OPアンプ スレッド パートIIIat PAV
OPアンプ スレッド パートIII - 暇つぶし2ch706:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 23:37:42 M3QCzDpU
てかDAC付近に4562じゃないの?
で、MusicalFidelityみたいなアンプに繋ぐ。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 23:54:17 q2Xo+dVk
LM4562はI/V部だと遅くて使えない場合があるんじゃない?
バッファとかDCサーボだったらいいかもしれんが。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 00:00:35 M3QCzDpU
>>707
なるほど。下手に味付け無い方がいいとおもったんだが。
同傾向(超低歪)で早いのって何がありますかね。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 06:05:33 LX5tyZRe
singleだけどAD8675ってどう?
低ノイズなだけで高速ではなかったかな

710:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 11:19:03 9UX0wwPo
>>690
ダンピング抵抗を通してグリッドに接続
カソードには定電流回路
出力からOPにNFB
球は低電圧大電流タイプなら何でもよい
シングルなので出力がとれないのが難点

711:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 15:50:10 QfeFQHUW
アンプを開けたらC4570Cが五個ありました。
C4570Cで検索したらスイッチングレギュレーターって書いてあったんですが
OPアンプと違うんでしょうか?
中央に3個、10cmくらい離れて2個です。
あとuPC494Cが一個。これもそうですよね?
っていうか、これがOPアンプ?


712:711
07/11/14 15:59:06 QfeFQHUW
uPC494CはDIP16pinの物を探せばいいんですね。


713:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 16:27:01 aVpOXndu
μpc494C は SWレギュレーターの制御 IC だよ。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 17:19:47 QfeFQHUW
>>713
どうもです。
C4570Cですが、5個とも代えてしまって大丈夫なものでしょうか?

715:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 18:56:13 bRZaLFEm
>>714
URLリンク(www.necel.com)
これで確認するのが良いかと。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 21:31:14 57tcIXGx
LM4562で聴くと音が右に寄って聞こえる。
前もそう感じたんだが
その時は風邪で鼻かみすぎて耳がおかしいのだろうと思ってたのだが・・・

717:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 21:50:23 sPSlzEIJ
俺は、体調が駄目なときは左によるな。

718:714
07/11/15 00:37:29 MkslbUdQ
>>715
どうもです。色々比較しても何となく・・・です。

ところでオペアンプの4、8番のところが
どちらもパスコンの代わりに針金だけなんですが
これってコンデンサ取り付けても大丈夫ですよね?

719:マミー ◆PaaSYgVvtw
07/11/15 01:09:37 u9sWsORJ
針金ェ? だいじょうぶぅ?

720:714
07/11/15 01:24:14 MkslbUdQ
基盤取り出して見てるんですが、よく見たら中央に2個
離れたところに4個でした。
4個の方は一個ずつ付いてるんですが中央の二つにはありません。
「ここに付ける予定なの?」って感じで針金(なんて言うの?)だけで繋がってます。
分からないので同じ容量のもので交換だけにしておきます。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/15 02:31:44 pljrbQ3A
>>720
主語を明確にしてくれ。

722:711 714
07/11/15 03:05:13 MkslbUdQ
う~目が・・・
後ほど基盤の画像撮ってみます。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 08:53:28 gzekLfF/
>>667
自分もAD823ANが欲しいのですが
通販で探してもAD823ANZしかないのですが
ANとANZって音質も全然違うのでしょうか?

724:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 09:20:35 Db9YSJrr
>>723
デジキーならありますがそれだけのために頼むのは
割に合わないかもですね。
音質は全然まではいかないですが有鉛(AN)の方が
しっとりした感じに鳴る気がします。

自分も質問なのですが、どなたかJRCのMUSESの
詳細をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
まだ発売されていないようですが、Webではサンプルを
頂いた方の試聴レポもまだ無いようなので…

725:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 12:38:41 y7GQncLn
>>723

 2ヶ月前ぐらいに秋葉のサン・エレクトロで買った時は823ANだったよ。
でもHP見るとANZだねぇ。
 平日ならお店に店主(と思われる)おじさんがいるはずだから
電話で聞いてみるといいかもね。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 20:08:40 IFyAIw6l
若松に色々六千円弱の買い物したらAD825二個が入ってなかった。
メールしといたがどんな反応しやがるかな。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 20:39:36 YHPiQOkb
欠品の証拠をご提示くださいますようお願いいたします。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 21:05:34 4Sm0O+S+
>>726
昔値段を1桁間違われたことがある。
家に帰って気付いたけど安くされてたんで泣き寝入りした。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 21:07:38 Ye386e4A
>728 うれし泣きでつか? 

730:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 21:29:59 s0od/Ebw
オペアンプの4番同士、8番同士は繋がっているんですが
行き着く先にコンデンサがありません。
黄色の線がパターンでピンクの線は表に針金みたいのだけです。
イチバン近くでも右端の赤い線の電解10V470uFで繋がってません。
この場合パスコンは入れられるんでしょうか?
よろしくお願いします。。。
URLリンク(toku.xdisc.net)

731:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 21:45:38 3EBmg7JX
4chメーターの基板かい?

732:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 22:04:07 s0od/Ebw
>>731
そうです。車用です。
あと4個別のところにあるんですが、こっちはオペアンプ右の2個の4番同士、
左の2個の4番同士が繋がっていて、それぞれ16v10uFが繋がってました。
でも一つずつかなり離れていますね。。。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 22:05:37 s0od/Ebw
10v10uFの間違いです。m(_ _)m

734:730
07/11/16 22:11:02 s0od/Ebw
URLリンク(toku.xdisc.net)
これです。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 22:12:55 Ye386e4A
>730 オペアンプごとにパスコンがないのは量産品だと珍しくないでしょう。
針金はジャンパといいます。
10V10μFがパスコンではないかと思います。12Vを分圧して±6Vをつくっているのかな。
その場合、4番ピンの側と8番ピンの側に
対象に1個ずつついていて、GNDでつながっているはずです。

もし2番ピンと6番ピンがつながっているようでしたら、
普通の非反転回路と思われるので8番ピン(+V)にパスコンに使うコンデンサ①の(+)を
2番ピンと6番ピンのどちらかまたは合流点(GND)に(-)をつなぐ。
これで+電源側の配線は終わり。
次に4番ピン(-V)にパスコンに使うコンデンサ②の(-)側をつなぎ、2番ピンと6番ピンのどちらかまたは
合流点(GND)に-電源側のパスコン(コンデンサ②)の(+)をつなぐ。

パスコンの耐圧は電源電圧に対して余裕があること
極性は間違えないこと。特にタンタルは爆発するので要注意。

意味がわからなければ、自力交換はあきらめて、他人の力を借りた方が無難。

手なところでどうでしょう

>ALL



736:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 22:32:15 s0od/Ebw
>>735
ありがとうございます。
2個の方は2番6番繋がっています。
パスコン① 8(+)と2or6(-)
パスコン② 4番(-)と2or6orGND(+)

4個の方も8番が右下の引っこ抜いた同容量のコンデンサに
繋がっている気がしてきました。
明日またよく辿ってみます。

丁寧にありがとうございます。m(_ _)m

737:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 22:41:46 Ye386e4A
補足です。それから。使用するパスコンは元が10Vがついていたら一応10V以上の
耐圧が確認できているものを使用してください。電解は特に中国製とかだと
耐圧を偽っているものがあるので要注意。日本のブランド(日ケミ、ニチコン、ルビコン
パナソニック、サンヨー)が安心です。容量はあまり大きいとまずいので予算やスペースを
勧化手ほどほどに。
それと取り外すと劣化するのでジャンクでなく、電解は新しい新品を必ず用意してください。
初めて挑戦する場合、元々パスコンが合った場所に目当ての
コンデンサをつけてみて、音の変化や動作を確認してみてもいいと思いますが、
電解は取り外して再生するのはよくないので、その場合、多めに買っておくか、
2度買いに走ることになります。電解も耐圧や極性を間違えるとロケット弾に
なって、目を直撃すると失明の危険があります。テストの際は保護めがねを
された方がいいでしょう。

成功を祈る!(でもあくまでも自己責任で)


738:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 23:00:42 Ye386e4A
>735, 737 2番ピン、6番ピンは抵抗を通してGND(グランド、アース、ベタアース)
につながっている場合があるので、そのときは、抵抗の先のGND面につながっているところにとりつけます。
基板の外側に広がっているベタの銅箔につながっているはず....

739:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 23:34:27 s0od/Ebw
>>737>>738
ありがとうございます。
早速16v10uFを注文しました。
あとオペアンプと、そこから出力までのポリを今のより好みっぽいのと同容量で総入れ替え。
GNDとの間に何かあったら近くのGNDに足のばしてみます。

何かちょこちょこパーツ取り替えていると聞き慣れた曲でも
以前は気が付かなかった音が増えていてビックリです。
DACのパーツ交換で感動したのでアンプもです。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 03:48:34 5Ch4jthE
>739 そこはたとえば抵抗があったらGNDにつながっているほうの抵抗の足の
ところにつけるだけにした方がいいと思います。
ポリというのはよくわからないんですけど、配線材のことかな。
検討、もとい毛等、でなくて拳闘を、いや健闘を祈る!

741:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 04:11:03 SOplkW+j
>>740
了解です。
パーツよりジャンパの方が多いので取り付けには困らなさそうです。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 15:25:34 aKVG0Qn4
OPA2604は漏れの環境下では少しキンキン感がある。
銀線から銅線に換えてみるかな。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 20:21:48 5Ch4jthE
>741 で、よく考えたら、カーオーディオの場合、2番と6番の合流点は
ベタアースにつながらないで中に浮いている可能性が高いので、その辺りは
よく調べてみてから、カーオーディオに詳しい人にも確認してからトライ
されるといいですね。自分はカーオーディオにはあまり詳しくないので
余計だったかも。しばらく反省して出直してきます.......


744:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 21:06:34 OV/Uw94Z
何方か、資料をお持ちで無いですか?
AEA GENESIS-1 プリアンプ
使われているICの品番を知りたいのです。
印字をすべて削り取っています。
当時の製品で使えそうなICは限られていますから、目星はつきますが。

レギュレターのTO3も印字を消しています。
CR類はパッケージ封印で、ソケットに刺し込みです。
なかなか秘密主義の製品です。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 22:10:21 vOrftb4i
どなかた教えてください。
オペアンプの交換を検討しているのですが
J-FETとFETの違いがわかりません。

J-FETの物をFETに交換しても問題は無いのでしょうか?


746:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 22:12:17 saPJAtMF
>>745
FETの一種がJ-FETですがな。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 22:32:54 vOrftb4i
>>746
即レスありがとうございます。
そうなんですか~!
まだまだ無知な状態で勉強してるのでたすかりました。

先日UREI539開けるキッカケがあって2台とも見てたら
TL084が何カ所か使ってました。
ST製とTI製が両方ともにゴチャゴチャになってるのが気になって
TI製に統一で交換しようかな?と思ってたのですがADとかBBでもいいかな?と思ったんですがTL084のDataSeat見てたらJ-FET?んん?
と思ってしまいまして・・・

交換の際に気をつける事ってありますか?

748:741
07/11/18 00:59:54 E22TgWa8
>>743
4、8番から直にGNDでやってみます。

無難そうな?NE5532Pに先に全部交換したら気持ち悪いサラウンド状態になりました。
これはきっと時間が解決してくれるんだと思いますが
入力直後と出力近くのオペアンプって役割が違うんですか?
もしかして入力そばの方は変えなくてもよかったとか・・・

749:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 13:15:03 auVa0kFt
OPA2604をラインを銅線に換えて聴いてみたがイマイチだった。
華やかなのは分るがよく言われる低音は出てなかったので単に面白味の無い音だった。
今は銀線とLM833がとても気持ちのいい音楽を奏でている。
もう一個のOPアンプはLM6172だ。
ボクは初心者なのでLM6172とLM833の役割の違いを知らない。w

750:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 14:07:42 PiylfpEA
>>749
オペアンプと線材の話だけされてもなあ・・・・

音源はどうしているか、オペアンプを組み込んだ回路はどうなっているか、出力はスピーカーかヘッドフォンか、それらはどんなものか?
電源回路とかバッファとかまでは言わないけど、せめてこの程度は説明しないとねえ・・・

751:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 14:25:52 vfredm7J
低音の量感が欲しいなら5532だな。更に2114はもっと出る。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 18:43:26 auVa0kFt
>>750
OPA2604ヲタが出て来たww

753:723
07/11/18 20:10:42 /U0Q8rj5
ANZでもいいやと思って注文したら来たのはANでした。
注文書はANZになってるんですけどね。
ANZもANって印字されてるのですかね。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 20:15:58 yd+WWYJB
>753 アナログデバイセズ社のログマークが小さく入っているのがARZ,ないのがARだったと思います。
どちらもARと書かれてますね。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 21:12:43 8RxX1HVf
手元にあるAD797は、ANZの印字があります。
ちなみに、秋葉のサン・エレクトロで買いました。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 22:54:10 yd+WWYJB
>755 AD797の場合はANとANZをはっきりわかるように印字してあります。
AD社の場合、製品によって見分け方が変わりますね。
AD823の場合、ANはAD社のロゴマークなし、ANZは小さなロゴマーク付きになります。


757:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 23:36:47 yd+WWYJB
> 748 ひょっとしてらですけど、元々ついていたのは単電源で動作するタイプのオペアンプ
そういうタイプ向きに設計してあると、5532ではまともに動作しないでしょうね。
だったのではないでしょうか?その場合、5532だとまともに動作しないでしょうね。
5532はそんなに悪くないはずですけど、どこでもいいというわけではないと思います。
....

758:748
07/11/19 01:33:23 FOeIWry1
>>757
元はC4570Cです。
5532は日に日に良くなってきている感じがします。
解像度も上がりお客さんの無駄口がよく聞こえるようにもなりました。
今のところは広がりが強く音像がまとまらないという感じです。
それと余韻が長いです。
結果おかしなサラウンドみたいになってます。
どう変わってくるか分からないのでしばらくこのままでいます。
人様のレビュー読んでいるとOP275の方が良かったかな?なんて思ったりも。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 05:38:07 mQfQrQer
uPC5470C でしたか。音は知らないけど、使いやすいのかな。
サラウンド見たいというのはわかりませんけど、全部4570だったんでしょか?自分ならどうするかというと、JRCクラスで固める
なら、NJM4558~4560辺りを試してみて、期待はずれだったら、2114を試して、
それでもだめなら、OP275やたまたまあるので、2604辺りを2個くらい使ってみて、
それで気に入らなかったら、あきらめそうですね。
サラウンドねえ。どうしてかなあ。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 21:25:44 iEG7f6jg
グランド浮いてない?>皿うどん

761:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 21:41:00 mQfQrQer
>760 あり得る。5532はきちんと動作させれば、ちゃんとした音がでます。
自分のイメージはNHKとかの放送用機器の音、とかNKKのアナウンサーの声。
音楽を聴くには少し平板に感じることはあるけど.....。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 23:23:53 zC2ILZtT
あり得るとかw
どう考えてもそれしかないだろ
トーシローが全然違う音に聴こえるってんだから、L-Rだけ聴いてるって考えるのが普通。

763:748
07/11/20 02:47:41 MzgmGhej
毎日かなりの変化がありだいぶ低域も出てきて音が締まってきた感じです。
交換してから数日でこんなにも変わるもんなんですね。
ほとんど中古でそう言う経験がないものですから。
騒ぎ立ててスミマセン。。。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 17:27:12 YeIP8CIi
耳がエージングされました!

765:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 18:01:45 GuKFGr9K
あまり見かけませんが、OPA2227とかOPA2228の音の傾向はどんな感じでしょうか。

OPA2604に近い音でしょうか?

766:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 02:05:20 pyGWMs8n
2227はドンシャリ
下が結構膨らむ、上はちょっとキンつく
Fレンジは広い
全体的にクッキリ
2604よりだいぶ癖がある
そこがすきなんだが

767:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 08:51:04 KwM6RsSf
>766
765です。 レスありがとうございました。

入手してみようと思います。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 21:16:33 ytcCqbUz
>>750
OP275えーなー。
ドンシャリって聞いてたから銀線ではキツイかなと思ったがちょうどよかった。
立体感あって肉付きよくて音楽美味すぎー。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 09:20:41 Esyt2ZTT
LME49710 販売期待あげ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 01:27:30 DWPKEpFd
LME49710ってどんな音ですか?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 07:04:46 dthXmuFq
4562系らしいが

772:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 12:36:30 DWPKEpFd
ありがとう。
4562もってるので買わずにおきます。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 14:44:22 W0B/cJuW
TL074互換でお勧めのOPAMPが有れば教えて欲しいです。
基本的にコンデンサカップリングなのでリークは問題になりません。


774:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 15:01:46 F0LROQBp
>>773
それがFET入力で4回路入りだという認識があるなら
他人が絶賛してる著名な型番で4発入りが存在するかググってみれば?
なんの知識もないならギター屋関係のスレへ逝って下さい。

775:748
07/11/24 15:34:58 ljztxiAr
音もだいぶ落ち着いて日々の変化がほとんどなくなってきました。
ピアノのアタック音がいい感じです。
ただ、ステージが目の前にのっぺり広がっていて奥行きがありません。
どの楽器も平面的すぎですね。
入力そばの4個よりその後ろの2個を換えた方が変化は大きいのでしょうか?

776:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 17:37:51 f+MzY3HR
>>773
TLE2704はどう? TL074の進化版。

URLリンク(headprops.qp.land.to) がTL072とTL2702を聞き比べてる。 かなり好印象。


777:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 18:57:51 W0B/cJuW
>>774
なんか気に障ったですか・・・質問以前にOPAMP quad でググったけど今一判らないです。
OPAMPはLH0032(古っ)以来5534&5532以外は殆ど触っていないのでワケワカメです。
手持ちの卓の部品交換メンテナンス用に074以外に
面白そうなのがあるかなと思い質問してみました。
今更5532仕様に変更するのも面倒臭いし、なにより電源が持たなそうです。

>>776
ありがとうございます。TIからデータシート落として比較してみます。
問い合わせ理由は上記のような理由でして
古い卓のケミコン交換時に面倒臭いから一緒にやろうと目論んでおります。
もう少し音が太くなればあと十年は持って欲しいと思っております。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 23:53:07 N6j0Hs5c
>>777
>ワケワカメ
久々に聞いたぞ。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 00:15:08 x5XCyV6y
音楽を聴くというより、映画の音声(話し声)や、効果音的な音がもっともリアルに聞こえるopアンプは何ですか?

780:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 00:36:59 m56EMimy
>>779
人間の耳は敏感かついい加減なので、何がいいのかは好みに寄るところが大きいからねぇ・・・
このスレで色々型番が出てるから、試してみるのもいいよ。

781:777
07/11/25 00:37:55 TJiQOEYg
>>778 スマソ。
5532/5534はそれなりに落としどころが判るのですが・・・
OPAMPもnetも最近の進化に付いていけない爺ですた。 (´・ω・`)ショボーン

782:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 00:42:36 u36M8ry7
一応こっちでも聞いてやろうと思いました
Dr.HEAD HiFiのオペアンプ交換をしたいのだけれど
元々オペアンプが付いていた方向と同じように入れればおkですか?
交換しようと思っているのはLM4562です


783:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 00:58:37 T8hmEQBo
そうだよ。

784:マミー ◆PaaSYgVvtw
07/11/25 01:08:13 bYtHKvwd
>>782
OPアンプが爆発するところを見たいのなら、逆刺しでもいい。
普通は、方向を合わせる。ってうか、その程度の知識で大丈夫?
図書館に行って、少し勉強した方タいいと思う。交換はそれから
でも遅くない。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 01:08:21 u36M8ry7
改めてありが㌧
2分の1の確立で逆につけて壊れたらかなり泣くところだったので助かりました

786:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 01:11:23 u36M8ry7
>>784
爆発…ですか
壊れはするかもしれないとは思っていましたが
付ける向きを間違える=爆発とまでは考えていませんでした

787:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 01:14:38 7zlYPlPZ
>>786
れっつとらい&画像うp

788:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 01:20:23 hWqTEFfD
>786 普通はオペアンプが弾けるような音を出して勝手にこわれるか本体に
使われている部品が煙を出したりする程度で収まる場合が多いでしょうが、
本来側が壊れたり、下手すると燃え出すかもしれない危険な行為です。
ヘッドフォンやスピーカーを壊してしまうかもしれません。
逆挿しした場合のことをある程度考慮してあるものもありますが、それは日本製
の一部だけで、海外のは一瞬で果てるものが少なくないです。
壊れないとしても二度と回復不可能な状態で劣化します。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 01:22:33 u36M8ry7
すみませんがデジカメもカメラ付き携帯も持っていないので
オペアンプの換装画像をうPるのは無理です

790:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 01:30:08 u36M8ry7
ふざけた言い方の質問に対してここまで親切に教えていただき本当にありがとうございます
必ず元のオペアンプが刺さっていた方向と同じ向きで入れます

791:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 01:58:08 hWqTEFfD
>790 いえいえ、OPA627ですら、逆挿しして平気な人がいますからね。
 見かけだけで判断しないで元あるオペアンプと最低限、ピン接続や耐性、
用途に対して互換性がありそうかデータシートを比較してチェックするのを忘れないでください。
ごく低い電圧でしか動作しないものは高い電圧をかけると同じように壊れます。
確かに一部のオペアンプではすぐには壊れませんが、内部に生じたガスの影響等
で多少なりとも劣化するのが普通ですし、(電池電源の場合は大事になりにくいですが)
相当危険な行為です。
昔手作業でオペアンプを基板に挿すのがあたりまえだった当時、パートのおばさんが
逆に挿しても助かるように、オペアンプメーカーに頼んで、逆挿し耐性の高い
品番を作らせていたと聞いたことがありますが、それは日本製の一部ですし、
本体側が損傷したり火事になりかねないリスクもあるわけです。

>779 AVチックな音の追求にはNJM2114が一番CP高いかなと思ったり

>775 入り口側の方が音の鮮度みたいなものに直接影響する感じはあるかもしれませんが、
全体の雰囲気みたいなものは出口側でかなりのところ決まる場合が多いので、
全体を自分が納得するクオリティまで追い込んでから、最後の出口側を変えて
自分のこのみの方向に微調整みたいなやり方がいいかも。
 ICソケットしてるんなら、やってみれば、年かいいようのない世界ですけど、
だいたいの指針としてはこんなところです。





792:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 02:00:01 omQJQL0o
パスコンは1uFで十分ですよね?
フィルムコンデンサでいきたいんですがポリプロピレンでいいですか?

793:マミー ◆PaaSYgVvtw
07/11/25 02:44:08 bYtHKvwd
>>786
そんなに、爆発したOPアンプを見たいですか。じゃあ、お見せしますよ。
間抜けな私の恥じ晒しですガッ!

URLリンク(www.kujinet.jp)

794:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 02:47:47 UIH4a/76
ヘッドホンも壊れるらしいが

795:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 02:53:15 f+9NvEpX
>>792
ポリプロピレン1uFなんてデカ杉だろ?
何でポリプロピレンなのか、音が良くなるとでも思ったのか?


796:マミー ◆PaaSYgVvtw
07/11/25 02:57:51 bYtHKvwd
>>792
0.1μのポリプロか積層セラ(お好みで選択)と10μの電解コンでいいのでわ。
まあ、1μでもいいけど、10μくらい入れておかないと低音域が痩せるかも。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 02:59:16 L9DR14bi
>>792
容量を無闇に大きくすると、MHzの領域で苦しくなるので、0,1uFか0.047uFにしとけ。
誘電体吸収とかtanδとか温度特性とか、パスコンならどうでもいいから素材にこだわる必要はない。
ただし、巻き型ではなくて「積層」のものを選ぶこと。


798:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 03:11:02 hWqTEFfD
>794 おおー、これは生々しいGROND ZEROの映像ですね。
しかもしっかりとってあるところがすごい
パワトラを接続ミスで焼死させた記憶がよみがえるなあ!

799:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 03:17:08 E9+/50YN
OPアンプの逆刺しってそんなに危ないものだったのか。
何個かそれやっちゃったOPアンプあるなぁ。
1/2感覚で「こっち向きでは音がでなかったから反対だったんだ♪」みたいに。
やっちゃったのはもはや劣化しちゃってるのかなぁ。
でもどのOPアンプだったか忘れちゃった。w

800:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 03:30:14 ZkQeCSAR
>>798
突っ込んでいいか?

801:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 03:55:11 hWqTEFfD
>799 エージングも劣化も紙一重だから、よくなったと勘違いすることさえアルかも。
気にするほどでもないレベルで収まる
場合も多いんで、やってしまったものは気に病むほどではないものの、
やらないに越したことはない
>800 確か、2SC2782(うろ覚え)は大丈夫だったけど、
A1104は持たなかったな~。でもいまさらつっこまれてもそれ以上は覚えてない

802:792
07/11/25 03:57:19 omQJQL0o
ありがとう!

803:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 04:16:47 hWqTEFfD
>801 おっと、A1006だったかな(うろ覚え)。電池でテストしてだめだったんで、ACアダプタで試したら、
一発で煙噴いていっちまった。もう少し電圧かけてれば爆発したかも

804:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 12:34:50 Of/Xp0Bo
アキバにNE5532AP買いに行ったけど見当たらなくてNE5532P買っちゃった。
この2つって音質的にだいぶ差があるものなのかな?

805:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 18:27:36 sfqPhzeM
>>791
どうも。
換えてみます。

>>776
こちらのサイトのNE5532ANの評価と似た感じです。
ソース換えたらピアノの高域が華やかすぎて歪みとも取れます。
4562+OP275あたりでどんなものか試してみます。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 18:32:05 uvdJsoxN
4562+275で聴いてる
デュアルだとこの辺が最高にCP高いと思う

807:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 20:49:04 Vp4HTAz3
OPA2227通販で買える店教えてください>w<

808:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 20:57:06 ZkQeCSAR
どこにだって売ってるだろ

809:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 21:01:32 Vp4HTAz3
若松はウンコのOPA2227PAだし>w<
OPA2227Pが欲しいんです>w<

810:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 21:13:55 ZkQeCSAR
じゃあDIGIKEYで買え

811:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 21:27:19 1e1u7OL0
>>776のオペアンプ評価を読むと、LTのものが欲しくなってきた。
若松とサンエレクトロのサイトをみたけど、ないねえ・・・・

やはりDIGIKEYしかないのかな?


812:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 22:09:50 J+hRW1X9
ちょうど俺もLT考えてスペックシート見てたところだ、LT1630CS8だけどね
例のモノのJRC4580x2との交換品を探してたら使えそうだな、と
LM4562x2も良さそうなんだよな
ただ、SOIC付けるのはいくつか経験済みで問題なさそうなんだけど
はずすの面倒そうだな・・・一気にハンダ溶かしてめくるか、1本づつ足折り曲げるのか?

813:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 22:26:28 E9+/50YN
>>801
そんなもんですか。安心しました。
逆押ししたことのあるAD8397とか今もけっこう普通にいい音で鳴ってるし
今後やらなければいいですね。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 22:35:28 88k6u4pa
俺もOPA2227に興味あるんだけど末尾の「A」と「AP」の違いって何だろ?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 22:49:47 J+hRW1X9
オフセット電圧

816:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 14:45:45 5ushzqoP
TIのNE5532APってどうなん?
SE200PCIのOPは全部これだけど。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 15:38:59 QeJUYSbf
悪くない

818:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 17:19:30 71+vg7xd
丸い穴のソケットしか使ったことがないんですが
板バネの方は逆さまにしても落っこちないんですよね?

819:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 17:21:02 F7h8cE+5
丸穴ソケットもそうそう落っこちないような…
接触面積を考えると板バネ型の方がいいのかな?

820:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 18:09:24 bb08gzyd
>>818
最近の板バネは使った事がないから断言出来ませんが、
以前メンテ仕事だった時は丸ピン型の方が明らかにトラブルは少なかったです。

板バネでも使えるのはchip両サイドから圧力掛けるタイプが良かった。
(chip入れ込むとほぼ平面になる奴)青いから山一かアンズレーだっけなぁ?
この手なら丸ピンでも挟み込み板バネでも相当振動でも晒さないと抜けない記憶。

根本的に黒いプラの板バネ仕様(要は安物)はサビや振動抜けなどの発生が多く、
接触の安定が得られないので避けていました。ご参考まで。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 18:10:50 Ws0xaG5N
>>818
磁性体を避けたかったら板バネのほうが良い。


822:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 18:24:33 m8qB6iRq
>813 半導体の寿命というのは、基本的に何万時間とか十万時間での話ですので、
かりに多少縮まったとしても気にするほどではないものの、ちょっと加減を間違えると壊れるので
やらないに超したことはないわけです。最近の半導体(ICなど)は、定格以上でなくて、動作電圧以下の
電圧をかけただけで、無制限に電流を流すモードに入ってしまうものがあるので、こちらも要注意

823:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 18:26:12 m8qB6iRq
822の続き。短時間で逆接して助かるのは、どちらかというと運がよかったと思ってください。

824:818
07/11/26 21:23:47 +whElVdt
なるほど~、ありがとうございます。


825:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 10:39:58 RsX9fEPz
>>820
山一のIC30シリーズがいい感じっすね
URLリンク(www.yamaichi.co.jp)
秋葉だとラジオストアのパーツランドで扱っているぽい。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 00:13:22 gA1F+Kpy
ER-4Sの音の解像度と明瞭間を引き出せるオペアンプを探しているのだけれど
何が良いのかご教授お願いします
使用しているヘッドホンアンプはDR.DAC 2です

827:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 02:49:16 YMH/dnq1
LM4562だな

828:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 05:52:51 O516fKi/
AD8397はどこで手に入れたらいいんでしょうか?
いろいろ探したんですが見つかりません。

829:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 06:07:03 cqJHyYUM
>>828
つ URLリンク(jp.digikey.com)

830:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 23:19:40 bExxbvFp
>>829
デジキーって3000円余分に払えば好きなオペアンプ買えるの?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 01:00:29 +VeXzTrt
手数料のこと?
大抵のものはどの店よりも安く売ってるよ。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 04:31:22 qw0pgrfm
>830 送料は2000円、総額が1万円以下だと確か手数料が1000円追加。
個別のパーツの部品は税別で消費税相当分の関税がかかるけど、それはDIGIKEYに払う総額に含まれるから、
関税で引っかからないでそのまま送られてくる。よって個人輸入を意識しないで普通の通販に近い感覚で
使える。扱う量が秋葉と日本橋合わせたよりも多糸思うので、値段もリーズナブル。
クレジット決済なら納期は土日はさんでも大抵は4日くらい(在庫が合った場合)

833:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 07:20:06 tozdYny7
5000円以上、買わなきゃ余分に1000円かかるってのが何かねぇ
そんなに欲しくないんだが

834:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 09:02:39 qw0pgrfm
>833 ほんとだ。いつの間にか5000円以下になってる。5001~1万円だと消費税もかからな
海外からの発送で重量物一律2000円というのはそれだけで十分安いことだけは確か。


835:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 20:10:35 jg1DfnGR
デジキー在庫なしばっかりだな

836:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 21:30:17 bqNtFu/m
>>834
航空便で送料2000円ってものすごい安いよね
発注してから即届くのもびっくり

837:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 10:36:50 qkv6fvnd
>>796
2ちゃんにばかり貼りついてないでもっと研究しろよ
パワトラ飛ばしたらマジで火吹くゼw

838:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 11:51:50 6q+yeGO+
TL072が手持ちのデュアルで一番好きな音なのは
糞耳ですかね?聴いていて楽しい

839:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 12:21:17 X5jNJyyc
>>838
そんな事は無いと思います。
072は卓ミキサーでよく使われるオペアンプですからね。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 13:19:41 G8mFyZAC
>>838
有名なこれ、知らねえのか
URLリンク(www.h-resolution.com)

841:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 13:38:55 XKpx8TT+
>>840
そりゃまあ、「安いからです」という本音は書けないだろw

842:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 15:54:52 PSzPlVRV
OPアンプ換えて、気にいる音になればそれでいいじゃん。
>840のサイトで、「サウンドが良くなることはありません」ってのは、
「当方の技術者が好きな音は、TL072でした。」ってのと同意だから。

保証が利かなくなるのは、その通りだけどね。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 17:36:23 oD4FGcCE
他の使用機器や個人の好みでベストは色々変わるからね。
自分が頼まれてOP-AMP使ったプリアンプを作るときは、ソケットにしておく。
依頼者の自宅で何通りか差し替え聞かせて、使用ICを決定するようにしてるよ。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 10:54:00 GeQSdX3M
調達コストは他のに比べてズバ抜けて安いって程でもない。
大量に仕入れるなら尚の事な。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 20:08:59 eUl8Eq2e
NE5532PからOP275+LM4562に変更しました。
低域はタイトになり奥行きが出て定位がまともになりました。
ボーカルもちゃんと中央にいます。
でも今思うとライブの臨場感やボーカルの美しさは5532かな。
275の仕業だと思いますが凄い低音です。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 23:40:54 VmYP8ou8
3番5番ピンですが、入力側のオペアンプには10uFの電解、
出力側には470uFがカップリングされています。
この差というか、入力側の10uFってこれで適当なんでしょうか?
入力側はハイパスって書かれていましたが1uFの方もいたりして
4.7uFほどにしようかと考えているんですが。


847:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 23:48:32 iNCxDniA
手持ちの関係でその辺の容量を使っているだけ。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 01:50:47 VAbsCFwO
カップリングコンは接続先の入力抵抗と組でHPFを構成する。
接続先の入力インピが低いならそれなりの容量が必要なだけで、
大概OPAの入力インピは高いので、1uFもあれば十分。
心配ならデータシート見てカットオフを計算しる!

849:846
07/12/07 01:57:24 KIgsJbit
単に10uFと言っても抵抗値が分からないと何とも言えないんですね。
明日見てみます。。。m(_ _)m

850:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 11:59:19 vWnbZArj
アナデバ公式の通販でOPアンプ買ってる人います?
公式でも小売してくれることに今日気がついた。
レアなOPアンプ頼むときはdigikeyばっか使ってたけど
アナデバなら、アナデバから直接買ったほうが早くて安いかな?

851:846
07/12/08 22:41:37 4EtTb5mF
ハイパスですがコンデンサが10uF、抵抗が33kで約4.8Hzで合ってますか?

852:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 22:51:45 4EtTb5mF
違いました。どう言った単位で計算するんでしょうか?

853:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 22:53:27 3enALUDe
1kΩと1μFでカットオフ159Hzくらい。
これを10μFにすれば15.9Hz。
さらに33kにすれば0.48Hzくらいかな。
1桁違うと思うよ。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 22:56:17 4EtTb5mF
>>853
あ、なるほど。ありがとうございます。


855:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 22:58:31 3enALUDe
ちなみに33で割る時は、3/100を掛けると計算が早い。これ豆知識な。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 04:35:36 3/ZNlDiK
>>851
オペアンプの入力インピーダンスが33KΩなん?

857:851
07/12/09 11:43:26 IPhlJm2F
スレ違いなんですがその手前のハイパスについてお聞きしました。m(_ _)m

858:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 13:11:54 3/ZNlDiK
>>857
となると、そのHPFのカットフ計算の抵抗値は、「OPAのインピ+抵抗」(並列つなぎ)になるんでは?
や、自分もこれで正しいのか怪しいけど(^^;

859:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 14:18:28 IPhlJm2F
URLリンク(wave.iobb.net)
この辺見てるんですけど直列っぽいんですが、自信ないっす。。。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 15:58:47 dp4DxzoO
回路図とOPアンプの品名がわからんことには、何とも言えないかと。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 16:40:18 IPhlJm2F
in─10uF─┬OPアンプ
     33kΩ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 16:41:54 IPhlJm2F
全然直列じゃありませんでした。HPFとは関係なかったっぽいです。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 16:57:35 dp4DxzoO
それは、DCカットのフィルタですね。要するにハイパスフィルタですが。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

これの回路そのままでして、OPアンプの入力は十分に高いと考えられるので
カットオフ0.48HzのHPFと見て差し支えないのでは?

864:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 18:22:27 IPhlJm2F
>>863
ホントに大変お手数おかけします。
じゃあ決めるときこの計算でいいんですね。
弄ってみます。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 18:26:57 zS+MmFI4
Lo側のみ
NE5532+NE5532 低音が出なくてそれ以前に音がおかしいです。
LM4562+LM4562 低音出ません。
OPA275+LM4562 いい感じです。
NE5532+LM4562 275の時より深みが出ます。
 

866:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 19:05:20 Yh4SKZBX
>>865
I/Vには4562じゃないの使う方がいいって事かな?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 20:29:30 FYTnKz+e
PCM1794のI/VにLM4562に似た系統のLME49710はいい感じだと思った。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 22:13:05 JI6+lZsu
PCM1794のI/VにLME49710使いたいんだけど
デジキーに在庫がねーんだよ

869:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 22:33:47 6CLHFpzx
>>865
低音厨なら2227オヌヌメ

870:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 12:35:06 NVcPzpf7
をひ、GICフィルタ(オーディオ用)に使うのに一番敵が少ないオペアンプはどれだ?


871:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 14:05:58 pJZIEYai
μPC4570

872:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 18:43:20 Uy224j4+
発振してると音が変わったりします?
歪むとか。

873:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 18:47:30 zYOcZbMa
チュイーンチュイーンとかジーとかって音がのる

874:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 21:01:00 tI3onFT9
>>873
どうも。

今日1個破裂させました。
結構な破裂音と一瞬にして異臭が立ちこめました。
おそらく逆刺しだったんだと思うのですが木っ端微塵でハッキリ分かりません。
交換して恐る恐る音を出してみたら何ともないようなんですが
本体へのダメージがないか気になります。


875:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 21:31:18 ZWbsMbDS
>>874
それ、間違いなく逆刺し
俺も、一度やった事があるwww
俺の時は、電源回路のTrが死んだけど


876:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 22:05:43 3VNtrOFj BE:1306652459-2BP(2000)
今日帰ってきたらDIGI-KEYから
タウンページみたいなカタログが来てた

もっと買えってことナノカナ
(´・ω・`)

877:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 16:17:17 0KY4+GoR
AD8671なんだが、データシートに”超ローノイズ”とか
”プロ品質オーディオ”って書いてあるのが気になったのと、
値段が安かった(AD8610の1/3くらい)ので、試しに買ってみた。
50時間くらいエージングした後の感想だが、スッキリした癖のない音だと感じた。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 00:53:33 R/XqthiX
URLリンク(www.audiotrak.jp)
これ用のオペアンプって何処で売ってるの?

879:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 01:00:23 piCKWpnn
>>878
早速来たね

自作スレから転載
3 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2007/11/10(土) 16:43:40 ID:FikxRWfB0
■電子パーツ販売1
大竹電気
URLリンク(www.otakedenki.co.jp)
オーディオQ
URLリンク(www.audio-q.com)
秋月電子
URLリンク(akizukidenshi.com)
海神無線
URLリンク(www.tokyoradiodepart.co.jp)
共立エレショップ
URLリンク(eleshop.kyohritsu.com)
サトー電気
URLリンク(www2.cyberoz.net)
山王電子
URLリンク(www.tokyoradiodepart.co.jp)
千石電商
URLリンク(www.sengoku.co.jp)
タクミ商事
URLリンク(www.takumic.co.jp)
テクニカルサンヨー
URLリンク(ss5.inet-osaka.or.jp)
プラクトサウンドシステム
URLリンク(www.ne.jp)
マイクロデバイス
URLリンク(www.micro-device.co.jp)
若松通商
URLリンク(www.wakamatsu.co.jp)

880:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 01:00:58 piCKWpnn
つづき

4 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2007/11/10(土) 16:44:13 ID:FikxRWfB0
■電子パーツ販売2
Digi-Key
URLリンク(www.digikey.jp)
Garrettaudio
URLリンク(www.garrettaudio.com)
VICS
URLリンク(www.vics.co.jp)

●OSコン通販
佐賀三洋工業
URLリンク(www.sanyo.co.jp)

●チップ金属被膜抵抗通販
クレバーテック
URLリンク(www.cleverworldnet.com)

●OPアンプ シングル to デュアル変換アダプター通販
ASE-Audiotuning
URLリンク(www.audiotuning.de)
Soundlabs Group
URLリンク(www.soundlabsgroup.com.au)
Cimarron Technology, Inc.
URLリンク(cimarrontechnology.com)



881:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 01:05:47 R/XqthiX
>>879
 ありー~♪
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄

  ズザ― …          (´⌒゙)......
      (((((〃~      (´⌒: ... )....
     (/  ´´``ヽ彡. /7/7 ( : ..: .....) ....)
     (^・ω・^o,,⊂" ⌒` ノ /..: .......: .... ) ))...

882:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 01:08:24 piCKWpnn
>>881
ヘナもいじったりするんだな。

883:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 01:31:47 R/XqthiX
>>882
いじるよ

884:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 09:21:12 WLK/NpEB
チソチソも

885:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 18:45:44 oFpblYcZ
高級オペアンプ対決ってことだけど、
TI代表がOPA2228っていうのは違うような気がする。2604じゃないのか?
NJMやLTから代表が選ぶならなんだろう?

URLリンク(headprops.qp.land.to)

886:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 20:00:32 unUhHfAH
年末の暇つぶしに重大OPアンプとか集計。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 20:14:59 i2DyquML
>>885
CMRRなんかの値からすると2228なんだろう
個人的に2604は性能、それで無きゃダメという個性の有無からしてもあまり好きじゃないしつかわんなぁ
俺はアナデバはop2177をやって欲しかった

888:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 13:10:54 4cC/dYZn
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子

889:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 20:39:50 V4oDXaI0
musesってopa627より上ですか?一個3千円?

890:マミー ◆PaaSYgVvtw
07/12/30 08:50:00 ILWJBxX3
NJMはNJM以上にはなれない。と考えるのが自然。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 16:12:20 Vrgy+CqR
オレは5532はNJMのが一番好きだw

892:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 18:09:34 zLcp5AX6
NJMでopa627を超えてほしい。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 18:18:46 aRO+Ae7N
LME49710売ってるとこ知りませんか?
手に入らなくて困ってるんですけど

894:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 19:06:26 IlBvxxRa
つ デジキー

895:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 20:05:11 B1b/vYXt
つ サトー電気

896:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 20:05:52 B1b/vYXt
LME49710じゃなくてLME49720だった。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 20:19:18 D2x0gZvu
>896
いまさっき若松で注文入れたけど
困るほど手に入らないモノでもなさそうだが・・・

898:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 20:19:47 3udQqfor
>>896
若松の3階でおばちゃんに言ったら出てきた

899:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 20:41:35 KfeoOKuP
OPA627にしろLME49710にしろ、使えるのはCANだな。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 21:01:51 aRO+Ae7N
LME49720とかLM4562は関係ない
LME49710売ってるとこ教えて欲しい
ちなみにデジキーは売り切れ

901:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 21:21:41 D2x0gZvu
LME49710ならさっきデジキーで注文入れたよ
8-SOICだけどね
変換基板ならいくつか余ってるぞ

902:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 21:50:05 aRO+Ae7N
有り難いけどSOPの半田付けとかやりたくない

903:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 22:31:33 D2x0gZvu
半田ゴテ持ったこと無いのならアレだけど
たいした事ないよ>SOPの半田付け
手先が器用なら半田ゴテ握ったことのない人でも簡単にできるけどね

904:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 19:07:40 95Ai82Bu
>SOPの半田付け
半田付けそのものよりかSOP自身の固定が肝
ぴったり密着さえしてれば一気に総ての足に半田流し込むあるよ
そして素早くコテ先で半田の塊を転がすように排除すれば桶ね
これ本当あるよ。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 19:12:14 J6HSQg3f
深せん経済特区在住の半田職人、珍さんの解説でした。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 20:23:51 MJuyOfk8
>SOPの半田付け
基板の半田面にフラックス垂らしてOPアンプ乗っけて
ピンセットとかで位置固定して足の1本だけ半田溶かせば固定できるあるよ
あとは好き勝手にフラックス垂らしながら半田付けしていけばよいあるよ
全然むつかしくないあるよ

※フラックスは基板洗浄液とかでちゃんと洗い流すあるよ

907:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 22:53:35 95Ai82Bu
>基板の半田面にフラックス垂らしてOPアンプ乗っけて
わざわざフラックス垂すモッタイナイあるね
最初に対角の足だけ丁寧に半田して位置決めるあるよ
あとは足元にドバッと一揆に溶かしぇばフラックスがいっぱい出てくるあるね
フラックスが濡れてるすきに足の上をタラララっと転がすと超キレイに決まるある
はい、これ本当あるよ。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 23:00:28 J6HSQg3f
半田職人の朝は早い
URLリンク(planet-d.hp.infoseek.co.jp)

909:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 22:54:12 kn+RP7p8
LM4562とopa627って解像度とか原音忠実という点でどっちが上ですか?
LM4562とopa2604は持ってて、この2つではLM4562の方が解像度が高いのは一聴瞭然なんですが。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 22:57:37 tKtlZ/8S
LM4562

911:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 23:12:01 9CMdwRda
LME49710を使ったイコライザアンプを聴いたが、ノイズやヒズミの無さにぶっ飛んだ。


912:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 00:26:12 9Z76ePQc
OPA2228を使ってみたいんだが、2228PAで600円、2228Pで1200円てのは妥当なんかね。
もっと安いトコ無いかな~

913:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 02:43:10 mJFOGhYb
>>909
>この2つではLM4562の方が解像度が高いのは一聴瞭然なんですが
そんなに凄い聴覚を持ってるならopa627と聞き比べて好きな方を崇めてればいいじゃん。

所詮チップ部品のOPアンプなんだから解像度とか原音忠実がどうのってのは?だね
得意の超低歪と超低ノイズ特性でもって、いかにHi-Fiっぽく出力するかだと思うけど。


914:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 02:52:10 tI8Iobt/
>>912
店頭であまり売っているものではないし、その辺で妥協しとき

915:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 04:40:29 vqqcsm0N
OPA627って柔らかい感じになっちゃいますか?
打ち込み系ばっかり聞くんでスピード感が減ると困るんです
でも高音域の伸びは欲しい
OPA637は自分じゃ扱える気がしない
今はLM4562とOPA2604使ってるんですが・・・

916:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 12:49:34 516PTRTh
>>915
正直627は604と変わらないかもw
値段が高い分良く聴こえるのかもしれないw 2604が好きなら換えてみれば?
637は負帰還のゲインを5倍以上にすればおk

917:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 12:58:43 8rpgQ7Oz
>>915
AD845とかAD843とか

918:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 14:51:21 2U61ZNGk
12/30に頼んだLME49710がデジキーから届いた
さっそく変換基板に半田付けして換装

LM4562との違いがわかりません!!
同じ日に頼んだLME49720は昨日若松から届いたけど、こちらは来週換装する

919:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 15:03:55 9Z76ePQc
そこは違いがわかんなくて普通じゃね?

920:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 15:35:42 kjgUkqQE
2604はそんなに良いとは思わない。
丸くてやわらかい音で古い音という感じ。真空管の様な。
4562は新しい音という感じ。デジタルアンプの様な。

921:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 15:39:11 LSFl9GGx
デジタルアンプの様なという表現で、また一悶着起きそう。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 15:47:44 czD3A94g
4562は解像度高いが聞いてて飽きるんだよな~

923:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 16:34:17 coNTL7d9
4562は何かと組み合わせないとつまんない音になるよね
静寂で解像度高いのは良いと思うんだけど

924:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 17:04:32 wJrYYUe0
>>915
スピード感 = スルー・レート だ。
LM6172にしとけ。
LM4562やらOPA627より 2桁 くらい早いw

925:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 17:34:29 516PTRTh
オーディオ用途ならSRなんて0.5V/μSもあれば十分だよw

926:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 18:29:11 3Lyd2thY
車なんて、360ccの軽トラで十分役目を果たす。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 20:15:00 drGdw9PB
LM4562については確かに923,924に同感。
OPA627は音に厚みが出て、音色も結構変わるので解像度が増えたように感じるが、
長時間聴いていると疲れてくる。よく聴くとボーカルが最後まで伸びきっていない。
一方、LM6172は4562、627に比べ、音楽に浸れる、解像度も十分で温かみもあって
この3つの中では924の言う様に、、LM6172がBESTと感じた。

928:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 20:27:28 kjgUkqQE
それよりmusesが物凄い良い物になりそう。コスト度外視だし。

929:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 21:01:32 tI8Iobt/
スルーレートが高いオペアンプはスピード感がある
・・・そう思っていた時期が僕にもありました

930:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 21:01:45 516PTRTh
LM6172はややスカスカした鳴りだったな。CMRRがイマイチだったり歪み率もアレだし、
低周波の雑音特性もイマイチなのでオーディオには向いてないのかも。

musesはどうなったんだ?誰か手に入れた漢はいないのか?レビューキボン

931:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 22:42:46 h3iI5U0e
>>928
あまりコスト度外視とかの宣伝文句に期待しない方が…

932:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 23:38:24 drGdw9PB
URLリンク(www.newclassd.com)
URLリンク(www.newclassd.com)

Using alternative OP-AMP type for the input stage. [OPTIONAL]
Be Careful...
The input OP-AMP has significant effect on the sound quality. We have chosen LM6172
as the standard type, based on it’s good performance, and high stability. Some
features of LM6172 is UGBW of 100 MHz, and a slew rate of 3000 V/uS.
Other types may have better performance, and therefore we have placed the LM6172
in a socket, so it’s easy to experiment with other types.
The LM6172 has a standard pin-out for a DUAL op-amp in 8 pin DIP package. This is
also the same pin-out as NE5532, TL072, OPA2134, AD712 etc. etc.
Some of these op-amps will actually work in a NewClassD
amplifier, however of course with lower performance
than LM6172.
To get a good result from another OP-AMP
here are the features of that OP-AMP, you
should look for:
High Unity Gain Bandwidth ( > 50 MHz ).
Low Group Delay / High slew rate. ( > 100 V/uS ).
Stable at +/- 4.5V to at least +/- 6V.
Low input noise ( < 10 nV/Hz ).
Low input current noise ( < 3 pA/Hz ).
Low input BIAS current (as this can otherwise lead to DC offset on the output ).
We have had good results from using LM4562 (also from National Semiconductor ),
even though it exhibits much higher THD than LM6172 in a NewClassD amplifier
(because it's slower than LM6172 ), it has a warmer and more pleasant sound to it,
but still with myriads of detail.
We have also heard people who had very good experience with a OPA627 DUAL
module, and described it as sounding 'simply heavenly'.



933:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 12:34:21 G7ij3PO+
>>930
Headpropsがmusesを入手するんじゃないかな?

934:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 13:40:32 7eQbgJNf
>>928
半導体製品では、製造コストは基本生産数と歩留まりでだいたい決まるけどな
選別品で歩留まりが低いとかなら、コスト高くなる
販売予定量が少なければ、開発費の上乗せでさらに高くなる

935:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 14:57:35 dD+Kax5w
本命はLME49713だろ?
スルーレートも含めて全てが高いレヴェルだぞ。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 18:25:49 JVQHNucJ
LME49710とNJMミューズを使った電流入力型へッドアンプを作っている。
どちらの音質やノイズが優れてるか聴き比べてみるので、15日まで待って著。

937:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 20:29:49 Bd6oHr/C
それはCEATECで配っていた最新のミューズですか?

938:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 20:36:17 JVQHNucJ
ソウ、サンプル価格3000円のヤツ。
電源電圧プラマイ10ボルトぐらいでね。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 22:05:23 6CWBK4jZ
電流入力型へッドアンプってどんなの ? ( ・e・) ??


940:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 22:44:55 RzXDvD3X
ないあるよ!

941:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 22:46:16 +hdW2mfn
>>938
電源電圧低杉ではないでしょうか。
noiseは稼げるけど、もっと電圧上げないとDレンジ稼げないし
音が抜けない気がします。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 06:35:18 h+cZFb1J
書泉は民生用集積回路
超絶スペックに金かけるよりか
簡素なディスクリで組んだほうが音は良いあるよ。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 17:06:44 5ocnvduR
そうかも知れんが限度があるぞ。
10石以下でそうゆうのは眉唾モノ

944:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 18:22:50 EjQxb0IL
例えば50W@8Ωくらいのアンプを作るとしよう。
ディスクリートで組むと片チャンネル7石以上で石選別や調整が必要なものになるだろう。

これをLM4562+LM3886(LM4780のほうがいいけど入手困難)あたりで組めばどうなるか?
数分の1のコストと手間で、スペック的には同等のものができるんじゃないかな。

まあ達成感とか弄りまわす喜びとかは、圧倒的にディスクリートだろうけどね。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 22:08:27 1eq6Ubbz
>>943
>>944
スペック=音質という考え方に凝り固まってると
ディスクリートの可能性なんて馬鹿馬鹿しくて笑うしかないだろうねw
でも逆の考え方の出来るヤシだと
特性を稼ぐための回路技巧ほどつまらない音がすることを知ってるよ。


946:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 22:55:36 EjQxb0IL
>>945
「正確な増幅音」と「いい音」とは別物で、「いい音」はあくまで好みの問題だから、
正確に増幅された音をつまらないと思う人がいることは確かだろう。

客観的指標を放棄すれば、あとは好きか嫌いかの世界だね。 嗜好品なんだから、まあ、お好きに。



947:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 23:02:05 +T7j0ozo
高スルーレートにするとベース電流が多くなるし、
初段のgmを下げる必要があるのでノイズの低減ができない。
超ローノイズにすると、初段のgmを必要以上に上げる必要があり
複雑な位相補償で位相がグチャグチャ・・。


948:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 23:47:56 Yv6wbFPF
>>946
「正確な増幅音」って何だw 
電気信号はトランスデューサー通らないと人間は音として認識出来ないハズなんだが?
静特性だけ見て正確かどうかなんて判らないよ。必要条件で充分条件じゃないし。
例えAMPが一億分の1%の歪率でもトランスデューサー(例:SP)通すことで桁違いの歪率になる。
その意味は判るよなw

949:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 00:45:36 gGfSHL8z
>>948
まあ餅つけお。
きっと超豪華ディスクリ作品が逆立ちしても無理ぽな超高精度
超高性能な特性による増幅動作の事言いたかったんだろw
素子のバラツキや非直線性とかを徹底的に打ち消しまくった成果が現代の高性能OPAだもんね
なんだか音声信号の色艶の部分まで歪と見なされて打ち消されてる気がするお。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 01:24:22 AIMEr2ME
パワーアンプであの歪み率なら凄いかも知れんが、
OPアンプで1KΩ負荷なら最新型はあれくらいやるでしょ。


951:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 07:50:50 GSTnAcld
NJM2082最強

952:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 19:49:40 KkviLoYn
LM4562の音の鮮度の高さが素晴らしい。
musesにはさらにこれを超えて欲しい。

953:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 20:44:01 H0WIMJya
>>939
ノートンアンプかもしれんなw。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 20:58:43 QwfdQgOJ
あんなオカルトOPアンプが超えれる訳ねえだろw
スペックからいっても古典的OPアンプ回路だろ、あれw
ま、銅で笑い取るくらいしかねえわなw


955:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 21:34:49 CjkBoKIZ
6DJ8シングルで聴いてますが何か?

956:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 21:35:25 CjkBoKIZ
6DJ8シングルで聴いてますが何か?

957:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 11:50:50 fVExO2+x
空気が読めない真空バカのおかげで、スレがとまっちまったゼ

空気を入れ替えて、LTものってどうヨ? LTものは入手性が悪いためか、自作ではあまり見ないんだけど・・・

958:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 04:05:02 jOOTWrxK
>>936
MUSESに期待してる。
特性が良ければ音も良いってことでは無いからね。
色づけがありすぎるのは嫌だけど。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 19:05:24 aaAirAGA
>>958
MUSESを3000円払っても入手したいけど、どうやればいいか知ってるヤツ、オシエテクダサイ。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 19:26:45 SUe8dziU
シンプルな2系統のミキサー作りたいんですがオススメのOPありますか?

961:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 19:34:26 Fe5aWkXC
音質も更に調整される可能性もあるので、
MUSESが量産されるまで待った方が良いような・・・・。


962:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 19:35:01 +GbhvWf7
春には量産される予定だしな

963:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 23:38:48 DtjO50Tu
MUSESは2114のJ-FET入力版・・・みたいなイメージで期待しているw
はやく使ってみたいなぁ

964:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 02:01:01 or016mwB
>>959
そりゃ新日本無線に問い合わせればサンプル売ってもらえるんじゃない。
LME49710より良いなら俺も試してみたい。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 11:19:30 5niR+75I
2114のJ-FET入力版みたいなイメージじゃ鷹が知れてるジャン。
コスト度外視とか豪語するなら高級ディスクリamp的な肝を仕込まないと意味ない。

966:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 11:51:38 iGq7XHGH
>>965
つ LH0032


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch