35:01 +GbhvWf7
春には量産される予定だしな

963:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 23:38:48 DtjO50Tu
MUSESは2114のJ-FET入力版・・・みたいなイメージで期待しているw
はやく使ってみたいなぁ

964:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 02:01:01 or016mwB
>>959
そりゃ新日本無線に問い合わせればサンプル売ってもらえるんじゃない。
LME49710より良いなら俺も試してみたい。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 11:19:30 5niR+75I
2114のJ-FET入力版みたいなイメージじゃ鷹が知れてるジャン。
コスト度外視とか豪語するなら高級ディスクリamp的な肝を仕込まないと意味ない。

966:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 11:51:38 iGq7XHGH
>>965
つ LH0032


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch