[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 7 [H.264 AAC]at AVI
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 7 [H.264 AAC] - 暇つぶし2ch880:名無しさん@編集中
11/11/23 23:23:46.40 WPR+e9CQ
>>879
晴天時にTVH読みで90dB以上、チューナー読みだと90~MAXといった感じですが、それでも
ノイズの激しい局があったりします。
特にJCSAT-4AのTP10が悪く、TP2、TP5の順に良くなる感じです(3Aは良好)
過去スレで、LNBは10年で捨てろとか見たような気がするので、もう換え時なのかな?

881:名無しさん@編集中
11/11/23 23:38:55.02 DjgXxDtw
PCIE2006も怪しいしアンテナも怪しい。
アンテナ線もあやしい。
ようするに情報が少ないからわからん
PCIE2006の吐くdBはいい加減。純正チューナで確認するが良い

882:名無しさん@編集中
11/11/24 00:28:15.31 ZMGICAYS
>>880
PCIE2006自身が怪しい(品質的な意味で)ので、
PX-TBS6981を買ってみてダメだったらアンテナ交換、かな

883:名無しさん@編集中
11/11/24 00:35:56.48 FvvUFgWI
>>878
貰った時にその知人がなんて言ったかしらんが、DW2006はここでもかなり評判の悪いチューナー(過去スレ参照)
正規チューナーでもドロップ(ブロックノイズ?)出てるなら、アンテナ・アンテナ線も怪しいね

884:878
11/11/24 00:55:28.82 gayupZou
アンテナからチューナーまで怪しい所だらけで切り分けしにくいのですが、
PCIE2006は不具合なく動いていたらしいので、純正チューナー共々ノイズが
出るという事は、設置した瞬間に両方同時に壊れたか、アンテナ以降の経路に
問題があるかでしょうね。

せっかく純正チューナがダブル録画対応なので、この際SP-AM400Mでも導入して
ひとつずつ原因を潰していくのが早道かな?
なんかアンテナの説明書に「想定寿命10年」とか明記されてるし…

885:名無しさん@編集中
11/11/24 01:00:48.33 dKZQEENh
まあアンテナ7,800円ぐらいだしマルチアンテナ便利だし買っても損は無いよ

886:名無しさん@編集中
11/11/24 01:37:28.37 wYRCFaxl
マルチアンテナと合わせて3chにしておくといいよ

887:名無しさん@編集中
11/11/24 01:50:50.42 WUzprNZR
>>853
ありがとう
やはり両方は無理ですか

録画したファイルをwmp12とmpc-hcで再生したのだけど
時々dropみたいなぐしゃっと映像がなるのだけど仕様?
dropは.errではなってないみたい

888:名無しさん@編集中
11/11/24 06:14:21.00 i35Cl8is
>>871
アンテナ(2ルームアンテナとマルチ衛星アンテナ)からの
同軸ケーブルの途中にそれぞれAK-1311(合計4個)をいれて
JVI 35-TRDTV48の入力につないでます。

JVI 35-TRDTV48の出力には、Prof7500を4つ、DST-HD1を1つ
つないでいるだけですね。昇圧とか改造とかはしていません。

TBSの製品は手元にないので試してないです。

889:名無しさん@編集中
11/11/24 13:10:33.71 o50wojv1
>>887
そのファイルをquonohaで再生して、同じように潰れるか試してみて

890:名無しさん@編集中
11/11/24 13:14:01.99 VEkNAkQM
>>871
888さんとほぼ同じ構成で、TBS6984×2(7チューナー)と
SP-HR200Hで運用しているよ。

891:名無しさん@編集中
11/11/24 16:03:41.09 XSX/09YZ
ドロップ多発で不評のTBS6984かよ

892:名無しさん@編集中
11/11/24 16:26:52.72 VEkNAkQM
あまり負荷をかけていないけど、
2枚共にdrop発生していないよ、TBS6984。
環境によるんじゃない。

893:名無しさん@編集中
11/11/24 23:59:29.14 WUzprNZR
>>889
再生できませんとな…
デコーダはMicrosoftとMainConceptやったのだけど


894:名無しさん@編集中
11/11/25 08:24:21.43 1YdFdNDp
>>893
他のは再生できるの?うちの環境では、mpc-hcで再生開始&シークと編集点直後の
ブルッとした感じの歪みがquonohaに変えたら出なくなったよ。
そもそも再生できないのはおかしいし、少なくともそんな「仕様」はないと思う。

895:名無しさん@編集中
11/11/25 23:29:00.14 8UcgiOnS
>>894
quonohaでavi, mp4, mpg再生できる
tsだけできないみたいです(地デジ含む)

とりあえずSplash playerで再生してます

896:名無しさん@編集中
11/11/26 09:44:14.84 DmfqZv3j
KMTestでスカパHD(SD)もandroidでリアルタイム視聴できるのな。
こんな感じでPS3でもリアルタイム視聴できればいいのに。

897:名無しさん@編集中
11/11/26 11:13:12.61 4RNNke/p
>>896
サービスの指定ができなくて指定したチャンネルをみれない気がするんだが。

898:名無しさん@編集中
11/11/26 11:18:24.67 63fowuht
Quonohaは自前でフィルター持ってないから、
デコーダ、レンダラ、スプリッタ を明示しなきゃ意味無い

tsだけ ならスプリッタと思われ。

899:名無しさん@編集中
11/11/26 13:17:31.54 7o2czMdT
デコードも自前で環境に左右されないVLCは試したのかな?
音声でコケるからオススメはしないけど。
自分は必ずTsSplitter通すのでVLC愛用。

900:名無しさん@編集中
11/11/26 21:35:03.13 rOkKDC4f
>>898
899
Filter Tweaker for Win7を使って変えてみたのだけど
haaliを入れてみます

VLCは試しました
破綻はなりにくかった

TsSplitter...スカICでの使い方がよくわからなかったです
bcasわかりました

ビデオボード関係あるのかな?



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch