05/12/18 14:29:52 oZbtUTn8
>>73
こんなふうに作ったらトルソー見るたびに鬱になって
そのうち気が狂うね。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 16:02:25
>>73
石膏テープって、そんなに値段張るもんだっけ?
使用量的に言って、ダックテープ使ったときに掛かる金額とあんまし変わらなそうだけど・・・
>>74
個人的にゃー
毎日(;つД`) ツラーイ現実と直面させられるから、
ダイエットする気が出てきそうで、実はいいかも
しかし、痩せたあかつきには、もう一体最初から作り直しか・・・?
76:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 20:31:45
トルソーってなんかおしゃれでちょっと飾っておきたいと思うけど
>73のトルソーはやだな。恥ずかしくって他人に見せられないよ。
見るたび鬱になるにハゲド
77:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 20:45:25
自作トルソー、実用性は最大だけど、
見た目&インテリア的には('A`)×無限大…
もうねブラクラですよ。
で、トルソー補正してる方いらっしゃいますか?
ブラジャー&パンスト+綿でやってみようかと思ってるんですが、
どんなもんでしょうか?
78:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 20:56:40
>>77
わたしは使ってないロングブラ(おへその下までしっかりあるもの)の、
お腹部分にタオルを入れて補正してます。
これでだいたい自分と同じサイズ。
トルソーってスタイルいいよね・・・orz
79:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 21:10:58
叶姉妹みたいな体型だったら、自分の体型による自作トルソーでも
ホルホルできるのかしら…?
80:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 21:16:37
ありがとう。確かに洋裁には不向きそうですね>>69
URLリンク(www.leanna.com)
一番上の写真のそっくりさは役に立ちそー
秋冬春はコートスタンド代わりにしたら鬱でもないような。
(自分普通のトルソーでだけど使わないときはコートかけてます。)
夏は、、軽そうだからゴミ袋に入れてベッドの下に転がす、、じゃバラバラ死体かw
パンストは腰にかぶせるんじゃなくてブラや綿の上を最後に覆うってことですか?>>77
81:77
05/12/18 21:43:21
レスありがとうございます。
パンストは履かせて、腰周りを太らせ(r
腹の辺りに綿を足して、太らせ(r
の他、最終的な覆いとして被せようかなと思ってました。
トルソーみたいにバランスが良くないんで…ヽ(`)Д(´)ノ
82:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/19 14:07:54
話題終わりかけっぽいところスマソ
うち、母校のオートクチュールコースで
4月最初の課題として全員作ったよ。
分厚いシーチング生地を縦パネル切り替えにして
地の目を見ながら自分の体で仮縫いして、
発泡スチロールを削って綿入れ、何種類もテープつけた殻を着せて
身長の指針紐もつけました。
一体あるとすげー便利。
立体裁断で直接型紙(型布)作れるし。
83:73
05/12/19 15:28:31
ごめん、言い方悪かったわ。
自分の服作るためのクローンボディ欲しさでなく
ただただ、だれかの体使って型取りしてみたいだけなのよ。
でもこれってどの板に行けばいいんだろ・・・趣味一般か?
「洋裁と関係ない」→「服飾費に入らない」→「ただのお遊び」
だから、コスト度外視なんて見当はずれな表現しちまいました。
私が自らのクローンボディ作ったら・・・
・・・
カーネルサンダースの顔でも付けとこかw
ここの自作希望者は9号じゃない女性が多いんでしょうか?
自分ちの熊体型亭主用とかは必要とされてないのかな。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/19 15:40:21
メンズは学校で故障したやつをもらってきたよ。
自宅でしっかり修理して使ってます。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/19 15:45:28
おお本格的。いいな。ところで身長の指針紐とはどんなものですか>>82
URLリンク(www.fashion-incubator.com)
食品用ラップで体を型取りしてるページもありました。
10.読むと最後は切り開いて平面にして原形を作るらしい。
別サイトだけど切り開いた人の例。脇線はあれでOKなのか少し気になります。
URLリンク(www.pbase.com)
86:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/19 15:49:33
コスプレの人ならおもしろがってくれそう。
ただのお遊びじゃなくてマジで欲しがるかもしれんですが>>83
87:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/19 16:07:17
>>85
身長の目安にするテープです。
使わない時はポールを短くして裏へしまってて、
使う時に出してきてこのテープが床にちょうどつく高さに調節する。
ヒールはいて着る前提のスカートやドレスなら、
それ用にボディを少し高くして
立体裁断や最初の仮縫いをやる。バランスを見たり、丈を検討したりとか。
URLリンク(aploda.org)
先端に重りを入れてるんだけど、布がちょっと皺入ってねじれてます、スマソ
同級生は10円玉とかおもちゃのメダルとか入れてた。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/19 16:32:22
写真までありがとうございます。>>87
テープはなるほど、でした。市販ボディでも使える技だー。
それにしても売り物みたいにきちんと作ってあるんですね
こういうのなら来客に見られても恥ずかしくなさそう。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/19 16:45:32
ああうん、市販ボディでもこれ使えますよ。
同じ人(自分)のを何着も作るならその身長でつけてもいいかも。
幅4センチぐらいのテープ作って、
重りを入れて両端をとじてボディにつけるだけなんで。
自作ボディについては、ちゃんと仮縫いを見てくれる人がいて
丁寧にしっかり作ればそれなりにキレイな見た目のものができる。
肩の具合が左右で違うのも、腰の後ろ下がりがきついのも
胸の頂点の位置が標準とずれてるのもそのまま反映した自分のボディができる。
自作だから愛着も湧きますが…
パッと見てやっぱり市販のと別物なのは分かっちゃいます(汗
90:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 14:45:08
自分文句無く7号のサンプルサイズだったんで
オリエンタル工業のリアルドールを本当に買いそうになっていました。
その後デブって9号が入る(合っている、じゃなくて)体に
なってしまい、夢は潰えましたが。
結局7号トルソーにタオル巻いて使っています。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 17:00:31
>>83
洋裁で使うボディ自作、ならこの板でいいと思うけれど、
ただ単に人体複製なら、アートな気もする。
前にアンビリーバボーでニンプーな姉に剥離剤塗らないで
直に石膏盛って、救急隊呼んだトンデモ美大生出てきたの
思い出した(藁
>>90
そりゃまたリッチでゴージャスなマネキンだけど、
人に見られたら言い訳が大変そうな。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 08:02:00
わたしはうっかりスーパードルフィーに手を出しかけたw
フリフリが作りたくて。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 14:10:24
>>92
わかる。
リカちゃんやブライスでは細かすぎて無理。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 16:24:01
>>92
私は手を出してしまいました。
フリフリ作り、めちゃくちゃ楽しいですw
95:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 20:59:12
自分が着ると思うと欝出汁になるけど
美しいお人形様だと餅も上がるよなw
スレ違いもそろそろ〆ようかと思ったけど
ここ人居ねぇなぁおい。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/28 12:33:08
>95
昨年末くらいから色々あってこんな過疎スレに。
いまこそ諸洋裁スレを統合して中原の覇者を目指しませんか?
97:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/28 12:54:18
結構です。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/28 13:02:57
年明けの帰省用にぬくい部屋着縫おうと思ったのに
(今年は異様に寒いらしいので・・・)
大掃除してたら布広げられねぇ~
ちょっと時間できて、さて。と思ったら
子供らにまとわりつかれて出来ねぇ~
今も授乳してるんだけど、この時間が惜しい・・・
明日から旦那休みで振り回されるの必至だし
仕方ない、正月から縫うか・・・
それとも諦めるか・・・悔しいなオイ!
チラシの裏トークスマソ。
誰も読んでないか。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/29 01:54:06
んじゃ私もチラ裏で。
結構やってきたつもりだったんだけど、
自分の物は意外と少ないことに気づいた。(お直し・修理品はたくさんある)
紺屋の白袴ってやつですかね。
来年は自分のをがんがん作りまくるぞーって決意してても、
今かかりっきりなのがプレゼント用の子供服でもうすでにだめぽ・・・w
しかも技量上げるために同じ物三着作る予定だから先が長いよ。
他にも色々趣味があって、一日24時間じゃ足りない(←速度を上げろ!)
100:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/29 02:01:04
>技量上げるために同じ物三着作る
って偉いジャマイカ! 見上げた根性だよ。
自分は手が遅すぎて、そんなことしたら
作っている間に季節が変わってしまう…
101:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/04 15:35:09 1OZXAwfh
age
102:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 23:55:39
私も、
いつも何かしら作っているような気がするのに
自分の服は増えないっす。
市販の服を買わないようにしてるから余計に。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/25 16:10:49
うわっ寂れてる?
104:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/25 16:14:09
ずっと前から寂れてるよ。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 13:40:37 al+MP9B2
あげ
106:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 15:05:23 MuHv0/C+
兵庫県の生地工場直営店が通販してたと思うのですが、サイト名が思い出せません。検索しても見つかりません。
どなたがご存知の方、教えてください!
手ごろな価格だったような気がします。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 15:19:08
スレ違い。マルチやめれ。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 16:47:57
接合ニット(Wフェイス?)の始末について教えてくださいm(__)m
キャミソール等リバーシブルにしようした場合の脇縫いや
タートルや袖口等の折り返せるところだけリバーシブルにしようとする際の
始末の仕方がどうにも検討がつきません。
折伏せ縫い?それとも全部ほどいて、二枚に分けて縫うのでしょうか?
手持ちのニット本を見ても、2枚使ったリバーシブル仕立てはあるんですけど…
109:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 19:12:03
ブ厚い「洋裁」って本には
ツーフェイス生地は「縫い代×2+布の厚み分」を剥がして
縫い代を中に折り込んで渡し纏りで縫う、ってあります。
ふちは、毛抜き合わせやパイピングで始末するとあります。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 22:26:12
こちらが参考になるかも
URLリンク(www.tcn.ne.jp)
111:108
06/02/13 02:51:18
>109-110
情報ありがとうございます。
そうか、ニットじゃないツーフェイスの縫い方を参考にするというのもありましたね。
ニット・カットソーに固執してたから、目ウロコでした!
(レス戴いてから確認したら、手持ちの「縫い方質問集」にも普通のツーフェイスの記事はありました)
頑張っていろいろ縫ってみます!m(__)m
112:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 11:01:56 0JRVagm4
あげ
113:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/28 04:42:10
某ネットショップでセールのデニムとツイルげと。
届いてさぁ水通し・・・と思ったらどちらもちょっとストレッチ素材。
(改めてHPみたらちゃんと書いてある)
初心者なので今まで伸びる物は避けていたが、遂に挑む時が来たか。
無事に仕上がるか心配。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/02 17:21:32 fl/rn/mZ
大丈夫大丈夫。
スパン糸って結構丈夫だから生地負けすることはめったにない。
あんまりストレッチが効いてて心配ならレジロン使えばまずOK。
がんがってや~
115:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/07 19:01:46
質問なのですが、手持ちのフレアカットのジーンズを
ストレートに補正するのは無謀でしょうか?
116:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/07 23:20:37
ほどいて、フレアになるとこからストレートに縫ったらいける気がする。
試しにほどかないで裏返してまっすぐ縫ってみたらどうでしょうか?
気にいるラインが出たら印つけといて、ほどいて切って本縫い。
もしだめでもほどいたら元通りだし。
やった事無いので軽めに聞いておいて下さい。
117:115
06/03/09 08:56:43
>116
ほどかないで縫ってみるって目から鱗でした
しつけ糸でやってみようとおもいます
ありがとうございました
118:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/30 11:38:22 vwebECnN
age
119:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/30 15:20:13
質問させて下さい。
二枚袖のジャケット製作中なのですが
外袖と内袖合体させるのって前から先に付けるんですか?
開き見せも何もないのでどっちでもいいのかもしれないけど
前からなのかなぁ・・・と悩み中です。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/30 22:12:54
最近デブなので、全然自分の服作る気しない(´・ω・`)
ナイスバディーなお友達の服を格安で作ってあげてるわ。
痩せたいよ~・・・
121:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/31 00:33:15
>119
開き見せがあると、腕の外側を縫って、袖口にミシンで裏地を付ける。だろうけど
セットインスリーブで、開き見せが無いんだったら、筒にして、
袖先を裏地をミシンで縫い付けてしまったほうが早くないかな。
袖先の縫い代を表地に縫い止めたりがあるけど。
袖口は先に出来上がりに折っておくと、中綴じの時にわかりやすい。
122:119
06/03/31 18:09:38
>>121
レス有難うございます。
裏地付けたり、中綴じしたり完成までまだまだかかりますなぁ・・
開き見せない時はどっちでも良いって事ですよね。
でも外側から先のほうがよさげでした。(私が思ってたのと逆)
123:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/10 09:29:37 gY2jUdl3
どこに書こうか迷ったのですが、このスレに。
ロックミシンの押さえ金ですが、あると便利なのって何でしょう。
ギャザー押さえはあるのですが、買い足そうと思ってます。
ニットの裾ひき押さえって使うの難しいですか。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 17:02:21
ジャケットを製作中です。
衿が軽く立つように、張りのある接着芯を貼ったら
貼り付きが悪く、簡単にはがれてしまいました。
これから接着芯を探しに行く時間がないので
薄手の接着芯を2・3枚重ねて張りを出そうかと思ったのですが
この方法は問題アリでしょうか?
125:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/26 20:56:12
>124
問題なしです。頑張ってね
126:124
06/04/26 21:38:26
>>125
ありがとうございます。頑張ります。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 15:23:00
生地の整理をしたらハギレがいっぱい。
特に多かったのが裏地のハギレ・・・。
裏地って安くないから50センチ程度あまっても
ポケットなどに使えるかもしれないし、もったいないと
たまりまくってしまった。使うことなんてほとんどないのに。
もっと上手に買いたいものだ・・・。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/30 21:13:55
>>127
私も裏地のハギレ多いな。
裏地もだけど買った生地のハギレがなかなか捨てられない。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 00:40:37
ハギレの使い道がなかったらミシンの練習に使うといいよ。
巻きロックとか襟だけ作って角だしやステッチの練習。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/03 01:00:10
わたしも裏地のハギレが多い。
いい使い道ないかな。
袖とか部分的に使うのもありかなと思ってみるんだけど
勇気がでない。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/04 11:42:03
>127-130
裏地のハギレ&キルト芯あまりで
クッションの中身にできたけど、
キルト芯ないと難しいよね。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/04 16:57:42
ハギレ(W幅×1m)で縫ったワンピースが某リサイクルチェーン店が100円で買ってくれた。
10年以上前に型紙から自分でおこした香具師で、そこそこカワイイ出来だったのだけど、さすがにもう着れなくてね。
まさか大手が買い取ってくれるとは思わなかった。
もちろんファスナーやバイヤステープにかかった金のほうが高いのだけどw
133:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/04 17:57:47
>132
自作品が流通ルートにのったんですね
最後に大きな満足感ですな
134:アイロンについて
06/05/06 19:53:21
別スレで書き込んで、ここで話すのがいいと誘導されて
もっともだと思ったのでここに来ましたよ。
私、しつけもミシンも手縫いも好きだけど
アイロンかけ苦手…っていうかキライ。
でもアイロンかけをしっかりしないと、良い服は作れないのよね。
アイロンかけの工程があるたびに
「これが良い服を作るポイント、これが良い服ができるキモ」
と呪文のように口で唱えながらやっています。
洋裁人にとって
アイロンかけが楽しくなるような
良いアイロンやアイロン台ってないかね?
(家電板では、洋裁人向けのアイロン話はできないのでここで)
私が今使ってるのは東芝のコードレスで、少し使ったら
すぐ電源切れるので、接着芯貼りなんかやってるとストレスたまる。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 20:04:30
洋裁にはコードレスアイロン向いてないよね。
軽いしすぐ冷めるからイライラする。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 21:48:28
洋裁初めて『軽量コードレスアイロン』にストレス感じて先週とうとう買い替えました!
買ったのはティファールのProgram8です。
重いしコード付だけどシワがすごい取れるので面白い。
コンセントさせばすぐに熱くなって待ち時間はほとんどなしです。
ティファールも、もっと安いのもあるんだけど、自動電源オフが欲しくて最上級機種になりました。
「アイロン大嫌い」から→「まぁまぁ許せる作業」に変わりましたよ。
(大好きにはやっぱりなれないんだけど)
コードレスはコードレスで小物作りやハンカチ程度のアイロンで使えるのでよい買い物をしたと思ってます。
ある程度重くてコードアリのがオススメですよー。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 23:04:47
私は昔ながらの「裁縫ごて」を使ってます。
母のお古。
重みは無いんだけど小回りがきいて重宝してます。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 23:06:52
そうなのかー。コードレス持ってなくて、いつも地直しの度にコードが絡まって
ウッキー!!ってなるのだけど(コードにアイロンかけることもしばしば!)、
電源切れてウッキーの方がまだストレス多そうだね。
15年前に買ったアイロン、大事にしよう。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 23:16:04
私は水通し後に使うのはコード有り(温度を保つため)のフィリップス
のAzurとムキさんのサイトで買ったでっかいアイロンシート。
縫い物中にちょこまかかけるときは小さいコードレスアイロンと
Hボードと立ってかけられるアイロン台でやっています。
コード有りアイロンを買ってから地直しが好きになりましたw
140:アイロンについて
06/05/06 23:16:48
ティファール評判いいね。
私は実は↓を狙ってたんですよ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
8月位に買おうかなと(`・ω・´)
日本人なんだから国産製品を応援(?)したいんだけど
国産アイロンって、軽量+コードレスばっかりなんだもん('A`)
136さんの使ってるのはこれかぁ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.t-fal.co.jp)
高いけど、それだけのことはありそう…。
URLリンク(www.t-fal.co.jp)
今持ってるアイロンは、お姑さんからのプレゼントなんで
壊れない限りは処分できないけど、
135さんみたいに、小物用(コードレス)と洋裁用(ティファール)に分けて
今持ってるアイロンも処分しないで使えばいいんだーと
目からウロコが落ちました。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 23:18:03
うん。コードレスアイロンが再び温まるのを待ってる時間ってムダに思えて、いつもストレスだわ。
アイロン台はバキューム式ってのが(・∀・)イイ!!らしいけど、かなり高価なんだよね。
私は通販生活で買った凸っぽい形のを使ってます。
やや重いので、出すのが鬱だし、宣伝文句みたいにアイロン掛けが上手くなるわけでもないけど、
帽子を作るときに、凸のカーブ部分が役立つので、山崎ミシンよりは評価してますw
142:アイロンについて
06/05/06 23:26:19
おっ、レスを書いてる間に136さん以外の方からもレスが。
フィリップスのアイロンはティファールよりももっと安い値段であるね。
ふむふむ…。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
>>137
昔ながらのコテだと、スチームではなくて
ドライアイロンオンリーなの?
>>138
うん。なかなか温まらないし
温まったかと思うとすぐ電源切れて冷えてしまうの…
小物とかサッとアイロンするだけなら問題ないけど
洋裁の接着芯貼りや地直しや
縫い目をピシッとさせるような作業~には使いにくいよ。
しかも、今、自分が使ってるやつはスチームの性能もあんまよくない。
蒸気がブワーッと出ないで、ショボーッとしか出ないで
しかも水がボタボタ落ちて垂れたり。
ウチの軽量コードレススチームアイロンで優れてるところは
熱いまま片付けても安全な専用ケース。
この専用ケースってのはイイと思う。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 23:39:00
良いアイロン台も大事だよねぇ。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 23:49:28
以前、ニットの洋裁教室に一度だけ行ったけど
ジューキのハイパワースチームアイロン&アイロン台のセットに感動したよ。
スチームすご!幅が広くてかけやすい!(重いけど)
145:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/06 23:56:39
色々なところでティファールがイイ!!と言われてたんで
去年アクアスピード150を買った。
でも自動電源オフないし(普通付いてるもんだと思ってたorz)
余計なところで水漏れするところがあまり好きじゃなくて、母にあげた。
どうせ買うなら136さんのように最上機種にすべきだった・・・と今更思ったよ。
今は昔の三菱のスチームアイロン使ってる。
ティファールほどじゃないけど重さもあるから芯貼りもしやすい。
あとは洋裁ごて(たぶん137さんのと同じ)も愛用。
細い縫い代割る時とっても便利。
146:アイロンについて
06/05/07 00:13:12
>>145
ありがとう。
アクアスピード150だとあんまよくないのかぁ。
日本の電化製品は昔の機種のほうが質が良かったような気がするよ。
でもあんまり昔のになるとメーカーで修理してもらえなくなるから
新しいのに買い換えなくちゃいけなくなって(´・ω・`)ショボーン。
アマゾンで検索してたら
(色々なメーカーのアイロンが見られるので。あと送料無料は魅力)
フランスやイギリスやオランダやドイツのアイロンは
本体重量1.5キロくらいなのに、日本やアジアの売れ筋のアイロンが
本体重量0.8~1キロで、こんなに違うんだ…と落胆した。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 00:21:44
基本的に構造がシンプルな方が壊れにくいからだと思う<昔の方が頑丈
今の家電って細かい制御にマイコン使っているので、構造が複雑になっているので
マイコン導入で便利になった分が柔くなってる。
なので、ミシンにせよアイロンにせよ、昔の方が頑丈で機能がシンプルな分、特定分野に
強くて洋裁とかに使いやすいのかなと勝手に思っている。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 00:27:13
最近は日本の電化製品は日本の職人や工員が作ってないからねぇ。
人件費下げるために中韓で作ってたりする。
それで品質が下がってるというのもあるようだよ。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 00:44:51
コードレスのアイロンって単純に充電式かとおもってた。
すぐに冷めるのって、昔の、火のしごて みたいね。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 01:01:26
最近のは、自動電源オフなんてのが標準装備だったりするんですか。
便利そう。ですが、万が一の故障した時のために、
自分でコードを抜いたことを確認する癖もつけておいたほうがいいと思います。
私は15年前くらいの普通シンプルなアイロンをいまだに現役で活躍させてます。
ウール用スチームついてるけど、
縫い目を割ったりするときには、ピンポイントで水滴たらすし。
機能が向上するのはいいけど、「それ本当に必要か?」的なものも多いですよね。
でも手ィファール、惹かれるなあ。今のが壊れたら検討しようっと。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 10:38:37 Y9qq5sKL
Tシャツサイズが大きくなっちゃって着られなくなりました でもお気に入りのなので自分で直してでも着ようと思ってるんですが、この場合ロックミシンだけで縫えるんですか?それとも普通のミシンとロックの組み合わせでしょうか。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 11:40:11
洋裁用はナショナルの安いドライアイロン使ってる。
ウチのは↓これとそっくりなやつ。(型番が少し違うけど)
URLリンク(ctlg.national.jp)
これの定価は5250円だけど、家電量販店なら3500円くらいで買えると思う。
洋裁の縫い代割りには、この大きさや重さが適度で大変便利です。
使う時は、霧吹きや指先につけた水をうまく利用すると良し。
みんなが言ってるように、洋裁用にはコードレスはダメ。
コードありが良い。普段使いにはコードレスも便利なんだけどねぇ。
他に家庭用アイロンを持ってて、それとは別に
洋裁アイロンが欲しいんなら、こういうのもいいんじゃないかな。
もちろん思い切って、コードありの高くて高品質な
スチームアイロンを買ってしまうというのも手だけど。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 11:55:05
>>149
コードレスアイロン=充電式アイロンですよ。
でも、携帯電話やMP3レコーダーなんかとは違い
消費電力の高い電熱を扱ってる物だから
充電が効いてる時間がものすごく短くて
数十秒で短時間で切れてしまうんです。
何度も台(充電器)に乗せての充電しなおしになる。
洋裁の時だけじゃなく、シーツのような大物や
綿100パーセントのワイシャツをアイロンかけする時も
充電(結構時間かかる)→アイロンかけ
→あ、充電切れた('A`)→充電→アイロンかけ
→あ、また充電切れた('A`)→充電→アイロンかけ
→あ、また充電切れやがったヽ(`Д´)ノ →アイロンかけ
の繰り返しでストレスがたまります。
アイロンはコードレスはダメですね。
あと、掃除機も、コードレスよりもコードがあるヤツのほうが気持ちよく
掃除ができる。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 11:56:21
>>151
デザインやリメイクの仕方による…かな。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 12:13:55
>154レスありがとうございます
ちなみにデザインはごく普通でリメイクと言われても、今のままサイズを小さくしたいだけなんです・・
156:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 12:19:49
>>155
企業のサイトじゃなくて個人の洋裁ファンの女性が作ったサイトだから
2ちゃんにURLは貼らないけど
大きすぎるお気に入りのTシャツを
ロックミシンでリメイク(サイズダウン)したという内容が載ってる
サイトを見たことはある。
お気に入りのTシャツの上に
自分のサイズのTシャツパターンを載せて裁断して
ロックミシンで縫い直してた。
襟口や袖口は元のを生かすように残してた。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/07 12:32:59
>>156ありがとうございます。ググってみます~
158:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 05:27:56
アイロン台の話だけど、ママンが昔作ったのを使ってます。
台、というよりマットなんですが。
昔のウールの毛布を2つに切って、さらに二つ折にしたものを
シーチングで作った袋状の布でくるんで安全ピンで留めておしまい!
(縫ってもいいと思うけど、洗えるようにしてるんだろうね)
いまどきの毛足の長い化繊の毛布とちがって、密度が高いから
安定してるよ。市販のアイロンシートって熱が逃げなくて火傷しちゃうし。
婦人会の講習会でワイシャツの洗濯法なんてクラスを受けたときに
作ったそうだ。
私はドレスとか大物を縫うことが多いんでとっても助かる。
ソファで昼寝して寒いときにも使えるという特典付き。
アイロンもそうだけど、昔のものって良かったんだね。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 08:28:00
↓こうやって見てみて思ったけど
URLリンク(www.yodobashi.com)
どうも主流らしい、今時、出始めの i-Mac
URLリンク(www.cupertino.de)
みたいなスケルトンデザインのアイロンより
鉄のカタマリみたいなアイロンのほうが好印象だー(´・ω・`)
こんなのとか
URLリンク(www.yodobashi.com)
こんなのとか
URLリンク(www.yodobashi.com)
160:アイロンについて
06/05/08 10:35:12 kVRic/3A
アイロン台、アイロンマットの話も大歓迎です。
地直し用に大判のアイロンマットホスィと思ってたので…。
クライさんのアイロンマットってこれと同じですね。
碁盤の目が使いやすそう。↓
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
手作りアイロンマットも(・∀・)イイ!
お姑さんが愛用してたな。
161:アイロンについて
06/05/08 10:40:56 kVRic/3A
こっちかも。
URLリンク(www.tokihouse.com)
162:139
06/05/08 11:02:13
>160
三木谷モールの方、安いですねえ。
私が買ったときは>161にしか同じの置いていませんでした。
マス目はゆがんでるのであまり使えませんが、大きいので便利ですよ。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 11:10:55
安物のアイロン台を買ってきたんで、
チェック柄の生地でカバーを作って被せてる。
幅がちょうど2cmだったんだ。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 11:39:03
>>136さんが買ったティファールよりも安い機種のティファール買ったら
あんまりよくなかった。
日本製のコードレスよりは重くて蒸気たっぷりなんだけど
取っ手やツマミなどが華奢で壊れそうで心配になるようなつくり。
水の出し入れもしにくい。日本産のコードレスのほうが
水の出し入れは優れていた。
それから使ってるうちにテフロン加工がはがれて焦げやすくなった。
仕方なく今は日本産のコードレスを我慢して使ってる。
1万円程度で買えるコードありアイロンではデロンギが評判いいみたいなので
次はデロンギを買おうと思っている。
165:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 11:42:22
洋裁人のみなさんは、馬やまんじゅうも持っていますか?
私は一応持っています…。
でもあんまり活用していない…。
10年位前のフィメール(まだマトモな洋裁雑誌だった頃)には
まんじゅうの手作りの仕方が載ってたのを覚えてる。
毛布を固く丸めて細長くしたのをシーチングでくるむらしい。
(市販のまんじゅうや馬はおがくずで作るけど)
166:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 11:43:58
アイロンについてタンはトメさんと仲がいいヨメなんでつね。
ああめずらしい。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 15:26:14
>>158
小さい頃、現実にウールやカシミア入りの毛布使ってた世代です。
押し入れ在庫の古いものを捨てたくなくて手もとに置いてます。
いずれマットにもしたいなあ、と。
そんなふうに捨てるのがモッタイナイくらい、確かに質は良いのですが、
今時の高級アクリルの「暖かさ」にはとうてい及びません。
そのあたりの日本の化学繊維の進歩はすごい!と思いますよ。
布団がなかなか暖まらなくて、私の冷たい足を、母親が自分の足で
暖めてくれたこと思い出したよ~。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 17:26:33
>>160-161
「ハイテクアイロンマット」って名称にワロタ。
企業が作った商品だけど
内容は>>158さんのお母様の手作りアイロン台と
似通ってるだよね。
木綿の布の中にフェルト入った布製アイロン台。
ハイテクなのは、フェルトが合成繊維なことと
表面に耐熱性のテフロン加工の布が使われていることくらいか。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 17:28:53
ハイテクっていうよりローテクだよな…
でも良さそうだな
170:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 21:54:06
テフロンだと接着芯がくっつきにくそうだね(・∀・)
171:アイロンについて
06/05/09 00:30:08 B8qyCAZP
みなさんレスありがとうございます。(・∀・)
だんだん欲しいアイロンが固まってきました。
あと、アイロン台も、今持ってるのは
これと全く同じではないですが↓これに似た感じのと
URLリンク(www.yamajitsu.co.jp)
(3800円くらいで買いましたが、わりと使いやすいですよ。)
あと洋裁用饅頭と袖饅頭ですが
それとは別に、地直しを一気にできるように>>160もホスィ!(・∀・)
買ったら何を買ったかと、使い良さについてもレポするね。
172:アイロンについて
06/05/09 00:33:14
ところで、家電板のこんなスレがあるのですが……。
アイロン
スレリンク(kaden板)
家電板では、「軽い+よくすべる+コードレス」の
東芝のアイロンが大人気で、('A`)ウヘァーと思ってしまいました。
私は、当て布してじっくりかけるから
「重い+底は別にテフロン加工じゃなくてもいい+コードあり」のが
イイ!!!
軽いのって、しっかりプレスしようとしたら
自分の体重を手やアイロンに乗せなくちゃいけなくて
えらい疲れる。嫌い!ヽ(`Д´)ノ
173:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 00:40:33
>>159
亀ですが。上のリンクのD・B・Kのアイロン、もってます。
これはGEのアイロンのコピー商品なんですけど、
コピー元(実家にある)と違って、手の所が熱くなっちゃうのが欠点です。
持てない程じゃないけど・・重いので力を入れる必要がなくて使い易いです。
URLリンク(www.toshiba-emi.co.jp)
174:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 00:48:48
裁縫こて使ってらっしゃる方いましたよね。
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
どういうところが使いやすいのでしょうか?
特殊な形してるんで。
こういう小さいパッチワーク用アイロンというのもどうだろう?
縫い代割りに使いやすいんじゃないかとオモタ。
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp) (←なぜかスキーカテゴリ)
175:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 00:52:56
私はこれとほぼ同じ物を使ってるよ。
URLリンク(www.yamajitsu.co.jp)
これにスタンドの片方の脚に移動用のタイヤが付いてる。
あ、よく見たらメーカー同じだった。
立ったままアイロンできるのは楽だし作業がはかどって(・∀・)イイ!
そして私も>>160のマットホスィ。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 01:26:47
>>175
良さそうだけど高っ!
177:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 01:38:51
>174
下のやつと同じの持ってます。
上のコテタイプとどちらにしようか迷ったのですが、
垂直に力を入れられるほうが便利かな、と思ってミニアイロンタイプにしました。
量販店で3,700円くらいで買いました。
欠点は、温度がビミョウに低いことでしょうか。
最高でも普通のアイロンの「中」のちょっと上くらいしかないような。
厚手のウールなんかには、本体が軽いこともあり、必死でグリグリやらないとききません。
あとうっかり蹴り飛ばしてしまったりとか。
とはいっても、総合的にはとっても便利です。
縫い代を割るのに最高です。
178:175
06/05/09 01:53:06
>>176
値段見てびっくりしたw
数年前親戚の家にあった通販カタログを見て買ったんだけど
たしか1万円以下だったよ。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 05:42:11
貧乏なんで袖饅頭だけでこなしてる。
平らなところでもアイロン後の熱を逃がすのとかにも使ってる。
(縫い代を割ったあと押さえる)
他にもダーツなどあらゆるカーブを使いまくり。
どうしてもダメなら購入を検討しようと思ったけど、
今んとこなんとかなってるよ。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 09:13:41
>>174
スキーやスノボの板にワックスかける時に、固まりのワックスをアイロンで溶かすんですよ。
自分も縫い代割りとかの細かいところに~、とこの手のタイプの物を買ってみたんですが、
>>177さんの書き込みのようにようにやっぱり使いづらくて、結局ワックス用におろしました。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 09:31:49
>>180
へー(・∀・)
うちの父(北海道人。スキーやる)はワックス溶かしは
ドライヤー使ってたので
今ちょっとググってみたけど
専用にアイロン買うほうがコストが安いんですね。
URLリンク(www.google.com)
勉強になったなぁ。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 10:10:56
>>174
なぜオークション…
普通に手芸店とか電気屋さんで売ってるのに。
URLリンク(www.bienfait.jp)
URLリンク(ctlg.national.jp)
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
183:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 10:27:43
>>182
電器メーカーの価格は「定価」だから
実売価格を貼りたくて、オークションで新品売ってる人のを貼っただよ。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 22:10:27
>>174
裁縫ごて書きこんだ者です。
特に不自由はしてないんですよねえ。
カープに当てるときとかは小回りがきいて重宝してるのです。
さらに私は自己流邪道な縫い物してるので、待ち針の上からこてで癖をつけたりしてます。
これは小さいこての方が便利だったりするのです。
ちなみにウチのは母のお古なのでもっともっとクラシックですが、形は一緒。
なんせ昔々の「ナショナル」のマークなんですからw
185:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 23:01:02
日本の有名家電メーカーは
東芝とナショナルしかアイロン出してないことを知って驚いた。
アイロンかける人減って売れないんだろうなぁ…。
まぁ普段着は、ジーンズとカットソーならアイロンいらないし
仕事着のワイシャツやブラウスも、ノーアイロンで大丈夫な
記事も最近はあるもんね。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 23:10:52
ジューキのアイロン使ってる人いますか?
URLリンク(www.e-964.com)
187:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/09 23:16:33
>>186
ここ見てみ?
URLリンク(kikitai.teacup.com)
188:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 00:54:50
流れぶった切りますが、マルチプライヤー使ってる人いますか?
ニットのカーディガンにボタンホールを開けるのが苦手なので
スナップボタンを付けようと思うのですが、マルチプライヤーの
使い心地について教えてください。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 01:23:08
>>188
マルチプライヤーって、小さいハトメとスナップボタン両方使えるってやつ?
それなら持ってるよ。
カンカン打ち付けるよりはラクで簡単です。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 08:31:41
>>188-189
しかしカンカン打ち付けるほうが確実…。
マルチプライヤーで
メリッとめりこんだように失敗することもあるのでな。
マルチプライヤーで失敗すると、取り外すのも大変だぞ。
カンカン打ち付ける時には「コツ」があって
あらかじめ、手作業で
金具の尖ってる部分を布にさして出しておくのだ。
それをしないでイキナリ打ち付けると
失敗するのだ。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 12:47:23
>>187
ウホッ、いいページ。
ジューキの職業用アイロンはコアな洋裁オタにマンセーされてたけど
・水道水が使えないこと(蒸留水必須)
・バキューム(蒸気を一気に吸い取る機械)つきのアイロン台と
セットじゃないと使えないこと。
バキュームつきアイロン台もとっても高価。
洋裁は趣味としてやる人には重すぎるね。
趣味が講じて、洋裁が仕事になってしまったような人には
良いかもしれないな。
知人でコスプレ衣装を作る趣味が、本業になってしまった人を
知ってるよ。
その知人は、最初はあくまで趣味や同人みたいな感じで
コスプレ衣装づくりをしていたんだけど、口コミで評判が広がって
今では勤めていた会社をやめて
お金貰ってコスプレ衣装作るのを仕事にしている。
そういう人には、職業用アイロン&バキュームアイロン台もいいかもしれないな。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 14:21:31
>>191
すごいなー。そういう人の作業風景を見学させてもらいたい。学ぶことが多そう。
193:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 18:20:12
>>192
その知人は
家庭用コンピューターミシン(JUKI)、
職業用直線ミシン(ブラザー)、ロックミシン(衣縫人)、
家庭用アイロン(ティファール)で作業やってる。
知人曰く、ブラザーの家庭用刺繍ミシンがホシイらしい…。
194:188
06/05/10 19:33:30
>>189-190
不器用だからマルチプライヤー使うのが良いのかと
思ってたけど、そういうものではないんですね。
スナップボタン大量に買って練習しよう・・・。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/10 19:59:39
>>194
練習よりも、本番に気合入れたほうがいい。
練習で上手くいって、本番で失敗したら悲しいでしょ。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 00:16:54
>>194
マルチプライヤー(・∀・)イイよ!!
今のは2台目です。1台目は使いづらくて失敗も多くてお蔵入りに。
調子いい、今使ってるのはこれ↓と同じ物です。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
使うスナップの大きさに合わせてゴムを替えられるので、
スナップがきちんと固定されてまっすぐサンドできるので
失敗しないしストレス無しで作業できます。
コツは、スナップの組み合わせや凸凹の向きをちゃんと確認することと、
スナップを真っ直ぐにセットすることと、
位置を決めたら一気にグッとサンドすることです。
はじめて使うときは、いらない布で練習するといいです。
気持ちよくスナップをつけることができるとカンドーしますよ~。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 07:09:39
>194
カンカンの方がつけたい場所につけられるので好きだけど
子供が寝ている時に作業することが多いので
マルチプライヤー使ってます。
最近はプライヤーにスナップをはめず、
カンカンする時のように生地側にスナップをセットしてから、
ゴムを外したプライヤーでつぶしてます。
ずれないようにプライヤーに挟むのさえクリアすれば確実です。
スナップのサイズ関係なく使えるので、9mm多様する私には便利ー。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 08:04:29
>>197
ほほう。プライヤーで確実につけたい場所につけるコツをありがとう。
自分はプライヤーは一見ラクだけど失敗の元…だと思うようになって
面倒でもカンカンに戻ってしまったのでな。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 00:03:35 SE6gQgjM
保守
200:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 01:05:31
ファスナー値上がりするみたい。
やっぱり原油高が原因かな。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 15:14:12
だろうね。
ファスナー以外にも糸や生地も値上がりするのかな…
202:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 10:39:12
>>201
生地はすでに値上がりしてるものもあるよ。
ポリサテンとか。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 16:00:45
話豚切りスマソ。
デニムパンツをスカートにリメイクしようと思っているのですが、ミニスカートの歳でもないのでロングタイトにしたいのです。
あのまま前を縫い合わせて後ろをロングスリットにしたのでは裾周りがきつくてダメなんでしょうか。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 16:55:42
>>203
後スリットじゃなくて前スリットのならやったことあるよー。
そこそこ細身のベルボでやったのだけど、
後全部を縫い合わせたら前はひざから下はスリット入れないとキツくて歩けなかった(;・∀・)
ジーンズを床に置いたら分かると思うけど、足の部分がハの字になってるから
スリットというか、そうとうセクシーな開き具合にw
ただ、どんなシルエットのジーンズでやるかにもよると思うから参考までに・・・
205:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 22:06:48
内側の縫い目だけを解いて、別布を当てたデザインが一時期はやったよね。
フレアっぽいやつ。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 22:16:39
>>204 ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
とりあえず内側の縫い目だけぜんぶ解きました。
今日はもう遅いので、明日仮縫いをしていろいろ試してみます。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 13:54:18
質問させてください。
スナップボタンやハトメを使う洋服を趣味で作ることが多いのですが、
かなづちを使うため近所へ打つ音が響かないか気になってしまうんです。
団地なのでなるべく迷惑じゃない昼間に作業するようにしているのですが、
何か響かないいい方法はないでしょうか?
208:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 14:01:26
>>207
つ「打ち台(ゴム板)、スナップフィッター、はとめ打ち器」
209:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 18:19:31
またレスとまったー
210:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 14:42:10
質問します。
ただいま薄手のジャケットを作ろうと思ってる者ですが・・・。型紙を布に
置くとき、外表にするか中表にするか迷ってます。本など見ると大体中表で
作る・・・と書いてあるのですが、そうすると印つけをする時にめんどうくさい
かなぁと思います。外表にして真ん中に両面チャコペーパーをはさめば一回で
印つけが終わると思うのですが、みなさんはどうされているのでしょうか。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 15:00:08
>>210
状況によりいろいろ。
1. 縫い代つき型紙=印付けは不要orごく部分的
2. 中表にして両側にチャコペーパー(つまり2枚使う)
3. 外表にして中に両面チャコペーパー
4. ズレるのが怖いand布の無駄を出さないために、布を折らずに一枚ずつ確実に付ける
最近は2と3は滅多にやらないです。
ずーっと昔は何でもチャコペーパー!と思ってたけど、ウールやポリだと使い手悪いんで
結局使わなくなった。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 16:00:18
ミセスのスタイルブックの最新号が書店にあったのでパラパラ見ていたら
Mのカシュクールワンピによく似たのの実物大型紙が付録でついてたので買ってみました。
この雑誌、可愛くて作ってみたいと思わせる服がイパーイ載ってるんだけど、
「原型?」「製図?」な自分には何がなにやらサパーリちんぷんかんぷん。
でも、これを機会に勉強してみようかな、なんて思いたったのですが、
何か教科書になるような本がありましたら教えていただきたいのでよろしくお願いいたします。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 16:59:52
勉強もなにも、
自分の原型を作り、(原型を作るガイドラインはスタイルブックに毎月載ってる)
それを元に、その都度作りたい服の製図に書いてあるように線を引いていけば良いだけ。
スタイルブックも今は初心者が取っ掛かりつかめるように、
割と初心者用のページを割いてるからタイミング的には始めるにはいいのかも。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 17:23:05
>>212
どうしても何か手引きがないと心配なら、>>1のまとめサイトまず読むと
幾つかオススメが載ってたのではないかと。
少なくとも、分厚い「洋裁」には、製図や原型の話は載ってたはず。
あと自分的には、学校の家庭科の教科書が意外とオススメだが、
取り寄せないと店頭には置いてないのと、文科省がコロコロ内容変えやがるんで、
ある程度洋裁に使えるのとなると、高校の家庭科でも「家庭一般」ではなく
選択科目の「被服」くらいは要るんじゃないかという希ガス。
URLリンク(www.mext.go.jp)
215:212
06/06/12 19:18:16
>>213-214
ありがとうございます。
212を書いてから、スタイルブックの説明を隅々まで読み、なんとなく理解しました。
まずは自分のBを測って、図の中ののBに当てはめて計算して、
その数値どおりに作図したら(・∀・)イイのですよね。
出版社サイトによるとバックナンバーも購入できるそうなので、
どーしてもつまづいたら原型の型紙が付録についてる号を取り寄せてみようと思います。
「まとめサイト」も何年かぶりに読みました。新たな発見もあって有意義でした。
あと、洋裁にはまり始めたころの気持ちも思い出しましたw
家庭科の教科書(多分実家にある)も探してみます。
(教科書の一覧まで貼ってくださってありがとうございました!)
ネットの型紙ショップの新作を待ち、生地屋の更新を待ち、
紹介されたものから選んで購入して、届いたパターンどおりに裁断して縫う
っていう洋服作りをずっとしてきたのですが、
この受身状態から一歩ステップうpしたいな~と思っていたところだったので
ウキウキ嬉しい気分です。(←まだ何も始めてないちゅうのに!)
がんがります。ありがとうございました。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/13 13:18:28
>>211
210です。
今回は印をつけようと思うので、迷っていたのですが
やっぱり中表だとめんどうくさいので(印つけ2回になる)
3の方法でやることにします。
レスありがとうございました。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 00:02:14
テラバロスwwww
URLリンク(www.sillyjokes.co.uk)
218:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 00:10:22
>>217
ちょwwwwwwwwwwwwwww
笑いすぎて苦しいよ
219:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 03:06:29
>>217
しかもアイロンかけると消える、とかいうんじゃ…
220:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 21:06:07
いや、布のシワが伸びてしまったら露出が(ry
221:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 21:12:42
つかあの方たち暑くないのかwww
222:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 20:39:23
見とれて焦げ目つけちゃったりしてwww
223:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 22:08:42
美智子皇后がタイ訪問で着ていた服について、知りたいのですが。
一見、カーディガンを袖通さずに羽織っている姿に似ていて、
実は長袖の肘の内側から手首に向けて、
スリットになっていたようなのですが。
腕を下に伸ばしていると長袖、内側へむけると腕が出ていました。
こういうデザインって昔からあるのでしょうか?
作るとしたら、どうしたらいいんだろうと思いつつ
テレビを見ています。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 22:42:55
普通に、それはマントでは?
225:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 22:50:17
なんかわかる
昔からあるデザインだよね
袖がなくてポケット状なものを作った身頃から腕がだせたり
腕の位置にスリットが入ってて腕が動きやすくなってるやつだよね
226:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 23:42:07
>223
ちょっと先が開いた袖を、筒に縫わずに付けてあるような感じですよね。
肘の上ぐらいから開いているかな?
きれいな形を出すには、仮縫いと補正が必須なような気がします。
227:223
06/06/15 23:52:10
どうも。
マントじゃないのですよ、この写真だとわかるでしょうか。
(東京新聞の記事)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
皇后様が右手を出していて、袖口が下に下がってますよね?
これだけみると上着はおってるみたいですが、
ちゃんと着ていて、内側スリットから腕を出しているようでした。
新しいデザイン、というわけでもないのですね。
あちこち捜してみます。
ありがとうございました。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 00:12:12
これ2枚袖の内側を、ひじまでスリットを深くするデザインにしてるだけっぽくない?
あとはハイウエストの切り替えワンピースかボレロか
229:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 00:22:51
冬に見かけるのは、袖とマントが重なった感じだけど、タイのは
長袖のうち側を途中からスリット開きにしたみたいね。
外側も少し開いてるのかな、袖の中心線上で。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 00:23:06
>>227
228さんと同感。デザイナーは植田いつ子さんという方がメインのはずなので、
そちら方面から攻めていけばハッキリわかるかもしれませんね。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 00:33:36
229の参考写真です。身頃の裏地とスカートは同じみたい。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
232:223
06/06/16 00:58:48
続々とありがとうございます。
>>229さんの写真の方がはっきりわかりますね、ありがとうございます。
皇后さまの顔の向きにいる女性の服、
袖丈は肘のあたりまでですが、外にスリットはいってますね。
この方がタイの方だとしたら、こういうスタイルはタイ風なのかな?
以前フィリピン訪問に行かれた時に、
皇后様があちら風の袖山高い服だったのを見た記憶があるので、
外のスリットデザインはそういう意味なのかな、と思ったりしました。
裏地でスカートと同じ色が見えているのが、個人的には気に入りました。
なんとなく、和服っぽい雰囲気も感じるのは気のせいでしょうか。
今手元にあるおしゃれ工房に、植田いつ子さんの記事がありました。
今まで知らなかったのが、お恥ずかしいです。
普段着しか作っていない自分が、こういう雰囲気までたどりつくのは
とても遠いのはわかっていますが・・・
あこがれと理想を持って、腕を上げるべく頑張ってみます!!
233:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 11:25:45
>>232
皇族の方は洋服でも、紬みたいな生地を使った
スーツやワンピースをお召しになっていることが多いよ。
素敵なのができるといいね。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 13:50:10
>>227
画像があると分かりやすいね。
なんでこんな妙なデザイン!?って思ったけど、
腕を出さずに長袖風味でエレガント感を出しつつ、
タイの暑さ対策もできるし、見た目も暑苦しくないって、
考えられたデザインなのかもですね。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 19:03:14
>>389
分かる分かるw
「丈」系は大丈夫なんだよね。カーブになると躊躇しちゃう。
ソデどころかフードさえも自信ないよw
とりあえず製図のときは巻尺をタテにしてカーブに沿わせて測ってみるようにしてる。
あとはギャザー寄せたり、「これはイセなんだ」と自分を納得させながら縫ってみたりだよ。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/16 19:04:00
>>235です。ゴバクスマソ。(型紙スレと間違えました)
237:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 01:13:55
ずっと昔にここのスレで知った
原型つくりますのプログラム製作者の方のサイト、
閉鎖しちゃったの…?つながらないよ。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 06:03:08
プログラム自体のサイトじゃなく、作者さんの洋裁作品サイトってことかな。
あるよ~、一度引っ越したんだっけ?
プログラムのサイトに「作者の作品」へリンクがはってあるからよく見てみ。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 17:12:09
プログラムのサイトが消えたorz
ちょっと前まで見れたのになぁ。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 17:22:25
消えてるねー。
ヘルプを見ることもできん・・・。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/29 19:03:54
あなたの原型作りますスクリプトサイト
URLリンク(www.kuma-kuma.org)
作者さんの作品サイト
URLリンク(www.kuma-kuma.org)
242:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/29 19:21:07
>241
お、復活したのね。
サーバーごと落ちてたのかもねー。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 20:14:17 3UmYxlYV
あげ
244:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 23:07:25 1XUMorVi
身頃の前後にヨークのある、かぶりのワンピースを布帛で作っていて
ヨーク部分のみバイアスに取りました。
ヨークと身頃を縫い合わせた後で気づいたのですが
襟部分が伸びているみたいで、アイロンをかけると少しマシですが
平置きすると前後とも浮いたように感じます。
ちなみにバイアス裁ちでヨークを縫うのは初めてです。
今後同じようなアレンジをする時の参考にお聞きしたいのですが
・バイアス使いの場合、襟に伸び止テープを貼った方が良いのでしょうか?
・バイアス使いに関して縫い方に何かコツみたいなのがあるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
245:244
06/07/10 23:10:57
追記です。
文章中の「襟」と言うのは、「首周り」の事です。
紛らわしい表現ですみません・・・
連投失礼しました。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/10 23:59:38
伸び止め貼ればいいと思う
そしたらコツはいらんでそ
247:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 00:41:15
伸びたりもしますが、切り口は織りが解けて広がる感じですね。
私は襟ぐりの縫い代に並み縫いしたことがあります。w
肩にも縫い目があるようでしたら、伸び止テープを貼っておくといいです。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 09:56:15
ヨークは芯貼るもんだと思ってた。
249:244
06/07/11 10:28:33
>>245-247
芯を張る方が良いのですね。
経験が浅いうえ「この工程に対して芯を貼るのはアリなのか?」と
疑問もあって、ここでお聞きすれば良いお話が聞けるかと思った次第です。
仕様書には特に芯貼りの説明がなかったのですが
(もともと縦の布目方向に絶つよう指示でした)
アレンジしてみたい気持ちになってこのような事にorz
生地の断ち方にどう対処していけばいいのか1つ勉強になりました。
今から縫い直す為にリッパー&目打ちと戯れてきます。
ありがとうございました。
250:244
06/07/11 10:33:47
あぁ、アンカーミスまでやらかしてしまった。
正しくは >>246-248 です。
戯れるどころか、自分をほどきに逝ってきます。
スレ汚しすみません。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 13:58:29 KlfjK12C
トルソーの補正について質問です。
私は11号サイズなんですが
手に入ったトルソーは9号サイズだったので
なんとか補正して使いたい…。
自分の太さに合わせて布を巻くのでいいのでしょうか?
252:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 14:22:51
>>251
>>1の過去ログ倉庫に逝って、
Part7の295
Part9の22
Part10の545~550
Part17の274~290
あたりを参考に
253:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 14:31:11
>>252
親切な方、ありがとう。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 14:33:04
>>252
うわっ!ヒマな人がいて助かった。時間の節約になりました。サンクス
255:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 14:35:20
>>252
突き放すように「過去ログで既出」とだけ書くような回答じゃなく
具体的にどのレス番まで見たらいいかまで
教えてくださってありがとうございます。
>>253
なりきりやめて
256:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 14:35:33
口は禍の元、ということわざを思い出した
257:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 14:35:54
254もなりきりやめてください…。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 14:39:03
>>255
あんたがなりきりでしょー。ひつこい!!
259:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 14:42:01
>>252
にせものがワラワラわいていますが、あたしがほんとぅの251です。
ありがとうございました!\(≧▽≦)丿\(≧▽≦)丿
ついでに教えて欲しいのですが…。
過去ログ倉庫とはなんでしょうか?ずうずうしくてすみません!
260:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 14:42:30
>>251
やーいピザ! デブ!
よく11号なんて恥ずかしくもなくカミングアウトできるね。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 14:44:46
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
262:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 14:50:01 KlfjK12C
>>252
とても参考になりました。
本当にありがとうございました。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 23:02:04 iZ/Ajk0H
スレ違い申し訳ありませんm(__)m
服飾というか、洋服の直しに関する質問なんですが
着丈を短くしすぎて、袖とのバランスがおかしくなってしまいました
袖口の周辺というんでしょうか(袖丈ではなくて)、その部分って小さくするのは
洋服の直しで技術的に可能ですか??
分かるかたいましたら、答えていただけると助かります。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 23:44:25
ジャケット?ブラウス?
袖口というと開きか、カフス?
長袖?半袖?
265:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 23:46:58 iZ/Ajk0H
>>264
レスありがとうございます☆
詳細書いていなくて申しわけないです
半袖のシャツです
袖の周りを短くして、袖の幅を小さくしたいんですが
可能でしょうか?
266:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 23:59:49
袖下で付け位置まで縫い込むとかはダメ?
袖口が三つ折りとかカフスなどで始末してあるとおもうので
解くことになりますが。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 00:04:22 iZ/Ajk0H
>>266
そのやり方でなんとかなるかも知れないですね!
試してみます。答えていただいてありがとうございます☆
268:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 01:30:10
どこに書こうか迷ったのですが、
作業中によくはさみや目打ち等が行方不明になるので
腰から小さい釘袋を下げて随時道具をつっこんで作業しています。
腰から道具を下げるって洋裁ジャンルだとあまり聞かないのですが、
これって珍しいのでしょうか?
(糸切りバサミをミシンにマグネットで固定するのはよく聞くのですが、
こんなに色々な道具を行方不明にする私は手際が悪いのかなぁ?と)
269:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 01:39:37
珍しいか珍しくないかなんて
そんなこと聞いてどうすんの?
自分が便利だと思うようにすればいいじゃない?
270:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 02:33:22
268さんに便乗で。
ハサミとか目打ちとか、ミシンで使ったり、少し離れたところで糸始末をしたり、特にミシンは普段4台使っているので、道具をあちこち持っていくのがとってもめんどくさいし、よく探します。
編み物もするんだけど、ロックの糸始末の時に、かぎ針やとじ針を使うのですが、編み物は違う部屋でやることが多いです。
仕方ないので、糸きりバサミだけは追加で4本買いましたが、後のものはけっこう大変です。
皆さんは、同じ道具をいくつも持っていますか?それとも、一つのものを、あちこちもって歩きますか?
271:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 02:40:26
>>268,270
スレリンク(craft板:165-179番)
272:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 11:33:40
>>271
面白いw
268・270じゃないけど、みんなもハサミ探してるんだと思ったら安心したよ。
アイロンのときは工作ハサミを側においとくようにしてる。
ちょっと切りたいときに、糸でも布でも紙でもOKだから便利だよ。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 14:14:46
>>271
いいひとだ
>>269
まったく正論だわ
>>268
園芸や掃除や大工ではメジャーな方法だよね。
いいんじゃない?
>>270
洋裁用メジャーは洋裁箱に一つ、リビングの引き出しに一つある。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 15:43:00
むかーし、どこかのスレで、大工さんが道具を色々挿してる
前掛けみたいなのとかを作って、それに無くしやすい物を
入れてるって話題になったことがあったと思う。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 23:03:18
小さくて尖った物が多いからお腹のポッケに入れるのはちょっと怖い
自分はミシンの脇に小さい磁石置いていろいろな物を吸い寄せているけど
ミシンのコンピューターは大丈夫かなと思ったり。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 23:26:42
私もだ、磁石を置いて、目打ちもはさみも待ち針も、そのあたりに置けば
ぷいっと吸い寄せられるようにしている。
イイヨー
277:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 23:29:06
>>274
あったかも。
でも相当初期のスレだったと思うので
探せる自信がないや。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 00:39:42
ここで知った「あなたの原型作ります」サイトに1500円振り込んではや2週間。
何も来ない。問いあわせのメールを送っても全然音沙汰がないよ…orz
トップに「現在実物大原型の対応はしておりません」って表記すべきだと思う。
なんの事情があって放置してるのか知らないけど
これじゃ詐欺行為じゃないか。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 00:45:02
>>278
ユーザー登録申請はした?
それでもだめなら、掲示板に書き込んでみたら?
280:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 00:47:32
>>274 >>277
縫って着るスレ8-50だった。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 01:40:39
えー、探してきたの?
乙カレー。←変換したら出た。w
282:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 01:45:29
いや、Ctrl+F→【道具】をCtrl+Vしただけ。
にくちゃんねるのを専ブラ仕様にしてあるし、1分も要らんかったんでお気遣い無用。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 02:04:15
専ブラ仕様、便利なものがあるのね。wktk
284:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 02:44:45
>>283
うちはギコなんで、この下の方
URLリンク(gikowiki.dyndns.info)
皆様方、スレチスマソ
285:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 10:01:52
にくちゃんねるのログを専ブラ用のdatに変換できるなんて
知らなかったよ。勉強になった。
うちはかちゅーしゃなんだけど
過去ログをかちゅーしゃのフォルダ内に
たくさん取っておくと重くなって動作がおかしくなるから
にくちゃんねるに入った過去ログは
かたっぱしから消していってたんだ。
でも洋裁系の過去ログは何度も見たくなるし
そのつどにくちゃんねるログダウンロードして
検索するのも大変なので
284さんを見習って、ギコナビにして
洋裁系のログはいつでも見れるようにしたほうがいいのかもなぁ。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 16:09:26
>>285
かちゅ以外のを(ギコナビでも)洋裁ログ用専ブラにして、二本立てにしたらどうだろう。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 11:37:29
>>268 >>270
お直しの店にいる時、お客さんの対応もあるし
糸切り鋏と目打ちはチョークバックに入れて腰に下げてた。
立て込んでくると仕掛かり品に紛れて傷める事もあるので・・・
最初はエプロンのポケットに入れてたけど
しゃがんだりすると落ちたり体に刺さったりするのよ。
まぁチョークバックでも生地が薄いと目打ちが飛び出すし
油断して手を入れると刺さる事に違いはないんですが。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 21:23:42
にぎり鋏と目打ちには革の端キレで作ったカバーつけてる。
それをエプロンのポケットに入れてるよ。
裁ち鋏はデニムの様な厚い生地で作ったケースをエプロンにくっつけてる。
太ももの横に来るぐらいの位置にくっつけてたらしゃがんでも邪魔にならないから(・∀・)イイ!!
289:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 01:18:36
夏用のブラックフォーマルを持っていないので自分で作ってみようと思います。
半そでのシンプルなワンピースにしようと思っていますが
生地はどういったものを選べばいいでしょうか。
素材はポリエステル、レーヨン、とかそのあたりかと思うんですが、
織りの名前とかで言うと。
近々生地を見に行くつもりですが、ネットで探すことになるかもしれないので
参考までにお聞きしたいと思います。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 02:05:29
>>289
ネットで探すなら、ブラックフォーマル用、と売っているのは、
ゴーゴーゴースレのぽ、「生地 パリコレ」でググって出てくるところかな。
裏地をつけることを考えて、少し生地が薄めかな、くらいがいい、
と読んだことがある。
普通の黒い生地と、ブラックフォーマル用の生地は黒さが違うらしい。
いつか挑戦してみたいけれど、まだ直線もきちんと縫えないorz
291:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 15:17:13
オーソドックスなとこでジョーゼットかな。
でも、フォーマルなんてシロウトが手を出すもんじゃないよ。
Mとか姉服こなす人たちだって難しいって言ってるのに。
チャレンジ精神は認めるけど、シマムラとかで1万出して買ったほうが
恥をかかずにすむよ。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 20:42:11
ブラックフォーマルって聞いて、私も夏物は持ってないなと気づいた。
ジョーゼットか、なるほど。夏用の裏地も買って、早速作ろう。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 20:47:28
>>291
ここは市販のパターンなど使わずに自分で製図したり
プロのような上級者な人もいるのでそうとも言い切れない。
しかしブラックフォーマル用の生地を選べないような人だと
しまむらやセシールあたりで買うほうが無難でしょうね。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 20:54:09
なんでわざわざ、しまむらやセシールで買わなきゃいけないのさ。
普通のフォーマルショップで買うよ。ウザ杉
295:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 20:55:28
お金持ち乙。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 21:30:11
ブラックフォーマル縫うのうるさく言われるほど難しくないけどなー。
最初から最後まできっちり丁寧にこなせば大丈夫。
でもアイロンかかりにくい生地だったら絶対やめた方がいい。
頑張ってね。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 22:07:32
あんまりデザイン選べないからね。
しかもめっちゃ高いし>フォーマル
だから自作考える気持ちも若欄でもない。
が、
実際に法事関係出席してみると
読経の間何もする事なくて、他の出席者ヲチする私。
勿論衣類のデザイン、生地、縫製、アクセサリー、数珠に至るまで
舐めるようにチェック入れてますよ。
そゆ人って多いんじゃないかな。私だけ??
そゆ所に自作の服着ていく自信は私にはありません。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 22:51:42
つ●
299:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 23:41:33
母親から、1枚ぐらい用意しておけといわれて、黒い生地を渡された。
今だに生地は畳んだままだ。そういう場に行くことがなかったし、
当時作ったとしてもはいんねー。
たまに黒尽くめの団体さんを見かけると冠婚葬祭どちらでも着られるような
おしゃれなデザインのものもあってちょっと驚くこともあるな。レース地とかね。
さすがに身内のときは違うと思うけど。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 00:30:42
>>297
それはあるかも。<デザインがない
と、いうかファッション性を求めている訳ではないけど
半袖+ジャケットというものが多すぎて
長袖を求めるとブラウス+スカート+ジャケットになってしまうから
私も一時期作ろうかと思ったことがありました。
結局テロテロポリをきちんと作る自信がなくてやめましたけどね。
301:289
06/07/20 01:37:02
たくさんのレスありがとうございます。
「生地 パリコレ」のサイト、参考になりました。
また、ジョーゼットで色々探してみたいと思います。
フォーマル用の黒は普通の黒地と違うというのも
参考になりました。
買った方が無難というのも重々承知なのですが、
同世代の人たちの着ているものを見ると
フツーのワンピースっぽいデザインのも多くて
生地さえそれなりのものを選べば自分で作れるかも…と
むくむくチャレンジ精神が沸いてきた次第です。
地域柄葬式に出席することが多く、私もヲチしてしまいますw
次の葬式が入る前にがんがって生地探して
縫い上げたいと思います。
皆様ありがとうございました。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 06:29:39
>>301
葬式に出る気マンマンなんだね。
しかも、哀しみよりもヲチ目的。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 07:25:29
>>301
> 買った方が無難というのも重々承知なのですが、
> 同世代の人たちの着ているものを見ると
> フツーのワンピースっぽいデザインのも多くて
それってどうなんだろう?
M姉スレで喪服を手作りしたいって人のレスが沸いてた時
「○○(の型紙)が向いてるんじゃない?」
「@@(の型紙)で作ったよ。」
みたいな意見をチェックすると
フリルやレースやリボンがついてたり
今風のデザインのカワイイ型紙や
結婚式にも着ていけそうなデザインの服の型紙で
喪服を作ったとか作ろうとしてるという人が大半で
「えっ…(゚Д゚) ヒソヒソヒソヒソヒソ( ´)n (´д`)エー」
と私は思ってしまったんだ。
私は、喪服は地味~~~~~なのじゃないと
ダメなのかと思ってたので。
私の考えが古いんだろうけど…。
304:297
06/07/20 09:21:42
平均年3回法事に出席する私がまた来ましたよ。
去年今年はプラス葬儀が一回づつ。
こっちはあって欲しくないけど仕方ないんだよな・・・
>>303
葬儀に参列する場合はその通りだと思う>喪服は地味~じゃないと
でも、親族の甲斐性と言われる法事関係は
多少融通が利く、というか、あまり畏まらない、というか・・・
こちらは初七日から一周忌までに10回位お念仏したりするんで
喪服にこだわらない人も多いです。
婆ちゃんは冷えや裾気にしないで済むパンツルックが多いし
細々用事で出入りするけど、お茶出しとかはちゃんとしなきゃ、
な私のような下々の若手wは、ワンピに羽織物がいいんだけど
授乳しなきゃな時にはホント困るんだわこれが。
そんな時、両脇コンシール開きで乳出せるタンクと
正座の足崩せるヨーク切り替えのタック入ったスカートと
多少なら袖まくれる上着・・・って妄想してた。
でも目の肥えた人生のお姉様方たくさんいらっさる席へは
やっぱ自信ないから自作はしないんだけどね。
305:303
06/07/20 10:01:35
>>304
なるほどー。葬式じゃなくて法事だったらもっと融通は効くね。
303はすごく「余計なお世話」「姑みたい」「ウザイ」
なレスだったのに、ありがとう。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 20:40:42
あ~っっ!技能検定まで後2週間じゃん!
私はまだ時間計ってやってみてない・・
7時間以内にジャケット一着なんて出来るのか?
誰か受ける人いる?
307:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 10:22:11
ああ。野麦峠w
308:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 23:57:30
>306
そういうのってデザインとか決まってるんですか。
できるだけ手間の掛からないようにしたくなるな。パーツとか
ステッチとか減らしたり、布地もすごく扱いやすい物にするとか
おもいっきり、手を抜くかもしれない。w
309:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 00:23:54
>>308
デザインは3パターン決まっていて当日どれになるか決まるんだよ。
衿は、テーラード、へちま衿、刻みの入ったへちま衿
ポケットも箱、あまぶた、両玉ぶちと3パターン。
試験は絵柄のとおりに作りなさいって奴。
布は中肉のウールって設定だけでなんでもok
芯は毛芯を使用しなきゃいけないの(*´Д`)=з
受検資格は仕事して5年だったっけか?(1級の場合)
310:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 00:44:14
毛芯使って7時間以内にジャケ一着?!( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
311:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 01:06:39
専スレありますよ。
過疎ってるけど。
【資格】洋裁技術検定【取ろうよ】
スレリンク(craft板)l50
312:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 01:08:38
>309さん、ありがと。デザインは選べないのかあ。
内容がわかってるだけましだね。
時間制限があるとそれだけで疲れそうw
裏付きかな。生地はやっぱり無地よね。なんちゃってw
毛芯ってことは八刺しですよね。
織り糸の太い生地だとザクザク進むんだけど
細い糸の生地だと生地をすくうのも進み具合も思うようにいかないッス。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 23:40:58
>>311
洋裁技術検定は日本ファッション教育振興協会とかいうとこが
主催してる資格だからあんまり意味なさそう。
技能検定は国家検定だから、職人さんが受ける資格。
学科試験は実技の2週間後で、どっかの大学で受けたけど
隣の席がたんす職人さんだったww
314:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/29 14:58:51
>>313
学科試験は職人入り乱れなのねwww
なんか和むw
315:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/29 22:44:37
そうそうww
植木職人や印刷関係や男ばっかりだった。
パタンナー受けたときも女性は見なかったなぁ
316:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/30 08:43:25 N+YN+rsV
今、編物習ってます。先生、70代。
先生は長く洋裁、和裁、着付けに、組みひも、お茶、お花などなどを
講師くらいのレベルまで持っておられる方です。
最近まで着付けも教えてらっしゃったそう。
先生の掲げていたふるい看板がありました。
たしか「小原式?ニット洋裁」とありました。
ただ「ニット洋裁」と検索すれば、たいていが佐藤貴美枝さんの
ニットソーイング的なページにひっかかります。
昔でいう「ニット洋裁」はそれとは違う気がします。
そもそも「ニット洋裁」とはどんなものなんでしょう?
機械編みで編んだ見頃や袖部分をミシンを使いつなげていくのか
機械編みできっちりと布のように編んだ身頃や袖部分を洋裁の製図で
きっちりと体にフィットさせるようにするとか・・・
8月は教室は休みなのでとても気になります。
知ってる人いらっしゃいますか?
317:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/30 20:55:12
>>316
本人に手紙でも出せばいいんじゃね?
夏だし暑中見舞いついでに出せば好感度もあがると思うが。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/30 21:38:23
>>316
結果、教えてほしいな。
すごく気になる。
319:316
06/08/02 20:26:15 ySslgVi3
機械編みをしたニットを裁断して裏地をつけて
ミシンで縫う(ミシンで縫い裏地をつける?)そうです。
私の意見
裁断するとき、ほどけない工夫などありそうですよね。
ニットに裏地をつけるのは、個人的には現代ではあまり必要性がない気も
します。
しかし・・
ニットそのものが格が下とも言われたりもするけど
フォーマル性のあるようなデザインだと裏地があると
とてもきちんとした感じに見えると思います。
そんな時に知っていい技術なのかもな。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/03 20:00:14
>>319
>ニットそのものが格が下とも言われたりもするけど
ニットが格下???と一瞬思ったけど、高校の家庭科の礼儀作法の時間に
ニットは下着なんだから外に着ていくのは恥ずかしい行為です。
ちょっとそこまでの買い物でもTシャツやカットソーを着て出ては笑われます。
と習ったことを思い出しました。15年ほど前に習ったんだけどいつの時代の常識なんだよ。w
そりゃ冠婚葬祭で着ていったら非常識だけどさ。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/03 21:38:21
今は見せるための下着というのもあるからな。
昔だったら卒倒もんだな。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/03 22:00:44
えー、どうして。セーターとかカーデガンもニットだよねぇ。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/03 22:24:27
カーデガンは昔は部屋着みたいなものだた気がする。
表には着て歩かない印象がある。
防寒にはきちんとしたジャケットとか着て外出すると。
むかーしむかーしの本とか見てるとそんな気がする。
セーターは不勉強につき知らない。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/04 01:40:16
>320はお嬢様学校に通ってたの?
まぁ、フタ昔前には「ジーパン論争」なんてのもあったしね。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/04 09:05:55
お嬢様というよりきちんとした家柄のお育ちなんだと思う。
都市部に行くとクラスがあって「ごきげんよう」の方たちとの接点がないから
驚くけど、そういう方々の子供が通う学校ではお迎えはスーツです。
そして、もっときちんとした御家の方は普段着がスーツなの。
いつどんな方がいらしても失礼のないようにって事らしい。
昔からおなじみのテーラーでオーダーするんですってよ。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/04 09:19:32
それはすごい、と思ったけど、
そういえば出身校の幼稚部は、お母さん達スーツ着てたな。
毎日大変だなーとオモタヨ。
ってスレ違いだね。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/04 11:12:36
田舎ではかえってちゃんとしていくと笑われる。
引っ越して授業参観のときに母が
綺麗な格好で来てくれたんだけど散々厭味言われたw
普通のスーツだったんだけどね。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/04 12:49:03
だから?
329:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/04 13:39:03
URLリンク(gazo08.chbox.jp)
330:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/04 17:46:23
どっちも大変だねぇ…
高級住宅地と下流庶民町が隣り合わせてる境目の地域に知らずに引っ越したんだけど
歩いてる人の服(と髪型)でどっち側にお住まいの方かすぐ分かって面白い。
退職してスーツを着なくなって久しいけど、
洋裁始めたらやはりたまには作って着たくなってくる。
揃いで着る事なんかめったにないので、既製品ならボトムしか買わない所でも
特にいい生地とかだと、上も作らないと勿体無いかな…とか思ってしまう。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/04 20:55:26 tisiy3g8
>320
あくまで冠婚葬祭での話でしょ
昔洋裁をしてたおばさまは、ご主人の紳士服もお手製でつくったことが
あるそうです。
今時、紳士服の縫製方法を詳しく解説した本てあるのでしょうか?
もしあっても一般に手が入るのでしょうか?
ご存知の方、教えてくださいませ。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/04 20:58:56
>>331
2年ほど前に調べてみたが、その時点では、新刊で手に入り、かつ
見たら作れる本はほとんどなかったと思う。
昔は【洋装社】が結構出してたみたいなんで、検索してみて。
333:332
06/08/04 21:01:30
ゴメソ、追加。
「文化ファッション講座 男子服」はあった。
だが、それでスーツを作れそうな気がしなかったんで、現物はチェックしなかった。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/04 22:23:27
あとはクライ・ムキのメンズジャケットカタログくらいかなぁ。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 23:41:29 rmmWmSq+
彼氏の妹さんに頼まれて裾上げしたドレスにマニュキアを大量にこぼしちまった‥
しかもお母さんのお下がりドレス orz
死んだほうがいいでしょうか‥
336:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/06 00:07:46
死ぬ前にクリーニング屋に持っていく。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/06 00:18:04
>>336
あああ、そうですよね。そうです。冷静になったらそうです。
ありがとうございます。
とりあえずこれを着る結婚式は来週で間に合わないので
新しいドレスを弁償させて頂けるかお願いしてみます‥。
ちらっと、切った裾(縦45センチある)を利用してなんとかできないか、と思ったのですが
策を弄して余計変になったらどうしようもないっすよね
スレ違いな話題にレス下さってどうもありがとうございます。あああ、なんて馬鹿なんだ。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/06 01:06:33
>>337
かけつぎorかけはぎでググって出た店にハギレごと持って行く。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/06 01:17:52
汚れた場所と大きさ次第で、お直しはむりかな・・・
340:クリーニング屋
06/08/06 07:38:42
マニキュアは落ちませんよ…
341:335
06/08/06 08:24:20
>>338
素材・範囲的にむずかしそうです。ピラピラのシボの入ったシフォン系?の布地です‥orz
>>339
裾から縦35センチ四方くらいに散らばってます。
後ろ開きファスナーより上まで行っちゃってるし本当、無理ですね‥
>>340
透明マニキュアでもだめですかね‥?
皆さんレスありがとうございました‥逝ってきます
342:335
06/08/06 08:28:47
>>338
あ、かけつぎっていうのもあるんですね。すみません、かけはぎしか目に入ってませんでした。
思い切ってスカート部分をティアードにしてもらったら、なんとかドレスとして着れないことはないかな、と思いました。
とりあえず新しいドレスを買った上で、こちらもなんとか修復してみたいと思います。ありがとうございました。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/06 08:42:12
なんて気の毒なんだ・・・
大丈夫、誠意持って謝ればきっとなんとかなる!
元気出せ!
344:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/06 11:05:56
シフォンってリムーバー使うと溶けちゃうの?
私は昔ウールの着物についた油性マジックはリムーバー使って落としたことあるよ。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/06 17:31:10
ウール素材だとまだ取れやすいとか書いてあったよ。
URLリンク(www.hpmix.com)
346:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/06 17:32:53
京都だっけ?
どんな汚れでも落としてみせますっていう
クリーニング屋さんあるよね?
347:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/06 17:38:34
URLリンク(www.kyoto-happy.co.jp)
ここかな?
348:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 10:24:22
>335
とりあえずオーガンジのハギレで実験してみた。
跡形なくきえたよ。
試したマニュキア
ピンク、白のラメ入り、トップコート
塗って放置5分くらい。下にウエス敷いてリムーバかけた。
上からたたくようにしたらすぐ取れました。
下のウエスは色ついたもののほうが、マニュキュアついてるところが判別しやすいよ。
それでも絶対とれるという保証ないけど、モニタの向こうから応援してます。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 19:21:20
>>335
私はボールペンだったんだけど
エナメルリムーバーできれいサッパリ落ちたものの
輪染みになって面積がどんどん広がってしまって
作業時間拡大、かなり手こずったことがあります。
もしも挑戦するのなら、裾上げで出た端切れで試しつつ
一応輪染み防止に周りは縫い囲んだりした方がいいかも。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 20:51:38 XuWqnEL7
>334
紳士服とは、ここでの場合は「背広」の事を
言っているのでは?
背広まで縫える解説本て、私はまだ見たことないですね。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 11:45:20
>>350
「ジャケットの縫い方の基礎―わかりやすい写真でマスターする」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
この本表紙がジャケットだけど、説明のってないの?
352:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 13:06:46
>>351
この本は婦人服のジャケットの解説本だよ。
紳士服の背広は婦人服のジャケットとは作り方が全然違う。
紳士物でもアンコンジャケットは婦人服と同じだと思うけど。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 13:12:30
図解 背広三揃の裁断裁縫 紳士用(洋装社 S.40)
紳士服裁断裁縫の要点(洋装社 ¥5,097 )
紳士服裁断の基本(洋装社)
紳士服 補正のポイント(洋装社 \4,096)
Men's fashion DESIGN&CUTTING(洋装社、製図集)
礼服全書 ー製作技術から着装法まで(洋装社)
紳士服 オーバーコートの裁断裁縫(洋装社)
紳士服裁断の基本(洋装社)
紳士服裁断裁縫の要点(洋装社)
紳士服補正のポイント(洋装社)
マニュピレーションによる補正法(洋装社)
家庭で出来る男子服の独習(婦人図書出版社 S.24)
Classic Tailoring Techniques: A Construction Guide for Men's Wear
(F.I.T. Collection) Roberto Cabrera
どれが今は手に入るのかは不明だが
354:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/12 22:18:14
マニキュアの件だけど
刺繍をするってどお?クチュールビーズ刺繍とか・・・
355:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 00:08:19
ひとさまの大事なものだし
専門の人(プロ)にまず相談だけでもしたほうがいいとオモ。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 00:28:35
で、結局どうなったのか気になる。お盆だから何も出来ないかな。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/13 23:19:23
353の文献の中にも入ってる
マニュピレーションて最近知った言葉なんだけど
普段からマニプレって言葉使ってる?
358:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 21:26:30 Sx0FhEbx
以前「私のスタイルブック」文化出版局の本に
通販の箇所があって、洋裁するテーブルの販売があったかと
思います。
大きさと値段を知りたいんですが、ホームページ上で確認しようと
したのですが、なかなかたどり着けません。
ご存知の方、いらっしゃいますか?
359:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 21:36:53
つ「文化型裁断机」
160×90×高さ75 71610円
360:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 21:41:41
↑折り畳みじゃなくても良かったら、ほかにも色々あるみたいです
361:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 21:42:22
>>358
目の前に最新号(2006盛夏号)があったのでパラパラ・・・
「プロも愛用の裁断机の決定版 使いやすさで好評の文化型裁断机」でいいのかな。
エクセレント(文化オリジナル机)商品番号6204014c-142
71,610円 (本体価格38,200円)送料3,000円
素材は天板が白木の合板(厚さ2.7cm)、ボックス部、脚部も木製。
サイズは幅160×奥行き90×高さ75cm。
幅は、片側折りたたみ時は103cm、両側折りたたみ時は45cm。
収納ボックスは、内寸が縦60×横26×奥行き80cm。重量44kg。
ちなみに最新号の87ページに載ってました。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 21:45:59
44㌔??重っ!
本体価格、安っ!w
363:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 21:50:56
>>362
うは!誌面見ながら入力して見直ししてなかったよスマソ。
本体価格は68,200円です。
(私が書いたとおりだったら、本体価格以外の差額はなんだ?
文化への募金か??ってカンジだよねorz)
重量は44kgと記載されてます。
お申し込みは電話化ファックスで~って、ネットでの受付はないみたいだね。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 23:25:28
>>357
機械を操作する人のこと。
DTMとか、重機とか。
CADを使ってのグレーディングのことかと思ってた。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/19 09:28:35
もう穿かない(サイズ大+穴開いた)スカートを元に型紙を作りたいのですが、
スカートはリッパーでほどくべきなのでしょうか?
それとも裁ちばさみで切っちゃっていいのでしょうか?
366:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/19 20:52:47
ほどいて、それ自体を型紙にするとよろし
367:365
06/08/19 21:44:19
>>366
ありがとうございました。
明日からほどいてみます。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 00:09:33
サイズの大きいスカートをほどいても、サイズの合う型紙は
作れないんじゃ…
369:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 00:13:36
>>368
鋭い!www
370:365
06/08/20 08:56:30
元のスカートの何センチか内側を縫えば大丈夫でしょうか?
371:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 11:17:42
>>370
どんなスカートかわからないし、補正も
尻なのかウエストなのかどこが大きいのさ。
まあとりあえず縫ってみて自分でいちいちいじってみれば。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 18:53:13
>>370
ダーツがあったら位置とか長さとか変わってくるはず。
373:365
06/08/20 19:22:04
ダーツは無いです。
8枚萩のスカートでした。
なんか話が小出しになってしまってすみません。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 22:55:20
ゴアードスカートかな。
穴が開いてるのはどのあたりでどのくらいでどこが大きいの?
内側を縫っても穴は隠れないでそ。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 23:36:33
>>374
あなたは一体何を読んでいるのかw
376:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/20 23:58:34
>>373
8枚はぎで、すべてのパーツが同じだったら、大きい部分の
大きい分量を÷16して、パーツの幅をその分削る。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 00:44:16
こことおんなじ板の「【ベテラン】中上級者のためのミシンスレ【熟練者】」というのを
読みたいのですが、ギコだとダウンロードしません。
IEで見るとウイルスの記述があるようで、ノートン先生が反応しますが、そのせいでしょうか。
どなたかわかりますか?
378:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 00:59:16
>>377
ノートン対策すればおkのはず。うちはノートン入れてないんで詳しくないけど。
URLリンク(gikowiki.dyndns.info)
ちなみに、ミシン系のスレはあちこち貼ってあったよ。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 22:42:02
ありがとうございます。
え?あちこち?
だれだよーいったい。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/29 17:24:32
スレストしてるとこに独り言。
参考になる洋裁ブログ、いっぱいあるんだけど、
ブログ名とHNが一致しない。
一つのブログ記事に他のブログの人が書き込みしてて
「この人も同じ型紙使ったのか、見よう」って思っても
HNのみでその人のブログにリンクされてないことがままあって、
「この○○さんてどのブログの人だっけ??あーもーわからん。」となる。
ブログのブクマクするときHNも一緒に書いてみるかな。みんなどうしてる?
381:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/29 17:30:13
リンクが豊富な人のところから毎回飛んでいる
382:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/29 18:14:08
自分ではお気に入りに入れるほどではない人たちの集まっているブログ(その一味の中心人物)を
リンク中継用にブックマークにしてる
383:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/29 22:14:25
私も自分のお気に入りに入れる程でもない人たちは
その辺りを網羅してる、他人のはてなアンテナを経由して見に行ってる。
おとなりアンテナとか便利。
凄く気に入ってるサイトは、同じのを入れてるアンテナを探して
そこの他のサイトを見に行くと結構アタリが多い。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/30 01:50:33
>>380
文章の中で出てきたブロガーのところにすぐ飛びたいんだよね?
それならやはり、ブログ名とHNを一緒に書いておくのがわかりやすいのでは。
何度も見るところは自然と覚えていくんだけどね。
385:380
06/09/30 15:21:05
>>381-384
レスありがとー。私も基本は人様のリンクを利用してるんだけど、
>>384さんの言う通りで、飛ぼうにもHNとタイトルが一致しないのよ。記憶力ワルス。
やっぱいちどオリジナルでHN入りリンク集作ってみるわ。
個人的には特に愛猫家さんのブログが沢山あって区別つかない印象。全部でいくつあるのかな。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/01 23:10:05
なぜURL入れてくれないのか謎だ<blogの書き込み
いっつも名前とblog名一致しなくてきぃぃぃぃぃぃぃになる。
しかもリンクも貼らない人が多い。
あの内輪盛り上がり感覚が苦手だ。
387:380
06/10/09 14:00:30
亀だけど、ブログタイトル=HN、でリンクつくった。便利。
内輪盛り上がりは御本人達の自由だし、(それに多分渦中にも、
内輪ノリは得意じゃないが回りに合わせてる、という人もいると思う)
そのつながりから得た洋裁技術を披露してくれる人もいるし、
傍から見せてもらってる立場としてはそこは気にしてないんだけどね。
urlも内輪で分かり切ってるから一々書かないのでしょう。
そりゃできれば書いてくれたら有難いが。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/10 16:03:08
>>387
これ以上書くと「板違いだゴルァ」になってスマソだが、
「Aのblog:Bさんのblogで紹介されていたアレンジ方法
試してみました☆すごい素敵」
「コメントbyB でしょー?これ簡単なのにいいでしょ?
Aさんスタイルいいから、私より似合うわー」
もちろんBのコメントにURLなし、Aの記事にも該当記事への
リンクなし。
…これを何回か見ると、実串でいいじゃん、と思ってしまう。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/11 02:58:29
美串の洋裁ネタ、あんまりいいのナクネ?
あながち板違いでもないような。
トラックバックで世界がどんどん広がるのがblogの大きな利点なのに、
あまり活かされてないblogって、なぜか洋裁ジャンルには多いと思う。
ここ見てる洋裁bloggerさん、いましたらもったいないからぜひもっと活用してください。ペコリ
390:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/11 03:46:25
たぶん自分とこのurlを入れてると
宣伝しにきたように取られるかもと思ってるのかも。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/11 14:06:20
あんたたちみたいなのに来られたくないからに
決まってるじゃんw 自分は何も提供せず、
ブロガーは人柱扱い。仲間に入りたいなら
素直に言えばいいのにネー
392:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/11 17:35:56
あの、自分洋裁ブログしてますが、>>391さんは煽りと思いたい。
多分ウチとリンクしてくれてる人たちもそんなに心狭くないと思いますよ。
正直自己顕示欲もあるからブロガーなんだし。
内輪以外にも見てもらうのはとても嬉しいです。嫌だったらそれこそMIXI行きますから。
コメントにいちいちurlをいれないのは>>390さんの言う理由が大きいです。
トラバは自分は活用してるほうだと思います。
2chで特定されて肴にされるのはやっぱり勘弁して欲しいけどねwww