OPアンプ スレッド パートIIIat PAV
OPアンプ スレッド パートIII - 暇つぶし2ch490:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 23:45:18 WQQFxyJ3
>>488
ish_mm
RS
GingaDrops
Garrettaudio
SEMICONBOX

単品で買うならish_mmが一番安いよ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 00:14:22 Q77LQIyH
ヤフオクでLM4562出してたトコがついに値下げ始めたな。
AD823と抱き合わせだけど。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 05:51:07 p/k57EQT
>>491
LM4562の表面に擦ったような跡があるのが非常に気になる。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 06:47:20 fzK3j59K
確かにリマーク臭いな
URLリンク(img229.auctions.yahoo.co.jp)

494:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 13:26:10 Q77LQIyH
ま~都内住まいだからあそこからは買わないけどね。
地方で通販でも微妙な値付けの出品だけど。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 13:42:31 vKkEU27j
>>493
digi-keyで買ったLME49710もそんな感じだったけど

496:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 13:52:01 Vr5RoL2R
>>493
俺ここで買ったんけど。
音はここの感想と同じ感じ。
周波数特性とノイズレベルを測定したけど、今まで使ってた5532と比べて
低音が伸びてて、ノイズも下がったからまあ本物じゃないかなあと。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 14:44:00 Q3B0a1Fj
LM4562ってバイポーラ?JFET?

498:497
07/10/17 15:56:27 Q3B0a1Fj
バイポーラですね。
ググったら出てきた。
携帯はつらいorz

499:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 16:35:59 Bu8V4Hqc
レーザー刻印なのが怪しい
LME49720は印刷だったし

500:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 17:45:40 keN6Yv7P
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子

501:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 18:23:29 f3ONv5ZN
関係ないけど、ZXLさんて何者なの?HP持ってるけど

502:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 18:35:39 PRhEbrfn
>>493
>384とロゴも同じだから、大丈夫じゃないの?
それより、BrownDogの変換基板も売ってるけど、直接BrownDogから
買ったほうがいいんじゃね。手数料+送料も2ドル位だし。

>>499
>450近辺の過去レスに出てますです。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 19:09:54 Wu+kEv56
>>493
一番右のLM4562って右側に縦の白い帯の印刷があったように見える。
白い印刷を削り取ってレーザーマーキングしたように見えるんだよなぁ。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 22:13:52 7hTMqThu
搬送でこすれただけなんでないの?
10倍顕微鏡で見れれば何したか大体わかるんだけど。。。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 22:26:35 SSyXtLSi
高々500円のトランジスタですら、中国からリマーク品が出てくるから慎重になるよ。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 22:27:24 p/k57EQT
>>504
搬送というか、レール擦れなら横方向だと思うんだが。

まあ、小売店から買った方が良いな。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 23:10:46 N+bNBaLc
つか、この汚れ方異常だろ。
仮に本物でも、どんな保管するとこんな白く汚れるんだよw

508:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 00:08:34 Z+mhXSSI
2604はネーナw
サ行が擦れる時点でオーディオ用途からは脱落

509:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 00:31:25 tvKYtsmO
そんなこと言ったらサ行はおろかハ行すら擦れちゃう627はどうすれば・・・

510:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 01:24:30 h1gPUXjr
627+604のうちのアンプなんかサ行もハ行も擦れて(´・ω・`)ザラザラダーヨ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 14:11:13 RfFUZwgK
2114で満足


512:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 17:28:41 1LGuWEh2
皆さん、市販アンプで載せ替えしているのですか?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 18:19:13 vZvZXKEh
ぶっちゃけLM4562と2604どっちのが音が良い?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 20:03:01 mHqQPk2Z
>>513
ぶっちゃけ日本料理と中華料理どっちのが味が良い?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 20:44:21 99brhDgZ
>>513
好みの問題かな。騒がれているほどLM4562は良いとは思わんけど。
>>514
俺は日本料理。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 21:45:24 8kmFskGe
>>489>>490
ありがとうございます。
Garrettaudioで買いことにます。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 00:02:48 BC+olG5V
>>513
LM4562>OP275≒OPA2134≫OPA2604

NJM2114は嫌いじゃないけど、オーディオっぽくないというか「すごく音の良いラジカセ」。
OPA2604は良いと思ったことない。なぜ、世間では評価が高いのか不思議だ。
OP275とOPA2134はどっちも高水準だが指向が逆向き。どっちが良いかは個人の嗜好だと思う。


518:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 00:35:24 fF0WFBLk
コレハヒドイ・・

519:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 10:01:26 94zCrgXj
千石でお勧めのOPアンプありますか?

520:名無しさん@お腹いっぱい
07/10/19 13:12:00 Goum1fkl
ズバリNJM4558かな

521:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 20:53:29 tNSKSAT9
OPA2604あたりがいいんじゃね?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 22:02:03 yUF/NYIC
千石なら、OP275がすき。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 00:10:19 JrL1L2yP
LM4562はLT1124っぽい感じみたいだな
試す勇気が沸かん

524:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 00:52:55 zWTZ2Fn8
\700位なんだから気軽に試せるだろw

525:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 22:38:28 btlMEZP6
DACのI/V,bufferのOPアンプをAD8620からLM4562へ。
全般的に音の鮮度が明らかにアップしました。
これは、なかなかイイ。
しばらくこれで逝ってみます。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 01:23:08 nVEe48xx
OPA2604の低音酷過ぎ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 20:19:44 Ds0lDswx
そんなこと無いだろ。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 00:16:50 w23ViDnx
2604の低音って元音無視してるよね

529:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 00:23:39 kUSTSPAP
すげーな。関係ない低音がボンボン出てくるんだw

530:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 00:27:26 aj/xbhFE
ああ、原音超えてるからな

531:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 20:14:18 S9GafC1Y
LM833が好きです

532:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 00:54:12 Uq/akwz2
URLリンク(www.wakamatsu-net.com)

533:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 08:14:31 BXet0Pyb
>>532
このくらいの歪だと、ただのシールド線を通したときと変わらないんじゃないか?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 10:32:03 +0aHWdFx
あとはLME49710があれば完璧だな

535:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 11:36:40 E/Ng+Ro8
煽り文句の動作電圧とか微妙に間違えてないか?
この値段なら普通にLM4562の方買うなぁ。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 12:21:28 UInDXc15
できれば耐圧44VのLME49860/LME49870を入荷してほしかった。

URLリンク(www.national.com)
を見るとLM4562とLME49720でチャンネルセパレーションが明言されているぐらい

俺も買うならLM4562でいいかなぁ

537:名無しさん@お腹いっぱい
07/10/25 16:44:07 aKucpXhK
>536できれば耐圧44VのLME49860/LME49870、、、、。

遅れてきた青年の様なOPアンプだね!!

538:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 17:16:45 J9LHzzvd
>>526
ところがLM4562のデータシート見ると

Channel-to-Channel Isoration = 112dB/20kHz

て書いてある。

結局LME49720とLM4562の違いが分からん。
シリーズ展開のために型番変えただけとしか思えん。

539:538
07/10/25 17:17:35 J9LHzzvd
アンカーミスすまん。
×>>526>>536

540:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 16:51:51 aBZHw+Fn
LME49710HA使ってヘッドフォンアンプを作ってみた。
出力TrはA606/C959という組み合わせだが、なかなか良いな。
OPA627BPにすると、ちとシンバルとかが割れ鐘っぽい音になるが、
(DACもOPA627BP使ってるんで、クドイ音になるってのもあるが)
LME49710HAだとすっきりと綺麗な音がなる。癖が無い音だね。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 19:25:54 MNDj+Ljo
>540
回路うP

542:OPアンプ厨
07/10/29 13:40:58 xfmOXLJp
ゲイン濃杉

543:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 15:06:17 8C+K0ZhR
ヤフオクの例の出品者、絶対ココ読んでるな…

てか「安すぎるとニセモノと疑われそうだから」って…ハナからさげてりゃ神だったのに。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 15:28:05 QUq/q0zw
>543
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
最初からこの値段でメール便送料込みなのであまり代わり映えしない値段ですね

545:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 16:30:21 8C+K0ZhR
>>544
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
なんか色々書いてたこっちは終了させちゃって、4コ3200円で出してますね。
何がしたいのかよくわからん…

546:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 16:45:41 QUq/q0zw
>545 直前に落札された方は3200円で落札していたのを思い出したからでわ?
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)

547:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 19:16:28 Fc0RAryz
LM4562は無機質できつく感じて音楽が美味しくなかった。
まぁヘッドホンアンプとヘッドホンの組み合わせにもよるのだろう。
音像が右に寄って聞こえたのは鼻かみすぎて耳がおかしかったのだろう。w
明日はNE5532P聴くじょ。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 19:56:15 RIN1nk8+
LM4562はGBが50MHzくらいあるから、下手すると発振する。
オシロで出力波形を確認した方が良いよ。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 06:39:22 W95U2chx
>545
ニセモノのリスクのある上、値段が高いんじゃ
敢えてオクで買う理由はないな

昨日共立のサイト覘いたら、また入荷してたよ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 08:11:01 G9+5TSOX
>549 同意。品揃えが豊富だし、普通のショップで扱ってくれればそっちに流れちゃう

551:マミー
07/10/30 12:31:50 VbDF8E6P
オクで電子部品はリスクあるでしょうね。以前手持ちのマザボが
懐妊したのでヤフオクで低ESRの電解コンを買ったけど、それは
1年後に懐妊した。今は、店頭売りで同様の電解コンで3年経過してるが、
何事もない。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 13:01:00 G9+5TSOX
評価が高いからって、よく考えないで信用すると痛い目に遭いますね。ヤフオク。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 13:36:46 G9+5TSOX
>547、548
LM6172ほどではないとしても単純な差し替えには注意が必要ですね。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 14:21:28 ZGOptCvm
>>552
オクはジャンク屋だと思えばいいよ。
オヤジさんは親切でいい人でも商品の品質までは分からない。
安ければダメ元で買って楽しめばいい。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 14:25:02 ligT7Fw/
それが安くないから困るんだよな。特に今となっては。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 15:52:03 h5zerstz
オクの性質上仕方がないところはある

557:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 21:23:10 nhSbUJ+0
>>548>>553
お気遣いどうも。

LM4562は無機的だったがNE5532Pは有機的てかアナログ的か。
LM4562は音数とかはよく出てるのかもしんないけど音楽的には平面っぽくて
NE5532は陰影を感じて音というよか音楽的に奥行きを感じて
NE5532P気持ちいいよE5532P。
DT990との相性もあるだろうか。
明日はOP275を聞くじょ。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 23:38:10 Q6YFgkhS
ロームの5532はもっと素晴しいよ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 00:49:04 H2i8IqeA
それを改良した新日本の2114はもっと素晴しいよ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 01:00:50 4VFc191X
2114も使ってるけど、2068も良いんだなぁ、これが。
ところで、最新のJRCに良いものはないですか?


561:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 02:31:31 Nhtldirv
chumoy作ったんだけど低電圧で動作する(±4.5V以下)お勧めのOPアンプある?
今NE5532Pをとりあえず100円だったし付けてるんだけど。
HPはHD595っす。


562:マミー
07/10/31 02:46:09 qtekTXC9
>>560
ミューズじゃないの? 聴いたことないけど。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 12:45:19 OGxTW3Er
>>560
マランツのデッキに2068DDが使われてて、幾つか差し替えたけど、オリジナルがバランス良。
5532は聴きやすいけど音がまとまってしまって好きじゃない。
LM833は2068に近い傾向。2604は使ったことないので知らん。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 14:47:53 Eo2j8W2S
NJM2043とNJM2068はだめだね。あきらかにNJM5532や2114より落ちる。

565:マミー
07/10/31 14:58:40 qtekTXC9
NJM内で評価してもなぁ。世界は広いんだ。もっと外に目を向けよう!

ちなみに、
NE5532 >>∽>> NJM5532


566:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 16:22:17 ulkiLxbq
そーいやONKYOのサウンドカードはNE5532使用ですた。
ソケット化の時に足千切っちゃったから買い直しておこう。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 23:49:25 jUoRvKKj
>>565
そ、相似?>∽

568:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 04:37:54 XN7qfz9s
横ハチ無限大

569:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 04:40:58 TRdpMlkB
>>568
∞≠∽

570:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 05:22:19 XN7qfz9s
ババッ ババッ ババッ ババッ ババッ

571:マミー
07/11/01 09:19:27 b+8BJB1e
アレレ、うちのモニターでは無限に見えたんだけどなぁ。

NE5532 >>∞>> NJM5532

まあ、どうでもいいや。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 09:45:11 G6i258DG
NE5532 (=`(∞)´=) NJM5532


573:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 10:53:47 gKlPTSmt
昔いた会社に有ったSSLの音卓には大量のNE5532が使われていた
SSLジャパンが出来る前の頑固爺が売っていた時代
5532が時たま飛んでしまう、一応選別品と言うことだった

574:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 11:18:32 2ZsUUr15
5532 or 072 てのが定番じゃね?<卓とか

575:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 12:35:35 xX0dJ5kk
NEVEはTL072だらけだった希ガス

576:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 16:11:25 xnUGi2L2
OPA2604:ドレッシングたっぷりの美味しい野菜
LM4562:取れたて生野菜

577:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 16:23:09 wrPHAlVa
識者のみなたん、これ見てどう思います?
URLリンク(www.gazoru.com)

578:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 16:48:03 wrPHAlVa
おっと、こっちだったかな
URLリンク(www.gazoru.com)

579:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 17:15:32 XN7qfz9s
BBのマークと製品名は傾いてるのに、下の白い数字は真っ直ぐだな。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 18:06:38 ANOi1UGu
刻印のズレは普通。
余程酷い偽造品でもない限り画像見ただけじゃ分からんよ。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 18:08:58 wrPHAlVa
>580 下の文字とBBマーク、製品名の三つが揃っているのは偽造品の可能性が高いんですか?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 18:17:39 ANOi1UGu
>>581
揃ってるのも普通。
見ただけじゃワカランて。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 18:24:30 Q+l1M9Y+
OPA2604:芳醇甘口
LM4562:端麗辛口

584:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 18:45:44 wrPHAlVa
>583
 バーブラウン 甘口
 アナデバ   ちょいスパイシー
 NS      ほろにが? ちとえぐいかも
こちらではそんなイメージ  

585:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 19:21:10 wrPHAlVa
>583
みかけ以外のみわけかた(なんか変な日本語化も?)はないんでしょうか?

586:マミー
07/11/01 19:43:18 InBm4EkJ
見分けるためには、本物を知っていて、なおかつ言い当てられる能力が不可欠。
正規のルートで本物を手に入れることに専念すべき。努々バッタ物などに手を
出されぬように願います。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 21:36:06 XN7qfz9s
いや、本物だと思っていた物が実は偽物だった・・なんて事があるから、見た(聴いた)だけじゃわからんよ。
一番良いのは測定する事なんだが、そういうレベルの高価な測定機器を持ってる変態は一般人にはいません。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 01:24:09 dlRjR//A
>587 ということは逆に購入する相手を信じる以外に手だてはないんでねえ。
ちなみに627を見分けるのに、必要な測定器というものはどういうものなんでしょうか?
もし本物と完全に聞き分けられないものだったら、逆にそれはそれで価値があったりするかもしれませんが,,,,
(もちろん違法ですけれど)

589:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 02:55:17 T7H+RWAQ
>>588
別に、高価な測定器は要らない。

(1) バイアス電流を測定→バイポーラ入力のものは、すべて脱落
(測定精度は全然必要ないので、バイアス電流を積分するような回路で動作させてやればテスターで測れる)

(2) 普通に動作させた状態で、1,5,8ピンの電圧を測る
→オフセット調整ピンの配置が違うとか、極性が違う品種はすべて脱落。

(3) ゲイン1000倍ぐらいのアンプを組んで、RMAAでF特を測定。GB積を見積もる。

広く出回っている安価な品種で(1)(2)をパスできるのはLF356ぐらいだし、それも(3)で引っかかるハズ。
ほかにもっと見分けにくい品種があるなら、指摘してくれ>all



590:名無しさん@お腹いっぱい
07/11/02 06:17:06 x8I8KHq5
589(3) ゲイン1000倍ぐらいのアンプを組んで、RMAAでF特を測定。GB積を見積もる

オープンループゲインの肩が見えてお終いだろうな。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 08:56:58 XU1wHR8g
LM4562ってエージングで変わりますか?
上で端麗辛口、ほろにがって比喩されてますけど
自分には無味無臭(蒸留水)って感じかな

592:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 10:21:20 YmXbbAsh
LM4562を使うとインコネとかのケーブルでの音の変化が大きくなるような気がする。
最初使った時は、綺麗だけどもっさり遅い音でどうかなと思ったけど、
ケーブルを締まった音がするのに変えたら良くなったよ。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 10:33:43 YmXbbAsh
それ自体が無味無臭に近いから他の要素での変化が大きく感じるのかな?
アンプだったら配線材やコンデンサーで音が大きく変わりそう。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 10:37:23 6SczD/Ts
JRC 5532Dってのが左右に2コずつあるんだけど、1コずつ取り替えてもいいの?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 10:54:25 KGywjOV3
シングルのOPアンプ二個の回路にデュアルのOPアンプ二個入れ替えたらアウトですか?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 11:17:15 0PsPQ6sL
>>594
たいがいの場合おk
>>595
たいがいの場合おk
ただ基板のパーターンを自由に変えれる腕前は必要w

597:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 11:18:25 LO7R47dG
>>595
間に変換用の下駄作って挟めばOK
デュアルの片方無駄になるけどな

598:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 11:46:30 BxSIjpx6
LM4562はすっきりした音だな。
OPA627みたいな華やかな高域とかは期待しちゃ駄目ですね。

599:594
07/11/02 11:46:33 6SczD/Ts
>596
ありがとう。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 13:25:15 dlRjR//A
>589 
くわしくありがとうございます。質問ばかりで申し訳ないですが、RMAAというのは、フリーソフトのRMAAのことと思っていいんでしょうか?
GAIN 1000倍できちんと動作する回路をくんでそこを通した信号をPCに戻して測定すれば20kHzまで
はかるとして、GB積という言葉通りに解釈すると、20MHZ辺りのGB積を持つオペアンプまでみれる計算
になるという考え方でいくと、確かに627は見分けられそうですね。

手元に134より音の悪い、けど、ほんのわずかにフォントの形やらが違う、
パッケージ材質も形も、リードピンの材質も本家とまったく同じの自称627が
ありまして、さっそくこちらを測定してみたいと思います。

637の場合でも、ゲインを何とか2000倍程度確保すれば、ある程度帯域を確保できているか程度はみれそうですので、
やってみます

>591 NS はちょっと大人の味がする、といいたかっただけで、LM4562に限ると、味付けは極小な方です。


601:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 13:38:42 9xVcGm2o
Burr Brown OPA627APのfakeの見分け方?
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

これの方が簡単で良いよ。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 13:47:01 dlRjR//A
>601 すばやいレスをありがとうございます。
この方法はクリアしましたが、20倍まで拡大してみると、本物は下の
製造番号は印刷のようなものになっており、上のBBマークと製品番号はレーザー刻印した後、茶色い
塗料のようなものをオペアンプの表面に均一に塗ってコーティングしているようですが、
偽物の疑いのあるものは、全部がレーザー刻印で浅く掘ってあるだけでした。
この点以外、ファウンダリメーカーとまったく同じ生産設備と材料を使用して
いるようにみえます。(中身は不明。音は134以下)


603:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 17:24:06 6SczD/Ts
すみません、教えて下さい。
人様のマネしてオペアンプとパスコン交換しようと思い注文したのはいいんだけど
パスコンて極性があるよね?
どちら側に+を持って行けばいいんでしょう・・・?
画像は違いますけどこんな感じになってます。
オペアンプはJRC5532Dです。

URLリンク(toku.xdisc.net)



604:603
07/11/02 17:25:28 6SczD/Ts
間違えますた。
OSコンを注文したんです。
m(_ _)m

605:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 17:38:28 d7C9N1fJ
>>603
スレ違いな気がするが、
普通に考えれば4番ピンの方はコンデンサの-で+はGNDに。
8番ピンは+で-の方をGNDに接続させれば良いのでは?

606:603
07/11/02 17:45:35 6SczD/Ts
>>605
どうもです。
オペアンプに繋がっていない方たどっていったら
そのまんまGNDにいってました。
こっちがマイナスですね。
吸いません。m(_ _)m

607:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 18:07:12 d7C9N1fJ
>>606
ちゃんと極性考えてるか?
GNDに両コンデンサの-の足挿せば良いのではなく、
URLリンク(www.uploda.org)のようにVCCは-をGNDにVEEは+をGNDだぞ。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 18:31:01 t1RdMAyu
駆動力のあるオペアンプ教えてください。
ヘッドホンアンプ作ったもののHD595を鳴らしきれませんです。。。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 18:39:20 qIlqUPgC
そら600Ωフルスイング可能な5532じゃないの?<駆動力

610:603
07/11/02 19:20:03 6SczD/Ts
>>606
えっ!?
どうもです。。。
URLリンク(toku.xdisc.net)

これであってますか?
4番をコンデンサのマイナスで。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 22:10:15 clg8bG9L
>>608
つ 4580

612:マミー
07/11/02 22:30:13 rY7tIFZB
>>608
TIのBUF634とか入れれば済むんじゃないの?

250mA 高速バッファ
URLリンク(focus.tij.co.jp)

613:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 22:35:52 KGywjOV3
>>596>>597
そのままでは駄目なんですね。
ありがとうございました。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 23:27:53 T7H+RWAQ
>>608
HD595を鳴らし切れないというのは、普通考えられない。
電源電圧が足りてないんじゃないか?
今、何を使っているんだ?

615:608
07/11/03 01:27:54 zE8MBvg6
みなさんレスありがとです。参考に選んでみようと思います。

>>614
やはり電圧不足ですか・・・。そんな気がしていました。
今は9V電池1個です。
明日2個に増築して18V駆動してみます。
OPアンプは4558DXです。(壊れたアンプから抜き取ったやつ・・・)

616:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 02:13:49 UXXyp3PN
ゼンハイザーってインピーダンス高かったと思うから電圧は高めにした方が良いよ。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 02:56:55 8VZxHFU8
>>615
電源電圧は9Vもあれば充分。
HD595はインピーダンスが低いので、電圧よりも電流が必要。
4558では、不足だろう。
とりあえず、600オーム負荷を保証している品種に換えてみると良い。
お手軽なのは、4580、5334、2114辺り。
っていうか、最低でもこの辺のOPアンプから選ぶと思って、「考えられない」と言っちまったよ。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 02:59:47 8VZxHFU8
おっと、間違えた。5334じゃなくて、5332だ。
5334はシングルの方だった。


619:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 04:43:05 ngfZRYhg
NE5532

620:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 09:42:26 M9/s0m0X
URLリンク(focus.tij.co.jp)
にOPA2604を使って40Ωのヘッドフォンでもドライブできる回路があるよ
他の石でも同様に出来るかどうかはわかりませんが・・・

621:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 09:50:09 AteF8lYU
エミフォロ入れる方が好きだな。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 10:28:06 gn1CTCCk
>>620
47ampをLM4562+LM6172で構成する。 電源は±10V以上。そうとうに凄いみたい。
URLリンク(headprops.qp.land.to)


623:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 11:06:33 GVAa5llR
>>622
特性が違うOPアンプを使うと発振しないか?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 13:15:06 V8D2rGDK
ヘッドホンアンプの自作、改造スレはここですか?

625:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 14:11:52 3kxSxPLz
ここはOPAMPの自作スレです

626:560
07/11/03 15:46:15 cCHpMlfJ
>>562,563
 レスありがとうね。遅くなってスマンです。 

627:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 15:49:12 cCHpMlfJ
うちではNJM2068DDやNJM2114Dを通した装置を鳴らしているけど、
音が悪いなんて言われたことないぞよ。W

628:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 17:28:34 YXwZyeVS
>>627
構成と比較対照を書かないと全く意味が無いよ?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 18:34:16 cCHpMlfJ
>>628
構成云々じゃなくて、マニアな相手に聴かせても
OPアンプ使ってること自体伏せてたらそんなもんだったんよ。







630:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 18:48:30 /OMUN68R
他人のシステムで音が悪いと言ったことは一度も無いな。
音が悪くても黙ってるのが普通じゃないか?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 19:14:53 cCHpMlfJ
悪かった。2068や2114を押してるように思えたら外してちょうだい。

貴方みたいな人ばかりだったら良いんだけれどね。W


632:マミー
07/11/03 19:19:48 fx/+2aPE
行列のできるお店で出されるものは美味しくない。と同じように、
大多数の人は、あらゆることがわかっていない。そう思えば気が
楽になる。音がわかる人と、音にうるさい人は違うっていうことも
あわせて理解すれば、もっと気が楽になる。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 21:49:01 P9nNslHL
混ぜない方がいいの?
JRC5532D+LM4562ってどんなもんなんでしょ?
普通あり得ないんでしょうか?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 22:23:39 cCZgAcvK
>>633
普通に問題ないと思うけど?
その組み合わせやった時はやや低音出てくる印象だった。


635:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 23:21:00 P9nNslHL
>>634
どうも。5532Dが4個入ってて音の厚みと高域の抜けの悪さを緩和しようと思い
左右1個ずつ変えてみようと思います。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 23:27:08 0kBSAekl
>>625
ネタになんだが、TINAというTIのフリーのシミュレータは中々良いぞ。
OPアンプの設計とか、がんばれば出来る。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 17:13:03 3IRV2De4
結局のところ627は評判倒れの見掛け倒し
べた褒めしているやつは耳がおかしい でおk?

原音重視で聞きたいんでLM4562を選択しようと思うのだが
高いものを買って勝ち組になりたいので627も選択肢に入れていたのだけれど地雷なら辞めておこうかね?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 18:20:30 jdk4xlKF
>>637
627の高域が好きなんで、使っている。
4562も悪くないが、無味無臭過ぎるな。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 19:00:00 s47kJcW/
627は良いのは認めるが高杉
500円位までなら使う気もするけどね

640:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 20:02:15 IiOa0XBw
627は評判倒れの見掛け倒しで4562が良いとか言ってる厨房は、
セトリング・タイムのこと考えてまつか?

考えてないよね、だってぇ・・・・・・・・・・















セトリング・タイムなんて知らない馬鹿だからですよ、ぷっ(笑)


641:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 20:06:37 IiOa0XBw
LM4562を評価した方へ質問します。

1)OPA627とLM4562は実際に信号・音質を比較しましたか?
2)どんな回路(I/V? フィルタ? バッファ?)で比較しましたか?
3)信号・音質を比較した場合、I/V変換回路の素子はどんなもの(5%誤差のRMG+スチコンとか?)を使いましたか?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 21:13:51 X5BFz4JI
知ってる人なら色々試してて経験あるだろうからねぇ・・・。
自戒も込めて、簡単に言い切ることなんか出来ないと思うけどなぁ。




643:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 23:28:44 BiCd9DIe
>>640
ライドンタイム、ライドンタイム、ライドンタイムなら知ってる。
MAXのドラマも見たか?
あの頃は良かった。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 02:39:27 EQw+0Vmy
>643 例えば体育の運動で線を引いた上を右にいったり、左に行ったりする
のがありますけど、そのときからだがぶれり、ストップをかけて止まれなくて
行き過ぎたりすることがあるでしょう。あれと同じで、
セトリングタイムは元の信号にあわせて出力したあとに、
余計な波形の乱れが生じるわけですけど、
それがある程度おさまる(SETTLEする)までの時間のことです。
確かに音に影響する可能性はあるとはおもいますけどね....。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 10:13:53 ZXJsDhYk
ドンシャリが好きな場合はOPA2604が合いますか?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 10:30:01 cJTSpaTw
>>645
OPA2134のほうが合うと思う

647:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 12:02:48 IV/FIMRU
>>643
I/Vなんかに使った場合でも8fs位ならOKみたいな範囲だよね。(^^

648:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 13:12:53 GuX0HcmB
2134にドンはないだろう

649:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 13:38:00 cJTSpaTw
>>648
2604よりは元気のいいドンシャリだと思ってるんだけどな。
NJM5532のほうが低音あると思うけど高音が、そこまでシャリに感じないしな。
あと手持ちならOP275か。


650:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 19:29:53 XVnz34yf
OP275評判がいいんで買ったけど、相当なドンシャリだね
おっさんの俺の耳にはLM4562のマターリの方が合うな

651:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 20:49:16 yDsjhauA
一度AD8056を試してみろ。 OPA系列とは一味違う濃厚さを味わえる。


652:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 22:49:36 nsQ4mu4N
データシートにある駆動電圧の最大値ギリギリで動作させるのは、無謀?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 23:08:44 rObcXGqS
ここであまり目にしないAD843をすすめてみる
余韻が大好き

654:マミー
07/11/05 23:27:16 g0hNTYhV
>>652
絶対定格はダメ。使用可能電圧で最大なら問題なし。

たとえば、電気的絶対定格が±22Vで推奨MAXが±20Vなら20Vで使える。
っていうか、あたりまえ。オーバークロックみたいに、±22Vで使おうと
考えているなら、辞めた方がいいと言っておきます。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 23:36:36 nsQ4mu4N
>>654
レスありがとう。
具体的には、AD8066を±12Vで駆動させようとしています。
で、AD8066のVcc-Vee Supply が 5 to 24 V なんです。
情報後出しになって申し訳ない。

なので、>654さんの意見だと、「やめておけ」なのですね。
ありがとうございました。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 23:43:36 QV4PEYw3
>>655
AD8065/8066 なら、Operating Range が 5~24V、Abosolure Maximum が26.4V とDataSheetに書いてある。
そもそも、もろもろの定格が、±12Vで既定されているんだが?

657:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 23:49:55 nsQ4mu4N
>>656
ありがとう。
データシートの5ページに絶対最大定格がありました。
その前の動作範囲電圧しか見てなかったorz..

658:マミー
07/11/05 23:57:01 g0hNTYhV
>>655
いや、それならOKでしょ。っていうか>>656さんも書いているように、
データシートの仕様が±12V。問題なし。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 13:04:21 2IIJubSN



660:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 15:39:36 dq3zMwFt
>652 すでにほかの方の丁寧なレスがついていますので蛇足かもしれませんが、
直接ヘッドフォンを駆動する場合などは許される範囲で高めの方が聴感上も明らかに
よい結果が得られる場合が多く、データシートの定格が±12Vで動作が保証されている
場合はなおさら、±12Vをかけてあげて初めて、100%実力を引き出せるということになります。
絶対定格13.2Vというのはほんの一瞬であれば耐えられる電圧の上限が±13.2Vということ
で、一瞬でもこれ以上の電圧をかけたものは破壊するか、本来の性能が出なくなる可能性があります。
ので、最悪なケースでも絶対に±13.2V以上の電圧がかかる可能性がないように設計しなくては
なりませんので、ぎりぎり絶対定格±13.2Vをかけて動作させるのは、できないということです。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 16:08:11 CDAC1/T8
おたずねします。
C4572C 9548NO3
と書いてあるOPアンプらしきものの情報を知りたいのですが、
よろしくお願いします。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 17:03:48 CiEMuwu9
>>661
TO-220か?

663:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 17:43:26 CDAC1/T8
>662
外見も位置的にもopアンプなんですが手持ちのものと交換してみようと思いまして。
データも出てこないし・・・

664:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 17:56:26 79jMlF0Z
なんだっけ…デュアルトランジスタとかいう可能性もあるのかも。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 18:07:14 yA+QSeaj
μPC4572かな?ググったらすぐ出てきたよ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 19:04:40 CDAC1/T8
>665
それです!どうも。m(_ _)m

667:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 00:21:49 k0GXPOlz
AD823AN買ったつもりがAD823ANZでした。
ANとどう違うのでしょうか?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 00:45:40 Zel47Wbr
>>667
ZはRoHS適合。
データシートぐらい読め。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 01:15:23 Z1e3btX6
>>667
鉛じゃないから音が変わるよ。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 01:36:41 I3i/09a9
LM4562ってシングルでいうとどの辺のランクが相当しますか?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 01:41:03 Zel47Wbr
>>670
期待している答えじゃないと思うが、LME49710

672:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 03:31:45 /GhvNJPG
>>670
オーディオ用途でなら、最上ランクとされているOPA627より数段上。

673:マミー
07/11/09 03:47:43 /fu/mlQE
>>672
好みという選択肢を消去すると、たぶんその答えが真実。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 09:27:13 DVCHENl7
スルーレート低すぎw ww

675:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 10:35:01 BM/pNOh6
スペックに頼りたい気持ちは判るよ。Www

676:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 12:33:56 LfonpBRc
実際に回路に組み込んで耳で聴いて判断しましょうよ。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 15:07:36 hzHBsSzP
客観的にどっちがいいかを判断するなら、スペックに頼らざるを得ないだろうね。

だけど、オーディオには「個人の好み」という主観的要素が重要だから
実際に聴いて良否(?どっちが好みか)を判断するしかないと思うよ。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 15:39:35 yBmr6BRv
μPC4572からLM4562にしてみました。
低域がタイトになりボーカルは息づかいが一層リアルに金属音もなかなかで
解像度が高い感じに思えました。
経験も知識もないので当てにはなりませんが。


679:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 19:42:43 /N3xDe8M
LME49710、国内で売ってるとこ知りませんか?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 23:27:37 znAeHbbG
サンプル詐取

681:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 05:03:20 pUcX5CjN
URLリンク(kousoku-web.hp.infoseek.co.jp)

重ねてもokですか?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 09:27:51 +t9xdnDq
OPアンプのパラ接続は禁止ですよ。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 10:04:52 iSX7TlZ5
出力にアイソレート用に50オームぐらい入れればOK
現に製品でもそういうのがある。


684:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 10:46:11 DDis3cfD
入力オフセットが1μVくらいで120dBのゲインがあれば1Vの出力が現れる。
つまり2つのOPアンプの入力オフセットが1μVでも出力では1Vの差となり
2つのOPアンプの出力が衝突することとなる。
規格上、OPアンプって1mVくらいの入力オフセットがあっても不思議じゃないから
確実に出力が衝突することとなる。
とてもお勧めできるような使い方ではない。

出力電流を倍増させたいのならBBの推奨回路が妥当でしょう。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 10:48:54 1mBgKFoy
前段がOPアンプ、後段が球の逆Sijosaeなんてどう?

686:681
07/11/10 11:19:12 UuApaoY4
どうも。
すぐマネしたくて壊すところでした。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 20:36:18 6hKN3xnz
>>685
で、オールオーバーの負帰還をかけて、超低歪の真空管アンプだと言ってみる?
アウトプットトランスを帰還ループの中に入れてしまうと、どんな位相補償すれば良いのか想像がつかんけど。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 21:46:53 1mBgKFoy
>>687
トランスなし、直結の小出力ヘッドホンアンプて事でw

689:マミー
07/11/11 00:36:37 oX1LZkXS
>>678
多分それが正解。解像度には度肝を抜かされた。オーケストラでバイヨリンの
弦が分離する。大げさだが、一丁一丁のバイヨリンの音が分離する様に聴こえる。
残念なのは、力強さに欠けること。それが個性といってしまえばそれまでだが。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 00:46:49 XxjzkSO4
>>688
ダイアモンドバッファは、もう古い!
時代は、高性能OPアンプ+プッシュプル・カソード・フォロワだ!!

すまん。スローガンは思いついたけど、どんな回路なんだか見当がつかんw

691:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 13:16:21 zxcvDRVm
>>689
オーケストラで弦が分離したら、失敗じゃん

692:マミー
07/11/11 13:27:10 oX1LZkXS
>>691
いやいや、もちろん音は同時に鳴る(多少のずれはあるが)。
しかし、弦がわかる。例えば、撚り線のように遠くからは1本にしか
見えないが、近づくと細い線が束ねてある。1本の線に変わりは
ないが、束ねてあるのが見える。そんな感じ。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 15:55:05 RA/2A6tb
>>674
適材適所でな。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 19:08:34 TXfSqQ4d
>>692
ご立派なレビューだがどんなシステムで聴いているんだ?

まさかMP3に9V電源のChuMoy、3000円以下のヘッドフォンなんてことはないよな。

695:マミー
07/11/11 19:58:47 uB2Rf5rB
ダイソーのヘッドフォンだがなにか?

696:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 20:58:31 TXfSqQ4d
>>695
ほう、音源とアンプ回路は?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 21:02:57 vdMqjN3u
ダイソーの\500のイヤホンは中々のものだぞw \300のイヤホンもまあまあ使える。
それ以外のは正直言ってダメダメだが、自作派には壊しても惜しくない100円ショップのヘッドホンは必須アイテムだなw
あとヘッドホンアンプの方が音の違いが聞き分けやすいのも確か。
更に市販品にポン付けで変えたものより、フルスクラッチで作った自作アンプの方が良い。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 21:06:02 wakPYztz
良いと思い込んで使えばプラシーボ効果で

699:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 21:22:15 5JUc6Vx1
高額なシステムだと 比較による差は縮まったり、逆転するともあるということ、
をいいたいのだと思う。しかし仮に、低価格のシステムでも”差があってそれが○○だ”という
こと自体はあっても不思議ではないのでは?
 ”ごりっぱ・・・”バラエティ番組での○音ミクの紹介で似たような構図が・・。
逸れた。スルーしてくれ。

700:678
07/11/11 21:46:00 9VSYkYU5
>689
でもなんだかちょっと寂しい音ですね。
これで全体的にちょっと厚みと輝きみたいなものがあれば。
色々試します。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 21:47:49 M3QCzDpU
>>700
そこで濃厚系アンプを繋げばいいかもと思っている自分。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 21:54:13 AqwHRr43
喧しかったDACがLM4562のお陰で静かになりました
何かDACチップをPCM1704系に換えたみたい

703:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 22:03:09 9VSYkYU5
>701
あ、パワーアンプ開けてみます。
アンプはコンデンサしか気にしてませんでした。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 22:42:58 wLmQNHgZ
>>700
そそ。聴き始めの1曲2曲では問題ないが・・・。

色々な曲を聴いてみるとアレレというところも出てくるのね。W

705:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 22:59:58 LgUJrcll
>>700
そこで、DAC辺りはOPA627でHPアンプはLM4562とブレンドですよ。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 23:37:42 M3QCzDpU
てかDAC付近に4562じゃないの?
で、MusicalFidelityみたいなアンプに繋ぐ。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 23:54:17 q2Xo+dVk
LM4562はI/V部だと遅くて使えない場合があるんじゃない?
バッファとかDCサーボだったらいいかもしれんが。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 00:00:35 M3QCzDpU
>>707
なるほど。下手に味付け無い方がいいとおもったんだが。
同傾向(超低歪)で早いのって何がありますかね。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 06:05:33 LX5tyZRe
singleだけどAD8675ってどう?
低ノイズなだけで高速ではなかったかな

710:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 11:19:03 9UX0wwPo
>>690
ダンピング抵抗を通してグリッドに接続
カソードには定電流回路
出力からOPにNFB
球は低電圧大電流タイプなら何でもよい
シングルなので出力がとれないのが難点

711:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 15:50:10 QfeFQHUW
アンプを開けたらC4570Cが五個ありました。
C4570Cで検索したらスイッチングレギュレーターって書いてあったんですが
OPアンプと違うんでしょうか?
中央に3個、10cmくらい離れて2個です。
あとuPC494Cが一個。これもそうですよね?
っていうか、これがOPアンプ?


712:711
07/11/14 15:59:06 QfeFQHUW
uPC494CはDIP16pinの物を探せばいいんですね。


713:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 16:27:01 aVpOXndu
μpc494C は SWレギュレーターの制御 IC だよ。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 17:19:47 QfeFQHUW
>>713
どうもです。
C4570Cですが、5個とも代えてしまって大丈夫なものでしょうか?

715:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 18:56:13 bRZaLFEm
>>714
URLリンク(www.necel.com)
これで確認するのが良いかと。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 21:31:14 57tcIXGx
LM4562で聴くと音が右に寄って聞こえる。
前もそう感じたんだが
その時は風邪で鼻かみすぎて耳がおかしいのだろうと思ってたのだが・・・

717:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 21:50:23 sPSlzEIJ
俺は、体調が駄目なときは左によるな。

718:714
07/11/15 00:37:29 MkslbUdQ
>>715
どうもです。色々比較しても何となく・・・です。

ところでオペアンプの4、8番のところが
どちらもパスコンの代わりに針金だけなんですが
これってコンデンサ取り付けても大丈夫ですよね?

719:マミー ◆PaaSYgVvtw
07/11/15 01:09:37 u9sWsORJ
針金ェ? だいじょうぶぅ?

720:714
07/11/15 01:24:14 MkslbUdQ
基盤取り出して見てるんですが、よく見たら中央に2個
離れたところに4個でした。
4個の方は一個ずつ付いてるんですが中央の二つにはありません。
「ここに付ける予定なの?」って感じで針金(なんて言うの?)だけで繋がってます。
分からないので同じ容量のもので交換だけにしておきます。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/15 02:31:44 pljrbQ3A
>>720
主語を明確にしてくれ。

722:711 714
07/11/15 03:05:13 MkslbUdQ
う~目が・・・
後ほど基盤の画像撮ってみます。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 08:53:28 gzekLfF/
>>667
自分もAD823ANが欲しいのですが
通販で探してもAD823ANZしかないのですが
ANとANZって音質も全然違うのでしょうか?

724:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 09:20:35 Db9YSJrr
>>723
デジキーならありますがそれだけのために頼むのは
割に合わないかもですね。
音質は全然まではいかないですが有鉛(AN)の方が
しっとりした感じに鳴る気がします。

自分も質問なのですが、どなたかJRCのMUSESの
詳細をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
まだ発売されていないようですが、Webではサンプルを
頂いた方の試聴レポもまだ無いようなので…

725:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 12:38:41 y7GQncLn
>>723

 2ヶ月前ぐらいに秋葉のサン・エレクトロで買った時は823ANだったよ。
でもHP見るとANZだねぇ。
 平日ならお店に店主(と思われる)おじさんがいるはずだから
電話で聞いてみるといいかもね。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 20:08:40 IFyAIw6l
若松に色々六千円弱の買い物したらAD825二個が入ってなかった。
メールしといたがどんな反応しやがるかな。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 20:39:36 YHPiQOkb
欠品の証拠をご提示くださいますようお願いいたします。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 21:05:34 4Sm0O+S+
>>726
昔値段を1桁間違われたことがある。
家に帰って気付いたけど安くされてたんで泣き寝入りした。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 21:07:38 Ye386e4A
>728 うれし泣きでつか? 

730:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 21:29:59 s0od/Ebw
オペアンプの4番同士、8番同士は繋がっているんですが
行き着く先にコンデンサがありません。
黄色の線がパターンでピンクの線は表に針金みたいのだけです。
イチバン近くでも右端の赤い線の電解10V470uFで繋がってません。
この場合パスコンは入れられるんでしょうか?
よろしくお願いします。。。
URLリンク(toku.xdisc.net)

731:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 21:45:38 3EBmg7JX
4chメーターの基板かい?

732:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 22:04:07 s0od/Ebw
>>731
そうです。車用です。
あと4個別のところにあるんですが、こっちはオペアンプ右の2個の4番同士、
左の2個の4番同士が繋がっていて、それぞれ16v10uFが繋がってました。
でも一つずつかなり離れていますね。。。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 22:05:37 s0od/Ebw
10v10uFの間違いです。m(_ _)m

734:730
07/11/16 22:11:02 s0od/Ebw
URLリンク(toku.xdisc.net)
これです。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 22:12:55 Ye386e4A
>730 オペアンプごとにパスコンがないのは量産品だと珍しくないでしょう。
針金はジャンパといいます。
10V10μFがパスコンではないかと思います。12Vを分圧して±6Vをつくっているのかな。
その場合、4番ピンの側と8番ピンの側に
対象に1個ずつついていて、GNDでつながっているはずです。

もし2番ピンと6番ピンがつながっているようでしたら、
普通の非反転回路と思われるので8番ピン(+V)にパスコンに使うコンデンサ①の(+)を
2番ピンと6番ピンのどちらかまたは合流点(GND)に(-)をつなぐ。
これで+電源側の配線は終わり。
次に4番ピン(-V)にパスコンに使うコンデンサ②の(-)側をつなぎ、2番ピンと6番ピンのどちらかまたは
合流点(GND)に-電源側のパスコン(コンデンサ②)の(+)をつなぐ。

パスコンの耐圧は電源電圧に対して余裕があること
極性は間違えないこと。特にタンタルは爆発するので要注意。

意味がわからなければ、自力交換はあきらめて、他人の力を借りた方が無難。

手なところでどうでしょう

>ALL



736:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 22:32:15 s0od/Ebw
>>735
ありがとうございます。
2個の方は2番6番繋がっています。
パスコン① 8(+)と2or6(-)
パスコン② 4番(-)と2or6orGND(+)

4個の方も8番が右下の引っこ抜いた同容量のコンデンサに
繋がっている気がしてきました。
明日またよく辿ってみます。

丁寧にありがとうございます。m(_ _)m

737:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 22:41:46 Ye386e4A
補足です。それから。使用するパスコンは元が10Vがついていたら一応10V以上の
耐圧が確認できているものを使用してください。電解は特に中国製とかだと
耐圧を偽っているものがあるので要注意。日本のブランド(日ケミ、ニチコン、ルビコン
パナソニック、サンヨー)が安心です。容量はあまり大きいとまずいので予算やスペースを
勧化手ほどほどに。
それと取り外すと劣化するのでジャンクでなく、電解は新しい新品を必ず用意してください。
初めて挑戦する場合、元々パスコンが合った場所に目当ての
コンデンサをつけてみて、音の変化や動作を確認してみてもいいと思いますが、
電解は取り外して再生するのはよくないので、その場合、多めに買っておくか、
2度買いに走ることになります。電解も耐圧や極性を間違えるとロケット弾に
なって、目を直撃すると失明の危険があります。テストの際は保護めがねを
された方がいいでしょう。

成功を祈る!(でもあくまでも自己責任で)


738:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 23:00:42 Ye386e4A
>735, 737 2番ピン、6番ピンは抵抗を通してGND(グランド、アース、ベタアース)
につながっている場合があるので、そのときは、抵抗の先のGND面につながっているところにとりつけます。
基板の外側に広がっているベタの銅箔につながっているはず....

739:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 23:34:27 s0od/Ebw
>>737>>738
ありがとうございます。
早速16v10uFを注文しました。
あとオペアンプと、そこから出力までのポリを今のより好みっぽいのと同容量で総入れ替え。
GNDとの間に何かあったら近くのGNDに足のばしてみます。

何かちょこちょこパーツ取り替えていると聞き慣れた曲でも
以前は気が付かなかった音が増えていてビックリです。
DACのパーツ交換で感動したのでアンプもです。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 03:48:34 5Ch4jthE
>739 そこはたとえば抵抗があったらGNDにつながっているほうの抵抗の足の
ところにつけるだけにした方がいいと思います。
ポリというのはよくわからないんですけど、配線材のことかな。
検討、もとい毛等、でなくて拳闘を、いや健闘を祈る!

741:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 04:11:03 SOplkW+j
>>740
了解です。
パーツよりジャンパの方が多いので取り付けには困らなさそうです。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 15:25:34 aKVG0Qn4
OPA2604は漏れの環境下では少しキンキン感がある。
銀線から銅線に換えてみるかな。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 20:21:48 5Ch4jthE
>741 で、よく考えたら、カーオーディオの場合、2番と6番の合流点は
ベタアースにつながらないで中に浮いている可能性が高いので、その辺りは
よく調べてみてから、カーオーディオに詳しい人にも確認してからトライ
されるといいですね。自分はカーオーディオにはあまり詳しくないので
余計だったかも。しばらく反省して出直してきます.......


744:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 21:06:34 OV/Uw94Z
何方か、資料をお持ちで無いですか?
AEA GENESIS-1 プリアンプ
使われているICの品番を知りたいのです。
印字をすべて削り取っています。
当時の製品で使えそうなICは限られていますから、目星はつきますが。

レギュレターのTO3も印字を消しています。
CR類はパッケージ封印で、ソケットに刺し込みです。
なかなか秘密主義の製品です。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 22:10:21 vOrftb4i
どなかた教えてください。
オペアンプの交換を検討しているのですが
J-FETとFETの違いがわかりません。

J-FETの物をFETに交換しても問題は無いのでしょうか?


746:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 22:12:17 saPJAtMF
>>745
FETの一種がJ-FETですがな。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 22:32:54 vOrftb4i
>>746
即レスありがとうございます。
そうなんですか~!
まだまだ無知な状態で勉強してるのでたすかりました。

先日UREI539開けるキッカケがあって2台とも見てたら
TL084が何カ所か使ってました。
ST製とTI製が両方ともにゴチャゴチャになってるのが気になって
TI製に統一で交換しようかな?と思ってたのですがADとかBBでもいいかな?と思ったんですがTL084のDataSeat見てたらJ-FET?んん?
と思ってしまいまして・・・

交換の際に気をつける事ってありますか?

748:741
07/11/18 00:59:54 E22TgWa8
>>743
4、8番から直にGNDでやってみます。

無難そうな?NE5532Pに先に全部交換したら気持ち悪いサラウンド状態になりました。
これはきっと時間が解決してくれるんだと思いますが
入力直後と出力近くのオペアンプって役割が違うんですか?
もしかして入力そばの方は変えなくてもよかったとか・・・

749:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 13:15:03 auVa0kFt
OPA2604をラインを銅線に換えて聴いてみたがイマイチだった。
華やかなのは分るがよく言われる低音は出てなかったので単に面白味の無い音だった。
今は銀線とLM833がとても気持ちのいい音楽を奏でている。
もう一個のOPアンプはLM6172だ。
ボクは初心者なのでLM6172とLM833の役割の違いを知らない。w

750:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 14:07:42 PiylfpEA
>>749
オペアンプと線材の話だけされてもなあ・・・・

音源はどうしているか、オペアンプを組み込んだ回路はどうなっているか、出力はスピーカーかヘッドフォンか、それらはどんなものか?
電源回路とかバッファとかまでは言わないけど、せめてこの程度は説明しないとねえ・・・

751:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 14:25:52 vfredm7J
低音の量感が欲しいなら5532だな。更に2114はもっと出る。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 18:43:26 auVa0kFt
>>750
OPA2604ヲタが出て来たww

753:723
07/11/18 20:10:42 /U0Q8rj5
ANZでもいいやと思って注文したら来たのはANでした。
注文書はANZになってるんですけどね。
ANZもANって印字されてるのですかね。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 20:15:58 yd+WWYJB
>753 アナログデバイセズ社のログマークが小さく入っているのがARZ,ないのがARだったと思います。
どちらもARと書かれてますね。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 21:12:43 8RxX1HVf
手元にあるAD797は、ANZの印字があります。
ちなみに、秋葉のサン・エレクトロで買いました。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 22:54:10 yd+WWYJB
>755 AD797の場合はANとANZをはっきりわかるように印字してあります。
AD社の場合、製品によって見分け方が変わりますね。
AD823の場合、ANはAD社のロゴマークなし、ANZは小さなロゴマーク付きになります。


757:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 23:36:47 yd+WWYJB
> 748 ひょっとしてらですけど、元々ついていたのは単電源で動作するタイプのオペアンプ
そういうタイプ向きに設計してあると、5532ではまともに動作しないでしょうね。
だったのではないでしょうか?その場合、5532だとまともに動作しないでしょうね。
5532はそんなに悪くないはずですけど、どこでもいいというわけではないと思います。
....

758:748
07/11/19 01:33:23 FOeIWry1
>>757
元はC4570Cです。
5532は日に日に良くなってきている感じがします。
解像度も上がりお客さんの無駄口がよく聞こえるようにもなりました。
今のところは広がりが強く音像がまとまらないという感じです。
それと余韻が長いです。
結果おかしなサラウンドみたいになってます。
どう変わってくるか分からないのでしばらくこのままでいます。
人様のレビュー読んでいるとOP275の方が良かったかな?なんて思ったりも。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 05:38:07 mQfQrQer
uPC5470C でしたか。音は知らないけど、使いやすいのかな。
サラウンド見たいというのはわかりませんけど、全部4570だったんでしょか?自分ならどうするかというと、JRCクラスで固める
なら、NJM4558~4560辺りを試してみて、期待はずれだったら、2114を試して、
それでもだめなら、OP275やたまたまあるので、2604辺りを2個くらい使ってみて、
それで気に入らなかったら、あきらめそうですね。
サラウンドねえ。どうしてかなあ。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 21:25:44 iEG7f6jg
グランド浮いてない?>皿うどん

761:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 21:41:00 mQfQrQer
>760 あり得る。5532はきちんと動作させれば、ちゃんとした音がでます。
自分のイメージはNHKとかの放送用機器の音、とかNKKのアナウンサーの声。
音楽を聴くには少し平板に感じることはあるけど.....。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 23:23:53 zC2ILZtT
あり得るとかw
どう考えてもそれしかないだろ
トーシローが全然違う音に聴こえるってんだから、L-Rだけ聴いてるって考えるのが普通。

763:748
07/11/20 02:47:41 MzgmGhej
毎日かなりの変化がありだいぶ低域も出てきて音が締まってきた感じです。
交換してから数日でこんなにも変わるもんなんですね。
ほとんど中古でそう言う経験がないものですから。
騒ぎ立ててスミマセン。。。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 17:27:12 YeIP8CIi
耳がエージングされました!

765:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 18:01:45 GuKFGr9K
あまり見かけませんが、OPA2227とかOPA2228の音の傾向はどんな感じでしょうか。

OPA2604に近い音でしょうか?

766:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 02:05:20 pyGWMs8n
2227はドンシャリ
下が結構膨らむ、上はちょっとキンつく
Fレンジは広い
全体的にクッキリ
2604よりだいぶ癖がある
そこがすきなんだが

767:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 08:51:04 KwM6RsSf
>766
765です。 レスありがとうございました。

入手してみようと思います。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 21:16:33 ytcCqbUz
>>750
OP275えーなー。
ドンシャリって聞いてたから銀線ではキツイかなと思ったがちょうどよかった。
立体感あって肉付きよくて音楽美味すぎー。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 09:20:41 Esyt2ZTT
LME49710 販売期待あげ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 01:27:30 DWPKEpFd
LME49710ってどんな音ですか?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 07:04:46 dthXmuFq
4562系らしいが

772:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 12:36:30 DWPKEpFd
ありがとう。
4562もってるので買わずにおきます。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 14:44:22 W0B/cJuW
TL074互換でお勧めのOPAMPが有れば教えて欲しいです。
基本的にコンデンサカップリングなのでリークは問題になりません。


774:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 15:01:46 F0LROQBp
>>773
それがFET入力で4回路入りだという認識があるなら
他人が絶賛してる著名な型番で4発入りが存在するかググってみれば?
なんの知識もないならギター屋関係のスレへ逝って下さい。

775:748
07/11/24 15:34:58 ljztxiAr
音もだいぶ落ち着いて日々の変化がほとんどなくなってきました。
ピアノのアタック音がいい感じです。
ただ、ステージが目の前にのっぺり広がっていて奥行きがありません。
どの楽器も平面的すぎですね。
入力そばの4個よりその後ろの2個を換えた方が変化は大きいのでしょうか?

776:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 17:37:51 f+MzY3HR
>>773
TLE2704はどう? TL074の進化版。

URLリンク(headprops.qp.land.to) がTL072とTL2702を聞き比べてる。 かなり好印象。


777:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 18:57:51 W0B/cJuW
>>774
なんか気に障ったですか・・・質問以前にOPAMP quad でググったけど今一判らないです。
OPAMPはLH0032(古っ)以来5534&5532以外は殆ど触っていないのでワケワカメです。
手持ちの卓の部品交換メンテナンス用に074以外に
面白そうなのがあるかなと思い質問してみました。
今更5532仕様に変更するのも面倒臭いし、なにより電源が持たなそうです。

>>776
ありがとうございます。TIからデータシート落として比較してみます。
問い合わせ理由は上記のような理由でして
古い卓のケミコン交換時に面倒臭いから一緒にやろうと目論んでおります。
もう少し音が太くなればあと十年は持って欲しいと思っております。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 23:53:07 N6j0Hs5c
>>777
>ワケワカメ
久々に聞いたぞ。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 00:15:08 x5XCyV6y
音楽を聴くというより、映画の音声(話し声)や、効果音的な音がもっともリアルに聞こえるopアンプは何ですか?

780:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 00:36:59 m56EMimy
>>779
人間の耳は敏感かついい加減なので、何がいいのかは好みに寄るところが大きいからねぇ・・・
このスレで色々型番が出てるから、試してみるのもいいよ。

781:777
07/11/25 00:37:55 TJiQOEYg
>>778 スマソ。
5532/5534はそれなりに落としどころが判るのですが・・・
OPAMPもnetも最近の進化に付いていけない爺ですた。 (´・ω・`)ショボーン

782:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 00:42:36 u36M8ry7
一応こっちでも聞いてやろうと思いました
Dr.HEAD HiFiのオペアンプ交換をしたいのだけれど
元々オペアンプが付いていた方向と同じように入れればおkですか?
交換しようと思っているのはLM4562です


783:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 00:58:37 T8hmEQBo
そうだよ。

784:マミー ◆PaaSYgVvtw
07/11/25 01:08:13 bYtHKvwd
>>782
OPアンプが爆発するところを見たいのなら、逆刺しでもいい。
普通は、方向を合わせる。ってうか、その程度の知識で大丈夫?
図書館に行って、少し勉強した方タいいと思う。交換はそれから
でも遅くない。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 01:08:21 u36M8ry7
改めてありが㌧
2分の1の確立で逆につけて壊れたらかなり泣くところだったので助かりました

786:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 01:11:23 u36M8ry7
>>784
爆発…ですか
壊れはするかもしれないとは思っていましたが
付ける向きを間違える=爆発とまでは考えていませんでした

787:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 01:14:38 7zlYPlPZ
>>786
れっつとらい&画像うp

788:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 01:20:23 hWqTEFfD
>786 普通はオペアンプが弾けるような音を出して勝手にこわれるか本体に
使われている部品が煙を出したりする程度で収まる場合が多いでしょうが、
本来側が壊れたり、下手すると燃え出すかもしれない危険な行為です。
ヘッドフォンやスピーカーを壊してしまうかもしれません。
逆挿しした場合のことをある程度考慮してあるものもありますが、それは日本製
の一部だけで、海外のは一瞬で果てるものが少なくないです。
壊れないとしても二度と回復不可能な状態で劣化します。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 01:22:33 u36M8ry7
すみませんがデジカメもカメラ付き携帯も持っていないので
オペアンプの換装画像をうPるのは無理です

790:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 01:30:08 u36M8ry7
ふざけた言い方の質問に対してここまで親切に教えていただき本当にありがとうございます
必ず元のオペアンプが刺さっていた方向と同じ向きで入れます

791:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 01:58:08 hWqTEFfD
>790 いえいえ、OPA627ですら、逆挿しして平気な人がいますからね。
 見かけだけで判断しないで元あるオペアンプと最低限、ピン接続や耐性、
用途に対して互換性がありそうかデータシートを比較してチェックするのを忘れないでください。
ごく低い電圧でしか動作しないものは高い電圧をかけると同じように壊れます。
確かに一部のオペアンプではすぐには壊れませんが、内部に生じたガスの影響等
で多少なりとも劣化するのが普通ですし、(電池電源の場合は大事になりにくいですが)
相当危険な行為です。
昔手作業でオペアンプを基板に挿すのがあたりまえだった当時、パートのおばさんが
逆に挿しても助かるように、オペアンプメーカーに頼んで、逆挿し耐性の高い
品番を作らせていたと聞いたことがありますが、それは日本製の一部ですし、
本体側が損傷したり火事になりかねないリスクもあるわけです。

>779 AVチックな音の追求にはNJM2114が一番CP高いかなと思ったり

>775 入り口側の方が音の鮮度みたいなものに直接影響する感じはあるかもしれませんが、
全体の雰囲気みたいなものは出口側でかなりのところ決まる場合が多いので、
全体を自分が納得するクオリティまで追い込んでから、最後の出口側を変えて
自分のこのみの方向に微調整みたいなやり方がいいかも。
 ICソケットしてるんなら、やってみれば、年かいいようのない世界ですけど、
だいたいの指針としてはこんなところです。





792:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 02:00:01 omQJQL0o
パスコンは1uFで十分ですよね?
フィルムコンデンサでいきたいんですがポリプロピレンでいいですか?

793:マミー ◆PaaSYgVvtw
07/11/25 02:44:08 bYtHKvwd
>>786
そんなに、爆発したOPアンプを見たいですか。じゃあ、お見せしますよ。
間抜けな私の恥じ晒しですガッ!

URLリンク(www.kujinet.jp)

794:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 02:47:47 UIH4a/76
ヘッドホンも壊れるらしいが

795:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 02:53:15 f+9NvEpX
>>792
ポリプロピレン1uFなんてデカ杉だろ?
何でポリプロピレンなのか、音が良くなるとでも思ったのか?


796:マミー ◆PaaSYgVvtw
07/11/25 02:57:51 bYtHKvwd
>>792
0.1μのポリプロか積層セラ(お好みで選択)と10μの電解コンでいいのでわ。
まあ、1μでもいいけど、10μくらい入れておかないと低音域が痩せるかも。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 02:59:16 L9DR14bi
>>792
容量を無闇に大きくすると、MHzの領域で苦しくなるので、0,1uFか0.047uFにしとけ。
誘電体吸収とかtanδとか温度特性とか、パスコンならどうでもいいから素材にこだわる必要はない。
ただし、巻き型ではなくて「積層」のものを選ぶこと。


798:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 03:11:02 hWqTEFfD
>794 おおー、これは生々しいGROND ZEROの映像ですね。
しかもしっかりとってあるところがすごい
パワトラを接続ミスで焼死させた記憶がよみがえるなあ!

799:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 03:17:08 E9+/50YN
OPアンプの逆刺しってそんなに危ないものだったのか。
何個かそれやっちゃったOPアンプあるなぁ。
1/2感覚で「こっち向きでは音がでなかったから反対だったんだ♪」みたいに。
やっちゃったのはもはや劣化しちゃってるのかなぁ。
でもどのOPアンプだったか忘れちゃった。w

800:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 03:30:14 ZkQeCSAR
>>798
突っ込んでいいか?

801:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 03:55:11 hWqTEFfD
>799 エージングも劣化も紙一重だから、よくなったと勘違いすることさえアルかも。
気にするほどでもないレベルで収まる
場合も多いんで、やってしまったものは気に病むほどではないものの、
やらないに越したことはない
>800 確か、2SC2782(うろ覚え)は大丈夫だったけど、
A1104は持たなかったな~。でもいまさらつっこまれてもそれ以上は覚えてない

802:792
07/11/25 03:57:19 omQJQL0o
ありがとう!

803:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 04:16:47 hWqTEFfD
>801 おっと、A1006だったかな(うろ覚え)。電池でテストしてだめだったんで、ACアダプタで試したら、
一発で煙噴いていっちまった。もう少し電圧かけてれば爆発したかも

804:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 12:34:50 Of/Xp0Bo
アキバにNE5532AP買いに行ったけど見当たらなくてNE5532P買っちゃった。
この2つって音質的にだいぶ差があるものなのかな?

805:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 18:27:36 sfqPhzeM
>>791
どうも。
換えてみます。

>>776
こちらのサイトのNE5532ANの評価と似た感じです。
ソース換えたらピアノの高域が華やかすぎて歪みとも取れます。
4562+OP275あたりでどんなものか試してみます。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 18:32:05 uvdJsoxN
4562+275で聴いてる
デュアルだとこの辺が最高にCP高いと思う

807:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 20:49:04 Vp4HTAz3
OPA2227通販で買える店教えてください>w<

808:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 20:57:06 ZkQeCSAR
どこにだって売ってるだろ

809:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 21:01:32 Vp4HTAz3
若松はウンコのOPA2227PAだし>w<
OPA2227Pが欲しいんです>w<

810:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 21:13:55 ZkQeCSAR
じゃあDIGIKEYで買え

811:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 21:27:19 1e1u7OL0
>>776のオペアンプ評価を読むと、LTのものが欲しくなってきた。
若松とサンエレクトロのサイトをみたけど、ないねえ・・・・

やはりDIGIKEYしかないのかな?


812:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 22:09:50 J+hRW1X9
ちょうど俺もLT考えてスペックシート見てたところだ、LT1630CS8だけどね
例のモノのJRC4580x2との交換品を探してたら使えそうだな、と
LM4562x2も良さそうなんだよな
ただ、SOIC付けるのはいくつか経験済みで問題なさそうなんだけど
はずすの面倒そうだな・・・一気にハンダ溶かしてめくるか、1本づつ足折り曲げるのか?

813:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 22:26:28 E9+/50YN
>>801
そんなもんですか。安心しました。
逆押ししたことのあるAD8397とか今もけっこう普通にいい音で鳴ってるし
今後やらなければいいですね。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 22:35:28 88k6u4pa
俺もOPA2227に興味あるんだけど末尾の「A」と「AP」の違いって何だろ?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 22:49:47 J+hRW1X9
オフセット電圧

816:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 14:45:45 5ushzqoP
TIのNE5532APってどうなん?
SE200PCIのOPは全部これだけど。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 15:38:59 QeJUYSbf
悪くない

818:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 17:19:30 71+vg7xd
丸い穴のソケットしか使ったことがないんですが
板バネの方は逆さまにしても落っこちないんですよね?

819:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 17:21:02 F7h8cE+5
丸穴ソケットもそうそう落っこちないような…
接触面積を考えると板バネ型の方がいいのかな?

820:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 18:09:24 bb08gzyd
>>818
最近の板バネは使った事がないから断言出来ませんが、
以前メンテ仕事だった時は丸ピン型の方が明らかにトラブルは少なかったです。

板バネでも使えるのはchip両サイドから圧力掛けるタイプが良かった。
(chip入れ込むとほぼ平面になる奴)青いから山一かアンズレーだっけなぁ?
この手なら丸ピンでも挟み込み板バネでも相当振動でも晒さないと抜けない記憶。

根本的に黒いプラの板バネ仕様(要は安物)はサビや振動抜けなどの発生が多く、
接触の安定が得られないので避けていました。ご参考まで。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 18:10:50 Ws0xaG5N
>>818
磁性体を避けたかったら板バネのほうが良い。


822:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 18:24:33 m8qB6iRq
>813 半導体の寿命というのは、基本的に何万時間とか十万時間での話ですので、
かりに多少縮まったとしても気にするほどではないものの、ちょっと加減を間違えると壊れるので
やらないに超したことはないわけです。最近の半導体(ICなど)は、定格以上でなくて、動作電圧以下の
電圧をかけただけで、無制限に電流を流すモードに入ってしまうものがあるので、こちらも要注意

823:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/26 18:26:12 m8qB6iRq
822の続き。短時間で逆接して助かるのは、どちらかというと運がよかったと思ってください。

824:818
07/11/26 21:23:47 +whElVdt
なるほど~、ありがとうございます。


825:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 10:39:58 RsX9fEPz
>>820
山一のIC30シリーズがいい感じっすね
URLリンク(www.yamaichi.co.jp)
秋葉だとラジオストアのパーツランドで扱っているぽい。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 00:13:22 gA1F+Kpy
ER-4Sの音の解像度と明瞭間を引き出せるオペアンプを探しているのだけれど
何が良いのかご教授お願いします
使用しているヘッドホンアンプはDR.DAC 2です

827:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 02:49:16 YMH/dnq1
LM4562だな

828:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 05:52:51 O516fKi/
AD8397はどこで手に入れたらいいんでしょうか?
いろいろ探したんですが見つかりません。

829:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 06:07:03 cqJHyYUM
>>828
つ URLリンク(jp.digikey.com)

830:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 23:19:40 bExxbvFp
>>829
デジキーって3000円余分に払えば好きなオペアンプ買えるの?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 01:00:29 +VeXzTrt
手数料のこと?
大抵のものはどの店よりも安く売ってるよ。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 04:31:22 qw0pgrfm
>830 送料は2000円、総額が1万円以下だと確か手数料が1000円追加。
個別のパーツの部品は税別で消費税相当分の関税がかかるけど、それはDIGIKEYに払う総額に含まれるから、
関税で引っかからないでそのまま送られてくる。よって個人輸入を意識しないで普通の通販に近い感覚で
使える。扱う量が秋葉と日本橋合わせたよりも多糸思うので、値段もリーズナブル。
クレジット決済なら納期は土日はさんでも大抵は4日くらい(在庫が合った場合)

833:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 07:20:06 tozdYny7
5000円以上、買わなきゃ余分に1000円かかるってのが何かねぇ
そんなに欲しくないんだが

834:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 09:02:39 qw0pgrfm
>833 ほんとだ。いつの間にか5000円以下になってる。5001~1万円だと消費税もかからな
海外からの発送で重量物一律2000円というのはそれだけで十分安いことだけは確か。


835:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 20:10:35 jg1DfnGR
デジキー在庫なしばっかりだな

836:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/30 21:30:17 bqNtFu/m
>>834
航空便で送料2000円ってものすごい安いよね
発注してから即届くのもびっくり

837:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 10:36:50 qkv6fvnd
>>796
2ちゃんにばかり貼りついてないでもっと研究しろよ
パワトラ飛ばしたらマジで火吹くゼw

838:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 11:51:50 6q+yeGO+
TL072が手持ちのデュアルで一番好きな音なのは
糞耳ですかね?聴いていて楽しい

839:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 12:21:17 X5jNJyyc
>>838
そんな事は無いと思います。
072は卓ミキサーでよく使われるオペアンプですからね。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 13:19:41 G8mFyZAC
>>838
有名なこれ、知らねえのか
URLリンク(www.h-resolution.com)

841:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 13:38:55 XKpx8TT+
>>840
そりゃまあ、「安いからです」という本音は書けないだろw

842:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 15:54:52 PSzPlVRV
OPアンプ換えて、気にいる音になればそれでいいじゃん。
>840のサイトで、「サウンドが良くなることはありません」ってのは、
「当方の技術者が好きな音は、TL072でした。」ってのと同意だから。

保証が利かなくなるのは、その通りだけどね。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 17:36:23 oD4FGcCE
他の使用機器や個人の好みでベストは色々変わるからね。
自分が頼まれてOP-AMP使ったプリアンプを作るときは、ソケットにしておく。
依頼者の自宅で何通りか差し替え聞かせて、使用ICを決定するようにしてるよ。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 10:54:00 GeQSdX3M
調達コストは他のに比べてズバ抜けて安いって程でもない。
大量に仕入れるなら尚の事な。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 20:08:59 eUl8Eq2e
NE5532PからOP275+LM4562に変更しました。
低域はタイトになり奥行きが出て定位がまともになりました。
ボーカルもちゃんと中央にいます。
でも今思うとライブの臨場感やボーカルの美しさは5532かな。
275の仕業だと思いますが凄い低音です。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 23:40:54 VmYP8ou8
3番5番ピンですが、入力側のオペアンプには10uFの電解、
出力側には470uFがカップリングされています。
この差というか、入力側の10uFってこれで適当なんでしょうか?
入力側はハイパスって書かれていましたが1uFの方もいたりして
4.7uFほどにしようかと考えているんですが。


847:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 23:48:32 iNCxDniA
手持ちの関係でその辺の容量を使っているだけ。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 01:50:47 VAbsCFwO
カップリングコンは接続先の入力抵抗と組でHPFを構成する。
接続先の入力インピが低いならそれなりの容量が必要なだけで、
大概OPAの入力インピは高いので、1uFもあれば十分。
心配ならデータシート見てカットオフを計算しる!

849:846
07/12/07 01:57:24 KIgsJbit
単に10uFと言っても抵抗値が分からないと何とも言えないんですね。
明日見てみます。。。m(_ _)m

850:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 11:59:19 vWnbZArj
アナデバ公式の通販でOPアンプ買ってる人います?
公式でも小売してくれることに今日気がついた。
レアなOPアンプ頼むときはdigikeyばっか使ってたけど
アナデバなら、アナデバから直接買ったほうが早くて安いかな?

851:846
07/12/08 22:41:37 4EtTb5mF
ハイパスですがコンデンサが10uF、抵抗が33kで約4.8Hzで合ってますか?

852:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 22:51:45 4EtTb5mF
違いました。どう言った単位で計算するんでしょうか?

853:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 22:53:27 3enALUDe
1kΩと1μFでカットオフ159Hzくらい。
これを10μFにすれば15.9Hz。
さらに33kにすれば0.48Hzくらいかな。
1桁違うと思うよ。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 22:56:17 4EtTb5mF
>>853
あ、なるほど。ありがとうございます。


855:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 22:58:31 3enALUDe
ちなみに33で割る時は、3/100を掛けると計算が早い。これ豆知識な。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 04:35:36 3/ZNlDiK
>>851
オペアンプの入力インピーダンスが33KΩなん?

857:851
07/12/09 11:43:26 IPhlJm2F
スレ違いなんですがその手前のハイパスについてお聞きしました。m(_ _)m

858:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 13:11:54 3/ZNlDiK
>>857
となると、そのHPFのカットフ計算の抵抗値は、「OPAのインピ+抵抗」(並列つなぎ)になるんでは?
や、自分もこれで正しいのか怪しいけど(^^;

859:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 14:18:28 IPhlJm2F
URLリンク(wave.iobb.net)
この辺見てるんですけど直列っぽいんですが、自信ないっす。。。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 15:58:47 dp4DxzoO
回路図とOPアンプの品名がわからんことには、何とも言えないかと。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 16:40:18 IPhlJm2F
in─10uF─┬OPアンプ
     33kΩ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 16:41:54 IPhlJm2F
全然直列じゃありませんでした。HPFとは関係なかったっぽいです。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 16:57:35 dp4DxzoO
それは、DCカットのフィルタですね。要するにハイパスフィルタですが。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

これの回路そのままでして、OPアンプの入力は十分に高いと考えられるので
カットオフ0.48HzのHPFと見て差し支えないのでは?

864:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 18:22:27 IPhlJm2F
>>863
ホントに大変お手数おかけします。
じゃあ決めるときこの計算でいいんですね。
弄ってみます。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 18:26:57 zS+MmFI4
Lo側のみ
NE5532+NE5532 低音が出なくてそれ以前に音がおかしいです。
LM4562+LM4562 低音出ません。
OPA275+LM4562 いい感じです。
NE5532+LM4562 275の時より深みが出ます。
 

866:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 19:05:20 Yh4SKZBX
>>865
I/Vには4562じゃないの使う方がいいって事かな?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 20:29:30 FYTnKz+e
PCM1794のI/VにLM4562に似た系統のLME49710はいい感じだと思った。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 22:13:05 JI6+lZsu
PCM1794のI/VにLME49710使いたいんだけど
デジキーに在庫がねーんだよ

869:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 22:33:47 6CLHFpzx
>>865
低音厨なら2227オヌヌメ

870:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 12:35:06 NVcPzpf7
をひ、GICフィルタ(オーディオ用)に使うのに一番敵が少ないオペアンプはどれだ?


871:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 14:05:58 pJZIEYai
μPC4570

872:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 18:43:20 Uy224j4+
発振してると音が変わったりします?
歪むとか。

873:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 18:47:30 zYOcZbMa
チュイーンチュイーンとかジーとかって音がのる

874:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 21:01:00 tI3onFT9
>>873
どうも。

今日1個破裂させました。
結構な破裂音と一瞬にして異臭が立ちこめました。
おそらく逆刺しだったんだと思うのですが木っ端微塵でハッキリ分かりません。
交換して恐る恐る音を出してみたら何ともないようなんですが
本体へのダメージがないか気になります。


875:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 21:31:18 ZWbsMbDS
>>874
それ、間違いなく逆刺し
俺も、一度やった事があるwww
俺の時は、電源回路のTrが死んだけど


876:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 22:05:43 3VNtrOFj BE:1306652459-2BP(2000)
今日帰ってきたらDIGI-KEYから
タウンページみたいなカタログが来てた

もっと買えってことナノカナ
(´・ω・`)

877:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 16:17:17 0KY4+GoR
AD8671なんだが、データシートに”超ローノイズ”とか
”プロ品質オーディオ”って書いてあるのが気になったのと、
値段が安かった(AD8610の1/3くらい)ので、試しに買ってみた。
50時間くらいエージングした後の感想だが、スッキリした癖のない音だと感じた。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 00:53:33 R/XqthiX
URLリンク(www.audiotrak.jp)
これ用のオペアンプって何処で売ってるの?

879:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 01:00:23 piCKWpnn
>>878
早速来たね

自作スレから転載
3 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2007/11/10(土) 16:43:40 ID:FikxRWfB0
■電子パーツ販売1
大竹電気
URLリンク(www.otakedenki.co.jp)
オーディオQ
URLリンク(www.audio-q.com)
秋月電子
URLリンク(akizukidenshi.com)
海神無線
URLリンク(www.tokyoradiodepart.co.jp)
共立エレショップ
URLリンク(eleshop.kyohritsu.com)
サトー電気
URLリンク(www2.cyberoz.net)
山王電子
URLリンク(www.tokyoradiodepart.co.jp)
千石電商
URLリンク(www.sengoku.co.jp)
タクミ商事
URLリンク(www.takumic.co.jp)
テクニカルサンヨー
URLリンク(ss5.inet-osaka.or.jp)
プラクトサウンドシステム
URLリンク(www.ne.jp)
マイクロデバイス
URLリンク(www.micro-device.co.jp)
若松通商
URLリンク(www.wakamatsu.co.jp)

880:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 01:00:58 piCKWpnn
つづき

4 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2007/11/10(土) 16:44:13 ID:FikxRWfB0
■電子パーツ販売2
Digi-Key
URLリンク(www.digikey.jp)
Garrettaudio
URLリンク(www.garrettaudio.com)
VICS
URLリンク(www.vics.co.jp)

●OSコン通販
佐賀三洋工業
URLリンク(www.sanyo.co.jp)

●チップ金属被膜抵抗通販
クレバーテック
URLリンク(www.cleverworldnet.com)

●OPアンプ シングル to デュアル変換アダプター通販
ASE-Audiotuning
URLリンク(www.audiotuning.de)
Soundlabs Group
URLリンク(www.soundlabsgroup.com.au)
Cimarron Technology, Inc.
URLリンク(cimarrontechnology.com)



881:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 01:05:47 R/XqthiX
>>879
 ありー~♪
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄

  ズザ― …          (´⌒゙)......
      (((((〃~      (´⌒: ... )....
     (/  ´´``ヽ彡. /7/7 ( : ..: .....) ....)
     (^・ω・^o,,⊂" ⌒` ノ /..: .......: .... ) ))...

882:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 01:08:24 piCKWpnn
>>881
ヘナもいじったりするんだな。

883:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 01:31:47 R/XqthiX
>>882
いじるよ

884:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 09:21:12 WLK/NpEB
チソチソも

885:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 18:45:44 oFpblYcZ
高級オペアンプ対決ってことだけど、
TI代表がOPA2228っていうのは違うような気がする。2604じゃないのか?
NJMやLTから代表が選ぶならなんだろう?

URLリンク(headprops.qp.land.to)

886:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 20:00:32 unUhHfAH
年末の暇つぶしに重大OPアンプとか集計。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 20:14:59 i2DyquML
>>885
CMRRなんかの値からすると2228なんだろう
個人的に2604は性能、それで無きゃダメという個性の有無からしてもあまり好きじゃないしつかわんなぁ
俺はアナデバはop2177をやって欲しかった

888:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 13:10:54 4cC/dYZn
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子

889:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 20:39:50 V4oDXaI0
musesってopa627より上ですか?一個3千円?

890:マミー ◆PaaSYgVvtw
07/12/30 08:50:00 ILWJBxX3
NJMはNJM以上にはなれない。と考えるのが自然。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 16:12:20 Vrgy+CqR
オレは5532はNJMのが一番好きだw

892:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 18:09:34 zLcp5AX6
NJMでopa627を超えてほしい。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 18:18:46 aRO+Ae7N
LME49710売ってるとこ知りませんか?
手に入らなくて困ってるんですけど

894:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 19:06:26 IlBvxxRa
つ デジキー

895:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 20:05:11 B1b/vYXt
つ サトー電気

896:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 20:05:52 B1b/vYXt
LME49710じゃなくてLME49720だった。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 20:19:18 D2x0gZvu
>896
いまさっき若松で注文入れたけど
困るほど手に入らないモノでもなさそうだが・・・

898:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 20:19:47 3udQqfor
>>896
若松の3階でおばちゃんに言ったら出てきた

899:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 20:41:35 KfeoOKuP
OPA627にしろLME49710にしろ、使えるのはCANだな。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 21:01:51 aRO+Ae7N
LME49720とかLM4562は関係ない
LME49710売ってるとこ教えて欲しい
ちなみにデジキーは売り切れ

901:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 21:21:41 D2x0gZvu
LME49710ならさっきデジキーで注文入れたよ
8-SOICだけどね
変換基板ならいくつか余ってるぞ

902:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 21:50:05 aRO+Ae7N
有り難いけどSOPの半田付けとかやりたくない

903:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 22:31:33 D2x0gZvu
半田ゴテ持ったこと無いのならアレだけど
たいした事ないよ>SOPの半田付け
手先が器用なら半田ゴテ握ったことのない人でも簡単にできるけどね

904:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 19:07:40 95Ai82Bu
>SOPの半田付け
半田付けそのものよりかSOP自身の固定が肝
ぴったり密着さえしてれば一気に総ての足に半田流し込むあるよ
そして素早くコテ先で半田の塊を転がすように排除すれば桶ね
これ本当あるよ。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 19:12:14 J6HSQg3f
深せん経済特区在住の半田職人、珍さんの解説でした。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 20:23:51 MJuyOfk8
>SOPの半田付け
基板の半田面にフラックス垂らしてOPアンプ乗っけて
ピンセットとかで位置固定して足の1本だけ半田溶かせば固定できるあるよ
あとは好き勝手にフラックス垂らしながら半田付けしていけばよいあるよ
全然むつかしくないあるよ

※フラックスは基板洗浄液とかでちゃんと洗い流すあるよ

907:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 22:53:35 95Ai82Bu
>基板の半田面にフラックス垂らしてOPアンプ乗っけて
わざわざフラックス垂すモッタイナイあるね
最初に対角の足だけ丁寧に半田して位置決めるあるよ
あとは足元にドバッと一揆に溶かしぇばフラックスがいっぱい出てくるあるね
フラックスが濡れてるすきに足の上をタラララっと転がすと超キレイに決まるある
はい、これ本当あるよ。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 23:00:28 J6HSQg3f
半田職人の朝は早い
URLリンク(planet-d.hp.infoseek.co.jp)

909:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 22:54:12 kn+RP7p8
LM4562とopa627って解像度とか原音忠実という点でどっちが上ですか?
LM4562とopa2604は持ってて、この2つではLM4562の方が解像度が高いのは一聴瞭然なんですが。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 22:57:37 tKtlZ/8S
LM4562

911:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 23:12:01 9CMdwRda
LME49710を使ったイコライザアンプを聴いたが、ノイズやヒズミの無さにぶっ飛んだ。


912:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 00:26:12 9Z76ePQc
OPA2228を使ってみたいんだが、2228PAで600円、2228Pで1200円てのは妥当なんかね。
もっと安いトコ無いかな~

913:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 02:43:10 mJFOGhYb
>>909
>この2つではLM4562の方が解像度が高いのは一聴瞭然なんですが
そんなに凄い聴覚を持ってるならopa627と聞き比べて好きな方を崇めてればいいじゃん。

所詮チップ部品のOPアンプなんだから解像度とか原音忠実がどうのってのは?だね
得意の超低歪と超低ノイズ特性でもって、いかにHi-Fiっぽく出力するかだと思うけど。


914:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 02:52:10 tI8Iobt/
>>912
店頭であまり売っているものではないし、その辺で妥協しとき

915:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 04:40:29 vqqcsm0N
OPA627って柔らかい感じになっちゃいますか?
打ち込み系ばっかり聞くんでスピード感が減ると困るんです
でも高音域の伸びは欲しい
OPA637は自分じゃ扱える気がしない
今はLM4562とOPA2604使ってるんですが・・・

916:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 12:49:34 516PTRTh
>>915
正直627は604と変わらないかもw
値段が高い分良く聴こえるのかもしれないw 2604が好きなら換えてみれば?
637は負帰還のゲインを5倍以上にすればおk

917:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 12:58:43 8rpgQ7Oz
>>915
AD845とかAD843とか

918:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 14:51:21 2U61ZNGk
12/30に頼んだLME49710がデジキーから届いた
さっそく変換基板に半田付けして換装

LM4562との違いがわかりません!!
同じ日に頼んだLME49720は昨日若松から届いたけど、こちらは来週換装する

919:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 15:03:55 9Z76ePQc
そこは違いがわかんなくて普通じゃね?

920:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 15:35:42 kjgUkqQE
2604はそんなに良いとは思わない。
丸くてやわらかい音で古い音という感じ。真空管の様な。
4562は新しい音という感じ。デジタルアンプの様な。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch