真田幸隆・昌幸・信繁・信幸を語るスレ 6at SENGOKU
真田幸隆・昌幸・信繁・信幸を語るスレ 6 - 暇つぶし2ch221:人間七七四年
14/05/25 07:14:53.08 GF+uhqNQ
真田氏は幸隆の代で滋野氏の嫡流となったという説があるけど
詳細分かる人います?

222:人間七七四年
14/05/25 10:08:45.05 Lcy/hLsf
>>220
そもそも、三河時代に死んでる可能性もあるよね?

223:人間七七四年
14/05/25 11:05:03.92 Rr2tMKHl
生まれてない可能性も

224:人間七七四年
14/05/25 11:16:25.87 Rr2tMKHl
>>221
徳川や足利みたいに血統関係なく一番勢力の強い一族が
嫡流になる時代だから幸隆晩年はそういう状況だった(はず)
or
後世に作られた系図がそうなってるからそうなんだ

の、どっちかじゃね

225:人間七七四年
14/05/25 21:53:24.85 sHTeyqvw
信綱も昌輝も長篠で討死してなかったら昌幸並に活躍してそうだ

226:人間七七四年
14/05/26 17:07:21.35 BS08rek5
実際、信濃衆束ねたり、百足衆に名を連ねたりで、すでに才を発揮してたからな。

227:人間七七四年
14/05/26 17:35:20.52 URphKhdw
大河ドラマでは伊達政宗との関係が気になる
幸村の名が示す様に、ただの敵で終わらせるにはもったいない程に絡み合った関係だし
三谷が上手く料理してくれる事を願う

228:人間七七四年
14/05/26 21:43:33.57 cph2OLXT
信之以降の真田氏の系図どなたかリンク貼ってください。
養子が何代もあるみたいなんですけど、信之の血は繋がっているんでしょうか?

229:人間七七四年
14/05/26 23:18:40.16 BS08rek5
信之の男系の血筋は絶えている

URLリンク(ja.wikipedia.org)

※女系では真田の子孫で続いています。 真田信弘ー女子(柳沢信鴻継室)-保光ー女子(外山光施室)ー八千代(竹内治則室)-輯子(10真田幸民室)ー11幸正ー12幸治ー13幸長ー14幸俊

230:人間七七四年
14/05/26 23:47:05.78 +sdx1Z4p
いわゆる男系・直系で続いてる家を探す方が大変。
あくまで○○家として現代でも続いてるのであってね

231:人間七七四年
14/05/27 02:44:24.77 a/yMtpmy
>>229
松代真田氏(真田本家)は
宇和島伊達氏男系男子&真田女系子孫ってことか。

232:人間七七四年
14/05/27 07:57:18.45 UJCBNvOC
真田家って江戸時代は譜代大名で老中まで出してたのか!

233:人間七七四年
14/05/28 18:00:24.11 C1CK7Dwl
譜代になれたのは、小松姫のお陰だな。
ただ老中になれたのは、当人が養子で将軍の曾孫だったからだろうね。

234:人間七七四年
14/05/28 18:47:11.12 YvLeMnRY
真田家ってマジかっこいいよな

あの秀吉にも勝ってる天下の徳川を少ない兵で二度も撃退した昌幸
絶望的状況の大阪で、獅子奮迅の活躍をして家康に死を覚悟させた程の信繁
そして秀忠に睨まれたりで苦労しながらも藩を存続させた信之

こいつら半官贔屓のオレのツボにぴったりと嵌ったわ
みんな仲が良いのも好きだわ

235:人間七七四年
14/05/29 12:55:43.98 6DcpjCpo
幸村は家康だけを狙った 幸村軍は具足 冑 みな赤一色だ それが真紅の旗印を風になびかせ 家康の旗本めがけて真十文字の槍を突き立て! 阿修羅の如く荒れ狂っている !

236:人間七七四年
14/05/29 13:01:09.18 9kAfvMBS
六文銭ジャージ・・・今、オークションに出たら高値で売れそうだなw

237:人間七七四年
14/05/29 18:36:01.89 uwhEVHOK
ひこにゃん「ぱちもんには負けないにゃ!」

238:人間七七四年
14/05/30 10:19:49.15 sVWYhNUN
>>235
その時、兄に迷惑かけないように六文銭の印は無かったって本当なの?

239:人間七七四年
14/05/30 13:24:26.92 tKymMTbF
『大坂夏の陣図屏風』を見ると赤備えで他の家紋や紋章は確認出来るが 六文銭は描かれていない

240:人間七七四年
14/05/30 14:18:25.66 ORC5j2eJ
>>238
迷惑かけたくなかったら、そもそもそんな場所にそんな立場でいるなよw

241:人間七七四年
14/05/30 16:09:18.67 LllYD7p8
「(大坂入城は)奇怪な事と思い召され」とか言って本家に負い目の気持ちがあったのは確か
六文銭を使わずに赤地に金一横棒の旗印を使ったこととの直接の動機になったかは不明

242:人間七七四年
14/05/31 14:20:03.21 tZE8GyXx
大坂を暴発させる為に紀州九度山におかれてたんだよ。
大名が味方しないのは確定としても、有力牢人までいないんじゃ、さすがに大坂も立ち上がらんでしょ?
その為に真田を紀州に流し、長曽我部や後藤は京都にいるのを見逃されている。
みんな監視がついてたのに易々と大坂城に入っているし、その事で監視側が幕府に処罰されたわけでもない。
最初から家康の罠だったんだよ。
六文銭を使わないのは、一応遠慮してますってポーズを取れば、本家には被害が及ばないことをノブシゲは知っていたんだよ。

243:人間七七四年
14/05/31 14:30:46.49 3tjhIFt6
反抗勢力を一気に叩き潰す作戦かw

244:人間七七四年
14/05/31 14:31:42.80 3tjhIFt6
でも一歩間違えば、家康おまえは死んでたなw

245:人間七七四年
14/05/31 14:42:46.18 CHnsl74C
家康のもくろみ
信繁・長曽我部・後藤・他 →《釣り餌》→ 大阪  成功\(^^)/
大阪 →《釣り餌》→ 福島・伊達・信幸・他    失敗( ´-ω-)

ってこと?

246:人間七七四年
14/05/31 16:15:05.59 Smlxd0tY
おにいちゃんが引っ掛かったらマズイだろタヌキ的にも。おにいちゃんの鬼嫁はタヌキの養女だし実の親は平八郎だぜ。
そんなんが引っ掛かったらタヌキのメンツ丸潰れだよw

247:人間七七四年
14/05/31 18:53:08.46 HmsG2G0+
身内で手柄独占して、豊臣系の領地を直轄地&古参の領土にしたかったのに、
秀忠が遅れた所為で、外様やらが手柄をほとんど持っていったため、
せっかく豊臣から奪った領地を、そっちに分配しなきゃいけなくなった

248:人間七七四年
14/05/31 18:54:39.87 9sqhOYLU
小松姫が夫を選ぶ時、オニイだけ床に顔を伏せなかったみたいだが
これも徳川と手を組むためのオニイの賢い戦略だったのかな? 真田のお家を残す為の!
肖像画は老いたジジイだが若い頃はイケメンだったりしてw

249:人間七七四年
14/05/31 20:33:50.74 CHnsl74C
>>246
いえ、真っ先に引っ掛かりそうになった忠輝とか言う阿呆もいるしww
家康って親族も姻族も平気で斬るから引っ掛かったら最後でしょ
>>248
イケメンかどうかは知らないけど衣類や具足から、かなりタッパのある人だったことが分かってるみたい

250:人間七七四年
14/06/01 09:25:05.27 2qhX1NF+
信繁と毛利勝永って江戸時代を通じてどこでこんなに差が開いたんだ

251:人間七七四年
14/06/01 12:07:24.26 Ptm4pzrm
>>250
有力な縁戚がいるかいないかじゃないか。
真田は大名として、後には徳川の子孫として残ったから。

252:人間七七四年
14/06/01 22:46:44.13 APPQaW0a
信繁や後藤又兵衛とかと違って、細川忠興や多聞院や山科言経が
活躍をちゃんと一次史料として後世に伝えてくれなかったから仕方あんめい

253:人間七七四年
14/06/01 23:43:44.12 MbrC24Kn
細川や多門院や山科ってどういう基準で書き残すべき事象や人物をチョイスしていたんだろう

254:人間七七四年
14/06/02 00:30:42.39 d0wulY9o
見たまま聞いたままじゃないの

255:人間七七四年
14/06/02 01:08:53.47 Uo0oOqL1
>>236
ジャージもそうだが校歌も涙ものだな・・・上田高校

 関八州の精鋭を ここに挫きし英雄の
 我に至剛の誇りあり いざ百難に試みん

256:人間七七四年
14/06/02 01:29:05.34 JPDmHidW
六文銭ってたしか上田の何処かの企業が版権取ったから勝手に使用出来ないって聞いたが上田高校は除外かw

257:人間七七四年
14/06/02 01:38:55.76 ODFXAb2z
ジャージってそんなによかったか?
あれ部活で個別に作ってるやつだよな


ちなみに以前、松代高校の硬式野球部のユニフォームにも六文銭あしらわれてた
しかしどこかでユニフォームにマークを付けるなとか問題になって外された。
その何年か後に甲子園出場。
あと少しで、甲子園で六文銭が見れたのにな
高校野球は変な規制が多いわ
まあ、今も靴下には六本のラインが入ってるという話だが。

258:人間七七四年
14/06/02 01:55:21.26 52Zl5EHB
関東で善政を敷いていた北条を嵌めこみやがって

259:人間七七四年
14/06/02 13:33:48.20 fLhUY3fG
真田親父「嵌め込みではない。武略でござる」

260:人間七七四年
14/06/03 22:50:29.44 DpGZsrQ3
真田家の血筋は回りまわって伊達政宗・片倉景綱・真田信之の血を一応引いてる

261:人間七七四年
14/06/04 05:04:47.78 ROjopSxV
仙台藩士だった頃の真田家って伊達の陪臣だったんだろ
知行はどれくらい貰ってたんだろう

262:人間七七四年
14/06/04 19:23:24.23 5bqoofoJ
六文だろ。

263:人間七七四年
14/06/04 21:03:37.29 agCxsiY8
>>262
座蒲団一枚!

264:人間七七四年
14/06/05 09:13:10.43 Lb3n8IOT
>>261
200石か300石くらい

265:人間七七四年
14/06/06 03:17:29.93 HbLPAadm
けっこうな身分じゃねーかよw

266:人間七七四年
14/06/07 11:57:50.09 Fzg9gSUe
仙台真田家はヒラの仙台藩士だった

267:人間七七四年
14/06/07 12:25:24.26 hMHoCWii
最初は1000石以上持ってたらしいけど辰信が匿っていただきありがとうございましたって1000石を返したらしい

268:人間七七四年
14/06/09 17:01:58.04 qjo3FKk2
伊達家って何気なく資本力があるな

269:人間七七四年
14/06/09 17:14:06.61 diS0knFj
たまにやませで死ぬけどな。出羽の方が安定してるイメージがある。

270:人間七七四年
14/06/09 18:46:36.19 U2I0lW9p
伊達家の資本力
そちに1000石やろう。なに?300石しか取れない?
開墾すれば1000石になる{はず}の土地をやったのだ。と言うわけであとよろしく

271:人間七七四年
14/06/11 11:17:43.30 L7SGRDLL
昔、信綱の野太刀を見たよ。
刃こぼれしてて、長篠の激戦を思うと目頭が熱くなった。

272:人間七七四年
14/06/11 11:28:53.16 XeCC+QsV
>>271
部下の兄弟が持ち帰ったあと、殉死した奴かな。
青江の太刀?

273:人間七七四年
14/06/11 15:59:12.56 DCfU187F
首を陣羽織に包んで持ち帰ったんだっけ?
ところで信綱の娘って父親死亡時は年齢的に既婚だよね
何らかの事情で寡婦になったの?

274:人間七七四年
14/06/11 17:54:13.65 8CMsA/OP
信綱の娘は 信幸の正妻だったけど、小松姫が嫁いでくる事になったので側室になった

275:人間七七四年
14/06/11 17:57:14.90 8CMsA/OP
信幸の長男 信吉は小松姫の子供ではなく、側室となった信綱娘の子

276:人間七七四年
14/06/11 19:21:44.47 FXyDyU9O
菅沼史観では信綱は討死じゃなくて隠居か病死らしい

277:人間七七四年
14/06/12 13:41:32.40 nLsk3rxe
信幸の正室になる前にどこかへ嫁いでいたはずだよね
信幸よりも七歳も年上なんだから

278:人間七七四年
14/06/12 15:19:24.97 asipPBjQ
信幸の正室になる前の記録を見たことが無いんだよねぇ
仮に嫁いでいたとしたら武田の家臣の誰かだろうなぁ

真田信幸は1582年に武田家が滅びるまで、武田家の人質だったので
信綱娘と結婚したのは1582年以降だろう 1582年時点で信幸はようやく16歳だし

と云うか、信綱娘の年齢も初めて知ったw

279:人間七七四年
14/06/12 22:42:32.02 UniGF5o8
信之は超長生きw

280:人間七七四年
14/06/13 10:47:22.93 clntwP5n
いや、短命だよ。ストレスがなければもっと生きられたよ♪

281:人間七七四年
14/06/13 11:30:46.17 m1LRVk3z
だから何歳まで生きたら満足するんだよww

282:人間七七四年
14/06/18 17:59:30.86 Bf8p+RQa
真田丸、堺雅人主人公決定で
検索ワード急上昇ランク一位だ

283:人間七七四年
14/06/18 21:26:36.47 qLAkaQeR
堺の演技はそう悪くないんじゃない?

284:人間七七四年
14/06/18 23:12:20.99 jwHxNsLM
実際見てみないとわからんな

285:人間七七四年
14/06/18 23:54:54.64 Ok+1dbrh
三谷幸喜脚本コメディ決定なので
喜ぶ信繁厨
怒る幸村厨

286:人間七七四年
14/06/19 09:19:49.95 1dkfCP7E
コメディ分は控えめにするってよ

287:人間七七四年
14/06/19 10:30:22.27 b39ZGoKx
誰が誰をやるんだ?

288:人間七七四年
14/06/19 10:37:39.48 YmCGV7uH
『新選組!』と同じだろ

面白かったけどね

289:人間七七四年
14/06/19 10:39:35.02 YmCGV7uH
そういえば『新選組!』にも山南敬助役で 堺さん出てたな

290:人間七七四年
14/06/19 11:43:47.80 b39ZGoKx
真田太平記の主人公って前半がパパンて後半がおにいちゃんだっけ?

291:人間七七四年
14/06/19 11:57:47.23 YmCGV7uH
概ね そのとおり
原作では真田忍びのエピソードに幸村が絡んでくる部分が多い
TVでは真田忍びのエピソードを削った結果、幸村の活躍する部分が減ってしまっている感じ

292:人間七七四年
14/06/19 15:42:49.93 m5IXUGaR
上田城隠し部屋の、火鉢の傍レバーを引くと自動で扉が開閉する仕組みが興味深い

293:人間七七四年
14/06/19 16:32:09.76 YmCGV7uH
信玄にインスパイアされて
床下の水桶に玉を落として水音で忍びと連絡とったりとか

294:人間七七四年
14/06/19 17:26:16.44 b39ZGoKx
真田太平記と比べられるのは確実だから配役をしっかりしないと駄作言われるだろうな。
丹波哲郎のアレ超えるの大変だぞ

295:人間七七四年
14/06/19 17:40:32.86 l2mT80Av
思い出補正も強力だし、今の芸能界の面子じゃどうやっても越えられないだろ

296:人間七七四年
14/06/19 18:45:29.74 7oP3WG9j
真田太平記のドラマはヒロインの忍が最後の最期まで全然老けた感じに
見えないのが子供心にも不思議というか凄いなあと思いながら観てた
若く見積もっても50歳くらいにはなってるはずなのに

297:人間七七四年
14/06/19 19:03:02.71 QTUyhGQe
懐古はうるさいから

298:人間七七四年
14/06/19 19:14:24.29 m5IXUGaR
渡瀬、草刈、村井、清水、梅雀を臆面なく起用するほかあるまい

299:人間七七四年
14/06/19 19:56:12.22 K8rt6Xuu
新選組!では新選組血風録の土方役の栗塚旭と沖田役の島田順司が
土方の兄貴役と沖田の療養してる家の主人の役だかで出演してたな

300:人間七七四年
14/06/19 20:50:30.37 YmCGV7uH
>296
くノ一は歳をとらないという描写が原作の真田太平記の中で描かれているから、それを再現している
池波正太郎が画く、くノ一は皆若づくりで歳をとらない

301:人間七七四年
14/06/19 22:19:46.46 XW29qLQc
真田丸
第一話「幸村入城!」
第二話「冬の陣!」
第三話「真田丸を作れ!」
第四話「崩壊への序曲!」

どう考えても50話もたん
信之とかも活躍させれ

302:人間七七四年
14/06/19 22:49:27.44 KJzr371I
>>301
せめて犬伏の別れか北条攻めから始めるべき

303:人間七七四年
14/06/19 22:52:25.03 m5IXUGaR
せめて丹波義隆と坂口杏里を顧問として出演させろ

304:人間七七四年
14/06/20 10:12:26.24 cE3anNdy
鬼平つながりで吉右衛門さん連れてくるとか?ただしその場合堺さん空気になりかねないがw

305:人間七七四年
14/06/20 10:13:57.83 oVhG08jF
連れてくるわけないだろ

306:人間七七四年
14/06/20 19:55:44.07 HFhKdItU
>>300
原作を読んだことなかったから教えてもらえて助かった
なるほどなあ…

307:人間七七四年
14/06/20 20:02:44.20 7wHjQ2hP
昔から漫画などに登場するくノ一は歳をとらず若く見える様に画かれている物が多い
しかも長命で100歳を超えるようなヤツが出てきたりする

忍者を妖怪のように描く物も多い

308:人間七七四年
14/06/22 13:13:02.21 91eOGCwb
「昌幸は幼い頃から才気煥発だった」ってのをガキンチョの頃に
本で読んだんだが、これ実話なのかな?

309:人間七七四年
14/06/22 15:03:13.90 zPGEOUaB
>>308
能力がないと武田の重臣にまでなれない

310:人間七七四年
14/06/22 15:11:22.39 l2ePZVVM
石田三成ら西軍とは、信濃、甲斐、上野の三ヶ国を進呈しますという密約が交わされた
当時、信濃は48万石、甲斐は21万石、上野は35万石と見積もりますから100万石を越え越え越え越え越え越え越え越え

311:人間七七四年
14/06/25 17:14:56.03 7e00i3Kd
山だらけの海無し県ばっか貰ってもなぁ
それだけの大大名になったら、当然海を求めて戦を起こすよ

312:人間七七四年
14/06/25 17:54:19.46 FQH81ypY
上田領って東はどこまでだっけ?碓氷峠とかも領土だと遅かれ早かれボッシュートされる運命だったのかな?

313:人間七七四年
14/06/25 19:34:35.03 prs3f/lL
上田領って呼び方をする場合は1615年以降の話だと理解すると
現在で云うと国道145号に沿って領地が存在して旧岩櫃城あたりまでが東の境界

碓氷峠の在る国道18号側は領地にほとんど入っていない 上田のスグとなりの小諸は仙石さんの領地になってます

314:人間七七四年
14/06/25 19:52:54.60 X6u6CFh6
しなの、かい、かみつけ
をGETすれば硫黄採掘量が半端ないな
ただし、火薬の需要は泰平の世になると少なくなるけど

315:中村孝雄
14/06/25 20:23:21.69 9Sys6Nid
火薬は、蚕の泄物に人尿とよもぎの葉を混ぜ、床下等湿った処に置いて腐敗させ、腐敗土を煮詰めたものに、
灰汁を加えて乾かしたものから精製され、越中五箇ヶ瀬山で秘密裏に量産されていたらしい

316:人間七七四年
14/06/25 23:42:06.37 607A1kPJ
信繁の娘阿梅の母親って最近は竹林院説が有力なのか

317:人間七七四年
14/06/26 19:39:17.34 9LZXJGS/
でも俺は高梨内記の娘派だな
竹林院は自分の子以外も引き取って育てたらしいけど引き取るといえば母親はいない可能性が高いわけで、なほは母親いるし菊は上田にいるし於市は幼くして亡くなってるから阿梅しかいないんだよな
あと何で阿梅だけ片倉重長に頼んだのかも不明
結果的に多くの兄弟が仙台に行くことになったけど信繁が頼まなければ行くことはなかったと思う
だから阿梅は竹林院の娘じゃないと思うんだよな

318:人間七七四年
14/06/26 21:16:39.05 Jl+7Zn9H
京の真田屋敷と伊達屋敷は隣通しだっけ?
ご近所通しだとご家来衆の間にもコネクションできる?

319:人間七七四年
14/06/26 23:46:04.54 U8VYYSN4
改めて秀吉時代の真田領見ると、結構広いなって思ふ

320:人間七七四年
14/06/27 00:32:54.54 rFEC932/
信繁の娘達の中に奥州白石で亡くなった名前不明の娘がいなかったっけ
阿梅の墓がある寺には何か母親に関する記録はないのかな

321:人間七七四年
14/06/28 06:25:36.76 +daCDA/X
読売新聞小町相談室から
URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)
故人が三途の川を渡るとき用に、お金が必要と聞きました。
つまりお金を包んで持たせた状態でお別れすると知人から伺いました。
「だけど業者が盗んだら、三途の川を渡れないじゃない。なら使いきるほうがいい。」
と知人に伝えたら、
成仏できないと言われたのですが、一般的に火葬では故人に持たせるのでしょうか?
心無い業者が金歯を盗んだりすると聞けば、入れたくないです。

詳しい方 宜しくお願い致します。


未だイクサバ稼ぎが有るらしゅうございます

322:人間七七四年
14/07/01 00:54:44.48 92wbGV7X
>>319
実高がどれくらいあるのか、それが問題だ。

323:人間七七四年
14/07/01 02:00:48.22 DlOkp9Xu
地図上は広い領土
実際は山と山の谷間に微々たる平地と千曲川
上田はそれでも広い方

324:人間七七四年
14/07/01 05:30:07.20 Obn+5DJH
分家したのは家の事情もあるけどその方が効率よさそうだもんね

325:人間七七四年
14/07/01 18:13:36.40 xDXgyJtQ
なんだかんだ言って家が栄えたのは昌幸と信幸は狡猾なやりてだったから
流石は信綱の息子追っ払って真田家乗っ取っただけのことはある

326:人間七七四年
14/07/01 18:39:47.13 hbViTexG
しかし一点、信之存命中にも制紂が困難な、伊賀守信利のような虎狼のたぐいが生まれてしまったのは、驚きだ

327:人間七七四年
14/07/02 09:47:41.75 Ag4qoiQK
端から見ればアフォな御家騒動も
当事者からすると死活問題だったんだろうな
悪いとされる方も、何かしらの言い分が有ったに違いない

328:人間七七四年
14/07/02 12:56:17.18 F9E4BoJL
信利の凡庸ぶりは一族、家臣が知るところ
それが嫁の実家の老中酒井忠清の権力を背景にして本家の跡継ぎを狙ったが、排除

後に沼田藩を悪政でとり潰しの憂き目に合わせた訳だから良い藩主ではなかっただろう

329:人間七七四年
14/07/02 19:44:27.61 +Wt8T8Ct
320
伊達の家臣と結婚したやつだよね
名前覚えんの苦手で覚えてないけど
確か片倉、
片倉小十郎本人かこどもだったと思うけど

330:人間七七四年
14/07/02 19:47:21.16 +Wt8T8Ct
お梅じゃなかたっけ
戦場になぎなた?もって出てここから先は通さんっていう逸話の人だよね

331:人間七七四年
14/07/03 11:20:47.36 xa3oz6bh
池田氏の末裔に真田幸村の子孫が仕えていたのは意外と知られていない

332:人間七七四年
14/07/03 11:26:22.23 xa3oz6bh
>>187
人材払底だな
すでに秀吉の主要な家臣は各地へ配属済
佐々の失政で誰かを送り込まなければならないので
加藤と小西、半人前二人を足して一人前のニコイチ

333:人間七七四年
14/07/08 00:06:49.08 35Vqaqnj
【2016】真田丸 キャスト予想スレ Part.2
スレリンク(nhkdrama板)l50

334:人間七七四年
14/07/08 12:03:54.07 wmDnA2SA
真田宝物館

収蔵品の信幸の甲冑 昌幸の甲冑 展示してなかった
何処か他に出張展示中か?

335:人間七七四年
14/07/13 09:34:25.54 KfyfDNtA
大河ドラマ真田丸

九度山時代の幸村は側室はべらして
子づくり三昧の日々だったわけだが、ドラマもそうするのか?

336:人間七七四年
14/07/13 10:10:29.47 EGhM9q0L
むしろ九度山ホームドラマが本体。

337:人間七七四年
14/07/13 14:20:01.74 +lwMShuJ
九度山たまらんな。あの雰囲気はたまらん

338:人間七七四年
14/07/13 17:44:36.87 DezYQP2t
昌幸さんの介護をクローズアップし現代にも繋がる問題提起を試みる三谷

339:人間七七四年
14/07/13 20:57:08.71 bQgFqSqx
昌幸さん、秀吉並みのすさまじいぼけっぷりご披露したりしてwww
信幸夫妻はラッキーだな。弟に介護押し付けたんだから酒ぐらい送ってやれよ

340:人間七七四年
14/07/14 08:56:59.49 Az80vb4a
真田太平記
主役は信之

真田丸
主役は幸村

341:人間七七四年
14/07/19 13:13:44.44 XKRxngOQ
真田太平記読み終わったけど面白かった
リアルタイムでドラマ見れなかったのが無念

342:人間七七四年
14/07/19 15:10:55.81 dBYJe3Hl
原作を読んでしまうと
テレビでカットされたエピソードが残念でしかたがない

343:人間七七四年
14/07/19 16:31:33.18 GLkB38sw
お江が佐平次の童貞奪うシーンとかか

344:人間七七四年
14/07/30 01:23:26.91 +th0sPcV
ドラマではお江と佐平次の間に肉体関係はないことになっている(原作ではある)。

345:人間七七四年
14/07/31 03:42:12.39 c5hqu8ku
真田太平記(ドラマ)は信之主役だけど

信之主役
昌幸主役
幸村主役
草の者主役

放送回によって主役が違って見えた

346:人間七七四年
14/07/31 05:00:36.82 VBziSY4A
原作がそうだよ。四巻なんかほぼ全編草の者の話(お江vs甲賀忍者)
まあ元ネタである太平記からして主役という存在は薄いだからね
信之を主役にしてるのは、最後まで生き残った者としての役割と、池波氏個人の思い入れ

347:人間七七四年
14/08/01 20:56:36.12 vKvvHRlM
URLリンク(www.kentei-uketsuke.com)

真田三代戦国歴史検定

348:人間七七四年
14/08/06 03:28:20.68 K0tSnxfk
関ヶ原西軍贔屓、大坂の陣豊臣贔屓にとっては
「真田丸(幸村主役)」は楽しみだ

349:人間七七四年
14/08/06 21:16:54.04 cu6PbD4c
「真田太平記」「真田三代」「真田三代風雲録」以外で真田三代のおもしろい小説教えてください

350:人間七七四年
14/08/07 21:07:59.51 qw/G/EVD
滝川一積

寛永9年(1632年)になって、幕府から突如としてこれら信繁の娘を養女として他家に嫁がせたことなどを罪状にされ、幕府使番の職を解かれて除封される。

351:人間七七四年
14/08/08 15:47:28.98 XM906JXL
滝川なにやったんだ?
そいやお兄ちゃんは伊豆守だっけ?年代的に知恵伊豆といかと被ってるけど家名いれないとごっちゃになったりしないのかな?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch