50代以上のアニメ好きいるかい?Part3at CAFE50
50代以上のアニメ好きいるかい?Part3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 19:24:41.73 UctDwfgx
>>1

千夜ちゃん(*´Д`)ハァハァ

3:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 19:56:19.46 PpGkZ7qS
埼玉チンカスジジイ、こっそりここを覗いては悔し泣きのレスを綴る日々ww
ザマァwww

4:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 22:08:11.26 M6kbnDiR
>>1 乙 part3は今年中に終わるかな

デートアライブ2が10話で最終回マークついてた。えらく早いな

5:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 22:28:01.74 xQmaGpH6
       
「母をたずねて三千里」が大好きです

「巨人の星」
「タイガーマスク」
「UFОロボ・グレンダイザー」
「あしたのジョー」
「フランダースの犬」    なども、好きです

6:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 22:37:52.96 UctDwfgx
母をたずねて三千円

7:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 23:56:43.42 2CcjQva9
URLリンク(blog-imgs-64.fc2.com)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

8:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 23:57:37.77 5HZ5MlJK
「母をたずねて三千里」一番好き
対して辛い思いしてるのに最後まで救われないの嫌い
フランダースとか蛍の墓とか
西宮の伯母がいけずであんな感じだったからなおさら
今は認知症で丸くなったけどw

9:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 01:14:45.90 MO0TTBEw
>フランダース
昔、宮崎がインタビューで「ゴミみたいな作品だと思ってますけど」と言ってたのを思い出す

10:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 01:52:32.31 iBHPVRvE
欧米では、
「フランダースの犬」だの「ドラえもん」だのというのは 不評のようだね

ネロと・のび太くんの生きる姿勢(?)が、問題視されているらしい

11:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 02:06:23.06 lbTMXQQB
内容には好みの問題もあるから、色々な作品があって良いと思う。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 03:47:23.53 5PVwWreX
スレパート1が7年かかって消化したのが嘘のようだ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 03:52:29.06 BDJTp1WE
だね
単なる個人的な感想だから
気にさわったならごめん
9とか10とか知らなかったから調べたら色々逸話が出て来て面白かった
あと蛍じゃなく火垂るだね

14:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 04:53:47.58 5PVwWreX
40代から続々と流れてくるからスレ消化は早まる

15:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 07:57:04.02 iBHPVRvE
        

【現在の大杉久美子】アタックNo.1を歌う
URLリンク(www.nicozon.net)


アタックNo.1 大杉久美子
URLリンク(www.pideo.net)
アタックNo.1 大杉久美子
URLリンク(www.pideo.net)

     

16:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 08:28:48.46 N0Ngo33F
プロの煽り屋(笑)

サイタマンの造語センスはいかにも低能丸出しの土人センスでワロタww

17:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 09:21:56.68 rghQJw86
>>10
大陸系は肉食で、もっと厳しい社会なんだろうね

弱々しい主人公には感情移入出来ないってことなんだろうな

18:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 10:10:06.87 pbnHG0Is
物によるよるし作者にもよるんだけど、自分はダメだ、無力だ、矮小だとかいいう主人公
、欧米系の神にすがる系の主人公はだめだったな

19:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 10:43:07.95 rghQJw86
大体神話って神にすがるもんだろw

20:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 13:59:53.92 lbTMXQQB
桃太郎の話は、解り易い勧善懲悪の英雄譚だから、アメリカ人向けだと思う。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 16:41:22.93 OklTHWma
>>20
80年代の末期に、台湾で実写映画化されたな
演じたのは女の子で、髪型はどう見ても金太郎だったが

22:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 19:09:07.42 nOOQA9vb
>>20
ペプシのCMは海外でも評判が良いらしい。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 21:08:59.97 N1/DOO1V
>>7
50歳以上でも白のパンツ見てメチャシコしてんの?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 21:57:04.56 kFNUBHae
日本実写映画は15秒作品が限度

25:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 00:12:05.49 A6vqna58
>20
う、海の神兵…

26:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 01:56:47.95 E0Tc4CI9
>>23
時代は今、ストライプパンツ!

27:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 07:42:47.19 F946sNn5
>>23
> 50歳以上でも白のパンツ見てメチャシコしてんの?
ロリもナイスバディ姉ちゃんも好きだし、可愛いとは思うけど、白では抜けないなぁ。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 09:41:48.16 VPy6zoa0
エロアニメならいけるけど、TVアニメは深夜アニメでも無理




と思ってた時代もありました

29:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 10:11:14.21 E0Tc4CI9
ソフトなエロを
URLリンク(satake.bglb.jp:81)
URLリンク(satake.bglb.jp:81)
URLリンク(satake.bglb.jp:81)
URLリンク(satake.bglb.jp:81)
URLリンク(satake.bglb.jp:81)
URLリンク(satake.bglb.jp:81)
URLリンク(satake.bglb.jp:81)
URLリンク(satake.bglb.jp:81)
URLリンク(satake.bglb.jp:81)

30:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 12:57:45.91 c2FBlaqM
50以上じゃ想像力も欠落してるからシチュエーションエロで抜くのも困難
即物的即戦力なネタでしか抜けなくなる

31:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 13:26:57.43 UdexhILg
ああっ女神さまっの原作モーニング連載が一月半前に終わったばかりだったと
今頃になって知った

25年間、ごくろうさまでした

次回作(URLリンク(blog.livedoor.jp)
間違いなくいつかアニメ化されるな こりゃ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 14:50:13.96 A6vqna58
若い頃から漫画やアニメに描かれたパンツを「実用」だと感じた事がない
今でも他の奴らがパンチラがどうだとか、最近なら乳揺れがどうだとか盛り上がってる意味が全く理解できない

33:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 16:24:21.51 F946sNn5
>>32
> 若い頃から漫画やアニメに描かれたパンツを「実用」だと感じた事がない
そりゃパンツなんて単なる布だし。
普通はパンツが隠しているソレを想像して使うんだよ。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 17:57:20.84 E0Tc4CI9
>>31
モーニングじゃなくて、アフタヌーンだろw

やべえ、ごちうさ10話の入ってるBDだけ買ってしまいそうだ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 22:20:55.60 D3QjZ1ZH
偉いなあ VHS・LDの時代からソフトは劇場版しか買ったことないや
あー、エヴァンゲリオンだけはLD全巻揃えたっけか

36:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 22:28:05.00 zoifgUMq
エヴァはLD買っていたけどTV最終回見て全部うっぱらった。最終LDは予約しちゃっていたんで買ったけど開封もせず売った

37:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 22:56:08.08 Q9JBV4Rm
>>34
ぶっちゃけ10話だけ要らんな俺
他はいいんだけどな

38:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 23:34:27.21 E0Tc4CI9
>35-36
俺はエヴァのLD一話だけ買ったw


>>37
おかしいよ!
つーか、カップリングのもんだいか?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 01:21:22.13 lBqk9mo2
自分は今頃になって、下記作品のLDを探して集めている

 ・機神兵団 ・アップフェルラント物語 ・スタジオぬえ版 宇宙の戦士
 ・ペンギンズメモリー幸福物語
 ・わたせせいぞう作品全般

どれもこれもDVD化スルーだったり、DVD化後速攻で廃盤になってたりと
(発売当時の定価を上回る事はあまり無いが)プレミアついて、大変

40:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 01:36:12.41 jatUBnXI
LDいいよね
俺はリキッドスカイ観る為だけにLDプレイヤー買ったもの
X9
これね
URLリンク(www.amazon.co.jp)

41:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 08:14:46.41 hpZUP04L
>>39
機神兵団、アミテージザサード、KEY THE METAL IDOL、シャーマニックプリンセス 、
じゃじゃ馬カルテット、アイドルプロジェクト・・・・

一時期買いあさったOVA-LDをまだ持ってる。
でも、プレイヤーはもう無いw

42:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 08:57:53.75 Ooo9+ZqB
デート2は劇場版かー。なんだろうこの最近の劇場公開商法は劇場スカスカでも儲かるのかね

43:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 11:35:39.71 49owBnt9
昔はTVと劇場版とでは作画のクオリティに天と地ほどの明確な差があって
それがLD購入の動機にもなったんだけど、最近のはどうなん?

近年はヱヴァ新劇とまどかマギカくらいしか映画館に足を運んだ事が無いんだけど
これらは十二分に堪能出来たんだが

44:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 12:25:33.15 iJlN+rzL
正直今は劇場版に作画面でのアドバンテージは無いように感じるね

45:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 13:50:41.06 hpZUP04L
>>43
フィルムを使っていた時代、劇場版は32mmフィルムを、
TVは16mmフィルムを使っていたので、解像度という点で
はっきりとした差があったが、デジタルになってその差は
無くなってしまった。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 21:17:11.01 49owBnt9
あー、確かに解像度というか画質は及ぶべくもない

かてて加えて劇場版は作画の気合いの入れ方が違ってたと言いたかった
ヤマトの映画第一作と「さらば宇宙戦艦ヤマト」
ガンダムⅠとガンダムⅢ「めぐりあい宇宙」
イデオン「A CONTACT」と「Be INVOKED」
作画レベルの違いは明々白々だった

ハルヒやけいおんの映画版はレンタルで済ませてしまったんだが
頑張ってるにせよ上記の例程の差は感じられなかった
勿論京アニのTV版の作画が如何に凄かったかの証左でしかなく、
往時のTVアニメの作画を当時でも結構つらく感じてたのを思い出さざるを得ないなあ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 21:38:24.41 0j0Q1EMG
>>44
いや、ユニコーンEp7はすごかったよ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 21:52:16.18 RF0E47n3
>>40
リキッドスカイ懐かしいw
80年代半ばくらいからカルトムービーのブームあったよな

ホドロフスキーの新作がもうすぐ公開されるよ
URLリンク(www.youtube.com)

49:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/15 21:52:34.88 atxg92LY
旧劇エヴァの戦艦持ち上げるシーンも当時はすげぇ気合入ってると思ったんだけど、
さすがに今見ると微妙だな。音楽だけは神だけど

50:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 21:15:59.03 LaV0ZPyW
でもやっぱり画力で言うと漫画が一番のような、動くとどうしても迫力が落ちるからどう表現するかで違いがでる。そんなアニメが「ジョジョ」や「ピンポン」がいい例じゃないか。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 21:33:37.00 Rvu5BuL6
いや、劇場版を映画館の大スクリーンで見るのが一番迫力が出る

52:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 22:00:44.31 FZpz3OpU
巨神兵東京に現わるを劇場で見た時の迫力は家庭用テレビの比じゃなかった

53:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 22:40:18.86 0xEjLcXD
最近のシネコンは100席でも画面サイズが大きいから、見応えは堪能できるな

90年代に歌舞伎町に120席ほどの映画館が4つあったが
(歌舞伎町シネマ1、2/歌舞伎町トーア1、2)
教室の黒板程度のサイズだったから「100席=1800円取るクセに小画面」という固定観念が出来て
実際にシネコンに入ってみるまで、画面サイズを疑っていた

54:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 22:48:33.92 E3XUUNAk
映画でも使える解像度を持つBD前提の今のTVアニメだけど.最近のMX画像が粗い

55:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 23:03:12.31 NODZrPFs
>>54
100インチ以上くらいので観てる人じゃないと多分それ気づきません
うちでは綺麗に観えてますよw

56:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 23:17:06.69 E3XUUNAk
50インチもないやつも27インチのも粗く見える、MXが以前と違って気になるほど違ってるんだが何があった

57:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 23:27:23.39 0xEjLcXD
>>56
TOKYO MXは2014年4月より終日マルチチャンネル放送となりました
それによってビットレートが下がり、091,092ともに画質が著しく悪化することとなりました

58:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/16 23:50:35.59 NODZrPFs
凪の明日から最終話はビックリするほどひどかったですよね
それ以降はエンコード変えたぽくて
最近のは全然気づきませんねぇ
寧ろものによっては綺麗になった気すらw

59:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 06:33:55.70 FGQ6rooJ
BS11でも放送してる作品はそっちで録画した方がいいんだな

60:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 19:57:05.92 zjm8aKim
今期ではジョジョの奇妙な冒険OPのブロックノイズが半端ないです

61:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 19:35:28.77 1Y6dBPt8
ノーゲーム
戦闘の動きとか演出が良くて満足 けどもう終わりなのが残念だよ
OPのみゆき声が可愛いくて懐かしかった

チャイカ
青チャイカ出てきたけどエロ担当か 展開も楽しめそうで2期に期待

62:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/20 14:29:04.36 DiV/VZuI
ピンポン最終回凄すぎたわー

63:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/20 19:11:00.02 kM34P1v2
ピンポン面白かったなあ
なんでみんなもっとアニメ見ないんだよって思った
大根役者の出るドラマよりいいアニメあるのに

64:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/20 20:31:13.43 Ws5n7jsB
ゴールデンのドラマのような代理店(=スポンサー)や大根役者所属事務所の干渉がない分、制作がしやすいんだろう

弱虫ペダルも結構いいよ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/20 20:59:41.79 ot0dnihM
ドラマはほんとみなくなっちゃたなー
演技もそうだけど、台詞というか口調と声に引っかかって見てられない。
アニメを良く見てるせいだろうけどね

66:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/20 21:23:25.89 IGSA8O46
今期の一番はやはりピンポンか

67:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 20:33:24.21 ewyPgfX0
今回のシドニアは楽しめたなー、ロボ格闘戦闘が無いのが残念だけど宇宙戦闘はいい感じなので満足
12話で終了だったらもったいない

68:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 23:58:00.21 jCt0FplF
今期良かったアニメ、3つ上げるとすれば
シドニア
ピンポン
あと1つなんだろ、やっぱジョジョ?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 00:41:19.27 uEO6xplx
ブレイクブレイドも地味に良かった。
蟲師は、風景の画像が気に入ってたからずっと視てた。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 01:17:02.94 3hSVnnmt
圧倒的にセレクタですね

71:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 06:10:09.72 LZcerIMS
それせか、selector、チャイカ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 08:29:15.36 DKQywQ3e
>>68
ジョジョかチャイカの二択

弱虫ペダルも良かったけどなー

73:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 11:41:01.64 4bA8jLJE
今期そんなに不作でもなかったという事かな、3つにしぼれないってことは

74:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 12:27:15.41 HhOav9xy
ドングリの背比べ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 14:09:22.45 uEO6xplx
次期は京アニものは何か出さないの?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 17:27:40.60 3hSVnnmt
フリーじゃないですか?

スポーツ物はダントツでダイヤのAが駄目ですね
弱虫ペダルも色々足りない
まぁ悪くはないんですが

77:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 20:08:09.02 iIF2PW3r
>>75
京アニは、
7月から水泳アニメ「Free!」の第2期
10月から「甘城ブリリアントパーク」が決まっている

78:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 21:41:19.92 uEO6xplx
>>77
おっ、情報サンクス!

79:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 23:51:31.77 3hSVnnmt
ブレイクブレイド最終回は椿三十郎でしたね
この板なら通じますよねw

80:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 05:40:31.65 yfbf2xPU
名前は知ってるけど、通じないw

81:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 10:11:11.55 BOCloY74
一週間
はるか昔の高校時代のトラウマもどきの抵抗で見るのを躊躇してたのを最終回
に合わせて見てみた。
展開は遅くて原因も解決していないけど一歩くらは先へ進めたかもしれない最終話。
最近見てるアニメはジェットコースターの様な急展開ものばかりなので、まだろっし
く思っていたけどこれはこれでいいかもしれない。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 13:13:14.03 yfbf2xPU
俺はゆったりだるくって見てられなくなって切ったから、
進行テンポっの善し悪しは人それぞれなんだろうな

83:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 16:09:52.41 z8gM5O9Y
1クールかけて電話番号とメルアド聞いただけ、の河合荘も相当遅い。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 16:20:53.56 yfbf2xPU
可哀相は2話目みたあと、切っちゃったなあ
恋愛ラボが面白かったら期待してたんだけど、肩すかしだわ
面白くなったの?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 21:12:12.18 nJVUIUP0
>>81
一週間くらいにエロとか性欲を出さないアニメの方が,安心して見れるのに気が
付いた.これは枯れてしまったのかもしれない.
まあ,一週間はのんびりニヤニヤ小動物たちを見てると思えば癒されるアニメだった

86:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 00:34:57.95 87HIrXNs
>のんびりニヤニヤ小動物たちを見てると思えば
そりゃラブライブの方だな
キャラ作画だけに集中すれば非常に高レベルなアニメだったw

87:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 01:34:52.01 v6yaddbt
可哀相は良い子たちがくすっとするようなちょっとズレた本なんだと思います
これって腐った女子に対してもズレてしまいますから
狙いどころは女子なんでしょうに
きっと今市人気ないんだろうなぁw

88:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 02:51:39.24 PD8ol7SL
宮原るりはミソララも今市だから、恋愛ラボが面白いのは奇跡みたいなものなのかな

89:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 07:33:05.77 NZA1mDNo
作者のオナニー的作品は売れないのが常識。
コミケで薄い本でも売っていれば良いよ。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 09:24:44.77 PrYwYT/y
>>86
ラブライブは楽しめてるなー
美少女動物園な感じで見てるとけどあの娘らはうるさ過ぎる
1期2期の両方見てたから今回の絵EDはうまいなーと思えた。(まあそこまでいく展開は
のご都合主義に突っ込むのは野暮だな。)
あと1話だけど最後まで楽しめそうです。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 20:31:21.85 /G4WO7az
>>90
集大成のライブに1期OPを持ってきたってことは、卒業ライブに2期OP持ってくるのかな?
歌詞をじっくり聞いてるとそんな感じがしてきた。

1期:みんなで夢に向かって頑張るぞ。
2期:最高の思い出を持って未来へ羽ばたくぞ。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 06:11:15.19 vVXVe/SO
ラブライブのBD、イベント券が付いているとは言えども売れたみたいだね
3年が卒業するからそのまま3期はきたい出来ないけど、新1年での3期
とかあるかな

93:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 06:26:26.78 5xLYAcp5
>>92
声優ユニットの売り込みを考えると、全く新しい学校を舞台にして
キャスト一新した新シリーズというのはあり得る気がする。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 10:09:20.72 rnx25oI/
ラブライブより舞乙やってほしい

95:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 17:22:17.71 RVFwTpMt
舞乙いいですよねぇ
これとかみちゅとエウレカ7が私をアニメに戻しました
こんなんがあるならアニメ観とかないと後悔すると思った

しかしこのレベルのは中々なかったw

96:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 18:19:07.21 rnx25oI/
中々無いよねえ
寂しいなあ

まあ、夏期はSAO2を楽しむとします

97:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 18:43:51.11 78WwAOFw
1822wwwwwwwwwwwwwwww

98:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 18:54:34.02 2ADUBSOd
わたモテ、面白いお ヽ(=´ω`=)ノ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 21:02:07.66 mqhq2ubD
>>96
自分も楽しみ
原作は読んだし

100:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 13:10:17.29 kusmek19
1853wwwwwwwwwwwwwwww
しかもニ連投してる様子ww
くやしがってるな~ハハハ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 21:15:37.85 8Q7F0YSC
ノーゲーム
今期の楽しみにできたアニメ、最後のゲームから次に続きそうな展開でも閉めもいい感じ
さらにそれなりの伏線の回収もやってくれたし満足できる出来だった
2期あればいいなー

102:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 21:23:12.30 cOwF20wE
売れ行き次第かと
イ言者なら買え

103:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 22:39:01.70 OqoIV8Cb
確かにストーリーの構成は良く練られている感じがしたな。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 23:47:11.17 OqoIV8Cb
シドニアの騎士って宇宙空母ギャラクティカの設定と何気に似てるけど、
ストーリーの展開が結構面白いな。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 00:20:11.31 9gHM94G8
>>104
原作者は知る人ぞ知る的な奇才だからね
今後に期待するわ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 00:42:06.36 3XV4N6iN
私は福島聡の方を押しますけどねぇ
八福神アニメ化求む

107:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 09:17:20.04 cr6ib9w9
7月からの新作アニメ、良さげなのある?
おススメ教えて

108:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 09:30:05.14 bNdeFsRm
シドニアよかったわー最初のキャラ絵が微妙で敬遠してたけど慣れてしまうと
みれるようになった。俺の感覚なんていいかげんだわ
イズナが後半膨れすぎて可愛く見えないのでやっぱり星白だ出てほしい
ただ星白はあの隔離とこに居なかったみたいだけど2期はあの星白が敵役なのか
2期に期待できるのがあってよかった

109:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 10:40:57.75 0UOW5Cb9
>>107
このスレに集う層で事前情報仕入れてんのどれだけ居るんだろ
取り敢えず新番組全部録画して取捨選択してますわ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 11:28:09.57 ycvsS/nG
俺もそうだわ
明らかに弾くモノ以外は一度録画して決めるね

続きモノは、放送前からわかるけどさ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 13:08:22.69 eVFGsYxA
>>108
次期はツグミが登場するから期待汁

112:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 13:59:49.23 9gHM94G8
シドニアキャラの名前が微妙に違うのは突っ込む所なのか?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 18:30:17.28 t1wd+Xxx
おまいらいつからテレビで放送してる漫画の事アニメって言うようになった?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 18:38:28.51 eJvBWAUQ
>>113
月刊OUTが創刊されたことかな。
それまではテレビマンガって言ってたような気がする。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 18:39:26.98 eJvBWAUQ
>>114
ゴメン、訂正。

×されたこと
○されたころ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 18:48:58.83 bNdeFsRm
後は極黒、フラグ、ラブライブが残っているけど

今期良かったのはこれだな
一週間フレンズ
ノーゲーム
シドニアの騎士
棺姫のチャイカ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 20:20:26.38 3XV4N6iN
>>113
1976年あたりでしょうか?
テレビマガジンでそう覚えたかな?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 22:12:20.71 eVFGsYxA
シドニアや極黒やブレブレは、キャラが死ぬシーンがどうしても原作と違ってボカされてるな。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 00:11:53.44 kxV1uhvb
>>116

まったく同意。
あと、ごちうさも入れてくれ。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 03:05:43.84 KcqqG+al
俺はこうだな
ピンポン
チャイカ
ジョジョ
ごちうさ
ペダル

ピンポンが頭一つ抜けてたが

121:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 13:16:56.76 a8lx8YbC
>>119
>>120
ごちうさは淡々と日常描写する4コマ漫画だからしかたないとはいえ、盛り上がりが欲しかった

ピンポンとかペダルは、まず絵が受け付けない。
これで何十年生きてきたから変えられないのかな

122:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 13:32:27.04 KcqqG+al
まあ、色々なタイプがいるからな
俺は見た目よりも中身重視派なんで、面白ければ見た目は問わない

ごちうさはあんまり淡々としてなかったと思うお
間を置かずにギャグやるうえに、ちゃんとオチつけてきて、
萌えるほのぼのギャグまんがって感じ
芳文社の萌え4コマアニメだとイチバン気に入ってるな

ちゃんと萌える上に、恋愛ラボよりいいのが出てくるとは思わなかった

123:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 15:37:11.29 duPHtcmw
URLリンク(www.youtube.com)

パチンコのためだけにこれ作ったのか?!
本気でTVシリーズリメイクしてくれよ。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 19:41:57.12 vaElHAdR
銀河英雄伝説、リメイク決定オメ

あと、宇宙戦艦ヤマト2133 第二シーズン「星巡る箱舟」制作決定オメ

藪はガトランティスに帰化してるのだろか

125:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 19:43:37.83 vaElHAdR
リメイク前でのデスラーのポジションはドメルに代わってくれてたら
いいなあ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 19:46:59.47 KcqqG+al
>>124
薮は宇宙を放浪の末、引き締まってキャプテンハーロックになってるよ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 20:19:02.00 RwfGvVzx
>>124
銀英はレンタルビデオ料金を相当投資したなあw
巻数が多かったから

128:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 20:49:45.61 duPHtcmw
犬日々3期とストパン3期はいつやるんだろう?
続編決定の告知はあったようだが・・・・

あと、なのはのVividか、INNOCENTはアニメ化しそうな気がする。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 21:02:47.73 SP5pcBvK
ストライクウィのOVA前売り券は買ってきた 9/20公開、3期はやるとはいったけどいつになるんだろうな
なのはは劇場版3thが先のはずだが情報が今だ無い、8月のコミケ待ちかな

130:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 22:31:18.55 SP5pcBvK
極黒 はしょりすぎてるせいか流石に話が超展開杉。ご都合展開と説明不測がひど過ぎだ
最終話で一気に駄作化した

131:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 23:03:01.07 SP5pcBvK
ラブライブ 劇場版の告知のための前振りだけの最終話だった。中身ねー(あ、最初から

132:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 23:04:03.59 KcqqG+al
ストパン3期いつやんのかな
早くやって欲しい

なんなら、501意外の部隊の話でもいい

>>129
OVAやんのか、それは見たいな

133:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 23:18:05.66 bfpGXhmZ
>>132
例によって、OVAを先行劇場公開するよ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 23:22:57.24 7Ax0dUIm
>>130
確かにアニメしか知らない視聴者にとって、あれじゃ付いて行けない感じがするな。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 23:28:58.79 w53+JJlQ
>>124
本放送未見?
ならネタばれになるから言わないけど・・・。

夏アニメはアルドノア、テロル、イリヤ2、信長に期待している。
しかし、ボトムズの様なアニメはもう時代遅れなんだろうか?
寂しいのう・・・。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 00:17:34.97 s38lynPR
今日の事前番宣でサバゲブは90%駄作決定と見た

137:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 00:39:54.36 Gf4ybv8Q
>>136
スペースダンディというのは凄く面白そうでしたね
期待できそうです

138:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 01:26:16.17 UZtPQAG+
ストパンとガルパン。

どちらもパンツ(ァー)。
でも、元祖パンツアニメは「Aika」だよね。
あれは最高だった。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 10:36:45.92 1dF4I7K5
ストパン ガルパン ロザパン が3大パン

でもガルパンはおパンツないけどね
ガルパンOVAは7/5劇場先行公開するので見に行く予定(前売りかっていたけど挨拶会も当たったから何回かはいくことになった)

140:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 11:16:10.57 3Fw3pOkQ
>>139
いいね
行ったら、感想書くように

141:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 19:58:10.99 cA32L9NZ
別に4Kでなくても、今のフルハイビジョン画質で十分だから、
60型のデカイ画面+ホームシアター使用音響で好きなアニメを
1日半位連続で見てみたいなあ

銀英伝リメイクとガンダムORIGIN(幼少時のダイクン兄妹編)には
期待している

142:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 20:13:47.07 uPYxQwJj
ブリュンヒルデを見続けていたけど途中のお色気シーンより意味の分かる話を作って欲しかったよ
残念だよほんと

143:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 22:45:10.60 DCEjFNFM
極黒は最後のクライマックスのシーンで、
いきなりエンディングが来て画像だけ流して無理矢理まとめてしまったw
原作者はこんなんで納得してるんかいな?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 23:52:52.63 AthiS4I0
今夜からドォルズ再放送
本放送で最初の方見逃してたから今回はきちんと全部録ろう

145:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 22:25:05.43 bx50tFMS
極黒は驚く程がっかりした
夏アニメでいいのがあったらいいなぁ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 23:13:16.82 gyPGBEZQ
>>145
1話目は期待できそうだったんですけどねw

グールと黒執事、ハマトラ、ダンディ、あとはヤマノムスメ、P4はまず観ますね
後はどうかな?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 23:41:44.20 0EJGcNG2
幕末Rockとやら放映中
これはクズだな

148:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 01:31:48.90 mb8qLiII
>>147
そうですか私は結構気に入りました
フォークギター並みに分厚いレスポールに萌えw

149:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 13:21:07.00 Jbumcfk7
幕末Rockって腐女子向けなんじゃ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 13:59:17.90 q9tyz8zh
見ればわかるでしょ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 14:46:12.10 FETML584
最初の数秒を見ただけだが、以前やってた何とか1000%ってアニメみたいだった。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 15:41:21.71 mb8qLiII
>>151
違いは今のとこハーレム対象の女の子が登場してないとこですね
来週出るのかな?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 20:33:48.09 livFvnxh
>>149
腐女子向けであっても面白いのは有るよ。たとえば「アムネシア」「薄桜鬼」とかけ。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 20:46:40.49 q9tyz8zh
風の名は

155:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 20:48:06.22 rify/rt4
次期始まる前に溜まってた咲を見始めたけど結果知っていてもやっぱり面白いな

156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 20:55:14.10 q9tyz8zh
うむ、面白い

157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 20:56:27.79 q9tyz8zh
阿知賀編が一番だケドーw
阿知賀BDBOXでないのかなあ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 21:01:33.15 rify/rt4
俺は1期が一番だな。桃子と加治木が一番お気に入りだ。阿知賀や全国でもでて来て嬉しかったな

159:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 21:18:46.07 q9tyz8zh
阿知賀編でモモのおっぱいが腫れてたw

160:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 22:58:03.74 mb8qLiII
今度のPAはどこの町おこしなんでしょうね?
冒頭opまで観たけど海あり県だということしか分からなかった
鉄っちゃんなら電車でどこか分かるんでしょうねw

161:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 00:15:42.39 NCb1N/s0
次のロボット物と、今やってるグロ物
どちらもそこそこ期待できそうだ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 00:30:44.03 V91xgokN
うちの地域では次にやるのは国鉄の話ですw

163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 02:45:39.42 kWDItzRB
>>162
いいね!w
レイルウォーズってやつ?
一応、期待してるんだ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 05:27:26.83 kjwTCGsK
>>160
福井のメガネ産地ってのは聞いたな 

165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 06:44:05.22 LxoyBpKv
鯖江か?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 12:05:16.22 mFooD66W
目がでかい
鶏を部屋で飼う
ちょっと自分には駄目っぽい

167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 14:15:33.38 uhsWubf3
まだ40代だけどこっちに引っ越して来ました
あっちは程度の低い荒らしが居るからもうどうでも良くなった

168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 14:34:27.13 uT3KiO7X
ここまで来ると一生アダルトチルドレンを抜け出せなくなるぞ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 14:43:52.61 uhsWubf3
ゲームとアニメは一生の趣味なんで問題ないです

170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 14:46:46.89 uT3KiO7X
ゲーム脳まで発症してるのかよw

171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 14:50:40.85 uhsWubf3
ID:uT3KiO7X

あれ?荒らしにレスしちゃった
すまんNGでスルーしてください

172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 15:01:40.71 4Uga56mO
こっちはID出てあぼ~んし易いからいいね!

173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 15:07:08.16 kWDItzRB
>>170
ゲーム脳って、嘘だってアメリカで証明されてたよ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 15:19:57.77 uT3KiO7X
実際ゲームの事が頭から離れない香具師いるじゃん
丸1日以上連続でゲームするような香具師もいるし

175:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 15:23:55.31 kWDItzRB
24時間寝ないでゲームやってるのは、デバッガーくらいだろw

176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 15:41:14.94 4Uga56mO
>>173
だからスルーしておきな。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 15:58:37.23 uhsWubf3
35歳過ぎてもアニメファン集まれ!92
スレリンク(asaloon板)

ID表示だとこっちもあるんだけど、サロンは自分の立てたスレもあるので目立つからやりにくいんだよな

178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 22:18:38.07 kjwTCGsK
明日は、ガルパンのOVA先行上映会だぜ。OVAといえども90分だ。ステマかもしれんけど皆行くよな

179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 22:40:29.82 kWDItzRB
俺は買うからいかなーい

180:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 22:52:54.28 AYUDgY+q
>>178
>OVAといえども90分だ。

明日のガルパンの時間割なんだけど、

 8:10/9:30/10:45/12:00/13:15/14:30/15:45/17:00/18:10/19:30/20:45/22:10

・・・90分の映像を倍速再生で上映するんか

181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 23:04:32.15 8h6qsB3/
ガルパンみるだけなら家でも見える
冒頭5分公開もある
URLリンク(www.b-ch.com)

182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 00:22:58.10 6WFw9bjq
>168
お前が「アダルトチルドレン」という用語の意味を完全に誤解してる事 だ け 全力で伝わった

183:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 08:02:19.20 7K45yYeE
普通の女子校生が【ろこどる】
まったく期待してなく話の内容は無いけどキャラ絵と声が可愛くてテンポも温くていい感じだ。
ただ流山押しがしかたないとはいえウザイのが惜しい
流山がなければそれなりに売れそうなアニメなのが惜しい
だらだらみるには良さげなので視聴

184:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 08:32:26.19 V4MneRuV
ちょっとだけくどいシーンもあるから間伸びしなければ良いよな

185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 09:09:18.13 7K45yYeE
RAIL WARS!
社会人主人公と思ったらちょっと違うな。話の展開次第で期待できそうだけど....録っては置くか

186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 10:27:49.66 XVpUP+54
ガルパンって、あーゆーアニメだから、ファン層も年齢が高そう。
40~50代、監督とかスタッフも同世代中心だし、年配者で今時の萌アニメに
躊躇してた人たちが、そろ~と入っていくにはうってつけかもw。
脚本が吉田玲子さんというのもポイント高いよね。
「猫の恩返し」「けいおん!」の人が手がけていたのを知ったときはビックリしたよ。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 11:17:59.42 Xy5J/UYM
その2本は見てなかったが、弱虫ペダルも吉田玲子だな

188:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 11:21:41.66 fajj599/
ガルパンにせよ弱虫ペダルにせよ3DCGの恩恵を受けまくってるなあ
手書きの時代だったら目も当てられないというか企画自体成立しなさそう

あー、でもアニメンタリー決断のタッチで描かれた戦車道もいいかも

189:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 13:18:26.80 6WFw9bjq
ラブライブとかのグループアイドル物もそう
多人数がフォーメーションで歌う場面を自在にカメラ動かしながら
なんて3Dモデリングじゃなきゃ無理

190:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 14:26:38.23 npMG4BNt
ガルパンは戦闘シーンでの戦車やキャラの動きがとても良いなと思った。
あと、東京喰種も面白そうかもだから、もう少し様子を見てみたいな。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 15:30:11.30 XVpUP+54
ガルパンのアンチョビ戦、映画館でみたいな。
でも残念ながら、オレの地域では上映しない。
映画館という公共の場へわざわざ出向いて、みんなと見るのがいいんだよね。
サッカー観戦と同じか。

近年のアニメも、そういう楽しみ方があるからやめられないw

192:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 16:47:08.68 woFm4uJn
>>189
20年前の東宝のOVA「アイドル防衛隊ハミングバード」は
自称アイドルマニアという吉岡平(無責任艦長タイラーの作者)が原作と総指揮をやっていて
当時の宣伝文句で、アイドルのリアルなライブをアニメーションで再現!とか吹かしてたなぁ・・・

193:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 19:47:05.94 RyQ0GZHJ
>>192
このスレでいうとその当時すでに30歳超えてた訳ですよね
凄いなw

194:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 20:57:03.10 yzv23o1o
>>192
パソコンがNECの88や98の時代に、誕生やアイドルプロジェクトといった
アイドル育成ゲームが流行ったんだが、いかんせん映像技術が全然
追いついていけなかったんだよなぁ。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 21:17:28.92 fajj599/
>>193
このスレでその言いぐさはないわ 外様?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 21:24:01.99 RyQ0GZHJ
>>195
まだ40代なんですよw
すいません先輩

197:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 21:25:37.54 XVpUP+54
PC98時代に「プリンセス・メーカー」っていう女の子育成ゲームをやったもんだw
80年代のアニメで思い入れあるのは、やっぱ、うる星かな。
90年代は、あんまりない。強いて言えば「CCさくら」ぐらい。あとマニアックなもので「AIka」
2000年以降がやっぱり面白いな。あれもこれもになっちゃうよ。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 21:37:40.17 Xy5J/UYM
俺もプリメやったわ、1だけど楽しめた

80年代のアニメで思い入れあるのは、やっぱ、うる星とかサンライズロボアニメかな。
90年代は、ナデシコとかリヴァイアス、エヴァ辺りかな。
2000年以降も、放送数に対しては少ないけど、グレンラガンとか電脳コイルとか
      オモシロイのはちゃんとあるね。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 22:02:40.69 rit+33ov
セーラームーンCrystal 大人版的なので何か面白そう。嵌りそうだ。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 22:19:39.68 XVpUP+54
>>199
ネット限定配信らしいけど、前評判良くないっぽい。
まぁ、見てみないことにはわからんけど、声優がかなり変わってる。
それとキャラ絵も妙に変わってる。
といいながら、オレはひーちゃんのファンだから応援するけど。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 23:10:26.34 rit+33ov
>200
初見だったからかもしれんが、キューティハニーとミルキーホームズ合わせた様な感でみれた。
人気アニメのリメイクみたいなものだからリアルで観てた者にはちょっとってはあるんだろうな。
何せ変態紳士の元ネタが出てきたみたいでタキシード仮面は笑えた。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 23:57:27.99 OTXTDxlA
水兵月は昔から絵柄が嫌いだkらノータッチで来た
幾原演出さえないなら本当に何の価値も見いだせないな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 10:59:33.45 7cxfeZxf
来月は、いよいよコミケ。

年甲斐もなく毎年出張してる(夏コミだけ)。
アニメとしては、ガルパン、まどマギ、けいおん!、ストライク・ウイッチーズ、イカ娘あたりのグッズとか
2次創作ものを物色する予定。人気作品は行列できるから大変だけどw

204:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 11:47:18.59 4ANyJsdQ
夏コミはクソ暑いかんな
おいらはサークル参加だ

頒布物作るんで忙しい、今期の新番見ながら頑張るわw

ストパン3期はよ来い
かんこれの後か?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 12:18:10.38 Q1chjDTy
今の若い参加者は、会場に来ても同人(エロ・非エロ問わず)に全く目もくれず
企業ブースのオフィシャルグッズだけが目当てという子も多いようだ

ウチの職場の後輩(30)とかな・・・こいつらにとってコミケってどういう認識なんだろう?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 12:19:37.25 Q1chjDTy
>>204
ストパンはOVAが3本作られる。
9月に、昨日から始まったガルパンみたく劇場公開するぞ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 12:24:13.21 4ANyJsdQ
>>205
30で若い子って言われても違和感あるなw

>>206
劇場は3本連荘で流すのかな?
相当ダメな感じじゃないかぎり、OVAは購入するハメになるだろうし

TV版はやらないのかなあ
501ネタ切れなら、別の部隊でもいいんだけど

208:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 12:43:06.61 Q1chjDTy
>>207
お互いオタ趣味と知って話すようになったときは24歳だったからw>後輩
以後6年間、全く同人には興味示さない
(あと、ハマったアニメやゲームでも、そのスタッフやメーカーの前作・過去作にも無関心)
オフィシャルメーカーから出たアンソロ単行本は読むんだけどな~・・・

209:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 12:44:57.69 opizP8ca
ガルパン見てきた。
いろいろ詰め込んできたけど、詰め込みすぎというよりテンポがいいと感じられた。
アンジョビの小型戦車もCGなんだろうけど動きとも軽快で楽しめる。
それと飯がうまそうに描いてあるのもいい。
OVAは劇場じゃ買えなかったから後日の発売日待ち
職場に近いとこでやってるから会社帰りにもう一回見ておくか

210:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 12:50:01.76 4ANyJsdQ
>>208
まー、後輩君は体質的にライトオタなのかもな

>>209
楽しみだな、ガルパンOVAも

劇場でOVA買えるんだ、いいね
でも、定価だろうなー
俺はゾンアマの割引値までガマンするわw

211:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 13:00:05.13 Q1chjDTy
>>210
>劇場でOVA買えるんだ

ガンダムUCやヤマト2199でもやっていたんだけど、「劇場限定版」という仕様で
その場だけのオマケが付いている。
売店で購入時に入場券の半券を提示しないと買えないシステムなのだが、
それでも封切の二日目~三日目には売り切れているのが常w

言うまでもなく店頭やアマゾンはおろか、メーカーからの直接通販でもそのオマケは付かない・・・

212:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 13:59:38.19 4ANyJsdQ
何がついたんだい?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 14:07:18.35 t8svq2VG
アニメ好きと言っても、その方向性が色々再分化され過ぎたせいか、
お互い共通の話題で共感し合える部分って少なくなってきた気がするな。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 15:49:44.17 Q1chjDTy
>>212
これ。
URLリンク(girls-und-panzer.jp)

ガンダムやヤマトは絵コンテ集ブックだったり、
URLリンク(odakker.junkhub.org)
先月上映された東映の「ロボットガールズZ」はスタッフ・キャストの寄せ書き本だった
URLリンク(www.toei-video.co.jp)

215:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 15:56:56.20 SogdqAS4
俺は可愛い女の子が出てくるアニメが好きだ。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 16:13:32.25 4ANyJsdQ
>>214
胸像か、結構かわいいな

>>215
そらそうだ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 19:52:19.60 qgG4m2Ow
>>215
俺も 見るかどうかの最初の判断が可愛い子がいるかどうかだしな

218:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 20:09:57.79 7cxfeZxf
オレが特に可愛いと思うアニメキャラ ベスト5

・鹿目まどか (まどか☆マギカ)
・あずにゃん (けいおん!)
・ぱすてるいんく (もえたん)
・武部沙織 (ガルパン)
・イカ娘 (侵略!イカ娘)

219:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 20:25:07.11 qgG4m2Ow
>>218

>・武部沙織 (ガルパン) は同意
あとはあげると

・八神はやて(リリカルなのは)
・琴吹紬(けいおん)
・ペリーヌ(ストパン)
・乃木坂春香(の秘密の1期の絵)
かな。PCの壁紙程度でしか使ってないけど

220:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 21:16:45.08 4ANyJsdQ
オレが特に可愛いと思うアニメキャラ ベスト5

・千夜ちゃん (ごちうさ)
・つむぎ (けいおん!)
・アスナ (SAO)
・武部沙織 (ガルパン)
・シャーリー (ストパン)
・小鳩たん (はがない)
・ゆかりたん (ろこどる)

221:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 21:56:59.66 vErghwNZ
私は一も二もなくレヴィですね
あ違った、一番はエウレカだw
後は
ハミュッツメセタ(戦う司書)
バルサ(精霊の守り人)

222:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 22:01:38.84 gkgM+IiP
ここ本当に50才以上?
最近のに限定してるんだよね?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 22:27:55.24 7cxfeZxf
>>222
特段、最近を意識しているわけでもないよ。
ただ、年を追うごとに面白いのが出てくるからね、なんとなくそうなる。

3年後は、またその時の、未だ知らないキャラに興味もってるだろう、きっと。

ちなみに、さっき挙げたキャラ、作品のポスターとかグッズ、フィギュアは当然だが部屋に飾ってる。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 22:33:11.18 qgG4m2Ow
人生相談 終わった。さて今後の予約をキャンセルしておくか

>>222
昔の絵と比べると今の絵は綺麗だし仕方ない

225:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 22:52:50.54 vErghwNZ
>>222
最近の限定だったんですか失礼しましたw

実は5番目と次点は最近のだったんですよ
ということはこの2つが繰り上がるのかな?
5笹子さん(しろくまカフェ)
次点かすが(戦国バサラ)

226:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 23:02:40.93 qgG4m2Ow
さばげ おっさんの突込みがいい。原作がなかよし連載とは思えない、これは楽しめそうだ。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 23:57:20.38 vWIG07oL
>>222
URLリンク(www.mahoroba.ne.jp)

サイボーグ009(白黒)、レインボー戦隊ロビン、マジンガーZ、魔法使いサリー、魔女っ子メグ、ミラクル少女リミットちゃん

らき☆すた、けいおん、日常、たまゆら、ストパン、がルパン、健全ロボ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 00:32:40.98 42+ry/zV
さばげぶ前言撤回だ
一周廻った意味で面白くなりそう
予告最後の「戻ってくる」ってセリフ選びにセンスを感じる

229:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 00:38:30.23 PA7Bv3mq
>>225
いや、懐かし系の名前が全然無いから何でかなと思っただけ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 01:08:17.71 /B+j6Zg+
>>226
ガンヲタ的には悪くなかったですよね
直近2本ががっかりでしたからねw
同じ50口径2丁持ちでもえらい違いでした
安心して「お、ウイチタ」とかディテール見られたw

231:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 06:39:45.25 Qr/LXYC6
オレが特に可愛いと思うアニメキャラ ベスト5

チャイカ(棺姫のチャイカ)
花戸 小鳩(こばと。)
鈴川小梅(大正野球娘)
山田(B型H系)
八神いぶき(めぞん一刻)

キャラデザ、性格設定、声などの総合的に悩んでの新旧おりまぜ5人衆。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 19:45:32.34 piUhAz4+
>>209
戦車で格闘戦って凄いねw
あれやっぱ、ガンカタ?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 21:15:46.99 oVxHgCMb
もう直ぐ50だから俺も記念に

水野亜美(セラムン)
セシリア(IS)
ナディア(ふきぎの島のナディア)
中野梓(けいおん)
呂蒙子明(一騎当千)

記憶に残るのはこれぐらい

234:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 21:22:49.36 Mp26VU4K
さばげぶ
あの乗りについていけるか心配だけど視聴するかな

アカメ
ちょいグロしな。すっきりしない展開についていけるか心配だけど視聴するかな

うーん今期はまだこれはってのが無いな

235:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 21:43:24.60 5G2VuTMm
お好きな方にはたまらんな、スペースダンディは

しっかしセーラームーン凄い人気なんだって?
俺、娘が小さい頃一緒に見てたけどあんまり面白いと思って無かった
ありゃやっぱり女の子向けだな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 22:29:28.58 ibmxmoR5
>>235
今回のリメイク版はニコニコ動画での配信だけだから、人気があるのかどうか・・・
絵柄も、旧作の美少女系のデザインじゃなくて
原作マンガに似せた、バリバリの少女漫画系だったし

237:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 23:00:43.47 Mp26VU4K
セラムンは昔のも見てないしあえてネットで見ようとは思わないな
そのうちTVでやるときにでも見るかな

238:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 23:44:52.06 zDhavC0J
90年代の代表作として語られることの多い、セラムンとかエヴァンゲリオン。
オレは正直、見てないんだよね。いまだに見てみようとか興味がわかない。
それから信者の多い、ガンダムとかヤマト、ルパンもそう。
リアル世代なんだがなぜか完全スルー。心の琴線に触れない。超人気作なのに。
キン肉マン、名探偵コナン、北斗の拳、ワンピース・・・見れば面白いこと請けあいはわかってるけどね。
パスだ。もったいないと言えばもったいないなw

じゃあ、何がいいの?よかったの?・・・古い順に2000年頃までで、
ハイジ、アン、未来少年コナン、うる星、CCさくら、Aika、ラブひな、おねてぃ、まほろ、 あたりなんだよ。
もちろん、DVDとかブルーレイも持ってる。

まぁ、そんな感じで偏った趣味のファンってどんだけいるんだろう?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 00:27:04.39 6X1W33Rb
やっぱり少女漫画はいいなぁ
いいなぁ
ほんといいわぁw

240:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 00:29:58.80 XUVQuRtb
当時はセラムンとエヴァに嵌った口だけど今思うとどうして嵌ったのか分からなくなったわw
当時の世情と色んなもんが合致してたんだろうな
今思うと非常に陳腐

241:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 04:01:12.32 a19oieGc
>>238
そのラインナップだと、世界名作系のファンなんだろって感じだな
ハイジ、アン辺りで、女の子ラインナップが好きなんだなって気がする
俺はトムソーヤが一番好きで、次点で母を訪ねてって感じなんでw

そうすると、いわゆる友情努力勝利のジャンプ系とは合わないだろ
お前さんは、プリキュアとかも見たらハマるかもしれんね

>>240
戦う美少女系と美少女おもしろコミュニティが珍しかったんだろ
エバの新劇場版の破は面白かったけどな

242:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 04:50:07.27 Ta3Fn9HS
>>241
レスどうも。

20代の頃、世界名作ファンクラブっていうのに所属していた。
単なる一会員だったんだが、そこの会長夫婦がアンが特に好きらしくて
プリンスエドワード島に実際行ったり、商業誌に記事載せたりとかしてた。
(今でもその方面の活動してるらしい。)

当時のコミケ(晴海)で、そのファンクラブに立ち寄ったらすごく歓迎されて、
打ち上げパーティーに招待してくれたんだ。嬉しかった。いい思い出。

もちろん、母を訪ねて三千里も大好きだよ。そう、名作の女の子では
フィオリーナが一番好きだった。三千里にしてもハイジにしても、高畑勲の緻密な
演出力というか、ドラマの見せ方に感動した。今見たって全然色あせてない。
あんな作品が70年代にすでにあったんだよね。驚きだよ、ホント。

ジャンプ系ではないと自分では思う。強いて言えばサンデー・マガジン(講談社)系かな。
高校の時は「翔んだカップル」、社会人になって「うる星やつら」「めぞん一刻」「みゆき」
だったから。後年は前述の「ラブひな」とか「スクールランブル」。「げんしけん」も面白かった。

プリキュアは変身シーンとエンディングがいいね。ただし本編はほとんど見てないw

243:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 04:56:26.63 ajj6+FsR
昭和のパソコンで昭和のアニメキャラを再現
URLリンク(www.youtube.com)

244:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 05:01:00.38 a19oieGc
>>242
へえ、名作劇場絡みでそんな思い出が
いいねw

プリキュア、一応見てはいるんだな
まあ、俺もプリキュアのEDCGはコレクション買うか迷うくらい好きだがw

245:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 15:15:52.22 Ta3Fn9HS
こんな話してたら、「母を訪ねて三千里」について、いろいろ思い出したよ。
長文ゴメンねw

オレが最初に見たのは本放送ではなくて、80年に入ってからの朝の再放送。
登場人物や背景、小道具に至るまで、ホント手が込んでいて、それまで見た
テレビマンガとは明らかに印象が違った。居酒屋でのペッピーノ一座の人形劇とか、
コンチェッタの色恋話、行く先々で登場する個性的なキャラクターとマルコのドラマの数々、
ギャグでもラブコメでも戦闘モノでもない、ある意味地味な子供向け文学アニメにこれほど
手の込んだ演出するもんかと、しきりに感心した。

そんな体験したもんだから、ビデオが当然欲しくなって探した。当時はまともな形で
リリースされてなかった。レーザーディスクが出始めの頃で、1枚だったか4話収録で
バンダイから出ていたのを発見して、それを購入。繰り返し見たよ。でも何故かそれ以降の
リリースがない。痺れを切らしてバンダイに手紙で問い合わせたよ。そしたら「営業上の
都合です。」と。でも1年ぐらいたった頃、バンダイからLD2枚組8話収録モノが装い新たに
新リリース。隔月で計7枚、各9800円。もちろん買った。大満足。小田部氏のジャケ絵も最高。
今でも手元にあるよ。

て、さっきおもむろにググッてみたら中古3枚目がなんと80円!(税込み)
ヒャァーwww

歳とったら、ついつい話が長くなる。ホントごめん。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 15:50:17.75 a19oieGc
まあ、LD邪魔だしなw

俺は3千里見たの幼稚園時代だわ
ギリギリの所で母親と毎度すれ違うのが切なかったわw

247:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 15:53:25.15 yzMsX+qU
母をたずねて三千里は一番好きなアニメだ
今でも世界名作劇場みたいなアニメ作れば良いのにな
アニメはいっぱいあるけど子供に見せたいのが少なすぎる

248:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 15:56:11.51 a19oieGc
来期の宮崎ごろーの奴に期待したら?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 17:09:20.88 yzMsX+qU
>>248
ゴローに期待なんか出来ないなw
宮崎アニメ大好きだけど親馬鹿っぷり見せつけられた時期からパヤオ嫌いになった(作品は別

250:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 17:52:10.01 waLHQ4/b
50年位前のアニメの最終回とか、Youtubeで見れるのは、
冥土のみあげのような、ものじゃな

251:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 23:44:00.28 oe+o6/eT
なあ ガンダムさんってどう楽しめばいいんだ?

この映像化に判押したやつに問い詰めたいわ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 00:22:30.25 g2jzhoKM
>>251
ただのプロモーションですよw
まだまだガンダムで食っていきたいから

253:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 00:27:55.78 h22A4NP+
35周年ですから

254:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 21:44:48.86 nVueTpaV
ハナヤマタ
うじうじする主人公はイライラする。これもイライラしまくってなんとか1話みた。
こんなにイライラさせる構成でついていけるか心配だが
他に見るものないのでとりあえず3話くらいまではみるつもり

モモキュンソード
おっぱい押しが無い方がよかったんじゃないかなkれは。地域名産紹介アニメ
になるなら視聴でもいいかな。こっちもとりあえず3話程度まではみるか

255:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 21:50:48.44 g2jzhoKM
>>254
ヨサコイですからねぇw
高知県観光協会の人もあいつら扱いで迷惑がってましたもんね
今はどうか分かりませんが私は今でも大嫌いです

あーあのコスプレで踊るやつね
という同級生の言葉が沁みましたw

256:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 22:31:12.86 nVueTpaV
ヤマノススメ 2nd
なんか安心して見れたのは今期の新作に疲れちゃったせいなのかな。
OPは1期の使いまわしっぽくて予算も無さそうで時間短いけど楽しみに見ようと思う。
眼鏡っ娘とママさんの出番に期待
(ED人の声量の無さは相変わらずだけど何時まで歌うんだろ...

257:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 19:04:09.60 /wKpqKB+
まじもじるるも
今期にこんなのが隠れていたとは嬉しい誤算だ
10年前以上のギャクアニメといっても通用しそうなギャグセンスとノリだしキャラ絵もいまひとつ
けど楽しいわ。クールキャラがちょっとだけ笑うのもいい

台風で早く帰ってきてよかったわ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 19:16:55.59 /KcOIaYE
>>257
弱虫ペダルの作者だぞ(・∀・)イイ!!

259:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 19:18:56.19 Yh+q+aPB
>>258
弱虫ペダルは見る気も無かったけど、まじもじるるもはイイな

260:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 19:28:01.35 /KcOIaYE
弱ペダみないとは……アカンやん

261:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 19:36:43.55 1NRgikE7
弱ペダ、確かに面白いけど、今時アレだけ女子の出て来ない男臭い作品も珍しいな。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 20:12:48.29 p5kTeSVd
>>261
そもそも主人公が男臭くないじゃないですかww

263:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 20:16:42.18 /KcOIaYE
>>261
昔のジャンプマンガを彷彿とさせて(・∀・)イイ!!

それを逆性でやってるのが咲だな

264:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 21:56:03.79 QceGgMjx
見てなかったアリオンを今日見たが1986年という事を差し置いてもクオリティは尋常じゃないね
クラッシャージョウの頃の粗さは微塵も無い
何で今まで見てなかったんだろう、まあストーリーは80年代レベルだけど

265:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 23:21:23.96 CiHSO/r7
本当に安彦良和は「作画監督」としては異次元の能力を持っていたのに
なまじっか監督もできると勘違いして挫折したせいで漫画に逃げてしまった
あのまま生涯一職人で日本一のアニメーターとして居続けていてくれたらなぁ…

266:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 23:32:53.70 QceGgMjx
話聞くと宮崎駿が原因みたいね
目の上のたんこぶといったところだろうか…

267:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 03:08:30.22 e7OAZZ5C
295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/07/10(木) 22:03:00.15 ID:/KcOIaYE
>>293
先天性脳異常者のブタキムチ君涙目ww

268:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 08:09:46.27 dx0rxIxw
東映漫画まつりは基本レベルが高いんだが、その中でもダントツなのが「金の鳥」。
動画はこれくらいしか見つからなかったが、オリジナルの魔女は富山敬が怪演してて
ここも見どころw
URLリンク(nicogame.info)

とにかく巨大感と破壊の描写が凄く良かった。

円盤化されていないので、一刻も早くBD化して欲しい作品。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 18:55:48.77 A5rraxPZ
今期、出揃って来たな

東京グール
原作読んでないけどアニメ表現いいと思うグロがんばってる

アカメ
これも原作未読だけどグロがんばってていい

俺はアニメは厨二全開世界のが好きだ
50過ぎたおっさんが中ニに戻って
心の中で「かっけえええええ」って叫べるのはアニメくらいだ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 19:05:03.89 v2uWtf8X
>>269
グロスキーなんだなw

俺は順当にSAO2とアルドノアゼロだな
癒し枠で、ろこどるとモモキュンもいい

271:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 22:04:54.29 AHi652O0
>>269
東喰もアカメも望むならば、もっと救いの無いストーリー展開にして欲しいと期待する。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 22:16:00.36 GGvOWuyT
今のところるるもが一番面白い
アルドノアも良さげだけど細かい所で引っ掛かりそうw
B級でお気楽に見るのはさばげぶと人生
今夜というか早朝に始まるテロル第1話が楽しみだ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 22:49:16.85 CLMtCu1U
トトロ見てるんだが実況が重くて全然繋がらない、でメイとサツキは死んでんの?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 23:07:34.75 pvRTbTJU
>>273
トトロって、都市伝説があるんだよね。
ジブリは否定してるけど、話聞いてるとそうとしか思えないよ。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 23:32:55.77 IwJ2GFfx
SAOは嵌った口なので2も見るとして今期はテロルが面白い
あとはアオハライドとヤマノススメ辺り

276:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 00:20:15.56 J6yKvAog
宮崎がそんなひねくれた裏設定仕込むようなマネするかよw

277:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 06:32:48.98 IweGsSWR
ジブリって昔はなにも考えずに楽しめたんだけど、最近は何か引っ掛かるところがあって純粋に楽しめないんだ
年取って、ひねくれてきたのかな

278:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 06:47:56.42 YNg1a6qV
むしろ、昔しかジブリを楽しんでないぞ
前に金ローで放送されてたラピュタは見たけど

映画館でジブリ見たのは、もののけ姫の頃まで遡るわw

279:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 13:58:47.36 CDbWGHe9
ジブリの作品は、トトロは背景が良かった。 ストーリーは紅の豚が良かった。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 16:13:42.20 3111Kvk/
紅の豚って何がいいんでしょうね?
ジェフリーアーチャーとかルーハーパーとかボギーとか
そういうキーワードには痺れてしまう性質だし
戦争大好き兵器大好き機械大好きなんだけれども

紅の豚の良さが1mmもわかりませんw
どちらかというとテレビやってたらチャンネル変えるくらい嫌いです私は

281:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 16:33:33.60 UncZfPhU
紅の豚普通に面白いけどな
なまじ知識あるのが邪魔してるんじゃ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 17:00:40.92 3111Kvk/
面白いと思ってる人に喧嘩売ってるわけじゃないんでw
俺はこういうとこが面白いんだ好きなんだってのを教えてくれると嬉しいです

283:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 17:10:22.65 QXo/4Env
紅の豚見るとコッポラのゴットファーザーが邪魔するんだよな

284:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 17:36:34.17 UncZfPhU
>>282
難しいw
宮崎作品の中でも気負ってなくてのんびりした所が好き
見ながら寝るのにちょうど良いし←誉めてないかw

285:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 17:42:50.01 PuZdy+AU
紅の豚はお城が出てこないから結構苦しいよ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 20:31:26.02 YNg1a6qV
宮崎作品だと、トトロが最高に眠れる

287:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 20:50:47.25 EqsPmv1m
俺は「もののけ姫」がよく眠れるわ
デカい狼がもそもそしゃっべってるとこでウトウトしてしまう

288:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 21:11:24.59 PuZdy+AU
ダイダラボッチって、プルトニウムのことか

289:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 23:31:16.36 Ync3UMR/
脱・童貞!!!記念カキコ

36歳にしてなんとか卒業できますたwwwwww
病気怖かったから2人で病院行く約束して
やっとゴール決まったwww

卒業までの流れとか、ブログにしてみたから
良かったら参考にしてくれw
sec2info.blog.fc2.com/blog-entry-1.html

この子とはまだメール続いてるけど!
はぢめてだから、ちょっと好きになっちゃったけど!w
でも自信ついたから他の子も探してみるべ(`・ω・´)

これから、ガチで会えたときだけブログ更新していくつもり。
まぁ、更新が全然なかったら、察してくれw

290:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 09:49:48.35 WZTlMHbY
ジブリで楽しめるのは魔女の宅急便
一生懸命悩みながら頑張る主人公が健気で泣ける
ラピュタは展開の意外さと絵がきれいなので好き
あとは、なんだかなあって感じがしてね、、

291:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 10:06:27.38 ZF4SORww
魔女の宅急便はいいね(就職活動の訪問時間の合間に見たんで思いで補正もあるかな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 13:01:23.69 A7cumrok
    .!  _. -‐ '      _      ヽ,
     l/   _  -‐   ̄      ̄` `  '‐-  _
     |  ,. '     _...  -,―、‐ -  、     `  、
     l/    , '"     /   ヽ     `丶、    ヽ
    /    / /     i     ',        \     }
  , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,'   __ノヽ、_ノヽ
. /     ./    {.       {       j  ,  }    .! /   )
,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, '   <  明日のナージャ
!       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !      !
t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ     丿 よろしく!!
. \    t `>-v’   { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´    ∠__
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ          ヽ,.-‐- 、,. -‐-
      ', l  }  .:::::::::. ,~-┐ .::::::. }|  ヾ、
       l ゝ、_`      /    l    ,.' !    }.}  、
      ノ  _.  \     {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!
 t ‐--‐'  / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
  ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ
  ヽ ̄  {  /´\  { ',    /       ! t  i ー<,,.イ
    ` ‐ ', i.   \l     , ヘ         ノ  |     ノ
      t |     ,ェfコnfコュ  '、   ./  t ー-‐'
      く` 〉 -=((^'n'^))<ニ= `i.   {     `>
      |ヽ.{   /\Y/ヽ.   |.    l   / ./
      |  ヽ ノ  | ` |  t\  |     ! /! /

293:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 15:27:41.87 7gbuksa/
CXで始まった信長なんとか

…まぁ、…その、…なんだ
…実験作
…かな?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 15:35:19.79 uSfTs2te
魔女宅は劇場で見たときの浮遊感が良かったな
ユーミンのルージュの伝言が出てくる辺り

295:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 17:42:59.94 oOFEOA/T
>>293
ローマ風呂と一緒で実写が本命ですね
成功体験に則ってるのでしょう

296:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 20:11:59.37 YTkr2kHA
ぽんぽこが一番好きだなあ
団地が昔の農村に戻るシーンは涙出た

297:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 21:02:56.55 qq6FOW9x
ラピュタが一番好きだなあ
巨大飛行石が宇宙へ上がってくシーンは涙出た

298:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 23:24:22.48 JaI4gsuQ
弱虫ペダルが人気すぎて池袋のサイクルショップがアニメイト化 - IRORIO(イロリオ)
URLリンク(irorio.jp)

弱虫ペダル:ブームで“自転車女子”急増 業界も熱視線 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
URLリンク(mantan-web.jp)

女子が夢中な男子マンガBest20、連載中&完結の2部門 - mixiニュース
URLリンク(news.mixi.jp)

舞台『弱虫ペダル』インターハイ篇 The Second Order
DVD購入者限定イベント開催!
URLリンク(www.toho-a-park.com)

DVD「弱虫ペダル スペシャルイベント ~LE TOUR DE YOWAPEDA~」一般予約受付スタート! - TVアニメ『弱虫ペダル』 公式サイト
URLリンク(yowapeda.com)

TVアニメ『弱虫ペダル』2014年10月より第2期放送決定! - TVアニメ『弱虫ペダル』 公式サイト
URLリンク(yowapeda.com)

7/22(火)よりローソン限定「弱虫ペダルキャンペーン」スタート!! - TVアニメ『弱虫ペダル』 公式サイト
URLリンク(yowapeda.com)

MOVIE - TVアニメ『弱虫ペダル』 公式サイト
URLリンク(yowapeda.com)

299:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 06:01:47.68 A3zibQG6
弱虫ペダル、女受けがスゴイのね
まあ、二期も楽しみにしてっけどw

300:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 19:53:08.24 OlsuOSqO
身勝手な自転車乗りが増える訳ね
自損事故でくたばりやがれ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 20:33:24.26 GlkwX7lM
さばげぶは2話で視聴時間が長く感じてきた...

302:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 20:56:30.26 A3zibQG6
野崎くんに乗り換えろ
30分があっという間だぞ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 21:40:08.58 vvYRzig9
歳喰ってからアニオタになったやついる?
俺のヲタ人生はは40過ぎてから観たカレカノとかNoirとかから始まっている
それ以前のは円盤買って一通り観たけど、劇場版エスカとかエヴァとかで驚いた
ま、このスレ的にはにわかだな
今は深夜の萌えアニメから目が離せないorz

304:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 22:14:11.86 0XOw/qb4
俺はこの数年だな深夜アニメ見るようになったのは
別番組からたまたまチャンネル変えたら映ってたアマガミの絢辻詞が可愛かったのでw

305:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 23:19:29.63 vvYRzig9
たまたま観てハマったってのが結構多いのかもね
絢辻さんもそうだけどアニメキャラってみんな子供位年下なわけで…
高校生と物語シリーズの話をしたりすると面白い
俺から見ればガハラさんは小娘なわけだが彼らにとってはカコイイお姉さん
だったりする
この見解の相違はもはや感情的レベルを通り越して生理的レベルにまで達していて
決して意見の一致を見る事はない

306:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 00:18:18.76 RgL3WwoM
まぁ、いわゆるヲタ第1世代ではあるけど、深夜アニメはスルーしてた
ただ、ヲタ仲間から「昔バンドやってたよな?、けいおん見てみ」と言われて
今じゃ深夜枠ほぼ全チェック状態だわ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 00:22:25.24 CbB/h0hL
学校は卒業したけど、TVマンガは卒業できなかった
↑言い回しが古いな www

308:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 01:01:29.57 rTPp20aA
>>306
バンドやってたよな?で見ると
けいおんはがっかりだっでしょw
ソニ子ですよねやっぱり

ある意味幕末ロックもいいですけどね

309:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 03:11:14.07 bdlw1T5h
性欲からの卒業

310:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 06:12:08.29 vb6gVcdX
俺も言っとく
40後半までTV無い生活でアニメまったくみてなかったな
ふとネットで深夜アニメの見て、TV買ってレコーダー買って
萌えとか日常の深夜アニメチェックしてる毎日になった
1900-2000年中盤までのアニメまったく知らなくて、たまに
話題になるのみたりするけど、最近のアニメの方が合うよ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 09:21:59.19 eu6Ts0ja
設定上キャラ達は皆中高生
で、コレみている30分間は自分も精神的に10代になれるからあーら不思議w
「『50過ぎのおっさん』の少年」が鍵キャラにマジで恋して号泣したり
キモツ!とか言われるんだろうが、それはリアル10代のアニヲタだって一緒
アニメイトとか行くと解るよ
おっさんだろうが10代だろうが3次元世界を生きている人達から見たらアレだって……

長文すまそ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 09:29:29.17 eu6Ts0ja
長文の上に連投すまそ

AIR、TV版観る前にゲーム版をやった
あれ以来、真夏の青い空と、白い雲と、青い海と、照りつける日差しが耐え難いほどのトラウマになっている

313:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 10:19:39.67 NkuPwwAV
>>312
いい話だったじゃん
最後のオチだけ釈然としなかったけど

歌があれくらい強く印象づけられるゲームも中々ないよな
カノンもかなり良かったけど、エアの方がせつないな

314:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 10:36:42.67 aZ38XUEb
けいおんは山下達郎も見てるらしいし結構年齢幅あるのかもね
少し前のエヴァは藤井フミヤも見てたっていうし

315:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 11:32:20.13 hon/x/l3
>>303
80年代中頃まで(20代前半)のアニメは比較的好きでみた。
90年代はスルー。あ、でもオレもカレカノは好きだったよ。

再びこのジャンルに戻ってきたのは2003年頃。「ラブひな」をネットで偶然見てから。
年追うごとに、面白いのが出てくるよね。
それと、最近のアニメはデジタル画がキレイ。昔のセル画はもう受付けないや。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 11:36:42.12 B7kfoZAV
アニメイトとか行くのはちょっと気が引けている
コミケとかも行ってみたいけど

50代が行って浮かないかな?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 11:45:43.09 NkuPwwAV
見た目小綺麗にしていけば,問題ないんとちゃう?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 11:46:32.38 hon/x/l3
>>316
今度の夏コミに行く。
浮くってことはないよ。確かに20~30代が中心だけど。
みんな、目当ての同人誌とか限定品で頭の中がいっぱいだから、
他人のことなんか眼中にない雰囲気。

アニメイトとかショップは、秋葉原とか日本橋のような
メッカなら気後れすることはない。
でも、地方のショップは少しばかり勇気がいるかもw
地方のアニメイトで「苺ましまろドラマCD」初回限定版を探しに行ったときは
ほんのちょっとドキドキしました。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 12:01:54.85 jbV4wZNt
>>316
土日祝日とか夏休みなど学校が休みの日の昼間にレンタルビデオ屋の漫画コーナーに平気で入って行けるなら問題無い
小生が一杯いる中に大人が単独でな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 12:32:04.20 aZ38XUEb
アニメイトはもうかれこれ15年ほど行ってないけど今行ってもすんなりと入れるだろうな
当時と感覚が一緒だからw

321:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 13:26:23.38 NkuPwwAV
まあ、別に何が変わったって訳でもないだろうしな

322:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 14:37:50.87 RgL3WwoM
>308
いやいやいや
未だに演奏場面でけいおん卒業ライブを超える作品はないよ
そに子は嫌いじゃないけどバンド関連の描写は足下にも及ばない、幕末は論外

キックに合わせてベドラの皮が揺れる作画見た時には本当に凄ぇと思ったよ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 14:50:15.72 hon/x/l3
アニメ本編というより、主題歌とかキャラソンが特に好きっていうのは結構ある。

お手軽に、YouTube の作業用とかメドレー形式でアップされているのを聴いてることが多い。
気に入ったのがあれば、その時点でAmazonでポチる。

けいおん!とか らき☆すた は好きな曲が多い。
あと、まどマギ、いかちゃんも好き。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 14:58:14.45 eu6Ts0ja
>>313
書き方がまずかった
否定的な意味に捉えられたのならごめん
違うからね
「鳥の詩」以下素直過ぎるほど素直なBGMとストーリーに完全にやられちゃったわけなのですよ
今がちょうど夏の始まりなんで思い出して感慨に耽っていた次第と

325:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 15:14:34.88 rTPp20aA
>>322
ベドラ=ベードラ=バスドラ?
ドラマーだったんですかw
もしかして東北出身者?

そんなに凄いとは思えなかったですけどね

326:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 15:18:23.92 eu6Ts0ja
「ラブひな」懐かしいー! 放送時間も22:30~とか凄かったね
あの時期だと「フルバ」、「ゼーガペイン」、「ハレグゥ」、「東京アンダーグラウンド」、「ラーゼフォン」と
夕方アニメに良作が多かった希ガス

俺達はとりあえずリアル恋愛経験者(含:失恋、俺なんか子持ちバツイチだorz))でかつ後発的アニヲタなわけだが、
ツイッターとか見てると最初から虹オンリーの中高生が殆どだよ男女ともに
これでいいのかなあ~?
順番逆じゃないのかな~?
トカ思うのは俺も嫌な大人になったってことなのかねえ?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 15:27:46.21 aZ38XUEb
ラブひなぐらいで懐かしいとか(;^ω^)
やはりその前ぐらいのCCさくらやカウボーイビバップ辺りが境目なんじゃないのかな
アニメ黄金期としては

328:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 15:42:10.47 GWVj1OTw
カウビバは26話ラストのシーンとエンディング♪(BLUE)が良かった。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 16:00:01.22 B7kfoZAV
>>317->>320
ありがとう
まずは一度アニメイトに挑戦してみる

330:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 16:32:51.80 /X+dtDmS
>>329
コミケは、同人誌を作っている人に50、60代の古参が結構いるんだから
買う側だって、その年代が行ってもちっとも不自然じゃないぞw
場内を歩き回れば白髪のナイス(w)ミドルもかなり見かける。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 16:42:54.96 NkuPwwAV
しかし、夏コミの環境は地獄だというのを覚えておいた方がいい

332:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 16:44:50.80 /X+dtDmS
昨夏なんて、ホールの天井に霧が湧いたからなぁ(通称:コミケ雲)

さぞかし、汗臭い雲だったろうな・・・

333:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 16:47:31.72 eu6Ts0ja
CCさくらは守備範囲外って気がして当時は観なかったのよ
まあ、所謂食わず嫌いだったことを後に知るわけですが…
カウボーイ・ビバップは円盤で観た
第一話と最終二話が凄く心に残ってる
さくらとビバップ
作風は真逆だけど、まさに時代の両雄だったんだね

>>328
あのラストシーンは心に残るね
菅野の音楽も良かった

334:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 00:21:18.01 2c3Eu22i
>325
そうじゃなくて、リアリティを観察して再現しようとした演出と作画クオリティの高さの1例って意味で
未だに演奏場面では、音と動きがシンクロしてる事さえ珍しいのに
その辺は当然の様に楽々クリアしてる上に、キックの音にきちんとシンクロしてそういう作画までしてのけた凄さ、って事だよ

実際にバンドやってた身からすると、けいおんって実は肝心なバンド関連の描写に驚くほど破綻がないのよ
突っ込みどころなんて、ムギが毎日重量17kg弱のトライトンエクストリームを軽々担いで登下校してる点くらいw

335:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 00:49:13.56 ja7DTFN8
「ヤマト」
オールナイトニッポンの特番聴いてた人いる?
確か再放送で大ブレイクしてた時だったと思う
35年くらい前
今は亡き西崎義展氏の声を聴いて感動したのを覚えてる

336:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 01:28:03.01 T98LWy+J
>>334
そうですかねぇ
私なんかにしてみれば些末な表現は上手?なのかも?知れないですけど
温度がないなぁと思ってしまいます
温度だけなら幕末ロックの方が100倍もいいなと思います
自分らが音楽やってた頃の温度で言えばソニ子すげぇイイ!になるんですよね
とても甘酸っぱいですw

337:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 01:38:23.17 T98LWy+J
別のステージでお話しすると

頭文字Dなんて
小諸のタガログ語使い圭いっつぁんが監修してて
CG技術も向上しててエクゾーストノートなんかも実車から取ってたりするらしいんですけど
オーバーレブしてるガタピシ感とかトレッド剥離してぶっ飛んでる感じとか
フェードしてスポンジーなブレーキ感とか・・・

走ってる時の温度ってのが全然感じられなくて
やっぱりよくできたフィクションにしか見えないってのは
凄くつまらないな
温度がないな
なんて思う訳ですw

338:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 05:57:09.31 yrTeZnWJ
CGカーが横滑りしてく感じはシュールだよなw

339:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 06:25:38.77 fpwCDTYK
俺的には、けいおんは音楽やり始めの頃のピュアな気持ちがよみがえってくるところが好きだ
気のあったメンバーを集めて(集まって)いくあたりとか、何につけ初めての喜びが続くところとか

まあノスタルジーと言ってしまえば身もふたもないんだけどなw

340:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 06:29:54.09 NHmQ7goC
>>335
ヤマトのラジオドラマなら聞いたな。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 07:49:39.27 ja7DTFN8
>>340
レスサンクス
ああ、もしかしたらそれのことかも
中学生を熱狂させるには充分過ぎるお話でしたね

342:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 08:56:52.79 1IV6Vt6J
ニッポン放送で何回も特番してたよ。ラジオドラマも何回かは放送してたなー
昔はデュレクターや中の人には興味なかったから覚えてないな
裏日本だったんで、深夜でも北朝鮮放送がじゃまだったわ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 12:14:06.50 lark5Rk0
けいおんを見始めたのは、フェンジャパの左用ジャズベがamazonで楽器売上一位に
なってたのをたまたま発見して「なんのこっちゃ」と調査したのがきっかけだった

344:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 12:34:54.94 6YIkDHIL
調査wwwwwwwww

345:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 12:42:10.31 yrTeZnWJ
監査

346:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 16:34:36.18 vRgyEoyh
>>326
アニメで「ラブひな」やってた頃には、ほかに「まほろまてぃっく」や「おねがいティーチャー」が好きだった。

あと、「カードキャプターさくら」 の頃なら、既出の「彼氏彼女の事情」とか「AIka」がよかった。
特に「AIKa」はストライクウイッチーズ顔負けのパンツアニメだった。作画・ストーリーも面白かったよ。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 17:55:57.96 4mnTH9AQ
>>346
ストパン以上のパンツアニメって……(まあ、あれはパンツじゃないことになってはいるけど)
未見
円盤探してみるよ
国内絶版モノが北米版ではまだあったりするからね

まほろさんを演じた川澄さん、結構好きだなあ
「おねてぃ」、ドタバタと鬱展開のバランスが好印象だった
聖地の木崎湖、今頃が行くにはイイ季節かもね
ところでOP歌ってたKOTOKOって今何やってるんだろう?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 18:15:05.41 yrTeZnWJ
アニメの歌歌ったりエロゲの歌歌ったり、作詞作曲したりしてんじゃね?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 18:43:27.16 vRgyEoyh
>>347
元祖パンツアニメってことでいいと思います。
YouTube に第一話がアップされているのでチラッと見てみて下さい。

URLリンク(www.youtube.com)
(あ、何か年齢確認たずねてきますねw )

KOTOKOは大好きです。っていうかもう何年もファンクラブに入ってて
ライブもいくつか行きました。今年から来年にかけて47都道府県ライブやりますよ。

おねてぃのOPは何度聴いてもいいです。他にも「LOVE A RIDDLE」とかsnow angel」も。

でも何と言っても、KOTOKOはショートサーキットCDでキマリ。

350:ゆう ◆Z7XlQ8Oe2E
14/07/16 19:03:07.52 uaSQhqUC
ちはやふる

351:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 19:32:20.15 4mnTH9AQ
>>348
>>349
レスあり~
YouTube観ました
ハイ、購入決定です
てか、もう尼に発注済
パンツ以前にキャラデザがもうね、俺的萌えのストライクなのよ

故新山志保さんが出演されていた事に時代を感じます 拝

視聴順番は、「Aika R-16 Virgin Mission」→「Aika ZERO」でOK?
間違っていたら誘導ヨロです

KOTOKOさんは「羽-hane」、「硝子の靡風」、「UZU-MAKI」、「イプシロンの方舟」は持っています
「秋爽」はヘビロテしてましたね
折戸、高瀬、中沢各氏のアレンジが好きなので「I've」時代の作品には今でも深い思い入れがあるです

352:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 20:15:44.27 vRgyEoyh
>>351
おお~、お仲間がっっっ

リリース順は、まず1作目「AIKa」があって、その後は貴殿のとおりです。
ということなので、1作目から見ることをオススメします。やっぱりこれが素晴らしいです。
(ま、それは人それぞれでいいかw)
URLリンク(www.aika-zero.com)

もうパンツしかありません!
もちろん、メカもいいです。

そんな自分も実は3作目のZERO は見てないです。
でも、R-16以降の声優さんは、今も人気の声優さんがやってたりするので、
これだけでも楽しいです。小清水、能登(スクランの塚本姉妹)、それから福圓さん・・・御存知、宮藤芳佳ですね。

I've の楽曲は自分も大好きです。
KOTOKOのヘビロテはオレも半端ないです。ただしショートサーキットね。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 21:15:15.86 ttGzPC6n
AIka良かったよね
俺もマホTaiとAikaはお気に入りでOAV買ってたわ
ジャイアントロボとかの銀鈴も好き

354:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 22:26:57.38 4mnTH9AQ
>>352
「AIKa」視聴の御指南に感謝!
「パンツ」というものは見せるアングルやシチュエーションが命なので、
ただ単に見せればイイというものではありませんよね。
「AIKa」はYouTubeを観て即この事を心得たスタッフの手になる作品だと解りました。

KOTOKOさん。
「ショートサーキット」と「秋爽」。
全くベクトルの異なる楽曲なのに、聴く者をして等しい精神的ステージへといざなってくれる。
簡単には使いたくない言葉なのですが、天才なんでしょうね。

前述しましたが40歳からヲタになった身としては知らない作品が大杉ですね。
>>353さんの挙げられた作品も名前しか知りません。
もっともっと円盤を買わねばと思い、実際一か月数万円単位で買ってはいるのですが時間がたりませんね。
この年代共通の悩みなのでしょうが……

355:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 22:54:21.37 yrTeZnWJ
絞って見るべし

356:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 23:03:52.99 vRgyEoyh
>>354
価格だけで言うなら、北米版が絶対お得なんですが、どうしても初回限定仕様という
言葉に弱くて、リリース直後のバラ売り(2話収録)に手を出してしまいます。
特に近年のディスクは、オーディオコメンタリーとかで差別化しますので、そっち方面も
好きな自分としては、ついつい・・・て感じですね。

でもまぁ、使えるお金も限られていますし、最近はレンタルで拝見ということが多いです。
AIKa は2007年にリマスターでDVDBOXが出ましたが、それ以前に国内盤単品、北米版も
別に買うほどハマッていましたw
BOX版には、藍華役の佐久間レイさんと社長役の大塚明夫氏がコメンタリーをつけています。
まだコメンタリーが珍しかった頃で、あのローアングル・パンツアニメを佐久間さんがどう語るのか
ワクワクして楽しんだものです。作品によっては当たり外れの多いコメンタリーですが、AIKaの場合はアタリです。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 23:59:30.79 2c3Eu22i
>336
>私なんかにしてみれば些末な表現
>自分らが音楽やってた
あ~、もしかして
あんたボーカルじゃね?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 00:01:17.14 Y7/x9eWK
「AIKa」の西島克彦監督と、キャラデザの山内則康というと
「プロジェクトA子」のスタッフでもあるな
(主人公・摩神英子のデザインは山内)
彼らの処女作だった「A子」から「AIKa」での飛翔は
アニメ作家たちの成長ぶりが垣間見れて、感慨深い

359:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 00:14:28.98 zQJ+LOmU
>>357
近いですねw
アルトサックスです
歯が駄目になってきたんでギター始めようかと思って
zo3スケールでカジノの音出るギター作りたいと四苦八苦してます

アニメ無関係ですねw

360:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 01:45:16.28 sMQ94OsE
>>356
今年の冬以降北米版BDの発売が決定されている「とあるシリーズ」の国内初回限定版の新品を
全部単品で揃えた愚か者です。
ちなみに北米版DVDは既に持っています。
内容も台詞を暗記するほど観て知っています。
それでも、未知の他作品ではなく好きな作品の多バージョンにお金を使ってしまうのは、
一種の信仰なのかも知れません。

国内版である必要のある作品としては、ガルパン。
これは、戦車講座とコメンタリーが日本版でしか観られない。
ただし、今から入手しようとすると一巻数万円単位の価格が付いています。

「物語シリーズ」。
ANIPLEX USAが日本への「逆輸入」をさせない様北米の販売代理店と契約しているため、購入が著しく困難です。
アメリカ出張のついでに買うか、友人か駐在員に買ってもらうかしかないです。
しかし北米版なのに安くない!
もっとも、コレはキャラコメがアホの様に面白いので3話収録7,000円前後の日本版を買っても悔しくない数少ないタイトルですね。
個人的には「撫子メデゥーサ・下」の月火のコメンタリーが本編よりも面白かったです。7兆倍位。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 06:39:21.91 5etWvTyp
北米版より普通に国内版を買う。それなりの収入あるならね

362:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 06:50:53.84 UFcICT+L
フツーに考えて高すぎんんだよなあ
半額くらいになるとメッチャ買いやすいのにね

薄利多売にシフトしたらどうなのかと思うわ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 06:56:31.79 5etWvTyp
1巻だけキャンペーン半額とか1巻1話入りで安いのはやっぱりそれなりに売れるから
安野は買いやすいのかな
でも版権切れの古いソフトは安くなっても売れないから薄利多売も限界があるんだろ

まあ50台にもなってそれなりの収入とかあるなら、正規ルートで買う

364:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 07:00:41.28 UFcICT+L
GJ部とか、全話入りで1万以下で売って、結構売れたみたいじゃん

それでTVスペシャルヤルくらいだし、そういう売り方のがいいんじゃないかなあ

もっとも、売れるって確定のある商品じゃないと厳しいかもしれんケド

そこは製作サイドの目利きで頑張って欲しい

365:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 08:18:40.48 GTFX62t9
AIkaって、今AT-Xでやってるやん。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 08:55:21.58 sMQ94OsE
>>365
そのAIkaが今日尼から届きます

367:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 08:57:33.89 sMQ94OsE
北米(海外)版の話題は該当スレ以外どこでも嫌われるね。

俺が買うのは簡単な理由から。
1)1クール2枚、即ちスペースの問題←コレ、かなり重要
2)国内絶版作品(ウィッチハンターロビンなんか北米でも絶版)でもイタリア版なら入手可能

場所と絶版モノの発掘。
これが殆ど。

不快に感じた方にはスレ汚しすまなかった。
でも、必要に応じてこの点に触れる事は今後もあると思う。
NGワードへの御登録を。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 09:29:24.66 UFcICT+L
誰も深いだなんて思って無いだろ
思うとしたら、業者くらいっしょw

369:352
14/07/17 09:44:31.16 hyJl8M5C
>>360
レールガン、面白いですよね。
私は最近になって、やっと1期をレンタルで見ました。あのOP曲もいい。
BOXセットも出ているようなので、それを買おうかな?と思っているのですが
お金がw とりあえずレンタルで少しずつ見ていきます。

ガルパンは初回限定版の1,2巻を入手し損ねてます。
ヤフオクでは新品未開封は2万円代から・・・さすがに引いたw
でもこういう人気作は、後日豪華BOXセットが出るはずですから、そちらでガマン。

「AIKa」についてですが、私が北米版買ったのが10年ぐらい前なんですが、実はあのスタッフで
もう一つ似たようなローアングルアニメを作っています。「ナジカ電撃作戦」っていうアニメ。
その時も国内版とは別に北米版も買いました。その時の特典がナント、主人公ナジカのパンツ!
ええ、本当にパンツが添付されていました。アメリカ人もなかなかやるなと思いました。

おもむろにgoogle画像検索で Najica ってすると、カッコよくもエロいカットがたくさんヒットしましたw
いや~、懐かしい。YouTube も動画あるみたいなんで、興味あったらチラ見してみて下さい。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 10:39:16.03 UFcICT+L
電撃作戦ってやつか

関係ないけどこれはAIKAって奴のだけど、アホな絵だなw
URLリンク(aria-company.blog.so-net.ne.jp)

371:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 12:59:49.26 sMQ94OsE
>>369
どうも! 
「レールガン(超電磁砲)」が「インデックス(禁書目録)」の外伝だという事をつい最近知った超にわかです。
そんなわけで、「レールガン」→「インデックス」の順に視聴しました。
「レールガン」は一言、「華のある作品」ですね。カワイイキャラいっぱいですし。
で、後から見た「インデックス」。初めは難解でしたが、上条さんを取り巻くキャラ達の「渋さ」に圧倒されました。
1期20話以降のアクセラレータには「惚れ」ますぜ。
ヘヴン・キャンセラー(カエル医者)があんなにカコイイ漢だとは思いませんでした。
「インデックス」
敷居は高いけど、懐の物凄く深い作品。ハマったら止み付き必至です。
「レールガン」
カワイイ! カコイイ! 面白い! 三拍子揃った傑作ですね。「友情」がテーマなのかな。
佐天さんは息子の嫁になって欲しい。あと、黄泉川先生と再婚したい!

「ガルパン」
尼で1巻と2巻買ったですよ。勿論、全巻揃えました。
それぞれ4万近くしましたね。
元々北米版と異なるプラウダ戦収録巻だけを買うつもりだったのに、戦車講座にハマったのが原因です…

「ナジカのパンツ」!!!
昔、「舞-HiME」北米版の特典でTシャツというのがありましたが、それどころじゃありませんね!
参りました。


>>370
凄いアホだと思いつつとりあえず保存しました。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 14:30:28.38 wvBn6sWN
グラスリップ、1話目はつまんなかったけど、2話目でいい具合にドロドロし始めた。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 15:05:20.74 RfAA1WBG
そういえばプールに更衣室が無かったから、6年になっても男女が同じ教室で水泳の
着替えもしてたぞ。好きだった子の裸の上半身は今でも目に焼きついてる。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 15:07:44.90 bh/0DZcN
てst

375:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 16:53:45.55 hrS/Yv02
レールガンは見てれたけどインデックスは寝てしもうたな
主人公が可愛いかどうかもあるけど、ストーリーがあったのはレールガンだと思うな

376:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 17:25:42.83 UFcICT+L
レールガンS、1話以外おもんなかった
後半は道でも良くなって切ってもうた

377:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 18:13:21.15 4e5nc5vV
353だけどナジカも一時期嵌ってたよ
西島はうる星の頃好きだったんでね
最近のではガルパンやレールガンも勿論見てるし意外と趣味が合うのかも

378:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 18:48:26.63 sMQ94OsE
うぽって!!のEDが結構かっこいい

美少女と銃の組み合わせ

内容とのギャップが良いのかも

379:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 18:51:06.95 UFcICT+L
>>378
つ さばげぶ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 19:11:17.28 sMQ94OsE
いや、オレが言いたかったのはNoirやガンスリ1期的なアレについてでな…

381:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 19:13:36.21 sMQ94OsE
とりあえず柏崎天馬になって星奈のお尻をペンペンしたい

382:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 19:15:57.07 UFcICT+L
とりあえず柏崎天馬になって星奈のお尻にアレを挟みたい

383:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 19:35:54.41 sMQ94OsE
>>382
さすがに実の娘にソレをやったらまずいだろ
すでに体罰の範疇を超えているwww

384:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 19:37:13.76 UFcICT+L
これは愛のムチだ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 19:37:22.10 FJQdzH/L
星奈は可愛いな。原作の絵が好きだがあの絵はアニメではでけんかったな(電波なんとかもあったけど

386:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 19:39:13.23 UFcICT+L
充分がな

387:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 19:58:29.62 hyJl8M5C
>>377
やっぱりこの世代は、「うる星やつら」を避けて通ることは出来ないですね。

20代前半の大半は、スーパーるーみっく・ファンタジーワールドに浸かってました。
あとは、吾妻ひでおですね。アニメの方は「ななこSOS」とか見てましたが、
やっぱりこの人の作品は原作で楽しむのが一番。
もう完全に過去の人っぽいですが、どっこい、なんとか賞取ったり、いろいろ
本出したりしてるので、私としては未だにファンやってます。
昨年の夏コミで、相変わらずファンクラブ本が出ていたのを見て嬉しかった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch