3ds Max初心者質問スレ Part8at CG
3ds Max初心者質問スレ Part8 - 暇つぶし2ch965:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 23:22:55 nkjqNqvc
エミュレーションじゃないので
普通に、ただのWindowsですよ。
速度はハードウェアの性能によります。

966:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 00:08:24 6j5pqaDA
なぜ2時間後に同じ書き込みを?

967:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 01:59:50 h5ljl5ca
なぜ2時間後に同じ書き込みを?

968:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 02:25:18 4CrgeUXr
なぜ2時間後に同じ書き込みを?

969:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 06:43:06 0Dugc/Mf
質問です・・・
すべて表示状態にしてるのですが、カメラの、あのカメラの形をしたオブジェクトとか
ライトのオブジェクトが表示されません・・・

どうやれば表示されるのでしょうか・・・

970:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 08:45:47 bhx1C7ip
トゥーンっぽい2次元に近いキャラクターを作るときに
目は球じゃない方が形的に自然にみえませんか?
ですが球じゃないと目の方向が動かせないと思うんですけど
テクスチャだけルックアットコンストレイントみたいに
簡単に動かす方法ないですか?

971:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 09:05:39 NQ/MQJU3
ソニー厨が間違えて、誤爆カキコするのを密かに期待しているw

972:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 09:25:25 S5nTP+5x
970

あるよ

973:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 10:26:20 bhx1C7ip
>>972
是非ご教授おねがいします。

974:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 10:40:33 zWRK2eyl
球体の目玉をヘルパーにリンク
ヘルパーを不均等スケールで変形(平たくとか縦長とか)
後は本体(目玉)を選択して回転させるだけ

975:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 15:42:23 u3rido2P
>>974
部外者だけど。
お~! 
そんなやり方もあるんだね~
すごく為になったぁ~

976:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 16:53:21 OBNONru7
球をスケールで潰すのはmaxに限らず結構古典的な手法だな
あとUVWマッピングモディファイヤをワイヤーパラメータでヘルパーにリンクする方法なんかもある

977:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/16 17:56:07 u3rido2P
>>976
 実際やってみたが、うまく動かなかった。
 これはもう少し勉強と理解が必要だなぁ~

978:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 12:02:42 gKH/Q/QQ
>>974,976
ありがとうございます無事やりたいことが再現できました。
後者の方法はワイヤパラメータで
ヘルパーX位置→Uオフセット ヘルパーZ位置→Vオフセットで動きましたが
これで正解でしょうか?

979:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 02:28:57 fvJ76Vm8
>>978
> ヘルパーX位置→Uオフセット ヘルパーZ位置→Vオフセットで動きましたが

オフセットのパラメータがあるってことは「UVW Xフォーム」あたりをかぶせてるのかな?
思ったとおりに動かせてるならそれで問題ないと思うよ

俺の場合はもっと単純に「UVWマッピング」のギズモの位置と回転のxyz各軸を
そのままポイントヘルパーの各軸に繋げてる

980:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 11:14:31 Zu45DFTU
>>979
ありがとうございます。
間違ってUVWアンラップでやっていました
UVWマップでギズモをリンクするのはできました
しかしヘルパーの制御が絶対座標になってしまうんですが
できればリンクした位置を原点にしたいんですが
どうすればよいでしょうか?

981:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/20 16:31:51 7FB1MQfk
短冊で作成した髪の毛に風などのシミュレーション的な挙動をつけたいのですが、
現行のmaxのバージョンだとどういう風に作成するのがスマートにいくのでしょうか?

982:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 13:30:14 X7qoL0v3
顔に目とポイントヘルパーをリンクさせ、目にルックアットコンストレインを適用しました
顔を回転させなければ正常に動くのですが、顔の方向を変えると目の方向がおかしくなります
解決方法を教えてほしいです、よろしくおねがいします。
URLリンク(www.dotup.org)

983:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 13:54:48 7tIk47sH
アップノードの設定

984:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 16:06:17 X7qoL0v3
>>983
いろいろいじってたんですが全然気づきませんでした
ありがとうございます

985:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/21 21:02:53 uUhxSnFs
3dsmaxでカメラにオブジェクトを追従させるのは可能?
ポケモン黄でピカが後ろから付いてくる的な


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch